2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【超初心者】20km/h以上で巡航【真貧脚】

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 17:16:30.21 ID:pWlcEThS.net
霞ヶ浦かな?

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 18:16:34.74 ID:o3O+fZc+.net
>>604
下りもあるからじゃないかな。
ちなみにこのスレの住民なのに友人に誘われ中速出た俺、無事死亡した模様

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 18:24:02.25 ID:UhHo/mTV.net
>>606
お盆は終わりましたよ
帰って下さい

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 20:35:33.68 ID:K9lVkYRH.net
>>606
あらあら

仕事終わってから40km行ったで
ave17.8km/h
安全運転を心がけてるから少し落ちるのは仕方ないけど
飛ばせる所は結構頑張ってるんだが
回すの意識してたらケツで踏むの忘れてたわ

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 06:01:20.08 ID:sFVyD2Tj.net
なんで上から目線の人がこのスレに居座ってるのか意味わからんな
アドバイスする人は必要だから強い奴は出て行けとは言わないが
弱者の気持ちがわからないなら黙ってればいいのに

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 07:59:08.42 ID:B8KWyQfb.net
>>605
伊豆大島御神火ライド
楽しかった

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 21:06:27.48 ID:cOhBNZgd.net
60km走った
ペダリングを意識しながらゆっくり走った
あとスレ違だけど登りの練習
あんまり頑張ってないけど帰ってきてから急に疲れがきた

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 22:06:34.57 ID:vvH3TGff.net
で、
20は超えたのか?

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 22:39:33.97 ID:efYm7dXJ.net
運動不足解消に、20年ぶりに自転車乗った。ブリジストンBT-1カゴ付き。買い物自転車になる可能性もあったからね。
初乗り7月:1時間:距離16km:AV12.3:MAX28(もうねフラフラするの。速度25もでると怖いの!)
3回目:4時間弱:距離55km:AV14.4:MAX41(手賀沼に行ってみたかった。ケツ痛いー!!)
7回目 :1時間:距離15km:AV15.4:MAX35(初乗りからずっと膝痛い・・・
12回目:1時間:距離15km:AV15.6:MAX33(膝痛かなり弱くなってきた
16回目:1時間:距離18km:AV18.7:MAX39(結構頑張った9/19)
サイコンはCATEYE VELO9っての使ってる。平均20kmって結構大変なんですね
でももう少しだ、がんばってみよう

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 22:50:58.80 ID:kfo6pHm+.net
>>613
700cのクロスバイクに乗り換えたら軽くAV20超えそう
膝壊さないように気を付けて下さい

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 23:00:20.02 ID:uBHt6WNS.net
155km
avg.14km
お話になりませんわ

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 23:15:01.83 ID:kfo6pHm+.net
そうですね

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 23:24:10.11 ID:Bs2GBXee.net
>>612
いえ、超えません、ave17km/hでした
今日はけっこう登ったしスピードは意識してないです

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 14:19:54.40 ID:YAeqvxDh.net
>>613
ママチャリみたいなもんでしょ?むしろ豪脚さんじゃないか

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 18:21:33.61 ID:FpfVoDRy.net
>>615
グロス?
てか155km走れるのが凄いわ

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 18:30:28.13 ID:HoExOAmI.net
>>619
オートストップありのサイコン
なんか今見たら14は勘違いでavg.19.1だったわ
以外に頑張ってた
でもほぼ登りなしの下り基調が5、60kmあって
その後もずっと平坦な道だけど

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 19:28:59.54 ID:FpfVoDRy.net
>>620
それだけ走れてたら100kmくらいならAve20余裕でいきそう!

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 21:54:43.31 ID:kIdDSofV.net
体重52kgのおれがペダルに体重の半分をかけて、ケイデンス90で、
クランク1回転のうち1/3の部分で力が掛かってると137w平地32km/hくらい
1/4だと103w29km/hくらいみたいだ
ちなみに1/4で勾配1%だと24km/hとなる

計算が合ってるかは解らないが、だいたい合ってる気がする

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 22:06:37.43 ID:kIdDSofV.net
ちなみに体重の1/4をペダルにかけて、クランク1周の1/3で力が掛かってると
69w25km/hとなる
すごく合ってる気がする

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 23:32:30.07 ID:tbgR467F.net
実走だとAv20km/h出すのに平均100wぐらい要るけどね・・・

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 00:11:40.27 ID:xMvHyJKC.net
>>624
つまり平地巡航29km/hくらいは出してないとave20届かないんですかね

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 00:31:34.34 ID:9UmHdr+/.net
自分の感覚では、巡航速度-7km位がaveになってるな。

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 01:54:16.23 ID:GQKAy4yM.net
巡行出力計算サイトでデータ入れて計算すると問題外って評価になるなw

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 07:50:45.58 ID:G05EoarH.net
どの方向に力を加えてるかは大して関係ないのかな

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 09:30:22.67 ID:EICL2JO1.net
>>622
風…

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 09:55:12.98 ID:akPFbG/D.net
>>626
微妙な勾配とか風を考えると100w27km/hくらいなのかもね

>>627
私の出力、低すぎ!?w

>>628
関係あると思います

>>629
うん、それな、、、

ちなみに物理が解らないので間違ってるかもしれません

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 18:03:06.75 ID:Fax1wDB0.net
FTP80W、パワーウエイトレシオ1.53W/kgくらいかも

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 18:22:06.72 ID:WTUCMnkc.net
80w
とかくネット上ではパワー自慢ばかりがアップされがちだから
そういう現実的な数字が出ると身近に感じられて嬉しい

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 19:13:44.26 ID:Fax1wDB0.net
>>632
計ったわけじゃないけどね
巡航可能スピードとか、峠で撃沈した時の勾配、ギヤ比、ケイデンスとか
その辺から考えると100はないような気がする

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 18:58:25.13 ID:w1RiBlmp.net
NAVITIMEのナビで記録しながら走ったら2時間漕いで平均11kmとか出てきたんだが…
これはひどい

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 01:15:28.40 ID:H1eAbDWo.net
>>634
超級山岳だったのですね、分かります

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 10:16:01.68 ID:OJFcx0Al.net
>>634
それNETでだよね?
二時間で何キロはしったん?

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 16:17:28.89 ID:0d/q6cKL.net
>>635
普通の道なんだが…

>>636
21km

走った方が早そうだしもっと精進するわ

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 19:38:12.61 ID:bXLXeamz.net
マラソンだとsub4はなかなかだが、
自転車乗ってハーフの距離か…

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 19:54:27.35 ID:2faIA1jo.net
そもそもこのスレクリアできない俺たちよりマラソンのトップ選手の方が速く走れるってことなんだな……

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 21:06:31.01 ID:LX2PmVgj.net
登りでランナーに抜かれさたことならある

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 21:12:48.97 ID:gw6P4NCy.net
街乗り自転車だと、ave.22km/h が限界だわー

ロードバイクなら、ave.25km/h の世界を見れるん?

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 22:46:11.02 ID:Nu5HuJTM.net
>>637
都内とかで信号が多くてママチャリとかかね。
がんばれ!

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 19:00:19.69 ID:2l2yXONY.net
113km走ってきたよ
峠に行ったのでave17.8km/h

登りに入るまでの30kmのみだとave20.4km/hでした

峠のタイムから出力計算すると4.7km?32分で118Wで、これ1時間維持はたぶんムリだ

これでも少し進歩したよ

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 20:01:11.83 ID:fg1oC5/6.net
av 20 → 25 km

60%以上のパワーUPが必要なのですね・・ 

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 21:56:25.16 ID:zWe93yqd.net
お風呂の予約が早めの時間しか取れなかった
明日は120kmを強制的にavg20km/hで走らないとキャセルや

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 22:02:35.53 ID:ikROd45N.net
>>644
1.56倍だな
20q/hが25ならVo2maxは30→46.8くらいかな

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 01:21:16.48 ID:xeI8J11w.net
重いギアで無理すると膝やるから気を付けてね!

