2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【超初心者】20km/h以上で巡航【真貧脚】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 20:46:04.83 ID:BmlF4WqK.net
ずいぶん落ちてたのでパートいくつかわからないけど立てておく

☆関連スレ
【挑戦も】35km/h以上で巡航 part47【練習も】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485958389/

【初心者】25km/h以上で巡航【貧脚】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497198977/

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 21:42:40.26 ID:PNsm5W0x.net
ピンクなサロンならレーパンで行ったことあるよ。脱がしづらそうだったさ

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 21:38:45.23 ID:fMR7LbLX.net
156km走ったぞ、過去最長だ
スレ違だが目標にしてた峠をついに登りきった

全体でave17.7km/h
平地だけなら20いってるかもね

でも帰りは20km/hくらいしか出なかったから微妙か
下りで稼いだのかもしれん

帰りは雨雲に追われながら走った、セーフだった

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 21:41:55.11 ID:Pk0eD7j1.net
めちゃ寒くない?

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 21:44:14.87 ID:fMR7LbLX.net
>>676
ちょっと肌寒いくらいでなんとかなった

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 21:59:48.78 ID:Pk0eD7j1.net
それはなにより。
この気温で寒くなかったということはアップダウン入れた強度高いコースかな
雨雲の動きから観て関東(神奈川あたりか)で西の方に出掛けて東に向けて帰ってきたってこところか

ところでみんな20aveを目指すスレといいつつこのところセンチュリーライドで目指すスレになってきてるなw

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:33:18.90 ID:VQyVlH5b.net
>>678
すごい読みwばっちり合ってる
箱根旧街道を登って仙石原、強羅とまわって下りてきました

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:48:38.69 ID:YBTKWVxg.net
長距離走れるのと速く走るのはまた別な気がするよ
速くは走れないのよね

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 21:39:38.79 ID:zxE+FBv8.net
短距離型の筋肉って坂を1つ全力で登るだけなら速いけど、その後30分くらい使い物にならないし
持久力をつけたいなら踏み込まずに長時間70回転なり90回転なりで回す練習をするしかないよね

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 10:05:17.17 ID:PCU2K7p/.net
貧脚過ぎて悲しい
平坦も駄目、ヒルクライムも駄目で一緒に走れる人がいない

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 10:36:46.87 ID:aMpig3Oy.net
>>682
俺と一緒にカスイチいこうぜ

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 10:54:47.51 ID:PCU2K7p/.net
>>683
走ったこと無いけど走りやすいんか?

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 11:15:51.72 ID:nYSIMuE6.net
>>684
俺も走ったことはない。一度走ってみたい。

一周約120km
一周しても獲得標高は50mもない、どこまでも続くド平坦w
風さえなければ最高なんじゃないかなぁ。

そして伝説の あらいやオートコーナー

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 12:49:27.65 ID:PCU2K7p/.net
>>685
お〜それならいけそう
登りありだと50kmくらいで足がバテ始めて後半全然走れないんだよなぁ

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 13:17:58.80 ID:AvPngj3y.net
貧脚クライムなら伝授できるかもだけど
スレ違かな

平坦も信号なしだと意外とバテそうだ

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 14:29:57.98 ID:nYSIMuE6.net
>>686
行くしかないな!
何処にすんでるかしらんけどw

俺もヒルクライム苦手だわ〜。
多分前腿使いすぎなんだろうなぁ

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 14:47:00.51 ID:PCU2K7p/.net
>>687
貧脚クライムってなんぞ?
たしかにたまには信号ほしいな、足を休める機会がないと辛い

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 17:17:07.32 ID:pszOv3U+.net
>>689
貧脚なりに登る方法

というか登れないって、登れるけど速く登れないってこと?
おれも速くは登れないけど

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 17:26:24.15 ID:RBlskQWj.net
心拍上がりすぎて途中で立っちゃうとか?

