2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内版GARMIN専用】GPS 12周目【JP/日本】

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 18:58:22.14 ID:/jfpvP2U.net
>>589
そりゃ無理して買ったさw
ていうか余裕で買える人のほうが少なくね?
別に貧乏人扱いするのは勝手だけど、自分の金持ち自慢したところで何も生まないし
むしろそういう性格の人間がこういう駄目なデバイスを買って満足して不具合も見て見ぬふりという
人間として欠陥があるのだから見過ごせる考え方になるんだねw
>>590
10万のスペック通りの機能を果たしていないからみんな不満を抱えているのでは?
さりげなく論点ずらすの辞めていただきたい
まあそっち側の自演なら当然の流れかも知れんが

598 :sage:2017/10/04(水) 19:04:07.54 ID:UpAvHT9M.net
>>597
無理して買うのもいいけど、人間、身の丈にあった生活を意識するのも重要ですよ。
ロードバイク本体なんで100万円超えなんてザラなのに、自慢するほどお金がないのならどうしてるのか心配ですよ。
生活なりのお金の使い方なら「こんなに高かったのに!」なんて粘着する事も少なくなると思います。

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 19:04:33.45 ID:uO98yzaN.net
>>597
だから早く写真アップしろつってんだろお前は。
売るつったのは嘘か?お前は嘘つきのどうしょうもないゴミクズなのか?

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 19:07:14.08 ID:/jfpvP2U.net
>>598
なんでお前にそんな事言われん屋ならんのだw
買うも買わないも自由。憧れていたものだから買った。これも自由
ていうかロードバイク趣味にしてる人間の大半は背伸びして買っている人なのでは?
まあそうでなかったとしてもそれを他人がどうこういう問題ではない

買ってからわかる事も多いがお前はそれが理解できない
それは社員だから擁護に徹するしかないからであってそれしか理由はない

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 19:10:26.91 ID:/jfpvP2U.net
そもそも論点は高価だから身の丈あった物を買う買わないの話ではない
買ったものが不具合が多く、高価なものなのに対応もよろしくない
これはいかがなものか?という話なのに、例え金持ちが買ったところで普通なら不具合が起これば不満に思うだろう
不満に思わない時点で社員だからとしか理由がありえないんだよ
普通まともなの人間の解釈ならな

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 19:12:59.13 ID:/jfpvP2U.net
不具合が起こった事を悪いとおもわず、
それを口にしたら叩こうとする。これは購入者側からすれば絶対にありえない行為
社員でしか擁護する理由はないからね
不具合を叩けば叩くほど自演の可能性が高まって自分で首を絞める事になるってわからないのだろうか
まあそんなオツムだからこういうものを作ってしまうのだろうけど

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 19:16:03.02 ID:L3zTN90n.net
グチグチと女の腐った奴みたいだな

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 19:16:18.45 ID:uO98yzaN.net
ID:/jfpvP2U
何で写真アップして状態確認させてくれないんだ?
もしかして本当は持ってない嘘つきクズ野郎なのか?
お前ブライトンやワフーが買える金出すなら売るっていったよな?

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 19:17:16.98 ID:j7Ww69iD.net
俺の820Jは不具合起きてないし憧れだったガーミン使えて満足だよ

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 19:18:55.79 ID:gF5BMXEm.net
なんかネガキャンの人と勘違いされてる?

まあいいか。

文句を言うにも言い方ってものがあるよね。
他のユーザーの気分を害するようなネガキャン垂れ流す人は嫌われて当たり前。

607 :sage:2017/10/04(水) 19:20:11.28 ID:UpAvHT9M.net
>>600
そんなに怒るなんて思わなかったよ。
ごめんね。

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 19:37:50.61 ID:xIWdDFac.net
10万円の価値なんて人それぞれだから難しいね
消耗品と割り切って買えばこんな良いの無いと考えるけど、やっぱ無理して過大な期待をするとガッカリする事もあるでしょ
俺は画面の粗さが気になる
最近のスマホ並みに細かくなれば倍出してもいいわ

609 :607:2017/10/04(水) 19:40:49.81 ID:xIWdDFac.net
それと着信表示が普通のメールやラインの着信の表示もして欲しいな

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 19:59:18.97 ID:/jfpvP2U.net
すげえ擁護自演w

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 20:18:30.55 ID:uO98yzaN.net
>>610
写真アップしてくれよ
売るっていったのお前だぞ?

612 :607:2017/10/04(水) 20:20:38.24 ID:xIWdDFac.net
確かに自演っぽいわ
帰宅したんでタブレットからに変わったんでIDは違うけど同一人物

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 20:23:26.89 ID:fvQp9otc.net
520買ったがモッサリしすぎで驚いた

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 21:09:47.62 ID:BtWpO7N7.net
>>597
皆というより、何時も君だけ騒いでるような。。。

不満があるんだったら、いいよに乗り込んだほうがいいよ
ここで不満ぶちまけても人を不快にさせるだけ。いい加減気づく
べき

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 21:53:30.35 ID:cHdFhSsc.net
もはや精神障害レベル

616 :566:2017/10/04(水) 21:57:27.31 ID:g7/H6QwF.net
スピードセンサーのぶれの事で質問した者です。

仕事中に、友人所有の520j(これは正常稼働しています)と私の520jで、センサーと本体を相互に入れ替えて確認してもらいました。

結果、私のスピードセンサーのみ不具合が発生しているとの事で、購入先に再現性もあるということもふまえて連絡したところ、返金対応となりました。

相談に乗っていただいた方々、ありがとうございました。

617 :607:2017/10/04(水) 22:14:26.47 ID:xIWdDFac.net
>>615
経済的に恵まれないと気持ちにも余裕が無くなるのは止む得ませんね

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 22:59:43.77 ID:q8hza/qx.net
このアンチくん、何買って何のトラブルに対して文句言ってるの?

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 23:12:42.57 ID:l8grXutP.net
>>608
単一機能のサイコンでスマホ並みの画面で20万w
Googleにでも開発してもらった方が良さそうだな

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 23:45:45.78 ID:j7Ww69iD.net
もうoukitel10000買えよ
ガーミンの半額以下で最強の電池持ちだぞ

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 07:40:55.91 ID:iHZmyR8c.net
>>557
galaxy S7だけど、ツレのスマホより遥かに見えるよ

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 08:16:23.14 ID:oiXXHdIH.net
そろそろ1000J発狂先生はキッチリ荒らし認定して放置したらどうかと思うんだが
いつまでも「画像アップしろ」としつこく迫ってる人がいるけど無駄だからやめといた
方が良いと思う。この人荒らして面白がってるだけか、もしくはガチの精神疾患だよ

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 08:20:20.74 ID:fGRUlN30.net
>>622
誰がどう見ても荒らしだろ

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 08:37:37.34 ID:oiXXHdIH.net
>>623
にしては不毛なやり取りが多いなと思ったんだ

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 08:46:19.90 ID:G4kfQyOB.net
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || あらしは   。    ∧_∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚Д゚,,)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 13:02:33.38 ID:zSsv6OHG.net
買うから画像アップしろって言ったら基本的に黙るからね
それ以外のレスには即食いつくけどw

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 14:38:34.84 ID:QI3/lK8z.net
>>609
androidだったらtasker使えばLINEとかの着信も一応表示できるよ

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 15:10:04.84 ID:9mwTXkl0.net
早くapplewatchの心拍も表示できるようにしてくれ

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 12:35:57.12 ID:XvpJTaL+.net
ガーミンコネクトのレイアウト変わって以来できたルートを作るときの「コースタイプ」って何か意味あるのかな?
レイアウト変わって以来、新しいルートをコースタイプ「ロードサイクリング」で作ると描画方法がフリーハンドでしかルート描けない。
「道をたどる」でやろうとすると「このルート検索機能は利用できません。別の描画方法を使用するか、マッププロバイダを変更してください」と毎回出る
ブラウザ変えたりマップの種類をbing mapやらOpenStereetMapに変えたりしても変わらない
以前作ってたルートはコースタイプ「ランニング」になってて、それらの編集は問題ないし、新しいルートもコースタイプランニングなら今まで通りできるからまぁ大問題じゃ無いんだけど

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 12:50:26.43 ID:MdSk/+3q.net
>>629
俺の場合は「道をたどる」でも線引けるけどな
なんでだろう

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 13:07:16.34 ID:lWacCGNr.net
>>629
普通にできる
環境とか書けば?
誰かが答えるかもよ

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 13:10:42.52 ID:beR+uuoq.net
結局キロ表示がマイル表示に変わっちゃうのは打つ手なしなの?

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 13:13:50.77 ID:8WTWwCLt.net
>>632
本家Forumチェックした?

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 13:22:23.11 ID:beR+uuoq.net
してない

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 13:35:37.40 ID:KlwY8kTZ.net
なんかこないだからスピードはキロのままで、距離だけマイルになったな

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 14:02:30.45 ID:AACpYFjz.net
マイルネタはもう飽きた

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 19:25:58.43 ID:AjV1JGVA.net
ルート作成はたまに道をたどる出来なくなるときあるな
ブラウザ立ち上げ直したらまた出来るようになるけどなんなんだろう

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 19:34:19.54 ID:R991NzDZ.net
スマホアプリ上でのルート作成、中々対応してくれんね
ルートラボ、ストラバもPCサイトに入ってやれば一応できるけども

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 21:29:36.86 ID:6owMGgiO.net
海外ではWahooが主流になってきてるんだな
ガーミンの時代が終わってきてる

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 22:13:03.78 ID:YhNXrQT5.net
それならそれでいーけどな
アプデもろくにこないしな

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 22:17:25.26 ID:pLDFRusO.net
流石にWahoo主流は無いだろ・・・
まだPOLARの方が人気あるわ

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 22:24:22.36 ID:xBVvLGNj.net
結構 Wahoo 人気あるみたいだよ。Garmin は鉄壁だとは
思うけど。結構有名なチューバーとかがまじで切り替えた
とかって言ってたかと

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 22:47:46.88 ID:o8daOUKJ.net
Wahooがユーチューバー使って売り込みかけているだけかも。

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 22:53:55.74 ID:jjLYltTG.net
ユーチューバー(笑)

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 23:06:48.89 ID:Cbpl63ln.net
距離がマイルになってしまう件、本家フォーラムでは
1. garmin connectで一度マイルに変更して、edgeに設定をsync。
2. さらにgarmin connectでkmに変更して、edgeに設定をsync。
でkmで安定したとの報告があった。

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 23:18:13.40 ID:6owMGgiO.net
810Jから820Jになった時はままあ大きな変化だったけど
1000Jから1030Jってほとんど内容が変わってないどころかデザインが悪くなってる
バッテリーも高いしマウント付けも他の機材が付けられなくなってしまうしニーズとかけ離れてるんだよね・・・
820Jも基本的に1000Jとほとんど機能が変わらないからガーミンも万策尽きた感が見えるね
だからこそ他メーカーのサイコンの進化が急上昇して低価格だからみんなそっちに目を向けてきている

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 23:30:56.09 ID:9DfCsO0f.net
ID赤くないのにすぐ分かるこの単純さ

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 00:23:19.36 ID:idj+AmHe.net
Wahooはアップルストアで売っているんだぜ

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 01:19:04.99 ID:nYRNgYSj.net
820Jって、積算距離の手入力は出来ないの?
そんな話をネットか何かで見たような記憶があるんだが

自分で入力できるなら、810から買い換えるんだけどなー

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 01:38:09.60 ID:+/hLl0NE.net
iPhoneアプリのコース作成の選択肢がクソ雑でふく
https://i.imgur.com/gXVPRkg.png

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 03:25:18.99 ID:ymMzITtg.net
表記ぐらい統一せぇやw

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 04:52:16.12 ID:WUNzKKJe.net
>>647
単純さというか、文章表現が独特だから内容関係なくすぐ判るんだよねw

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 07:54:03.28 ID:AF4WLwyC.net
ルート入力して、 峠までの距離や斜度の目安を確認しながら走りたいんだけどオススメありますか?

