2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内版GARMIN専用】GPS 12周目【JP/日本】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 09:26:34.96 ID:YDMP4VA3.net
ここはガーミン日本語版専用スレです。

過去の経緯により
@日本語版を使用して質問すると、まともなレスが返ってこない。
 人格攻撃にも似たひどいレスが付くので、日本語版を使用している人が書き込まなくなる。
A報復とばかりに逆に海外版を使用する人を煽るレスが付く。煽って楽しむ輩が出る。
など日本語版、海外版双方の使用者に益がない状態が続いています。
ここでは、海外版の話題は一切禁止になります。
ご協力お願いします。

前スレ
【国内版GARMIN専用】GPS 11周目【JP/日本】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498131601/

2 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 11:10:07.69 ID:CDtlYvDf.net
いちょつ

3 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 22:25:28.51 ID:HnAL7Gx0.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490216270/495
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490216270/611

遅くなったけど一応報告(上参照)。
Garminにも報告済みの「820でバッテリーセーブモード有効という条件下でナビゲーションさせると
電源が落ちたりハングアップする問題(経路再検索処理が発生すると問題が起きる)」だけど、今出てる最新ファームで解決されました。
解決方法は対症療法的で、オフコース時に自動的に経路再検索するのではなくディスプレイに「経路を再検索するか?YES/NO」と表示するというもの。
バッテリーセーブモードによりディスプレイが消灯されている場合だと気がつかないので、アラート選択からオフコース警告を有効にする必要がある。
バッテリーセーブモード時のタイミング調整(ディスプレイドライバで)すりゃ直せるんじゃないの?って思ってたけど
こういう時間稼ぎするところを見るともっと根が深い問題なのかも知れない。

それとだけど、勾配問題も解決してた。
勾配計算の一変数であるVert.Speedをある期間ごとに平均化して使うようにしたみたい。
某所でも検証されてたけど、この問題はユニット個々の問題じゃなくて設計ミス(といっても小型化のせい)が主原因みたいだから、今回の修正はベターだと思う。
次あたりのモデルは少し大きくなるかもしれない。
てーか他社もこの問題には着目してて自社の売りにしようとしてるとこもあるね。
例えば、HammerheadのKarooだとスペックシートに高度計は、「GPSでキャリブレーション、気圧計搭載により0.012mまで正確に測れます」って
感じの文章が加わってる(正確っていってもGPSのせいで高度はずれてるけど支障はないし、高度差で見ると正しいとかそんな感じだと思う)。

Garminはウォッチ系が好調なのは分かるけど、Edgeも本気で作って欲しいね。
長文失礼した。

4 :3:2017/08/23(水) 22:48:07.55 ID:HnAL7Gx0.net
追記。
括弧内で正確云々書いたけど、GPSは条件が良いと横方向には誤差数mもないわけだし、
ユーザーに地点登録させるとかGPSの位置情報つかって地図情報から
その地点の高度を割り出すとかすれば、高度差だけじゃなくて高度自体も正確になるか。

5 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 02:14:09.73 ID:g2zGez1v.net
山岳地帯や海岸線は1メートル違えば崖の下やん

6 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 09:43:11.61 ID:dILJckV3.net
>>3
ウオッチ系に比べりゃエッジ系の売り上げなんて微々たるもんだろうし、しかたがないのかもね

7 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 09:57:50.20 ID:1ATI6j5H.net
まあEdgeが過渡期なんだろうね
935を見る限り、次世代のEdgeは大幅進化しそう

8 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 10:00:20.52 ID:Er+6UCvJ.net
自前でナビするの諦めてスマホのGoogleマップのナビ機能の右左折指示だけ画面に通知するようにしてくれ

9 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 18:35:16.04 ID:8MUuunZr.net
今度Edge820Jで400kmをナビ有りで走ってくるんだけど、1つのコース、1つのログでフリーズとか大丈夫かね?
半分くらい走ったら一旦保存して、2つに分けた方がいい?