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 18:04:48.65 ID:PCU2K7p/.net
>>690
早く登れないって感じやな
平坦はギリギリついていけなくは無いけど、登りだすと完全に置いて行かれる

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 19:33:12.34 ID:M8lB/KSE.net
>>688
前腿はすぐ終わるよね、とくにおれらは
>>691
ダンシングをうまく使えるようになると心拍もなんとか抑えて登れるよ
筋力をなるべく使わずに体重をつかってね
>>692
おれも速くは登れないよ

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 12:41:34.72 ID:5/BU1XV6.net
>>693
速く登れないにしても、人並みには登りたいな
んですぐバテるのをなんとかしたい

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 12:49:29.92 ID:iF36jLzJ.net
取り敢えず足をついちゃうとかじゃなきゃいいんじゃない?

あとは走ってるうちにゆっくりとタイムは伸びていく気がする

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 13:05:17.82 ID:QA+sATQe.net
人並みってどのくらいなんだろ?
登りは大なり小なり誰でもバテるよね

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 13:15:43.04 ID:Tog/tOmh.net
10%登りが時速13`以上で持続して(息を切らせすぎずに)登れるようになるとアップダウンのある長距離がだいぶ楽になる

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 15:06:18.07 ID:WCY8bUFB.net
当たり前だがたくさん上るしかないな
そのうち自然に痩せる

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 16:56:52.85 ID:4gJKU7zG.net
>>697
10%の登りを13km/で持続って富士ヒルでシルバーに届くくらいには速いペースだけど…
ここ貧脚のスレだよねw

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 17:18:42.15 ID:WptbILEt.net
ヒルクラ出力計算でも優秀ってでるね

"非常に良い"と"国内プロ級"の間が"優秀"

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 17:28:54.57 ID:s0EYIiIH.net
みんなすごいなぁ

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 18:19:15.68 ID:92HFrqg0.net
おれは平均6.6%を平均時速9.9km/hだよ
これで1時間以上登れる

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 18:36:15.49 ID:Tog/tOmh.net
>>699
そんなにハイパワー出ないと無理なスピードだったかw
いつもの坂を感覚で語ったんだけど7%の設定にしとくかw

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 19:23:07.48 ID:LyyEIOnL.net
夢物語かよ
寝言は寝ても覚めても言うなよ

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 19:39:34.55 ID:Tog/tOmh.net
傾斜計持ってないから地図から計算したけど
いつもの坂だと平均7%×4q、さらに遠出すると平均6%×12kmが追加
でもそこに行くまでが山がちなアップダウン40〜60qコースだから中には短距離だけど10%越え区間も普通にあってキツい
だからMAX10%として脚着かずにそこそこで登れたらツーリングが楽になるんだろうなという想定
週によって貧脚と中堅脚の間を行ったり来たりするから調子いいときの感覚も分かるの

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 22:44:50.79 ID:UnB3YbjZ.net
自転車板の中でもわざわざ超初心者スレまで来ないと相手してもらえないとか可哀想ですね

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 23:08:38.23 ID:S0YbdY5Y.net
やめたれw

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 10:21:01.56 ID:423Wc580.net
>>698
痩せてるのに登りが遅い貧脚はどうすれば・・・

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 10:42:23.23 ID:xS2np5Rt.net
>>708
速度や時間を求めるなら心肺含めて鍛えないとだめなんじゃ?
それを踏まえて効率のいいペダリングとかね

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 12:27:46.99 ID:kDfxUGYh.net
速さ求めるなら鍛えるしかないよな
登れないのは、技術とペースを守ることで登れるようになると思う
もちろん遅いけど

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 12:37:18.47 ID:423Wc580.net
>>709
まぁ結局そうなんだろうねぇ
週末ローディにはなかなか厳しいわ、ローラーなんて家におけないし

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 15:10:35.04 ID:xS2np5Rt.net
その日の体調なんかにも左右されるから毎週上ってても記録的には微々たるもの
元々の身体的な資質もあるだろうし

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 17:33:01.51 ID:OpWfORZj.net
78km走った
平坦多めコースでave20.2km/h
速くなってきたか?

