2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング 57峠

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 18:53:27.08 ID:qk9CiYy0.net

ヒルクライムのトレーニング 56峠
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499934554/

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 20:33:51.05 ID:Dab5P22E.net
誰でもいいから勝負しよか 負けたらフレーム置いてってもらう

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 20:37:05.18 ID:ydjaZR7e.net
富士ヒル80分程度ですが相手してくれますか?

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 20:47:06.40 ID:C4ZMoV2F.net
>>730
自分はなにも説明しないんだな

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 21:17:38.29 ID:N4/eApPq.net
>>733
文盲?

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 21:44:12.14 ID:xBdC8FYE.net
>>730
アワーレコードアタックやね
想像しただけで吐き気がするぜw

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 22:28:59.39 ID:C4ZMoV2F.net
>>734
ではないw

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 22:32:45.50 ID:tkdOT0oj.net
一時間FTPでヒルクライムなら頑張れそうだけど平坦は無理

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 23:11:20.27 ID:4w8/nDxJ.net
そもそもFTPも推定でしかないからな。現実的には、FTPと思われるパワーで60分走るよりも、FTPと思われるパワーよりも高めでできるだけ頑張るほうが、限界に近づけると思ってる

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 23:32:27.58 ID:ETzJfh2g.net
で、それで1時間持つのか?

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 00:25:04.02 ID:NnHbDCa4.net
その繰り返しがFTPの向上じゃねーか
これから死ぬまで同じFTP維持したいならどうぞ

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 01:10:28.68 ID:f0R2jvyb.net
IDコロコロ変えんなよ

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 02:31:49.00 ID:f5WH2shm.net
日付かわって2,3時間で何言ってんだこいつは

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 02:54:30.78 ID:f0R2jvyb.net
昨日のこと言ってんだよバカだろお前

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 08:02:05.10 ID:vQijFckp.net

お前らレース実績は?
富士ヒル70分以上の雑魚は書き込み禁止のスレにしようぜ

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 09:06:06.83 ID:yhTl25+y.net
まじでそれだと助かる。
70切れない雑魚と同じ場でトレーニング語れないし

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 09:30:59.10 ID:vRSVgybF.net
人の事聞く前に自分の記録言えよ

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 11:25:48.93 ID:YprJtrSa.net
こういう事聞くヤツって、絶対自分のタイムは言わないからなw
証拠付きで発表してから、他人の記録聞け

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 11:29:13.44 ID:45xoaLO3.net
>>745
有酸素運動なら語れるだろバカすぎ

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 13:13:12.86 ID:XrdwT1wh.net
つまり山西以下の雑魚はお断りってことか

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 13:47:34.19 ID:uGN4bwBK.net
なんだ雑魚しかいねえのか?

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 14:00:58.01 ID:yhTl25+y.net
おいノブのこと悪く言うな

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 14:32:47.39 ID:RPr5y1t/.net
今年の富士ヒルは80分と少しでしたよ!

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 16:49:42.51 ID:f59n+X/g.net
パワメ買ってすぐはFTP180の超絶糞雑魚だったけど2ヶ月で230まで上がって糞雑魚レベルにはなれた
FTP上がる度に強度上がるから効率良くトレーニングできるよ

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 16:53:55.15 ID:ROo9CHSD.net
PWRで語ってもらわないと

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 17:16:29.50 ID:9aFpwId/.net
ヒルクライムレースで
上位10%の人でも
重さ10キロ程度のロードバイクで
出るとどれくらいタイム落ちるの?

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 17:22:37.07 ID:T8qLpxaC.net
重さ9.5kgのバイクで登ってる人やったらあんま変わらんやろなあ

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 17:35:31.47 ID:lHk3q5RV.net
なんで上位10%のバイクが10kgじゃないと思ったの?

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 17:44:43.57 ID:KbOoj/hI.net
遅い人だとあんま参考にならんけどそのくらい速い人が、たとえば7kgと10kgでどのくらいタイムに差が出るのかってことでしょ?

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 17:54:34.46 ID:T8qLpxaC.net
いや5kg台と10kg台の違いかも

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 17:56:19.83 ID:MKSyhfVj.net
バイクと自転車足してざっくり70キロくらいとすると、3キロ軽くなったらタイムは4パーセントくらい改善されるんじゃない?

