2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part5

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 22:55:59.19 ID:Z9aPOnt5.net
俺はミストラル乗りだが
何か勘違いしてるのか?

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 22:56:18.52 ID:T5MaV0VG.net
ミストラル買う予定がいつの間にかラレーrfc買おうとしてる

いきなりこんな細いタイヤでも大丈夫なのだろうか

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 22:57:10.38 ID:zbreHkFn.net
キチガイと言えば何でもかんでもエスケープ押す奴の方がウザい
改造前提なら最高とかもう、アホかとw

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 22:58:08.73 ID:Z9aPOnt5.net
>>611
あるある、自分もルイガノでいいかなと思ってたらミストラル買ってたからな
結局欲しいものを買えばよいのです
楽しんでこその人生なのです

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 22:58:54.68 ID:yXU2JSvv.net
直接話すのは遠慮してーなw

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 23:00:22.63 ID:Z9aPOnt5.net
最近現れた俺を誰かと勘違いしてるようだなわろた
まあその辺の違いがわからない人間には
掲示板を使うのはむつかしい

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 23:01:07.08 ID:T5MaV0VG.net
>>613
価格差がなぁ…rflはなんかつまんないし

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 23:01:48.95 ID:yXU2JSvv.net
>>611
カッコエエやん
タイヤはロードバイクでは標準の太さで体重100キロとかじゃなきゃ大丈夫だろう

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 23:03:40.48 ID:uI0cBUgT.net
>>610
違う違う、あんたじゃなく>>560の相談内容だよ
税込5万でまともなクロスってなると型落ち・セール除けばかなり限られるし
このスレでも該当車種はそれなりに出てる

テンプレ読んでるのにその中の好みさえ選んでない質問者となると
悪夢が頭をよぎるんだよ

後、用途的にママチャリのが良いと思うのは本心
距離と走る道的にクロスのがきついと思う

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 23:04:11.77 ID:T5MaV0VG.net
>>617
でも一応街乗りだから怖いんだよね
ただ見た目は結構好きだし

おそらく金がないからロード買うこともなさそだしもう少し貯めてミストラルじゃなくてrfc買おうかなって

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 23:09:13.36 ID:aMBl3vn8.net
>>619
あのフォークは錆びるよ
雨の日乗らない・室内保管・少しでも濡れたらすぐにケア出来る
のであればいいかと

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 23:09:25.76 ID:yXU2JSvv.net
>>619
これだってのが合ったら買っていいと思うよ
パーツもメーカーもまともでイラン苦労はしないだろうし、街乗りにピッタリじゃん
駅みたいにぶつけられる所とか、盗まれそうな所に止めるなら5万以上のはキツイけど

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 23:10:13.90 ID:yXU2JSvv.net
>>620
なるほどクロモリか、、、

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 23:10:24.07 ID:Z9aPOnt5.net
高くて細いと言えどもマラソン履いてるし
パンクの不安がないだけでもかなりのメリット
予備チューブあんま考えなくてもいいし
まあミストラルにマラソン履くという手もあるけど

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 23:12:08.01 ID:T5MaV0VG.net
>>620
まぁ雨の日乗らないし室内保管だから問題ない

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 23:12:11.96 ID:Z9aPOnt5.net
>>618
ああ、そっちか、自分はただの初心者だと思った
オールアルミだとミストラルもR3も一番最初にフォークがクロモリで
はずれたからね

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 23:15:10.88 ID:obxcQiz/.net
>>611
すぐに慣れますよ、心配無用です
そりゃ、最初は出足でふらつくでしょうけど
肩のちからを抜いてグリップはしっかり握ります(ここが難しい!添えるだけだとギャップでハンドルを取られます、そもそも加速できませんw)
お腹にちからを入れてなるべく遠くを見ましょう
今からダンシングで発進する練習をしておけば乗り換えた時に違和感は多少減るかな??

気になるのはタイヤだけですか?
他に心配な点があるなら気軽にどうぞ

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 23:16:29.83 ID:LQo3bxbV.net
ジャイアント→だせー!
ジオス→だせー!
コーダーブルーム→だせー!

はて、何を買えば良いのだろう。

フジか!

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 23:19:13.57 ID:yXU2JSvv.net
>>627
お前が乗ったらダサいんじゃないの?

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 23:19:39.29 ID:zbreHkFn.net
何気にクロスレコードってフォークもアルミなのな
さりげないけど、さすがと言うかw

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 23:19:53.91 ID:TtiCmSFL.net
>>606
トラブル対応の項目は異議あり
ママチャリでタイヤ交換は通常、履き潰して坊主になるまでしないものだが
いざその段になると、バック拡げでフレーム壊される可能性が高い
ママチャリでそれ避けるなら後輪クイックリリースの小径車などをママチャリとして使うのがベター
ビアンキやルイガノがママチャリ運用向きの小径車出してたはず


あと空気圧管理さぼりたいなら標準35C以上のタイヤ装備したモデル選んだり(大抵ディスクブレーキ車になる)
タイヤクリアランスに余裕のある車種なら35〜38Cクラスに履き替える、という手も
街乗りメインだったり舗装状況の悪い道を毎日通るなら一考
街乗り用途で最も空気圧管理サボれるのはMTBだが・・・

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 23:22:18.08 ID:Z9aPOnt5.net
俺は俺がダサイので乗ったらジオスブルーはダサくなるので青は諦めたわw
しかし周りの価値観に流されて他人の価値観に染まるぐらいなら
自分の好きなものを買えばいいと思う

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 23:54:46.47 ID:LQo3bxbV.net
おれはコスパの悪さと盗難のリスクがなければピナレロに乗りたかった!
昔は。

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 23:59:15.14 ID:Kax8CjdZ.net
お前じゃ買えねーだろ

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 00:07:21.38 ID:8t9ACNak.net
ピナレロは高いけど値段相応でコスパはわるくない
たんにお前が貧乏なだけ

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 02:16:22.80 ID:8hL3WTPx.net
>>553
クロスカテゴリとしては最高級クラスだよ。クロスバイクに付けるコンポーネント(パーツ)としては
Tiagraが一番上だと思っておいてまず間違いない。でFX S4はティアグラ付けてる。
このモデルは履いてるタイヤの太さやフレームからして、25km/h以下くらいで快適に流すのに向いてるように思う
ちょっとした未舗装路も快適に走れるし、ディスクブレーキだから雨がふってもブレーキの効きが落ちたり
雨ふったあとに毎回ブレーキ周りの掃除をしなくても問題ない

10万ポンと出せるなら、他のメーカーが同価格帯でどんなものを出してるのかも見て回るのもいいかも
・スポーツ寄りか、快適性重視のフレームか?
・フロントフォークはカーボンか?
・コンポはTiagraか
・タイヤの幅は?
・好みでディスクブレーキかそうじゃないか

あたりを見ながら色々迷ってみるのも楽しい

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 05:24:37.13 ID:1YEsRjI7.net
>>606
荷物はリアキャリア+サイドバッグで解決

フラバならともかく、アップライトなクロスならMTB同様低速コントロールがしやすい

タイヤ太いクロスならエア管理週一も必要ない

ママチャリは最低でも19800円

俺は片道2kmの通勤ですらママチャリだとかったるくて即効買いかえた

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 05:28:40.99 ID:1YEsRjI7.net
>>607
同感だな

>>608
ママチャリキチガイが言えた台詞かよっw

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 06:32:58.67 ID:xBMuMAw5.net
537です

ありがとうございました。

センチュリオンいいですね 135ミリ以外は不満ないです。
ピュアドロップ ミストラル ローマ ラドフォード オルディナ 辺りの処分品と アルミエントリーグラベルロードの処分品で
整備長いことしてくれそうな店に行きます。

そうっすか
アルミも7000番台では錆びるんですか
6000番台にしとこう

エントリーロード 問題なく28cのパンク層多めのタイヤはけるのなら普段使いします。
通勤となるとパンクして遅刻とかアウトですし
となるとそこそこ太いタイヤ
通勤路は歩道と車道の段差もあるしなぜか車道に排水用のいやな穴まである
体重ある自分は28cが限度。ってことなんです
まあ痩せていない自業自得ですね


追伸

シラス
トレックfx
は向かないですか?
前傾は高めですか?

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 06:33:59.82 ID:xBMuMAw5.net
537です

ありがとうございました。

センチュリオンいいですね 135ミリ以外は不満ないです。
ピュアドロップ ミストラル ローマ ラドフォード オルディナ 辺りの処分品と アルミエントリーグラベルロードの処分品で
整備長いことしてくれそうな店に行きます。

そうっすか
アルミも7000番台では錆びるんですか
6000番台にしとこう

エントリーロード 問題なく28cのパンク層多めのタイヤはけるのなら普段使いします。
通勤となるとパンクして遅刻とかアウトですし
となるとそこそこ太いタイヤ
通勤路は歩道と車道の段差もあるしなぜか車道に排水用のいやな穴まである
体重ある自分は28cが限度。ってことなんです
まあ痩せていない自業自得ですね


追伸

シラス
トレックfx
は向かないですか?
前傾は高めですか?

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 07:42:39.71 ID:8hL3WTPx.net
>>639
シラスは乗り心地重視のフレームだけど踏み込んだ時の反応という意味ではいまいち
ハンドルは低くはないけど少し遠目なポジション。上半身のあずけかたでアップライトにも乗れるし、伏せたりもしやすいんじゃないかな
トレックはアップライトで乗り心地重視のフレーム

ただ、一番安い5万弱のFX1はオススメしない。ハンドルが鉄だったり、フォークがハイテン鋼だったりリヤスプロケットが7速&悪名高いボスフリーだったりする
その上のFX2(\61560)になってようやく5万のR3と同じレベルのパーツになる(クランクはノーブランドなのでR3を下回りそうだけど)

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 07:54:11.08 ID:nmMl++uL.net
>>639
おまえは何を求めているんだ?
コロコロ変わり過ぎだ
どうせおまえなら何乗っても一緒だ
好きなものにしろ
まだアルミちゃんの方がおまえよりましだw

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 08:07:04.53 ID:PkxFt6pV.net
全体的にだけど、聞く方も答える方も長すぎじゃねw
雑談レベルで思いつくまま垂れ流してて、簡潔に伝えていい回答もらおうって気が感じられないのとかある
そしてそんな奴に丁寧に汲み取ってレスしてもダラダラとした長文が帰ってきて何も進まない

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 09:30:00.12 ID:LxA9OyKQ.net
R3、ミストラル、ルイガノRSR2(2016年)が大体同じ値段で売られてたんですけど
どれが一番性能高いんですか? サイズは全部ぴったりです

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 09:33:58.16 ID:5PV8bqLV.net
断然ルイガノRSR2だよ定価10万以上だし
tiagraついてるしカーボンフォークだし

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 09:37:56.66 ID:jj2ie65a.net
それならrsr2一択だけど、本当に?
定価14万くらいだから、6割引以上かな
一番小さいサイズがあったら娘用に買いたいんだけど、どこのお店ですか?

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 09:39:01.28 ID:LxA9OyKQ.net
近所のあさひです
tiagra?って調べるとあんまりランク高くないみたいですけどR3とミストラルってそれ以下なんですか?

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 09:44:04.47 ID:8hL3WTPx.net
>>646
クロスなら10万↑、ロードなら13万↑くらいの完成車についてるコンポ

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 09:58:02.05 ID:1YEsRjI7.net
>>646
Altusなんてカセットフリー用コンポでは下から2番目ですよ
Tiagraはロード用で上からも下からも4番目

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 10:00:18.47 ID:1YEsRjI7.net
>>646
コンポのランク気にするならもっと予算を増やしましょうねー

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 10:10:27.79 ID:7IWjJpa9.net
>>646
言い方悪いが所詮クロスなんだよ
クロスでそれ以上を目指すなら最初からロード買った方がいい

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 10:29:07.79 ID:LxA9OyKQ.net
コンポーネントの性能がRSR2の方が上なのは分かりました
その他の性能はどんな感じなんでしょうか?
速度も上なのかな?

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 10:39:21.63 ID:Pr2WJkiL.net
RSR2はフラットバーロードだから走行性能は高いが雑に走るのには向かない

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 10:45:24.65 ID:q1TpNiPp.net
タイヤ23Cだから漕ぎだしも軽いし、スピードは段違いだよ
フレームもこのrsr2はそれなりに剛性高くて評判よかったはず

ちなみに何処のあさひですか?
買わないなら、うちが欲しいよ

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 10:48:32.01 ID:q1TpNiPp.net
ああ、そうだね
街乗りで歩道とかちょこちょこ走るなら、低速はふらつくかも
その使い方なら何乗ってもあまり変わらないから、見た目で選べば良い
それなりに車道でスピード出したいなら、rsr2で決まりだけど

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 11:20:07.73 ID:6PK3OHWD.net
剛性の高いフレームは、わざわざセミインテグラルヘッドなどにしない
いい加減な嘘つくな

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 11:30:21.04 ID:J9XkyESf.net
【予算】5万円台くらいまで
【使用目的】通勤通学通院、たまに帰りに買い物
【走行距離】片道3.5km〜8kmくらい。通院は精神科なので体力面などは特に問題なし
【走行場所】舗装路、途中勾配きつめ。幹線道路沿いを多く走る、歩道乗り上げやや多め。スロープ付きの階段を自転車押しながら上る場面あり
【好み】出来れば泥除けやスタンド標準装備で前カゴがつけられるもの。速度よりはやや快適性を優先したい。速さはママチャリより速ければいい
【メンテナンス】全くの初心者だが、やる気はあり。兄が元クロス乗りのロード乗りなのである程度は教えてもらえるかも
【天候】雨の日は出来るだけ乗らないつもりだが、小雨程度なら乗ることもあるかも
【購入候補】ジャイアントSUITTO W、ルイガノLGS-TR2
【体格、その他】20代後半女。158cmで54kgくらい
SUITTO Wは付属の前カゴが浅めのようなので、こちらを買うなら付け替えたいと思っている
LGS-TR2はチェーンカバーがついていないようなので、こちらを買うならチェーンカバーも付けたい
他におすすめの車種はありますか?