あんまり無理してAveあげようとしなくても走ってればちゃんと早く走れるようになる。




に違いない。

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 07:38:20.23 ID:tpqe72r4.net
>>641
ママチャリとロードで自転車自体にはお前が期待してるほど性能差ないよ

服装による空気抵抗の差が一番大きくて
次が乗車姿勢による空気抵抗の差
次がタイヤの転がり抵抗
一番金がかかってるフレーム、コンポ、ホイールの性能差での速度向上なんて
微々たるもので、競技でもなければ関係ないから

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 12:12:36.34 ID:FwtR51DR.net
av.20km/h 〜 意外に速いスピード。

ママチャリ長距離通学・高校生(男子)で、av.17〜18km/h な感じ。

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 12:59:39.73 ID:oUlNbepV.net
>>648
本当に試してないだろw

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 13:18:11.48 ID:TBsLws+P.net
>>648
バカじゃねーの

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 13:57:16.43 ID:hk+Jk03u.net
>>648
ママチャリとロードが同じわけないだろw

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 14:42:16.13 ID:5swVmL+2.net
10キロの重さが微々たるものと言い切る豪脚がなんでこのスレにいるんだ

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 15:08:33.51 ID:NtyiKY+y.net
体重50sで自転車+10sと
体重90sで自転車+10sと
で体重に見合ったパワーがあるとして感覚が違ってくるんだろう

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 15:15:30.39 ID:E6Xut1m5.net
感覚的にはタイヤの転がり抵抗とポジションによる筋肉と体重の使いやすさが
大きな違いかと思う
重さは加速性能には影響大だが、最高速なら影響少ないと思う
登坂は影響大きい

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 15:20:56.81 ID:NtyiKY+y.net
近所の8%強の登坂コース
13.5sマウンテンバイクで16分半、8.5sカーボンロードで15分
んー微妙

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 16:09:31.45 ID:5FxIQtUz.net
無変速だから平坦でもこの速度を1時間維持するのは厳しい

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 11:42:03.16 ID:OB1VQx13.net
たまにママチャリですげえ早いお爺ちゃんとかいるよな〜

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 12:28:36.85 ID:Fef+O7PG.net
よく見るとシートチューブにモーターが付いてたりする

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 15:26:47.92 ID:dChus04R.net
このスレの皆さんは、シティサイクル(ママチャリ)乗りなんですよね?

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 15:42:42.16 ID:CVatFQvA.net
ママチャリ、クロスバイク、ロードバイク乗りだよ

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 15:45:55.18 ID:VRJL7SSZ.net
クロスバイク&フォールディングバイク

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 20:43:56.95 ID:nSEYELf0.net
>>641
計算サイトによるとロードバイクなら35km/h以上が普通のようだよ
30km/hでも問題外って評価になる

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 21:18:49.55 ID:fAjUXOed.net
ここでいうavgってオートストップ込みでいいの?

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 21:24:49.68 ID:XjwVA+6G.net
いいよ

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 21:32:17.12 ID:fAjUXOed.net
>>665
おお、それならとうとう初avg20達成
120kmで20.1
嬉しい

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 21:34:11.67 ID:XjwVA+6G.net
おめでとう。つか120kmって凄いな

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 22:36:45.57 ID:OB1VQx13.net
す…ストラバとかガーミンの画像あげないと信じないんだからっ!

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 23:07:34.18 ID:fAjUXOed.net
お風呂屋の予約時間があったので観光もせず必死で走った甲斐がありました

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 23:43:03.27 ID:6hFy5BPL.net
距離は少し短いけど達成しました!
このスレ卒業します。https://i.imgur.com/aIX2pKj.jpg

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 00:53:59.92 ID:GB4O9hOw.net
>>670
三時間半だろ?短いとはいえん
完璧に卒業だ、おめでとう

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 01:27:05.13 ID:8X3CEhmP.net
お風呂ってほんとのお風呂か?

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 02:00:06.50 ID:qCmMGmHP.net
そりゃ本当の特殊な浴場だろう

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 21:42:40.26 ID:PNsm5W0x.net
ピンクなサロンならレーパンで行ったことあるよ。脱がしづらそうだったさ

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 21:38:45.23 ID:fMR7LbLX.net
156km走ったぞ、過去最長だ
スレ違だが目標にしてた峠をついに登りきった

全体でave17.7km/h
平地だけなら20いってるかもね

でも帰りは20km/hくらいしか出なかったから微妙か
下りで稼いだのかもしれん

帰りは雨雲に追われながら走った、セーフだった

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 21:41:55.11 ID:Pk0eD7j1.net
めちゃ寒くない?

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 21:44:14.87 ID:fMR7LbLX.net
>>676
ちょっと肌寒いくらいでなんとかなった

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 21:59:48.78 ID:Pk0eD7j1.net
それはなにより。
この気温で寒くなかったということはアップダウン入れた強度高いコースかな
雨雲の動きから観て関東(神奈川あたりか)で西の方に出掛けて東に向けて帰ってきたってこところか

ところでみんな20aveを目指すスレといいつつこのところセンチュリーライドで目指すスレになってきてるなw

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:33:18.90 ID:VQyVlH5b.net
>>678
すごい読みwばっちり合ってる
箱根旧街道を登って仙石原、強羅とまわって下りてきました

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:48:38.69 ID:YBTKWVxg.net
長距離走れるのと速く走るのはまた別な気がするよ
速くは走れないのよね

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 21:39:38.79 ID:zxE+FBv8.net
短距離型の筋肉って坂を1つ全力で登るだけなら速いけど、その後30分くらい使い物にならないし
持久力をつけたいなら踏み込まずに長時間70回転なり90回転なりで回す練習をするしかないよね

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 10:05:17.17 ID:PCU2K7p/.net
貧脚過ぎて悲しい
平坦も駄目、ヒルクライムも駄目で一緒に走れる人がいない

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 10:36:46.87 ID:aMpig3Oy.net
>>682
俺と一緒にカスイチいこうぜ

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 10:54:47.51 ID:PCU2K7p/.net
>>683
走ったこと無いけど走りやすいんか?

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 11:15:51.72 ID:nYSIMuE6.net
>>684
俺も走ったことはない。一度走ってみたい。

一周約120km
一周しても獲得標高は50mもない、どこまでも続くド平坦w
風さえなければ最高なんじゃないかなぁ。

そして伝説の あらいやオートコーナー

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 12:49:27.65 ID:PCU2K7p/.net
>>685
お〜それならいけそう
登りありだと50kmくらいで足がバテ始めて後半全然走れないんだよなぁ

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 13:17:58.80 ID:AvPngj3y.net
貧脚クライムなら伝授できるかもだけど
スレ違かな

平坦も信号なしだと意外とバテそうだ

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 14:29:57.98 ID:nYSIMuE6.net
>>686
行くしかないな!
何処にすんでるかしらんけどw

俺もヒルクライム苦手だわ〜。
多分前腿使いすぎなんだろうなぁ

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 14:47:00.51 ID:PCU2K7p/.net
>>687
貧脚クライムってなんぞ?
たしかにたまには信号ほしいな、足を休める機会がないと辛い

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 17:17:07.32 ID:pszOv3U+.net
>>689
貧脚なりに登る方法

というか登れないって、登れるけど速く登れないってこと?
おれも速くは登れないけど

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 17:26:24.15 ID:RBlskQWj.net
心拍上がりすぎて途中で立っちゃうとか?

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 18:04:48.65 ID:PCU2K7p/.net
>>690
早く登れないって感じやな
平坦はギリギリついていけなくは無いけど、登りだすと完全に置いて行かれる

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 19:33:12.34 ID:M8lB/KSE.net
>>688
前腿はすぐ終わるよね、とくにおれらは
>>691
ダンシングをうまく使えるようになると心拍もなんとか抑えて登れるよ
筋力をなるべく使わずに体重をつかってね
>>692
おれも速くは登れないよ

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 12:41:34.72 ID:5/BU1XV6.net
>>693
速く登れないにしても、人並みには登りたいな
んですぐバテるのをなんとかしたい

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 12:49:29.92 ID:iF36jLzJ.net
取り敢えず足をついちゃうとかじゃなきゃいいんじゃない?

あとは走ってるうちにゆっくりとタイムは伸びていく気がする

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 13:05:17.82 ID:QA+sATQe.net
人並みってどのくらいなんだろ?
登りは大なり小なり誰でもバテるよね

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 13:15:43.04 ID:Tog/tOmh.net
10%登りが時速13`以上で持続して(息を切らせすぎずに)登れるようになるとアップダウンのある長距離がだいぶ楽になる

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 15:06:18.07 ID:WCY8bUFB.net
当たり前だがたくさん上るしかないな
そのうち自然に痩せる

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 16:56:52.85 ID:4gJKU7zG.net
>>697
10%の登りを13km/で持続って富士ヒルでシルバーに届くくらいには速いペースだけど…
ここ貧脚のスレだよねw

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 17:18:42.15 ID:WptbILEt.net
ヒルクラ出力計算でも優秀ってでるね

"非常に良い"と"国内プロ級"の間が"優秀"

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 17:28:54.57 ID:s0EYIiIH.net
みんなすごいなぁ

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 18:19:15.68 ID:92HFrqg0.net
おれは平均6.6%を平均時速9.9km/hだよ
これで1時間以上登れる

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 18:36:15.49 ID:Tog/tOmh.net
>>699
そんなにハイパワー出ないと無理なスピードだったかw
いつもの坂を感覚で語ったんだけど7%の設定にしとくかw

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 19:23:07.48 ID:LyyEIOnL.net
夢物語かよ
寝言は寝ても覚めても言うなよ

