2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング 57峠

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 18:53:27.08 ID:qk9CiYy0.net

ヒルクライムのトレーニング 56峠
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499934554/

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 15:21:12.87 ID:39nDqZxi.net
>>70
そんなこと言っても俺が計算してるんじゃなかで機械が計算してるから…
ちなみにGarminコネクトのL4は89〜105%ってなってるんだけど、一般的な定義と違ってる?

>>71
その場合、計測前のウォームアップはどんな感じでやるのが正解なの?

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 15:37:07.92 ID:fx9o2Esh.net
>>72
アップに正解なんかねーよ、暖まったらやれや。

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 18:18:49.68 ID:qI7vENtA.net
idコロコロに付き合うとかみなさん暇ですね

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 18:28:24.23 ID:aJ0LsQmS.net
コーガン式か1時間もがくかどっちかすればいいだろ

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 18:31:30.59 ID:6pKYtnkC.net
あの男が帰ってきたか。
データ出せばいいじゃん。画像でもいいし。
ファイルでもいいし。
TSS100で1時間はパーソナルベストだからそんなポンポンでるのはおかしいのが
普通。実際ウォームアップ等いれてそうならほんとすごいよ

パワメの校正がおかしいとか。一体どういう環境でどういうものをつかって
やってるのかおしえてほしい

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 18:55:49.03 ID:+EKbSofi.net
>>75
ぁたしゎ、JCですけど、コーガンって、ゃらしぃことなんじゃなぃんですか?
変なことゅぅの、やめてくだちぃ(//ω//)

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 18:56:56.24 ID:X4w+5hY1.net
>>61
TSSの計算方法違うぞ

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 19:00:01.31 ID:JXikxVUW.net
できると思うよ。
俺も週4でFTPの1.2倍を60分とかやってるし

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 19:14:13.81 ID:mtk/y1n7.net
普段23で無理してたところを28導入したら楽になって感動した
斜度がきついとこだと特にその恩恵を受けた
きつい所は28で登って緩んだり回復したらギア上げて登るってのが凄くいい

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 19:18:15.29 ID:n2Fr1YiF.net
FTPが一時間継続できる最大の出力値なのにその1.2倍を一時間出せるって、常に限界超えてるってことか?

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 19:25:57.67 ID:haZjs5Ii.net
FTP=1時間継続できるパワーの平均値
TSS=(IF×NP×時間)÷FTP×100

NPと平均パワーが同じじゃないから話がややこしくなる。

FTP付近で漕ぎ続けたとしても、実際は出力変動があるから、NPは平均パワーのFTPを上回る。
特にレースみたいな漕ぎ方をしたらNPが高く出るから、平均パワーがFTP以下でも、NPがFTP以上になったりする。
お前らもサイコンのNPと平均パワー見比べてみろ。

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 20:10:06.04 ID:n2Fr1YiF.net
そりゃインターバルのAPとFTPは別物だけど、60分でNPがFTPの1.2倍超えるってそもそもFTPの設定がおかしいのちゃう?

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 20:15:58.84 ID:Zgxvz9Ux.net
>>80
やっぱり軽いギアがついてるといいよな
俺もワイドギアに手を出してから、クロスレシオには戻れんくなった
ヒルクライムメインだからワイドなギアが付いてるのは非常にありがたい
よく使うギアも真ん中に来るから効率も良くなるし

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 21:16:54.16 ID:WFtcm6g6.net
そのFTPの120%をFTPにすればいいだけの話じゃないの?

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 21:19:07.76 ID:WW9oCEIp.net
>>84
軽いギアってそんなにいいの?僕もヒルクライム主体で走ってるから導入してみようと思う

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 21:49:01.43 ID:2LLB2AL5.net
>>80
さっさと34導入しろ
まだ28とか言ってるのか

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 21:52:24.66 ID:hkqftjJZ.net
また呼ばれたから出しゃばるけど

軽いギアが欲しいだけならワイドギアにする必要はない
前を小さくすれば後ろがクロスでも軽いギアにできるよ

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 22:36:04.62 ID:3wvvunAP.net
みなさんヒルクライムのレース 雨とわかってても出ますか? そん時は前後アルミホイールに変更します?