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 11:59:24.95 ID:1YEsRjI7.net
>>651
フラットバーロードのほうが上に決まってるよ

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 12:00:10.57 ID:1YEsRjI7.net
>>651
ところでサイズは合ってるの?

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 12:12:16.63 ID:2rANwWxt.net
>>656
ブリヂストンのオルディナにカゴつける感じではどうでっしゃろか

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 12:16:09.43 ID:rGLjWzDu.net
>>656
用途を考えると、ミヤタのクォーツXLという軽快車がベストだと思います。
乗る動機としてファンライド、趣味のウエイトが増すならクロスバイクだけど現状では片道10kmを苦もなくこなすミヤタのクォーツXLが良いです。

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 12:16:55.40 ID:T7QJNKQw.net
>>656
フジのパレット

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 12:20:53.13 ID:T7QJNKQw.net
>>660
それ、2015年までで製造中止になってないか?

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 12:43:40.05 ID:9m+iBdpF.net
>>656
GIANT SUITTOは廃盤品になってるぽい(現行はフローリッシュ、スエード)ので、
在庫を売ってるところを確保してから検討だね

クロスバイクというよりシティサイクルのカテゴリになるけど、
モーメンタムのineed sシリーズなんかいいんじゃないかな
試乗したことあるけど、タイヤはママチャリと一緒なので乗り心地はとにかくマイルド
それでいて若干の前傾姿勢もとれてそこそこ軽量なので、
軽快感はそのへんのママチャリとは段違い
純正のオプションパーツも豊富で泥除け、カゴ、チェーンカバー全部つけても4万以下で収まる
http://www.momentum-bicycles.jp/arrangebike

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 12:49:06.25 ID:5PV8bqLV.net
クロスバイクじゃなくてブリヂストンのマークローザあたり買ったほうが幸せになれるような気もしないでもない

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 13:01:12.44 ID:yaM8VL/A.net
多くの人が>>656の好みは無視してるな
あげてる候補見ればオシャレなママチャリっぽいのが欲しいって分かるはず
↑も言ってるマークローザとかジオスのリーベとか予算もっと出せるならラレーのTRMとかがいいんじゃない

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 13:15:30.18 ID:OK/eYZKX.net
どうよ?

http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000066

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 14:41:02.31 ID:V0p6V47x.net
中1の娘がテレビかなんかの影響で誕生日に早い自転車が欲しいって言ってて
多分ロードバイクの事なんだろうけど、買うならクロスバイクかなって
身長150cmの座高75で生理前なんでまだ身長伸びると思うんで入門用みたいのがあったら教えて下さい

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 14:58:44.76 ID:NpXypEFj.net
>>667
ロードが欲しいのかクロスでも良いのか希望はきちんと聞いておけ

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 15:13:22.68 ID:KTCnArKf.net
娘「LOOKっていうメーカーの白いロードバイクが欲しい」

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 15:17:10.18 ID:rGLjWzDu.net
>>662
廃番になってて復活したと思ってたけど、勘違いだったのか・・・。
幻の名車になってしまった。大切に乗らないと。

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 15:21:50.43 ID:8hL3WTPx.net
特異ポジション氏かよ

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 16:20:53.97 ID:5PV8bqLV.net
影響でクロスバイクってなんかあるかな
その辺の影響ならロードバイクっぽい

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 16:41:49.93 ID:OK/eYZKX.net
>>670
俺も買おうと思って調べたんだよ
ママチャリの前スレで話してたけど
今のママチャリはクラス27対応が必須に近くなってるんだと

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 16:46:05.05 ID:kVfiglkR.net
影響も何も
ガキにロードバイクはねーわ

黙ってクロス買っとけや
ただの嫉妬だが

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 16:50:05.86 ID:WFQN3Gk1.net
日常の足にしかならんのなら盗まれておしまいだからロードっぽいルック車でお茶濁しとけ
女子中学生が山ん中を一日中走り回るとかそんなんないやろ

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 16:59:42.48 ID:V0p6V47x.net
色々すいません。
見たテレビは美モデルが山を自転車で登ってるやつらしいです。
自分見てないんで自転車の種類はわかりません
とりあえず今の自転車で近所の多度山に連れてってみて雰囲気だけでも体感させてみようかと
またそれから考えさせます

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 17:54:04.91 ID:9m+iBdpF.net
>>667
無難なとこでこのへんかな

>LIV(giant)escape R3w
http://www.liv-cycling.jp/liv17/bike_datail.php?p_id=00000133
140-160対応のxxsサイズあり
スペックはgiant r3と共通でホイールも700cなので、
手入れをきちんとしていればある程度身長が伸びても
ステムやサドルの調整で長く乗れる

>コーダーブルーム RAIL26
http://khodaa-bloom.com/bikes/rail/rail26/
26インチホイール使用で軽量、パーツスペックもいいほう
現時点ではジャストサイズかもしれないが
身長伸びてくるとやや窮屈かも

>ルイガノ シャッセ
http://www.louisgarneausports.com/lgs-chasse.html
上記2つよりは大きめの車体になると思う
カラータイヤなどポップなデザインがウリ
やや重く走行性能もややまったりめだが
太いタイヤに頑丈なホイールで街中など日常遣いで安心
もう少しスペックが上のティラールというのもある

たぶん性能より見た目が重要だと思うので、いろいろ本人に見てもらって
好みのものを絞り込んでくといいだろうね
あとは店頭でしっかりサイズ合わせを

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 18:04:33.41 ID:6kt/g2RV.net
>>676
クロスバイクぐらいなら買ってあげても良いかもだけど盗難怖いよね

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 18:19:11.04 ID:le4qby9t.net
>>676
よく娘から聞いてみろ
たぶんアニメから入ってきてるはず

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 18:21:06.51 ID:le4qby9t.net
カラータイヤ履かせてるやつはやめとけ
chasséとか金の無駄

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 18:29:01.62 ID:L7mLDwW7.net
>>667
娘さんはヒルクライムしたいのかな?伊坂ダムサイクルパークに連れて行ったらどうかな。マウンテン系は今もレンタルしてると思う

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 18:38:19.08 ID:5PV8bqLV.net
影響が弱虫ペダルだったら
ロードバイクってはっきりわかるんだけどな
実物見ないことには
でもクロスでヒルクライムはないだろうし
MTBかロードになるんだろうな

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 18:39:54.65 ID:V0p6V47x.net
>>667
候補ありがとうございます。帰ったら見せてみます!

>>681
初耳だったんで調べたんですが、めちゃ良い所ですね!
ここなら安心なんで週末に自転車積んで家族で行ってみます
ありがとう!

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 18:51:31.69 ID:+0bpXRO6.net
トレックFX2とスペシャライズドシラスで迷ってます。
どちらも鉄フォーク、リア8速で性能はFX2、デザインはシラスが良いと思ってます。
どちらがお勧めでしょうか?

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 19:05:22.08 ID:At8Clg0C.net
>>675
山を一日中走るとか大人でも一部の変態だけなんですが

686 :656:2017/08/31(木) 19:16:09.00 ID:J9XkyESf.net
皆さん色々教えてくださってありがとうございます
SUITTOは廃盤になってたんですね…
皆さんが挙げて下さった中だとiNeed Sシリーズとリーベが気になりました
気軽に乗り回せる方がいいので皆さんがおっしゃる通りクロスバイクにこだわりすぎず
色々検討してみたいと思います

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 19:25:44.52 ID:p2HDsKif.net
>>686
モーメンタムのそれを買うなら、あさひのウィークエンドバイクスのほうが安くて軽くて良いよ。

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 19:36:18.37 ID:RGFU2pae.net
>>676
多度山って桑名のか?
あそこはヒルクライム好きですら楽しい坂じゃないから、どうせ多度付近なら木曽三川あたりの道の駅から木曽川沿走った方が楽しめると思うぞ

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 19:44:17.92 ID:I79cYncw.net
>>656
・ライトウェイ パスチャー(スカートでも乗りたいのなら380mm、自転車にスカートはありえない、と言うのなら500mm)
スタガードフレームにフロントシングル、26heと取り回し重視のシティクロスバイク
オプションを揃えると予算オーバーになってしまいますが…
ママチャリよりも軽快さはあるみたいです
ギア比で登りをカバーするタイプ
限りなくシティサイクルに近い、サイズの選べるママチャリと言った感じです

https://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/pasture

・ブリヂストン クエロ 650c
ホリゾンタル系のファッションクロスバイク
オプションが充実しています
乗り心地は良く(700c)、漕ぎ出し以外で重さは感じません
登りはやや苦手ですが見た目が気に入ったのでしたら

https://www.bscycle.co.jp/greenlabel/chero/650c.html?c=2

・カラミータ チャオ
叩かれているならおすすめです
そもそもy's以外ではあまり見かけないという…
乗り心地がもの凄く良く、軽快に走れます
登りも剛性よりもギア比でカバーします(ぐいぐいではなく、ゆっくりと登るタイプ)

https://www.actionsports.co.jp/calamita_p_10.php

私のおすすめ以外でも気になる車種のことや疑問・質問、気軽にどうぞ

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 19:45:46.66 ID:tfTBhx+I.net
>>683
うちの嫁が身長152cmで、Thriveの380mmに乗ってる
http://www.liv-cycling.jp/liv17/bike_datail.php?p_id=00000115

クロスにしては走ると思うけど、ちょこっといくつか

・OLD 135mm
・フレームの乗り味が硬い
・やっぱり重い

やっぱり試乗に連れて行った方が良いと思うよ

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 19:55:43.58 ID:I79cYncw.net
>>667
中学生、ですよね?
脚ができていないのにシニア向けは無理があります
あればトップ11tを踏んでしまいます
素直にジュニアロードで良いのでは?
アンカージュニア

http://www.anchor-bikes.com/bikes/rj1.html

ピナレロ スピーディー

http://www.riogrande.co.jp/pinarello_opera/pinarello2018/speedy.php

あれ?ちょっと違ったかしら??

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 20:07:17.46 ID:nmMl++uL.net
150cmの中学生ならママチャリのオシャレなやつでいいだろw
どうせすぐに飽きる
とりあえず本人をY'sあたりに連れて行って好みをリサーチしてからだろ
情報が少ないから回答がとっちらかるのは当たり前だ
最悪なのは親のゴリ押し
親にはいい自転車でも子供の価値観は違う
親の知識が先行するとろくなことない

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 20:16:06.40 ID:yaM8VL/A.net
>>684
流れてしまいそうなので返答
主にどういう使い方を考えてる?

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 20:41:20.03 ID:1aikzVjN.net
背丈ないならブリジストンSILVA.f24
のいちばん小さなフレームおすすめ。
近所のブリジストン販売店で買える。
五万クラスで始めからサイドスタンド、
ライト、ステップ、ワイヤー鍵。
人気ないため盗難のリスク少ない。

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 21:32:46.38 ID:kVfiglkR.net
rfc欲しいが1台目だし我慢してミストラルにするか

入り口含めて警備員2人いる地下駐輪場に置いときゃ買い物いっても問題ないな?