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 08:21:30.54 ID:nqjEv8eK.net
>>653
勾配は出ないけどGoogleマップの経路検索で徒歩ルートにすると距離や標高が出るのでよく参考にしてる
細かい勾配はルートラボ参考やね

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 08:27:01.01 ID:t2ReLnpi.net
>>653
PCなら Garmin Connect や Strava で出来るね
ルートラボは Silverlight とか言う謎のプラグイン入れろと言われるんで俺は使ってない
スマホでとなると分からんなぁ…役立たずですまん

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 13:15:08.04 ID:n2p5wTB1.net
ルートラボはJAVA版がクソ過ぎるしな

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 14:34:27.45 ID:clVL392U.net
>>656
あれなんとかならないのか・・・
win10だとSLがセキュリティホールだってんでインストールできないのよな
過去のルートを編集出来ないのが辛すぎる

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 18:41:15.27 ID:FGPwTHjC.net
1030発売が近づいてきて、明らかにヤフオクにガーミンの中古の出品が増えてきたのだが。
1030意外が欲しい奴らにはチャンス到来
俺は510Jの中古でも狙うかなw

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 21:11:12.00 ID:1n59geak.net
こんばんわ。
ヤフオクで結構出回ってますね。
これを機に820jを狙っているのですが、ブルベなどの400〜600kmでの使用は問題ないでしょうか?
ルートの読み込みができるのか?
ナビ使用時にフリーズしたりしないか?など使用している方おられましたらご教示ください。

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 21:34:26.14 ID:qMxJ7GEl.net
ヤフオクで出回ってるという事はやはり使いもんにならないって事とも言えるし
他のメーカーに移行してる人が多くなってきた表れだな

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 21:57:55.41 ID:WUNzKKJe.net
>>660
新機種が出るからだろw
それよりお前の1000の写真上げろよ今ならまだ買ってやるぞ?

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 22:02:55.40 ID:qMxJ7GEl.net
>>661
何言ってるのか知らんが、新機種ってもう出てるの?
出てもないのに既に売りに出されてるって強引過ぎね?w
是が非でもガーミン様を支持したい気持ちはわかるけどさ

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 22:32:40.94 ID:CeNWvveI.net
>>659
ブルベで使うなら大きな休憩中に充電がいりますね。
走りながらでも充電できるけどそれはバッテリーによくないのです。
ルートはPCで見たHP上のGPXファイルを820jにUSBでつないで直接入れます。
ナビ中スリープさせるとナビが終了してしまうバグがあるかな。
最新で治ってるか不明です。

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 22:54:28.84 ID:iGpEDAQT.net
>>662
出てるよ。余りにもああだ、こうだばかりのウンチク君
例の彼か?

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 22:56:15.29 ID:2dM5D4FO.net
>>664
いつもの荒らしだろ、無視しろよ

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 22:57:12.25 ID:iGpEDAQT.net
>>663
走りながら充電は関係ないよ。昔のバッテリーや回路とは違うかと

ブルベでナビを使うのは難しいんじゃ。バッテリーの消費も多いし

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 23:10:08.49 ID:qMxJ7GEl.net
>>664
公式みたら販売予定になってたんだけどw
ていうか本当に新作目当てで売り飛ばしてるって証拠はある?

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 04:47:10.84 ID:0UYseK4V.net
>>667
本当に他メーカー目的で売り飛ばしてる証拠はあるの?
それでお前の1000の写真アップはまだ?
もしかして持ってないのに売るって言ったの?
お前大嘘付きなの?

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 07:01:23.31 ID:eKqPSCl3.net
荒らしに構う奴も荒らしってまさにこの事だな

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 07:04:18.47 ID:8v08+Kyk.net
写真アップで検索するとこいつの病的書き込みが大量にヒットするな

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 08:03:12.64 ID:y1aZz7Ef.net
まあなんだ、この子は写真アップて言われるとひたすらスルーするしかないんだから、それ以外の文言は不要ってことだな

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 10:48:02.98 ID:1S2L7Qyg.net
>>668
お前ここ数日の間ずっと優しく接してきてやったが
そろそろ大概にしとけよ?
構ってちゃんオーラと自己顕示欲が隠せてねぇんだよ阿呆
何回同じ事注意されてんだカス
いい加減学べ知恵遅れ

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 11:05:55.70 ID:P8s9CN+X.net
どっちも知恵遅れだと思うの

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 11:34:11.20 ID:1S2L7Qyg.net
そういうお前もな

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 12:21:05.21 ID:LHEutGai.net
やっぱり知恵遅れだったかー
納得っす

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 18:58:05.15 ID:/NlbvcIb.net
>>645
前日にその方法で再設定
今さっき帰ってきたとこだけど一度もマイル表示にならずにkmで安定
情報ありがとう

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 19:27:30.97 ID:w/OLiHc1.net
>>645
俺もこれでいけたっぽい
テンプレにしてくれ

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 19:46:55.15 ID:BgfbEeP7.net
>>645
その後
androidからコースをダウンロードでマイルになったよ

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 20:01:05.22 ID:paDovFzG.net
520jなんだけどナビ使ってるとGPSズレることない?(数百から数キロメートル全然違うところ走ってることになってる)
ごく稀にしか出ないんだけど偶然かナビ使ってた時に限ってるようなんだ
ちなGPS設定はGPS+GRONASで記録時間は1秒
場所は平地田園でGPS受信レベルは良好な環境

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 20:12:41.05 ID:dzexMjCN.net
>>679
最近、たまにGPSずれる。
一回GPS受信オフにして、もう1回オンにすると治る。
俺は2週間くらい前からちょくちょく出始めた。

なんかショップでちらほら聞くのでファームか、GPSそのもの(太陽フレアの影響?)みたいなので諦めて、ずれ始めたらGPS入れ直してる(記録中でも出来る)

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 21:17:18.35 ID:paDovFzG.net
そうそう、大体そんな時期からだったと
自分だけじゃないようなので安心した
でも一緒に走ってた仲間の520jでは大丈夫だったのが不思議。個体差かたまたま毒電波的な物を拾ったタイミングか…?

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 21:57:20.56 ID:yf5/6pZj.net
嵐の前のなんとかじゃないの?

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 23:29:21.42 ID:VT7ZIP9v.net
520J、
ジャージに入れたまま洗濯機で洗ってしまったけど、ちゃんと動いた

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 23:51:16.81 ID:NMxUTcsd.net
>>678
どこかの変数値の書き換えを忘れてるとかの、すごく些細なバグっぽい感じ。
さっさと修正してもらいたい。

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 00:22:45.15 ID:XvRSnMP8.net
1.ガーミンコネクトのデバイス設定で距離をマイルにして設定を保存
2.PCにEdgeを接続して設定を同期
3.PCからEdgeを切断
4.ガーミンコネクトのデバイス設定で距離をKmにして設定を保存
5.PCにEdgeを接続して設定を同期

断言はできないけど、これで直ったっぽい

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 01:32:26.12 ID:ZVMWC9df.net
ガーミンってちゃんとスピードセンサーの電池不足教えてくれるんだな
ちなハブに巻くやつで付属の電池使って7000kmくらい

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 02:58:02.14 ID:UTOImUsq.net
自転車板で聞くのもなんだけど、235Jの階数ってどこで設定すんの?

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 03:08:33.06 ID:MD+IBU2y.net
俺が数日ほどいくつかのサイトで荒らしをやってみてわかったこと
・無視するのが一番穏便に済む
https://anond.hatelabo.jp/20150129020834

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 08:04:56.63 ID:FmfHAlZl.net
どこならコースあるんだよ
https://i.imgur.com/Zp6NU9B.png

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 10:02:29.82 ID:yddE+oep.net
>>683
え?防水でしょ?

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 11:04:21.86 ID:+6K2Pn6x.net
510Jって地図は表示できないの?

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 11:36:41.12 ID:zZTfK4gF.net
それくらい調べようや…

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 12:19:38.99 ID:Rcy7JKia.net
>>691
ぐぐればわかると思うけど、一部分だけの表示なら可能。でも記憶域少ないからごく一部分しかできない。あと負荷かかって勝手に落ちる。

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 18:46:53.98 ID:bXA1jdHO.net
>>691
510Jはいつも行くコースか、サイクルイベントで前のグループや案内有るイベント用
または周回トレーニング パワーメーター興味ないなら充分です。520のセンサー使えるし。

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 18:50:03.55 ID:bXA1jdHO.net
パワメ付き用バイクに520j買い足したが、510Jと操作方法が違うな。
タッチパネルがうざく感じてたのが、懐かしく感じるとは。

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 05:43:50.41 ID:Qr0Yo+tb.net
まだ820の使い始めなんだが輪行して電車に乗るとき履歴を見てるのが楽しみ
でも昨日やったのは自宅→駅は正確だったのに帰宅するときの駅→自宅が距離3倍近くになって最高スピードも70q/hになっていた
まるで乗車中にでもライド開始したみたいな感じだわ
あと150qくらいのライドで中間点あたりの時間に昼飯をするとき車体から外してポケットに入れると保存画面になってしまって戻ることが分からずに保存してしまっている
間違えて変なとこ押してしまってんだろうけど

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 07:21:51.76 ID:vMLcnSG+.net
>>696
持ち歩くときはスリープにしなさい…

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 10:10:31.79 ID:z4lb6mdo.net
ガーミンの消費カロリーとストラバのエナジーアウトプットが差が大きいんだけどなんで?

