2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE RXシリーズ 47台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 08:46:27.71 ID:2HKXeRgo.net
スポーツ系クロスバイク GIANT ESCAPE RXシリーズについて語るスレです

2017年モデル
http://www.giant.co.jp/giant17/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD02&s_code=SR07

前スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 46台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498694622/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:073050f73c59f664b818665703e01474)


181 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 23:52:15.34 ID:SZn8B0lJ.net
エニオジってハンドルカットしてたっけ?
ハンドル幅の違いもあると思うな

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 23:58:24.03 ID:nE7P19vQ.net
あとタイヤの太さね
太いほど低速でも安定する

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 00:56:10.09 ID:m9NWEJA6.net
>>178
安定性はまじであるね
サドル持って押して歩けるじゃん、あれロードでやるの難しいんだよね

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 08:58:56.93 ID:cUZsgbYF.net
RXでフラフラするってバランス感覚悪いか乗り慣れてないだけだろ

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 10:09:32.97 ID:PRGC+H4z.net
TCRでフラフラするってことじゃねえのか?

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 10:29:57.05 ID:LHx6dXG7.net
まさかエニオジがフラダンス?

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 11:08:12.57 ID:ugZ/sqjQ.net
ロードばっかり乗ってるとクロスに乗った時になんか違和感を感じるな
まぁすぐに慣れるけど
要は両方とも長時間乗っとけばおk

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 11:46:53.25 ID:9UOueWyG.net
クロスでスピード出してるとロードほど曲がってくれないのでドキッとする事がある。

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 00:16:54.46 ID:mPtoIfty.net
えにおじ氏ブログ更新
TCRのレビューと思いきや、脚つったことを書いててヽ(・ω・)/ズコー

190 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 00:18:02.79 ID:l97xPA8a.net
おっさんだもの

191 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 00:50:59.75 ID:3HbnzlEr.net
エニオジ、RX2最強説を主張

192 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 01:23:03.63 ID:txNqYpv9.net
飯倉の動画更新とエニオジの更新を楽しみにしてるのはここだけの内緒
しかし堅いところでは、やはりしゅうくりーむらとサッシャ推し

193 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 01:34:35.92 ID:wGlfWGS0.net
RX3買った。すぐ乗れると思ったら結構待つのね。

194 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 01:37:42.99 ID:wGlfWGS0.net
ちなみに8×3段の安ロードからの乗換えです。

195 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 01:41:30.56 ID:txNqYpv9.net
ロードからクロスに乗換えって珍しいね

196 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 02:04:56.18 ID:wGlfWGS0.net
でも車体はグレートアップかな、クランクもシマノだしね。

197 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 02:05:51.11 ID:rfH4pl2d.net
>>193
現品が店にあればすぐ乗って帰れるけど
注文したんならそうなるね
時期が悪いと入手困難だってあるから
まぁ果報はねて待てだな

198 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 09:51:58.46 ID:qJJD7N4G.net
安ロードでも加速と速度維持はRXよりも良いのかな??
勿論ロードのグレードにもよるかもしれないけれど。

199 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 10:30:14.79 ID:nGiGBPJi.net
ギアがスムーズに変速しないときがあるんだけど一年乗ればそういうのも出てくるものなのかな?

200 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 11:05:01.28 ID:+4VncEnc.net
ワイヤーが伸びたんじゃね?

201 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 11:13:11.38 ID:nrG8mW64.net
>>198
rx1がティアグラ、コンテンド1がソラだから同じ価格帯ならクロスの方がいいパーツ使える模様
ただし速度が上がると空気抵抗が全てみたいになってくるから、高速での性能は安ロードの方がいい
ルック車はそれ以前なので論外

202 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 12:19:23.30 ID:ty7arb+J.net
>>201
STIが高いからね

203 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 12:22:47.04 ID:DEF0g5wn.net
うむ
そしてティアグラとソラの差などそれに比べたら微々たるもの
速さなら間違いなくロード
ロードは普通ビンディングにするし、rx1は街乗りとしては超高スペックだから、街乗りにはクロス

204 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 13:49:47.81 ID:KIXUihW8.net
>>200
段差でいきなり変わったりもしちゃうんだけもやっぱりワイヤーなのかな?