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 21:34:57.48 ID:5PV8bqLV.net
買い物ならパナのU字で十分だよ
ちょっとぐらいなら地球ロックしないでもへーきへーき

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 21:40:30.51 ID:kVfiglkR.net
いや数百台保管できる広い駐輪場だから地球ロックはできんのだよ

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 21:40:54.63 ID:4EiO+vuD.net
【予算】 10万
【使用目的】 月に2回のサイクリング
【走行距離】 往復30〜100キロまで
【走行場所】 市街地の舗装路
【好み】 スピードは重視せず、ポタリングが好き。今までミニベロで
 30〜100キロ走っていて、クロスバイクは検討したことがなかったけど、
 ここにきてクロスのほうが走りやすくて楽しいのではないかと思っている。
 輪行はできればしたいが、できなくてもOK。
【メンテナンス】 やる気はあるが、経験はハンドルを切ったくらい
【天候】 基本は雨の日は走らない
【購入候補】 CAAD8 FLAT BAR2?
【体格、その他】 身長170 
おすすめをざっくりでもよいので教えてください。

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 22:06:43.71 ID:5PV8bqLV.net
ミニベロでもなに乗ってたかだなあ
BD-1とかならそこまでクロス志向しても体感変わらなそう

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 23:14:25.30 ID:I79cYncw.net
>>698
100kmまでとおっしゃらず、もっと長くもっと遠くへ行きましょう
長距離ポタリングと言うことで乗り心地、使い勝手、耐久性重視で良いでしょうか
・装備が良く耐久性が高いツーリングクロスバイク、bsシルヴァfr16(490mm)
アルミフレーム+アルミフォークのガチガチの組み合わせですが、ssの取り付け位置やメリダのtig溶接、大きくベンドしたフォークのおかげか、乗り心地はさほど硬くありません
路面状態が手やお尻に伝わりますがロードのような神経質な感じではありません
特質できるのは速度維持のしやすさです
ロードやミニベロ(乗ったことないけどwモールトンの最大サイズでも私の本当の身長では推奨外w)だとギャップで大きく失速してアベレージに戻す苦労があります
fr16は長いwbとcsで反応の鈍さと引き換えに路面状況不問の安定した走りができます
fcも余裕があるので私でもトゥオーバーが起きません
初期装備のままロングツーリングもこなせる超良質な装備です
オプションも豊富で700cランドナーに進化可能
多少の積載でも高めのbbdで安定した発進が可能(積載していないとフラつき易い?そんなことはありません)
シマノのbbにダブルウォールリムの28h(超鉄下駄、タイヤ込みで前後3,000g近くあるかも)はクラリスハブと合わせてタフな造りです
軽快性に欠けますがその分高い走破性能と耐久性を誇ります
old130mm、ロングアーチキャリパー

https://www.bscycle.co.jp/greenlabel/cylva/fr16.html

今回はこの1車種だけですが(ロングライド向けはどうしてもフラバロードになってしまいます)チネリのホイホイラッツもオールラウンダーです(予算オーバー)

http://www.podium.co.jp/bootleg/bike/hoyhoy-rats.html

参考までにどうぞ

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 23:16:37.89 ID:CffwPHQf.net
最近住み着いた教えたがりのじぃさんのオナニー読んでる奴いんの?
スマホだと読み飛ばすのもウザいレベルだが

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 23:19:09.69 ID:CffwPHQf.net
教えるの下手な奴は無駄に長いのを親切丁寧と思ってる
思いついたの全部書くから、結局何が言いたいの?となる
うまい奴は簡潔でポイント押さえてる

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 23:56:12.54 ID:Uv054AQH.net
じいさん…w

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 23:59:40.85 ID:RfrupGNO.net
>>698
GTグレードクラリスフラットバー
https://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2016/grade_fb_comp/
乗り心地良かったからどうかな
装備は悪いから色々不満が出るかもね
メリダグランスピード200D
http://www.merida.jp/lineup/cross_bike/gran_speed_200-d.html
これも長距離向けかな?
センチュリオンのスピードドライブに似ているから使いやすそう
ラレーRFC
http://www.raleigh.jp/bikes2017/4953.html
クロモリで乗り心地が良くて速いらしい
なんでも新モデルが出るまで欠品なので買うまで時間がかかりそう
ポタリングだとドロハンは不用かな?
ドロハンだと乗り心地がいいといわれているクロモリフレームの選択が広がる
フラバでクロモリって意外と少ない気がした
長い距離乗るならクロモリがいいのかなって思う
あとは装備がいいもの
後からお金がかかるなら最初からいいもの積んでた方が安上がりではないかな
ブレーキ、クランク、ホイールをチェックするといいぞ
基本シマノが耐久性も性能もいい
テクトロとかプロマックスは交換した方がいいそうだ

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 00:21:11.84 ID:1zAqsJ3R.net
レスをいちいち分けて連投するバカが何かほざいているなw
ろくに回答しない奴に他人を批判する資格などない

706 :698:2017/09/01(金) 00:29:31.19 ID:2qAG+Y2P.net
>>699
ダホンのボードウォークです。ママチャリよりは走る折り畳み自転車、くらいです。

>>700
>>704
ありがとうございます。
そうなんです。自分がクロスになんとなく求めていたことがわかりました。
クロスは選択肢が多くて目移りして思わず漂流してしまいました…。
現物を見に店を回ってみます。

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 00:31:15.46 ID:vHR5+xU6.net
>>705
ならお前にも資格はないなw

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 00:34:06.05 ID:XERzfbf3.net
ポタリングとか本気?で乗りたくないからフラバ、という人等がよく分からない
ドロハンでポタは出来るし緩く乗るのだってドロハンで良いし
なんなら補助ブレーキ付ければフラバ的乗り方も出来るし良いと思うんだけど

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 00:37:15.44 ID:vHR5+xU6.net
ただ長々羅列してるだけでどれ進めたんだか分からず、結局店で見てくるという本末転倒
回答してる奴が選定放棄して羅列してるだけで、本人もオススメが分かってないんだろうな
オナニーにお礼するとは質問者は律儀だが

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 00:38:10.71 ID:vHR5+xU6.net
>>708
大人になればわかるよ

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 00:46:20.15 ID:vHR5+xU6.net
オススメきちんと絞らずにダラダラ貼るだけなら、ググるのと変わらんからな

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 00:58:28.87 ID:1zAqsJ3R.net
>>709
おまえ、妬んでるの?
それともただのバカ?
死ねば?

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 06:55:51.89 ID:9y7jHOJ5.net
なんだとー!!

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 07:20:42.56 ID:3vo00OdF.net
今日仕事帰りにミストラル買いに行こうと考えてますが、バイク本体以外で即最低限必要な物はライト、鍵ぐらいですか?
空気入れは通販でじっくり選ぼうかなと思ってます。

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 07:25:17.39 ID:4RNkAqa+.net
>>714
道交法で装着が義務付けられているベルが必要
スタンド、テールライトは必要に応じて自分の判断で

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 07:28:41.37 ID:6rjq6eo5.net
>>715
ベルくらい最初から付属してるんじゃ?

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 07:35:49.62 ID:4RNkAqa+.net
>>716
普通は付属しない

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 07:56:43.23 ID:mguGutDd.net
サドル調整、店で完璧にしてもらうならいらんけど
六角レンチは100均のでもいいからあったほうがいいよ

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 08:27:32.09 ID:h6yYRIcL.net
>>705
質問者にアドバイスすると、自転車に関する知識と経験、作文の総合力が現れる。
アドバイスする者に文句付けるだけなら、それを隠しておける。
多分まともに質問者にアドバイスできる力が無い人なんだと思う。

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 08:32:46.51 ID:anpGsrqx.net
自己紹介乙
長文が邪魔で辿るのがだるいんだよ

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 08:34:59.53 ID:anpGsrqx.net
長くダラダラ書くなら誰でもできるよ
適当にググって貼り付けるだけだから
経験とか業界の知識とか相場とかから適切に絞るのが難しいのにそこすっ飛ばしてんだから意味ない

クロスバイク おすすめ でググった方がマシ

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 08:35:46.64 ID:anpGsrqx.net
初心者にこんなんあるよ、こんなんもあるよ、これもいいね、なんて言っても選べるわけない
単なる知識自慢

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 08:38:14.72 ID:OgBN+Yf5.net
>>721
でもおまえは全くこのスレで役に立ってないよね
荒し認定ID:anpGsrqx NG必須

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 08:42:13.81 ID:h6yYRIcL.net
>>714
乗って帰るなら百均でも買えるズボンのすそ留めはいるんじゃないかな。

あと空気入れは、え、この程度空気減っただけでパンクしちゃうの?という位にスポーツ自転車のタイヤは空気圧に敏感なので、そしてまた空気の減るスピードも早いので、あまりじっくり選んでいる時間はないですよ。

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 08:49:15.82 ID:OgBN+Yf5.net
>>719
今日乗って帰る訳じゃないからな
1週間くらいの余裕はあるだろ

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 08:51:12.97 ID:anpGsrqx.net
>>723
俺のが数倍教えてるけどw

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 08:51:46.94 ID:OgBN+Yf5.net
>>726
どのレスか挙げてみろ

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 08:53:41.99 ID:6LNCLpq5.net
会社行くよ
昼はニートの相手は無理だわ
NGした相手にレスできるなんて凄いねw

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 09:02:21.00 ID:O+bcVsdW.net
>>717
クロスバイク今まで四台くらい買ったけど、GiantもFUJIもライトウェイも最初から付いてたと思うけどなぁ

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 09:04:12.27 ID:vLfj4+qI.net
このスレで書き込みが有用か否かを判断するのは質問者
質問者にとって役立つ情報ならそれでいい
ただエスケープだけをゴリ押しする書き込みとどちらが良いのかな?
ある人の知識と紹介バリエーションは豊富だし、レスを無視されてもクールに流している
明らかにおかしい場合以外で自己主張を通すこともない
通勤に使うのにフェンダー不用とかね

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 09:06:04.65 ID:+zYysUM5.net
>>728
人は自分が一番言われたくない言葉で他人を傷つけようとするらしい。あっ(察し)

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 09:11:02.39 ID:vLfj4+qI.net
>>729
メーカーによるだろ
少なくともジオスには付属しない

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 09:29:52.45 ID:jy6N3k6s.net
>>729
俺ミストラル乗ってるけど付いてないよ

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 09:31:26.92 ID:O+bcVsdW.net
>>732
そうなのかもしれないけど、付属してないのが【普通】とのことなので気になったんだ

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 09:37:28.87 ID:+zYysUM5.net
ジオスはベルも付けてこないのか
ケチ臭いメーカーだな

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 09:54:49.59 ID:vLfj4+qI.net
>>734
ビアンキやトレック、スペシャライズドとかキャノンデールは付属していなかったような
ローディーの感覚ならベルが付いてこないのは当たり前だから経験の差が感覚の違いなんだろ

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 10:29:26.30 ID:NjGSDjZi.net
>>735
販売店がおまけで付けてたりする場合もあるからなー
無いのはGIOSに限らんよ

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 10:38:42.89 ID:O+bcVsdW.net
>>736
ロードは基本的に付いてないの知ってるけど、クロスバイクの話だからね
経験の差ってw

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 11:36:17.34 ID:LGp8Mk5f.net
>>715
>>714
>道交法で装着が義務付けられているベルが必要

という思い込み

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 12:20:12.61 ID:4mwPnM3U.net
>>739
道交法第54条を満たすためにベルは必須
義務と変わらない
これはライトも同じ
良く調べてから書き込めよ、無知w

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 13:34:48.99 ID:nE7P19vQ.net
>>708
その通りではある。
ただ値段帯とか先入観とかあるんだろう。
あと逆に、フラットバーでもバーエンドバーなどで調整して中長距離までこなす人もいる。
どちらにしても
「街乗り、短距離、足代わり」「(本格的)サイクリング、中長距離」って二分するのはおかしいってのは思う。

こんなスレもある。
【車種】街乗り用の自転車を語るスレ【カスタム】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503738243/

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 13:35:33.65 ID:LdP1TSju.net
ベルは必須だがライトは必須ではない

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 13:40:26.00 ID:HrnZ1T/K.net
>>741
ここの相談者を見ていると
長距離や短距離、街乗りサイクリング、というより
ドロハン=競技用自転車 フラットバー=普通の自転車
という風に受け取っている人が多いように見えますね
ちょっと速く走る自転車に興味が出てきたけど競技用みたいな特殊な自転車はちょっと・・・という人が多いんじゃないかな?