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 10:28:23.33 ID:6yIgsh/s.net
>>698
俺もそれ気になってる。計算根拠が違うのかな。
ガミの方は心拍を考慮してるっぽいよね。

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 11:14:53.50 ID:hSPc2XPq.net
ガーミンの520J物色してたら、楽天で10%引きクーポン使って46000円+10倍ポイントだったからポチったわ。
これでstravaとの連携楽になるかな。

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 11:18:58.53 ID:ZeGO3c7K.net
>>698
ストラバ過去スレでその話題出てた
KJとCalで単位が違うってのと
パワメで計測したKjは≒kcalになるってさ

パワメ使わなくてもストラバは推定W出るけど全くあてにならないらしい
ところでガーミンはいつまでキロカロリーをCで表記すんのかねえ
せめてk付けろよと

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 14:26:07.23 ID:FOkhwP1z.net
本スレッドをまとめさせて頂きたく書き込みいたします
5分以内に返事無き場合、許可したものとみなします
以降、最新機種のみの書き込み(進行)でお願いします

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 14:27:30.44 ID:UcMfb/rw.net
>>702
また荒らしかよ

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 14:30:10.42 ID:FOkhwP1z.net
荒らしてませんよ?

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 14:43:15.79 ID:3sSnu8dI.net
1000Jだけど今日の午前中、衛星をとらえるのを失敗しました的な表示が10回くらい表示されてGPSがバグったけど
これはみちびきの打ち上げの影響なのかな?

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 14:46:14.12 ID:Q1kmSS4c.net
>>702
NGしました

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 14:57:44.44 ID:FOkhwP1z.net
1030ネタとかないですか?
新しいネタが良いですよ

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 16:04:37.03 ID:9n9/sT6A.net
一ヶ月ぶりにロードのって510J起動させたらPCに接続してないのに自動アップデートしてびびった
そしたら24時間表示がAM・PMに勝手に変えられてた
あと時速が遅く感じた、今時速20キロぐらいかなって見たら16キロだったり

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 16:49:56.05 ID:KVW47HIQ.net
>>666
>走りながら充電は関係ないよ。昔のバッテリーや回路とは違うかと
なるほど、了解ッです。

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 16:57:13.34 ID:AvTg//z0.net
>>701
ハッピーメーターやね
パワメ使い出して愕然とするまでが既定路線

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 17:02:32.26 ID:4vo/SU2Q.net
>>708
16マイル=25.7キロ になってるんじゃないかな

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 17:55:11.66 ID:1K4EYaSO.net
パワーメーター付けてるとカロリーが出力ベースで出るんだけど、それは仕事量見れば確認できるから意味ないので昔の心拍ベースに戻してほしいや。せめて選択できたらいいのに。

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 17:55:47.75 ID:1K4EYaSO.net
あ、820ね

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 20:06:22.80 ID:QvQkzYyY.net
心拍ベースのカロリーの無意味さを教えてくれているのでは

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 21:44:27.64 ID:CM3lFE/RV
>>714
同感

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 22:35:54.80 ID:2Mi/IXcx.net
>>714
カロリーに関しては心拍ベースの方が信用できる

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 00:02:22.13 ID:sDpRP15I.net
>>716にとってのカロリーの意味って何?

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 00:40:42.05 ID:NsNcYmPb.net
>>716
フルームの150bpmと俺らアマチュアの150bpmで消費カロリー同じとはとても思えないんですが

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 02:23:28.01 ID:3X2SG0SD.net
ガーミンがわざわざそうしてるんだから
パワメを参照して計算したカロリーのほうがより正しいんだろう

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 02:26:47.62 ID:xADuS+v3.net
>>718
出力が違ってもカロリーは同じなんだろ?

ロード始めたてのとき死ぬ思いでフラフラになりながら上った坂を、今は軽々上ってるとしよう
消費カロリーは減ってるんじゃないかと思うんだ(思うだけで根拠はない)

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 04:48:12.36 ID:sDpRP15I.net
エネルギー保存則を超越した理論ktkr!

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 04:55:45.85 ID:/n4dqbIZ.net
楽になったら次のノルマを課すのじゃ

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 06:46:40.59 ID:W75a8tc7.net
>>720
言ってることが矛盾しているの気づかない?

同じ坂を軽々登れるようになったと言うのは、低い運動強度で
クリア出来ているということじゃ

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 07:19:22.18 ID:xADuS+v3.net
>>723
落ち着け、おまえと意見は同じだ

>>721
効率の悪さでエネルギーは捨てられる

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 08:02:05.00 ID:KibYrKjV.net
鍛えて一拍の吐出量が倍になっても同じ心拍数なら消費iは同じだという>>716>>720であった

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 08:51:27.17 ID:oSndmBBG.net
ガーコネiOSのコースの作り方分かった
パリでやったらできる
https://i.imgur.com/UCYUx7v.png

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 12:46:52.66 ID:uSaeOAF/.net
>>663
俺の820Jナビ中のスリープでナビが終了した事はないんだよな
ナビ中に勝手に終了ポイント作って底まで走ると終了しちゃうのは多々あるけど
何も問題起こった事無いという人もいるし、色々読んでると個体によって不具合内容がばらばらですな820J

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 13:08:59.09 ID:mTkeujSE.net
>>726
ガーコネはともかく、ガーミン本体に海外の地図が入ってないでしょ
ルートを本体に転送できるの?

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 13:55:09.15 ID:KibYrKjV.net
ところでみちびき4号機が打ち上がったわけだが

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 16:00:03.81 ID:oSndmBBG.net
>>728
俺パリとかいかんし別に転送できなくていいわ
日本版対応はよという意味だよ

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 17:48:22.41 ID:OGnAaZtb.net
>>730
まとめにくいので分かりやすい「ボケ」でお願いします

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 19:41:40.01 ID:r7UfVeGP.net
うちの820Jはオフコースしたまま走ると再探索の最中に

フリーズする
勝手にゴールする

のどっちかが結構な頻度で起きる
引き返すのが面倒でクルマのナビ感覚でリルートさせようとして失敗の巻

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 21:08:23.58 ID:euPrWY93.net
820もオフコースすると「ムギュッ」って(他の擬音が思いつかない)beep音鳴るの?

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 21:12:50.22 ID:DSFZYnAT.net
オフコースって書かれると「言葉にできない」を流したくなって来る。
コースオフって和製英語なのかな。

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 22:47:12.02 ID:W75a8tc7.net
820Jがフリーズして「言葉にできない」か。。。

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 23:22:55.65 ID:zbC1CEFg.net
>>726
やっぱ極東は後回しなんか

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 03:15:55.99 ID:Y3BH1pUV.net
>>727
アプデしてない人と、古い不具合カキコをコピペし続けてる人が居るからな
バージョン併記でないと参考にならない

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 05:06:00.11 ID:G2VAFDaJ.net
ファーム最新バージョンの820Jだけどまだナビはおかしい
目的地着いてないのに終了と表示される

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 09:50:42.49 ID:GmtoLONh.net
普通の道路が自転車道に指定されてると曲がり角でもナビしてくれない
このまま自転車道をまっすぐってことなんだけど

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 10:07:43.68 ID:5L4glynx.net
>>738
そのままナビモード続けて突き進むとルート案内始まったりするな、ほんとになんなんだか。

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 12:30:35.22 ID:VU8R9lLn.net
冬スキー行ったりバックカントリーすることもあってFenix5X買ったんだが、これってたとえばケイデンスやスピード、パワーメーターの通信をFenix5Xで行ってEdgeに表示させることって可能?

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 12:45:24.76 ID:yg3QEH2T.net
>>740
最新ファームだが同じ症状だ
ナビ終了してもルートの強調ラインはmapに表示されてるからそんなに困らないんだが、
それでもナビ開始して検索のパーセンテージが100%になった瞬間に終了とか表示されるとコケそうになるよな
現状最新だとほかに不具合ないんだからそれさえ治れば完璧なんだけどな

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 12:59:13.64 ID:OBVjrty1.net
最近820に変えたんだけど、500/800より停止時にスピードが落ちるのが遅いので、オートポーズかかるまで時間が長いな。何でこんなになった?

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 13:01:48.97 ID:G2VAFDaJ.net
>>740
しばらく走ると再開するね
上にもあるけどルートは引かれてるからそこまで困らないけど

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 13:32:10.34 ID:3Kp68QxD.net
>>743
オートポーズになるスピードが前より遅いんじゃない

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 14:46:44.10 ID:dXedxkGe.net
>>743
820も以前早かったけどファームのアップで表示に少しタイムラグがある様に
なったかと

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 17:21:51.87 ID:+3Ch7KxZ.net
>>746
520も以前は早かったけど何時だったかのファームになってから遅くなったな
なかなか止まってくれないのでTT中だと自分で一時停止させちゃう

748 :741:2017/10/12(木) 18:38:01.25 ID:k8P4IErS.net
今日走ってて思ったんだけど、1時間走った後でも、信号ストップ時に平均パワーが1W落ちるくらいには止まってからの速度低下が遅いんだよね。
かといってオートポーズのカスタムスピードを高くしすぎると激坂で止まっちゃうw
ファームアップ前には早かったのなら何とかしてほしいなぁ。

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 21:44:02.74 ID:jvDpjxcz.net
>>748
要望有るならココじゃなくて本家に言わないと

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 22:25:39.28 ID:hk0e7OPm.net
っていうか、ここでぼやいても何にもならない。サポートにメールで
要求するしか(しても、同じ様なリクエストが沢山無いと改善されない
だろうけど)

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 23:32:10.27 ID:wQuEBBJ6.net
拡張バッテリーパックが1030専用かと思ってたら、
520/820/1000全対応で専用マウントもそれに付随してて、
1030発表直前に820買ったばっかりでへこんでた俺大歓喜

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 23:35:34.60 ID:IT68bZp+.net
なに!?