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 18:11:59.84 ID:up8PwwJT.net
>>755
乗鞍、富士、赤城レベルで1kg=1分て言われてる

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 18:41:54.75 ID:SDP++Yag.net
富士ヒル76分が上位7%らしい
そんで76分の人が体重60kgバイク7kgと仮定すると215Wの出力で1:16:11でだいたいそのタイム
同じ出力215Wで体重60kgバイク10kgだとすると1:18:42で+2:31って結果になった
逆に同じ出力でバイクを5kgだとした場合、1:14:31で−1:40

計算機に突っ込んだだけだから細かいツッコミはなしで

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 18:44:42.61 ID:Px7il4f+.net
みんなパワーメータ持ってるのか
金持ちだな

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 19:01:02.65 ID:up8PwwJT.net
>>762
だいたい合ってるから怖いよな
富士は、速いトレインに乗れるか乗れないかで大分変わるけど

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 19:07:15.78 ID:T8qLpxaC.net
>>761
じゃあさ、自転車乗らないで走れば7kgのに乗ってた人は7分速くなるね!

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 19:15:23.50 ID:Y+IBAtby.net
>>765
それオモシロイと思って言ってるの?

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 19:15:32.76 ID:qRtzNksv.net
>>733
何言ってんだこいつ…

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 19:41:52.22 ID:eoVTH6cC.net
究極のヒルクライムは肉体すら脱ぎ捨てることだからな

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 19:47:57.55 ID:T8qLpxaC.net
>>766
面白くなかった?ごめんね (´・_・`)

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 21:09:38.77 ID:NnHbDCa4.net
魂だけになれば1分で富士山頂へいける

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 21:46:36.89 ID:nkLU6QGn.net
>>770
魂だけで1分もかかるのは遅すぎ
もう少し煩悩落としたほうが良い

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 21:46:44.81 ID:VIjra202.net
富士ヒル優勝の人は普段、総重量11kgぐらいのバイクで練習しとるみたいね

773 :754:2017/10/07(土) 22:36:24.56 ID:9aFpwId/.net
>>761
>>762
俺がヒルクライム遅いのは
重いバイクが理由ではなくて
足と心肺が脆弱なのが
良くわかりました。

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 22:45:47.34 ID:aqLxv2Z0.net
>>773
遅いじゃない
まだ登りなれてないだけだよ

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 02:14:07.40 ID:OPrCBSw6.net
登れば分かる

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 03:50:58.44 ID:GBKKF5DK.net
自転車は、「車道を通る時は車と同じ」
人は右、車は左側を走行。「自転車は、車道の左側!を走行」

小学生から、大人まで周知徹底を切望!
車で走行中、前から自転車が突っ込んでくる!
脇道から出てきて、曲がって前から突っ込んでくる!

1日、何回も。小学校、中学校、高等学校などの自転車教育を確実に。
そして、大人まで運転免許証の取得時に、再度に教育を。

車道に目の前、突っ込んでくる!自転車は恐怖や!!
国家対策?、何でも構わないからどげんかしてください!!

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 03:52:38.94 ID:/zv/c5Iy.net
はい。(´・ω・`)

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 09:43:52.67 ID:ZCMVEiIz.net
>車道に目の前、突っ込んでくる!自転車は恐怖や!!

どこの人?  半島あたり??

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 11:24:33.40 ID:k3AxQmEY.net
マルチに反応すんな

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 12:56:54.20 ID:HBlKO8VF.net
>>725
二ノ瀬やね
調べたら地元のハイキング向けつづら折りオンリーの山でも練習してるみたいだった
多分俺のカブ80より速い

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 17:01:36.35 ID:0MaPq7Qd.net
レース終わって決戦用バイクから練習用の方に乗り換えると、すげー苦しくならない?
こんな重いのかと。ホイールが原因なのかな?ホイール前後で1.5kg違う

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 17:02:22.15 ID:0MaPq7Qd.net
ホイールタイヤ合わせてだった

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 17:04:27.42 ID:AfsWpxEz.net
決戦用が6.3kgで練習用が11kgだわ、まあ練習用はディスクブレーキだから下り楽って理由で使ってるけど。

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 17:06:54.75 ID:l1/d8Ts1.net
2週間全くロードバイク乗らなかったらパフォーマンス落ちる?2週間程度だと極端に落ちない?