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 13:52:49.65 ID:36ZO11TH.net
>>742
夜走るなら必須だろ

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 14:35:46.42 ID:8QyGG3A1.net
>>744
逆に夜走らないなら無くても問題無い
故に折り畳み自転車やルック車なんかでも
反射板やベルはあってもライトは付属していない物が多い

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 14:37:23.47 ID:ifisMBPf.net
>>741
向き不向きの問題だろ
ロードで買い物とかできるが不向きじゃん
クロスバイクとロードで160km以上走ってどっちが疲れないかってことだろ
できるできないの問題じゃない

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 14:41:06.49 ID:k3JfQqqE.net
俺もロードで買い物行かないな
スタンド付けてないし駐車場で傷や盗難の心配するのが億劫
クロスorママチャリ1台置いとくと便利

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 14:47:47.26 ID:HrnZ1T/K.net
それってロードかクロスかというより値段の高低の違いなだけじゃ

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 15:25:28.26 ID:lHtsh/xu.net
----------------------------------------
【予算】 10万-15万
【使用目的】 街乗り(チョイ乗り)、通勤通学
【走行距離】 片道6km 往復 毎日
【走行場所】 舗装路が殆ど 勾配は若干だがあり
【好み】快適性も速度もある程度ほしい
【メンテナンス】 空気入れと注油程度なら
【天候】なるべく雨の日は乗らないようにする予定
【購入候補】 RX1、FXS4
【体格、その他】(身長168、体重51、性別男、年齢20、乗っていた自転車ママチャリ、特記事項なし、
通学用カバンを載せたいのでリアキャリアが付けられるものがよいです,サイクルコンピュータも搭載する予定
----------------------------------------

通勤用(6km)と普段使い用にクロス欲しいです
予算は特にないのですが一応10万前後でRX1とFXS4を考えています
どちらがオススメとかその理由とかその他にオススメのあればご教示ください 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


750 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 15:45:36.52 ID:3wJpx9BU.net
>>749
用途に対して贅沢すぎなような…
トレックのゼクター2やメリダのグランスピード200あたりでも十分かと(これでも贅沢w)

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 17:26:16.47 ID:ifisMBPf.net
>>745
おまえはルールのために装備を決めろ
俺は自分の安全のために装備を決める
ベル装備が義務って知らなかった無知のことは知らん

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 19:42:27.38 ID:8ldaKqN2.net
>>749
ジオメトリだけ見ればRX1がスポーツ寄り、FXS4が快適性寄りではあるけれど
見た目の好みで決めて良いレベル
どちらも低価格帯のクロスに使っているアルミより1グレード上のものが使われてるし。
フロントのスプロケットがFXS4のほうが若干小さい(48/34、RXは50/34)ので
漕ぎ出しは軽くかんじるかもしれない。

RX1はシートポストがカーボン製で振動軽減されるし、ある程度しなって衝撃も吸収する
FXS4はディスクブレーキだから雨でもブレーキ性能下がらない、対応サイコンの読み取り側をフレームに直付できる
といった辺りが売りかな。

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 19:43:11.21 ID:VTklnBVi.net
>>749
まずはrx1とfxs4について
気にしている2点、快適性と速度から
rx1は硬くfxs4が軟らかい乗り心地です
rx1の反応はそこそこ良く、中間加速に優れます
fxs4は全体的にもっさりしていますが決して反応が悪い訳ではありません
>749 さんの用途ではrx1の方が速いと感じるでしょう
ポジションはどちらもアップライトですがママチャリよりかなり前傾姿勢になります
視界確保は楽な方で信号待ちとかでのストップアンドゴーでも姿勢変化を最小に抑えられます
登り坂はややrx1が楽かな?
軽さですいすい登るrx1とホイールの剛性でぐんぐんと登るfxs4と言ったところ
装備はどちらも良い部類
ブレーキはほぼ互角
テクトロでも油圧は油圧
コントロールのしやすさでややfxs4に分があります
ドライブトレインはどちらもスムースです
ホイールはボントレガーのリムを使っているfxs4が剛性、耐久性共に上
チューブレスが使えるので更なる乗り心地の良さを追及できます
荒れた路面の対応もfxs4が優れます
まとめ
rx1はそこそこ速いが乗り心地が悪くホイールが弱点
fxs4はもっさりしているものの乗り心地が良く、路面状態・天候不問でこちらもホイールが弱点、初期装備なら耐久性でrx1よりは優れる
どちらのホイールも完組から選べますが、ディスクブレーキの分fxs4が割高になります
取敢えず参考までにどうぞ
追って別候補を選定致します

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 20:31:23.14 ID:NwEIn+WF.net
何を基準として「反応はそこそこ良」と言ってるの?
何を基準として「もっさりしている」と言ってるの?
何を基準として「ホイールが弱点」と言ってるの?何に対して弱みがあるの?
この価格帯の車種スペックの平均値と比較して言ってるのならそう書いてください

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 20:36:19.34 ID:u+juhGgb.net
俺は2万くらいのクロスモドキで充分。なぜなら賃貸マンションの駐輪場の安全性がまずしいから。盗難の意味で。だから狙われる確率の低いクロスバイクがいい。という事情もあるんだよ。

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 20:54:23.01 ID:VTklnBVi.net
>>749
用途は自転車にハマるかどうかで今後変わってくるでしょう
まずはハマった時に性能面でrx1を上回るバイクの紹介から
・クロモリフラバロードの定番、ラレーrfc(480mm)
2018モデルになりますので、納品まで時間がかかるかも
2017モデルとの違いはコンポーネントになります
r2000の採用によりロングアーチキャリパーからノーマルキャリパーに、オクタリンクから2ピースクランク採用に伴いスクエアテーパーのbbからホローテック2タイプのbbになります
クロモリベンドフォークは重たいのですが高周波振動の吸収に優れ、乗り心地はかなり良いです
短いhtは剛性も高く高速時や連続するコーナーでも抜群の安定感があります
クロモリとは言え、短めのcsと高めのbbdで反応は良い部類
本気で攻めるとやや不安だったクランクの剛性不足も解消されたのかな??(すみません、2018モデルはまだ試乗していません)
登りもホイールの剛性と反応に物を言わせてグイグイと登ります
ややきつめの前傾姿勢も長距離では味方になり、腰やお尻の痛みを抑えてくれるでしょう
地味でおとなしいクラシカルな見た目に反して、多少のズブさはありますが想像以上に走ります(さすがにルーべオーラやrf7のようなスピード命系には及びませんけど)
乗り心地と走行性能のバランスが良いフラバロードです
欠点は荒れた路面に弱く、太いタイヤを履けないこと(ギリ28cまで、タイヤに因っては空気を抜かないとホイールを外すことができないでしょう)
ブレーキがグレードダウンしていること(105に換えるのが理想)
>739 さんの用途では明らかなオーバースペックなので自転車にハマらなかったらお金の無駄になること…
old130mm、キャリパーブレーキ、ダボ完備
(続く)

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 21:02:41.12 ID:VTklnBVi.net
>>754
今度から記入するようにします
ハイエンド価格帯100,000円以上、メインストリーム価格帯60 ,000円以上、エントリー価格帯メインストリーム以下で分けています
最初はテンプレに残していたのでその頃のままの感覚でした
以後気を付けます

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 21:03:28.85 ID:ENkRlyc9.net
>>756
rfc、2018年の先行モデルではロングアーチキャリパーだったと思うのですが
正式モデルではノーマルキャリパーになるんでしょうか?

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 21:12:06.67 ID:2lasYD8X.net
>>757
素直にR3とミストラル基準にしちまえよ
あんたのバイクじゃどれ持ち出されても参考にならないからなw
てか、RXとFXの比較だろ?
問題ないじゃんw
フォーミュラハブが弱点じゃなきゃどんなのが弱いんだよw
カタログデーターからしかほざいていない奴よりよほど参考になるけどなw

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 21:17:50.01 ID:VTklnBVi.net
>>758
失礼しました、ロングアーチキャリパーです
訂正いたします

http://www.jitenshaya.jp/item/raleigh/18/rfc.html

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 21:20:43.92 ID:dOrz5iZC.net
盗まれやすいクロスバイクってどこのブランドですか?
素人目にも、ビアンキは狙われやすそうに見えます。
あとはイタリア系のブランドとか。
キャノンデールとかトレックも危ないですか?

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 21:21:50.01 ID:+zYysUM5.net
毎回思うんだけど、スポーツ自転車のことよくわからないから選ぶの手伝ってって感じのこのスレで
ロングアーチキャリパーからノーマルキャリパーに、オクタリンクから2ピースクランク採用に伴いスクエアテーパーのbbからホローテック2タイプのbbになります
とか言われても「ファルシのルシがパージでコクーン」並に「何いってんだコイツ」って思われても仕方ない解説になってる自覚はないのかな
短目のcsと高めのbbdとか、ジオメトリ眺めるのが当たり前&その数値がどう影響してくるかわかってる相手同士前提の話し方だろうし。
だからオナニーとか言われるんだよ。

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 21:31:46.88 ID:ENkRlyc9.net
>>760
粗探ししたみたいですいません
自分、前スレでrf7、rfc、ルーベオーラ、フリーダムフラットで相談した者です
(文章での推測だけどあのとき回答くれた人ですよね?)

あれからラレー取扱店を9店舗ほど回ったのですが
2017年モデルrfcは白が2台有っただけでした
(内一台はサイズ合わず)
その際に何度も2018年先行モデルを目にしたので
ちと気になってしまいました

4日後なのでrf7の2018年モデルを見てから決めようと思ってます

>>762
自分はこの人の紹介文、他人の相談であってもいつも楽しく読んでますわ

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 21:52:10.03 ID:vLfj4+qI.net
>>762
だからいつもは「疑問質問気軽にどうぞ」って入れてるんじゃね?

わからないまま おわる そんなのはいやだ!

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 21:59:36.86 ID:3wJpx9BU.net
お嬢のレスは守備範囲広く懇切丁寧で的確じゃないか
初心者に理解しづらい説明かもしれないけど間違ってないだろ
真摯に答えてる人に自分の答えを示さずに文句だけ言う人よりは計り知れないほど有益です

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 22:06:16.99 ID:7XC4r+dg.net
>>765
これは>>719で書いた通りで、文句付けるだけなら楽ですからね。

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 22:18:44.63 ID:36ZO11TH.net
>>761
何処のブランドか直ぐに分かるようなものはどれも大差ないと思いますが
弱虫ペダルにでてくるようなメジャーなブランドなら尚更

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 22:51:14.00 ID:Ivx2FDBw.net
なげーな
もうわざとだろw

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 22:54:32.00 ID:Ivx2FDBw.net
文句つけてる奴に文句つけるのも楽だな
スネ夫ポジw

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 22:58:18.53 ID:tlkdPULg.net
おすすめはあくまで主観でするしかないし、おすすめされる方もそれくらい分かっているだろ?
色々な人のおすすめあるけど、真摯におすすめしているのは文章でわかるよね。

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 23:02:56.53 ID:Ivx2FDBw.net
他の人の書き込みが生まれるほどの量と長さはどうかと思うけどな
それならその人のスレなりブログなりでやりゃいいと思うし
投票で満場一致で選ばれた有能ってわけでもあるまいに

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 23:03:24.53 ID:k6tRvnBq.net
>>769
じゃあお前>>749に何か1台でも勧めてみろよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 23:04:09.97 ID:x8Y2TB2D.net
最近町中でメーカーがイマイチわからないカラフルなクロスバイクを若い人が乗ってるのよく見かけるけど、あれはいわゆるルッククロスというやつ?

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 23:04:15.32 ID:Ivx2FDBw.net
>>772
お先にどうぞ

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 23:05:34.35 ID:Ivx2FDBw.net
>>773
カラフルかどうかは関係ない
ブランドわからんのは君が無知なだけだから参考にならん

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 23:11:13.67 ID:k6tRvnBq.net
>>774
キチガイか
絡む気ないわ

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 23:12:30.61 ID:Ivx2FDBw.net
>>776
結局クロスの知識はないんだな
さよなら基地外くん

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 23:35:27.27 ID:VTklnBVi.net
>>749
(続き)
・乗り心地と見た目を重視したクロスバイク
コルナゴ ビスコッティ(430mm、490mmでも良いと思いますがハンドルがやや遠いかも)
細身のアルミフレームで乗り心地はミストラルより良く、rfcよりは硬い感じです
ピラーやバーエンドキヤップ等の小物にコルナゴロゴがこれでもかと入っていて所有欲を満たしてくれるでしょう
装備は微妙、小物とロゴに費用を取られた感じは否めません
街乗りなら充分な性能ですが売価相応とは思えないのが辛いです
コスパの悪さではクロスバイクの中でもトップクラスですが、デザインと乗り心地とコルナゴと言うことで…
ダボ完備で実用性はあります
一見革製に見えるサドルも合成皮革だったりとかしますが、存在感はピカイチです
ホイールのバフ仕上げやタイヤの選択にセンスの良さを感じます(嫌味にならないところはコルナゴです、日本限定モデル)
old130mm、vブレーキ

http://www.colnago.co.jp/2017/product/biscotti.html

・fxs4に近い性格で乗り心地が良いジェイミス コーダコンプ(17inc.)
レイノルズ520を前三角に使用するアーバンスポーツバイク
アメリカブランドはフレーム全投入が多いのですがこのバイクもフジと並ぶフレーム偏重のバイクです
アルミフォークと思えない乗り心地の良さはrfcとほぼ同等
乗り味はクロモリらしく良い感じにズブいです(レイル700より軟らかい感じ)
こちらは乗り心地を楽しむバイクです
アルミのようなガツンと来る加速でもカーボンの乾いた無機質な反応(踏めばそこそこ進むけど身体や脚に感じる加速感がない)とも違う、ワンテンポ遅れて脚に来る優しい衝撃は「自転車を操作している感」を得られます
装備も売価相応とは言えませんが速さ以外の自転車の楽しさ、クロモリらしさを味わえるのでは
rfcは高めのbbdでグイグイと力強い加速を感じますがコーダはグイーングインと優しい加速です(カラミータに近い?)

・速さと乗り心地のバランスならrfc、街乗りを楽しむならビスコッティ、乗り味、操作感を味わうならコーダコンプが私のお薦めです
疑問・質問気軽にいつでもどうぞ

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 23:38:45.21 ID:VTklnBVi.net
リンクまた貼り忘れましたすみません
ジェイミスコーダコンプ

http://www.jamis-japan.com/codacomp.html

rfcはフルクラリスに目が行っててっきりブレーキもクラリスかと…
本当に失礼しました

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 23:41:20.65 ID:rEl/Dm9B.net
クロスしか話し相手のいない孤独な老人てとこか

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 23:51:04.42 ID:lZIggBMC.net
>>780
お嬢はクロスバイクを持っていないぜ?
代わりにロードを6、7台持ってるけどねw
そもそもこことかは片手間と言うか業余の荒びだからな
元々はレーススレやロードスレの人だし
妬み以外感じないレスばかり並べて楽しいか?
別におまえがいなくてもこのスレは全く困らないんだけどw
早くおまえの回答レス挙げてみろよw
さぞかし完璧な回答で感謝レスの雨あられなんだろうなww

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 23:59:12.19 ID:rEl/Dm9B.net
程度の知れるレスだなあ
金魚の糞らしいよw

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 00:03:48.78 ID:oVEUVJcT.net
>>775
なんだこの池沼は
消えろよカス

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 00:19:28.49 ID:zfckAcc4.net
>>783
図星突かれて怒るなよ池沼w

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 00:41:32.26 ID:O4oNHIj2.net
>>779
横からですがついでに教えてください

当初BRー451→R2000クラリスがスペックダウンのような書き方をされていましたが
BR-451って結構優秀なのでしょうか?
(レビュー・検証サイトをググってみたらティアグラ相当と書いてありましたが
 そうなるとBR-651が105相当?)

