2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 391

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 22:50:36.81 ID:DizK14Ur.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 390 [無断転載禁止]・2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1501269285/

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 23:13:05.49 ID:ubwDeaQU.net
>>62
乗って判る違いはないよ。

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 00:09:42.59 ID:VDfXfLfE.net
>>70
「ロードバイク トルクレンチ」でググると安いの見つかるからよろしく!

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 00:10:33.96 ID:BQVMaAwz.net
>>68
>>71

ありがとう。
両方買うことにする。

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 03:05:24.45 ID:rsQ5A7IX.net
ヘッドのウスはグリス塗らないほうがいいの?

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 03:13:19.57 ID:f0kLz8av.net
ノーマルステム?
固着してエライ目に遭ったので俺は塗ってるよ。

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 06:30:55.52 ID:thmuwxR9.net
>>39
この雑さだとサイコンにデータ残ってそうだなぁ

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 06:51:39.56 ID:ALreRLg6.net
>>39みたいなクソ小物泥棒って実際に警察動かすの大変そうなんだよなぁ。
自分のものと証明できないと行けないし、価格的に軽微だから泣き寝入りしてしまうケースが多いし、
そういう事を見越して自転車ライト泥棒で稼ぐとかできるんだろな。

ま、別に>>39が泥棒とは言ってない(マジ

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 07:01:56.94 ID:f0kLz8av.net
リューターで気付かれにくい場所にマークを彫って写真撮っとけば証明になるかな?

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 07:48:16.09 ID:F0QI7KA0.net
実用車(ママチャリ)の後輪が少し歪んでしまいました。
回転させると目視できます。
身に覚えはないのですが駐輪場で力を加えられたか・・・原因不明です。

これを直したいのですがニップル閉めたり緩めたりの振れ取りはやらないほうがいいですか?
ニップルを回した結果による振れではないのでここからニップルを回して閉めすぎになったりしないか心配です。
8年乗ってるEscapeR3の調整なら大抵のことはやってきましたのでできます。
よろしくお願いします。

車両
27インチ6段外装変速

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 09:05:54.84 ID:iA+DFKyE.net
振れ取りしたことない自分でもホムセンでやっすい金属製ニップル回しかってリア振れ取りできたから大丈夫だと思う
1mm以下にできれば上出来かな

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 10:17:35.57 ID:VJOX/n3/.net
>>80
>>81
外から力が加わった変形の場合は変形が収まる頃にはニップルが締めすぎ/緩みすぎになりはしないかということでしょ?

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 10:38:01.59 ID:VDfXfLfE.net
緩み過ぎは困るけど締め過ぎになってもとりあえず使えればいいのでは? ニップルがダメになったらホイールを捨てるしかないけどダメモトでしょ?

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 10:38:50.69 ID:iA+DFKyE.net
ママチャリはスポーク多いから一本ぐらい死んでもなんとかなる

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 12:22:51.01 ID:YFsctgLo.net
自己責任でビリオンのギドネットレバーのカシメを壊し、ボルトに変更したいのですが、こういったメーカーの認めていない改造をする方ってどの位いるのでしょうか?

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 12:41:51.95 ID:YFsctgLo.net
あとギドネットレバーでディスクブレーキは引けますか?

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 13:42:02.04 ID:RkbGGMxZ.net
>>85
全体の1パーセントもいないだろね。
そのレバーはたしかキャリパーブレーキ比だったからTRPのspireなら引けるかもね。

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 19:28:19.90 ID:sie1YscP.net
ディスクブレーキって重そうだけど、本当に良いものなの?