10 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 22:25:13.19 ID:Aw3J62FD.net
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383407052/

ミヤタのカリフォルニアスカイRで荒川河川敷を走る40代職歴なしのデブ青木

11 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 07:31:30.62 ID:G3Zw4vHg.net
>>9
一回だけ折り返し地点でしばらく休憩して、帰ろうとしたらフリーズしてたってことがあった。
まぁレアかもしれんが。

12 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 12:42:35.63 ID:w5NEO2US.net
>>9
フリーズしてどうしようもなくなって電源長押してOFFにしても
再び電源ONにして起動したら記録中のログは記録途中のままだった
なので分けて保存しなくても大丈夫じゃないかと思う
まぁ絶対とは言い切れないので不安なら途中で保存してくだされ

13 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 12:46:41.20 ID:w5NEO2US.net
それよりも820Jは最新のファームだと途中で勝手に終点作ってナビ終了しちゃったりするのが気になる
終了後もmapにルートは表示されるしコースアウトすると警告も出るから困ると言うほど困らないけどな

14 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 13:30:31.77 ID:NgSbZW+m.net
最近ガミコネでコース作ろうとすると地図が東京になっちまう
前は地元だったのに

15 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 10:06:17.50 ID:s/tnpTk2.net
ANT+とBluetooth Smartの使い分けに悩む


16 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 16:04:05.66 ID:mXBi6gNv.net
>>15
可能ならANT+で統一した方がいい。

Bluetoothは基本的にアライアンスメンバーである大手メーカーの意見しか通らないが、
大手メーカーはBLEをスポーツ向けのために規格制定するわけではないのでかなり自由がきかない。
Adidasなど大きいアパレルメーカーでも意見が通らなかったり。。。

まぁスマホのみで使うとかならBluetooth一本でも良いと思う。
もし、Garminも併せて使っていくならANT+ BLEトランスミッターという変換器が
30ドルくらいからあるのでそういうのも検討してみても良いと思う。
トランスミッターがあれば使い分けに悩む必要もなくなるしね。

17 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 17:24:58.06 ID:IRXxr0HB.net
StagesPowerみたいに、BLEでは問題なく受信できるのに
ANT+ではてんでダメとか言うデバイスもあるので、
余裕があれば両対応のセンサーでそろえたほうがいい。
ただしあまり安くない奴。

ForeAthleteなんかは、すでにBLEセンサーにも対応していて
心拍計もパワーメーターもBLEのが使える
両方検出しちゃうのがアレっちゃアレなんだけれども

18 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 11:29:08.93 ID:jS/f8YCH.net
せっかく買ったvivosmart3だが、リストバンドの付け根部分のゴムが千切れかけてる。
まだ買って1ヶ月程度なのに(悲)!

19 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 12:06:23.87 ID:7XQEzEmd.net
>>18
今日買おうと思ってたんだけど、そんな耐久性ないの?
というか今色で悩んでるんだけど、紫も今までの紫と違って落ち着いた色だよね。
黒は埃が目立つ気がするから悩んでる。

20 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 12:28:36.18 ID:R0n3PnXP.net
>>17
935使ってるがBLEのセンサー対応してるの?知らなかったわ

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 12:48:53.02 ID:g5jz46JL.net
>>20
Fenix5からだっけかな
センサー追加でデバイス名まで出るのがBLE

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 15:53:48.54 ID:C8WR93ZD.net
>>19
1年ごとに買い替え前提のものだから耐久性は期待せんといてな

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 18:14:03.64 ID:7XQEzEmd.net
>>22
取り敢えず注文してきた。
バッテリの寿命考えると2-3年は持って欲しいな。
まぁHRみたいに他社から交換ベルト出ると思うけど。

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 18:27:00.92 ID:zCIicTcg.net
>>23
18だが、
構造上、交換ベルトは無理っぽい。
とりあえず、修理に出してみた。

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 19:55:25.97 ID:83IOgarF.net
この流れで聞いてみるんだけど皆さん睡眠の状況いかがです?
自分はだいたい睡眠深い3:00睡眠浅い4:50ぐらいで深い方が少ないんだけどまずいの?

