2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング 57峠

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 18:53:27.08 ID:qk9CiYy0.net

ヒルクライムのトレーニング 56峠
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499934554/

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 10:56:59.26 ID:YOMGlu//.net
30t使って楽したら差をつけられて後半で追いつけない

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 12:26:43.64 ID:B5xuywxe.net
25tで無理して脚使い切っても勝てねーだろw

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 12:31:31.81 ID:A16VpuJS.net
30tが25tと同じ速さで登るには高回転で回さなきゃならない。
それが苦じゃなければいい

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 12:50:28.05 ID:YOMGlu//.net
>>843
それだけの脚が無ければ勝てないよw

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 12:52:20.58 ID:YgegOYnp.net
>>842
昭和の根性論やな。はずかしい

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 13:01:33.08 ID:DIKZvFWJ.net
きつい所だけ30で回して、緩いところや回復したら19とかでダンシング使いながら踏んでいく
それがワイドギアのいいところ、ワイドなギアだって重いギアは付いてるんだし全く問題は無い
むしろロングライドとかだと軽いギアは頼もしい

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 13:11:38.78 ID:eIme0RcH.net
>>844
25Tが30Tと同じ速さで登るには低回転で我慢しなきゃならない。
それが苦じゃなければいい

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 13:13:17.81 ID:Ai1K6SBe.net
我慢せずに速く走っていいだろw

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 13:27:27.65 ID:AhH8BhjS.net
モアパワーで語れ
昭和かよ

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 13:50:51.73 ID:eIme0RcH.net
>>849
同じ速さでって書いてあんだろ文盲
速く走るにはパワーも増やさなきゃだしな

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 13:56:57.09 ID:eIme0RcH.net
俺なら25Tの50rpmよりも30Tの60rpmで登りたいわ

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 14:44:39.65 ID:/Itw+psQ.net
>>848
なんで同じ速さで語ってんの?根本的にバカなの?

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 14:53:53.84 ID:/Itw+psQ.net
ケイデンス10上げただけじゃ速度も追い付かないしな

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 15:19:40.54 ID:Ai1K6SBe.net
>>851
池沼かよ

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 15:22:56.64 ID:eIme0RcH.net
>>854
小学生からやり直せw

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 15:37:24.22 ID:laPr1e41.net
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 16:25:09.67 ID:I0+rK8sC.net
昨日今日と面白いやつ居るな
全部トレーニングに関係ない話だが

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 17:44:25.11 ID:emNCNve+.net
>>852
頭悪すぎワロタ

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 18:06:17.96 ID:mbPoRu1q.net
ワイドのメリットはチェーンラインとかもあるからな。
リアとフロントのバランスまで語らんと。
フロント34なら後ろはそんなにいらん。
ギア比で語るべし。

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 18:38:12.48 ID:BAfY7bXI.net
ワイドのメリットも認めるけど、クロスで細かいギア比調整出来る方が好みかな。
結局何使うかなんて個人の嗜好によりけりなんじゃ無いの?

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 19:30:15.87 ID:RyZ/uw58.net
ワイドかクロスかなんて、コースや戦略によるんじゃないの
成績良くて常に先頭で争ってる人とかだったら
やっぱりクロスにして頻繁に調整したいだろうし
美ヶ原みたいに序盤激坂で終盤に平坦みたいなコースなら
ワイド使いたい人多いだろうし

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 20:39:42.21 ID:B5xuywxe.net
>>861
レーコンのロ−クロス使ってるならともかくさぁ
ここヒルクラスレなんだよ?
16とか17とかがクロスで何か意味があるとでも言うの?

こういうこと言うやつに限って、11-25使って、登りの8割25使ってるとかいう馬鹿なんだよな

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 20:43:52.39 ID:oLkBRNw9.net
ほんとそれコースプロフィールによる

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 20:48:58.52 ID:BAfY7bXI.net
>863
そう思うならそう思っといて良いよ。
あなたの書き込み読むと自分と分かりあえないと思うし、分かりあえない理由も分かる。

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 22:19:25.99 ID:a3r4C/JJ.net
宮澤崇史いわく、調子いい時はギア変えなくてもグイグイ行ける

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 22:26:38.84 ID:+74B3FjA.net
宮澤はスプリンターで筋肉有り余ってるからな

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 22:39:11.22 ID:a3r4C/JJ.net
引退して大分たつのに未だにお尻プリプリだったよ
絶対コソ練してる

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 22:42:34.76 ID:Vs+MJh4q.net
>>868
触ったの?

