2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【超初心者】20km/h以上で巡航【真貧脚】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 20:46:04.83 ID:BmlF4WqK.net
ずいぶん落ちてたのでパートいくつかわからないけど立てておく

☆関連スレ
【挑戦も】35km/h以上で巡航 part47【練習も】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485958389/

【初心者】25km/h以上で巡航【貧脚】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497198977/

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 04:43:11.07 ID:yCjGcS6x.net
>>330
立ち漕ぎが分かるのなら座ってもできる
座ったまま立ち漕ぎするつもりで尻の加重を抜いてやればいい
まあ太腿は壮絶に辛いので長くは続かないけどな
それができるようになったら負荷の程度を調整して
長く続けられる丁度いいところを探せばいい

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 05:58:34.39 ID:UBLLwt4M.net
>>334
ハンドルは高めですね
下げると肩と首が痛かったので
低いのに慣れたほうがいいですかね?

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 06:02:47.67 ID:UBLLwt4M.net
>>337
しりの荷重を抜いたらツラいですよねw
調整するんですね
やってみます
ありがとうございます

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 08:21:04.71 ID:g4kaPJqq.net
>>338
肩が痛いのは力掛けすぎ

上の人が言ってるようにまずはペダルに力を掛ける(ペダルに体重を乗せるとも言う)ようにするのが先決かも。

ハンドルは慣れれば下げても平気になる、俺はガチ勢じゃないけどサドルマイナス2cmってとこ。

ペダル踏めるようになったら下ハンをなるべく長く握れるようになると良いと思う、使う筋肉を簡単に変えれるし、空気抵抗は減るしで良いことだらけ。

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 13:38:48.24 ID:uph1NT7G.net
>>340
ペダルに体重を乗せるのを練習してみます
ここの人はとても親切ですね、ありがとうございます

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 19:20:24.22 ID:yCjGcS6x.net
30km/hで走る方法
http://percipio.fool.jp/cycle/30km.htm

40km/hは技術と言いながらその方法は語らない
http://cycle-freedom.main.jp/gallerypro/gallery.cgi?no=54

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 19:33:01.74 ID:KPurD6U7.net
>>342
これ本当にネタ的な意味で好き

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 20:22:30.52 ID:7bvQvKAE.net
とりあえず今20kmくらい走ってきた
踏まないでケイデンス80回せるギア比だとやっぱ25km/hでないなぁ
ギア重くするとケイデンス落ちるし、ペダルに体重のせると脚にくるし
むずかしいな

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 21:44:55.49 ID:DlBn14Gt.net
>>344
お疲れさん。信号なし平坦区間でどんくらい出た?

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 22:22:52.11 ID:C1/6hKwh.net
>>345
もう暗かったから交通量の少ない所を何往復もしてただけなんだけど

頑張れば25以上は出るけど頑張らないと15〜22km/hくらいかな?

22kmでavg16.8、max33.5(下り)
avgrpm58、maxrpm94でした
平坦と登り下りありです

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 23:07:16.68 ID:L1l+aFbU.net
頑張ってるのになかなか25にいけない
https://i.imgur.com/IoRimE1.jpg

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 23:46:22.55 ID:DlBn14Gt.net
>>346
無理せず22いけるなら骨盤の前傾強めてハンドルに寄っかからずで達成できそうな気がするけど
サドルは低め後ろに下げめで

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 23:55:55.02 ID:ciBrR7eE.net
>>347
どれくらいの峠?
そして、なぜ下りで攻めない?

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 08:26:12.92 ID:IFnhvcH/.net
https://i.imgur.com/54HAaeP.png
路は遠き也

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 15:48:31.29 ID:+gCjJZUL.net
>>346
ケイデンス80で22出るなら
ケイデンス90になれば25いくんじゃねーの?
慣れて無いとケイデンスを上げるのは難しいのでひたすら練習しかないがな
ケイデンス80を目指すなら90で練習
90を目指すなら100で練習
脱素人を目指すなら200で練習

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 20:01:18.81 ID:LemrAH0z.net
>>348
ハンドルにかけないでペダルにかけるってことですよね?
それだと脚がつらいのでやっぱり筋力不足かなと思ってます
>>351
いや70で2

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 20:02:40.97 ID:LemrAH0z.net
>>351
まちがえた
70で22km/hですけどケイデンス上げるとつらいです
トレーニングするしかないですね

