2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング 57峠

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 18:53:27.08 ID:qk9CiYy0.net

ヒルクライムのトレーニング 56峠
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499934554/

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 19:40:15.22 ID:GWWNJFQ7.net
レシオが同等なら鍛えられんじゃね?
山に行くまでが苦行になりそうだから練習機に重たい入門モデルを使うだけで十分だと思ってる

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 19:47:48.90 ID:NtNU/qDB.net
同じギア比とか無理w
昔本番に決戦ホイール付けたらえらく速かったことはあるから
重いクリンチャーで練習して激軽チューブラーで出たらいいかも

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 19:51:29.65 ID:vTIx/t3k.net
皆、やってることやん。何周目の話しとんねん。

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 19:56:18.43 ID:NtNU/qDB.net
マジかよみんなやってるんか
みんなの秘密かと思ってた
体重制限あるような柔だけど軽いホイールにトラック用のチューブラー付けてみようか

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 19:57:34.78 ID:omZFOV5U.net
>>795
日光街道からの微坂がいやらしいんじゃ!

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 21:16:25.83 ID:ZYbxR0Rj.net
>>800
パンクするで

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 22:24:00.64 ID:2RBHtRQA.net
十分長いコースで練習できるなら
重たい練習用バイクなんぞたいした意味はない

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 22:57:29.17 ID:Vv6vlnnb.net
いつものバイクで、いつもより5分早く登ればいいだけだからなw
決戦と練習で使い分けるのは、決戦用が耐久性度外視で軽量化されまくっていて
常用に不安があるときだけだわ

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 05:30:34.27 ID:GwJbyI/j.net
人生は短い
自転車を楽しめる時間は有限なのだから
常に最良の自転車で走った方がいい
毎日が決戦。

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 10:29:51.83 ID:O8iL3pIE.net
>>796
MTBだとうまく追い込めない。なぜだか。ロードのヒルクライムはロードでやったほうが追い込める。あくまで個人の感想。

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 11:38:30.25 ID:+BmC0R0N.net
重いバイクで練習するなら一段か二段重いギア縛りすればいいだけじゃないか

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 11:45:04.91 ID:HJeNCTDh.net
バイクは分けてないけどホイールは分けてる
やっぱ普段乗りにチューブラーはきつい
パンクしたら泣きますわ

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 11:51:03.50 ID:04GpKvGx.net
そうかな?
クリンチャーを売って手持ちのホイール三本を全部チューブラーに変えた。

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 14:03:20.86 ID:GRGal/VJ.net
チューブラーのパンクで泣けるとか言う人の三割はエアユーザーって聞いたことある

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 14:50:44.77 ID:hSPc2XPq.net
チューブラーで走ってたらパンクしてクイックショットぶち込んで空気入れて復旧させたわ、泣き入ったわ。

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 15:18:20.23 ID:PsnRGcpW.net
健康診断
40歳なので肺活量を調べるためのフーッてやるやつをやったら
弱くて年齢の範囲ギリギリで再検査をされるところだった
呼吸器、循環器系には自信があったのでこの結果は腑に落ちない
お前らはいわゆる肺活量ってすごいの?

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 15:49:25.46 ID:ICapCoag.net
私の肺活量は58万です

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 16:23:28.41 ID:J0uS3rnt.net
パンクからの復帰ってTUの方が速くて簡単じゃない?
クイックショットとスペアタイヤ両方常備してるけど

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 17:04:47.92 ID:oYc8CxE0.net
>>812
だいたい5700くらいある
幼少期から水泳やってたからかVo2Maxも60越えるわ

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 17:05:02.41 ID:fAWuUCbK.net
クイックでダメなやつはタクシー使うだけ。スペアなんぞ不要。

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 17:12:00.18 ID:ICapCoag.net
>>814
俺も同じ装備で走るけど
ここ3年パンクしてねーな。
リヤタイヤ4本、寿命を全うしたわ。

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 18:25:16.61 ID:H1rXP0ju.net
>>810
1万円のチューブラータイヤを3本立て続けに200km未満の走行でパンクさせたときは
さすがにタイヤに費やす金でカーボンクリンチャー買ったほうがよかったと思う

