2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE RXシリーズ 47台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 08:46:27.71 ID:2HKXeRgo.net
スポーツ系クロスバイク GIANT ESCAPE RXシリーズについて語るスレです

2017年モデル
http://www.giant.co.jp/giant17/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD02&s_code=SR07

前スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 46台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498694622/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:073050f73c59f664b818665703e01474)


724 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 00:47:35.52 ID:orzG4RYP.net
>>723
ジッポーを磨いて親指がつるといのはどういう状況なのか
詳しく。

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 00:51:25.23 ID:HGnxBFAW.net
IDに悲壮感出てますよ

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 07:18:56.43 ID:Ke7sQ08P.net
人間工学を一度勉強してみ。
グリップが縦、横の違い
グリップ位置のドロップ/ブルホーンとフラットバーの違い
人間の関節の動きとか分かったうえでドロップ並みに短い方がいいっていうのなら
ハンドルコラムを直接握ってるとイイよ。

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 07:45:39.71 ID:GdjzfHTU.net
>>724
磨き用のクロスを右手に持って、親指でシュッシュするでしょ?
そうしたら攣った・・・(´・ω・`)

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 07:49:17.70 ID:YpOaVEkf.net
重量挙げなんかやってるからガタがきてるんだろ
普通攣らん

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 09:36:58.50 ID:oKR7mPZ3.net
俺、足先が冷えると足の指がよく攣るんだけど…

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 12:48:03.27 ID:QytTmPUo.net
つ 自転車用ウィンターソックス

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 21:08:14.06 ID:x4zRH1pk.net
トレックのもハンドル長かったお

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 21:11:17.68 ID:GdjzfHTU.net
>>729
冷えると脹脛や脛が必ず攣る場合は・・・(´・ω・`)
だから冬場絶対自転車乗れない・・・

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 23:16:12.61 ID:32sPQfkx.net
>>727
ジッポ磨きなる事をする人がいると知って勉強になりました。
モデルガンを磨く感じか。

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 03:19:22.99 ID:LQlrlMbF.net
無理な筋トレはなぁ
自分の従妹は凄い体してるけどあっさりアキレス腱を切った
ちょっとサッカーの練習でボールを蹴ったり走ったぐらいで
人間の腱はそんなに強くないんだよ

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 00:35:34.89 ID:Z4b4WweQ.net
IDが素敵!

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 01:04:01.40 ID:aj3Sg72T.net
BMW?

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 01:29:41.12 ID:Z4b4WweQ.net
>>724
安価つけ忘れた

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 01:36:35.31 ID:aj3Sg72T.net
それかorz

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 17:57:58.84 ID:Jrl5X65e.net
wweだってなかなかいけてるよ!

740 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:52:35.81 ID:szGyspjW.net
>>734
プロスポーツ選手もそうだけど、何気ないプレーでぷっつりいくもんだからな

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 21:06:50.67 ID:QDgfgDTU.net
>>734
凄い身体してる従姉妹くわしく

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 21:16:19.12 ID:2YNdVtEU.net
>>741
黙れホモ野郎

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 21:17:41.43 ID:QDgfgDTU.net
>>742
男は性別がタイプじゃない

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 22:59:58.98 ID:HLAai+f8.net
おちんちんが安定しないからビキニパンツ買ってみた
とても安定するようになってビックリ
レーパンとか無意味な物より全然いいね
おちんちん痛くならない

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 01:02:42.30 ID:MVYZG7na.net
>>744
うp

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 09:33:50.37 ID:+LqfhEnQ.net
お珍品

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 09:34:34.61 ID:ga8kBbaU.net
>>745
> >>744
> うp

うp?

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 15:49:35.81 ID:QDeGQtxv.net
チンコ出せってことだろ言わせんな恥ずかしい

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 23:43:00.55 ID:FoFp9uOT.net
2016RX1のタイヤチューブのバルブ長って48mm?
バルブ長40mmに変えると空気が入れにくくなる?