タイヤをpro4compからveloflexにしたらなんか意外と硬い
空気のパンっていう反発がある
pro4のゴム感がよかった

でもスピードは上がってる?のかも

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 22:35:42.27 ID:G+ScJfI4.net
>>713
はい卒業
今後は25スレで精進して下さい

715 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:57:34.38 ID:yvefLanq.net
>>714
即卒業ってほど走れてないよ
あと2、3回走って20超えてたら卒業するよ

716 :613:2018/10/23(火) 07:44:04.28 ID:g1CaPBRd.net
普段走ってる距離18km程(しかも5日に1回程度)なんだけど、この距離でAve20目指しは短すぎます?
たまに50km走ったけど(3回)まだ大変だなーって感じです
このまえハァハァ言いながら20kmをAve19.5まできた

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 09:28:39.18 ID:b+v6fSLR.net
>>716
レギュレーションが決まっているのは、35km/hスレだけです
それ以外は自由なので、自分が卒業と考えるなら上のスレにさっさと移った方が良いよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 10:25:29.14 ID:SANeD+5Y.net
個人的には休憩や信号待ちの時間を引いたネットで2時間以上走行(20q/hスレなら40q以上)がひとつの目安かなと思っている
グロスでいけたら良いんだけどそんなこと語るレベルではないw

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 11:32:13.83 ID:6ZHxkzed.net
>>718
ネット?

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 12:33:52.57 ID:bg0wC1fh.net
ネット=実際に走行した時間

グロス=スタートからゴールまでかかった総時間(信号待ちや休憩含む)

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 12:58:28.43 ID:A3KuKXGC.net
調子がよかったときは山2500bアップ往復コース150qをグロス23`が去年最高
最近は途中で腹が減ってグロス9時間かかるわw

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 12:58:58.51 ID:6ZHxkzed.net
>>720
はー知らんかったわ、勉強になる

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 13:01:32.71 ID:A3KuKXGC.net
お菓子の袋の裏面をよく見るとNET100gて書いてあるが袋抜きのお菓子の重さ
実質の中身の意味

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 13:08:32.08 ID:epODYwj6.net
20km/h以上で巡航するスレなのに
20超えたら卒業とか意味わからんわ

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 13:12:52.01 ID:A3KuKXGC.net
w20`以上で巡航を目指すスレなんでしょ
20`未満まったりでOKスレ必要だな

726 :613:2018/10/23(火) 17:18:23.74 ID:FTYKJXhU.net
>>717,718
ありがとうです。目標が決まった。手賀沼1週して60qでのAve20を目指します。
まだ東半周と西半周しかしたことないけどw

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 18:35:22.25 ID:qSuKP04i.net
>>726
場所的にもまあまあいいし、カスイチAve20km/hを目指してはいかがか。

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 19:30:25.94 ID:Chs8+rWJ.net
>>726
手賀沼一周て20qもなくない?

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 08:51:39.56 ID:seGQoBaf.net
昨日ロング行った170km、さすがに疲れた

サイコンave19.4km/h、ストラバ17.6km/h

ストラバで20超えってかなり速いね

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 13:15:09.80 ID:vzy81PXS.net
急にペダルが重くなってきた原因は何だろ?空気圧は問題なさそう…

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 13:48:44.37 ID:cdivndfQ.net
スポークがゆるんでるとか、ブレーキがあたってるとか、フレームにひびが入ってるとか?

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 16:49:41.25 ID:4iuuRGaE.net
>>730

ハンガーノック手前じゃないかな

エネルギー切れると一気に重くなる

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 18:39:00.14 ID:xJIHqagu.net
心拍鍛えようと思ったらどうすればいいの?