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 20:11:43.95 ID:LemrAH0z.net
今日は半原越という峠に行きました
往復87km、avg16.2km/hでした、maxは41km/h

登りはつらく、34×25でもケイデンスは30台まで落ち時速6km/hほどでなんとか登りきりましたが、具合が悪くなった
ここまで遅いとやはり筋力不足なのだろうと思った

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 00:37:03.89 ID:wltdvDj5.net
>>344
> ギア重くするとケイデンス落ちるし、ペダルに体重のせると脚にくるし

自重乗せすぎなのでは?
たまにペダリングの度に右に左に蛇行するクロスバイクを見かけるけどあぁ言う感じなのかな

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 13:19:33.78 ID:kLLiawRz.net
>>355
そんなに体重のせてないと思います
軽めのギアで太ももより上を上下させてる感じでケイデンスは平地70くらい
体重のせると空気椅子状態できついので乗せられないです

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 18:18:06.55 ID:hR0kFwPu.net
まずはケイデンス上げたら?

ケイデンス高い方が偉いとは思わないけど、ケイデンス上げるには正しいフォームじゃないと出せない。

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 19:54:01.81 ID:TUYpQrFO.net
>>357
そうですね、やってみます

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 21:26:39.53 ID:2Iip7LBd.net
仕事終わってから25km行ってきました

高ケイデンスの練習でインナーしばりでやってみてたのですが、ふと思い立って
逆にアウタートップしばりをやってみました

これだと体重をうまく使わないと踏めないのでペダルに体重を乗せる練習になるかと思ったのでした

うまく出来てるのかはわかりませんが25kmでavg20km/hでした

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 22:51:15.70 ID:bSkaJafo.net
>>359
膝壊さんようにね。

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 23:10:28.71 ID:QLp5aElx.net
>>359
>>360 に同じく。膝壊さないように
床に寝て壁を押し出すようなペダルの押し出し方にすれば膝の負担はなくなるよ

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 23:54:19.80 ID:bTgWxCmD.net
>>360
>>361
そうですよね、無茶しないように気をつけます
壁を押すと腹筋に力が入る感じですかね?
今度やってみます

今日一瞬ですが踏んだらものすごい加速をしてびっくりしました
こいつも競走馬の血が流れてたんだな
いつもロバみたいに扱ってるけど

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 03:08:30.57 ID:UmBahgTQ.net
>>359
いろいろ試してみる事は大事だね
足は回してやら無いと回らなくなるし
踏んでやら無いと踏めなくなるので
いろんな刺激を与えながら徐々に成長していこう

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 13:25:46.80 ID:ocs83CaO.net
>>363
ありがとうございます
いろいろやってみます

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 17:03:13.36 ID:caqMKigA.net
ペダルに体重のせる感覚って
固定ローラーしてる時にスピードスケート選手の
ように後ろで手を組んで、上半身を傾けて漕ぐと
いいのかな?

自分でやってみたけど、どんどんペダルが回って
いつもより加速した。

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 22:06:17.79 ID:KlAIdUn9.net
早いだろうけど膝壊さない?

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 12:23:27.82 ID:Kvq+eYr5.net
みんな膝壊すほど乗ってるのか
てか自転車で膝を壊せるものなのか
高いところから飛び降りた衝撃で膝を痛めたことはあるけど
瞬間的な衝撃のかからない自転車で痛めるとはどういうことなの?

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 12:34:27.84 ID:jY+zRW7F.net
重いギアで踏み込めば膝に負荷が掛かる
軽いギアであっても下死点で踏み込みすぎれば膝に負担が掛かる

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 12:42:02.49 ID:JOtwuQZH.net
>>365
ハンドルにかかってた荷重がペダルにプラスされたからかな

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 13:36:48.45 ID:jR//fAPr.net
膝の痛みはない
ふくらはぎが吊り掛けたことはある

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 14:39:07.22 ID:u46TTqxI.net
>>367
立ち漕ぎ階段登りに近く
年寄りには非常に辛い動作だ
その一方で子供はいつまで続けるんだというぐらい立ち漕ぎが長い

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 14:42:09.89 ID:F6Vrsdxo.net
>>371
階段上りって膝に悪いのかな
逆に階段を急いで下るほうが膝に悪いと云われてなかったか

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 15:03:54.60 ID:k+O+Z7W8.net
俺は自転車のためになるべく階段は避ける