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 00:48:04.16 ID:tn30ikUz.net
749です
皆さん色々アドバイスありがとうございます
最初はRX1本命でディスクブレーキ搭載という点でFXs4に傾きつつありますけど,他のも含めもうちょっと色々調べて決めることにします

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 01:08:31.66 ID:zfckAcc4.net
結局何がオススメなのか分かりませんでしたと

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 02:29:09.00 ID:d7qv/Vrh.net
誰か物好きな人、よく上がるコスパクロスの比較テンプレとか用意してくれると有り難いな。2017-2018版で。
そしたらジャイアント・ジオス・コーダーブルーム辺りの頻繁で似たような相談も減ってくるのでは。

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 02:55:17.37 ID:73b5z6G9.net
http://pc.usy.jp/wiki/374.html

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 08:15:44.15 ID:fbOf8u5s.net
>>789
すげー頑張って作ってるけど結局どれ買ったらいいか分からんな
でも長文でオナニーしたい人はこんな感じでまとめ作って、質問者には、これ見ろ、で済ませてくれると嬉しいね
どうせ知ってる情報羅列してるだけで、相手にオススメのをしっかり選定してるわけじゃないんだし同じような事何度も書くのは荒らしにしかならんしね

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 08:23:34.40 ID:01UPke1Z.net
>>790
質問者が分かるのが第一。キミが分かるか分からないかはキミ自身の問題で他人には関係ない。

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 08:34:32.95 ID:9cBdC2fO.net
質問者が分かってないから言ってんだけど
そもそも初心者に分からん言葉を平気で使ってる時点でオナニーでしかない

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 08:37:38.07 ID:9cBdC2fO.net
クソ長いレスを頂いた749は結局分からんから自分で調べるってさ
回答見てオススメが分かるエスパーはエスパースレでやって欲しいわ

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 08:58:56.15 ID:01UPke1Z.net
>>793
私の見るところ、質問者はアドバイスを理解している。
「正解を決めてくれ」的なキミのレベルとは違う次元で、他の人は書き込みしている。

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 09:00:59.78 ID:DdD/c5PG.net
>>794
キミが分かるか分からないかはキミ自身の問題で他人には関係ない

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 09:03:35.69 ID:DdD/c5PG.net
まあ承認欲求満たせんのが、ここしかないんだから、オナニーやめろっても無理だろうけどね
もうちょい簡潔で何勧めてんだか分かるようなマシな回答できるようになるといいね

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 09:07:00.13 ID:DdD/c5PG.net
長文読み飛ばすからよく見てなかったけど酷いな、こりゃ
これ見て分かる初心者とか質問する必要がない


r2000の採用によりロングアーチキャリパーからノーマルキャリパーに、オクタリンクから2ピースクランク採用に伴いスクエアテーパーのbbからホローテック2タイプのbbになります
短いhtは

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 09:17:17.03 ID:V/Mlhbwb.net
>>785
r451がティアグラ相当は正しいです
r650はティアグラと105の中間ではないかな、と
r650との違いはカートリッジ(舟付き)シューか否か、r451もカートリッジを使えます
材質は同じアルミ鍛造、105以上は冷間鍛造です
r451はピポット接合部はワッシャーだけですがr650はベアリングを使用しています
シマノキャリパーブレーキのベアリングの使用は105以上からです
ティアグラ材質に機構が105なので「中間」と表現しました
肝心の違いですがフレームの違う別車種での違いしか報告できません
アラヤのexsとディアゴナールなのでフレームの材質も違うので本当に参考程度に…(試乗も続けて乗った訳ではなく、その時乗っていた私のバイクも違います)
r451試乗時の大半が7900でt650は油圧ディスクブレーキでした
同じロングアーチのテクトロ300シリーズと比べるとr451の引きは硬く、カチッと止まります
テクトロはグニャリとした感触で引き過ぎるとガツンときますがズルズルと引きずられます
街中でも制動距離の違いを誰でも感じ取れると思います
r650の握りは軽く、微妙な速度調節も行えるレベルです
制動力は良いのかな?くらい
タッチの違い以外ではr451との違いはシューの違いが大きく感じます
コントロール性能で優ると感じました
まとめ
・r451はティアグラ相当、r650はティアグラの材質に105の構造を持つブレーキ
・違いは引きの軽さと速度調節のしやすさ
・r451とr650は街中では驚く程の差異はない
・シューをカートリッジ式にすればr451もかなり使いやすく(コントロールしやすく、制動力も上がる)なると感じられた
・違いが顕著に出るのは長距離と峠の下りではないかと推測
あくまで私個人の私見ですので頭の片隅に引っ掛けておく程度で…

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 09:21:49.95 ID:DdD/c5PG.net
うおっ!
精子かかった

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 09:22:24.71 ID:4PB1lvWH.net
>>797
で、おまえの完璧なレスとおまえの回答は?
早くしろよ、説得力皆無のオナニー野郎
そこまで言うからには当然用意してあるんだろ?
早くあげろ、もう待ちくたびれたぜ

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 09:24:26.40 ID:DdD/c5PG.net
ちと小腹空いてラーメン屋入ったらこんなん出てきた感じ

https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/image.php?qid=11154504751

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 09:25:37.28 ID:DdD/c5PG.net
年寄りの長話はしゃーないけどな
気のいい若者はボランティアで聞いてやってくれw

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 09:27:48.90 ID:l0EBFxLI.net
通勤用にと悩みに悩んでかれこれ数ヶ月。
ミストラル、R3、F24、プレスポと毎日記事読んだり色んな店頭見に行ったりの繰り返し…
ミストラルは2017年モデルが税込約52000円で安くならないし、R3をあさひに見に行くと既に2018年モデルになってて当然まだ高いし。
空気入れ、ヘルメット、ライト他諸々買うので一番安いプレスポで妥協しようかしらと心が折れそう。

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 09:27:55.92 ID:4PB1lvWH.net
>>801
早くレスと回答あげろ、卑怯者
他人を中傷するだけならバカでもできる
早くしろ、おまえが精神障害者でないことを証明してみろよw

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 09:31:42.32 ID:vbnPFMxg.net
連投親父の方がうざいんだがw

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 09:33:28.27 ID:DdD/c5PG.net
>>805
ボク、女子中学生だょ

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 09:35:19.17 ID:DdD/c5PG.net
>>803
数千円節約する労力で軽く数万円使っとるな
悩むのが楽しいならいいけどね

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 09:35:50.37 ID:LHx6dXG7.net
>>803
すごーくよくわかるが
タイムイズマネーでもある
試乗出来れば一番いいんだけどね

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 09:36:21.35 ID:4PB1lvWH.net
>>806
ねー、まだー?
早くしろよ!

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 09:53:56.30 ID:BKfXlqz1.net
わかりやすい例
ID:DdD/c5PGやID:Ivx2FDBw、ID:rEl/Dm9B、ID:anpGsrqxを消してもスレの進行に全然支障がない
ID:obxcQiz/、ID:RMEVFW+8とかを消すと数種類しか候補がなくほぼほぼ同じ回答と言うw
エスケープとミストラル、プレスポ以外の回答がほとんどない

とっとID:DdD/c5PGをNGぶちこんでID変えてきたら教えるから相手するな
スレを荒らしているのはそいつひとりだけだ

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 09:56:30.52 ID:gsZNuM/r.net
今起きたんだけどスレが荒れててビックリ
自転車好き同士、マターリやろうぜ!

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 09:58:00.25 ID:nxACe7Ck.net
408 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2017/09/02(土) 09:35:53.75 ID:DdD/c5PG [2/2]
おバカさんw

409 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2017/09/02(土) 09:41:22.79 ID:R22Fgncm
ゾンダ君は今日もレス数1位を狙うのかな

412 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2017/09/02(土) 09:52:37.54 ID:gsZNuM/r [2/2]
文体とか頭の悪さからみて、俺に絡んでる池沼って毎回同じ奴だな
俺はバカ嫌いだし相性悪いんだろうなw


ID:DdD/c5PG = ID:gsZNuM/r
ホントに息を吐くように自演するなコイツ

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 10:02:29.57 ID:w2ab/PVz.net
おいおい、嵐の話題でスレ荒らすなよ
クロスバイクの話しよーぜ

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 10:03:18.49 ID:w2ab/PVz.net
嵐にレスする奴も嵐だから直接はレスしないけどねw

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 10:04:19.66 ID:NQpC1YEG.net
rail700のダメな点ってどこなんですか?
フレーム剛性が、とかいう書き込みは目にしましたが
通勤程度で気になるものでしょうか?

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 10:06:16.33 ID:w2ab/PVz.net
>>815
メーカーが微妙

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 10:39:52.67 ID:0wGncxso.net
>>790
ここはあなたの嫌いなその長文でなりたっているのだし、私はその長文が役に立ちました。
なので、その長文が嫌ならあなたがこのスレをのぞかなければ良いだけではないですか?

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 10:43:04.53 ID:0egWM1pQ.net
age猿はついに自演始めたのか
承認欲求強いからID固定と併用しての書き込みか
今はどっちもageてるがそのうちID切り替の方はageなくなって自演してるか判断が難しくなりそうだな

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 10:47:18.01 ID:0wGncxso.net
やべっ、つい触れちゃった
私の敗けですごめんなさい

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 10:53:21.75 ID:w2ab/PVz.net
いつまでクロスバイクと関係ない話しで荒らしてんだよゴミカス

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 11:10:22.38 ID:O4oNHIj2.net
>>798
ありがとうございました
凄くわかりやすいです

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 11:17:22.58 ID:w2ab/PVz.net
うむ、それでいい

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 11:31:58.64 ID:r7aQM1x4.net
【予算】 5万円以内程度
【使用目的】 多摩川へ釣りに行く時の移動手段
【走行距離】 片道10-15km
【走行場所】 メインは市街地の舗装道路。一部、川沿いのサイクリングロード(一部、砂利道)
【好み】 荷物(釣具)が多いので市街地での坂道を楽に登れることが最優先。安全第一でスピードは求めてません。
【メンテナンス】 未経験だが最低限のメンテはやりたい
【天候】 晴れから小雨程度まで
【購入候補】 GIANT ESCAPE R3
【体格、その他】 160cm/55kg ♂50代前半 最後に自転車乗ったのは、昭和50年代で当時中学生

使用目的は、釣りに行く時の移動手段として。後ろに荷台を追加して、10kg程度の釣り道具を運びたい。
川沿いのサイクリングロードは、歩行者や飛ばしている自転車が多く危険なので、市街地の舗装道路優先。
ただ、国分寺崖線を必ずまたぐので、帰りに坂道の上りは避けられないのが悩ましい。
素直に電動アシストにすべき?