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 23:49:46.11 ID:w6X3ZZMz.net
なんかかなり過疎ってるな
がに股なるからrx3のQファクター狭くしたいんだけど
コンポ総取っ換えしかないよな

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 12:02:02.95 ID:RihVEzUk.net
>>749
40mmでまったく問題ないよ

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 15:13:40.97 ID:+/lc9YJx.net
マットブラック購入して、掃除するたびに艶がでてきてるんやけど、こんなもん?

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 18:01:28.51 ID:C90e1/TS.net
塗装が削れてる

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 23:43:29.34 ID:grpjYABF.net
2016年モデルなんだけど、ヘッド開いてグリスいれたらもろハンドルがゴリゴリすんだけど
これって理由なんなの?

締め付けが悪いとか?

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 00:09:39.54 ID:lBqR2eSR.net
>>754
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-ahead1.html
ここをよく読め

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 21:29:45.57 ID:zO4tsnML.net
RX2納車されたんでよろしく
とりあえずばらして重量を量った
フレームはシートクランプ付1400g前後(バネ量りで正確な数値はわからない)
フォーク(下玉押し付)は678gだった

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 23:06:07.76 ID:ThPnidng.net
>>752
擦ったんだろ
ツヤケシは掃除のとき擦ったらあかんのに

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 23:51:52.24 ID:r1tvtUpS.net
>>752
つや消し用のクリーナー使わなアカンで

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 02:53:13.56 ID:D2rS582i.net
布で擦んな
ブラシでシュッシュッや

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 04:04:35.43 ID:X56emQ4Y.net
マットは色々とめんどいよ・・・
クリア層ある通常塗装の方が断然メンテ楽

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 05:31:05.79 ID:MtbEF/Ns.net
リアスプロケット換えた人いますか?
換えるなら11-25がいいのかな?

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 07:19:31.61 ID:5ispoaYO.net
>>761
最近11-25にしてみた。細かいアップダウンへの対応できるのは良いし激坂登るのでなければあまりマイナスはない気がする。個人的によく使ってた14がなくなって13と15の切り替えが増えたのでまだ慣れなくて11-28にしておけば良かったとも思う。

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 07:42:52.33 ID:HcfAOBv0.net
>>761
9s?10s?

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 08:08:04.27 ID:WeGwwObS.net
12-25に変えたら、11tの大切さに気づいたわ。
フロントトリプルだと11t大事

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 10:28:49.81 ID:1X02qxO/.net
>>763
9速です(^^)

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 10:30:56.41 ID:1X02qxO/.net
>>762-764

ありがトン28か25か考え中どっちにしようかなー

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 12:16:29.90 ID:zKPuYtHM.net
9s.11-28t使ってるけどチェーンそのままで使えるしトリプルのままなら11tあったほうがいいんじゃない。

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 12:20:04.45 ID:Ic/Fd1VX.net
>>767
何故トリプルの場合は11tがあった方が良いの?
トリプルだからというシチュエーションが想像出来ない。

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 12:40:59.08 ID:RcMQjc6w.net
トリプルかどうかより人や道によって必要なギヤ比は変わるんだから11Tがいるかどうかは好み
平地が多ければ11Tいいよ
RDの仕様だとトップ11~12Tロー32-36Tになってるけど
シマノのスプロケだったら大抵使えるから好きなカセット選べ

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 13:15:40.52 ID:rM6x7vtk.net
フロントの真ん中が38Tだから真ん中しか使わないから11Tはトップギアとして普通に使うかな
9sからフロント変わってるからそうすると余計に11T無いとスカスカなんじゃない?
デカイのに入れ替えてるなら別だろうけど、ロードみたいにガチャガチャフロント上げたり落としたり
信号ですぐ引っかかるメンドクサイ乗り方街中でしている人っているんだろうかが疑問
ロードだってその辺めんどくさくてずっと街中インナーって人多いのに