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 18:59:44.68 ID:LGR7hP1V.net
心拍は鍛えられないだろう

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 19:36:09.71 ID:wwz95E4K.net
心筋を分厚くしたいのなら教えてやるぜ

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 19:37:03.73 ID:iTVlFqjm.net
はーしんどかった
信号歩行者車警察いろいろ怖いですね



http://fast-uploader.com/file/7096710438478/

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 19:39:11.82 ID:iTVlFqjm.net
あっ失敗したので貼り直しです。
あしたもがんばろう


http://fast-uploader.com/file/7096710647684/

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 09:36:08.96 ID:2hZVDaOT.net
峠ありの50キロで平均20超えた
ラストのダウンヒルで稼いだのは秘密だ

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 09:39:21.76 ID:svMOMVt3.net
>>738
ええんやで
もうここには来るな
25頑張れよ

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 12:09:23.17 ID:Jc489u1u.net
これからは寒くて下りでは稼げなくなる予感

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 09:08:59.74 ID:dbBvTKLO.net
>>739
むりです

しばらくお世話になります

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 10:46:47.34 ID:dJ6vLP6V.net
20km/hはクリアできても25km/hの壁は厚いんだよなぁ。

23km/hくらいでいったりきたり…

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 00:43:00.60 ID:qDdiIj/j.net
アップダウンと加減速でかなり体力を持って行かれるからなあ
5分間なら余裕でも1時間2時間ってなると難しいよ

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 21:20:25.41 ID:zkClAKlH.net
これはいいコース見つけたー!と思ったのに
ロードの人ばっかり走ってるワロタw
ママチャリには場違いでした...


http://fast-uploader.com/file/7097751085811/



しかしここでダメならどうするか...
あしたもがんばろう

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 14:54:15.15 ID:F3lW61N1.net
ママチャリでロードを追い掛け回せばいいだけだろ
どこの地域に行っても何人か居るぞそういうおっさん

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 21:27:00.60 ID:kU4jjDx/.net
そういえば立ち漕ぎスプリントで思っきりワシをぶち抜いてったロードがいたなあ
あれは何?わしを誘ってたんか?

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 09:52:45.92 ID:SIvHHCrU.net
アベ22.2までがんばった

これ以上は無理だ

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 15:59:19.66 ID:Fd6FOu5H.net
おれもついに30km/h巡航か、成長したなぁと思ったら追い風だった

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 14:21:13.80 ID:LugtC3g5.net
ロード買って一ヶ月、休みの日はほぼ毎日乗ってるけど
40〜50kmの平坦コース走って、どうしても巡航22km/hあたりから脱出できない

疲れずに走るコツとしては、足の筋肉をなるべく使わずに軽めのギアでペダルぐるぐる回すのが良いんだよね?
この走り方でこれ以上の巡航速度を得られる気がしない
ある程度は筋肉使ってガッとペダリングしなきゃダメかな?

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 15:45:18.18 ID:+p4I0EvV.net
>>749
サドル低め後ろめにして同じケイデンスにしたらきっと速くなるよ
踏み脚邪魔しない抜き足とペダル荷重が勝手に身につくのでロードで22km/hとか低い数字にはならないはず

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 16:36:57.92 ID:LugtC3g5.net
>>750
サドル上下調整はしてみたけど、前後はまだ試した事なかったわ
しばらくサドル調整と走行を繰り返してみるよ、ありがとう

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 18:13:21.85 ID:ZkMtBLMY.net
>>749
ひょっとしてめちゃめちゃ軽いギアで走ってないか?
あとそんな安易にサドルポジ変えるもんじゃないと思うがな
ヘタしたら疲れるどころか膝やられるぞ

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 18:50:46.76 ID:LugtC3g5.net
>>752
軽いとはいっても、さすがにある程度はトルク掛かるくらいのギアで回してるよ
なるべく一定のリズム、同じくらいの負荷で回せるように意識してギア変えてる
とりあえず安定している今のサドル位置を印付けておいてから
ちょっとづつ変えてみるつもりだよ、疲れやすいとか痛み出たらすぐ位置戻す事にするよ