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 19:29:11.38 ID://0t6Ah2.net
>>88
制動力はピカイチ

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 19:46:33.47 ID:J5DFFyvZ.net
10年くらい前のクロスバイクから今のクロスバイクって進化してますか?2008年のscott sub30cに乗ってて特に不満はないんですが
自転車屋行ったら気になってしまった

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 19:52:36.30 ID:t1Mufuas.net
通勤(片道2km、たまに20km位走る)に26インチのMTB(HT)を使っているのですが、
タイヤがすりへったので交換したいです。
何かおすすめはありますか?
チューブも変えたほうがよさそうなら、チューブのおすすめもお願いします。
以前使用していたのは、中古ホイールのついていた
ミシュラン XCR road 26×1.4です。
雨の日はほとんど走りません。
ある程度、安いものだとありがたいです。
購入は、各種通販や海外通販でも問題ないです。


また、4〜6年位前の自転車だったと思いますが、
距離走ってなく、特別不具合がなくても
メンテしておかないといけないところはありますか?
やっぱり、ブレーキオイル交換などは必要でしょうか?
作業は問題ないのですが、スペースの確保が難儀です。

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 19:58:06.78 ID:sie1YscP.net
キャリパーの方がコンパクト

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 20:08:18.94 ID:9tWxpjuE.net
>>88
雨降ってたりしても安定してる。自分のは油圧なんで、タッチも良い。

雨の日乗らない、荷物積まないってときはあんまり恩恵ないかも。

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 20:29:55.24 ID:L2ecj2Yv.net
アサヒのサイクルメイトって
証明書カード?あれば購入したチャリ以外のでも無料点検受けれるの?

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 20:47:51.55 ID:5ApsmYp1.net
これってどこの何がわかる人いる?

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 20:48:46.99 ID:5ApsmYp1.net
http://i.imgur.com/V5tFk9a.jpg

http://i.imgur.com/oWJtLT6.jpg

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 20:50:02.53 ID:pxuhLZRN.net
>>88
単純な強さならリムブレーキのほうが効く。
ディスクブレーキは路面の影響を受けにくいってのにアドバンテージがある

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 21:09:50.12 ID:plJWvr6z.net
>>96
中華のオープンフレームやろ

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 21:14:26.65 ID:iA+DFKyE.net
FM079かな?

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 21:20:27.43 ID:7HUBRYeG.net
クロスからロードに乗り変えましたが、ハンドルが重く感じます。
そんなものなのでしょうか

・漕ぎ出しにぐらつく。隣に停まっている車が嫌がっているような気もします
・急カーブが辛い。歩道の180度ターンは一旦降りないと無理です
・両手離し。試しにやってみようと思いましたが、不安定でとてもできませんでした

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 21:26:57.53 ID:iA+DFKyE.net
>>100
ステムが長いからハンドルが重く感じるのは普通、直進安定性があるといえばいいかな
歩道の180回転は足をむしろつこう
漕ぎだしと両手放しはテクニック不足かな
コーナー時ににハンドルを曲げるのではなく体重移動で曲がることを意識すると両手放しだけでなく色々なスキルが上がると思うよ

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 21:30:28.54 ID:VDfXfLfE.net
同じロードバイクの中でも小回りクルクルが得意なモデルもあればドッシリ直進グイグイが得意なモデルもありますからね
あなたのクロスバイクは小回りが得意で、あなたのロードバイクは直進が得意というだけのことではないでしょうか

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 21:34:45.84 ID:7HUBRYeG.net
>>101-102
なるほどーありがとうございます!
なんだか愛着が湧きました

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 21:34:59.17 ID:f0kLz8av.net
>>100
点検するならヘッドの調整とワイヤー取り回しかな。
締めすぎてる・取り回しが窮屈だと不安定になるよ。
そこらへんバッチリならそんなもん、だね。

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 22:01:26.36 ID:unl5Ulfh.net
よく荷物満載で半年とか一年くらいかけて旅する人いるけど
そういう人ってどうやって自転車のメンテナンスしてるんだろ?
チェーン洗ったり油さしたりって結構道具もいるし場所も臭いでるから見つけるの大変だろうし
少しでも荷物減らしたいはずなのにディグリーザーとか持ち運ぶのかな?