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 13:38:15.11 ID:NakKiEW9.net
>>769
>>770
トリプルだからって事では無いよね。
日常的にたすき掛けギアを選択してるのか?って疑問に思ったから聞いてみた。

俺はクロスもロードもコンパクトクランクに11-28tだけど街乗りでも普通にアウター使うし信号や一旦停止で止まる度にインナーに落とすよ。
面倒くさいと思った事も無いし当たり前になってる。

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 13:57:47.67 ID:rM6x7vtk.net
マジか
先に信号でどうせ止められるのに、40km/h以上頑張って出すんだ?
40kn/hくらいまでは普通に38x11で充分だけど

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 14:28:47.64 ID:RcMQjc6w.net
11Tあるとアウター使わずミドルでいいやってなる
むしろ鉄の重いアウターのがいらないな

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 19:38:05.07 ID:rM6x7vtk.net
うん、外せるならアウター外して捨てたい
インナー(28T)は帰宅するのに絶対必要だから捨てられない
フロントが38Tだといろいろ丁度いいんだよね

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 19:55:12.59 ID:EjezGCfE.net
アウターメインの俺涙目

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 19:56:46.46 ID:ix63JxQR.net
もうフロントシングルにしてリア11-32くらいにしたらええねん

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 19:57:00.77 ID:EjezGCfE.net
ミドルばかり使ってるとチェーンリングの磨耗が早まるんだぞ!

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 20:00:49.50 ID:NSdhgGKF.net
アウターに切り替えるの気持ちいいじゃん?

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 20:26:15.68 ID:HcfAOBv0.net
RX1海苔だけど50/34で基本アウターいれっぱだ・・・

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 06:36:49.48 ID:/tT05iZi.net
フロントRD-5801にしたら、ALTUSがいかに気持ちよくないかが分かった

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 06:37:47.72 ID:/tT05iZi.net

×RD-5801
〇FD-5801

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 12:11:30.60 ID:SRJGntRr.net
>>758
つや消し用クリーナーでこすりました。
ゴシゴシしすぎたかな。

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 13:04:29.75 ID:XDA9T7Bh.net
>>782
例えば艶無しのキーボード買うじゃん?
年中手を乗せている部分とキートップはどんどんピカピカになる
クリーナーなんて使わず皮膚との接触しかほぼないのに

つまり・・・(´・ω・`)

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 14:56:57.00 ID:YAnlZ/nu.net
はげた。

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 18:45:02.46 ID:9SA93U6U.net
はげだもの。

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 22:38:44.08 ID:IMGjWfZf.net
RX2を通勤用に買う予定なのですがジャイアントショップとあさひ自転車どっちがいいでしょうか?

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 01:13:13.24 ID:hcISFN75.net
40km/hは出さないと平均で25km/h割るくらいになるし普通に出すけどな

>>786
そらジャイアントストアよ

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 05:55:58.58 ID:WAGmamgx.net
>>786
店舗によるし家からの距離にもよる
自分の場合はあさひのが店員の対応がしっかしていたし、近かったからあさひで買った。
ただジャイストには良い尻したねーちゃんが働いていたからそこだけは悔やまれる。

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 07:33:45.94 ID:Todmw5og.net
ありがとうございます。
どちらもメリットがありそうですね。
距離で考えます。

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 11:48:34.92 ID:howYhnR7.net
スプロケについて質問よろしくお願いいたします。
現状の仕様は、【RD】RD-M370-SGS(標準)【スプロケ】11-28T(11-32Tより変更)
通勤メインで使用しております。

@14-25TはRXに問題なく装着できるでしょうか?
A12-25T、14-25T、13-25Tではどれがおススメでしょうか?
 (【RD】はRD-3500-GS に交換予定です)
Bチェーンの長さは弄らなくても大丈夫でしょうか?