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 11:35:21.50 ID:u5Oxw0y5.net
>>823
夜も走るのなら荷物の事も考えてあさひのオフィスプレスとかの方が良いかと

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 11:46:41.17 ID:CO9LBaOF.net
>>823
荷台は詳しくないから付けられるか知らないけど、クロスバイクは一生の趣味になるし健康にいいからオススメ
今電動に乗るのは無駄に老化促進すると思う

クロスで5万以下でこだわりないなら、定番おうどのエスケープで正解と思う
伊達に定番ではないよ

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 11:48:09.18 ID:z8iR3a2I.net
>>815
むしろ素材だけの話なら剛性の高いアルミ6011を採用してるよ
通勤程度じゃ大差ないから、早く買って自転車生活を楽しみましょう

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 11:49:24.69 ID:73b5z6G9.net
10キロの荷重に土手を走るとなると
クロスバイクはあまり良くないかもしれない

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 12:02:30.14 ID:N5b2At5h.net
>>823
用途と予算を考えるとクロスバイクはしんどいですね。

荷物を運ぶ能力を重視したクロスバイクにジャイアントのグレートジャーニーって車種がありますけど、これは車輪の横にバックを装着して乗るクロスバイクです。
なぜ荷台でなく車輪の横に荷台を付ける形になるかというと、クロスバイクは乗る時に足を後ろに回して(後輪の上を足が通過する形で)自転車にまたがるので、荷台にかさばる荷物があると乗りにくいからです。

前かごもクロスバイクには不向きです。クロスバイクはハンドルの位置がロードバイク程ではないけどかなり前で前輪の上にかかっているので、
重量バランス的に前かごを付けるとサイドスタンドで自立しにくい位使いにくい自転車になります。

クロスバイクは選定からはずした方が良いでしょうね。

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 12:47:17.11 ID:NmZnpjdR.net
>>815
前後に長めの車体、アップライトな乗車姿勢で
キビキビしたスポーツ性能よりは低速走行(20km/h前半くらいかな?)での
安定性を重視した、ある意味シティサイクル寄りの設計なので、
ガチのスポーツ志向の人には敬遠されるのかもしれない
でも街乗り通勤用途中心なら軽快だしパーツスペックもいちおう整ってるし
いいバイクだと思うよ
フレーム溶接の仕上げもとてもきれいで高級感がある
初期で履いてるタイヤも悪いものではないけど、
個人的にはもう少し太いタイヤで乗り心地をアップさせたほうが
この自転車には合ってるような気がしたけどね

蛇足だが越谷市と地元密着でスポーツサイクルの普及に努める企業姿勢も好感度高い

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 14:44:26.07 ID:NQpC1YEG.net
>>826
>>829
分かりやすいご説明ありがとうございました。
これでいってみようと思います。

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 18:46:01.65 ID:V/Mlhbwb.net
>>823
積載重視できつい勾配を積載しての走行で、ママチャリでは腰が痛くなる距離
自転車に拘るのなら頑丈なクロスバイク、と言うか実用車に近い自転車でしょうか
・予算的にかなり厳しく、積載と距離、勾配に対応できる自転車は限られてきます
mtbメーカーは総じて頑丈に造られています(セミインテグラルヘッドとか)
センチュリオン クロスライン30r(37cm)
オプション装着等を考慮するとギリギリでしょうか
37cmを選んだのは積載時の対応を考えて(脚抜きや跨ぎやすさ)
フロントトリプルで24t-32tの超ローギアード、ある程度のケイデンス(60rpm以上)を保つことができれば10kgの積載でも7%勾配くらいなら克服できます

http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/17/25/item100000042517.html

・予算オーバーですが積載前提のランドナー、アラヤ フェデラル(440mm)
セーフティーレバーで街乗りの視界確保は問題ありません
こちらはオプションが高価なので現実的ではありませんが…
パニアにリアバッグを積んでも安定している積載前提のスケルトン
候補が電動アシストなら充分対抗できるポテンシャルのバイクなのですが

http://araya-rinkai.jp/bikes2017/5165.html

・参考:コナ ユート

http://www.konaworld.jp/bike-ute.html

疑問・質問気軽にいつでもどうぞ

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 18:52:27.30 ID:B0K5F7W/.net
せいぜい数千円差で天下のジャイアント買えるだろうに、コーダ買う奴って何なんだろう
ロゴもダサくなってるし
高校生とかかな

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 19:00:08.84 ID:vbnPFMxg.net
あの最凶にダサい太ゴシック体のジャイアントロゴが嫌なんだろうな
今日ジャイアントのクロスに乗ってる女を見がいたがあのロゴがついてるだけで乗ってる奴もブサイクに見えた

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 19:06:53.52 ID:QhBGScdK.net
>>832
他人と被り辛いからじゃね?
俺もR3は乗りたくないw

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 19:13:33.40 ID:4xGvS5us.net
R3の実売価格を見に行って安いという理由でシェファードシティを買った俺
色々白いという点以外に不満は無い

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 19:15:47.93 ID:2NDIAGbN.net
>>834
まさにそれ

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 19:16:11.44 ID:73b5z6G9.net
railは乗ってる人は健脚の人が多い印象なんだよな
ブランドに縛られず楽しんでるイメージある

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 19:17:06.69 ID:vbnPFMxg.net
>>832
高校生の定番バイクがジャイアントなw
今日も底辺高校のガキがジャイアント乗って歩道爆走してたわ

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 19:22:50.27 ID:Brjrd2eO.net
うむ。
俺もジャイアントの、あの目立つロゴが嫌で、シェファードシティを買った。
乗りやすさならR3だったかもだが、都心で乗るのが中心なんで、
見た目重視でシェファードシティにして良かったと思ってる。

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 19:23:54.69 ID:vjtTRLFB.net
>>837
脚を持っている奴はレイルなんかに間違っても乗らない
レイルは弩貧脚のイメージしかない

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 19:25:41.31 ID:73b5z6G9.net
>>840
周りのrail乗り100キロ以上の遠乗りばっかしてるわ
よくクロスでいくなとしかも1人じゃなくて数名

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 19:29:21.94 ID:7kNvQElN.net
お嬢ぉぉぉおぉあぁうわおぁぁ
おっさん

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 19:42:09.42 ID:B0K5F7W/.net
売れてる、そこそこいい製品で他人とカブるのがイヤだから売れてない粗悪品買うのか
上に行く発想はないんだろうかw
デローザのチタンとかならそうそう被らんだろうに

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 19:43:52.75 ID:vjtTRLFB.net
>>841
動くシケインを量産するなと伝えとけよw

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 19:45:05.95 ID:J5PjjF0Q.net
NESTOのバカンゼとコーダのrail700Aで迷っています
バカンゼのゴールドが珍しい色でいいなと思っているのですが、
なんかアルミフォークで乗り味がガチガチに硬そうなイメージがあるんですよね
試乗できるといいんだけどもね

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 19:45:34.10 ID:B0K5F7W/.net
>>835
調べたけど、色々と白いなw
カラーに関してはジャイアントは割とひどいが

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 19:51:52.69 ID:B0K5F7W/.net
軽く100キロ乗るのにクロスバイクなのはお察し

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 19:59:49.02 ID:B0K5F7W/.net
>>838
火病りすぎだろ貧乏人
バカそうだと思ったらコーダ乗りかw

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 20:16:54.52 ID:73b5z6G9.net
R3はたしかに高校生多いなあれはお子ちゃま向けのイメージ強いわ

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 20:36:28.19 ID:vbnPFMxg.net
>>848
ジャイきち乙w
貧乏人はテメーだろww

ジャイアント(笑)

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 20:41:27.81 ID:B0K5F7W/.net
ジャイアントもクロスも持ってないよコーダ君w

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 20:42:31.30 ID:B0K5F7W/.net
俺は高いロードに乗って安クロスに乗ってる貧乏人をバカにするのが好きなだけなんだ
別に悪気はない

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 20:49:30.26 ID:vbnPFMxg.net
知障ジャイきち乙
エニイロードかっけーww

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 20:51:04.22 ID:GswFIHlu.net
まさかマジでコーダ?
ゴメンな

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 20:53:08.36 ID:u5Oxw0y5.net
>>845
おそらくその両車に大きな乗り味の違いは無いかと(ちなみにネストもコーダもホダカのブランドです)
フレームの溶接部処理とか装備とか見るとrail700aの方が大分良さげですね
でも見た目は最も重要な性能なのでそれで選ぶのも間違いではないと思います

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 21:27:22.84 ID:EganAU27.net
>>851
ミストラルだけじゃなくコーダにもkitty-guy居るの?

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 21:39:21.26 ID:wYQ4C3Z4.net
>>856
キチガイはエスケープキチガイしかいない

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 21:43:29.81 ID:73b5z6G9.net
アンピーオ君とジャイキチ君だっけ
ミストラルユーザーはまとも

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 21:45:31.05 ID:C2bAyoVY.net
嵐にいいように踊らされとるな

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 22:02:43.65 ID:a7/NdbKP.net
>>856
ああ
他じゃ全く評価されてないコーダだが、クロスとロードの購入スレでは妙に押される
手口も巧妙化してきて、他を褒めておいて、そう言えばコーダも、なんて勧め方をする
エスケープとミストラスとさらっと同格に扱ったり、そりゃ見るに耐えないよ

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 22:04:10.84 ID:a7/NdbKP.net
ミストラルキチガイクンはジャイアントに通報したって言ったら大分大人しくなった
引きこもりは現実社会じゃまるで無力だからねw

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 22:05:06.29 ID:73b5z6G9.net
railはシマノ愛があるからしょうがない
ジャイアントはシマノ愛ないし

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 22:07:47.52 ID:a7/NdbKP.net
ジャイアントとシマノはチーム作るくらい仲良し
コーダはこの二社からみたら零細
片想い

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 22:12:31.82 ID:73b5z6G9.net
R3はもっとあの価格ならもっとシマノを使えるはずだからな
railはあの価格帯もシマノで揃えてるその差だわ

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 22:14:40.67 ID:J5PjjF0Q.net
>>855
ありがとうございます
溶接部が美しくないのは私も気になる所でした
やはり色重視でバカンゼにします

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 22:23:27.89 ID:vjtTRLFB.net
そういえば可燃ごみか不燃ごみかで悩んでいる相談があったっけかw

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 22:24:44.14 ID:Z3egFDv0.net
代わりにフレームが安もんだから知ってる人とか2台目には絶対選ばれないがな

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 22:28:36.28 ID:73b5z6G9.net
ジャイアントのフレームは俺からしてみればあのダサイロゴが論外だからな…
ほんとにあのセンスが好きだとか、嫌じゃないという人意外は
勧めないことにしてる

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 22:29:54.46 ID:73b5z6G9.net
なんでいいフレーム使ってんのにあのダサさなんだ
それだけでマイナスもったいなすぎる
あのダサさがなければもっと人に勧められるのに

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 22:35:39.74 ID:cBbTbC3S.net
コーダ君必死やな
ジャイアント貶してもコーダのランクが上がることはないんやで
金あったら誰も乗らん

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 22:36:38.05 ID:73b5z6G9.net
まじであのダサいロゴを目立たせるために
いいフレームにしてるのかと疑うわ
金あってもあのロゴのダサさでのらん
ついでに俺はコーダーには乗ってない

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 22:40:02.46 ID:cBbTbC3S.net
火病か
悪かったねコーダ君

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 22:41:57.10 ID:voFA8iDh.net
http://www.giant.co.jp/giant16/images/bike/CA01/00000060_031.jpg
http://khodaa-bloom.com/wp-content/uploads/2017/06/RAIL700A_lbl.jpg

わろた

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 22:46:53.96 ID:5yb6SxtU.net
購入相談に関係ないレスはやめろ、荒し共が

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 22:47:41.97 ID:cBbTbC3S.net
>>873
古い型使わせてもらってるのかと思ったけど、ジオメトリーちとぱくってるだけの別物なんだな
フロントフォークとかで作りの違いがモロに分かる

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 22:51:12.46 ID:voFA8iDh.net
http://i.imgur.com/bP48a8E.jpg

google公認わろた

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 22:55:45.33 ID:73b5z6G9.net
やっぱダサいよなみんな思ってるんだな
安心した

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 22:56:03.50 ID:lIef8yI+.net
>>873
ロゴのダサさが際立ってて草w
常識人なら下一択

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 22:58:17.12 ID:5yb6SxtU.net
スレチだ、いい加減にしろ、キチガイ共

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 23:07:58.59 ID:jEEO5HC/.net
コーダは良いところないから他を貶すしかないわなw

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 23:09:14.61 ID:cBbTbC3S.net
しかしコーダしか買えない貧乏人多いんだな
自演かも知らんが
ロードスレだとこうはならん

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 23:24:51.41 ID:73b5z6G9.net
金払ってダサいのに乗るって何のバツゲームだ

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 23:28:51.93 ID:cBbTbC3S.net
ロゴがダサいからプリントしないのか
プリントする金もないのか

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 23:29:47.27 ID:73b5z6G9.net
ロゴがダサいジャイアントを反面教師にしたのでは

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 23:33:43.07 ID:wYQ4C3Z4.net
>>883
ジャイアントキチガイがいかに本当のキチガイか如実に分かるレスだな

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 00:12:23.99 ID:cPhpoHET.net
自転車屋で19800円でクロスバイク売ってたんだけど、安いしこれにしようかな
R3レベルの走行性能はありますか?

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 00:13:28.47 ID:AF0TwIvw.net
>>886
お前それでわかると思ってんの?

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 00:15:32.31 ID:cPhpoHET.net
>>887
わからないなら黙ってろよマヌケ

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 00:28:05.61 ID:qDneEuwR.net
お客様のなかにエスパーの方いらっしゃいますか?

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 00:46:30.68 ID:TmtcABcX.net
>886
R3より若干落ちるくらいのレベル。
ブレーキ周りがR3より少し弱い程度で、他は遜色ないと思うよ。

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 00:52:29.25 ID:pgtUOy3B.net
そんなのフラットバーママチャリだな

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 01:15:17.24 ID:cPhpoHET.net
>>890
価格は半分以下でそれくらいほ差なら選択ありですね
ありがとう

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 01:28:50.23 ID:o+UKuq/t.net
19800円とかロードじゃウェア買っただけで消えそう

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 01:48:32.76 ID:2cpjJHKz.net
逆にオサレなクロスバイクってあんの?  
まったく思いつかんのだが…

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 01:54:02.30 ID:5x83xSvM.net
ジャイアントのロゴよりダサイのなんてあるの?
あれよりダサいのでなけりゃいいだろ

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 02:01:52.12 ID:2cpjJHKz.net
GIANTのロゴがダサいってのは別に異論はないけどさ。GIOSとかコーダとかもたいがいロゴダサいよな。MERIDAとかMARINもけっこうダサい。いちばんダサいのはたぶんYONEXだけどクロスバイクは作ってないよね。

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 02:02:57.50 ID:5x83xSvM.net
GIANTは決定的にダサいからな…
他のはロゴのせいで買わないほどじゃあない

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 02:05:15.83 ID:2cpjJHKz.net
何年か前にトラディストか何かで旧ロゴあったような気がするけどストリート向けのバイクだけでもあのロゴにすりゃいいのにね。

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 02:07:14.69 ID:5x83xSvM.net
旧ロゴもわりと不評だったと思うのだが…
今のロゴほどじゃあないが
しかもあのフレームのせいで余計に目立つんだよな

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 02:21:28.39 ID:o+UKuq/t.net
http://www.trisports.jp/?q=catalog/node/4690
この安フレームみたいにいっそロゴ消せばいいのに

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 02:23:53.03 ID:2cpjJHKz.net
RITEWAYなんかはその辺り心得ててロゴが目立たないようにしてるよね。街乗りクロスにど派手なロゴは不要だな。

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 03:15:17.28 ID:8PjMioum.net
ブリヂストンのCYLVAもね

コーダはRail700は良いけど700aはシンプルな変わりに凄くチープに見えるのはなんでだろ
塗装の質もワンランク落ちるのかな?