205 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 16:58:15.39 ID:+4VncEnc.net
>>204
ディレイラーが中途半端な位置になっちゃうとそういったこともあると思うが実際に見てみなきゃわからん
とりあえずワイヤーをちょっと張るのなんか簡単だからネットで調べてやってみればいい

206 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 17:25:38.48 ID:X2IfNix9.net
やっと暑さが解消に向かってる感があるから久しぶりに乗ろうと思うんだけど、全然なくてもまずチェーンに注油した方がいいかね?
あれって揮発とかするものなん?

207 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 17:30:20.72 ID:TsG2bRrX.net
塗っとけ

208 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 18:43:15.56 ID:17JfxOpV.net
>>206
油は酸化重合して固くなるもの

209 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 18:44:42.30 ID:tpgkZyaJ.net
>>203
街乗りメインならやはりクロスだよね?
ロードに興味はあるものの自分の使い方が明らかにクロス向きなので
RX1が欲しいと思うのにロードがチラついて決心が付かない。

210 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 18:46:52.27 ID:h5UGuPbd.net
>>209
RX2をわりきって買えば無敵になれるぞ

211 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 18:47:58.65 ID:fLbRkgU/.net
>>209
ロードは機材も高いし慣れてないと乗りにくいから盆栽率も上がる
最初はクロスでいいと思う
乗りつぶしてまだ乗るようならロードで

212 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 18:49:04.95 ID:fLbRkgU/.net
乗り換え前提で安いの買うのもアリだろうな
5万なら3年乗りまくれば軽く元が取れる

213 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 18:54:26.59 ID:X6snz/xG.net
ロードと二台持ちだけどついついクロスに乗ってしまう
クロスならコンビニとかで気楽に休憩出来るけどロードだと落ち着かない

214 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 19:00:35.18 ID:fLbRkgU/.net
ロードはロングライド用だな
ビンディングだしコンビニにも止められないから、街乗りには使いにくすぎる

215 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 19:46:12.82 ID:sz99ipao.net
コンビニにもとめられないロングって補給どうするの?

216 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 19:57:28.07 ID:l3bLnEfo.net
チームカーがサコッシュ渡してくれるんだろ

217 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 20:35:59.79 ID:Y4N2yhU4.net
エニオジがエニーロードではなくイディオム買いそうな件

218 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 20:45:16.10 ID:AOsA6DUt.net
RX3のグリーン買ってしまった
納車が楽しみだ

219 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 21:03:38.07 ID:l97xPA8a.net
久しぶりにRX1で134km走ったよ
ずいぶん走りやすい季節になったなー

220 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 21:15:23.40 ID:VskwO3zR.net
2013版8sの頃の奴ってどのくらいの距離で交感したらいいの?
クランクとスプロケとチェーン

221 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 21:43:25.83 ID:bHX6rquP.net
>>211
出先で何時間も停めて買い物する事も良くあるので
結局ロードで出掛けられず盆栽化は十分ありえる…
取り敢えずRX1を目当てにお店に行ってみます。
サンクス。
今idiom1に乗ってるのですがヒルクライムに行った場合
RX1のが軽くまたは同程度で登れますか?
idiom1よりキツいとなると購入意欲が薄れてしまいそう。

222 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 21:51:17.91 ID:Y4N2yhU4.net
ヒルクライムならRX2が最強ってエニオジが言ってた

223 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 21:54:17.57 ID:/QGp7l2A.net
>>204
買ってどのくらいだ?
ワイヤの張りの調整をしばらくやってないんなら
大抵の場合はワイヤ伸び

ワイヤのびの場合、リアディレーラーとワイヤの付け根のところにアジャスターがあるから
それを反時計回りにねじればワイヤが張る
1/4回転ずつやって調整やってみるといい

224 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 22:13:15.12 ID:nGiGBPJi.net
>>223
1年経ったくらいだね。
ちょっとワイヤーのところ触ってみるよ!ありがとう!