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 23:37:53.81 ID:6knQylZb.net
本当なら1030がいらない子確定やんけ

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 23:40:21.83 ID:wQuEBBJ6.net
garminの製品情報サイトで拡張バッテリーの対応商品見ると
シリーズ全部対応になってるんだよ〜サイトの誤記でない事を祈る

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 00:11:54.92 ID:+owkvERT.net
ForeAthlete935まで対応商品になってるな
ハンドルにマウントして使えってことか
それとも一緒に腕に巻き付けるのか

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 00:15:46.52 ID:qFBDDs2F.net
増設バッテリーの件、Garmin USAのサイトでマニュアル見つけて調べた。
1030とおそらく今後の機種は背面のマウント接続部に接点端子が有って、
それを経由して専用マウント経由で直接充電できる。
現行機種でマウント接続部に接点端子が無い機種は、増設バッテリーに
充電用とは別に給電用のmicroUSB端子があって、そこに下記のケーブルを
つないで給電する(つまり社外品のモバイルバッテリー繋ぐのとほぼ同じ)と。

https://buy.garmin.com/en-US/US/p/pn/010-12562-01

スマートなのを求めるならやっぱり1030以降の機器を買わんとダメみたいね…

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 00:18:30.89 ID:4ij3DuN6.net
Output power USB-A portがあるから、ケーブルで繋ぐってことのようだね。

http://static.garmin.com/pumac/Edge_External_Battery_Pack_ML15.pdf

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 05:23:29.68 ID:OsOLvAi/.net
バグやフリーズのない完璧な状態を臨むなら1030Jが出るの待ったほうが良いよね?

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 05:47:49.43 ID:zjIWM8dD.net
新しいほど未知のバグがたくさん仕込まれてるものだぞ

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 07:09:34.05 ID:AsbS14p6T
>>757
普通にモバイルバッテリーで良いじゃん

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 07:31:29.43 ID:IaXNJ+sc.net
>>758
発売当初はバグ祭りで、そこから一年かけて修正して行くのがGARMIN

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 07:50:36.74 ID:xuBujyLO.net
820使いだけど給電するのにトップチューブバッグみたいな大げさなものでなくてバッテリーと同じくらいの大きさのカバーを目立たずに装着したい

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 08:07:26.22 ID:BtfZdhXR.net
>>762
すればいいだろ

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 08:19:43.69 ID:w9ou2dtC.net
ガーミンに限らず電化製品はそういうの多いけどね

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 08:20:46.18 ID:+owkvERT.net
>>761
そうか?
発売当初は割と安定していて、
アップデートするたびに迷走していくイメージだが

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 08:20:51.56 ID:P3Nnxu4h.net
バグは絶対なくならない
なくなったと思ったら新しいのが生まれるから
そういうものとして割り切れ

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 08:28:30.37 ID:2AaGDTlF.net
そして放置されるEdge25のバッテリーもたなすぎ問題

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 08:28:39.20 ID:TXa+fDK8.net
>>762
汎用のメーターマウントでも改造して外部バッテリーをハンドルにぶら下げられるようにすればいいだけじゃん

まあ、どんなに工夫してもコネクターの防水性が問題になるけどね(´・ω・`)

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 08:47:00.59 ID:xuBujyLO.net
>>763
>>768
よし、するか!

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 08:49:53.51 ID:s3e4Srvp.net
>>768
振動で本体側のコネクターが壊れた

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 10:10:04.58 ID:tccz6a0n.net
>>767
バッテリー小さいからな
カタログ値はセンサー類無しの時間

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 12:51:19.89 ID:TXa+fDK8.net
>>770
それ、重たいケーブル使ったからじゃね?
今までの機種ならUSB2.0クラスの500mA給電で賄うしか無いんだから
巻き取りケーブルとかのちっさいコネクタ挿しとけば本体負荷少なくて壊れなかったかもよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 13:14:05.63 ID:H5FP+PNc.net
>>762
簡単に出来るかと。問題は防水の辺かな。工夫は出来るかと思うけど

トップチューブバックを使うのは簡単に取り外しとか、他の物も入れたりする
からかと。バッテリーの為だけじゃないよ

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 13:18:36.08 ID:H5FP+PNc.net
>>770
キーはそこかと思う。単純にバッテリーだけ取り付けることは出来るけど
振動や安全&安定して取り付けるには、バッテリー単体で取り付けると
いろいろと面倒かと。落としたらヤバイしね

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 13:29:49.46 ID:IaXNJ+sc.net
>>765
新発売の時点で買ったこと無いんじゃね

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 13:47:49.68 ID:IaXNJ+sc.net
>>770
普通はケーブル側が壊れるんだけどな、強度が違う
ケーブル付いたまま、マウントのアームにぶつかるように回して壊したんじゃね

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 14:03:57.85 ID:ZysBCiwY.net
ロケットは実績のあるものしか使わない

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 15:47:17.08 ID:26CZGUTP.net
1030のサイト見たら日本語での画面あったけどこれ最初から日本含めた完成品でJはでないの?

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 16:10:44.96 ID:icMWx0bC.net
Jが付かなくなったのか
今後はその方向で行くんか

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 16:13:11.30 ID:+owkvERT.net
>>775
Edge520Jも510Jも発売直後に買ってるが
とくにEdge520Jは明らかに最初の頃のほうが安定してた
Edge510Jは購入後一週間で売り払ったのでその後は知らん

Edge500Jは発売後2年くらいで買ったのかな
さすがにこいつは枯れてて、今でも本番の時は
こっち使ってたりする

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 16:16:31.72 ID:9nCSKkol.net
>>748
520でオートストップが遅いのは、社外品のスピードセンサー使ったときが多い
ってサポートに聞いたら言ってたな。
俺のも巻きつけるセンサー使ったらすぐストップするけど、GIANTのセンサーのときは
10秒くらい止まらなかった。

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 16:35:40.39 ID:IaXNJ+sc.net
>>780
エア所持か機能を全く使ってないかのどっちかだな
初期の820Jは産廃だったぞww

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 16:41:01.20 ID:icMWx0bC.net
820J買ったとは一言も書いてないやんその人
実際安定してたけどね初期の520J

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 17:03:09.33 ID:+owkvERT.net
>>782
ヒルクラ前日に510を現地で買ってセットアップし、
当日あまりの使いにくさにレース中に谷底に投げすてそうになった俺が
その次に820を買うわけがないだろ・・・。

てか、ForeAthlete935を買った時点で
もう今のEdgeはどうでもよくなった
次の世代でこの技術が反映されるのを待つしかないわ

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 18:06:13.44 ID:9FXG7/qI.net
Edge820Jに従って関東から日本海まで走ってきたよ。
820Jのコーストレーニング機能を使って320qくらいのコース作って走った。

コーストレーニング機能って50qくらいのコースなら問題ないけど、300q近いコースだと全く使えないことがわかった。
以下のような問題があったよ。

・距離が長いコースナビゲーションをさせるとログ取りができなくなる(ページ送りが鈍くなる、固まる)
・経路案内で間違った案内を出してくる
 →820Jマップ上の経路はまっすぐ進めなのに、曲がらせようとする。
  Edgeの指示に従わないと無反応になり、従うと10mくらい移動したところでコースアウトだから戻れと警告してくる(GPS精度は問題なし)。
・820Jのマップ上にコースを反映(スタート)させると、作成したコースとEdge上のゴール地点が異なる(30q地点がゴールになる)
 →Edgeに反映させる前に出る概略地図では正しいスタート地点とゴール地点が表示されてるのでバグだと思う

それはさておき、30q以降は全部ナビ(経路アルゴリズムは初期設定のまま)に任せて走ってきた。
高崎から54号走らせる案内(遠回り)出してきて戸惑ったけど従ったよ。
二度上げ峠通って長野原経由して北軽井沢通った時点で400q以上走らされてた。
北軽井沢で路地を通れという案内で4時間ぐらい町中ぐるぐる回されて(ナビが町から抜けられないw)
北軽井沢で牛がいる牧場の前通ったらその地点からナビが動かなくなった。
Edgeを再起動させてもその地点から全然動かないので、諦めて820Jの電源落として144号→18号走って新潟方面に行った。

長くなったけど、結論としては820Jのナビ関連機能は使えない。
それと、コーストレーニング機能もナビ機能も820Jを再起動させても前の状態を覚えてるから出先で変更させるのが困難すぎ。
反映されるまで何度もコーストレーニングやナビの設定をし続けるかEdgeを初期化するかするしかなかった。
乱文失礼。

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 18:14:51.87 ID:9FXG7/qI.net
Edge 1030の拡張バッテリーだけど、1030以外でも使えるようにUSBケーブル出るね。
https://buy.garmin.com/en-GB/GB/p/pn/010-12562-01

23ドルもするらしいけど、こんなんでいいなら防水ゴムの部分を自作したほうがよさそうだと思った。

787 :782:2017/10/13(金) 18:48:18.44 ID:9FXG7/qI.net
連投失礼。
もう一つテストしてたの忘れてた。

今回心拍計は先月買ったVivosmart3のANT+ Broadcast Modeでやったよ。
ライド中一回Vivosmart側でANT+ブロードキャストモードが解除された以外は特に問題なかった(アームカバーで擦れた?)。
自分の使ってるスマホがXperiaだったので、二日ほどスマホにANT+信号を受信させてた(スマホの他にEdgeもだが)けど
バッテリは満充電から6日目までもったので結構優秀だと思った(信号強度弱いから数m離れるとスマホで受信できなくなるけどw)。

#それはそうとこの手の時計デバイスって充電方法が機種ごとに違うので困る。
#どうせ充電はUSB経由なんだから充電アダプターからケーブルなくして
#充電アダプターに直接MicroUSBさせるようになればいいのに(携行するときも楽だし)。

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 19:58:48.00 ID:BtfZdhXR.net
今からならtypeCだろw

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 20:02:48.13 ID:CpEmt/X0.net
確かに流れ的にはtypecだね

790 :954:2017/10/13(金) 22:57:24.02 ID:GJMFLgof.net
来春ブルベ400挑戦を考え、510から1030乗り換え予定(予約済み)…楽しみ半分、初期バグ不安半分

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 00:34:38.04 ID:JQrOIgm2.net
520をすっ飛ばしで最初から820にしてドヤってた俺だが、どうやら1030にしないとならない時期が来そうだな

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 01:36:45.37 ID:60CCnKmy.net
うへへ、そんな旦那方のために色々新しい物を用意してますぜ

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 01:53:01.17 ID:k9vhjdGP.net
820どころか520でも買い替え欲が湧かないんだけど

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 02:04:46.76 ID:QDqLMSLP.net
俺は店で売れ残って値引きされてた510Jやぞ

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 07:49:18.20 ID:wiC+dEyf.net
結局、ナビ性能でスマホを超えることはなさそうだし
スマホもって走らないのってレース中くらいだもんな
520より上はぜいたく品

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 08:42:07.89 ID:mWX51SYx.net
>>784
935使い出すとEDGEはモニター専用になるな
935素晴らしい

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 08:47:04.11 ID:sN6N9xwu.net
>>795
スマホを差みたいなデカブツをハンドルに着けるのダサくない?