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 22:46:51.84 ID:a3r4C/JJ.net
視姦

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 00:32:24.56 ID:Qy1Poeoq.net
新しい彼女か

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 05:09:26.13 ID:NRm3TVSd.net
宮澤なら今俺の隣で寝てるよ

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 06:49:28.09 ID:CzIAl0tK.net
>>863

恥ずかしい奴www

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 07:53:56.15 ID:tqevWM7T.net
「休むダンシング」を20秒ぐらいやってると、太ももの前が張ってくる。
体重異動だけでやってるつもりなんだけど、まだ力が入ってるのかな?

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 07:59:04.78 ID:82qMbKDX.net
前が張ってくるなら、後ろと交互に使えばいいじゃない

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 08:00:58.75 ID:zeBhJ052.net
踏み過ぎなんだろね

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 12:06:22.57 ID:ECo1jxVg.net
やっぱ富士ヒル70分切れない雑魚は書き込み禁止にしようよ
雑魚の意見程意味のないものはない

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 12:27:23.05 ID:HUidYf3j.net
馬鹿の意見は参考になるなー

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 12:36:25.14 ID:Hp53UWSY.net
それな。70分かかる雑魚は、冒頭に雑魚ですけどって一言入れるべき

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 13:11:58.97 ID:QuL/MPqz.net
こんなとこでマウンティングしてないで70分以内スレ立ててそこでやってればいい

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 14:42:42.96 ID:uk74hCxQ.net
そんなに自慢したければ名前欄に主要ヒルクライム大会のタイムを入れて書き込めばいいよ

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 15:08:00.88 ID:8cIIUgaa.net
富士ヒル70分切れない雑魚が湧いてきたぞ
マウンティングだの自慢だの…
ただの足切りですよ^^;
雑魚は質問だけにしてね

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 15:27:25.34 ID:QuL/MPqz.net
なんだ、書き込み禁止じゃないの?
雑魚に構わず70分切り様達のハイレベルなディスカッションをしてくれれば自然と淘汰されていくよ

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 15:28:13.37 ID:2QGQu/HQ.net
そして誰も居なくなった…

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 15:37:16.21 ID:dyC4U7ZB.net
今トレーニング2ヶ月目です
体重55キロで20分296Wなんだけど、20分350W出せるようになりたい
あと60Wあげたいんですがどんなメニューがオススメですか?
富士ヒル70分切れる人教えてください

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 15:38:11.42 ID:42Hh70J3.net
化け物かよ

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 15:40:18.95 ID:890acBDG.net
>>885
あの世で鬼でもぶっちぎって下さい。

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 15:42:43.03 ID:jIYuTm+1.net
>>885
ゴールド聖闘士の方ですね。
神様レベルの方にゴール後、メロンパンでも食べながら優雅に聞いてください。

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 16:12:35.57 ID:NRm3TVSd.net
ユキヤとどっちが強いのん?

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 16:35:44.44 ID:CbzT2gek.net
>>885
その20分がFTPだとすると、296Wで56分22秒で兼松森本より1分半も速くなるんだが

350Wも出したら50分ジャストでツールの山岳ステージで優勝を争えるレベルだと思うんだが

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 16:40:08.17 ID:CbzT2gek.net
すまんFTPは20分の95%だったわ
それでもバイク7kgと仮定しても森本兼松より10秒くらい速いわ

あまりの逸材の登場に胸が高鳴ってしまった

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 17:00:25.28 ID:RKe5s4cH.net
その数値なんか信用できないから有名どころの峠を一発登ってきてタイム教えてよ
体重55kgなら260Wもだせば富士ヒル65分きれるんだが

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 18:00:15.01 ID:XvO4yWb5.net
FTP計測の20分ではなくサラ脚20分全力なので
実際のFTPは多分大したことないですね
ヤビツのコンビニあったとこから登って28分です、遅い