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 04:09:06.45 ID:y4zzc9Q1.net
コーダ君火病すぎだろw
貧乏人は余裕がないな

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 07:53:39.66 ID:bvj9viJ3.net
スレチ、こっち行け
乗ってると恥ずかしいメーカー20社目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1496850531/

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 08:40:58.91 ID:QTBZZ4KB.net
ミストラル2018いつ発売して2017いつ値下げよ。

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 10:27:02.68 ID:3gz9gWFu.net
>>905
ネットなら実質45000円くらいで買えるやん

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 12:39:23.45 ID:QTBZZ4KB.net
>>906
メンテ素人なのでネット心配なの

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 14:48:20.60 ID:T9GNggFF.net
>>295
Ossoはドッペルに毛が3本増えた感じ
ルイカツの二番煎じ的ロープライスフアッション系バイク
ドンキで売ってる時点でサカモトテクノと同レベル
ホイール1万円でコンポ2万円、あと1万5千円でフレームと小物って考えたらフレームはドッペル級
サイズが選べてジオメトリーとスペックを開示しているため毛が3本分、ドッペルよりまし
手を出すのはドッペルを買う層
何も知らず見た目で選ぶか、性能は後からついて越させる確信犯的猛者くらい(9:1くらいの比率か)

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 14:55:17.54 ID:i9nHci1O.net
クロスバイクは年間で維持費どのくらい掛かりますか?

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 15:06:56.71 ID:+KWaifzt.net
>>890
おまいさんはヒドイやつだな

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 15:09:09.41 ID:T9GNggFF.net
>>909
人による
このスレの誰かさんのように何台もロード持っていて年2万キロ走るならタイヤだけで7、8万円使うはず
年間1万キロ程度なら3、4万円じゃないか?
俺がタイヤとかケミカル、ワイヤー、チェーンとかでそのくらい
自分であまり整備しないならもう1万円くらい増えるのかな

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 15:29:01.33 ID:ICDL8ugc.net
>>911
どんだけ高価で低寿命なタイヤをクロスバイクに履かせてるんだよw

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 15:46:30.20 ID:T9GNggFF.net
>>912
チューブラーメインだろ?
1本1万円とかざらだぞ
ベロフレックス大好きみたいだからもうちょい高いだろう
クリンチャーはR1Gっつてたから2千キロでアウトじゃね?
俺はパナレーサーのLだから値段半分くらいで千キロくらい余分に走る
それでも4千キロは走れない

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 16:41:24.52 ID:OgvtdK78.net
>>909
走行距離と保管場所とこだわり次第
俺は去年はダイソーの自転車オイル買っただけだわw
今年はタイヤとワイヤー一式変えたから1万くらい
自転車屋に頼めば倍くらいか

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 18:39:19.16 ID:i9nHci1O.net
みなさま909で質問した者です。ご回答ありがとうございました。使用頻度や保管場所とかでかなり変わるのですね。ご参照にさせて頂きます。自転車は屋内に保管予定です。初心者ですので、定番のクロスバイクを購入予定にしております。

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 19:01:36.40 ID:63Usu5k5.net
【予算】8万円前後(必須アクセサリー入れて10万以内)
【使用目的】基本的に街乗り、慣れてきたら都心から多摩地区あたりまで出向きたい
【走行距離】10km-50kmくらい
【走行場所】舗装道路
【好み】黒、速度重視
【メンテナンス】やったことないが、機械いじりは好きではまり症なので恐らく大丈夫
【天候】雨の日は乗りたくないが対策できる車両なら良い
【購入候補】TREK FX3
【体格、その他】男、標準体型

他にジャイアントエスケープRX3というのも候補だったのだが、こちらは一般的過ぎるみたいなのでパスしました。
クロスバイクに興味を持ち出して一通り検索してみたところ、最初はTREK FX3がいいかなと感じたのですが、同じくらいの価格帯で対立候補になりそうなのがありましたら、教えてください。

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 19:11:18.69 ID:qSkcjiI1.net
>>916
GRAN SPEED 80-MD
ttp://www.merida.jp/lineup/cross_bike/gran_speed_80-md.html

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 20:57:53.42 ID:2M+bIaTU.net
>>916
速度重視ではまり症ですか…
負けず嫌いとか競争好きだったりしますか?
もし、そうだとしたらクロスバイクと呼ばれる物よりフラットバーロードという物の方が良いですよ
クロスバイクは多くが速度重視ではなく快適性や安定性重視です
TREK・FXシリーズもそういったタイプです
ちなみにTREKでしたらゼクターシリーズのほうが速度が出るタイプです

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 21:18:42.84 ID:BMocxEW2.net
>>916
速度重視でFXは論外でしょ
FXはデブ向けのややMTB寄りのクロスバイクです

速く走りたいならFX3よりRX2なりフラットバーロードにすべきです

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 22:06:53.69 ID:9V8bu7H3.net
>>916
長距離に興味があってメンテもやる気有り、速度重視
未来は判りませんが意欲は解ります
・ダボ完備のフラバロード、ウィリエール アゾロ
都心部にお住まいなら販売店は問題ありません
装備も良く、タイヤも28cまで確実に履けます
前傾はややきついので慣れるまでは首や手首が辛いかも
低速もフラバロードにしては安定感がある方
rx1と比べても加速、コーナーリング、ブレーキのコントロールと総て上回ります
中速度以上もrfcに迫るピックアップです
欠点はやや車重があるので登りでのギア選択が難しく、カラーリングにブラックがないことです
old130mm、ロングアーチキャリパー

http://www.wilier.jp/road/asolo.php

・ダボがない、純粋にエンデュランスのハンドルを換えただけのフラバロード、オルベア アヴァンfb-h60
予算ギリギリですがこちらは70,000円前後で叩かれていますので探して頂ければ
こちらは単純な走行性能ならアゾロを上回ります
rfcと対等かそれ以上のポテンシャルです
乗り心地はrx1より良く、アゾロよりもやや軟らかいくらい
走行性能で不満が出てきたらドロハンに換えましょう(これですぐに不満が出るならロードしかありません)
元々ロードなのでステムも参考モデルがあり、ケーブルルーティンも考えられています
欠点はアゾロ以上に低速が不安定なこととダボがないこと
実用性の低い、純粋に走りを楽しむバイクであること(タイヤも安心して履けるのは25cまで)
old130mm、キャリパーブレーキ

(中途半端な)実用性があるオールラウンダーか生粋のサラブレッドか…
疑問・質問、気軽にいつでもどうぞ

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 22:17:30.04 ID:9V8bu7H3.net
すみません、アヴァンのリンク貼り忘れました
代理店がアバウトなポディウムなので写真はドロハンですがフラバロードです

http://www.podium.co.jp/orbea/bike/2018-avant-hydro.html

書き忘れましたが装備は良い方です
何より珍しいメイドインスペインです
2016年より全てのモデルのフレーム生産は、スペインの自社工場になりました

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 05:41:33.46 ID:mql3n5du.net
>>920
比較に使っているRFCはなぜ候補にあげなかったの?
値段的にぴったりだと思うのに
みんながすすめると思ったからかな

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 08:30:46.12 ID:Sk8rZ31J.net
速度重視とか休日ツーリングとか書いてる質問者は
何でドロハンロードを候補に入れないのか理由を書いて欲しい

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 08:57:11.36 ID:w1pKjf/6.net
見た目だろ

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 09:09:30.44 ID:ZUcPI+Wt.net
コスプレ強要する奴が居るからだろ

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 10:33:48.04 ID:UsjAG9Fb.net
ドレスコード厳しそうで

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 10:46:00.24 ID:C0/NQGtl.net
「ドロハンの自転車も気になります。
・・でもお高いんでしょう?」

「それが・・今回は・・」
http://livedoor.blogimg.jp/solisoli/imgs/6/2/623c4ee4.jpg

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 11:01:50.53 ID:LLv4Jh0s.net
ドロップハンドルはタッチの冴えない男が乗ってるイメージ。
実際もあんなのばっか。

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 12:38:45.74 ID:8QmseolE.net
>>923
8万円のロードってフリーダムとかソノマとか木綿だろう?
フリーダムはともかくねえ・・・
木綿とか何の罰ゲームだよw

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 15:46:57.01 ID:n52Ha/7+.net
>>929
http://www.giant.co.jp/giant17/bike_datail.php?p_id=00000039

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 16:53:25.26 ID:l4+oznEu.net
>>930
そんなもの、俺なら死んでも乗りたくないねw
ダサくて恥ずかしいw

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 16:58:33.46 ID:gFGh965e.net
ジャイに乗ると死んじゃう病

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 18:39:37.28 ID:ZYe1lVtw.net
>>932
限度ってあると思うわw

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 18:41:25.04 ID:Ko63BiGm.net
>>922
自選候補がアルミスローピングでしたので、クロモリホリゾンタルは好みじゃないと思いました
100,000円以下のロードならxdsとかを薦めるつもりでした

http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/59/38/item100000043859.html

あとは1.1ですが黒のカラーリングがありませんのでそこだけが…

https://www.bike-plus.com/trek-11-2164.html

フロアポンプ、ライト、ロック、ベルとか揃えると10,000円がギリギリなので難しいところです

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 19:05:49.53 ID:4GUYqKAN.net
シナプス 105とドマーネsl5は違いどうなんでしょ?

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 19:37:13.60 ID:n52Ha/7+.net
>>931
お前の自転車とバイクと車はなんだい?

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 19:59:45.69 ID:Ko63BiGm.net
>>935
最大の違いはbbの規格です
このクラスなら入門用に最適です
それこそ(良い意味で)見た目で選んで良いです
上位モデル程の違いはありません
どちらもそこそこ乗り心地が良くコントロールしやすいです
シナプスの方が若干硬いかな??
軽くて硬いエモンダとか軟らかく感じるのに不思議と進むマドンとか、らしさはあまり出ていないのですが思ったラインを確実にトレースできます
シナプスも癖が少なく直線の加速で勝負すると良い感じです
コーナーリングのドマーネ、直線加速のシナプスと私は感じました
こまめなメンテができるならbb30でも良いと思いますが…
そう何度もプレスフィットを取り外すのはフレームの負担を考えると…
シマノクランクをノーハンディで使えるbb90の方が良い、のかな??

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 20:22:45.79 ID:4GUYqKAN.net
>>937
レスありがとうございます!
BB30は微妙なんですね。
この辺のモデルならすきなのでいい感じですかね。
てか、聞くスレ間違ってました。。。
すんません

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 20:27:43.26 ID:Nk7xGzAo.net
ドマーネ買うならエモンダで良いと思う
ISOで衝撃吸収とか言ってるけど日本の舗装じゃ違いは殆ど分からんし、低いからダンシングもしづらいしコスパも悪い
6万追加するだけで新アルテのエモンダsl6買えるし

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 20:38:21.45 ID:EybAxLW4.net
完全にスレチ
なんで質問者がここで聞くのか全く理解出来ないし
該当スレに誘導するでもなく当たり前に答えてる回答者も問題あり

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 20:59:21.63 ID:Ko63BiGm.net
すみませんでした…

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 21:05:39.41 ID:EybAxLW4.net
>>938
>>941
許す!でも今度からは気をつけろよ!