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 19:39:34.55 ID:Tog/tOmh.net
傾斜計持ってないから地図から計算したけど
いつもの坂だと平均7%×4q、さらに遠出すると平均6%×12kmが追加
でもそこに行くまでが山がちなアップダウン40〜60qコースだから中には短距離だけど10%越え区間も普通にあってキツい
だからMAX10%として脚着かずにそこそこで登れたらツーリングが楽になるんだろうなという想定
週によって貧脚と中堅脚の間を行ったり来たりするから調子いいときの感覚も分かるの

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 22:44:50.79 ID:UnB3YbjZ.net
自転車板の中でもわざわざ超初心者スレまで来ないと相手してもらえないとか可哀想ですね

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 23:08:38.23 ID:S0YbdY5Y.net
やめたれw

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 10:21:01.56 ID:423Wc580.net
>>698
痩せてるのに登りが遅い貧脚はどうすれば・・・

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 10:42:23.23 ID:xS2np5Rt.net
>>708
速度や時間を求めるなら心肺含めて鍛えないとだめなんじゃ?
それを踏まえて効率のいいペダリングとかね

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 12:27:46.99 ID:kDfxUGYh.net
速さ求めるなら鍛えるしかないよな
登れないのは、技術とペースを守ることで登れるようになると思う
もちろん遅いけど

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 12:37:18.47 ID:423Wc580.net
>>709
まぁ結局そうなんだろうねぇ
週末ローディにはなかなか厳しいわ、ローラーなんて家におけないし

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 15:10:35.04 ID:xS2np5Rt.net
その日の体調なんかにも左右されるから毎週上ってても記録的には微々たるもの
元々の身体的な資質もあるだろうし

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 17:33:01.51 ID:OpWfORZj.net
78km走った
平坦多めコースでave20.2km/h
速くなってきたか?

タイヤをpro4compからveloflexにしたらなんか意外と硬い
空気のパンっていう反発がある
pro4のゴム感がよかった

でもスピードは上がってる?のかも

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 22:35:42.27 ID:G+ScJfI4.net
>>713
はい卒業
今後は25スレで精進して下さい

715 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:57:34.38 ID:yvefLanq.net
>>714
即卒業ってほど走れてないよ
あと2、3回走って20超えてたら卒業するよ

716 :613:2018/10/23(火) 07:44:04.28 ID:g1CaPBRd.net
普段走ってる距離18km程(しかも5日に1回程度)なんだけど、この距離でAve20目指しは短すぎます?
たまに50km走ったけど(3回)まだ大変だなーって感じです
このまえハァハァ言いながら20kmをAve19.5まできた

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 09:28:39.18 ID:b+v6fSLR.net
>>716
レギュレーションが決まっているのは、35km/hスレだけです
それ以外は自由なので、自分が卒業と考えるなら上のスレにさっさと移った方が良いよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 10:25:29.14 ID:SANeD+5Y.net
個人的には休憩や信号待ちの時間を引いたネットで2時間以上走行(20q/hスレなら40q以上)がひとつの目安かなと思っている
グロスでいけたら良いんだけどそんなこと語るレベルではないw

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 11:32:13.83 ID:6ZHxkzed.net
>>718
ネット?

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 12:33:52.57 ID:bg0wC1fh.net
ネット=実際に走行した時間

グロス=スタートからゴールまでかかった総時間(信号待ちや休憩含む)

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 12:58:28.43 ID:A3KuKXGC.net
調子がよかったときは山2500bアップ往復コース150qをグロス23`が去年最高
最近は途中で腹が減ってグロス9時間かかるわw

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 12:58:58.51 ID:6ZHxkzed.net
>>720
はー知らんかったわ、勉強になる

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 13:01:32.71 ID:A3KuKXGC.net
お菓子の袋の裏面をよく見るとNET100gて書いてあるが袋抜きのお菓子の重さ
実質の中身の意味

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 13:08:32.08 ID:epODYwj6.net
20km/h以上で巡航するスレなのに
20超えたら卒業とか意味わからんわ

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 13:12:52.01 ID:A3KuKXGC.net
w20`以上で巡航を目指すスレなんでしょ
20`未満まったりでOKスレ必要だな

726 :613:2018/10/23(火) 17:18:23.74 ID:FTYKJXhU.net
>>717,718
ありがとうです。目標が決まった。手賀沼1週して60qでのAve20を目指します。
まだ東半周と西半周しかしたことないけどw

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 18:35:22.25 ID:qSuKP04i.net
>>726
場所的にもまあまあいいし、カスイチAve20km/hを目指してはいかがか。

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 19:30:25.94 ID:Chs8+rWJ.net
>>726
手賀沼一周て20qもなくない?

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 08:51:39.56 ID:seGQoBaf.net
昨日ロング行った170km、さすがに疲れた

サイコンave19.4km/h、ストラバ17.6km/h

ストラバで20超えってかなり速いね

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 13:15:09.80 ID:vzy81PXS.net
急にペダルが重くなってきた原因は何だろ?空気圧は問題なさそう…

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 13:48:44.37 ID:cdivndfQ.net
スポークがゆるんでるとか、ブレーキがあたってるとか、フレームにひびが入ってるとか?

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 16:49:41.25 ID:4iuuRGaE.net
>>730

ハンガーノック手前じゃないかな

エネルギー切れると一気に重くなる

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 18:39:00.14 ID:xJIHqagu.net
心拍鍛えようと思ったらどうすればいいの?

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 18:59:44.68 ID:LGR7hP1V.net
心拍は鍛えられないだろう

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 19:36:09.71 ID:wwz95E4K.net
心筋を分厚くしたいのなら教えてやるぜ

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 19:37:03.73 ID:iTVlFqjm.net
はーしんどかった
信号歩行者車警察いろいろ怖いですね



http://fast-uploader.com/file/7096710438478/

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 19:39:11.82 ID:iTVlFqjm.net
あっ失敗したので貼り直しです。
あしたもがんばろう


http://fast-uploader.com/file/7096710647684/

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 09:36:08.96 ID:2hZVDaOT.net
峠ありの50キロで平均20超えた
ラストのダウンヒルで稼いだのは秘密だ

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 09:39:21.76 ID:svMOMVt3.net
>>738
ええんやで
もうここには来るな
25頑張れよ

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 12:09:23.17 ID:Jc489u1u.net
これからは寒くて下りでは稼げなくなる予感

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 09:08:59.74 ID:dbBvTKLO.net
>>739
むりです

しばらくお世話になります

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 10:46:47.34 ID:dJ6vLP6V.net
20km/hはクリアできても25km/hの壁は厚いんだよなぁ。

23km/hくらいでいったりきたり…

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 00:43:00.60 ID:qDdiIj/j.net
アップダウンと加減速でかなり体力を持って行かれるからなあ
5分間なら余裕でも1時間2時間ってなると難しいよ

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 21:20:25.41 ID:zkClAKlH.net
これはいいコース見つけたー!と思ったのに
ロードの人ばっかり走ってるワロタw
ママチャリには場違いでした...


http://fast-uploader.com/file/7097751085811/



しかしここでダメならどうするか...
あしたもがんばろう

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 14:54:15.15 ID:F3lW61N1.net
ママチャリでロードを追い掛け回せばいいだけだろ
どこの地域に行っても何人か居るぞそういうおっさん

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 21:27:00.60 ID:kU4jjDx/.net
そういえば立ち漕ぎスプリントで思っきりワシをぶち抜いてったロードがいたなあ
あれは何?わしを誘ってたんか?

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 09:52:45.92 ID:SIvHHCrU.net
アベ22.2までがんばった

これ以上は無理だ

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 15:59:19.66 ID:Fd6FOu5H.net
おれもついに30km/h巡航か、成長したなぁと思ったら追い風だった

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 14:21:13.80 ID:LugtC3g5.net
ロード買って一ヶ月、休みの日はほぼ毎日乗ってるけど
40〜50kmの平坦コース走って、どうしても巡航22km/hあたりから脱出できない

疲れずに走るコツとしては、足の筋肉をなるべく使わずに軽めのギアでペダルぐるぐる回すのが良いんだよね?
この走り方でこれ以上の巡航速度を得られる気がしない
ある程度は筋肉使ってガッとペダリングしなきゃダメかな?