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 18:11:09.26 ID:nwnhxvar.net
チームスカイにCV送るのがベストだな。

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 18:11:18.51 ID:YqQUCZIc.net
>>893
遅すぎですね、もっと頑張らないと話にならないよ

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 18:39:34.08 ID:ECo1jxVg.net
>>893
よっわw

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 19:00:37.05 ID:vgg4m2hc.net
だからFTPだのタイムだの
証拠もなしに書き込んでも無意味だっての

こんなゴミ溜めで正直に申告するのは山西ぐらいなもん

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 20:05:24.10 ID:RKe5s4cH.net
>>893
すごいね〜ここで聞かなくてもそのままトレーニングしてれば来年軽々とゴールドとれるよ。はい終了

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 21:03:35.74 ID:TSAgx4/W.net
早いと去れと言われ
遅いと去れと言われる

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 21:49:53.15 ID:EpkNQTBz.net
>>893
もっと頑張ってくれ
ワールドツアーで走るポテンシャルはきっとある

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 21:57:43.12 ID:QpQPyII3.net
九州から富士や乗鞍は遠いい
屋久島ヒルクライム出るかな

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 22:16:38.51 ID:1LHXQ0H8.net
土井ちゃんが26分だからな

http://cyclist.sanspo.com/129100

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 22:24:06.98 ID:2M5jB8qu.net
コンタドールに古賀志登って欲しい
レース前にお遊びとかでいいから、あのダンシングを生で見られる機会を作ってくれ

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 02:30:56.87 ID:bZeGLRZU.net
山西まじいいやつだよな

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 07:06:10.67 ID:yN/o0DM6.net
荒らしが良い奴?

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 07:14:55.27 ID:jrc8WIvO.net
るいとも(´・∀・`)

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 08:22:29.77 ID:yXvua5Yu.net
シーズン終わったからモアパワーしてるんだけど、みなさんオンシーズンとオフシーズンの体重教えて。
オン 55kg
オフ 63kg
なんだけどこんなもんかな?

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 08:45:14.83 ID:s3e4Srvp.net
身長は?

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 12:35:24.37 ID:UIZtwnOl.net
>>908
170

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 14:05:50.36 ID:uq9uvXHp.net
オンだろうオフだろうが166/66くらい
クライマーとしては重い部類かな

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 14:08:24.54 ID:WuQD1B/A.net
>>910
そうとう重い部類だが重くても速い人はいる。

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 14:11:00.10 ID:uq9uvXHp.net
俺より重いのに俺より速い人いるしどうなってるんだろうね

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 14:13:49.27 ID:dqVYjH6R.net
>>912
体重で決まる訳じゃ無いから

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 14:14:03.86 ID:v2xJ2es4.net
筋肉量と心肺の強さ

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 16:42:50.21 ID:/J9tUvVp.net
俺のは脂肪だからダメなのか

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 17:42:08.85 ID:lFzgSUjL.net
血液量(赤血球) ミトコンドリア 毛細血管

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 17:47:04.20 ID:l1BC005j.net
つまり、モアパワー

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 17:55:31.51 ID:o3LfXAEt.net
血球濃度が上がりすぎてもドロドロ血になって健康に良くないよ
だからエリスロポエチンのドーピングが禁止されてる

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 18:34:24.95 ID:lFzgSUjL.net
アマチュアレベルで血球濃度高すぎてドロドロ血液ってあほか!
脱水状態ならいざ知らず。

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 18:36:07.27 ID:sT+1ZjBC.net
血液サラサラになるもの併用すればOK

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 18:37:29.58 ID:b1a/gvro.net
ヒルクライムで高ケイデンス練習って必要ですかね?
ペダリングの練習は5〜8%の坂を楽と感じるより更にゆっくりな速度でペダリングを意識して登れば良いと教わりました

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 18:41:10.84 ID:QIy3OkGR.net
>>919
しかし現に健康診断で適正値の上端になってた
これが高じると危ない
インターバルトレーニングをやると2、3日後に一時的に凄く身体が軽くなり階段もポンポン登れることがある
しかしそんなに早く恒常的な器質的変化が起きたとは考えにくいので
おそらくは血球濃度というか総量が一時的に上がったのだと推定できる

