2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE RXシリーズ 47台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 08:46:27.71 ID:2HKXeRgo.net
スポーツ系クロスバイク GIANT ESCAPE RXシリーズについて語るスレです

2017年モデル
http://www.giant.co.jp/giant17/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD02&s_code=SR07

前スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 46台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498694622/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:073050f73c59f664b818665703e01474)


307 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 21:56:20.56 ID:xFHK6GPd.net
>>304

たびたびありがとう。
3速のFDそのままだとシフターが2速の幅より広く動いてチェーンが外れる可能性があるけど、2速のFDを入れれば2速の幅しかチェーンが動かないのではずれにくくなるって理解で良いですか?
もちろんちゃんと調整しての話ですが…。

そうなるならFDは買っておいた方が良さそうですね。

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 22:49:20.82 ID:iqO0gb/4.net
>>307
違う
FDの動くリミットを決めるのはFDの調整
2速用FDとか3速用とか無いでしょ。

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 23:07:21.47 ID:iqO0gb/4.net
>>297
互換無いのか、知らなかった。
まぁ、9速以下のフロント2速なんて調整で何とかなるでしょ。
>>303
シフターの1〜2速でOK
2〜3速使って1速はトリム的な使い方も出来るかも…トラブルの原因になるか?
>>307
ディレイラーの動く量を決めるのはシフターね。
ディレイラーの調整ってのはリミット位置を決めるような物。
互換が無いって事は動かないかもよ性能落ちるよって事。
新soraでの情報なんて全く無いんじゃ無いの?
人柱になってチャレンジ!
多分動かないって事は無いと思うけどなぁ。
ダメならシフターから変えるだけ。

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 23:15:06.29 ID:JUL9qqNT.net
>>284
そしてブルホーン化ですね。
わかります

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 23:17:23.60 ID:GwHbKzvr.net
>>308
後半の言ってることの意味がよく分からない
2速用FDとか3速用FDとか普通にある気が

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 23:57:17.07 ID:iqO0gb/4.net
>>311
ゴメン
今までロードで3速とか考えた事が無かったけどフツーにあるよね。
となると、3速FDで2速クランク用の調整が出来るのか?不安になって来た。

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 00:36:24.87 ID:3DvR6TbF.net
>>312
もちろん公式には「できない」ということになってるけど、やってる人はいるよ
俺はやったことないけど

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 02:20:43.40 ID:IVXY3Q4u.net
ジャイにしては珍しいマイルドなカラーリングにしたな
いつもなら原色ヴィヴィッドで攻めてくるのに
RXにもこういうセンスあったらカラー選びで困らないのに
ルイガノ見習えw
ttps://www.giant.co.jp/giant18/bike_datail.php?p_id=00000008

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 04:26:49.20 ID:mH/XcwgT.net
>>306
あんた高橋涼介だろ

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 07:36:42.83 ID:X8Cgug21.net
もうエニオジに頼らずに一人立ちしたのですねこのスレも
感慨深いものがありますね

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 07:43:51.41 ID:X8Cgug21.net
エニオジャーたちも心を鬼にしてスレ民たちの一人立ちを後押ししなければいけませんね。いつまでも甘えさせてはいけません。
今がRXスレの頑張り時ですから、エニオジャーたちはそっとエニオジスレに行き、
遠くから見守るぐらいがいいでしょう。

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 07:51:20.45 ID:X8Cgug21.net
親心子知らずとは言ったものですが、
それでいいのです。
RXスレ民たちの成長こそがなによりの宝なのです。
エニオジャーたちは、時に反抗期のRX民たちの嫌われ役でもいいのです。
そういう時期はどんなRX子にも多かれ少なかれあるものですから。つかず離れずぐらいで行きましょう。
エニオジャーPTA便り

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 08:03:59.65 ID:X8Cgug21.net
お笑いポイント賞を今後どこで取るかですね。
エニオジャーのアシストで取ってきた面が強いので、厳しい局面になるかもしれません。
近年はコンスタントにお笑いポイントを獲得した選手が総合でも勝ってる傾向がありますからねえ
今後の動向は全く読めません

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 08:09:13.05 ID:3OCAh58a.net
自宅待機お疲れ様です

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 08:35:16.27 ID:HLvqj9Jc.net
つまんね

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 10:01:21.97 ID:KkdGZVgx.net
案外エニオジャーすくねぇな
言うほどあっちのスレ盛り上がってない

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 15:42:44.09 ID:QM/xtwc5.net
根幹にRXがあってだからね

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 23:56:00.69 ID:Lcy0kCXJ.net
ライトってどんなの付けたらいいんだ?
ちょっと教えろください