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 22:54:32.77 ID:34+fjeD8.net
出るけどそんlままカーボン

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 22:59:28.92 ID:UL048gvB.net
>>35
飛ばす飛ばさないといことより歩幅や高さがクランクの幅や高さに合わせる方が良いということ、そこに勝手に合うことなんて無いから体の使い方を意識し続けないと効果は上がりにくいのではないだろうか。

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 01:54:11.32 ID:5uWEJaKj.net
>>70
このスレは、分数だけじゃなくてかけ算理解できないバカもいるのか

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 07:23:56.22 ID:+rrHrEJg.net
雨の日は普段の足のディスクブレーキとフェンダー付いたシクロクロスですお…

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 08:20:43.58 ID:CwIZxaXk.net
>>89
シャマルミレでいくよ!

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 08:21:06.85 ID:nYBBPIHC.net
クルマにものれない弱小勉強家ばっかだなww

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 08:24:05.20 ID:4LB+s21E.net


97 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 09:00:07.28 ID:C4KXtBeg.net
>>89
そのまんまカーボンで出るよ

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 18:31:27.15 ID:dov1wi19.net
ある機材を変えたらタイムが3%位上がってビックリだわ

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 18:49:51.30 ID:tQiZxrVo.net
タイヤでしょ

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 18:57:22.13 ID:aX6QlXau.net
ホイール変えて軽量化してもパワーメーター基準だと殆どタイムに差が出ないから困る
でも体感では軽く感じる不思議

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 19:03:20.90 ID:eOWzQFJd.net
アルミのTCRからフルカーボンTCRに変えたら明らかにタイムは速くなった
と言っても1分とかその程度だけど

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 19:22:07.13 ID:z2UwnjA/.net
2分のヒルクライムが1分速くなったらすごいな

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 19:25:52.64 ID:r8MuBpsW.net
4か月かけて体入れ替えたら18分の激坂が10分になったよ

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 20:49:45.32 ID:QIuMr8ao.net
>>99
タイヤは元々軽量だったんで違うよ、結構意外な組み合わせで早くなった

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 21:19:29.17 ID:i9amgcMc.net
ヤッター!

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 21:31:20.98 ID:N8wSkmNT.net
>>98
シューズ?

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 21:39:19.31 ID:cVkidNE/.net
プラシーボだな

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 21:51:12.95 ID:DdeWotpZ.net
途中で折れてしまう心を取り替えたい

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 23:03:37.41 ID:6hTJK5V9.net
俺もJKの体と入れ替わりたい

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 05:30:39.22 ID:9B3t4LSt.net
>>107
割とバカにできないけどなプラシーボって

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 07:16:55.19 ID:Pi3Qbu0U.net
病は気からって言うでヤンス

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 07:23:12.68 ID:VaNq0brg.net
山西の写真まだ??

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 08:50:14.39 ID:kvwNvWjS.net
>>110
プラシーボドーピング(薬と偽って生理食塩水注射するだけ)で、一月でFTPが1割向上だからなw

効果ありすぎ

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 08:58:53.85 ID:LLmhAzVi.net
まあ結果っつうのは2σ内なら、やる気×継続時間 で決まるからな

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 09:27:23.99 ID:URPPqL9k.net
普段出し切ってるつもりでも
多くの人は体の前に心がへたれるだろうからな

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 10:05:02.36 ID:pIOz1+4+.net
レース前数日で疲れを抜きながらカーボローディングしつつ、体重増やさない方法ってないかなぁ
どうしても増えてしまう

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 10:30:21.85 ID:pM5K+/Ee.net
>>113
糖質マウスリンスなんて手段も効果を実証されてるから気持ちの問題って馬鹿にできないよな

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 11:21:30.33 ID:qyIKB2Of.net
>>116
一時間走るだけなのにカーボローディングなんかしてどうすんの?

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 11:41:16.97 ID:pM5K+/Ee.net
>>118
ヒルクライムレース前の朝食で1000Kcal以上食べる森本さんに聞いてみれば?