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 15:45:18.18 ID:+p4I0EvV.net
>>749
サドル低め後ろめにして同じケイデンスにしたらきっと速くなるよ
踏み脚邪魔しない抜き足とペダル荷重が勝手に身につくのでロードで22km/hとか低い数字にはならないはず

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 16:36:57.92 ID:LugtC3g5.net
>>750
サドル上下調整はしてみたけど、前後はまだ試した事なかったわ
しばらくサドル調整と走行を繰り返してみるよ、ありがとう

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 18:13:21.85 ID:ZkMtBLMY.net
>>749
ひょっとしてめちゃめちゃ軽いギアで走ってないか?
あとそんな安易にサドルポジ変えるもんじゃないと思うがな
ヘタしたら疲れるどころか膝やられるぞ

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 18:50:46.76 ID:LugtC3g5.net
>>752
軽いとはいっても、さすがにある程度はトルク掛かるくらいのギアで回してるよ
なるべく一定のリズム、同じくらいの負荷で回せるように意識してギア変えてる
とりあえず安定している今のサドル位置を印付けておいてから
ちょっとづつ変えてみるつもりだよ、疲れやすいとか痛み出たらすぐ位置戻す事にするよ

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 19:21:47.73 ID:LfzaX+Ke.net
22あれば十分だろいいかげんにしろ

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 19:23:15.32 ID:cEicgwZO.net
都市部か田舎か、グロスかネットか
で変わる

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 19:26:10.88 ID:VWKr5LqG.net
まあ一般人は時速10km越えることすら難しいからね

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 19:29:32.29 ID:cEicgwZO.net
昔都内の歩道をママチャリで汗かくほど一所懸命走っても平均10キロだった

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 19:35:31.79 ID:+p4I0EvV.net
>>752
できるもんならサドル低め後ろめで膝壊してみろよ

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 19:35:55.34 ID:ebLDwW/z.net
>>749
走った後に脚の後ろやケツ付近が
筋肉痛になればポジションは良いと思うw

脚の前だけ筋肉痛なら
踏みまくってるだけなので
ポジションを改善しましょうw

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 20:53:33.76 ID:TICo+idN.net
22ってまさかave22じゃないだろうな?

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 22:24:13.96 ID:SNVmwexQ.net
巡航って書いてはいるけどね

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 06:39:31.06 ID:NGngsHk1.net
安倍だろう

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 18:13:11.46 ID:Fvur1PTf.net
実はマイル

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 16:22:33.40 ID:XJ/4mw5g.net
そもそもアベレージと巡航速度の違いがよくわからないマン

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 17:21:52.29 ID:CjIL4ZkV.net
車に例えると40キロ制限のところを40キロで走り続けることを巡航
アベレージってのは東京から日光までの平均時速みたいな感じ

自転車なら無風の直線で30キロで走り続けられるなら、それが巡航速度
実際にはアップダウンやストップアンドゴーが多発するからアベレージはぐっと下がる

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 18:06:57.13 ID:XJ/4mw5g.net
つまり「無理なく走り続けられる速度」が巡航速度なのね
追い風、下り坂、シャカリキなどで一時的に35とか40とか出ても、一時的なものだから巡航とは言えないわけね

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 20:00:18.77 ID:h1o8009J.net
まあ無理してヒーヒー言いながらも1時間とか速度を維持できるなら巡航って言っても良いかな

あとアベは信号待ちや休憩時間など止まってる時間をカウントするかしないか問題もあるな

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 20:04:15.16 ID:h1o8009J.net
あとこの手のスレ、タイトルは巡航ってなってるけど、アベレージで達成できたかどうかで概ね運用されてるよね

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 05:53:07.43 ID:AwqNvUof.net
レースが基本だからな
特別意識が強いのか一般的になろうしないよねと

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 13:56:53.53 ID:ZKA0MihO.net
>>768
巡航速度って体感でしかないからね、アベレージならサイコンとかに表示されるからわかりやすい

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 14:01:27.48 ID:fEnAOzxT.net
巡航の定義論ならやめてくれ
定義を議論するレスが止まらずスレが役に立たなくなる例がよくある

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 18:47:19.97 ID:RLvh86p4.net
>>749
はじめて一カ月ならそんなものだよ。
常にケイデンス90〜100で回してれば、そのうち速くなる。
本気でやりたくなったら早めにローラー台買って、毎日乗りな。

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 21:20:32.67 ID:NKYfML4a.net
高いギアでゆったり走るのが高級車的なイメージを保ちたいのか、
信号スタートの場合でも、ゆったり始動してる。クロスでもロードでも。
見栄はって無理してんのか、筋肉使ってガッとペダルしようとしてるのか...
微妙やね。

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 22:13:23.49 ID:I87AzS+U.net
猫も杓子もケイデンスばかりを重視する傾向だけど
90〜100を保ってるのに平均25km/h程度しかいけないようなのは、
トルクが抜けてシャカシャカ漕いでるだけにしかなっていない
まずはケイデンスを落としてクランクにトルクを伝える感覚を身につけるのが最近のスタンスではあるよ

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 00:07:05.15 ID:vxi5fLhs.net
ようやく20を普通に超えられるようになった

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 13:09:07.07 ID:2r863945.net
65キロ走ってネットaveで23.6記録したよやったー

走ってる時はアプリやらサイコンやらのave表示見ない方がいいね
下手に見るともっと記録を上げようと躍起になってペース配分ミスるわ、いつも後半足に来てた
今日はそういうの見ずに、足を休ませつつ無理のないペースで行ったら今までで一番の記録が出せた

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 13:42:21.51 ID:URORNw1Q.net
>>775
>>776
平地の巡航は30km/hくらいでてる?

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 13:56:10.54 ID:2r863945.net
>>777
さっきも言ったように今日はデータ見ながら走ったわけじゃないから体感とログからの推察だけど
平地の巡航はたぶん25〜26km/hくらいじゃないかなあ、そんなに無理はしなかったし
30km/h超えてたのは5区間(1km刻み)しか無かったから、下り坂の時くらいだね

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 13:57:44.10 ID:iZIVJDOj.net
>>776
さっさとここから立ち去れ二度と来んな

25クリアもそう遠くはない

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 14:01:14.15 ID:2r863945.net
ひどい

巡航25km以上のスレがあったのね知らなかったすまん
一足お先にあっちの住人になるぜ、またな

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 22:18:47.37 ID:Q+Mh/YEQ.net
>>778
それでave23km/hもでるのね、信号少ないのかな?

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 23:05:56.77 ID:A/4AVhBp.net
パワーメーターを買うのです
スピードは気にせず100w〜105w辺りで走るのです
平均100w辺りで走れるようになれば
いつの間にか20スレと25スレを卒業できるでしょう

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 09:13:21.01 ID:zD8HwdYS.net
>>782
高いじゃん

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 09:19:52.55 ID:m5ROE827.net
平均100Wが高すぎるならもう少し基礎的な走り込みを

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 09:38:36.58 ID:zD8HwdYS.net
>>784
高いのはパワーメーター

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 10:40:59.30 ID:nCYZ71i7.net
ワロタ

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 23:19:27.30 ID:FMsvNa+8.net
スマートトレーナーを買うべき
今なら15万あればお釣りがくる

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 05:59:54.10 ID:wmj1W0kZ.net
15万あったらアシストが買える

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 08:21:40.51 ID:qlfgUqRR.net
まあスマトレやパワメは段階をすっとばしすぎ感が有るからなあ
1時間の20キロ巡航だけなら、そこまで大げさにしなくても行けるはず

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 10:08:24.41 ID:bJP3pXvk.net
みんな速いなあ
昨日がんばって30キロくらいでしばらく頑張ったけどあっさり突き放された

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 15:24:59.66 ID:wmj1W0kZ.net
出せるのなら素質はある
パワーが無い奴がどんなに頑張っても速度は出ないからな
あとは力加減を覚えれば継続時時間が延びていく

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 18:36:42.01 ID:Kx5OnMqt.net
100km走ってきた、峠こみで19.3km/h

4.6km6.8%の峠のタイムが半年前より8分短縮してた

平地も30km/h出るようになってきたけど、追い風なのかなぁ?
帰りはダメだったな

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 18:42:21.92 ID:kQXy9VVt.net
今の時期の風は余裕でプラマイ10キロくらい行くから何とも言えない

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 19:09:06.72 ID:2HmqZPqO.net
追い風は友達!

向かい風、横風、テメーらは敵だ

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 20:49:41.62 ID:yKhlK8Xt.net
冬 午前南下 気圧地獄で速度出ず
   午後北上 風で速度出ず満身創痍

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 16:42:03.17 ID:nPtf1pJP.net
こんなもんか
より速くより長く乗れるよう頑張る
https://i.imgur.com/PQ077Zt.jpg
https://i.imgur.com/2pqTLN5.jpg

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 17:00:38.95 ID:kTOnG/gd.net
京都か、いいなぁ
22.2km/hって速いやん

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 17:06:36.11 ID:h6GEPWEB.net
自転車乗り始めの最初数キロってやたらと疲れるんだけど、体がなまってるとか、まだ温まってない状態なのかな
乗る前に準備運動して体ほぐしておいた方がいいかしら

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 17:28:13.68 ID:kTOnG/gd.net
>>798
はじめの数キロはウォーミングアップでしょ
ゆっくり体の感触を確かめるくらいでいいんじゃない?