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 01:54:18.26 ID:eA13cTOe.net
>>324
用途も予算も書かない奴にはVolt6000勧めてやる

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 02:43:43.89 ID:m/h+Ltpa.net
>>324
街灯などが無い真っ暗な道をしょっちゅう走るとかでなければ、volt200で十分

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 08:42:40.60 ID:zC9uCSS+.net
>>324
Volt800が扱い易いサイズと重量でお勧め
もちろん、充分明るい
問題は値段かな

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 09:23:10.14 ID:3i6SvHeD.net
>>325
それバリクソ明る過ぎwww
ギャグ?www
とりあえず基本街なか走るのに警察に止められないやつ
夜ロングライドはしないんで

>>326>>327
Volt800かっこいいな
けど1マンもするんか・・・たけぇな
200のやつだとすぐ買えそうだけど・・・

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 09:33:31.70 ID:eA13cTOe.net
>>328
夜長い時間乗らない、真っ暗なとこを走らないならVolt200は十分だと思うよ

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 09:33:45.60 ID:n2SjZtYJ.net
200で十分

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 09:51:58.86 ID:8IGFWamv.net
volt800で常用は弱(200ルーメン)で使うのがおすすめ。中と強は真っ暗闇の所を走るときの保険
volt200で200ルーメンを常用がすると電池がすぐ無くなる

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 10:33:50.60 ID:FpKHLyT9.net
おれも800と200持ってるが街中なら200で十分だな
平べったいからボタンが押しやすいし
800はそれなりにデカくて重いし配光に気をつかう

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 10:36:05.23 ID:3i6SvHeD.net
>>329-331
あんまり真っ暗闇は走らないと思うし
んじゃ200でイケルかな?
みんなサンキュー
あとで店行って見てみるぜ

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 10:38:04.98 ID:3i6SvHeD.net
>>332
おk!

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 10:43:18.49 ID:UhtuNidU.net
>>331
それは言えてる
だから俺は800のほうにしてる

確かに高いけど暗くなっても慌てなくていいって安心感はあるよね

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 11:19:10.01 ID:8LyI4JAb.net
夜に走るなら個人的にはヘルメットにも付けた方が良いと思ってる
なんにせよ、安全側に重装備の方がいい

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 12:06:31.40 ID:n5UEMRqO.net
自分の安全ばかり考えて配光を考えてない爆光ライトを使って
他人の安全(対向車の眩惑)を考えてないヤツ多いよなぁ
volt800あたりも懐中電灯配光で上方に光がダダ漏れだし

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 12:23:20.23 ID:YaT07u99.net
中華爆光ライト上部にテープ貼って
クイックレバーの先っちょに付けてる

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 13:31:07.81 ID:NaU8vZlG.net
キャットアイ高いから、定価ベースのショップで買うよりも尼でポチった方が良いのよ

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 13:36:56.19 ID:n2SjZtYJ.net
volt200のカチッってハマるところ折れたんだけどみんなどうよ

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 13:49:13.80 ID:qfB1Rg5Q.net
折れたん?丁寧に扱っても?
俺のは何も問題ないけどなあ

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 14:19:09.46 ID:n2SjZtYJ.net
https://i.imgur.com/GbNphpg.jpg
ぼやけて見辛いかもしれないけどこんな感じ

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 14:22:06.85 ID:Fs0/H6F9.net
街中ならvolt200で十分
400ルーメン以上のライトを買うとメインの座は降りるが、volt200は点滅モードで重宝する 30時間持つので、車道走るときは昼間も夜も点滅させまくり

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 14:22:59.08 ID:Fs0/H6F9.net
>>342
買い替え
そこが折れたら復活はムリポ

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 18:16:36.62 ID:v7QzAYfX.net
>>344
あの爪はCATEYEに問い合わせると無料でくれることがある
ただの体験談なので必ずくれる保証はないが

>>340
俺は折れたことはない
ただ、長く使ってると磨耗してひっかかりがなくなる

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 19:11:03.51 ID:zC9uCSS+.net
>>343
【違法】ライトを点滅させてる人 78人目【犯罪】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504925268/

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 19:42:27.21 ID:NaU8vZlG.net
>>343
デイライトとしての点滅はいいけど、夜間の点滅は目を悪くするんでやめてクレメンス

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 19:48:38.63 ID:LGt+cS6+.net
通常のライト固定用のパーツあるんじゃないの

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 19:55:13.47 ID:k6KUR1b8.net
やべえこんな時間だ。
こういう時に使おうと
ライト出したら
バッテリー切れてて焦った
無灯火でなんとか帰れた
今度から気をつけるよー