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 11:42:11.69 ID:UeuJKnU8.net
>>118
カーボローディングは数分で終わる1500m走でも効果が認められている

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 11:46:36.05 ID:HLZTeSsS.net
>>119
チャリ乗る日の朝飯ってそれくらいは食うだろ

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 11:49:51.87 ID:qyIKB2Of.net
>>119
俺も森本君と同じくらいカロリーとるよ、それで足りるじゃん。
レース数日前は太らない程度に食えばいい

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 11:52:17.27 ID:qyIKB2Of.net
>>120
フルマラソンですら重くなりすぎるから微妙だって人居るのにねw
沖縄ならカーボ必要だろうがヒルクライムねえw

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 12:18:04.69 ID:UeuJKnU8.net
単にカーボローディングという言葉を毛嫌いしてるだけの困ったちゃんか
ハンガーノックにも過剰反応する奴がいるけど同じ人かしら

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 13:00:40.65 ID:09bIvi/L.net
その重くなるからカーボやらないとか言ってるランナーって誰だよ
俺ラン出身だけどカーボやらずに記録出せるやつ見たことないわ

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 13:24:44.37 ID:B2og0qlv.net
スタミナ切れというか、筋も心肺も残ってるのにパワーが出ないあの感覚がエネルギー切れとすると、カーボロードして燃料は入れておきたい。

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 13:33:56.17 ID:LLmhAzVi.net
夕方と朝にきっちり食うだけじゃいかんのか?  トライアスロンやってた時は少しは意識してたが
2時間未満じゃ必要ないって思ってた

その昔軽量化考えて、朝を少な目にした時はひでえめにあった

あと夜は早めにキッチリ食っとかんと、へたしたらレース前のうんこ戦でひでえめに
合うから・・って聞いたことはある

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 13:46:04.90 ID:6TZylDNH.net
お前ら当日の朝飯って何食ってるの?

俺は助六寿司とおにぎり3個と出発前に羊羹

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 13:58:11.09 ID:UzRNj2JI.net
ハンバーガー(400kcal)とバウムクーヘン(400kcal)とコーラ(150kcal)とバナナ1本(100kcal)とスパヴァム。

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 13:58:57.10 ID:940NmpHI.net
タッパーにおじや
炭酸抜きコーラ
バナナ
そしてそれらを眺める観客の前で軽く平らげてから出発

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 13:59:00.32 ID:UzRNj2JI.net
普段の週末200kmの時ね。150km位ならここからバウムクーヘンは抜く。

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 14:08:24.11 ID:9nWRM0qi.net
栗村のヒルクライムDVDで、カーボローディングは無意味って言ってたから、少な目に食べてみたら

見事にレース中にエネルギー切れしたわ・・・
前半240wなのに、後半150wでもう死にそう
試走で80分だったのに、本番105分ですわ、わろ

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 14:13:44.84 ID:aOASVZ0T.net
軽量化と思って菓子パン一個にしたら腹減って力入らなかった
ちゃんとご飯食べた方が力入って集中出来るんです

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 14:28:42.97 ID:aVlSKufl.net
ツールドおきなわの初参戦で必死過ぎて補給食食べられなかったなぁ…
スタート前はかなり食ったけど

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 14:31:38.43 ID:duIH/0JP.net
俺胃腸が弱いから食べるとウェッってなって口の中が酸っぱくなって喉がヒリヒリする液が充満するんだよね
液状のものじゃないとマジでヤバイから固形は柔らかくても絶対に食べないようにしてる

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 14:55:07.75 ID:pIOz1+4+.net
みなぎるパワー状態にするにはある程度多めに食べないと無理なんだよね
難しいわ

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 15:00:31.97 ID:LLmhAzVi.net
>>136
いい方法考えた!!

カーボローディングに入る前に、体重が増える分だけ減量しとけばいいんじゃね(´・∀・`)

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 15:08:22.80 ID:xSfOFPCK.net
>>116
レース4日前から低負荷、時間長めに乗って、食事は炭水化物多めにしていけば
理論上はいいような気がするけどね。
俺は前日は完全休養にするけど。

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 16:33:46.77 ID:LqFQjFzp.net
>>138
自分は2日休養するんだけど、この間で下手すると2キロ増える
ここの調整が最大の難関
まあこの2キロ増えたところが適正体重なんだろうけど、一回ピーキーな調整を成功させてみたい
1時間だけ最大エネルギー使える最低体重みたいな

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 16:40:00.72 ID:qyIKB2Of.net
>>127
それでいいんだよ、グリコーゲンブーストしたって出力上がる訳じゃないからね。

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 17:34:21.80 ID:W11WOJPe.net
食べて食べてモアパワー!