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 22:05:39.29 ID:o0NfCqX7.net
20年前に縦断した時は自転車屋に持ち込んで面倒見てもらった
今でも旅してますとか言えば金取らずに面倒見てくれる自転車屋あるんじゃないか?

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 22:07:36.77 ID:iA+DFKyE.net
8sSORAのランドナーで2ヵ月旅行をした時は小さな油差しに汎用機械油入れて運んでた
ディグリーザーは持ち運んでない、布切れと水と石けんで洗って乾いたら油継ぎ足すって感じ

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 22:09:53.29 ID:BOprEYgC.net
>>94
http://www.cb-asahi.co.jp/html/cyclemate/
ご加入の自転車をいつでも無料点検と書いてあるから店で買って加入した自転車だけだろうね

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 23:35:18.90 ID:0O/MAxvu.net
最低限雑巾とかで拭いて油注せば良いでしょ

宿に泊まるとフェイスタオルをゴミにしてしまうオレガイルw
それが抵抗あるならキッチンペーパーもらって使えばおk

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 23:57:44.24 ID:OGjCDdQt.net
>>94
サイクルメイト入ってて他店購入自転車も持ってるけど
整備代割引のみ効く、点検調整無料は効かない

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 01:17:57.22 ID:rpC4W7T1.net
自転車屋に持ち込むならちゃんと金払えよ
技術に金を払わないでも構わないって神経が信じられん

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 02:28:26.03 ID:lReewVMF.net
既に大量の磨耗粉塵混じりの排ガスを大量に吸って肺の中に発ガン性物質を溜め込んだ
サイクリストが将来の為知っておくべき事

http://ganjoho.jp/public/cancer/lung/

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 04:59:41.35 ID:P1rh2oY3.net
半年ぶりに走り始めたんだけど、サイコン走行距離トータル3800kmで
アベレージ38.1kmってどんなもんなのかね?

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 06:41:10.41 ID:ggKDBp1k.net
平均走行距離が38.1kmは短すぎると思いますもっと走り込みましょう

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 08:01:49.28 ID:Fl76Yw4H.net
富士山かな?

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 08:51:33.64 ID:oCQ8j4Nr.net
※富士山 3776m

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 08:54:38.17 ID:P1rh2oY3.net
半年ぶりに走り始めたんだけど、サイコン走行距離トータル3800kmで
アベレージ38.1kmってどんなもんなのかね?

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 08:57:05.81 ID:P1rh2oY3.net
>>113 間違えた。
半年ぶりに走り始めたんだけど、サイコン走行距離トータル3800kmで
アベレージ速度「28.1km/h」ってどんなもんなのかね?

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 09:02:26.06 ID:Vm2hZeVb.net
>>117
化け物かと思ったw
>>118
速いんじゃないの?普通に。

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 09:11:59.03 ID:Wv+mhzT5.net
どんなもんかね?とか言いつつ否定的な書き込みは受け付け無いんだろうな

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 09:21:16.80 ID:C986kM3d.net
黙ってNGがヨロシ

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 10:02:55.87 ID:GiSDmvNu.net
買った店が遠いので自分で色々弄ってるんですが、店からすると客が勝手に弄ったり
通販でパーツを買って自分で交換したりしてると言ったら嫌な気分になりますか?
今度初めて初回点検に持っていくので心配なんですが

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 11:08:44.55 ID:oVgoEDUj.net
鈍な物ではないだろうwww

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 11:17:34.39 ID:P1rh2oY3.net
ヘタレ及びバカばっかり、でよろし?

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 11:45:29.01 ID:Wv+mhzT5.net
速いって言って欲しかったんだろうなぁ

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 11:52:41.22 ID:rlkJa/rC.net
平均速度ってオートストップで大幅に変わるんだけど一般的にはオートストップありの数値を言う物なのかな?