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 19:58:17.14 ID:zC9uCSS+.net
釣り針デカ過ぎるw

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 20:10:05.89 ID:k6KUR1b8.net
いや今日の出来事反省
普段使わないからメンテナンスいるね

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 20:32:52.84 ID:k6KUR1b8.net
RX1ラテックスチューブで200キロ挑戦。
でもなかなか200キロ行かないなー
ライトあれば行けたかもしれないけど退屈だ。お尻とか問題ないんだけどねー
準備して次回挑んでみるお!どぉーん

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 20:34:52.49 ID:k6KUR1b8.net
あっ書き忘れスマソm(_ _)m
今回は180キロで色々と尽きました。

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 21:45:17.00 ID:Nsvz1rY/.net
エニオジ?なら専スレで降臨しなよ

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 21:49:45.41 ID:k6KUR1b8.net
違うよおいらヘタレだもん。

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 22:01:13.40 ID:BwYxqBc5.net
鉄の尻を持つルーキーあらわる

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 22:04:46.36 ID:k6KUR1b8.net
いやいやカーボンシートポストのおかげですって

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 22:20:25.59 ID:BwYxqBc5.net
ラテックスチューブって、乗り心地良いの?

あと、ラテックスは空気が凄く抜けるって本当すか?

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 22:22:28.45 ID:k6KUR1b8.net
>>358
手首の痛みはなくなったからいいじゃないかな。
パンクするのいやだから乗る日は毎回入れてるからよくわかんないや

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 22:22:45.69 ID:xT8WmX1l.net
ロング=エニオジって思考回路、おまえらどんだけ貧脚なんだよw

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 22:26:34.69 ID:nC+bBtCc.net
名古屋の人、京都行けたんかな?

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 08:19:24.25 ID:wdrtW2fS.net
京都行きの予定はお盆の次の週くらいだったっけ
その後この件の書き込みを見た覚えがないので中止したのかも

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 08:25:22.04 ID:HiJGSnFP.net
=ロング=エニオジ

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 11:03:02.07 ID:HQixFHvd.net
>>363
お前はここにこなくていいぞ
専用スレへ池

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 11:06:32.93 ID:HiJGSnFP.net
すまんあっちも過疎なんでエニオジェンが漏れ出した

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 15:12:07.32 ID:kt2uJbJv.net
住人少なすぎて、スレ落ちしそう
(´・ω・`)

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 16:47:53.08 ID:5vpTOuWl.net
じゃあこっちでもエニオジの話して伸ばせ

荒らしにいちいち構って勝手にスレ建てられて誘導されるからこうなる

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 18:43:18.57 ID:kxwXDrHQ.net
RX1でクロスデビューしました。10kmくらいでケツが痛くなったから乗り慣れていないと思いたい。

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 18:51:27.30 ID:HiJGSnFP.net
その内200km行けるはず
〇〇〇ジも行けたから

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 19:31:51.24 ID:1x//6rXd.net
>>367>>369
いい加減にしろや

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 19:43:28.25 ID:rdaBEqED.net
怒ってんのw

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 23:25:31.37 ID:2xodRm8C.net
>>368
ああでもないこうでもないと試行錯誤しながら乗ってればそのうち痛くなくなってくるよ

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 21:07:32.80 ID:jtpZqqyP.net
過疎ってるな

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 21:42:53.03 ID:eMUUNRo1.net
買わねーよこんなの

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 20:22:02.55 ID:+sFrE54n.net
ロード買ってから使い道ねえわ
差別化のために固定ギア化したいけどリアエンドがなあ・・・

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 20:34:15.04 ID:HbTycNB8.net
>>375
ロードカーボンなら
こっちを輪行用とかにしたらいいんじゃね?

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 21:33:44.48 ID:+xmQsyvJ.net
こんなクソ重い自転車を輪行なんて絶対ムリ

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 21:43:36.09 ID:nVLd7Ysd.net
どんだけ力ねえんだよ

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 22:24:23.28 ID:wpTplqU0.net
RX3輪行たまにやるけどクソ重い

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 23:18:28.70 ID:upP/QmDq.net
体力つけろや
クソ非力ども。
なんのためにチャリ乗ってんだよ?

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 23:20:50.38 ID:+xmQsyvJ.net
>>378,380
カーボンロードとの差がだいたい2〜3kgくらいってところ
手荷物の2〜3kgの差ってそりゃ大きすぎるだろ普通に

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 23:24:15.26 ID:PduLyw2m.net
重いけど絶対無理ってレベルじゃないでしょ?