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 18:28:22.22 ID:nH5qe9HY.net
チューブラーってディスクブレーキが軽量化し始めたらチューブレスに勝てないよな。

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 19:25:46.35 ID:8RGwIESQ.net
どちらもクリンチャーに淘汰されるわけだが

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 20:20:46.29 ID:fuMfXU7a.net
>>818
そりゃそうだな。なったこと無いけど。

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 20:33:39.48 ID:VJUarTbo.net
どっちみち山岳ステージではディスクブレーキは使えない

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 20:37:01.48 ID:pPwRvu1x.net
リムが軽くなる可能性が高いし、下りでの速度の制御が楽な分山岳ステージでもメリットあると思うが。

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 20:41:31.05 ID:RFBg91uO.net
>>822
なんで?

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 20:51:30.25 ID:BoNehNEc.net
どうせリムブレーキより重量増とかいいたいんだろ
一般人レベルだとそんなに変わらんよ

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 20:54:44.64 ID:VJUarTbo.net
ホイール交換に時間がかかるから
パンクしたら終わり
平地ステージならすぐ後ろにサポートカーが走ってるので
バイク交換で、チーム全員で引っぱれば戻れるけど
山岳では、サポートカーが来るまで待てないし、残ってるアシストも少ない

今回のツールでも、もしフルームがディスクだったらダメだったな

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 20:55:59.76 ID:RFBg91uO.net
全員ディスクにすればいいんじゃね?

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 20:58:37.42 ID:VJUarTbo.net
>>823
ディスクでもリムは軽くはならんよ  ディスク用のホイールを出してるメーカーなんて
すでにあるんだから比べれば直ぐわかるお話

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 21:05:56.94 ID:Z1naBLa0.net
昔の中国大陸戦線の日本兵は、ゴムタイヤは信用できず、かえって邪魔なのでホイールだけで走ってたらしい
自転車もジープもバイクも いわゆる銀輪部隊

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 21:07:27.24 ID:pPwRvu1x.net
>>828
Enveの3.4、ディスクブレーキ用のリムの方が軽くなってるけど、これは間違い?

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 22:53:43.41 ID:4bfofVOR.net
>>812
肺活量は自転車にはなんの関係もないらしい

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 23:31:22.06 ID:4QeWDpd2.net
空気を思いっきり吸い込むと短時間のスプリント能力が跳ねあがるって本で読んだんだが

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 23:39:27.41 ID:giQk9Q+t.net
ハイパーベンチレーションのことだろうか?

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 23:53:26.99 ID:M9QemJoA.net
横文字が出てこないとおもてたら書かれてたな
ハイドロいやオーバーいや、なんだっけってw
それ昔後輩が体育学部で習ったみたく自慢たらしげに言ってたわ
ハイパーベンチレーションだ
つまり意識的にする過呼吸だな

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 00:25:13.28 ID:xLrfYelP.net
http://www.winds.gr.jp/myaisya/邉.html

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 03:35:42.10 ID:IxWYGM7J.net
>>828
>>830

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 07:02:10.23 ID:B5xuywxe.net
>>828
恥かしすぎるやつ

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 07:06:29.83 ID:BOSorBNX.net
>>832
ターボ過給器みたい

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 07:12:16.09 ID:Up4VlpJ+.net
酸素音速肉弾頭

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 07:51:33.17 ID:TAiW6PhO.net
>>827
関係ないな

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 09:47:51.87 ID:5P/MXcFN.net
30t付けたけど8%とか超えるとつい甘えて27とか30とか使っちゃう
足に負担が減って楽だけど、タイム狙うとなると厳しいかな
後半まで足残せるって考えたら楽するのも手か

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 10:56:59.26 ID:YOMGlu//.net
30t使って楽したら差をつけられて後半で追いつけない

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 12:26:43.64 ID:B5xuywxe.net
25tで無理して脚使い切っても勝てねーだろw

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 12:31:31.81 ID:A16VpuJS.net
30tが25tと同じ速さで登るには高回転で回さなきゃならない。
それが苦じゃなければいい