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 17:21:03.58 ID:V8bfiUx0.net
その程度の期間じゃ全然問題ない
一ヶ月とかだったら多少は落ちるけどすぐに取り戻せるレベル

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 17:26:37.06 ID:ozCGQ3DN.net
かなり追い込んでる人の場合、1週間だと疲労が抜けるのとプラマイ0だけど2週間はパフォーマンス落ちるよ
戻すのに2週間位かかる

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 17:39:07.07 ID:mHwH9KhW.net
車重6kgとかUCI規則下回ってるだろ
日アマ連の試合にも準用されるはず

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 18:09:58.10 ID:NS6qJ3R+.net
UCI規則に則って実施される日本のヒルクライムレースは少ないし
車検があるレースはさらに少ないので・・・

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 21:35:44.33 ID:fOYKMd+i.net
決戦用9.1kg 練習用8.8kg

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 23:19:29.69 ID:MsKPEwf/.net
マジかよ
最近は車検すらないのか
むかしは地方の草レースみたいのすらあったのに
開催県の協賛自転車店のおっちゃんがやってたな

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 10:38:02.67 ID:7Uzvwfqb.net
ツールドおきなわでも車検無かったな
入賞者とかにはしたりするんだろうか
でも6.8kgなんて金かけりゃ簡単に下回っちゃうよなぁ

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 15:12:33.82 ID:qPj8IDTZ.net
んだ。

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 15:53:36.94 ID:alnEvHZa.net
走ってる間にパーツが落ちちゃったんです

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 18:37:24.42 ID:omZFOV5U.net
いろは坂行ったがアプローチで体力削られて馬返しPに着いた時にはまともに攻める体力が無かった
貧弱過ぎる

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 19:01:42.39 ID:JDy0qCck.net
>>794
自己紹介乙

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 19:03:47.12 ID:NtNU/qDB.net
車重6.5sとかすげーな
普段から倍の13sのMTBで登ってたら鍛えられるかな

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 19:40:15.22 ID:GWWNJFQ7.net
レシオが同等なら鍛えられんじゃね?
山に行くまでが苦行になりそうだから練習機に重たい入門モデルを使うだけで十分だと思ってる

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 19:47:48.90 ID:NtNU/qDB.net
同じギア比とか無理w
昔本番に決戦ホイール付けたらえらく速かったことはあるから
重いクリンチャーで練習して激軽チューブラーで出たらいいかも

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 19:51:29.65 ID:vTIx/t3k.net
皆、やってることやん。何周目の話しとんねん。

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 19:56:18.43 ID:NtNU/qDB.net
マジかよみんなやってるんか
みんなの秘密かと思ってた
体重制限あるような柔だけど軽いホイールにトラック用のチューブラー付けてみようか

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 19:57:34.78 ID:omZFOV5U.net
>>795
日光街道からの微坂がいやらしいんじゃ!

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 21:16:25.83 ID:ZYbxR0Rj.net
>>800
パンクするで

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 22:24:00.64 ID:2RBHtRQA.net
十分長いコースで練習できるなら
重たい練習用バイクなんぞたいした意味はない

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 22:57:29.17 ID:Vv6vlnnb.net
いつものバイクで、いつもより5分早く登ればいいだけだからなw
決戦と練習で使い分けるのは、決戦用が耐久性度外視で軽量化されまくっていて
常用に不安があるときだけだわ

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 05:30:34.27 ID:GwJbyI/j.net
人生は短い
自転車を楽しめる時間は有限なのだから
常に最良の自転車で走った方がいい
毎日が決戦。

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 10:29:51.83 ID:O8iL3pIE.net
>>796
MTBだとうまく追い込めない。なぜだか。ロードのヒルクライムはロードでやったほうが追い込める。あくまで個人の感想。

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 11:38:30.25 ID:+BmC0R0N.net
重いバイクで練習するなら一段か二段重いギア縛りすればいいだけじゃないか