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 15:07:05.79 ID:ThQ5Ia3a.net
>>372
登山でも下りの方が膝にクルって言われてたね
屈伸運動そのものが膝使ってるからそうなんだろうけど

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 15:31:24.55 ID:SJZaZcWt.net
そりゃ登りは膝に衝撃こないし
足を踏み出してから足が地面(や段差)に着いてから筋肉に力入れるだろ
下りは出した足が地面についた時点でもう体重乗ってるんだよ

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 15:34:04.71 ID:F6Vrsdxo.net
なるほど。膝への荷重の大きさの変化を時間軸で考えたらいいのか
登り:小→大、下り:大→小

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 17:20:59.03 ID:6ILSYsjV.net
ペダルに体重って意識してたら前乗りになってたけど
後ろに座ったほうが体重かけやすいような?
とかいろいろやってたけど40km走ってきてavg16km/h
いつもと同じやん

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 18:48:46.99 ID:Y4vWxG2V.net
>>377
速度出せるのは前乗り、
長く回せるのは後ろより。
だから足が切れたんだろ

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 19:35:43.27 ID:05Noawix.net
>>377
そんなに急に変われるなら本が書けるわ

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 08:50:36.23 ID:JR3jjGAp.net
>>378
>>379
30km/hは力はいらないとか38km/hまでは自重だけで可能とか
そういう人もいますけど信じられない

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 08:15:10.43 ID:W+GoGnn+.net
体重乗せるペダリングいうてもママチャリのおばちゃんでもやってるよ
自転車に乗ってこなかった人なのかな
一方で回すペダリングしてるママチャリもいる
難しく考え過ぎじゃない?

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 20:20:42.80 ID:sTMXnJjy.net
>>381
小中はMTBに乗ってましたけどそれ以降は乗ってないですね
どうして体重を乗せるペダリングかというと30km/h程度なら自重だけで楽に走れるとよく見るからです
いまの私が楽に走れるのは22km/h位までで停止時間を除いたアベレージは16km/hほどなので
もう少し速くならないかと考えていたところです

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 00:07:06.17 ID:Uc4NLRVu.net
MTBで22q/hならそんなもんじゃないの?

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 01:18:03.99 ID:E5d7Fsjy.net
>>383
ロードで22km/hです

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 01:24:05.63 ID:Q9AD+863.net
>>384
楽しく乗りたいならそのままでいい
速く走りたいなら走り込め

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 10:40:23.80 ID:jkZcbl6n.net
385の言う通り
まずは楽しく走ることを考えよう
チームで走ってついて行けないとかではないんでしよ?

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 10:51:37.65 ID:2GuRPnxB.net
チームに入ってたらこんなところできかねーよ

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 12:32:51.53 ID:2PgEm8f0.net
20km/hくらいなら息も乱れないけど80kmくらいで急に足が動かなくなる
別に速くなくてもいいからもっと遠くに行けるようになりたい

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 12:41:07.37 ID:arPoKH7P.net
ゼンマイが切れたんだな

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 13:53:08.58 ID:E5d7Fsjy.net
>>385
>>386
ありがとうございます
今は楽しく走っていますよ

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 14:13:16.91 ID:50BAujE/.net
子供の頃お祖父ちゃんのゼンマイが切れたから巻いてって泣きながら頼んだけど誰も巻いてくれなかった

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 16:31:17.75 ID:NYxVLpQi.net
>>388
補給が足りていないんだと思う
40キロ位進んだら補給してますか?

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 17:27:32.03 ID:P4Slh8z+.net
>>388
補給してる?
俺は最初15kmでその後20〜25kmで補給してるわ、
1度の補給は1口ようかん一個分位。

ちなみにアミノバイタルに切り替えてからはアベが上がった
んだが、腹持ち悪すぎてなぁ・・・

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 19:19:55.20 ID:+SmGl8dv.net
>>392
>>393
昼飯目的だから片道大体50kmでわりとがっつり食べてるんだけどそれだけじゃ足りないか

血糖値が気になるおっさんだからあんま甘い物は控えてるけど

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 19:58:23.80 ID:shZliyDp.net
>>394
炭水化物をがっつり食べてもエネルギーに変わるのに時間がかかるから、補給が足りてないと思うなら、こまめにとったほうがいいよ