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 17:51:21.99 ID:J3DmO4uu.net
いつも最初の10分ぐらい住宅街をゆっくり走ってから車道に出てるな

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 18:15:19.92 ID:h6GEPWEB.net
やっぱみんな最初は流すのね
最初からはりきりすぎて余計に疲れるパターン何度かやらかしてたわ

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 20:51:58.82 ID:nPtf1pJP.net
>>797
盆地なので冬寒く夏暑い……
毎回峠走るのも飽きてきた
まあひと山ふた山越えたらど平坦で信号のない湖岸道路があるがあそこはあそこで飽きるw

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 22:13:54.72 ID:HtW8mGc0.net
2h、終始維持できるペースで走って平均18km
後半ペースが落ちてくるけど頑張って平均20km
練習的には後者の方がいいのかなあ・・・

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 00:08:24.21 ID:c+UMwkN+.net
>>802
会津?

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 13:44:21.09 ID:zoiRwxhr.net
>>802
日本海まで出てみるとか
距離はあるけど

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 13:55:11.34 ID:tYC00GNQ.net
京都なら瀬戸内目指せばずっと平坦だろ

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 22:47:46.42 ID:NYD2HKKn.net
年齢によるけど、できれば心拍数120〜130ぐらいで走りたい

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 02:20:08.79 ID:mEaWenn0.net
走り出すぜ!
と思っただけでそのくらいに上がるわ

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 18:17:50.88 ID:vPjY3elZ.net
最大速度がえらいこっちゃ
https://i.imgur.com/2wRfooj.jpg

多分トンネルでGPSが行方不明になってからの何やかんやによるバグかな

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 19:13:39.24 ID:eq/MDfeJ.net
最近やっぱり30km/h出るようになってきたなぁと思ったけど
今日40km走ってave19.8km/h、、遅い
みんな何キロで走ってんだ?

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 22:30:36.30 ID:njNFjAsq.net
aveは環境次第なんで参考にならんし巡航25くらいになったら卒業で良いんじゃね?

812 :613:2018/12/09(日) 17:47:58.10 ID:hQ4lmHED.net
最近、コーダーブルームのクロスバイクを買った。
久々に手賀沼まで行って50Km走った。
10月Ave17.4→今回Ave20.2なった。サイコンiGPSPORTにした。
タイヤ細いから荒れた路面が怖いけど、漕ぎ出しが軽くていいね。

上のレス見ると100キロ以上走ってる人とかいてすごい人いるけど、
自分はまだまだですがとりあえずココ卒業します。

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 18:38:06.60 ID:0DDBr8tB.net
2.5h走ってるんだし十分だわ
引き続きがんばってください

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 18:24:03.18 ID:2m+qid8y.net
>>807
70才以上の心拍数だな、30才なら150位だな

心拍数上げて有酸素運動にしたければケイデンスを上げること
低いケイデンスで重いギャ踏むと心拍数は上がらず筋トレ状態になる
ギヤを軽くしてケイデンスを上げれば心拍数が上がり有酸素運動になる

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 21:09:05.40 ID:W2RF+L1R.net
登りで低いケイデンスで心拍あがるのはなんでなの

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 21:44:08.59 ID:GX0ef+qP.net
病気

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 22:56:01.68 ID:LmrX/aJX.net


818 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 23:05:02.46 ID:keN7QFMJ.net
小動物

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 00:42:35.64 ID:le4FUlQO.net
先週ロードバイク買ったんだが、ケイデンス90で回すと負荷かかってなくても心拍数170ぐらい行く。速度は20行かないぐらい。病気かな?

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 00:49:22.06 ID:Gji7+shA.net
これまでの運動歴がわからんことにはどうにも

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 01:09:16.76 ID:6MZeXj+s.net
運動不足、ペダリング、ポジション
いろんな要因があるよ
でもおそらく全部だと思う

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 07:07:26.56 ID:H5OFUJwU.net
90はプロの巡航理論値だから、運動不足なら60で安定して長時間からで良いと思う
それで1時間もつようになったら65で回すとかさ
今の時点では無理に重いギアや高回転で回す必要は無いと思う
下手すると倒れるし

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 09:48:50.45 ID:kCg/eL2p.net
歩くときの脚の動かし方が自然な速さ
普通の歩き方ならケイデンス56位、早歩きで72位、ゆっくりなら34位
普通歩きで30km/h程度の御仁が多いように見受ける
GD7m、ケイデンス70〜75辺りが身体に無理がないような気がする

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 10:13:55.33 ID:/u31F20N.net
二ヶ月ぐらい練習してるけど全然早くならん
クロスに乗った方が早いぐらい
自転車悪いのかな

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 10:44:21.44 ID:3r1319QE.net
>>824
そこまで書いたなら何に乗ってるのかも書いてみよう。

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 11:16:25.77 ID:pBbGjm/R.net
サイズというかジオメトリが身体に合ってないんだろう
よくある

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 11:51:35.63 ID:5PyngKEE.net
>>824
自転車に罪はない

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 13:14:59.53 ID:9XJJt28R.net
頭が悪いだけだろう

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 17:32:33.13 ID:j0qcAW5N.net
自分にとって楽な速度ならケイデンス70は楽なんだけど
キツイ速度出すときなら70より90以上が楽だよ、逆に70はキツイ

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 17:42:44.40 ID:j0qcAW5N.net
GD7mってなんだろ?

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 19:28:47.10 ID:/86kabws.net
自分が乗り始めた頃はハイケイデンスが正義って風潮だったから
ずっと90以上で回してる。

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 14:09:38.61 ID:s9tnz522.net
>>829
パワー=トルクxケイデンス
70で出してるトルクが無理なく出せるトルク→トルクが飽和
速度を上げる=パワーを上げる→トルクが飽和しているからケイデンスを上げてパワーを稼ぐ

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 06:27:13.55 ID:iAgIewnK.net
この速度域で伸び悩んでジオメトリのせいにするのはさすがに無理があるだろ

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 01:19:56.22 ID:Yt66SjiX.net
FTP80てどのくらいヤバイですか?

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 12:51:12.59 ID:rIce1+YA.net
100wで平均25q/hあたりだから
80wだと普通にここ卒業出来るLv

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 23:58:25.84 ID:z97RA/dd.net
まずタイヤを疑って見る
下手するとタイヤ換えるだけで2km/hくらい簡単に上がったりする

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 00:26:07.30 ID:lhQeq0Sp.net
ある程度まともなポジションが出てれば、力まずに踏み込まずに脱力して
軽くジョギングするみたいな感じで
超軽く足を前に出し続けてれば行けそうなもんだけどなあ

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 19:01:38.53 ID:AOwJu9SZ.net
超かるく足を出し続けてるとゆるーい登りとか向かい風ですぐ失速するじゃないですか?
それが真貧脚

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 22:20:29.18 ID:UMAhwVZQ.net
メンテされてない凸凹歩道とか、雷おこし歩道とかでも失速しますね
サイアクー

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 20:45:09.17 ID:sSuBJ7GD.net
歩道はむしろ減速しようよ

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 21:52:40.24 ID:w18WG/ZU.net
なるほど!

あの凸凹放置は、スピードを出させないために、あえてやってるんですね!

歩くぶんには気にならない…こともないですよ
足ぐねります

なんか悪意のある歩道だと思ったら…そういうことか

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 12:40:38.48 ID:naJeqC0C.net
>>841
歩道は原則、走ってはいけない
標識で特に許されてる場合や車道の走行が危険でやむを得ない場合等は歩道を徐行することは出来る

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 15:18:11.73 ID:naJeqC0C.net
関連スレの新スレのごあんない

【初級者】30km/h以上で巡航【脱貧脚】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546830511/

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 21:33:10.09 ID:itMPVZ6z.net
158km走ってきた
山登ったからな、ave19だった
でも平地でもおれより遅いやつには会わなかったな
今日はつかれた

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 22:20:41.88 ID:RNmiqkLc.net
ロングは速く走ったほうが楽になる

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 07:15:10.36 ID:oQZg3qKU.net
速く走れるならな

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 16:32:15.43 ID:OkSGfgLR.net
行き100q 追い風+快速
帰り100q 鈍足+向かい風

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 15:30:33.27 ID:UxJNfK+7.net
× ロングは速く走ったほうが楽になる
○ ロングは速く走れるくらいになったら既に楽になってる

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 15:32:43.53 ID:HkqZMRvC.net
体力残ってる行きのうちに向かい風なり激坂なりを克服したい
帰りは追い風や下り坂で楽ちんライド

風向き変わるのだけは勘弁な

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 15:17:23.04 ID:1Mt68kg6.net
行きも向かい風、帰り向かい風が多い気がする

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 16:40:20.66 ID:vN023ApU.net
俺の人生常に向かい風

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 23:24:06.04 ID:AQqEiDUD.net
毎回思うんだけど俺って風運無さすぎ
気持ち良く加速してても大体25km/h越えたあたりで向かい風にみまわれる
常に向かい風て嫌んなるよ

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 08:08:57.69 ID:1gXoPr65.net
追い風になる方向にだけ進めばおk

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 13:57:19.86 ID:UqLs+JH4.net
>>852
それただの空気抵抗とちがうの?