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 09:01:31.46 ID:QbFcC3iN.net
ガーミンフォーラムより
>I had gained 19h40m (with 3% remained). more than 7h in follow a course (MTB without powermeter, with speed, cadence and heart rate sensor).
>other 13h with power (with dynamic on), speed and heart rate in use.
>All time in normal mode (no battery safe), bluetooth OFF, brightness always ZERO
>In same condition my edge 1000 could arrive to 10/11h

こりゃ期待以上だ

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 09:53:24.35 ID:G4JP2beH.net
>>784
俺もそうなってしまった
Edgeはモニター

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 09:53:47.73 ID:wiC+dEyf.net
>>797
自分は大きめのサドルバッグに入れっぱなし
地図が必要な時は防水ケースに入れて背中かな

まあ、道を間違えて2kmくらい引き返すこともあるけど
それもまた楽しからずYa

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 13:32:55.39 ID:vxHKyEXx.net
935の素晴らしさ教えて
欲しくなってきた

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 13:36:50.44 ID:TEnegrW1.net
>>801
Apple Watchより高い

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 14:54:30.64 ID:mWX51SYx.net
アップルウオッチよりバッテリーの持ちが良いな
520や820よりバッテリーは持つ

普通にANT+のセンサーとペアリングする
ペアリングというか、一つのセンサーからサイコンと935同時に受信できる

走りながら見るのに実用的ではないが実は10項目も表示できたりする

EDGEよりガーミンコネクトがきになるようになり階段使ったり徒歩が増える
それでも基本が今まで通りの生活だとトレーニングステータスがどんどん下がるので早起きして近所をランニングするようになる
そうするとvo2maxがどんどん上がってきて10キロマラソンとかエントリーするようになる

タイムもどんどん良くなってデュアスロンを検討するようになる

以上が一般的な935の効能です

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 16:24:49.82 ID:9+VKmdus.net
金ないからFA920使ってるけど騙されんなよ
専用品(サイコン)買えるならそっちにしとけ

時計タイプをマウントするにはコネクタを常用する事になるからランニングの時もバンドとの間に余計なもん一枚噛む事になる。厚さ増重さ増見た目悪。
サイコンとしては4項目にすると小さくて見にくい3項目が現実的。
費用的にも時計+コネクタ+マウント+センサー買うとバカにならない。

ランにはラン用サイクリングにはサイクリング用
比べる意味も片方で済ました方がいい理由もない

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 17:06:11.80 ID:aeT8qEMk.net
935は心拍センサーついてるので、ハンドルにマウントなんてしない
サイコンのほうはANT+さえついてればGPS対応してなくてもよいので
例えばGiantのNEOS SYNCあたりにすればいい
記録は935で行う

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 17:23:42.38 ID:9+VKmdus.net
2つも持ってくんかアホやなw

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 17:35:31.05 ID:TjpFLNA3.net
心拍計として利用するつもりが便利すぎてメインになったって話でしょ。
俺はvivoactive hrだからメインにはならないけど、最近ランするようになって935が気にはなってるな。

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 18:23:06.80 ID:8yTcWVxJ.net
935持ってるなら、記録は935で
走行中の確認用にant+使える安いサイコンでいいのでは?

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 00:56:08.36 ID:/Y8KM2gx.net
EDGEネガキャンしてた奴がファーム関連のデタラメを誤魔化し切れなくなって935に話題すり替え、大成功やなw
どうせ935も持ってないんだろ

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 08:44:50.69 ID:BLP/2eAD.net
935見てみたけど、ランニングとか走るトレーニングをするなら
面白そうかと思うけど自転車には。。。

いろいろとスポーツするんだけど競技に依って手首に着けるのに
抵抗あるかな。手首を動かさない、使わない競技だとOKなんだけど

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 10:03:40.88 ID:aJWygES/.net
520から935&SUPER GPSの組み合わせに落ち着いた
レザインは8項目表示になって便利になったしバッテリー気にしなくてよいのが良いね
あと意外とナビが使える

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 16:18:04.73 ID:TTCAy1HK.net
>>811
まさに520と935を持っているけど、935は心拍計としてしか使ってない
というより思いもつかなかったわ

メインを935にして、そのデータをスマホ経由でアップロードする感じ?
スピードやケイデンスセンサーは935とサイコンの両方に表示させるということ?

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 16:47:22.04 ID:ScCqOeEz.net
ForeAthleteやEtrexは評判悪くないのに
なぜEdgeはこんなにゴミなの

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 16:54:06.56 ID:62GB0nEM.net
Edgeの評判悪いっていうのがそもそもここで粘着してる奴以外から聞いたことねーけどな

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 18:02:41.80 ID:cvYn5JDI.net
>>814
ツイッターだと結構不具合聞くけど

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 19:08:39.35 ID:xi8q0GRb.net
俺みたいなライトユーザーだと勾配がおかしかったり、ナビが途中で固まったりくらいしかないけど
twitterではもうウンザリ系はみるな確かに
ライトに使う分には820jの駆動時間でも問題ないしタッチパネルの感度も買った当初はiphoneと比べたらビックリするほど効き悪くておいおいって思ったけど慣れたら気にならなくなった コツをつかんだだけだが

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 19:17:12.75 ID:kyS+Uz8Q.net
1000だが昔のtouch diamondとか使ってた身からすれば、まあこんなもんよねって感じ。
まあそれくらい古いレベルの操作感ではあるんだけどw
スマホみたく細かい操作するわけでもないしな。

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 19:36:54.49 ID:BetsuDPQ.net
510から買い換える必要ないしなあ。
地図はetrex30xでまかなえたし

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 22:52:21.19 ID:ZfQqFR4L.net
garmin connect mobileってデータ通信量すごくない?
知らない間に1G以上通信してる
バックグラウンドでの通信をNGにしてもアクティビティ保存すると勝手にアップロードするし
Wi-Fi繋いでからアクティビティ終了するように注意してる

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 23:00:26.69 ID:+p/3EHv2.net
結局1030って最初から日本対応なの?後でJでるの?とにかくそれが知りたい

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 23:04:28.77 ID:kyS+Uz8Q.net
>>819
月初から現時点で100MBも通信してないけど?

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 23:09:34.23 ID:BLP/2eAD.net
>>816
タッチパネルはファームで改善されてるかと
慣れじゃないよ

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 23:31:21.18 ID:BetsuDPQ.net
livetrackしても1GBはいかないな

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 23:49:49.97 ID:kFUnshHW.net
ラン始めようとしたら腕時計型で比較的お手頃なのはどれですかね?
ペース配分、ストラバ連携、バックライト辺りの機能があって心拍は付いてればなおいいけどなくても問題ないです

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 00:29:30.31 ID:poFU/JWw.net
>>824
ランと自転車だけなら235Jでいいと思うよ。

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 05:04:36.53 ID:NRHK1sDT.net
>>819>>821
https://i.imgur.com/XraRmLx.png
520JとvivosmartHRJだけだけど
先月1ヶ月で50Mくらいだったな
連携アプリやアクティビティ数によるんでね

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 05:28:03.35 ID:XFxAR4zU1
>>819
一度だけそういうことが有って焦ったが、その後は無い。原因は結局よく分からんかった。

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 08:55:14.67 ID:+XLixjFu.net
>>821,826
アクティビティーも週2,3くらいだし、STRAVA連携しかしてないんだけどなー

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 08:57:49.18 ID:+XLixjFu.net
先月は2Gだったw

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 10:14:26.08 ID:KXG8rcUO.net
510Jは買った当初から日本語にならないバグで4回くらいいいよにおくり帰して結局治らなくて本体交換になったな

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 12:27:08.25 ID:mpt6CONF.net
>>820
型番は統一された
もうJはつかない

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 12:32:40.02 ID:9Cl6cubl.net
このスレも行く行くはあっちと統合するのか

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 12:36:27.19 ID:mpt6CONF.net
>>832
下ネタやめろよ

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 13:40:25.82 ID:G7fN0Kzc.net
>>819

私の友人も820J+Androidで1GB以上いくみたい。

私は520J+Androidで、数十MBなのに。なんでかなぁ

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 14:19:59.37 ID:gC+a/rAY.net
820+iPhone6、3ヶ月で244MBかな
同期やアクティビティ登録はほぼ毎日行なっている

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 16:34:50.25 ID:+XLixjFu.net
使用環境は820JとXPERIA SO-04H
ストラバ連携のみ
週3くらいのアクティビティと、時々コース編集

先月2g

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 16:38:38.22 ID:4NqC4+ss.net
1030はショップで値引きなしの定価で買うと9万円くらい?
お金貯めながら買った人たちの感想を観察かな

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 18:20:42.84 ID:NRHK1sDT.net
Android版モバイルアプリと820Jの組み合わせで発生するバグか

>>819
Wi-Fi繋いでからアクティビティ終了すると自宅の場所出ちゃうからStopボタン押して自宅に着いてから保存〜アップロードの流れにしたほうがいいんでね
鍵アクティビティでも見れる方法があるような話が過去スレで出てたきがす

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 18:25:57.43 ID:sD0yB/2l.net
大半の人はガーミンコネクトではログ非公開でしょ
だからセグメントのランキングもしょぼい

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 21:26:18.25 ID:dcQ/5rm3.net
プライバシー設定しとけば地図上の自宅近辺とかカットできるよね(´・ω・`)

つか、ちょっと前まではUPすると自宅付近の町内名がデフォで付いてたのに
最近は根っこのサーバーの地名が付くんだよな・・・そこまでプライバシー配慮しなくても良いのに

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 23:08:21.66 ID:U0mT1J6/.net
>>831
通常の型番は日本語非対応にして、日本語対応版はJ付きの別型番にしてたのは、いいよネットのゴリ押しだったってことかな?

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 01:08:41.63 ID:n3fKTPi6.net
J付きは字体屋と地図屋も絡んでるはずじゃね?

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 07:55:02.93 ID:GgLsKizP.net
>>841
型番が統一されただけで
中身まで同一ではない

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 07:58:44.46 ID:DRA/yOcS.net
見た感じ510Jのセンサーと1030同梱のセンサーってタイプ違うよね?