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 12:50:28.05 ID:YOMGlu//.net
>>843
それだけの脚が無ければ勝てないよw

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 12:52:20.58 ID:YgegOYnp.net
>>842
昭和の根性論やな。はずかしい

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 13:01:33.08 ID:DIKZvFWJ.net
きつい所だけ30で回して、緩いところや回復したら19とかでダンシング使いながら踏んでいく
それがワイドギアのいいところ、ワイドなギアだって重いギアは付いてるんだし全く問題は無い
むしろロングライドとかだと軽いギアは頼もしい

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 13:11:38.78 ID:eIme0RcH.net
>>844
25Tが30Tと同じ速さで登るには低回転で我慢しなきゃならない。
それが苦じゃなければいい

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 13:13:17.81 ID:Ai1K6SBe.net
我慢せずに速く走っていいだろw

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 13:27:27.65 ID:AhH8BhjS.net
モアパワーで語れ
昭和かよ

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 13:50:51.73 ID:eIme0RcH.net
>>849
同じ速さでって書いてあんだろ文盲
速く走るにはパワーも増やさなきゃだしな

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 13:56:57.09 ID:eIme0RcH.net
俺なら25Tの50rpmよりも30Tの60rpmで登りたいわ

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 14:44:39.65 ID:/Itw+psQ.net
>>848
なんで同じ速さで語ってんの?根本的にバカなの?

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 14:53:53.84 ID:/Itw+psQ.net
ケイデンス10上げただけじゃ速度も追い付かないしな

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 15:19:40.54 ID:Ai1K6SBe.net
>>851
池沼かよ

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 15:22:56.64 ID:eIme0RcH.net
>>854
小学生からやり直せw

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 15:37:24.22 ID:laPr1e41.net
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 16:25:09.67 ID:I0+rK8sC.net
昨日今日と面白いやつ居るな
全部トレーニングに関係ない話だが

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 17:44:25.11 ID:emNCNve+.net
>>852
頭悪すぎワロタ

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 18:06:17.96 ID:mbPoRu1q.net
ワイドのメリットはチェーンラインとかもあるからな。
リアとフロントのバランスまで語らんと。
フロント34なら後ろはそんなにいらん。
ギア比で語るべし。

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 18:38:12.48 ID:BAfY7bXI.net
ワイドのメリットも認めるけど、クロスで細かいギア比調整出来る方が好みかな。
結局何使うかなんて個人の嗜好によりけりなんじゃ無いの?

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 19:30:15.87 ID:RyZ/uw58.net
ワイドかクロスかなんて、コースや戦略によるんじゃないの
成績良くて常に先頭で争ってる人とかだったら
やっぱりクロスにして頻繁に調整したいだろうし
美ヶ原みたいに序盤激坂で終盤に平坦みたいなコースなら
ワイド使いたい人多いだろうし

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 20:39:42.21 ID:B5xuywxe.net
>>861
レーコンのロ−クロス使ってるならともかくさぁ
ここヒルクラスレなんだよ?
16とか17とかがクロスで何か意味があるとでも言うの?

こういうこと言うやつに限って、11-25使って、登りの8割25使ってるとかいう馬鹿なんだよな

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 20:43:52.39 ID:oLkBRNw9.net
ほんとそれコースプロフィールによる

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 20:48:58.52 ID:BAfY7bXI.net
>863
そう思うならそう思っといて良いよ。
あなたの書き込み読むと自分と分かりあえないと思うし、分かりあえない理由も分かる。

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 22:19:25.99 ID:a3r4C/JJ.net
宮澤崇史いわく、調子いい時はギア変えなくてもグイグイ行ける

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 22:26:38.84 ID:+74B3FjA.net
宮澤はスプリンターで筋肉有り余ってるからな

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 22:39:11.22 ID:a3r4C/JJ.net
引退して大分たつのに未だにお尻プリプリだったよ
絶対コソ練してる

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 22:42:34.76 ID:Vs+MJh4q.net
>>868
触ったの?