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 16:34:27.68 ID:FnvKo+b+.net
人生送りバント

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 12:41:17.22 ID:fs/6aJLt.net
最近走ってないのかな

ここの人はどんな自転車乗ってる?
おれは10年くらい前のアルミカーボンバックのロード
そろそろ新しいの欲しいね

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 13:14:14.97 ID:bU2LbJCl.net
7〜8年前のアルミジャイナゴ。フレーム逝ったらロードバイクは辞める予定

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 15:53:44.91 ID:fs/6aJLt.net
>>857
おおっおれもジャイナゴ

買い換えお金きびしい

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 17:06:21.99 ID:LxPZwFR6.net
2010年に買った451の中華ミニベロですが平均16km/hで精一杯です。

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 17:19:57.85 ID:fs/6aJLt.net
>>859
ミニベロは速度維持がしづらいのかな?

あと、ここの人は体重軽いのかな、おれは52kg

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 19:07:48.99 ID:LxPZwFR6.net
>>860
根本的に体力無さ過ぎだと思ってます。
速度維持しにくいとは思いますが、体力向上の前に体力維持のために20km/h巡航できるように頑張ります。

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 10:13:50.35 ID:U4PBGE1A.net
>>861
体力なさすぎはここの人はみんなそうだろうね

おれの感覚だと多少アップダウンのあるコースだと平坦で30km/h維持しないと平均20は出ないな

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 11:46:18.76 ID:UWeVks+Z.net
平坦で30維持できたらアベは25行くよ

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 12:00:11.97 ID:qG8IY/rB.net
>>863
それは恵まれた環境での話

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 15:19:01.38 ID:JS6RObNd.net
耐パンク性能を重視で、タイヤをデュラノプラス(1個410g)にしたけどやりすぎだったかもしれない
2本目はもうちょっと軽いのにしようかなー、と思ってるけど全然タイヤが減らないわ

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 12:34:10.54 ID:GuLv/1Gz.net
目標が低過ぎのような気がしないでもないが、緩い登り坂で無変速では辛過ぎた

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 21:11:55.35 ID:y9w5b+Hd.net
天気が良かったので走ってきた
180km獲得標高3241m13時間かかった
峠なので巡航の話ではなく申し訳ないが

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 13:04:46.87 ID:EN8CfQUA.net
あ、Stravaなんで盛ってるかも、すまん
でも結構がんばったんで走った直後から筋肉が痛い

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 19:26:50.21 ID:EN8CfQUA.net
Stravaのログ見るとライド全体でいつも80w前後、1時間の峠登りで110〜120w

いつも峠はギリギリで登ってるのでFTPは120くらいと推測

巡航出力計算機で80wで逆算すると25km/h程度、合ってると思う

30km/hで走るには130w必要、少しきびしいな

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 23:19:54.87 ID:CGttrwSJ.net
皆さん事故には注意しましょう
ロードバイク乗りが叩かれまくっている↓

【国道302】左端を走行していた自転車、車に幅寄せされ死亡→裁判→車の運転手、無罪★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552308077/

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 10:57:39.09 ID:WtjO51tL.net
>>859
20インチミニベロから700cクロスに乗り換えた者だが
定点計測してた40km地点で平均5分くらい速くなった程度

タイヤサイズよりギアの方が効果あるけど、それでも劇的なアベ向上などない
結論。遅い奴は何乗っても遅い...

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 15:50:42.12 ID:Fdq7SnsE.net
ルート選びも効果的

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 15:02:04.57 ID:4TE+FOWN.net
風圧の壁を越えて踏み込めないと伸びないよねえ

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 15:46:38.46 ID:UMbIIy4n.net
音速超えてソニックブーム発生してそう

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 14:12:07.73 ID:/fzSu5Ro.net
保守

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 09:33:12.42 ID:q4j0BWOv.net
速度計測をやめて久しいが
久々に1時間アタックしてみた

19,7km/hグロス....

海沿いの広い5車線で走りやすい道
鬼速のロードの姿が消えないように追跡(遵法)
など、条件良かったんだがこのザマ
30分ポイントで12.6kmだったのに、市街地入って落ちた。

計測するならルートはよく考えて選ばないとw
ちな、市街地で鬼速をキャッチアップしてしまった。

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 13:30:17.78 ID:Hqxp4hDT.net
このスレでコース選んで達成とか
達成の意味あるのか

>>876
ネットなら余裕で20越えてるやろ

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 14:20:31.37 ID:tsxaS2yV.net
グロスってコースに左右されるから参考にならんよね

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 11:05:08.95 ID:HyUY3u7r.net
1時間アタックしてネット20なんて奴はさすがに...
オートストップ無しならあり得るのか?

何であれ、同じ計測方法でやってりゃいい

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 13:14:54.06 ID:TErFPrKC.net
オートストップなしのグロスならブルベ基準の15km/hで十分だわ
レースでもなきゃボトルが無くなれば補充に止まるべきだし公道を運転するなら集中力切らさないために適切な休憩は必要

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 08:08:17.50 ID:23euyArq.net
前回と同じコースで1時間やってみた
22km/hグロス出せた

軽く向かい風だったのでガンバル気は無かったのだが
雨が降り出してやむをえずガシガシ踏んだら20km/h突破できたw
が、後半は脚が回らなくなって、1時間もたない貧脚を痛感...

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 09:17:41.29 ID:8ZIzu2xi.net
グロスで22km/hとか、このスレじゃ誰一人ついていけないだろ

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 10:37:05.59 ID:GpXcT6XQ.net
>>878
でもグロス15がブルベの設定だからな
20km/hが超初心者って言う設定がおかしいだけかと

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 09:04:31.91 ID:xqvowUXE.net
軽いロードバイクは楽に走れるとか言って高いロードバイク買うなら…
E-BIKE買えば良いじゃんと思うわ
先日、オートバイで日帰りツーリングでダム湖での休憩時初めてE-BIKE見た
ヤマハのだったがカッコ良かったぞ

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 11:56:32.88 ID:oHLFGF9l.net
>>884
上り坂等の低億域では確かにアシストは便利だよ
でも巡航レベルの高速域では重りでしかない

そして完全なE-Bikeは自転車でもなくなってしまうからな
せめて35km/hぐらいまで一律アシストできれば上級者以外には薦められるんだが

886 :881:2019/04/02(火) 13:57:08.93 ID:IIop/7BV.net
>>882
1時間だけだぞ。ブルベ出るようなやつならチョロい。と思う。
俺は基本ポタなのでブルベなんてdnf確実。
当日は22kmの間、圧倒的な速度差で3台に抜かれたw

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 08:10:02.50 ID:xQhODxI5.net
ここはゆるポタレベルの人のスレだろ?

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 16:15:27.03 ID:PAuYv8Wd.net
超初心者といいながら速度設定はブルベよりもきついそういうスレです

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 18:00:34.05 ID:eIAEiHXV.net
長距離をグロスで20km/hなら確かにハードだが
グロス限定なのは35km/hスレからだろう

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 18:13:49.91 ID:q7Pxjc+s.net
ブルベのグロス15って仮眠時間含めてだろ
盛りすぎ

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 20:18:59.29 ID:pIByzqmb.net
俺自治厨なんだけどネットで良いからせめて2時間以上の走行は必要と思う
あと下り基調とかはダメだが周回や往復でなくともスタートゴールのマイナス標高差が大きくなければどんなコースでも区間の切り取りとかでも良いと思う

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 21:25:05.33 ID:uBDlotI4.net
>>890
グロスってそういう意味だと思うけど(仮眠時間とか含めて)

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 21:52:03.34 ID:5x4pZblU.net
ネットとグロスの意味をテンプレに書いておくといいかもね

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 22:41:18.96 ID:5qDSGrIF.net
>>892
今度からこのスレがブルベよりキツいとか言うのにはID付で認定証上げてもらわないとな

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 22:47:05.12 ID:eIAEiHXV.net
>>894
距離が違うだろ距離が
20km/hを二時間なら走っても40km
ブルベは最低200km

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 12:12:46.36 ID:r/NZEatZ.net
明確にグロスでって定義してるの35km/hスレだけだよね
ネット30kph達成した人が35キロスレ行ってグロス35kph目指すとか急にハードル上がりすぎて笑うw

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 13:24:15.98 ID:3r5ojzn8.net
んだ
ここは定義なんてそれぞれでいい
サイコンのアベレージ20km/hで30分を達成しようという運動不足の初心者から、キャノンボール惜しくも25時間で走った中上級者まで

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 15:03:59.96 ID:fdQr0I0z.net
初心者詐欺が横行してる自転車板らしい展開だな

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 23:23:58.91 ID:D6KnndCg.net
マラソン大会上位だったような奴が結局早いと思う

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 23:24:55.50 ID:r4qGjDKh.net
クロスバイク(フラットバーロード)で40kmをグロス20km/hを目指してます。
最高記録は19.6km/hでした。
なかなか20km/hに届きません(´・ω・`)
何かコツとかありますか??