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 17:48:11.38 ID:GMSQ2snv.net
この流れでモアパワーがなかなか書き込まれないからヤキモキしてた

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 18:10:33.87 ID:Qy/s/3hn.net
>>139
その理想なコンディショニングが成功した場合、どれくらいタイムが短縮されると思う?
俺は1分縮まらないと思う

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 18:17:02.97 ID:HcqK2S5r.net
>>139
冷静に考えて2日で2kg脂肪が増えるわけないよね
殆ど水分だから利尿作用と排便促すもの食って小便とうんこ出し切れ

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 18:26:59.20 ID:LLmhAzVi.net
いい案がある 大腸ファイバー検査やったら体重が3kg以上一気に減るぞ (´・∀・`)

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 19:42:22.41 ID:LqFQjFzp.net
>>143
2キロで10w節約できると思うと調整ノウハウで大きな差になるかなーと思った

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 20:16:26.06 ID:s3YikBfi.net
トップの選手とかやっぱり前日に下剤飲んだりすんの?

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 20:51:01.21 ID:xSfOFPCK.net
そんな事したらパワーが出ないだろw

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 20:57:27.41 ID:MtJ0xdpv.net
浣腸マジオススメ

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 21:39:48.22 ID:gu4rsFTh.net
セーターコート着てストーブガンガン炊いた部屋で汗流せ
最近の若い奴は根性が足りんわ

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 22:13:05.60 ID:UzRNj2JI.net
おっさんは体力ないやん。根性効かせて俺より遅いとか相手になってない。
相手にしてもいないけど。

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 23:11:14.55 ID:dbizPknO.net
>>150
おまえがせえや!

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 13:19:01.59 ID:qK3HtfZ3.net
レースやトレーニング後の回復が上手くできていないのか体力なさ過ぎなのかめっちゃ遅い...
クールダウンやストレッチは行なっているが何か足りないのだろうか

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 13:20:44.06 ID:P52f5W9A.net
気合い

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 13:22:44.53 ID:/tMcrYlU.net
>>153
対策は?何かしら行ってる?

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 13:24:18.95 ID:d4Q1fZSg.net
そもそも回復が上手くできてるか、いないのかの違いがよーわからん

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 13:25:26.06 ID:2VwLW+B/.net
ダウンとストレッチやってるなら、あとは食事じゃね?プロテインプロテイン。

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 13:29:38.82 ID:lMfQUzYG.net
BCAA

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 14:28:55.76 ID:bRZeusFt.net
睡眠不足で成長ホルモン足らんのだろ

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 14:34:38.48 ID:WXDqyGq4.net
プロテインとかBCAAとかクレアチンとかもう分かりません(´Д`)
どれ買ったらいいですか

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 14:53:52.66 ID:exIRDh8h.net
鶏ササミ
ツナ水煮缶
サバ水煮缶
きなこ
納豆
カロリーメイト缶カフェオレ味

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 15:43:37.41 ID:qK3HtfZ3.net
食事は脂肪を回避、魚と肉と野菜を意識したメニューで割と普通だと思います
プロテインは飲んでいませんがアミノ酸は注文して到着待ち
土日の練習日はお昼寝有り、平日は21〜22時就寝5〜6時起床 睡眠の質が悪いのかも

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 15:55:41.56 ID:iX1cE+nt.net
>>160
BCAAは走る前後に飲むと疲労感や筋肉痛を軽減できる
プロテインはタンパク質を多めに取りたいとき脂質過多になるのを防ぐために有効

クレアチンは飲んでないからわからん

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 17:03:10.08 ID:0BgkNySZ.net
レース前浣腸実践してる人いますか?
いつも寝起きですぐ出せない。

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 18:04:30.13 ID:d4Q1fZSg.net
>>164
普段、寝起きですぐ出せる人??

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 18:45:14.41 ID:hDjAssnr.net
>>165
俺?俺は寝ながら出してるよ

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 18:45:59.80 ID:5y7OCXKU.net
出したくて起きるぞ

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 18:57:38.80 ID:d4Q1fZSg.net
知り合いで普段の生活が、起きて飯食ってタバコ吸ったらもよおすって奴がいて
レース当日にタバコはやべえなぁって悩んでたなぁ

やっぱレース当日も普段のルーチンだよね(´・∀・`)  変わったことはできない
だから、レース数日前から朝4時起きにしてるやつもいる

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 18:59:07.03 ID:FezgEh9N.net
俺は寝ている間に家内に摘便してもらうぞ

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 19:01:14.54 ID:5y7OCXKU.net
普段四時起きで仕事行く俺には早起きなどいつもの事だ

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 19:01:45.08 ID:XC36d15t.net
寝たきり老人に聞いてないです

総レス数 1002
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200