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 21:21:40.99 ID:K40eJK62.net
人それぞれだから大丈夫。
俺も大体3時間。
朝トレしたら二度寝30分。
昼寝を30分。
夕飯後に30分。

27 :407:2017/08/29(火) 11:05:31.25 ID:UGzaZsJV.net
ノキアの体組成計でノキアアプリ→アンダーアーマーアプリ→ガーミンコネクトの順でアプリ連携してます。体重、BMI、体脂肪率をガーミンコネクトにブルートゥースで記録してます。
これができる体組成計で国内有名メーカーの機種はありますか?

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 13:12:33.21 ID:e2uIKXvY.net
>>27
ノキアでできるならノキアでいいのでは?
日本でも販売するらしいし

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 14:25:49.55 ID:gH5qhchN.net
withingsが買収されてnokiaになっただけだから、今でも普通に売ってるよ

30 :407:2017/08/29(火) 15:46:41.32 ID:UGzaZsJV.net
できれば50g単位の精度がほしい。

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 21:06:16.01 ID:kJ9QAYgQ.net
1030噂より大分上げてきたな
バッテリー20h+専用外部電源24hはうれしい
というか実際15h持ってくれれば十分だわ

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 21:49:46.59 ID:3bJ6lzeZ.net
>>31
ほんと学習しないな
公表値なんてあらゆる機能をOFF状態での数値だといい加減に学べ
実際には必要な機能を使うのだから大幅にバッテリーは消費する
実質公表値の半分と思ったほうがいい

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 21:57:50.44 ID:RgJScJs8.net
全く同じ事思った

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 21:59:13.58 ID:kJ9QAYgQ.net
>>32
だから15時間て書いたじゃん
今1000使ってて10時間ちょい持つから妥当な期待だと思うけど?

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 22:04:09.78 ID:q7SDCDRF.net
んで文句言ってる人は24時間走り続けたことあるのけ?
俺の820jは無給電250q走れるから満足だよ

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 22:08:06.25 ID:3bJ6lzeZ.net
>>34
>>35
ブルべやナイトライドで10時間以上走るなんてざらだよ

37 :34:2017/08/29(火) 22:16:26.43 ID:kJ9QAYgQ.net
いや、俺に言われても

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 22:53:49.84 ID:OKKCEuar.net
>>36
モバイルバッテリーで給電運用すりゃいいだろ
5200mAhの筒型のバッテリーをバイクガイのライトマウントに搭載して50時間くらい行ける

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 22:56:16.16 ID:dOt5pOwo.net
>>35
なんで何キロ走れたってなるの?
話の流れだと何時間走れたでいいだろ?
意味がわからない
わかる人がいたら教えて

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 23:01:06.25 ID:OKKCEuar.net
>>38は1000での話ね。
例えば実稼働時間が20時間でもそれじゃ足りない人は当然居るわけで、それを補う手段があるんだから文句つけてもしょうがないんじゃね?
まあいつもの人なんだろうけどさ。

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 23:59:23.85 ID:3bJ6lzeZ.net
いつもの人が来ると論破されちゃうからビビってるのねw

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 00:15:51.71 ID:Y4VXkuck.net
BLEサポートしたみたいだな

ベースのシステムも935並に安定してくれてることを望む

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 01:57:44.49 ID:7He3ln+m.net
>>41
>>38で論破されてるのに?

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 02:15:59.25 ID:5jXFcV2/.net
先日落車の際520jどっかに飛んでってからvivoactiveのみでいいかなって思ってたら1030出るのか

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 06:22:01.44 ID:SdashnIK.net
バッテリーもち24時間の外部電源が3300mAhか
20時間の本体も結構な容量だとおもうけど、1100mAhの1000が少なすぎだったな

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 07:42:56.78 ID:dxYF5qnw.net
510Jの旧ファームウェア置いてるところ無いかな?