225 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 00:14:02.34 ID:7eZPrZJF.net
>>215
ポカリとコーラと羊羹
ダイエットしてるし、150も走らんからコンビニに入る必要ない

226 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 00:22:42.16 ID:7eZPrZJF.net
>>221
ミニベロの方が軽いかもね
ただrx1はコンパクトクランクと乙女ギアだからギア的には最高に軽い部類
成人男子ならまず問題ないよ

227 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 07:36:27.83 ID:2jrxrcRT.net
>>225
これはエアプですわwww

228 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 08:08:47.22 ID:p8o0ht6Z.net
ロングライドで三十分以上こいでると、コンビニか自販機を探して一休みしたくなる私はヘタレですか?

229 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 09:44:56.02 ID:C0/NQGtl.net
いいの
あなたはあなたなんだから
進むの
未来へ

230 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 17:55:58.38 ID:DX8NlF2i.net
結局はどれくらいの負荷をかけて漕ぐかだしな
本気のスプリントなら数キロで完全にバテる
超ゆっくりなら食事とトイレと睡眠以外はずっと乗っていられる
よほどの急こう配でなければそんなもんだ

231 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 18:13:39.66 ID:BG0PbqtS.net
エニオジの話題出すならURLくらい張っとくれ!
ブログはずっと読んで無いがこのスレの限りでは僅か1年で3台目購入、しかし当初検討したanyroadは買って無いんだろ。
違和感。
ジャイオジとかジャイ夫とかジャイポリとかに変えてあげたら?
もしくはオッさん責任とってエニーロードを買うべき!

232 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 18:23:27.85 ID:47sHf35N.net
>>228
ヘタレでも何でもないし、もっと自由でいいんだよ
今だ蔓延る体育会系のノリに惑わされんようにな

233 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 19:40:45.45 ID:Kg4lTONu.net
エニオジに誰も興味ないのに何度も話題出すとか本人の自演にしか見えん

234 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 21:37:34.46 ID:uw354hRS.net
11速化したRX3
イイヨイイヨー(・∀・) 

Giant Escape RX3 11速化
https://www.youtube.com/watch?v=gYldK17DDqs

235 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 21:39:52.25 ID:NEStBvcp.net
>>233
といいつつ更新なかったらなかったでまた騒ぐお前らであった

236 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 21:41:11.34 ID:PdAGEqAQ.net
>>235
ら?
お前だけだぞ

237 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 21:53:43.69 ID:uw354hRS.net
えにおじ氏ぐらいしか話すネタが無いのが致命的

クロスのRXを弄くり倒して満足すると、興味の対象がロードバイク、ホイール、コンポ、タイヤ、尻破壊などに移って、
他のスレに流れてしまうのである

238 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 22:42:00.41 ID:zx7ZkJrD.net
誰か愛車とポタリング報告しにこいよ

239 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 23:22:31.23 ID:nUakk01l.net
そんなに大人気で個別化した方がよさそうならエニオジスレ立てるか?

240 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 23:43:08.32 ID:nvA7bUZ7.net
話題もなんだかんだループするし飽き飽きなのよ

241 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 23:49:54.00 ID:C0/NQGtl.net
おっ勃てる?

242 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 01:06:28.19 ID:IsvU67Us.net
ギアのワイヤーのところのアジャスターまわしたらギアチェンジスムーズになりました!
ワイヤーを張りすぎるとどうなるんですかね?