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 19:21:47.73 ID:LfzaX+Ke.net
22あれば十分だろいいかげんにしろ

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 19:23:15.32 ID:cEicgwZO.net
都市部か田舎か、グロスかネットか
で変わる

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 19:26:10.88 ID:VWKr5LqG.net
まあ一般人は時速10km越えることすら難しいからね

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 19:29:32.29 ID:cEicgwZO.net
昔都内の歩道をママチャリで汗かくほど一所懸命走っても平均10キロだった

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 19:35:31.79 ID:+p4I0EvV.net
>>752
できるもんならサドル低め後ろめで膝壊してみろよ

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 19:35:55.34 ID:ebLDwW/z.net
>>749
走った後に脚の後ろやケツ付近が
筋肉痛になればポジションは良いと思うw

脚の前だけ筋肉痛なら
踏みまくってるだけなので
ポジションを改善しましょうw

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 20:53:33.76 ID:TICo+idN.net
22ってまさかave22じゃないだろうな?

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 22:24:13.96 ID:SNVmwexQ.net
巡航って書いてはいるけどね

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 06:39:31.06 ID:NGngsHk1.net
安倍だろう

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 18:13:11.46 ID:Fvur1PTf.net
実はマイル

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 16:22:33.40 ID:XJ/4mw5g.net
そもそもアベレージと巡航速度の違いがよくわからないマン

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 17:21:52.29 ID:CjIL4ZkV.net
車に例えると40キロ制限のところを40キロで走り続けることを巡航
アベレージってのは東京から日光までの平均時速みたいな感じ

自転車なら無風の直線で30キロで走り続けられるなら、それが巡航速度
実際にはアップダウンやストップアンドゴーが多発するからアベレージはぐっと下がる

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 18:06:57.13 ID:XJ/4mw5g.net
つまり「無理なく走り続けられる速度」が巡航速度なのね
追い風、下り坂、シャカリキなどで一時的に35とか40とか出ても、一時的なものだから巡航とは言えないわけね

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 20:00:18.77 ID:h1o8009J.net
まあ無理してヒーヒー言いながらも1時間とか速度を維持できるなら巡航って言っても良いかな

あとアベは信号待ちや休憩時間など止まってる時間をカウントするかしないか問題もあるな

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 20:04:15.16 ID:h1o8009J.net
あとこの手のスレ、タイトルは巡航ってなってるけど、アベレージで達成できたかどうかで概ね運用されてるよね

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 05:53:07.43 ID:AwqNvUof.net
レースが基本だからな
特別意識が強いのか一般的になろうしないよねと

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 13:56:53.53 ID:ZKA0MihO.net
>>768
巡航速度って体感でしかないからね、アベレージならサイコンとかに表示されるからわかりやすい

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 14:01:27.48 ID:fEnAOzxT.net
巡航の定義論ならやめてくれ
定義を議論するレスが止まらずスレが役に立たなくなる例がよくある

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 18:47:19.97 ID:RLvh86p4.net
>>749
はじめて一カ月ならそんなものだよ。
常にケイデンス90〜100で回してれば、そのうち速くなる。
本気でやりたくなったら早めにローラー台買って、毎日乗りな。

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 21:20:32.67 ID:NKYfML4a.net
高いギアでゆったり走るのが高級車的なイメージを保ちたいのか、
信号スタートの場合でも、ゆったり始動してる。クロスでもロードでも。
見栄はって無理してんのか、筋肉使ってガッとペダルしようとしてるのか...
微妙やね。

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 22:13:23.49 ID:I87AzS+U.net
猫も杓子もケイデンスばかりを重視する傾向だけど
90〜100を保ってるのに平均25km/h程度しかいけないようなのは、
トルクが抜けてシャカシャカ漕いでるだけにしかなっていない
まずはケイデンスを落としてクランクにトルクを伝える感覚を身につけるのが最近のスタンスではあるよ

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200