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 19:24:50.81 ID:w6lDkpCz.net
下ハンダンシングでヒルクラしたけど最初は良くてもすぐ辛くなってしまう
やっぱ海賊はすげえよ

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 19:40:04.29 ID:BVJHB89u.net
>>921
必要かなあ。ほっておいてもある程度のレベルになればケイデンスは上がると思う。

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 20:15:09.60 ID:yxJRV0s3.net
健康診断でヘマトクリット引っかかったよ。
飲食しないようにと書いてあったから真夏のさなかちゃんと守ったぜ。

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 20:15:26.18 ID:jrc8WIvO.net
山賊じゃなくて海賊なのはなんで?
禿げてるから?

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 20:43:55.51 ID:IQhp2Y0y.net
>>922
それはトレーニング云々じゃなくてただの不健康だろ
年なんだからあんまり脂っこいものばっかり食べない方が良いぞ。それにネットの書き込みだけじゃなくたまには適度に運動もした方が良い

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 20:59:43.64 ID:bswzrVuF.net
俺はむしろ貧血と低血圧でひっかかる
徐脈もあるから毎年健康診断は要再検査だわ

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 23:02:16.55 ID:gHaUs3jE.net
モアパワーが足りてないね

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 23:17:25.55 ID:g72bvBFX.net
アマチュアレベルとかプロレベルとか、細胞が別でなければ同じ事象で捉えて良いんじゃないか?同じ人間なのに。

でも確かに小難しく考えてる暇があるなら、とっととトレーニングに時間を有した方が強くなるだろうなとは思うけど。

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 00:29:19.43 ID:QPgG9py2.net
オーバートレーニングという、サボるのに丁度良い口実があってだな…

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 00:39:00.59 ID:fQ2qPM3v.net
みんな毎日よく走れるよな
乳酸が取れないだろ

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 01:14:56.02 ID:k+Bpz+Fo.net
>>932
リカバリーしなきゃ無理だよ。
おれは酒飲むからTSS週700程度だが、飲まなきゃ1000はいける

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 05:14:20.25 ID:YL0Aylln.net
未だに乳酸が疲労物質だと思ってるマヌケいるんだな

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 06:13:34.16 ID:tRwBtk+q.net
代謝が追いつかなくて乳酸を処理できる限界を超える→乳酸が溜まる
疲労物質扱いでも間違っちゃあいない

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 06:16:13.48 ID:pmxmFG0Q.net
↑出た出たw アホがおるでwww

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 06:54:59.09 ID:hQs1dL5x.net
クエン酸回路がなんちゃらってヤツ?

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 07:11:07.01 ID:rJhqHrdZ.net
>>936
俺は934に同意だがど、どうアホなのか生化学的に説明してもらえる?

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 07:19:48.63 ID:rJhqHrdZ.net
アフターバーン時の血中乳酸濃度は正常値と全く同じだが、
乳酸多量発生時の水素イオンが筋肉を刺激することで軽い炎症を引き起こす
これがアフターバーンじゃないの?

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 07:22:41.97 ID:hQgIkGFb.net
関連の質問なんだけど、乳酸はエネルギーとして代謝しきれないときどうなるのかな?
ゆっくり分解されるのか、普通に吸収されるのかとか良くわかんない

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 07:23:57.07 ID:fQ2qPM3v.net
普段使ってない筋肉を使ったり
久しぶりに運動すると筋肉痛が生じて慣れるとしにくくなる
というのはどのような機序でしょうか

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 07:33:13.43 ID:f57I2nCb.net
>>941
ミトコンドリアの代謝活性
つかってない筋肉のミトコンドリアは代謝酵素の量が少ない
酵素は生鮮食品みたいなもんだから、一定時間がたつと劣化して分解する必要がある
だから使ってないミトコンドリアの場合、酵素の量を少なくして無駄を減らしてる
大量に用意したら、劣化して作り直すコストが増大するから

ある程度常用している筋肉のミトコンドリアは、常に酵素の量が多い

総レス数 1002
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200