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 11:45:04.91 ID:HJeNCTDh.net
バイクは分けてないけどホイールは分けてる
やっぱ普段乗りにチューブラーはきつい
パンクしたら泣きますわ

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 11:51:03.50 ID:04GpKvGx.net
そうかな?
クリンチャーを売って手持ちのホイール三本を全部チューブラーに変えた。

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 14:03:20.86 ID:GRGal/VJ.net
チューブラーのパンクで泣けるとか言う人の三割はエアユーザーって聞いたことある

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 14:50:44.77 ID:hSPc2XPq.net
チューブラーで走ってたらパンクしてクイックショットぶち込んで空気入れて復旧させたわ、泣き入ったわ。

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 15:18:20.23 ID:PsnRGcpW.net
健康診断
40歳なので肺活量を調べるためのフーッてやるやつをやったら
弱くて年齢の範囲ギリギリで再検査をされるところだった
呼吸器、循環器系には自信があったのでこの結果は腑に落ちない
お前らはいわゆる肺活量ってすごいの?

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 15:49:25.46 ID:ICapCoag.net
私の肺活量は58万です

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 16:23:28.41 ID:J0uS3rnt.net
パンクからの復帰ってTUの方が速くて簡単じゃない?
クイックショットとスペアタイヤ両方常備してるけど

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 17:04:47.92 ID:oYc8CxE0.net
>>812
だいたい5700くらいある
幼少期から水泳やってたからかVo2Maxも60越えるわ

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 17:05:02.41 ID:fAWuUCbK.net
クイックでダメなやつはタクシー使うだけ。スペアなんぞ不要。

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 17:12:00.18 ID:ICapCoag.net
>>814
俺も同じ装備で走るけど
ここ3年パンクしてねーな。
リヤタイヤ4本、寿命を全うしたわ。

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 18:25:16.61 ID:H1rXP0ju.net
>>810
1万円のチューブラータイヤを3本立て続けに200km未満の走行でパンクさせたときは
さすがにタイヤに費やす金でカーボンクリンチャー買ったほうがよかったと思う

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 18:28:22.22 ID:nH5qe9HY.net
チューブラーってディスクブレーキが軽量化し始めたらチューブレスに勝てないよな。

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 19:25:46.35 ID:8RGwIESQ.net
どちらもクリンチャーに淘汰されるわけだが

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 20:20:46.29 ID:fuMfXU7a.net
>>818
そりゃそうだな。なったこと無いけど。

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 20:33:39.48 ID:VJUarTbo.net
どっちみち山岳ステージではディスクブレーキは使えない

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 20:37:01.48 ID:pPwRvu1x.net
リムが軽くなる可能性が高いし、下りでの速度の制御が楽な分山岳ステージでもメリットあると思うが。

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 20:41:31.05 ID:RFBg91uO.net
>>822
なんで?

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 20:51:30.25 ID:BoNehNEc.net
どうせリムブレーキより重量増とかいいたいんだろ
一般人レベルだとそんなに変わらんよ

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 20:54:44.64 ID:VJUarTbo.net
ホイール交換に時間がかかるから
パンクしたら終わり
平地ステージならすぐ後ろにサポートカーが走ってるので
バイク交換で、チーム全員で引っぱれば戻れるけど
山岳では、サポートカーが来るまで待てないし、残ってるアシストも少ない

今回のツールでも、もしフルームがディスクだったらダメだったな

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 20:55:59.76 ID:RFBg91uO.net
全員ディスクにすればいいんじゃね?

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 20:58:37.42 ID:VJUarTbo.net
>>823
ディスクでもリムは軽くはならんよ  ディスク用のホイールを出してるメーカーなんて
すでにあるんだから比べれば直ぐわかるお話

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 21:05:56.94 ID:Z1naBLa0.net
昔の中国大陸戦線の日本兵は、ゴムタイヤは信用できず、かえって邪魔なのでホイールだけで走ってたらしい
自転車もジープもバイクも いわゆる銀輪部隊

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 21:07:27.24 ID:pPwRvu1x.net
>>828
Enveの3.4、ディスクブレーキ用のリムの方が軽くなってるけど、これは間違い?

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 22:53:43.41 ID:4bfofVOR.net
>>812
肺活量は自転車にはなんの関係もないらしい

総レス数 1002
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200