243 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 13:07:57.73 ID:b31OCRKW.net
>>242
最終的には入らないギアが出てくるけどその前にギアチェンジにやたら力が必要になるからおかしいと気づくはず

244 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 00:43:06.27 ID:vsvEjadC.net
>>242
アジャスターを反時計回りに回すとワイヤが張ってディレーラーが左に寄る
逆に時計回りに回すとワイヤが緩んで右による

つまり、緩むと半径の小さいギアに落ちやすくなる
張ると半径の大きいギアに接触状態になって異音がする

真ん中にしとけば意味もなく他のギアに関係しないからベスト状態

245 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 00:51:17.94 ID:vsvEjadC.net
言っとくけど、訳がわからないうちはHとLのマークが付いてるネジはいじるなよ?
分からないうちは、ややこしくなるから

246 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 04:16:31.00 ID:hGudzGnb.net
数回の調整でネジが外れるギリギリくらいになっちゃったら
ワイヤーを六角で張り直せばもっとねじ込めるの?

247 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 10:30:47.07 ID:o35hlqDA.net
>>246
おそらくRDのケーブルアジャストボルトの話だと思うけど
ワイヤーの初期伸びとれてる状態で、調整ネジが外れるほど左に回す(ワイヤーのテンションを張る)必要が出てる時点で
どっかで調整ミスってる気がするなぁ。トップアジャストボルト緩めすぎてるのをワイヤーテンション張ることでごまかしたりしてない?

248 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 11:28:28.69 ID:3CYqryLO.net
こういう動画を見てちゃんと調整したほうがいいかも
https://www.youtube.com/watch?v=DTD5YXch2s4

249 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 12:57:39.50 ID:VINEamq6.net
ディレイラーの調整は沼にハマったら一度全てリセットした状態からやり直すのが一番
でも初心者は大人しく購入店に持って行け
調整自体は難しい物ではないんだけど、慣れないうちはハマると抜け出せなくなる

250 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 13:33:12.89 ID:CrYpTABs.net
ワイヤーが古かったら買い替えた方がいいな
古くてさび付いて固いやつだと全然上手くいかない
新品だとあっさり調整出来たりする

251 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 14:05:07.69 ID:kLa46pJF.net
基本はシマノのマニュアルでそれと変速調整の動画を見れば大体理解できるだろう
逆にそれでわからなかったらショップにもって行った方がいい

252 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 15:06:04.95 ID:MMWZPdYt.net
>>249
サイクルベースあさひだと、ディレイラー片方で約350円で調整してくれるぞ
前後同時に調整を頼むと700円ぐらい

253 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 17:06:38.36 ID:MMWZPdYt.net
このスレ、住人減ったな
書き込みの量が激減してる

254 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 19:55:51.82 ID:LDVIE63s.net
直近のスレが対立煽りマンに粘着されてたからね
今時ワッチョイも導入しない専門板のスレは荒らされまくりで過疎るだけよ

255 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 20:41:46.59 ID:4yYJRDAs.net
また運営の書き込みか
ワッチョイなんて気にもしねーわ

256 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 21:06:40.52 ID:YrXBwmIu.net
ワッチョイなんて入れたらもう二度と来ないだけ

257 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 21:08:50.05 ID:hGudzGnb.net
アドバイスありがとうございます。
カラーカスタムのせいであさひに持っていくの恥ずかしいのでRD調整自分でやってみます

258 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 21:10:42.04 ID:kLa46pJF.net
荒らしや粘着キチがいなくなるならワッチョイ欲しい
なんで自転車板はワッチョイ入れないんだろ

259 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 23:52:32.58 ID:o35hlqDA.net
いいかげんワッチョイ導入されてほしいトコだな

260 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 02:10:01.86 ID:BfibdV0/.net
荒らしがイヤだったらmixiあたりに行けばよくね?
ワッチョイいらんな

261 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 03:12:46.95 ID:SciuqBKn.net
ワッチョイ導入反対の奴の9割は…

262 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 03:40:49.13 ID:HYveAZKJ.net
影のエニオジラー