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 23:30:10.28 ID:emZV3Rdr.net
わしのRXは8.5kgしかないから輪行もよゆう

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 23:31:46.42 ID:HbTycNB8.net
カーボンじゃ輪行出来ないよ

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 23:36:36.18 ID:nVLd7Ysd.net
重くても12〜13キロだろ?
そんなのでひーこら言ってるならそりゃお前には輪行は無理だ

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 23:43:15.64 ID:wpTplqU0.net
ブルホーンとSMPサドルが重いんじゃあ

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 04:35:35.82 ID:6JaqxeIH.net
>>380
体力使わずに移動するためだろ!

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 04:41:14.76 ID:X40Cnucz.net
>>387
原チャリか電動アシストにすれば?

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 06:56:12.31 ID:6NQASSLm.net
>>387
原付二種最強だぞ?
各メーカーからスクーターからギア付きまで、様々なたいぷがあって、選り取り見取りだ。
任意保険も車の保険にファミリー特約で格安で付けられる。
いいぞ~?

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 08:56:08.29 ID:dn91ccy/.net
鉄道嫌いだから輪行とかあり得んわ
あんなつまらんな乗り物この世にあってはならん

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 09:34:25.85 ID:gpSmDKla.net
でたよ偏屈親父

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 09:36:32.29 ID:gpSmDKla.net
ジジイは大人しく芝刈りでも行ってきたほうがいいんじゃねーのかw

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 11:48:36.85 ID:ojc73N3R.net
鉄道がいやならヘリコプターをチャーターすればいいじゃない

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 13:16:09.25 ID:oHYiVgyu.net
そこはクルマでいいだろw
トランポは輪行と比べて色々と楽でいいけど、スタート地点とゴール地点を同じにしないといけないのが自由度が減ってつまらんよな

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 13:37:30.32 ID:6JaqxeIH.net
どうやら俺様の気の効いたレスのおかげで
スレが盛り上がったようだな
燃料一つ投下できないようじゃRXが泣くぜ

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 15:49:58.55 ID:zrqu9qjE.net
そんなに悔しいのかい?

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 16:10:14.79 ID:y3F7kJno.net
輪行袋っておススメあるかい?
ジャイの純正じゃなくてもいいよ

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 17:52:17.18 ID:eoeDi4kr.net
縦型:オーストリッチ L100
横型:モンベル コンパクトリンコウバッグ

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 18:34:26.37 ID:ojc73N3R.net
ジャイの純正は安いからその点はいいな

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 18:39:53.61 ID:y3F7kJno.net
>>398
縦型とかあるのか
ありがと
モンベルはロゴが好き


ちなみに輪行やってて
いつのまにか中の自転車傷つけてたとか
注意点あったら教えてください

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 20:03:42.16 ID:KnlX3WKh.net
エンド要らないみたいだし
いざって時のために
モンベルぐらいリュック入れててもいいかもね。

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 21:17:59.24 ID:eoeDi4kr.net
>>400
オーストリッチL100使いです
良い所:
縦型なので電車内で許せる範囲でコンパクト 満員電車には乗りたくない
駄目な所:
エンド金具がかさばる
輪行化、輪行解除が少し面倒(約10〜15分くらい)

オーストリッチ 縦型での輪行化手順
https://youtu.be/nMtUTl9aUrE

フレーム(クリア塗装)の保護には、3M表面保護テープをトップ、ダウンチューブ、リアステーに貼って保護してる フレームがマット塗装だと コニシ強力補修テープを使うこと オーストリッチのスプロケカバー(MTB用)は買っとけ

電車にすぐに乗りたいので、輪行化が簡略化されたモンベルのコンパクトリンコウバッグを買おうか思案中

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 21:41:04.75 ID:eoeDi4kr.net
>>400
モンベルのコンパクトリンコウバッグの場合
https://youtu.be/D_xQ0kDmYqE

良い点:
フレームとホイールの固定は最低限(ブラブラ)にして、輪行化の労力を最小化してる
駄目な点:
袋の下が空いてるので、QR端のネジは脱落&紛失しないように増し締めしておく 横型なので、電車内では邪魔になる 輪行化を簡単にしたので、トレードオフですかね

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 22:06:13.18 ID:nK+PHTRu.net
>>397
タイオガのファスナー側の生地がのびる素材のやついいよ
ただ、チャリを真上に置いて入れられないからめんどくさい

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 22:28:56.27 ID:LKqw4+TD.net
めんどくせー!

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 22:29:35.61 ID:eoeDi4kr.net
縦型の場合、この動画は参考になる
ワイの知らないテクニックがてんこ盛りw
https://youtu.be/tBbGI4HPBVY

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200