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 23:27:36.38 ID:77P4OcOZ.net
平坦、無風のコースを探す

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 23:48:03.10 ID:e4bbw2HG.net
>>896

20 ネット 1時間(20q)以上
25 ネット 1.5時間(37.5q)以上
30 ネット 2時間(60q)以上
35 グロス 2時間(70q)以上

これを目安としてくれ

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 01:22:36.53 ID:VBcMOJAq.net
>>900
ひたすら走り込む

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 19:16:44.76 ID:w8S/3YlD.net
初心者向けスレだから殆どの人は完成車そのままでホイールとかタイヤ全く変えてないよね?

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 20:55:17.48 ID:lpiyCoRj.net
意識して回し続ければ巡航速度は上がる
足を止めてゆっくりしてればいつまでも遅いまま

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 01:31:52.66 ID:1OopR8bm.net
>>904
パンクが絶対にイヤだからタイヤをマラソンに変えた

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 20:12:27.91 ID:lnp4uRTd.net
冬は寒すぎるし春は花粉
梅雨は雨で乗れないし夏は熱中症の危険がある
おまえら秋しか乗ってないだろ

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 20:13:52.25 ID:PlRz3opB.net
秋は台風と落ち葉で危険

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 20:58:06.21 ID:4TLbATpF.net
秋は熊がね

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 07:58:38.67 ID:WI2V8Nb1.net
>>900
コースが問題なのでは

20インチで海沿い国道(R134~R1)を走る時
40km地点でタイム計測してた
最初は2時間以内が目標だったけど
2年後くらいには105分が目標値になってた
これが他のルートではどうなるかというと
40kmでもグロス20なんて、まったく無理w

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 09:12:24.02 ID:jOJYMJx0.net
ガツガツ25km/hめざして走ってた頃は体絞れてたのに
とういてい無理だとわかり、せめて20km/hとだらだら走るようになったら
デブになってきたぜ

ついでに禿げてきたぜ

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 11:19:16.85 ID:V3ANi7vv.net
>>911
達成出来たなら上に行け

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 23:25:54.39 ID:n8c1Oscf.net
ハゲになったらワンランク上に行けということか

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 16:12:53.25 ID:cGUEs7fo.net
>>900
オートバイや車で走ってご覧どの位で走れるかな

東京では公共交通、車、自転車どれを使っても所要時間は同じ位だな
道路の平均旅行速度20km/h位だからね

早く走ろうとするなら、最高速度を上げるより最低速度を下げないこと

915 :900:2019/04/28(日) 22:53:16.55 ID:v52m5WPe.net
おお。
久しぶりに見てみると色々とアドバイスが。

皆さま、ありがとうございます。

あれから漕ぎ方や姿勢等々見直して、グロス19.8km/hを時々出せるようになりました。

もうちょいなので頑張ります!

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 17:31:33.97 ID:qFF7C6h4.net
初心者ですがほぼ平坦なサイクリングロードを100km走ってみました
ネット23、グロス16
巡行が25-27
一時間走ったら10分休憩
ランニング用タイツ、ショーパン、スニーカー、ゆるめのサイクルジャージ

ネットグロス共に上げたいのでアドバイス下さい

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 17:51:58.13 ID:wh79Vmxw.net
>>916
あなたがいるべき場所なここじゃなくて
ここ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497198977/
その際は服装書くより
自転車のタイプ(クロスだったりろーどだったり装備も書いたほうがええで。

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 20:04:14.09 ID:bhI/NCUv.net
>>916
休憩をしない(自転車の上で休む)

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 20:19:52.27 ID:6IMFCZrj.net
自転車の上で休むとグロスは速くなるけど、ネットは遅くなりそうだな

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 00:33:38.71 ID:lzu2XDtT.net
>>916
もっと走る
月1000km走れば変わる

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 04:15:24.11 ID:0auDS7ME.net
4時間で100km走り切る練習してればここを卒業できる

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 07:40:49.90 ID:J6Egt1qc.net
4時間も走れるかっちゅーの
3分1kmで卒業してええか?

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 11:31:29.04 ID:lzu2XDtT.net
>>921
それ練習の段階で上のレベルのスレ卒業してんじゃん

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 20:00:38.85 ID:IyOgHv8r.net
平均勾配1%のcr20kmを含む38kmの往復ルート
今日は行きも帰りも風強くなくて走り易かった
ペース考えないで下りで30キロoverでぶっ飛ばしたら以外と簡単だった
次は獲得標高1000m以上距離100km以上の峠を含むコースでグロス20目指してみるか
https://i.imgur.com/Xgtiryj.jpg

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 00:40:18.41 ID:RqZtOB/A.net
ここ卒業するには完成車そのまま鉄下駄ホイール履いてビンディング無しでひたすらトレーニングかな?

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 11:03:30.66 ID:qTQEg2+j.net
ビンディングは最初からあってもいい

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 11:52:55.77 ID:/eMVOSng.net
墓まで持ってってもいい

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 16:15:17.73 ID:yVNDuzgY.net
立ちゴケして死ぬまでがテンプレ

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 17:19:16.20 ID:oqpQzvIR.net
遅いのってやっぱ根本的に体力不足なのかな
一ヶ月ぶりに乗ったらゆるい峠で死にそうになってしまった、峠好きなのに

同じ人間なのになんであんな差ができるんだろ

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 17:31:09.16 ID:R/ByEtJv.net
心肺、筋力、ペダリング、ポジションいろいろ原因はあるよ

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 18:02:55.96 ID:yVNDuzgY.net
>>929
同じ峠でもゆっくり上るのとタイムアタックするのでは辛さが全く違う
このぐらいは出来るはずと思って追い込めば辛くなるし
無理だと思ってゆるゆる上れば案外楽だったりする

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 19:50:24.55 ID:tDkDp7qz.net
コース次第、チャリ機材次第。人間は関係ない。
そのことがわかれば、ここ卒業ということかいね。
わかった上で、結果出ないんだけれども。

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 20:18:02.93 ID:QIkuh3Vi.net
峠が楽になることなんてない
ただタイムが短くなるだけだ

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 20:45:10.77 ID:oqpQzvIR.net
やっと家に帰りついた
125kmでネット17.4km/h
今日はダメダメだった、道に迷ったのもあるけど

>>931
なるほど、自分で思ったよりペース上げすぎだったのかな
>>933
登るほど楽にはなりましたよ、逆にタイムは速くならない

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 14:23:06.81 ID:8BksX8GY.net
>>933
>登るほど楽にはなりましたよ
エンドルフィンのお陰、要注意

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 00:29:42.34 ID:21xnVvpD.net
>>934
どれだけ走っても速くならなさそうだ

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 00:36:59.94 ID:32nbSHTg.net
使っている筋肉を意識して、筋肉に語りかけろ!

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 01:39:32.84 ID:GzwH3Ji/.net
アブッ

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 01:10:22.93 ID:SSDUnOXT.net
アッ!ブウッ!

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 19:33:19.75 ID:jllbV44a.net
君はまず括約筋を鍛えろ

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 09:20:48.42 ID:yo4Vx3ae.net
ラジオで女芸人が話してのだが
番組企画でロード乗るようになって1年もたたないうちに
伊豆半島160kmを8時間以内で走破する番組内検定をやることになったそうだ

1時間くらいオーバーしちゃいました、と話していたが
あんなアップダウン連続のコース(特に西伊豆)で凄いとしか言いようがない
平坦路なら余裕で160kmをグロス20行ける脚力と思われる
乗り出して1年経たないでこれ
どういう女芸人か知らんけど、基本スペックがかなり高い、と思いたい

俺には到底無理w

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 09:32:40.23 ID:mZEZr5qZ.net
基本スペックじゃないよ
練習量だよ

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 18:11:48.76 ID:Qq3wli0h.net
1ヶ月毎日乗り込めば余裕だしな
週末ライダーはまあ諦メロン

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 10:43:48.30 ID:xv9GageV.net
>>936
少しは速くなってるんですけどね、これでも

きのうヤビツ行った120km
ネット19.4km
もう少し

週末ライダーだしね、そんな簡単に速くならないよね

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 10:48:15.71 ID:xv9GageV.net
あ、峠のタイムのことを速くならなそうと言ってるのかな?
それならたしかに速くはならないですね
余裕できたぶん楽してしまう

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 18:55:56.75 ID:WBJeiC9g.net
心肺機能って3日で劣化するから週末ライダーとしても
最低でも平日どっか1日、水曜日あたりにでも乗らないと厳しいんじゃないかね

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 20:52:42.45 ID:nS7dCKx8.net
>>946
3日で劣化するんですか、きびしいですね

今日は157km、ave20.4km/h達成っ
追い風だったかな、、、

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 06:04:18.72 ID:uOVqX6oF.net
初心者って心肺機能より純粋な体力がネックじゃないの?