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 21:59:23.75 ID:vgmcXIxo.net
>>394
炭水化物はエネルギーに変わるのに時間がかかるから小まめに補給が肝心。

それにざっくり言えば肝臓の働きは消化して糖質に変えるのを優先するから、糖質からエネルギーへは後回しになって余計動けなくなる。

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 23:07:42.53 ID:z1xMrbxm.net
俺走りながらずっと飴なめてるわ

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 23:41:05.73 ID:Anbicc2O.net
GW に日帰りで
距離190km / 高度上昇2400m
に行ってきたけど補給が全部で

アミノバイタルsupersports ×3
フランク ×1
アメリカンドック ×1
五平餅 ×1
アクエリアス ×2
アイス ×1

でしたw
食堂に入って盗難にあいたくないので
コンビニと道の駅で細かく補給ばかり
ですがコレって少ないですかね?

脚は坂で疲れたのか
動かなくなってきましたw

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 00:10:53.50 ID:74oNy40x.net
>>398
水分少な過ぎ

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 07:29:11.89 ID:l55gCrIo.net
>>399
やはり水分少なかったですかw

ペットボトルをそのまま突っ込んでて
キャップ開けるのめんどくさいから
信号で止まらないと補給しないんですw

でも山奥なので信号って
ほとんどないんですよねwww

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 15:10:47.12 ID:qgj6FwpV.net
走る前は食べてるのか?
ガッツリ食べても後半使い切っちゃってるんでね?

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 21:15:30.59 ID:DleLpg4J.net
>>401
日帰り200kmぐらいですと
朝5時から出発しないといけないので
ほぼ朝食を食べずに
アミノバイタルsupersports を1個
補給して自販機でアクエリアス
買って出発してますw

山に入ると全く平地がないし
標高1000mは越えるし
ケツも痛いので
なかなかペースが上がらないです・・・

あ、
まだ3月ぐらいに自転車納車に
なったばかりの初心者ですので・・・


http://imepic.jp/20180508/760320

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 21:30:05.24 ID:Vybj5Pjf.net
3月に買ったばかりで標高1000m超えの200kmとかどんだけアスリートなの

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 21:37:59.69 ID:AQAz1Qey.net
どう考えても釣りだろうに・・・

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 00:12:59.04 ID:LMM5wcSq.net
距離と標高はまあありうるが補給の少なさがおかしい
どう考えてもめちゃくちゃ食ってから出て着いたらめちゃくちゃ食ったか、もしくはただの修行

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 00:28:38.76 ID:lepsBi7J.net
若けりゃ、それぐらい行くでしょ?それより、信号がなくても、止まって良いことを覚えるのが先だな

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 08:02:45.03 ID:LSqKZYb+.net
やはり補給が少なすぎなのですねw

帰り道の10%の山で全く登れなくなり
インナーロー(34T×34T)で
ヨレヨレになって帰ってきましたwww

ずっと脚がないと思ってたのは
補給問題だったんですかねw
大反省です・・・

毎週土曜日に山を150km走ってから
帰ってガッツリ食べるのが
楽しみでしたので、
これからは補給方法をかえて
グルメライドにしてみますね!
信号なくても止まる様にしますw

まわりの人達と比べると
自分は全然距離が少ないので
もう距離感覚が狂わされてる様ですww

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 10:39:47.37 ID:3logBoyW.net
補給は経験値もあるだろうけど体質的な個人差もあるからねぇ
自分も燃費あまり良くない質だからロング&峠とかは朝から定食食べて出発だな

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 13:07:01.96 ID:uaAsBR+8.net
糖質制限してケトンサイクルが上手く回り始めるとハンガーノックにならないらしいね
でも、それ以外に問題が多い訳だが

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 14:07:25.07 ID:xlC3OHJn.net
>>407
うん、燃料不足だな

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 15:42:20.33 ID:PYz10Bcr.net
>>407
他人と距離を比較し過ぎるのも良くないと思う、150キロでも相当な距離だよ?

またそういう人達は補給とかの経験値も多いから遠くに行けるってのもあるよ
407さんはブルベ等に出たい感じなのかな?