47 :407:2017/08/30(水) 08:33:34.55 ID:9u8D292Q.net
高度問題が解決してるかどうか、人柱組の報告を待って購入するかどうか決めます。

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 11:31:04.50 ID:zmYNvqWp.net
ほんと賢くない人間って企業の手口にまんまと引っかかっちゃうんだよなw
モバイルバッテリーがあればバッテリーの消耗時間など気にしないって時点でおかしい事に気付けよ
例えばサイコン本体が軽量である事をうたい文句とすれば、バッテリーの消費時間を持続させるために
モバイルバッテリーを携帯させないといけない
ってことは実質、サイコン本体+モバイルバッテリーの重量が加算され、しかも余計な荷物となってしまう

そもそも企業側が提示しているバッテリー消費時間は上でもあげられているように
さまざまな機能をOFF状態にしての時間なので、GPSやナビや夜間での走行に欠かせないバックライト、
通信に不可欠なBluetooth、パワメなど全て切らないと提示した時間までもたないだろう
その部分がメーカーのずる賢い部分であり、メーカーがいかに消費者を誤魔化して売ろうとしているかが垣間見える

その機能を「売り」にしているのに使いたければバッテリー持たせるためにモバイルバッテリーを持て
そのかわり重くなってがサバるけどナwって理屈をいつのまにか消費者がすんなりと受け入れてしまっている
矛盾や屁理屈をうまく回避するように売るのは現段階では犯罪ではないが、少なくとも満足は行かない、納得がいかない、
などと高額商品だけにストレスもたまる。それだけではなく品質的にも問題が多いだけに
果たして賢い人間は他のメーカーにもちゃんと目を向けられる頭脳があるが、騙されやすい信者は本質を見抜けるのはまだまだ先の話であろう
1030Jで大騒ぎにならなければいいのだが・・・

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 11:56:07.68 ID:yrWE9caz.net
>>48
「・・・」だけ読んだ

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 12:00:45.89 ID:uEbD314k.net
>>48
「ほんと賢くない」まで読んだ

51 :407:2017/08/30(水) 12:10:04.23 ID:9u8D292Q.net
1030j標高問題

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 12:25:42.69 ID:/lEyJ0jE.net
>>48
「自分はいつものガイジだ」まで読んだ

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 12:39:05.24 ID:sxIjKgb+.net
この子が言ってること、ガーミンとか関係なく全メーカー同じだってこと気づいてるのかね…

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 13:48:45.83 ID:zmYNvqWp.net
>>53
それはない
精度が同じでも値段が違う
同じ精度なら安いほうを買ったほうがお得
これは小学生でもわかる理論だ
高いのに精度が悪い物を買う理由は何なのか
他に同等なものが無いからこれを選ぶ・・・これこそ滑稽であり企業による洗脳が行き届いてしまっている
同等なものが無いかどうかなんて全てのメーカーの再婚を使った事ないのになぜわかる
他メーカーにはない機能だとしても今のガミの機能がまともに作動しないのであればそれこそ論外w
出来ない技術を形だけ見せて売るよりも、出来ない機能ならそれを省き、低価格で売るメーカーを賢い人間は選ぶ。というお話

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 14:37:05.53 ID:OIPYPEea.net
精度が同じである証拠を見せてくれよ

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 15:01:33.73 ID:zmYNvqWp.net
>>55
証拠はない。だからガミよりも他社が劣っているという証拠もない
となれば現状で高額でトラブルが多いものより低価格で不安定な機能が無いメーカーを選んだほうが得策
ただそれだけのこと
仮に低価格の他社製品もガミ並の不安定であっても価格的にまだマシだという事
高い買い物をするうえでリスクを考えなければ泣き寝入りとなる

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 15:07:30.41 ID:OIPYPEea.net
>>56
笑わせんねwwww

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 15:09:21.36 ID:uEbD314k.net
不安定でもログの自動アップロード機能が捨てがたいんだよなあ
他メーカーで真似してるところあるけど、いつサービスが打ち切られるか不安でね

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 15:39:10.38 ID:/5NDyzfV.net
この人は親兄弟とか恋人がガーミンに殺されたとか?