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 12:02:22.23 ID:C986kM3d.net
俺はLT域で長時間出せる最高速度とするのが良いと思うんだよなー

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 12:07:02.85 ID:Z+7gRaV1.net
バンクで走れと

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 12:12:00.02 ID:ll+dxHHp.net
諸事情によりSPD-SLペダルでSPDシューズを使いたくてアダプタ探してるんですが見つかりません。
SPD-SLシューズでSPDペダルを使うものは見つかるんですが・・・

ご存じなら型番など教えていただけますでしょうか。

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 12:21:17.83 ID:C745bHFh.net
俺はメチャクチャ速いよ

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 12:34:29.38 ID:TLpdsU1I.net
>>124
いいんじゃ無いかな

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 13:34:48.05 ID:2PTtFfBX.net
>>129
spdシューズだとクリート穴横の靴底の出っ張りが邪魔でslのクリートを付ける余裕がないと思う
だからそういう変換アダブターは無いんじゃないかな

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 13:56:53.49 ID:DBpYQl+t.net
>>130
みんな知ってるよ

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 14:36:48.40 ID:5sEsw7Xk.net
>>130
早漏乙

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 16:26:35.88 ID:fUK/8g58.net
>>129
132の言うとおり多分ないと思う。素直にシューズ買い替えたら?

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 17:09:14.48 ID:kJPpEOBq.net
>>129
聞いた事ないな
ロードペダルをフラットにするプレートなら
最近イイのが沢山出てるけど
クリートは使えんよね

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 18:18:51.25 ID:lSO4W0F3.net
ロードバイクで30km/h巡航できる人は
エスケープなどの5万円程度のクロスバイクでは
25km/hでの巡航は余裕ですか?

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 18:22:34.14 ID:Eza5ZKy2.net
>>137
巡航の定義がうんたらかんたら
タイヤ替えたらどうたら

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 18:26:05.77 ID:x5vp9o7p.net
巡航速度に話は荒れるからすんな

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 18:32:40.13 ID:k1Y280Tz.net
わざわざ突っ込み入れる奴が居なければスレは滞り無く流れてくんだけどな
言ってる意味は皆分かってんだから

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 18:41:03.83 ID:Agp+C+s9.net
へえーじゃあとりあえず巡航速度の定義を言ってくれよ
答えるからよ

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 18:50:35.66 ID:Z+7gRaV1.net
巡航をここでは「なんとなく走っている時のサイコンの表示」とさせてもらうと
クロスバイクで24km/hだった俺がロードに乗り換えると30km/hになったというのを参考程度にあげておく

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 19:22:57.76 ID:k1Y280Tz.net
>>141
チャリンコ界隈でよく言う巡航ってのは、まあザックリ言うと息が上がらずに、ある程度の時間に維持出来るスピードって事だろうね。
本来の意味と違うってのは皆、百も承知で使ってて話も通じてると思うんだが一部の頭の堅い人が「俺は知ってるぜい!」とばかりにマウンテティングに掛かって話の腰を折りに来る。
困ったモノよ。

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 19:28:44.26 ID:lSO4W0F3.net
>>142
参考になりますです。

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 19:40:52.16 ID:kVu1o3Wz.net
>>143
そういう定義だと〜km/h巡航スレが意味わかんなくなる
その通りかも知れないし、結局どれのこと指してるのかわからんよ

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 19:43:42.51 ID:Hr9MvQ6h.net
>>142
バカか?そんなの巡航速度のわけあるか?
狂ってるのか?

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 19:44:19.91 ID:Hr9MvQ6h.net
>>143
ある程度の時間?はあ?
巡航速度だぞ?バカか?