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 08:55:25.29 ID:nhX+Zjwu.net
ガーコネの通信量についてgarminに質問したいんだが、
公式サイトの質問ページから送信しても空白画面になるだけで送信できない

846 :らくだ:2017/10/17(火) 09:15:09.69 ID:WQamUVB6.net
edge 25j使ってるんだけど、stravaにアップしても
何故かデバイス名が表示されない。どうにかして表
示される方法無いでしょうか。
stravaへのアップはandroid版ガーコネから自動で
行っています。ちなみに、ファームは最新です。

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 10:45:05.46 ID:GESg/VYB.net
>>846
tcxでdlしてnotepadで開いて下の方の<name>デバイス名</name>を25jに書き換えて手動upすれば出来るかも
やった事ないけど
同じ人間が同時刻に複数のアクティビティ持つ事は有り得ないから既存のを削除してからじゃないとエラーになると思った

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 10:53:02.58 ID:g7lcstmr.net
25Jの存在をstravaに教えないと出ないだろ
他のJ付きモデルもユーザーがstravaに連絡して
初めて認識されるようになったんだから

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 19:45:22.98 ID:dr6KGMbX.net
水没した1000がシリカゲルジップロック4日目で復活した
よかったよかった

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 05:20:48.19 ID:cNgKiJbs.net
vivosmartってどう?

http://www.garmin.co.jp/mobile/products/intosports/vivosport-slate/

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 07:47:51.25 ID:Flf6f4Kd.net
>>850
銅じゃないよ

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 08:45:58.80 ID:eMzCh2ki.net
>>850
俺は使ってないからわからんけど、サイコンのHRモニターとして使う場合その都度転送モードにするんじゃなかったっけか。
俺は山登りとかもするのでfenix5Xをオーダー中、サイコンがわりにしようかと。

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 11:48:42.24 ID:lxuvaari.net
今回初めてサイクルコンピュータの820jの購入を検討しているのですが、運転中に結構見たりするものですか?
全然見ないのであればfenix5sにしようかなと思ってますが、見たい時は片手をハンドルから離さなければならないのが危ない。
ちぐはぐな質問で申し訳有りませんが、どちらにしようか迷ってます、アドバイス思いますm(_ _)m

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 11:52:00.99 ID:Hbz7WZGh.net
>>853
サイコンって走行中にデータ見るためにあるんだけど、ロガー目的なら820ほどの高級品じゃなくても25とかでも十分だとおもう。

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 12:16:53.47 ID:Y3KL8uxo.net
>>853
俺なら1030がでるからもう少し我慢してそっち買う

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 12:23:01.14 ID:R9YEm2hy.net
MTBには最サイコンなんかイラネと思ってたが
初めてのコースをルート作成してEdge25に入れてバンドルに付けといたら
すんごく安心感あったわ
つーかルートを間違えたらスグに気が付くんで助かった
いちおうGPSで速度も出るけど時計とマップしか見なかった(笑)

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 12:24:50.80 ID:2Y/CZ0Js.net
>>853
fenix実物見てみた?
なんかゴツくて重いんで俺は935にしたけど。
スピードケイデンスその他はサイコンで見て心拍だけ935で見てる。
935のログをストラバにあげてる。
ハンドルから手を離さないでも見れる。
オススメはしないけど。
一応、935から心拍をサイコンに送ってサイコンで見ることもできる。

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 12:42:21.98 ID:sRKn7I53.net
確かにでかいな
http://runslab.com/wp-content/uploads/2017/04/IMG_0091-e1496644648960.jpg

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 12:53:13.14 ID:x11Fm2aB.net
>>858
ジョークグッズかと思った

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 12:57:59.54 ID:bVwQzpil.net
>>858
これは笑い取れる

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 13:07:36.66 ID:4c/3KWep.net
分厚くて重たいのでちょっとウザイ感じになるかも知れない
ベルトの長さがぴったり合わないと回転して下向くぜ

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 13:19:57.27 ID:4c/3KWep.net
あと、HRセンサーと表示部の関係上
冬場は腕の部分だけ素肌曝すことになるので部分的に寒いかもね

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 14:38:35.05 ID:BIo0lsoN.net
うあああああああああああああ!!!!
爪が折れたあああああああああああああああああああ!!
なんか走ってるときグラグラして振動音するんで台座買い替えかなとか思って裏の爪も確認してみたら取れたwwwww

今買い替えるとしたらお勧めは?
ナビはおバカだけど何かと使えたんで地図が出るやつ
800jからの買い替え
みちびきとか対応してくれてると尚いい
地図って更新されてたっけ?

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 14:52:18.18 ID:2Y/CZ0Js.net
>>863
1030以外で満足できるものないのでは?

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 15:09:07.80 ID:lk/eiCVK.net
>>863
http://amzn.asia/1RYWOcj

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 15:33:09.71 ID:BIo0lsoN.net
>>864
半額くらいなら出せるんだが・・w

>>865
こんなもんがあったのか
しばらくこれでいってみる

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 16:09:02.59 ID:KUPykPgg.net
>>866
800だとebayで3000円も出せばケース下の部分がバッテリー付きで
買えたと思う(バッテリーなしだと2000円しなかったような?)。

あと補修であればこんな手もある。
https://ameblo.jp/makoman-super6/entry-11754429122.html
100均にあるプラリペア代用品(ネイル用)とおゆまるくんでも代用できる。
なんどかこれで修理頼まれることあるけどちゃんとやれば
強度は問題ないというか、元のより耐久性があるな。

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 16:10:18.20 ID:6UY9FbQv.net
1030の拡張バッテリー高過ぎるわ

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 20:02:15.08 ID:i4Oslw5b.net
ついに500Jが壊れてしまった
用途としては520Jかなって思うんだけど530とかの予定は出てないですかね

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 20:08:08.07 ID:zA0nusrc.net
最近520安売りしてるから530が出るような気もする

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 20:29:21.65 ID:7fdKZxr5.net
520Jユーザーなのだが、心拍計を付けたときのリカバリータイムは、何を参考に算出してるのだろう?
HRをベースに強度を見てるのかな?
300キロ走った後でも40時間とかなのだが、高強度で追い込むと2時間で48時間と出た。
ZONE4も5も300走ったときの方が時間は長いし、消費カロリーも圧倒的に多い。速度とかも加味して計算しているのだろうか??
どなたか解るかたおりますか?

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 22:12:14.87 ID:9RQiPpk3.net
>>869
今回1030が出るから、530は来年

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 22:25:53.84 ID:I8HmYyjh.net
リカバリータイムはわけ分からんので参考にならん

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 00:04:11.58 ID:LmlltItx.net
>>871
まじであれは謎
SST軽く流しただけで72時間とか出たの見てから参考にしたことは一度もない

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 01:58:02.47 ID:pc0q4iS0.net
>>871
筋線維の修復にかかる時間だと思ってる
だから距離や時間よりも強度に依存する

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 02:22:09.12 ID:yk+9Ocw2.net
70分のワークアウトで3日とでたことあるな
どんだけ高強度なんだよw

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 05:27:38.74 ID:CkH5hoEz.net
お前が軟弱なのだ

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 06:22:56.84 ID:pykhQjXv.net
>>871
HRVをもとにしているはず

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 06:25:41.85 ID:Qz+czirM.net
ヒルクラレース1本1時間弱で49時間になったときはたまげた

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 06:44:23.47 ID:P8qIKxnfG
>>873
仕組みはこれらしいから読んでみ
https://goo.gl/qrJ4Vj

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 07:44:29.04 ID:kxxG8TJP.net
>>858
兄ちゃん腕にカブトムシついてんで

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 08:52:50.37 ID:lUN1owMT.net
>>858
これ子供がつけてんだよな?

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 12:45:11.54 ID:Nfr8Aikp.net
820Jから始めた新参者だがセンサーを後輪ハブと左クランクにゴムで巻きつけてるだけのやり方に信頼感を持てない
もしかしたら定期的にゴム交換するものなの?
でもそうすると位置が微妙にズレて設定し直しすとか

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 13:04:19.01 ID:oF2FXwh9.net
1000の本体だけ投げ売りしないかな

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 13:14:24.18 ID:0FXmuv6d.net
>>883
加速度センサーだから位置ずれ関係ないよ。
回転数しか見てない。
スピードはそれにタイヤ周長が計算されるだけ

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 13:57:21.92 ID:xIvjOzDw.net
>>883
しばらく使ってると切れる
最悪センサーロスト

既存のものに比べてメリットを感じない

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 14:12:19.16 ID:hkukLp2u.net
>>883
超強力あとからはがせる両面テープ + モビロンバンド が良いらしい
ttps://monoclone.org/?p=357

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 14:31:17.35 ID:hWoL9sJy.net
ケイデンスセンサーのゴムはキャットアイのやつとかでいくらでも代用出来るからいいけど
スピードセンサーのゴムは切れたら困るな
もう大分硬化してるからその内切れそう

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 14:50:48.07 ID:V1fAT2Cn.net
スピードセンサーって横向きにしてスポークに止めるとか駄目ポヨ?

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 14:53:51.15 ID:+u+IU9AI.net
>>886
レーゼロカーボンのカーボン胴に2年近く付けてるが切れそうに無いぞ。

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 14:55:08.11 ID:+u+IU9AI.net
>>889
異形のハブ胴でセンサー斜めってるだけでダメ。
横向きとか論外。

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 14:58:50.11 ID:NxVePxYk.net
>>883
>>886
何年レベル?
おれもそろそろ気になってきた(2年目
基本電池交換時以外は外さないし水洗車しても平気でずれないがケイデンスセンサーのゴム輪は切れたことがある

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 15:11:27.37 ID:Aq+EvxDC.net
純正無くすとショックが大きいのでaliで買ったの付けてる…
電池も2つ必要だしホイール交換もしにくいしメリットらしいメリットて無いと思うんだけどな

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 17:10:19.30 ID:2/L3+fvr.net
トレック車だからチェーンステー埋め込みのDuoTrapセンサー付けてる

GARMIN Edgeは本体のみ購入

ホイールは何セットあっても後輪スポークに適当なマグネット付けるだけでOK

クランクのマグネットはさらに適当でダイソーで買ったペダル軸とほぼ同径のマグネットを
クランク裏の穴に入れてペダル軸に磁力で貼り付けただけ

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 17:19:56.15 ID:BTEGKU3p.net
>>893
・チェーンステーにインシュロックで不細工なコブを括り付ける必要が無い
・マグネットやセンサーのズレでカウントエラーが起きるリスクが無い
・スポークレイアウトの違うホイールでもセンサーの調整とか不要
・停車中のクランク逆回しでアホみたいなケイデンスデータ吐いたりしないw
・パワメ付けてる場合ケイデンスセンサーが不要なので旧型は無駄

 むしろわざわざ旧型を使う理由が無い。
ホイール自体は何本か持ってるけど、毎日交換するわけでも無いし。
aliのは知らんが純正センサーの付け替えなんて3秒もかからん。

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 17:30:21.29 ID:hkukLp2u.net
ハブ軸のスピードセンサーは外れてなくした話はあったが、ゴムは切れにくいんじゃないかな
クランクのケイデンスセンサーのゴムはよく切れるらしい

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 17:35:51.52 ID:zbcFaERE.net
タイラップなら信用できるんか?