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 15:46:11.01 ID:zmYNvqWp.net
>>58
それはガミも同じことでしょw
むしろ不安定なファームアップしかり、このままだとガミ自体の信用も落ちる
ていうか個人的には勝手に自動アップロードされるのは嫌だから解除してるけどな
自分の個人情報まで筒抜けにはしたくないからワイファイやPC接続にはさせない
GPSで自分の居場所を世界中の人間に見られるリスクが大きいからな
それだけじゃなく、サイコン意外でライフログ機能使ってれば寝てる時間帯やら年齢、身長体重、心拍数
性別、一日の内どの時間帯が活発に動いてるかなど、居場所と照らし合わされればその人の生活パターンもわかってしまう

まあそれが悪用されるかされないかは企業次第だが、情報が漏れる可能性も考えられるし理想的とは思えない
インターネットで全てのデータを預ける事は自分を世界中にさらけ出しているようなもの
その個人情報で何かしらの行いがある可能性が絶対にないとはこのご時世むしろ考えにくい
そんな事して誰が得するのかと言う人間もいるが、簡単に騙されてしまう信者の脳では当然わかるはずもあるまい
悪意があればどんな事でも金につながる。PC自体元々は軍事的に開発されたものだし
これを世間に与える事で自分から情報を漏らしてくれる。今ではスマホがそれであって、当然サイコンも同じである
詳しい情報を得てクラウドなんぞ怪しいものにそのデータを預けるなんてとても正気の沙汰ではない
しかしこの世の中は便利なものに手を染め、みんながやってるからやらないと時代遅れにされるといった風潮作りも
国やマスコミが煽りたて、知らないところで消費者、国民が搾取されていく

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 15:48:23.78 ID:zmYNvqWp.net
>>59
いや、元々はガミ信者だったのよw
でもね、ここ最近裏切られてばかりだから愛想尽かしただけなのさ
高額でレースでも有名だから安心高性能だと信じて何カ月も頑張ってようやく買ったガミ
でもトラブル続きになって対応も遅いとなれば見切りをつけるのは賢ければ当たり前の事なのだがねw

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 15:51:01.34 ID:OIPYPEea.net
で、おすすめは?

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 15:59:07.09 ID:uEbD314k.net
>>61
だからメルカリで売り飛ばしちゃえって言ってるのに

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 16:15:42.81 ID:/5NDyzfV.net
冗談ではなくなにかしら病氣なんだと思う
馬鹿にしてるわけではなく気の毒に思う

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 16:18:56.52 ID:zmYNvqWp.net
>>62
>>63
まあ次に買う候補はレザイン、ワフー、ブライトンのどれかだろうね
バッテリー持ち優先なら猫目でも構わん
どれもガミ程の高価格ではないから多少機能性に落ち度があってもまだ傷が浅く済む

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 16:21:45.63 ID:OIPYPEea.net
>>65
クソワロタwww

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 16:21:58.70 ID:uEbD314k.net
レザインは自動アップロード機能ないんだよねー
GPSデータを累積してタイヤ周長を自動補正する機能も無いっぽい
ワフー、ブライトンに至ってはいつ会社が無くなるか不安

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 16:30:11.94 ID:/5NDyzfV.net
>>67
レザイン、ストラバへのアップは自動ではないけどそんなに苦にならん
ワフーはどうなるか知らんが、ブライトンは危なくなってもジャイアントに買われて製品は残るんじゃないかと勝手に想像してる

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 17:00:03.37 ID:28a3TNdq.net
でもモバイルバッテリーあるから大丈夫はマジで意味が分からん
荷物は出来るだけ持って行くのがイヤなのに笑