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 13:15:05.38 ID:/r3vnZa4.net
>>783
もうちょい早めに相談すればよかった・・・
今では、いい感じで半艶です(^^;)

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 13:23:04.81 ID:ALpAsUHd.net
スプロケノの歯数なんて本人次第。
それに今回どうしてスプロケまた変えるの?
弄りたいだけなら、11s化しな。
どうせまた弄りたくなるから。
弄れる知識と技術が必要だけどね。

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 13:27:33.60 ID:RTjzHF2m.net
アイスグレイのロードバイク見た。
FELTだったよ。

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 14:17:38.48 ID:vTCHoMhO.net
>>790
そのままでつく。
てかなんでまた交換しようと?

>>792
見下して憂さ晴らししたい
まで読んだ

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 15:54:52.34 ID:ephtiz7p.net
>>790
今9sなら、シマノだと8〜10sのスプロケは付く。9s同士ならコンポの心配もない。
ただ、変えたい理由が解らなければどんなギアのセットがいいかは答えられん。
通勤ということは働いているんだろうから、ビジネススキルとしても何のためや求める効果とかは書くべき。
自分で改造する感じだから言うが情報はネットにたくさんある。失敗を恐れずにがんばれ。

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 18:54:46.14 ID:KJLPFU5u.net
とりあえず25TならRDはGSではなくSS

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 19:50:31.58 ID:to0btXZ0.net
>>790
個人的には11-25一択
40km/h+で走り続ける時に苦しくなったらケイデンス下げてトルクで持たせるため

そこまで出さないか、心肺強くて高ケイデンス保つことができるかどちらかなら13Tや14Tトップのほうがよりクロスレシオになり効率がよくなる

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 20:04:43.03 ID:pyWWPRTd.net
>>793
FELT最高!!!
FELT最高!!!

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 20:08:03.13 ID:gwHx4A9f.net
>>795
たしかに9sホイールにティアグラ10sスプロケだけはスペーサー無しで付けることは出来ると言うだけで実際はコンポを変えないと使えないのであえて出す必要がある?
>>795
前が3枚の場合はストロークが大きいのでロングアーチのGSを使うのよ。
まぁ後ろをクロスレシオにするなら前2枚にしてRDはSSにするのが良いと思うよね。
FD、クランクまでソラにしちゃえば良いと思う。
ついでにチェーンはノーマルから変えてないなら要確認で多分切った方が良いと思う。
一応、記憶では28t以上と25tではチェーンの長さの決め方が変わるからね。

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 20:34:32.90 ID:JsA+jGyp.net
>>790
悪いこと言わないから、店行って聞いたほうがいいだろうね。
そんな知識じゃ、ディレーラーの調整とかどうやってやるのさ?
互換情報、調整方法なんかシマノのホームページでもどこでも山ほどあるのになんで自分で調べないのかなぁ?
つぎは変速性能が悪くなりました、どうすればいいですか?って聞くのが目に見えてる。
変な調整して、乗ってるときにロー側にチェーン落ちしたらどうするの?下手したら死ぬよ。
この間の渋谷の事故現場みて、自転車乗るのが正直最近怖い。あれの亡くなった方R3乗りだった。

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 20:43:45.37 ID:gwHx4A9f.net
>>800
自分ではどうにもならなくてから店にヘルプしても良いと思うな。
そんな事を言ってたらいつまで経ってもスキルは上がらない。
スプロケの交換なんて難しく無いし質問者も経験者っぽいし、RDの調整も理屈が分かれば後は時間をかけるだけ。
でも自分でも弄らなければその理屈も理解出来ない。

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 20:54:01.17 ID:JsA+jGyp.net
>>801
自分でいじる大前提は、ちゃんと公式な資料を自分で調べる心構えが必要だと思うますよ。
それでわからなければ、店でもネットででも聞いたらいい。
適当やって、適当なやり方覚えたってスキルは上がらないでしょ。

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 21:22:03.28 ID:WAGmamgx.net
亡くなった方R3乗りだった

何の脈絡もなくてわらった

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 01:34:18.96 ID:7Mrwu6gD.net
バカに構うなバカに