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 17:39:09.74 ID:TfLf+RxG.net
紫外線対応のじゃないと駄目かもね

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 17:52:22.09 ID:+hfg2bUB.net
俺のゴムは1年くらいで逝ったかな。
バチーンと切れてセンサーがなくなってたというよりは
電池交換の時に引っ張ったら伸びなかったとか
掃除の時に見てみたらゴムの一部だけが断裂したとか。
外に置きっ放しにしてて掃除もしないという人でなければ大丈夫じゃない?

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 18:21:51.71 ID:Aq+EvxDC.net
クランクのセンサーはゴムでくっつけるとシューズ擦ったりするから糸で止めてる人も居てるよね

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 19:59:25.33 ID:V1fAT2Cn.net
BOAワイヤーで留め具作ってもらったらどうかな?

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 21:16:34.96 ID:2/L3+fvr.net
何にしてもゴムは不安だよなぁ
ライトみたいに普段は外してて必要なときだけ付けるならゴムでもいいけど
付けっ放しにするモノにゴムはないだろうと
センサーもそうだけどハンドルマウントもそうだよ
アウトフロントマウントは各社からガッチリしたのが出てるけど
ハンドルバーに直付けしたいとなると輪ゴム固定のアレしか選択肢ないって泣ける

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 22:39:01.40 ID:q1XriOCV.net
そんなに不安なら自己融着テープでも一巻きしとけば

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 22:50:10.68 ID:ktaORWN7.net
自己粘着テープ、良い案かも

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 22:50:48.87 ID:rI57fqqe.net
edge500のころから使ってるゴムもダルダルになりながらも一度も切れたことない
新製品買うたび増えるし予備が滅茶苦茶ある
早く切れろよ

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 00:28:22.76 ID:408NeYwD.net
ちんこに巻いとけ

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 00:29:06.38 ID:tnUuXDW4.net
garmin sports 使ってる人いる?

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 00:29:25.28 ID:uMcIgOLo.net
スピードとケイデンスが分離してるメリットとしては
・クランク式やペダル式のパワメを使っているとケイデンスはそちらが拾う
・ダイレクトドライブ式ローラーを使っていると専用のスピードセンサーと
ペアリングすることになる
くらいかな
ぶっちゃけ実走ではケイデンスセンサーのみでスピードはGPSでもいいかも

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 00:41:13.12 ID:uZ1NOvRE.net
トンネルとか有りますやん

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 01:09:27.25 ID:Abeoewl6.net
>>908
そういうとんでもな投げかけ好き

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 05:57:33.91 ID:X4ck0vb0.net
ForeAthlete235JVer7.5


912 :878:2017/10/20(金) 09:44:02.85 ID:TNiizJVJ.net
>>885
>>886
>>887
>>892
thx!
そのテープと何とかバンドええな
BOAワイヤーで思い出したけど某時計に採用されてるゴムバンドはワイヤー内臓だった気がする
それと買い直しになってもいいから今より小型で薄くて簡単に落ちないセンサーを開発してほしい

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 10:40:59.15 ID:uZ1NOvRE.net
電池自体の大きさがあるし
アンテナと車体との空間作らんと電波上手く飛ばんし
なかなか小さくは出来んわな

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 11:39:59.77 ID:M4tKMc7k.net
>>912
買い直しで良いなら、落ちるまで今の使えば良いんじゃね?
俺も三本と実走で週2回は付け替えて2年は経つけど硬化の兆しも無いぞ。
フロント装着で油分かからんとかあるかも知らん。

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 17:21:05.34 ID:FRoQCz2e.net
>>914
それはスピードセンサーでしょ
切れるのはケイデンスセンサーのゴムがシューズに擦れて切れるんだよ

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 17:39:28.67 ID:JoizO8BM.net
ケイデンスセンサーはキツめのバンドでクランクの根本側に装着しておくと靴と干渉しないよ
計測値が変になる事もない

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 17:40:53.93 ID:xXpZfzht.net
フレーム一体型センサーわい高みの見物

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 19:37:27.71 ID:TNiizJVJ.net
>>914
俺が取り越し苦労してるだけなんだろうね
テープも剥がすとなるとローラー台のこととか思うと面倒なことになりそうだし
>>916
そのキツ目の方って千切れるんじゃないかと思うくらい
結局は1番大きな方を使ってる

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 19:49:45.83 ID:qJIayDUz.net
Aliでスピードセンサー用ホルダー1450194000探したが意外とないな
純正だとあんなのが1300円だし
ケイデンスセンサー用輪ゴムもボッタ価格
https://store.garmin.co.jp/shop/ProductDetail.aspx?sku=1450194000
Aliなら送料無料1.00$くらいでありそうと思ったのに

因みにvivosmart hrjの中華ベルトはゴミだった(ネジ留め式のはまだ使えるかもしれんがベルト外した本体に被せるだけのやつ買ってしまい手首捻ると外れる)

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 21:07:52.16 ID:3WscpWKg.net
主要メーカー使った感想
ガーミン一択

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 21:28:01.71 ID:ujjaVx5s.net
vivosportR Slateは気になる
特にストレスレベルを計測してくれるところ
日常の仕事で強い負荷がかかっている日は無理をしないようにするとか
だが、ストレスの蓄積を表示するわけではないのかな?その場限りのストレス値なら参考程度にしか使えないかも

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 21:54:35.17 ID:XfD3IXVK.net
1030昨日届いたが一切話題に上がってないのな
皆雨続きだから使ってないだけかもしれんが

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 22:09:16.93 ID:WSPkG6h2.net
40時間持つなら欲しい

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 22:10:28.95 ID:clZlDPET.net
高岡さんの記事よかったね
ちゃんと実測通りみたいだった

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 00:48:12.13 ID:ZsrVf0H/.net
>>921
smart3使いだけど、スマホのガミコネで時間帯別のストレスレベルは見られるよ。

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 01:44:04.83 ID:1Aj56fxr.net
>>922
雨天耐久性のレポお待ちしてます

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 02:25:41.62 ID:78gNCyUF.net
>>922
特に気になるような要素がないからな
ただ画面でかいだけの820ってイメージしかない

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 03:12:35.06 ID:NAib7v0P.net
1030で気になるところは外部バッテリーが雨天時に使えるかどうか
そして週末は雨
>>922には期待している

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 08:29:50.85 ID:t/dG07aV.net
1030のバッテリー増設にしろ820の給電式も一体型の防水にしてもらいたい

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 08:40:34.59 ID:IC5GkP7J.net
vivosportのストレス計測でしょっちゅうフィット確認と出る。
スマホで確認すると安静時でもストレスレベル計測できてないところあるんだよね。
ガチ締めすると多少改善するけど、それ自体がストレスになるし・・・
何かうまい計測のコツありませんか?

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 12:18:36.65 ID:wHofo4Lq.net
>>930
付ける位置はあってる?
普通の腕時計の位置じゃなく、手首のくるぶしみたいなのよりも上側というか肘側に付けるもんらしい。

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 20:27:13.65 ID:xdkNAiOl.net
ビボスマ3使ってたけど、しばらくしたら「だからどうした?」としか思わなくなってしまったw

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 20:27:14.71 ID:xdkNAiOl.net
ビボスマ3使ってたけど、しばらくしたら「だからどうした?」としか思わなくなってしまったw

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 20:44:52.69 ID:VyO0b61/.net
ビボスマ3使ってたけど、しばらくしたら「だからどうした?」としか思わなくなってしまったw

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 20:56:55.70 ID:FdtbJI4S.net
ビボスマ3使ってたけど、しばらくしたら「だからどうした?」としか思わなくなってしまったw

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 21:17:42.49 ID:opvlEnmZ.net
ビボスマ3使ってたけど、しばらくしたら「だからどうした?」としか思わなくなってしまったw

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 21:18:30.14 ID:nhEzjDF/.net
ビボスマ3使ってたけど、しばらくしたら「だからどうした?」としか思わなくなってしまったw

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 21:22:39.09 ID:A5Ix2GmE.net
この糞みたいな流れいつまで続くの?

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 21:29:00.73 ID:HY2hrSsU.net
>>938
「だからどうした?」

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 21:32:48.29 ID:J0AZ1IQP.net
「それがどうした」

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 21:33:04.72 ID:argHCyDn.net
>>938
「だからどうした?」

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 21:35:15.10 ID:caVCVsZ5.net
シャンシャンってかわいいよな

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 21:38:23.23 ID:g6ALWo1b.net
ああ、うん、まあ
か、かわいいんじゃないかな?
https://i.imgur.com/1y2f4kI.jpg

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 22:33:34.61 ID:ubXbF6R4.net
Edge520JにQZSS Satelliteの更新きたけど

台風だしなぁ

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 04:56:05.82 ID:uw5sDNs6.net
うちにも来たけど拾う気配ないよ
もう4基とも軌道上にいるのにね

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 05:32:32.02 ID:AdOC0z3/.net
>>945
まだ運用が始まってないのでは?