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 17:08:12.55 ID:zmYNvqWp.net
>>67
むしろ自動だから怖いんだがw
勝手にデータを送られるって恐ろしい事だと思わないほうがどうかしてる

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 17:39:49.49 ID:hnyy+hpR.net
ガーミン見限ったならサイコンスレ行ってくれ

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 17:56:41.17 ID:OIPYPEea.net
>>69
モバイルバッテリー程度のものを邪魔に感じるならそれはその人のもんだいだろw

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 17:58:03.95 ID:vafEM0Vw.net
ログ取ったら自動だろうが手動だろうが結局アップロードするやろ?

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 18:03:24.13 ID:FXiw1eKm.net
自動アップロードどころか自動でビーコンまで垂れ流してますし今さら

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 18:03:41.38 ID:UdxJH6tc.net
モバイルバッテリー1個すら手荷物減らすとかやっぱブルベガチ勢やべえわ

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 18:06:28.19 ID:uEbD314k.net
>>70
俺は自動アップロード機能が欲しいんですよ

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 18:08:29.60 ID:/5NDyzfV.net
荷物の問題より途中で充電ってのは煩わしい

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 18:18:21.96 ID:KqLAU3Aq.net
ガーミンはあれだけいろんな製品をレビューしてるDCさんのお気に入りだしなんだかんだで安全牌

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 18:28:24.12 ID:Y4VXkuck.net
>>61
え?
1000Jは結局買ってないって言ってた人だよね?
レザインがいいって日本発売前にこのスレで散々カキコして
結局レザインも買わなかった人でしょ?

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 18:51:59.48 ID:E6bXa6q7.net
520でメッチャハッピーな俺はなんなんだ?

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 19:07:55.70 ID:OIPYPEea.net
>>77
そんなん給電しっぱなしにするだろw

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 20:03:28.85 ID:NwDkOvF9.net
Vivosmart3届いた。
固定はTX5ネジ二本だね。
バッテリの持ちが半分になる(3日毎に充電)のに
4年は掛かるからこれは助かった。
初代みたいに接着じゃなくて良かった。

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 20:25:46.15 ID:NwDkOvF9.net
FAのBLEセンサー対応はランナーとかトライアスリートの要望らしいんだよね。
サポート開始したけど、限定的なサポートだったりする。

BLEパワーメーターはCycling Power Profile(CPP)はあるものの、各々のメーカーごとに
実装が違いすぎてメーカー間・製品間のすりあわせが大変だったり。
なのでサイコンとパワ−メーターで他社製品同士の組み合わせだと
パワーメーターのフル機能使えなかったりすることがままあるので気をつけるべき。
それとDCRainmakerが言うように、メーカー間の協調がうまくいかなくて
サイコンのFW上げたらパワメが認識しなくなるとか結構あるのでそれも気をつけるべき。

そういえば、BLEセンサーのペアリングの問題はBluetooth5.0で解決する見込み。
接続が凄い簡単になるよ。
勝手な要望だけど、Polarがプロファイル制定に関わったCPPは、BTの仕様により
デュアルパワーメーターモードを仕様に組み込めなくて(よってPolarが離脱気味で)
4年くらい放置されてるんだけど、Suuntoが本腰入れてBLEに力入れるなら
プロファイルの改定もして欲しいね(パワーバランス的に難しいとは思うけど)。

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 21:22:02.05 ID:Y4VXkuck.net
うちの935では、
心拍計のWahoo TickrX、
パワメのStagesPower、
スピードセンサー(JetBlack)が
BLEで普通に認識して利用できてる

ただBLEは複数のサイコンで同時に接続できないので
FA935で記録しつつEdge1030で数値を見る、みたいなことをしようとすると
片方はANT+接続にせざるを得ない