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 19:45:19.90 ID:6GlipSGB.net
>>146-147
では巡航速度の定義をどうぞ

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 19:46:30.12 ID:M8eZeEaJ.net
2013モデルの10速アルテグラを搭載したロードを手に入れました
コンポの状態良くものも良いのですがサイズが合いません
そのフレームは手離し、新たに10速用のフレームが欲しいのですが、どこを探すのが効率的でしょうか

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 19:47:46.66 ID:Hr9MvQ6h.net
>>148
だから巡航速度の定義付けをするのは巡航速度の話をしたいお前ら
巡航速度の話は荒れるからすんな

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 19:48:35.94 ID:Hr9MvQ6h.net
だいたいある程度の時間の巡航速度ってなんだよ
脳味噌あるのか?

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 19:52:19.72 ID:gcqtuq8f.net
たかが漢字四文字に振り回されるお前ら…

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 19:53:47.91 ID:6GlipSGB.net
まぁ巡航速度って>>142で伝わるからね
ある程度の時間、快適に走ってる時の速度でいい

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 19:53:48.84 ID:Hr9MvQ6h.net
「ある程度の時間維持する事の出来るスピード」が巡航速度
だからその「ある程度の時間」って何時間だよ
まさか分じゃないよな?

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 19:55:06.36 ID:Hr9MvQ6h.net
>>153
>まぁ巡航速度って>>142で伝わるからね
>ある程度の時間、快適に走ってる時の速度でいい


バカか?自転車は人力で数パーセントの勾配でさえ著しく速度が落ちますが?

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 20:00:18.22 ID:yOuCZHMb.net
結局答えられないんじゃん

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 20:01:58.44 ID:Hr9MvQ6h.net
だから巡航速度の定義言えよ

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 20:11:24.83 ID:qeYL4sk7.net
> じゅんこう‐そくど〔ジユンカウ‐〕【巡航速度】の意味
> 出典:デジタル大辞泉
> 船舶や航空機がなるべく少ない燃料消費で、できるだけ長距離または長時間航行できる、経済的で効率のよい速度。

例外は認めない。

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 20:11:25.95 ID:oVgoEDUj.net
天皇が各地を見回って歩くことだろ?

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 20:19:53.62 ID:I1RuUgHA.net
「ここでは」「参考程度に」と書いてあるじゃん
別に「これが巡航速度の定義だ異論は認めぬ」とは書いてねぇし
ID:Hr9MvQ6hは回答者にとって何ら有益な情報も与えてねえじゃねーか

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 20:19:58.90 ID:Jm8U7yVl.net
>>158
つまり自転車とは関係ないのが巡航速度

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 20:21:27.19 ID:Jm8U7yVl.net
単なる主観で参考にもならん

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 20:32:21.21 ID:qeYL4sk7.net
どうしても自転車に当てはめるなら、自転車での長距離は160km以上らしいから、
160km以上走るときの平地無風状態で走行中の平均速度で良いんじゃね?
俺には無縁だがw

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 20:33:41.90 ID:6GlipSGB.net
>>158
テキトーに言ったら割と当たっててワロタ

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 20:34:14.38 ID:Jm8U7yVl.net
>>163
なるほどで、160キロ平地無風な場所はどこにあるんだ?

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 20:34:35.30 ID:Z+7gRaV1.net
通学でロードとクロス両方使ったことあるけど信号待ち含めるとそんなに変わらくなっちゃうよ

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 20:35:37.35 ID:Jm8U7yVl.net
>>164
全然当たってないが?そんな文盲でよく定義付けとかしようとするな死ねば

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 20:36:26.19 ID:Jm8U7yVl.net
>>166
それは平均速度だな
質問者が知りたいのは巡航速度らしい

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 20:37:09.99 ID:6GlipSGB.net
巡航速度の定義は「ある程度の時間、快適に走ってる時の速度」
これ豆な

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 20:38:34.65 ID:Jm8U7yVl.net
だからある程度の時間は何時間なんだよ?

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 20:39:06.07 ID:2PTtFfBX.net
>>55
亀レスですが回答がなかったようなので
fsaの4アームは独自規格なので他社のチェーンリングは付きません

総レス数 1001
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200