263 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 09:37:22.23 ID:UEjkxy+Q.net
やさしさでできています

264 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 13:34:47.72 ID:SuX73WKK.net
>>262
本人さんの自演とバレちゃいますからね

265 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 20:41:42.23 ID:BfibdV0/.net
つーかエニオジは個人スレたてるんじゃなかったのか?
早いとこ分離した方がいいだろ

266 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 22:15:26.64 ID:omi8OLzU.net
>>265
つーかそう思うなら自分で立てろや無能

267 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 22:25:57.37 ID:hpuEonsy.net
16RX2乗りです。
通勤メインで歩道への段差通過があるので、重宝して使ってます。
フロントのインナーが不要なので2枚で良いかなぁと思っています。
9速のリアはこのままで、フロントだけSORAの2枚に替えると問題ありますか?
替えるのはクランク、BB、Fディレーラー、左シフトレバー、左ブレーキレバーですかね。

268 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 22:46:28.04 ID:1Wbl6eGF.net
>>267
互換性を確認した方が良いよ
http://productinfo.shimano.com/#/com/2.4?types=road&cid=C-453&acid=C-454

269 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 23:01:31.52 ID:SeAwuWh4.net
>>267
問題ない
RX2ってブレーキレバーとシフター一体式だっけ?
そうじゃなかったらシフトレバーだけ交換でブレーキレバーはそのままでOKだよ

270 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 23:12:51.37 ID:hpuEonsy.net
>>268
早速ありがとう。
今は前後ともMTBのコンポだけど、フロントだけROADのコンポ使いたい。
互換表だとMTBとROADって分かれてるからわからないんだよね。
違う聞き方すると、同じ9速ならフロントがROADでリアがMTBという組み合わせは大丈夫ですか?ということです。
MTBのクランクは2枚だとデフォより小さくなるから対象外なんです。

271 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 23:14:45.37 ID:hpuEonsy.net
>>269
ありがとう。
ブレーキとシフターは一体です。
形は好きなんですが、こういう時困りますね。

272 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 23:22:28.63 ID:XZ9XHeri.net
>>270
互換表に組み合わせが無いって事は、シマノは互換性を保証してないって事だよ
つまりは自己責任だね

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 01:39:17.19 ID:A2E0BvwA.net
RX3が12kg超えてるから
ミニフロアポンプからインフレーターにしよ
大して変わらんがw

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 01:45:11.73 ID:A2E0BvwA.net
SR3タイヤとチューブも交換かな
急ブレーキが怖くてできない

275 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 02:05:57.40 ID:UJPD5DCY.net
>>271
てことは殆どコンポ全交換だね
あえてRDだけ残す意味、ないよね
このさいフルR3000仕様にしようか

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 02:34:16.13 ID:juN0mMKz.net
勃ったぞ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504797909/l50

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 03:04:17.12 ID:iqO0gb/4.net
>>270
リアは段数が同じならロードもMTBも互換有り。
フロントは無し。

だけど実際はシフターは今のままで、クランク出来ればFDの交換だけで出来るよ。
チェーンの交換も必要かも

278 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 05:52:59.28 ID:0NgOKLKB.net
>>272
9速のチェーンはロードもMTBもモノは一緒なので
フロントごっそり入れ替えてしまえば変速では問題の起きようがない

>>275
リアのスプロケを11-25tとかにしたいんじゃなければ今のままで問題ないし、金の無駄だよ

279 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 06:16:51.45 ID:weR6csoh.net
>>276
やった!もうエニオジャーはそっちな

280 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 09:39:36.50 ID:EfSA4mr3.net
RX1にすれば良かったのにな

281 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 10:12:31.55 ID:h/1f7ddg.net
>>275
コンポをすべて変えるなら、5800 105にして11速化しちゃえば?

部品が少し高くなるだけで、コンポ変える労力は同じだよ

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200