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 00:50:50.40 ID:6PYxPW+b.net
>>84
>ただBLEは複数のサイコンで同時に接続できないので
>>83で書いたけど、BT5から出来るようになるよ。
BT4.2がでて3年近く経つけど、対応したセンサーがないところを見るとBT5も時間は掛かるかも。
何にせよBT5で一旦買い換え。

各メーカーが自社製品の特色として出してる拡張機能(ANT+では既に
規格化されてるようなものだったりする)は他社のサイコンで使えなかったり。
Polarみたいに他社にコンタクト取って自社のサイコンに実装してるところもあるけど
そのPolarだってPowertapとかRotorとかは基本機能だけの実装だったり。。。
Suuntoでもどこでもいいけどどこかが主導して各社集めてポピュラーな機能については
ANT+並に規格化すべきだと思うよ(というかしないとどんどん分断化する)。

#PolarはZigBeeという選択肢もあったのになあ。
#BT方面への対応はなんとでもなっただろうし(今だから言えることか)。

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 08:34:27.21 ID:+b4JZLb8.net
PolarはWINDがコケたからなあ

Polar今も使ってるしサポートは良いから嫌いじゃないけどまだまだ閉鎖的というか
管理ソフトのflowでTCXファイルへの書き出しはサポートしてるのに読み込みはサポートしていないとかそこらへんがイマイチ
センサーも純正は未だに電池交換不可とか微妙にずれているまあBT対応のおかげでWINDと違って他社センサーが使えるのはマシになったと言えるかも
あとSuuntoがBTに鞍替えしたのは正直驚いたというかやってもガーミンみたいにANT+とBT両対応だと思ったのに

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 19:50:18.52 ID:DXN0OrCR.net
1030j、動画見る限りだとデザインが糞ダサくなってるな
それにタッチパネルもかなり反応が遅い
目に見えるだけでも使い勝手悪そうというか、1000jから何も進化していないように見える
新しく出るジャイアントのGPSサイコンのほうがデザインがかっこいいしちょっと気になる

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 20:52:14.70 ID:FdYmq79y.net
1030Jどうなんるんだろ。
ハンディナビか、edgeか
そんな感じで様子見かなあw

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 14:37:44.52 ID:/ER5FyAm.net
800から820Jに買い替えたのですが、保存済みのコースを選択するときに
800の頃は現在地からコースのスタート地点への近い順にリストが並んでいたのですが、
820はコース名の降順に並ぶように替わってしまったようです。
これを変更する方法ってありますか?

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 05:32:08.16 ID:VyvSfRu/.net
今からマラソンをはじめようと思ってます
練習とかジムとかで使える時計をと思い、935に行きつきました。これ初心者でも大丈夫ですよね。

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 05:39:00.47 ID:GSxucBBx.net
ロングツーリング用のナビとして30X買って日本語化するわ

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 08:14:03.02 ID:sGJMe6hK.net
>>90
ここは自転車板

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 08:31:25.74 ID:1QpU9waj.net
>>90
ランでもバイクでも使えるし普段使いにも良いよ

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 09:26:17.03 ID:/0V2Gffr.net
ガミコネアプリのコース作成わけわからん
思ってたのと違う

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 00:38:17.81 ID:w4odHVSz.net
820付属のセンサー類って電池交換出来る??

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 00:45:18.36 ID:oHgPjVpD.net
>>92
わたしはサーバルキャットのサーバルだよ!

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 02:34:46.94 ID:5BSPLIrE.net
>>96
わからん!ぜんぜんわからん!

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 03:14:19.69 ID:5BeroAVw.net
アニヲタは好きなアニメは皆んな知ってると思ってるからな

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 18:16:07.62 ID:WaUHVuSX.net
>>95
出来ますよ。
最初の電池は数ヶ月しかもたなかったけど心拍の電池は10ヶ月もっている。

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 18:57:34.01 ID:1bKQGyG5.net
ワフーの評価がめちゃめちゃいいみたいね
必要な機能満載で電池持ちがいい
お手頃の値段でここまで出来ればすげえよこれ

総レス数 1009
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200