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 08:39:36.04 ID:LcTmPmey.net
劣化てゆーか
老化だな

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 19:10:44.32 ID:BTh3aIUW.net
初心者は何をやっても成長するからな
毎日1時間追い込むだけで劇的に変わる

問題は変化しなくなったり落ち込み始めた時にどうやってモチベーションを維持するか

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/17(月) 20:36:05.12 ID:sRY1ux2w.net
80km区間、230分。=20.8km。
やっと20km/hで走れると言えるようになった。

次は21km/hだな...

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/18(火) 05:28:06.42 ID:xbZQbf17.net
グロスか、速いな

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/18(火) 20:40:26.59 ID:a/jzeqWz.net
速くねーよ。
当日、抜かれまくったよ...

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/18(火) 23:55:40.71 ID:zFzmjnNH.net
でもこのスレネットで20km/h目指す人がほとんどだから
グロスなら15〜16くらいだと思うよ

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 11:50:49.42 ID:OIUHFCTQ.net
ネットでやって、順調にレベルアップして
35kスレで壁の高さに愕然として自転車やめる
までが正しい流れ

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 11:35:27.65 ID:t+K8XeTX.net
30kmで走れるなら贅沢は言わない

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 14:51:22.66 ID:utHsorIV.net
富士ヒルでゴールド取るような知り合いに聞いたところ、軽量級だとアベ30すら殆ど行かないらしい
累積標高は毎回恐ろしいことになっているから参考にすらならんけどw

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 15:12:04.85 ID:JfPJ/931.net
PWRで考えると平地でも速そうなのにね
逆に重量級でPWRも高いのに登り苦手とかもなんでそうなるのかわからない

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 15:15:07.67 ID:4g3y24eq.net
>>957
今気付いた、それは山に登るからアベレージ落ちるんだろ

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 16:17:18.19 ID:MECkrPqb.net
平地走ってもな…って感じで山行くし巡航速度とかどうでもよくなったわ

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 17:33:32.35 ID:ts09n53X.net
でも同じくらいの体格の人にぶち抜かれるとおれのロード壊れてるのかなって心配になる

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 07:27:41.67 ID:73OdL/hu.net
壊れてるのは自分の貧脚(自戒)

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 18:04:02.36 ID:rP86x9mn.net
キャノボ勢はグロス25が最低ラインなんだよな
それ考えると20って、ほんとに底辺だ思って
一時期、週末オンリーのくせにグロス25目指してたんだが、到底無理だった

それで気が抜けて、無理しなくなったら、今度は20すらキツくなってたぜw

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 00:18:31.92 ID:vAyFLNbZ.net
550kmを24時間以内で走ろうと思うとそうなるだけで最低ラインという事は無いよ
別にルールがあるわけじゃないから48時間かけてもいいし
上位レベルで競うなら20時間を切らないといけないからもっと速い

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 00:37:25.02 ID:5/Wsp6xB.net
ブルベは20キロ平均マンの出番だぞ

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 02:26:57.35 ID:+/ez/2le.net
>>965
15km/hだろ

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 19:51:49.61 ID:6IfkO55x.net
>>963
キャノボはコースが熟れてきてるし、R1ベースの550kmとしても23km/hってあたりよん。
多くは520kmくらいだから22km/hあれば。
手前味噌だとstravaによると523kmと532kmくらい、22km/hちょっとと22.4km/h弱くらい。
25km/hからするとずいぶん難易度下がるぜよ。

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 04:39:18.07 ID:PiL0LLU0.net
グロス22km/hを24時間走り続けるとかキチガイの所業ですわ(誉め言葉

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 08:31:52.08 ID:Td9njRQq.net
>>967
そりゃ1回も休まない計算だろ
実際はコンビニ補給・休憩が数回入る

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 09:55:20.07 ID:ZwIdzsvV.net
>>969
グロスって言ってんじゃん

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 20:50:35.54 ID:Td9njRQq.net
>>970
お、おう...
でも箱根区間はかなり下がるだろ
平坦区間は25ないと、とか無理矢理な反論はやめとくw

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 22:36:20.26 ID:ZwIdzsvV.net
>>971
反論は全くなくて
むしろなにを当たり前のことを言ってんだということだよ

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 10:22:52.51 ID:urJsfOLy.net
>>971
平坦は基本30km/hを切らない、ってのを意識してると、最後そこそこ余裕ある感じ。
あとはいかにコンビニストップを減らすかってのと、過去のルート情報の蓄積を
自分のモノにして走るか、あと強靭な胃腸w

やる気出して運がよけりゃ、一般サラリーマンでもどうにかギリ達成できるのが
魅力なわけで。ふぁいと〜!

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 09:14:15.12 ID:2g33wqov.net
強靭な胃腸
わかるわぁ、並の胃腸だと長距離が厳しくなる
胃腸の鍛え方教えて欲しいわw

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 09:35:23.02 ID:HGZbAh3m.net
固形物を一食に減らして酵素をだな

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 12:15:46.18 ID:LwsMecOC.net
みんな注意しろよ!
レースの時とかは色々な輩がいるからGarminとか高級なパーツは外すこと
財布の中身も最低限の現金しか持っていかないこと
この板とかで無くモラルのあるローディー同士で情報は共有しましょう

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 21:45:30.16 ID:z7qaa5Ff.net
いきなり何言い出してんのこいつ

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 09:39:49.46 ID:v40PolN3.net
急にどうした

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 21:50:35.86 ID:WqJhzs/Q.net
がんばって漕いでる後ろでラチェット音鳴らされると萎える

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 09:47:31.10 ID:yNEoy8qD.net
www確かに!でもさ逆だと追いついちゃうんだよね(^_^;)

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/26(金) 23:41:09.89 ID:w7WcGuIH.net
今来てる台風の速度が時速20kmらしいので
このスレを思い出した

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 03:08:51.28 ID:Dp1HNOhj.net
初心者台風か

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 13:37:53.25 ID:f9R0Ioh2.net
超初心者台風な
6号は一応台風だが勢力も弱いし、なんだかピッタリだわ
名前は「ナーリー」である

俺は超初心者ナーリ〜w

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 17:09:14.36 ID:+0Fy2f5L.net


985 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 09:07:01.24 ID:J+yNg3Pm.net
富士ヒルでエブセンさんを抜き去った集団のゴール手前の平坦区間(実際は微妙に登りらしい)の速度すごいな
50km/hでてる
同じ人間と思えないな

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 13:03:54.32 ID:6QdvxNft.net
高地だから空気抵抗が下がるので、最高速も出やすいというが、そこに行くまでに脚が終わってる自分には、休息区間になってる

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 13:29:31.01 ID:9LedQX2f.net
補給と休息しっかりとって速度遅めで目的地に行けば大丈夫でしょ。
この時期は熱中症対策も必要だけど。

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 22:39:51.10 ID:5w7/IAUX.net
ついにビンディングデビューするぞ
ネットで型落ち品を買ったからサイズが合わなくても勉強代だと思ってたが、ピッタリっぽい
まだペダルが届いてないから実走はわからないけど
かっこよくて意味もなく履いてみたり
速くなるのは期待しないでおこう

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 11:29:24.94 ID:Lhul1/kj.net
こけて自転車辞めるまでがテンプレ

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 21:35:49.26 ID:6w47CioH.net
こけたらフラぺに戻してフラぺマスターになるわ

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 05:32:13.28 ID:E/kbemu1.net
こけた時に人生が終わらなといいね

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 10:40:45.68 ID:PcajWFCE.net
>>991
フラぺ派?

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 22:19:19.31 ID:xPGznWIA.net
ビンディングでさっそくコケそうになったぜ
クリートの位置が合ってないのか、シューズが合ってないのか、足の裏が痛くなって疲れた
慣れてないせいかな

次スレどうする?

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 23:53:23.30 ID:JQf+czJF.net
立てられなかった
パートはわからんから適当にたのむ

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 12:02:31.84 ID:BPXyPbSB.net
よく分からんからパート2にしといた

【超初心者】20km/h以上で巡航 part2 【真貧脚】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1565492520/

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 21:16:00.89 ID:H9pFjzX8.net
>>995
ありがと〜

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 16:06:16.48 ID:H3iD/Rtx.net
シューズを買ってペダルも買ってビンディングデビューやと思ったら
結局インソールも買わないといけないロード沼

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 16:11:48.71 ID:4mRvs5hf.net
インソールついてこないって中古のシューズかなんかか?

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 17:39:09.02 ID:H3iD/Rtx.net
いや付いてるんだけどSIDIのペラペラで足裏が痛くてね
母趾球のあたりが

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 19:59:36.78 ID:H3iD/Rtx.net
体の癖とか好みとか一旦無視してど真中にクリートセットしてみたら、
違和感はあるけど良いような気がする
しばらく様子見てみるよ

次スレもがんばっていきましょう〜

【超初心者】20km/h以上で巡航 part2 【真貧脚】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1565492520/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200