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 17:55:11.05 ID:KRI949fd.net
ヒルクラ込みで200だと速度度外視しても初心者ではなく初級かな

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 19:32:22.82 ID:jokmeq6A.net
>>411
夏に24時間で400km走るイベントが
あるので今はひたすら修行中ですw

まだまだ仲間についていけないので
今は毎回単独で頑張ってますw
ですので補給関連がどんな感じか
よく分かってません・・・

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 19:35:49.86 ID:jokmeq6A.net
>>412
いつの間にか初心者脱出してたんですねw

ありがとうございますww

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 11:05:20.95 ID:A4LviMAN.net
ここ卒業できる程度になればブルベ200kmいけそうですかね

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 17:02:59.91 ID:wFG6avz6.net
>>415
距離による

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 18:40:38.81 ID:ehq7jFCF.net
200kmって書いてあるがな

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 19:20:39.89 ID:7qzfa+hE.net
>>417
違う、そうじゃない

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 20:38:49.97 ID:sVax1yCi.net
マーチンだっけ?

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 22:04:10.76 ID:7irMOZ2R.net
補給に『1本満足バー』が
結構おいしかったので持って行こうと
思いますがコレ1本で何km分ぐらい
走れそうですかね?

他にお薦めの補給食ありますか?

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 22:23:31.39 ID:2sKl5057.net
>>420
人による

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 22:38:27.95 ID:J4odekYy.net
>>420


423 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 22:45:07.56 ID:bIeCs48l.net
>>420
井村屋あんこチューブ
マジで

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 22:28:12.68 ID:nNZKASi7.net
>>415
グロス20なら楽勝
ネット20なら難しい

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 05:49:47.01 ID:cVeZJ7A9.net
>>415
地区によっては
無理ゲー並みの獲得標高が
あるって聞きましたが、
それは上位のクラスだけですかね?

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 09:04:17.27 ID:BI+wHgRp.net
ブルベはクラス分けなどない

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 19:28:16.55 ID:WGtRMXX0.net
今日は58km走った
筋肉の使い方とかスピードの乗せ方が分かったような気がした
スピードだすとどんどんペダルが軽くなってケイデンスが上がっていくのは今までにない感触だった
30km/hくらいでてた
ただいつもより平坦な幹線道路だったせいかもしれない
avgは18.6km/hで結局遅いけどいつもよりは2km/hくらい速かった
スピード出した分はやっぱり脚にはキテたみたいだけど
なんか感触は良かった

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 10:21:34.00 ID:Gx1fc9Kh.net
一定の力で踏んでると風やわずかなアップダウンや路面状態でスピードが相当上下するよね
普通は少しの向かい風やわずかな登りなら無意識に力んで無理して一定の速度に保とうとするけども

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 10:29:08.48 ID:K42wfkfD.net
25km/h以上で巡航ってスレが初心者貧脚ってありますけど
アベレージで25km/hってことは30km/h以上で走ってるんですよね
速くないですか?
そんなもんですか?

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 10:32:59.69 ID:V89QJbVq.net
巡航とアベレージは別物だと思う
少なくともそういうつもりで書かれてると思う

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 11:53:16.83 ID:3cM9Xt5/.net
アベレージなら常にオーバー30km/hで走っても20km/hに届かない場合が多い

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 12:25:07.33 ID:r4Eq5k6h.net
上級スレと異なり、オートストップ有りでのアベレージが巡航扱いでよかったはず

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 13:23:03.66 ID:K42wfkfD.net
ここは20km/h以上で巡航ってあるけどみんなのレスの感じだとアベレージで20km/h以上みたいだよね
つまり25〜30km/hで走ってる(巡航)人が超初心者の真貧脚ってこと?

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 13:25:58.25 ID:ARbaru3t.net
人それぞれで良いんじゃね?あくまで貧脚が上に行こうと足掻いてる途中のスレだから。

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 13:45:15.96 ID:9oPvL4HA.net
>>429
あるレベルが貧脚扱いか剛脚扱いかは属する集団による
同じ奴がサイクリング同好会的なとこではエース級、ガチなチームでは貧脚なんてよくあること

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 14:21:54.08 ID:82be3Bn3.net
>>433
アベ20をクリアできない人向けスレだと思ってた
クリアできたらこのスレ卒業して25スレへ

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 14:25:42.70 ID:wcPMdtIm.net
>>433
みんなそんな細かい定義を考えてないと思うけど
そもそもアベレージってたとえ平坦でも走るコースで全然変わってくるから巡航っていう考え方があるんじゃない?
まあ自分の巡航速度知りたきゃエンデューロにソロでエントリーするとかしないと無理だろうけど

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200