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 21:16:24.69 ID:IpUyUMLY.net
そりゃ、条件反射だろ
この程度、他の荒しに比べりゃ問題外の外だねw
ジャイキチには文句ひとつ言わないクズにそんなこと言う資格などないぜw

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 21:47:19.75 ID:mBWCou5h.net
エントリークロスで通勤してて、何となくドロップで必死に乗ってみたいんだけど、フラットバーからドロップの変化って大きいかな?
どっかでドロップは全身を使って漕ぐって書いてて興味湧いた。

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 21:54:16.61 ID:9yfcW1l6.net
>>944
ここは購入質問スレです
改造に関してはこちら↓でどうぞ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494678828/

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 21:59:03.52 ID:9yfcW1l6.net
>>944
ロードの購入を考えてるのでしたらこちら↓で
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503278397/

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 22:06:37.09 ID:IpUyUMLY.net
>>939
スレチな上に誰もそんなこと聞いてねーよ
シナプスとドマーネの違いになぜエモンダをすすめるかなw
知らねーなら書き込むな、見苦しい

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 07:40:01.14 ID:jgqhWMFK.net
カンチェだけが心の拠り所のドマ厨発狂w

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 09:58:54.49 ID:G0WD0mEp.net
アンピオくんおはよう

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 17:28:01.89 ID:/DFYm8j1.net
引きこもりなんやがここ半年ほどやっと外に出れるようになった
もう少し遠くまで色々行ってみたいと思うようになったんで自転車を買おうと思うんやが
無職でスマホやガラケーなど携帯持ってない免許は辛うじて原付を持っている
それで自転車を買いに行けるかな?何か恥かかないだろうか?
一番心配なのは色々と書かなくてはならない防犯登録なんやけど

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 17:36:40.22 ID:ntQhhoIr.net
>>950
とりあえず自転車屋に入って店員と話す勇気があれば大丈夫

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 17:43:43.07 ID:NaY1tS96.net
>>950
優先順位がおかしい
まず携帯持ちなさい

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 17:49:48.39 ID:5PlBwZJN.net
>>952
鳴らない電話持ってても意味なくね?
先ずは色々なリハビリからだしょ

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 17:56:54.50 ID:mgxI4Wan.net
>>950
身分証明書で免許証は最強です。
これ持ってたら何でも大丈夫。
当然原付だけでも関係なし。だから高齢者が失効させたがらないんだよなあ・・・。

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 17:58:47.16 ID:/DFYm8j1.net
みなさんどうも

>>951
それならよかった

>>952
>>953
友達おらんし全く必要ないんやが
この前ユニクロ行ってジーンズ買ったんやが
丈詰めを頼む時に出来上がりの連絡で携帯の番号聞かれる持ってヒヤヒヤした
結局は聞かれずに済んだけど何かの時に不便な感じがあるな

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 17:59:11.37 ID:NaY1tS96.net
>>953
鳴るか鳴らないかではなく
携帯電話番号も持ってないとか今時あり得ない
バイトの面接ですらびっくりするだろう

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 17:59:58.68 ID:/DFYm8j1.net
>>954
どうも
原付だけでも取っててよかったと心底思っとります

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 18:07:01.25 ID:ehi0kkef.net
防犯登録って購入店なら身分証明提示して
必要事項記入して金渡して終わりだし
そーんな困ることでもないな
自分はオクで買ったあと
調整と登録しにいったから譲渡証明書必用だったけど
あと遠乗りの場合地図は便利だからそのうち
GPS付きのタブかスマホは欲しくなると思う
ヒッキーだと時間はいくらでもあるからな
運動不足解消になるわ

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 18:21:40.61 ID:i3ggi81w.net
>>950
950はどうやって書いたの?
パソコン?

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 18:28:49.27 ID:NaY1tS96.net
スマホじゃなけりゃパソコンだろ
頭の悪い質問

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 18:39:21.55 ID:i3ggi81w.net
だったらパソコンでネットやめてスマホに買い換えればいいじゃん。

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 18:41:44.61 ID:NaY1tS96.net
パソコンからスマホに買い換える・・・?
これがスマホ世代か

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 19:37:33.34 ID:ES3retwR.net
>>962
パソコンのネットにかかる金をスマホに使えってことだろ
これがゆとり世代かって言われるぞw

まぁパソコンのネットは親が契約してて親が金を払ってるんだろうけど

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 19:45:37.64 ID:ksvZ+KeB.net
パソコンのネットにかかる金をスマホに使えっていう意味であってもそれはそれで頭悪い発言だと思うぞ

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 19:52:59.25 ID:iVcip01+.net
>>955
防犯登録は氏名、住所と固定電話の番号を書けば良いから携帯のことなんか気にする必要ないよ
自転車屋もサイクルベースあさひみたいな量販店に行けば店員とのコミュニケーションも最低限で済むし、せっかく気持ちが前向きになったんだから堂々としてればokだよ

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 19:54:46.38 ID:/DFYm8j1.net
パソコンはお下がりですわ
CPUはPentiumのE5500という古さ
ネットは家で契約しているもんだからタダで繋げますが
スマホ代は出してもらえんので無理ですわ
まあ昔から無趣味でお金をそんなに使わなかったから
貯金がちょっとあるんでいずれはスマホを持ちたいです
働きたい気持ちはありますんでその時あたりにでもと

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 19:58:46.86 ID:/DFYm8j1.net
>>958
>>965
どうもありがとうございます
サイクルベースあさひと
サイクルスポットっていうのが近くにあるんで
見に行こうと思ってました

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 20:03:47.15 ID:NaY1tS96.net
「パソコンからスマホに買い換える」も
「パソコンのネットに掛かる金をスマホに使う」も
異次元過ぎて理解出来ない発想
学生?

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 20:14:50.94 ID:ehi0kkef.net
スマホ持てないってなら
Googleマップで大体の居場所、コンビニやマックのwifiスポットの位置情報で拾えるよ
wi-fiタブでもね、Amazonのfireなら安くて済むし
あとはオフライン地図のmapfanでもSDカードに入れりゃ
一万以内で定額料金無しでそれなりに使える地図になるよ
家にルーターあれば寝タブにも風呂タブにも使えるし

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 20:18:25.78 ID:lMkoBJww.net
ネット環境はどうでもいい
車種とか周辺品とかのアドバイスしようぜ

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 20:28:46.49 ID:ehi0kkef.net
アサヒがあるならプレスポとR3は間違いなく置いてあるし
サイクルスポットもアサヒも店舗受け取りサービスあるし
サイクルスポットがあるってことは都内近郊なわけで
自宅でも無料で配達してくれるな

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 20:30:30.74 ID:ntQhhoIr.net
予算も体格も用途も不明なのにアドバイスはできない
自転車屋行って、実物見てそれから相談だね

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 20:30:32.27 ID:MR1OVAE2.net
>>968
>異次元過ぎて理解出来ない発想
>学生?

どして?
ネットはパソ通(nifty)から始めたおっさんだけど?w

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 20:32:47.83 ID:MR1OVAE2.net
おまけ。
テザリングって知っとるけ?

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 20:34:25.16 ID:lMkoBJww.net
>>967
って事でまずは予算と身長・体重教えて

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 21:01:58.33 ID:/DFYm8j1.net
身長は170p
体重は65s
予算は出来るだけ安いほうがいいですが高くても3万円台くらいで済ませたいです
シティーサイクルとかルック車というやつになるんですかね
用途は特にないんですけど自宅周辺だけでなく色々見て回りたいなと
強いていうなら週三回は家族の夕飯を作っているんで買い物に利用したいとは思っています
できれば前カゴくらいは欲しいですがまあリュックを背負っているんで無くてもいいかなと

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 21:11:42.39 ID:5kCRPd8U.net
>>976
近くにツタヤあるか?
ツタヤのスマホ(トーンモバイル)だと月額1000でスマホが持てるぞ
データ容量無制限で電話代もかからん

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 21:11:46.68 ID:ehi0kkef.net
アサヒだとプレトレかね
ルック車買うぐらいなら
オクやメルカリで中古のプレスポ買ってカゴ付けるって手もあるが

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 21:12:07.07 ID:jutBFStg.net
ママチャリを買おう

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 21:14:16.00 ID:lmzkxaoJ.net
夕飯の食材を帰りに買う用途が週3であるんだったら
それこそママチャリの方が向いてると思うのだが・・・



各社2018モデルが続々発売されてるわけですが
FELTのVerza Speed 50って他社含めて2017モデル比で最大と言えるレベルでアップグレードしてるな
お値段据え置き(55800円)で「ボスフリー7速からカセットフリー8速に変更」
今までルック車ブランドでもないのにボスフリーって点で見劣りしてたからねぇ・・・

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 21:14:22.78 ID:/DFYm8j1.net
>>977
ありますけど
クレジットカードを持ってませんからね
楽天モバイルとかデビットカードで支払えるやつじゃないとダメじゃないですかね

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 21:14:24.45 ID:ES3retwR.net
>>976
プレシジョンスポーツならギリ三万円台だぞ

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 21:17:08.58 ID:/DFYm8j1.net
>>980
ママチャリでもいいと思ってますけど
買い物自体は週三回も行かないです
自分が作る前の日に一度にまとめて買います
そこから3日間作るだけです

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 21:21:14.33 ID:NaY1tS96.net
>>974
出張やらの短期の住まいでもないのに
自宅でネット解約してデザリング使うって頭大丈夫か?

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 21:24:31.93 ID:5kCRPd8U.net
テザリングな

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 21:28:01.78 ID:lmzkxaoJ.net
>>983
まとめ買い=一度に買うというか積む量が多いって事だから
尚更積載性に優れたママチャリがいいんだが
距離が長いなら125ccの原付も検討

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 21:28:40.91 ID:ehi0kkef.net
まとめ買いだとわりと重いし
重荷で減るタイヤの空気圧調整の煩わしさとか考えると
ルックになるかね
車体は重いがそれでも100キロ程度無理すりゃ走れるので
ただ走りの楽しさはそこまでない
といっても都内近郊走り回る程度なら十分ではある
クロスなら走りの楽しさがあり健脚なら200キロはいける
ただ最低月一のチェーン注油だったり、週一空気入れたり
チューブの予備だったりメンテや対策が必要になる
クロススレとしてはプレスポになるんだろうがなあ

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 21:33:46.75 ID:y4hqfduS.net
>>983
コミュ障ぼっちには自転車はうってつけの趣味だな
嫌なら誰とも喋らなくていいし
無理に仲間を作る必要も全然ない
一人で走ってるほうが多いくらいだから他人の目も気にしなくていい
あちこち冒険すりゃ面白いものはいっぱいある
カネかけずに楽しむ方法はいくらでもある
それでいて健康、健全

ルックとかママチャリなんてつまらんことを考えるのは止めろ
あと1万でいいから予算足して
プレスポGあたりのクロスバイクを買っとけ
一人でどこまででも行けるぞ

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 21:41:15.50 ID:ieFGLYhI.net
>>985
ホント頭悪いな。
普段はスマホ、パソコンでネットしたい時だけテザリングに決まっとるやんけ。

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 21:46:34.56 ID:NaY1tS96.net
パソコンの利用頻度が低ければそれで良いだろうね
今はクラウドサービスも多いし考えられん

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 21:57:52.06 ID:/DFYm8j1.net
普段の買い物の感じですと
だいたいリュックに詰めて済む感じで
多い時だとそれ以外に少し手に持つ感じですね
後は長ネギとか詰めにくいものもありますから
前カゴくらいは欲しいかなという感じではあるんですが

プレトレってオフィスプレストレッキングっていうやつですかね
見た感じ実用的で良いと思いました
プレスポていうやつはいかにもスポーツバイクっていう感じでカッコいいですね
正直自転車はずいぶん乗ってないんで実際に乗ってみてどう思うか自分でも分からないですけど
遠出とかしたくなるような趣味になればいいなという感じもあるんで
ちょっと奮発してもこういうのを買ったほうがいいのかなという感じもしますね

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 21:58:45.88 ID:lMkoBJww.net
だからネット環境はどうでもいいから

>>960
次スレよろしく

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 22:03:42.30 ID:lMkoBJww.net
>>990
ああ、お前=>>960か早く立てろよ

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 22:05:52.55 ID:/DFYm8j1.net
>>986
原付なら50tまでです・・・
>>987
注油や空気入れは何とかなりそうですが
チューブの予備みたいな話になると不安です
出先でパンクして交換みたいなことですかね?
う〜んやっぱママチャリなのかな

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 22:08:49.91 ID:NaY1tS96.net
ほれ
テンプレにスレ立ての番号指定入ってないじゃん
入れておいたぞ

クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504789651/

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 22:09:08.62 ID:ehi0kkef.net
>>994
ああ、その辺はYoutubeに動画いくらでもあるし練習すりゃ誰でもできるから心配ない
チューブも1000円しないし覚えりゃ自転車屋に行くより安く済む

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 22:11:05.95 ID:/DFYm8j1.net
とりあえず今週末にでも自転車屋に行ってみてきます
購入相談スレっていうことでここで聞きましたが
クロスバイクのスレなので自分の用途的にちょっとスレチだったのでしょうかね
申し訳ないです
クロスバイクに手を出すということならスレスポっていうことなのでしょう
もし見てきて気に入って買うとかいうことになったらまたここで聞きます
お付き合いいただきどうもありがとうございました

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 22:13:32.66 ID:lMkoBJww.net
>>995
すみませんでした…
>>960指定じゃなかったんですね
ありがとうございます!

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 22:15:45.98 ID:ehi0kkef.net
>>997
別にママチャリにしなくともプレトレなら
ママチャリと同じ英式タイヤだからあんま変わんない
あるいはクロスバイクが欲しいなら中古から始めるって手もあるし
ママチャリ1万ぐらいの買って
オクで中古の1万ぐらいのプレスポなりR3買うって手もあるから
その辺は予算に応じて柔軟に考えればいいよ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 22:32:09.05 ID:/DFYm8j1.net
>>999 どうも
たしかに中古購入みたいなことも視野に入れて
いずれ用途別に二台持つというのもアリですね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
305 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200