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 22:46:51.84 ID:a3r4C/JJ.net
視姦

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 00:32:24.56 ID:Qy1Poeoq.net
新しい彼女か

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 05:09:26.13 ID:NRm3TVSd.net
宮澤なら今俺の隣で寝てるよ

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 06:49:28.09 ID:CzIAl0tK.net
>>863

恥ずかしい奴www

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 07:53:56.15 ID:tqevWM7T.net
「休むダンシング」を20秒ぐらいやってると、太ももの前が張ってくる。
体重異動だけでやってるつもりなんだけど、まだ力が入ってるのかな?

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 07:59:04.78 ID:82qMbKDX.net
前が張ってくるなら、後ろと交互に使えばいいじゃない

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 08:00:58.75 ID:zeBhJ052.net
踏み過ぎなんだろね

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 12:06:22.57 ID:ECo1jxVg.net
やっぱ富士ヒル70分切れない雑魚は書き込み禁止にしようよ
雑魚の意見程意味のないものはない

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 12:27:23.05 ID:HUidYf3j.net
馬鹿の意見は参考になるなー

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 12:36:25.14 ID:Hp53UWSY.net
それな。70分かかる雑魚は、冒頭に雑魚ですけどって一言入れるべき

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 13:11:58.97 ID:QuL/MPqz.net
こんなとこでマウンティングしてないで70分以内スレ立ててそこでやってればいい

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 14:42:42.96 ID:uk74hCxQ.net
そんなに自慢したければ名前欄に主要ヒルクライム大会のタイムを入れて書き込めばいいよ

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 15:08:00.88 ID:8cIIUgaa.net
富士ヒル70分切れない雑魚が湧いてきたぞ
マウンティングだの自慢だの…
ただの足切りですよ^^;
雑魚は質問だけにしてね

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 15:27:25.34 ID:QuL/MPqz.net
なんだ、書き込み禁止じゃないの?
雑魚に構わず70分切り様達のハイレベルなディスカッションをしてくれれば自然と淘汰されていくよ

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 15:28:13.37 ID:2QGQu/HQ.net
そして誰も居なくなった…

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 15:37:16.21 ID:dyC4U7ZB.net
今トレーニング2ヶ月目です
体重55キロで20分296Wなんだけど、20分350W出せるようになりたい
あと60Wあげたいんですがどんなメニューがオススメですか?
富士ヒル70分切れる人教えてください

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 15:38:11.42 ID:42Hh70J3.net
化け物かよ

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 15:40:18.95 ID:890acBDG.net
>>885
あの世で鬼でもぶっちぎって下さい。

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 15:42:43.03 ID:jIYuTm+1.net
>>885
ゴールド聖闘士の方ですね。
神様レベルの方にゴール後、メロンパンでも食べながら優雅に聞いてください。

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 16:12:35.57 ID:NRm3TVSd.net
ユキヤとどっちが強いのん?

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 16:35:44.44 ID:CbzT2gek.net
>>885
その20分がFTPだとすると、296Wで56分22秒で兼松森本より1分半も速くなるんだが

350Wも出したら50分ジャストでツールの山岳ステージで優勝を争えるレベルだと思うんだが

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 16:40:08.17 ID:CbzT2gek.net
すまんFTPは20分の95%だったわ
それでもバイク7kgと仮定しても森本兼松より10秒くらい速いわ

あまりの逸材の登場に胸が高鳴ってしまった

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 17:00:25.28 ID:RKe5s4cH.net
その数値なんか信用できないから有名どころの峠を一発登ってきてタイム教えてよ
体重55kgなら260Wもだせば富士ヒル65分きれるんだが

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 18:00:15.01 ID:XvO4yWb5.net
FTP計測の20分ではなくサラ脚20分全力なので
実際のFTPは多分大したことないですね
ヤビツのコンビニあったとこから登って28分です、遅い

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 18:11:09.26 ID:nwnhxvar.net
チームスカイにCV送るのがベストだな。

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 18:11:18.51 ID:YqQUCZIc.net
>>893
遅すぎですね、もっと頑張らないと話にならないよ

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 18:39:34.08 ID:ECo1jxVg.net
>>893
よっわw

総レス数 1002
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200