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 01:35:41.58 ID:7Mrwu6gD.net
自分でやれるやつは言われなくても自分でやるから

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 07:49:53.27 ID:TR82Rzf/.net
丁寧な口調の質問者にたいして、高圧的な回答者が多いなぁ
相手がどうあれ、自己満足のために一言いってるような輩も散見される。

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 02:30:56.32 ID:K4id2Dgd.net
RX3 2016のリアだけDEORE XTのブレーキに替えたいんだけど
最初についてたシマノ無地と大きな違いがあるかな

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 08:54:31.23 ID:Vr8pzoXW.net
どっちかだけならフロントのほうが違いが大きいんじゃないかな

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 13:14:49.63 ID:K4id2Dgd.net
フロントはミニvブレーキを着けてて替えられないからリアを替えたい

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 14:31:47.36 ID:lZ+oUCpf.net
XTはアーチが少しだけ短くなってコントロール重視らしいけど
町乗りMTBで使ってたが俺にはdeoreやLXと体感出来るような違いはなかった
ワイヤー固定ボルトがアーチ上部にあるから雨水が溜まりやすくて錆びやすい
泥除けとか使ってるならクリアランス注意
ALIVIOからならシューがカートリッジになるから気になるなら替えてもいいんじゃない

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 18:24:20.30 ID:KArkk65o.net
ブレーキの質感の違いはブレーキ本体の剛性差より
アーチの長さの差からくる引きしろの変化や、パッドの性能差のほうが差は出る気がするな

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 07:07:09.49 ID:aGZgj+Q3.net
初心者がRX2のカーボンフォークとRX3のアルミでは、実感出来るほどの差はある?
あと、前にも書かれてたけど、メンテの点でマット塗装はやはり手間?

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 08:15:39.13 ID:KYwtvUe3.net
>>812
マット塗装について書き込んだものです。
確実に通常の艶ありのほうがメンテ時に楽です。
車用のコーティング剤とかつかえるしね。
今なら艶あり買います。

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 09:08:50.03 ID:yqYpkDt2.net
盗難されてもいい用
雨ざらし放置用なのに
そんなメンテいる?

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 09:35:03.62 ID:8xVWtfX+.net
今時イキッた中学生でももうすこしまともな煽り文かけるぞ。

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 09:51:40.77 ID:lkB6fKPx.net
>>812
わかるかどうかはその人次第じゃないかね
両方試乗してみることをお勧めするよ

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 10:00:12.67 ID:gBTTTI3Y.net
>>814
やるのは執事だよ

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 17:51:33.95 ID:aGZgj+Q3.net
>>813
>>815
サンクス
カバーかけてベランダ保管予定だからそこまで頻繁に磨かないと思うが、実物見て試乗してからまた考えてみる。
RX2も艶消ししか無いのが残念だ

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 12:52:07.06 ID:PD1FdEjy.net
r501がスポーク折れ出して来たんでホイール買おうと思うんだが、
ワイドリムの安い奴って、レーシング7ぐらいしかないかな?
タイヤ40Cとかにしたいの

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 15:01:56.62 ID:vkatJ6T5.net
>>819
40cってフレームにもホイールにも入るの?

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 08:31:24.62 ID:1/Ood+qD.net
そのためのワイドリムホイールな。
フレームは今32C付けてるけど1cmぐらいは余裕がありそう。
FDが一番キツそう

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 09:23:18.92 ID:WLnvwzBi.net
純正ホイールに35C(リム幅的に非推奨)履かせてる人はみたことあるな
実用上問題ないみたいだけど。

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 19:12:27.23 ID:miVF1ZiJ.net
>>821
そのためのワイドリムってわかって答えてるの?
ロードバイクタイヤの中でのリム幅だぞ
僅か2mmワイドになったからって現実にオフロードタイヤで運用できるのか疑問?
40cって言ったらリム幅よりタイヤが2倍以上太くなる。
入ることは入るだろうけど実際に問題が無いのかって意味で聞いてるのだが

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200