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 06:19:58.37 ID:uw5sDNs6.net
回ってるけど発信してないとかかね?
精度は現状でもいいけどコールドスタートからの捕捉が速くなってほしいわ

948 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:46:57.99 ID:6p+SUgru.net
explore機能しない何度目だか


949 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:47:29.27 ID:uw5sDNs6.net
ハブを経由してUSB繋いでね?
ショボいケーブル使ってるとか
電圧が足らないとパソコンはGARMINをよく見失うのう

950 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:30:39.46 ID:+rz9Wf75.net
>>944
510じゃなくて?
ガミンのhp見ても520は更新されてなかったけど

951 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:13:26.84 ID:9mtmVqzC.net
>>950
HPにでるのはファームウェア
今回のは衛星情報

952 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:19:08.82 ID:olHZrA2e.net
衛星情報の更新というのはそれだったのか
スイッチを入れたら更新してた
パソコンには繋いでないので多分スマホ経由

953 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:37:56.56 ID:6p+SUgru.net



954 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:06:40.87 ID:AdOC0z3/.net
>>951
Edge 25JをPCに繋いだらGarmin Expressではファームウェア3.40のままで最新版だと表示されてたのに
PCから外したらEdge 25Jのディスプレイにソフトウェアアップデートと出たのは衛星情報の更新だったのか

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 05:56:07.74 ID:TfAGpLgW.net
さすが台風
気圧がどんどん下がっていくぜ

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 16:24:32.64 ID:dne+KYtx.net
>>955
荒れた天気で走ると高度滅茶苦茶になるよな

気圧測定用の穴に水が入って、ひどいことになった
ttps://i.imgur.com/29CGl6p.png

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 16:41:47.24 ID:ZbyhlVRm.net
まさか昨日走ったとかw

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 18:00:17.39 ID:OCOLwwzD.net
ハンドルのグリップ近く(22.2mm径)にOリングじゃなくてバンドとネジで直付けできるEDGE用のマウントってありませんか?
いまは標準付属のマウントをOリングで付けてますが不安定だし見た目がかっこ悪くて…

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 18:12:55.46 ID:UPVWZZgL.net
>>958
散々探したけど無かった

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 18:27:08.17 ID:hTzoPqC+.net
ステムのキャップボルトマウントじゃあかんの

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 19:14:16.98 ID:YrH3kjqi.net
こっちは雪降って来たから外で乗るのは来年の春までお預けだ

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 19:23:49.83 ID:0yiiJO12.net
>>956
やだこの人、雨の中9時間以上走ってる

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 19:34:13.15 ID:5rUu3I64.net
>>956
どこを何時ころ走ってんだよ凄え

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 23:09:49.93 ID:agFjZSzP.net
>>956
このひとへんたいです!

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 10:31:40.00 ID:VPE0lwIt.net
edgeの中に保存したコースデータを引き出す方法ってありますか?

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 11:48:27.48 ID:2HXdfzKk.net
>>965
Bluetoothでスマホに繋ぐなりPCに繋いでGarmin Expressを使うなりして
Garmin Connectサイトに同期すればGarmin Connectサイトからダウンロードできるよ

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 12:30:16.52 ID:RSwzbtSk.net
GPSのlogをガミコネで見るとえらく大ざっぱに表示されるんだよな
1秒ごとに記録する設定にしているのでもっと細かな情報が記録されているはずだし
820Jの画面で見てもかなり詳細に道に沿って表示されるのでedge内には詳細なデータがあると思うんだが
ガミコネの設定変更で詳細なlogを表示させる方法とかないのだろうか

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 12:37:43.96 ID:VPE0lwIt.net
>>966
サンキューです

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 13:38:24.96 ID:IxSjYPId.net
>>967
自分、細かいログはSTRAVAに移動したのを見るようにしてる

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 14:46:27.88 ID:QAZ0nABO.net
1030買った人地図画面に表示できるデータはやっぱり2つ?
画面デカいんだから4つぐらい表示したい

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 15:31:44.53 ID:Q6T7LUM3.net
ぶっちゃけ1030って1000Jのマイナーチェンジレベルだよな
それなら1000Jのほうがデザインがマシなだけに買い変えるまでもない気がする
最近はWafooとやらのサイコンが人気みたいだからそっちが気になるな

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 15:53:02.80 ID:itE5fx0z.net
1030とポラールの見分けがつかない

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 16:41:12.39 ID:dwxKQshm.net
>>965
USBマスストレージモードでPCに接続すれば
USBメモリと同様フォルダとファイルが見えるよ
コースは\Garmin\Coursesフォルダ
アクティビティは\Garmin\Activitiesフォルダ

まあそのファイルをどう使うかはPCのスキルによるけれども

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 17:00:40.37 ID:VPE0lwIt.net
>>973
coursesフォルダ見てみたんですが、fitファイルになっていて自分のスキルじゃ使えなかったので
gpxとかtcxでダウンロードしたいんです

975 :960:2017/10/24(火) 17:03:29.73 ID:VPE0lwIt.net
後出しすいません
コースの数も多いので一個一個変換する手間を省いて一気にgpxでDLできないかと考えてたわけです

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 20:55:14.01 ID:dwxKQshm.net
>>975
使ったことないけど、
fitファイルを一度にアップロードしてTCXに変換してくれるっぽい
https://fit2tcx.runalyze.com/

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 21:48:18.43 ID:W2NFnjjF.net
>>975
strava連携してないの?
向こうならあなたのすべてのアクティビティをダウンロードボタンあるけど

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 00:30:50.36 ID:+dbWLyAa.net
爪の補修パーツ使ったんだが純正のアウトフロントマウント(右)との相性すこぶる悪いな
回しても止まるところがわからない
元々わかりにくかったんだがな
付属の輪ゴムでつける奴みたいにかっちり止まらなかった

いい点は台座と本体の隙間が広がったおかげかスピーカーとの隙間ができて音が大きくなった気がする

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 00:46:36.61 ID:xq2++odg.net
ガーミンはマウント部分も糞だよな
爪が折れやすかったり90度角でしかはめられないから
ロードの狭いハンドル周りにライトなど装備してると接触して嵌められなかったりと使い勝手悪すぎる

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 04:58:24.55 ID:yNWH9c40.net
アウトフロントマウントはむしろ購入理由の一つに挙げてもいいくらい優秀だと思うけど

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 06:51:30.68 ID:70YJHsuy.net
>>980
俺もそう思う。はまらなきゃずらしゃいいじゃん

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 09:41:58.56 ID:fs9xWSzdy
>>980
俺もそう思う。はまらなきゃずらしゃいいじゃん A

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 10:41:18.13 ID:uWWQKzyj.net
俺なんかもアウターワイヤーがきちきちになっててハンドル部分に余裕がないからOiのベルだけステムに付けてる
まあ鳴らすことなんかめったにないから構わんがね

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 13:50:32.89 ID:xq2++odg.net
>>981
他のサイコンメーカーは45度角で嵌められtるから
ライトなどずらさなくても簡単に嵌められる
優秀ってのはこういう事を言う
使用者の想定を考えない製品の時点で優秀とはかけ離れてると思うけどね
そもそもサイコン自体今では他メーカーに後れを取り始めて精度も対応も低いし

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 13:53:29.89 ID:Atl2xDP4.net
何言ってんだこいつ?

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 13:53:49.76 ID:KiXvre8H.net
そうだねプロテインだね

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 14:27:39.55 ID:auHasGjv.net
構ってくれる人がいなくて寂しくなっちゃったんだろうね

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 16:06:35.56 ID:zcIw+D9li
820Jが故障したから1030に買い替えた。保証期間ないなのでおそらく新品になると
思われる820Jはヤフオクかメルカリで売るとしよう。

1030の新品センサー類と新品状態の820Jだと3万ぐらいで売れるだろうか。

989 :988:2017/10/25(水) 16:40:59.73 ID:zcIw+D9li
よく分からん文章になってた。
保証期間内に故障したので、GARMINへ送って調査してもらっている状態です。
家の前の平地で斜度が-50度ぐらいなったり時計が30分ぐらい遅れてしまいます。
オールリセットはしましたが改善されず。

あとは購入当初から登坂時に時速10km切ると斜度表示がおかしくなったり
友人たちと走りに行ってSTRAVA見ると私のだけ高度が数百m高かったりという
不具合も・・

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 16:54:02.74 ID:xCpXvHIs.net
そもそもサードパーティのGarminマウントは
45°固定のものも多いと思うけどな

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 17:28:13.54 ID:lM5q6MEO.net
>>990
Rec-mountの事なら90°に改悪されたらしいよ
そのため爪が折れやすくなって同社製爪補修キットの売り上げうpしたのかは知らんが

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 18:03:47.13 ID:W2yiWOLz.net
Rotorマウント

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 18:04:46.73 ID:yVW5s7X1.net
1030でgamin connectからstravaへの自動アップロードで獲得標高が勝手に高度補正されて、大きな値になってしまう。
これってstrava側の対応待ちか、手動でアップするしかない?

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 18:12:24.09 ID:KiXvre8H.net
>>993
ストラバの対応待ち。

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 19:02:59.70 ID:ZKI1ji31.net
1030って追加バッテリー使わない前提なら520や820のアウトフロントマウント使えますか?

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 19:09:12.55 ID:1LxTuqsF.net
趣味の世界なんだから工夫するなり取捨選択することを楽しむくらいでないとつまらないよねー

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 19:19:41.19 ID:yVW5s7X1.net
>>994
サンキュー!

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 19:37:28.05 ID:8ZphgcQG.net
BAR FLYのGarminマウントも初期モデルは爪が4箇所にあって45度回転でロックできた
(だから縦に着けるTTバー用のBAR FLY TTをフラットハンドルの22.2mm径の部分に横に着けても使えたりした)
けどモデルチェンジで爪2箇所の90度回転になってったのは何故なんだぜ?

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 20:29:05.18 ID:xCpXvHIs.net
そりゃ二つ爪で45度では固定が甘くて
サイコンが外れて吹っ飛んでいく事故が多発したからだろ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 20:50:02.60 ID:Et4HQbvr.net
>>984
ぶつかって外れやすいリスクもある

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 21:21:16.21 ID:WRc+bTY7.net
>>991
レックマウントの45°はサイコンが外れた報告があったからその対策したんでしょ

1002 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 21:58:17.81 ID:xq2++odg.net
>>1000
ぶつかる前提ならあれもこれもみんなダメになるけどな
ていうかガーミンが段差程度の衝撃で飛んでったていう話も良く聞くのだが?

1003 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 22:06:03.73 ID:xCpXvHIs.net
俺のガーミンが吹っ飛んでいったときは
BarFlyのハンドル側クランプが折れた結果だった

ガーミン本体の爪が折れるってのは正直信じられん
一体何があったんだろう

1004 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 22:20:24.53 ID:DzEpmpUR.net
サードパーティから補修ぶひんがでてる時点でマウントの甘さは認めざるを得ない

1005 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 22:21:54.53 ID:1V6yqRS0.net
みなさん付属のストラップつけてないんっすか?

1006 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 22:25:12.00 ID:deEesAtj.net
マウントでマウンティング

1007 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 22:26:38.50 ID:F9whx2hn.net
ストラップ付けてる。
なにげに印籠みたいで便利

1008 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 22:28:57.70 ID:xCpXvHIs.net
でも他社の4本爪マウント向けも
補修部品が出てるよね
一本折れても三本残ってるという意味では
使用頻度は低いのかもしれんけど

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200