2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内版GARMIN専用】GPS 12周目【JP/日本】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 09:26:34.96 ID:YDMP4VA3.net
ここはガーミン日本語版専用スレです。

過去の経緯により
@日本語版を使用して質問すると、まともなレスが返ってこない。
 人格攻撃にも似たひどいレスが付くので、日本語版を使用している人が書き込まなくなる。
A報復とばかりに逆に海外版を使用する人を煽るレスが付く。煽って楽しむ輩が出る。
など日本語版、海外版双方の使用者に益がない状態が続いています。
ここでは、海外版の話題は一切禁止になります。
ご協力お願いします。

前スレ
【国内版GARMIN専用】GPS 11周目【JP/日本】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498131601/

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 14:31:17.35 ID:hWoL9sJy.net
ケイデンスセンサーのゴムはキャットアイのやつとかでいくらでも代用出来るからいいけど
スピードセンサーのゴムは切れたら困るな
もう大分硬化してるからその内切れそう

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 14:50:48.07 ID:V1fAT2Cn.net
スピードセンサーって横向きにしてスポークに止めるとか駄目ポヨ?

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 14:53:51.15 ID:+u+IU9AI.net
>>886
レーゼロカーボンのカーボン胴に2年近く付けてるが切れそうに無いぞ。

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 14:55:08.11 ID:+u+IU9AI.net
>>889
異形のハブ胴でセンサー斜めってるだけでダメ。
横向きとか論外。

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 14:58:50.11 ID:NxVePxYk.net
>>883
>>886
何年レベル?
おれもそろそろ気になってきた(2年目
基本電池交換時以外は外さないし水洗車しても平気でずれないがケイデンスセンサーのゴム輪は切れたことがある

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 15:11:27.37 ID:Aq+EvxDC.net
純正無くすとショックが大きいのでaliで買ったの付けてる…
電池も2つ必要だしホイール交換もしにくいしメリットらしいメリットて無いと思うんだけどな

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 17:10:19.30 ID:2/L3+fvr.net
トレック車だからチェーンステー埋め込みのDuoTrapセンサー付けてる

GARMIN Edgeは本体のみ購入

ホイールは何セットあっても後輪スポークに適当なマグネット付けるだけでOK

クランクのマグネットはさらに適当でダイソーで買ったペダル軸とほぼ同径のマグネットを
クランク裏の穴に入れてペダル軸に磁力で貼り付けただけ

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 17:19:56.15 ID:BTEGKU3p.net
>>893
・チェーンステーにインシュロックで不細工なコブを括り付ける必要が無い
・マグネットやセンサーのズレでカウントエラーが起きるリスクが無い
・スポークレイアウトの違うホイールでもセンサーの調整とか不要
・停車中のクランク逆回しでアホみたいなケイデンスデータ吐いたりしないw
・パワメ付けてる場合ケイデンスセンサーが不要なので旧型は無駄

 むしろわざわざ旧型を使う理由が無い。
ホイール自体は何本か持ってるけど、毎日交換するわけでも無いし。
aliのは知らんが純正センサーの付け替えなんて3秒もかからん。

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 17:30:21.29 ID:hkukLp2u.net
ハブ軸のスピードセンサーは外れてなくした話はあったが、ゴムは切れにくいんじゃないかな
クランクのケイデンスセンサーのゴムはよく切れるらしい

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 17:35:51.52 ID:zbcFaERE.net
タイラップなら信用できるんか?

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 17:39:09.74 ID:TfLf+RxG.net
紫外線対応のじゃないと駄目かもね

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 17:52:22.09 ID:+hfg2bUB.net
俺のゴムは1年くらいで逝ったかな。
バチーンと切れてセンサーがなくなってたというよりは
電池交換の時に引っ張ったら伸びなかったとか
掃除の時に見てみたらゴムの一部だけが断裂したとか。
外に置きっ放しにしてて掃除もしないという人でなければ大丈夫じゃない?

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 18:21:51.71 ID:Aq+EvxDC.net
クランクのセンサーはゴムでくっつけるとシューズ擦ったりするから糸で止めてる人も居てるよね

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 19:59:25.33 ID:V1fAT2Cn.net
BOAワイヤーで留め具作ってもらったらどうかな?

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 21:16:34.96 ID:2/L3+fvr.net
何にしてもゴムは不安だよなぁ
ライトみたいに普段は外してて必要なときだけ付けるならゴムでもいいけど
付けっ放しにするモノにゴムはないだろうと
センサーもそうだけどハンドルマウントもそうだよ
アウトフロントマウントは各社からガッチリしたのが出てるけど
ハンドルバーに直付けしたいとなると輪ゴム固定のアレしか選択肢ないって泣ける

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 22:39:01.40 ID:q1XriOCV.net
そんなに不安なら自己融着テープでも一巻きしとけば

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 22:50:10.68 ID:ktaORWN7.net
自己粘着テープ、良い案かも

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 22:50:48.87 ID:rI57fqqe.net
edge500のころから使ってるゴムもダルダルになりながらも一度も切れたことない
新製品買うたび増えるし予備が滅茶苦茶ある
早く切れろよ

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 00:28:22.76 ID:408NeYwD.net
ちんこに巻いとけ

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 00:29:06.38 ID:tnUuXDW4.net
garmin sports 使ってる人いる?

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 00:29:25.28 ID:uMcIgOLo.net
スピードとケイデンスが分離してるメリットとしては
・クランク式やペダル式のパワメを使っているとケイデンスはそちらが拾う
・ダイレクトドライブ式ローラーを使っていると専用のスピードセンサーと
ペアリングすることになる
くらいかな
ぶっちゃけ実走ではケイデンスセンサーのみでスピードはGPSでもいいかも

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 00:41:13.12 ID:uZ1NOvRE.net
トンネルとか有りますやん

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 01:09:27.25 ID:Abeoewl6.net
>>908
そういうとんでもな投げかけ好き

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 05:57:33.91 ID:X4ck0vb0.net
ForeAthlete235JVer7.5


912 :878:2017/10/20(金) 09:44:02.85 ID:TNiizJVJ.net
>>885
>>886
>>887
>>892
thx!
そのテープと何とかバンドええな
BOAワイヤーで思い出したけど某時計に採用されてるゴムバンドはワイヤー内臓だった気がする
それと買い直しになってもいいから今より小型で薄くて簡単に落ちないセンサーを開発してほしい

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 10:40:59.15 ID:uZ1NOvRE.net
電池自体の大きさがあるし
アンテナと車体との空間作らんと電波上手く飛ばんし
なかなか小さくは出来んわな

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 11:39:59.77 ID:M4tKMc7k.net
>>912
買い直しで良いなら、落ちるまで今の使えば良いんじゃね?
俺も三本と実走で週2回は付け替えて2年は経つけど硬化の兆しも無いぞ。
フロント装着で油分かからんとかあるかも知らん。

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 17:21:05.34 ID:FRoQCz2e.net
>>914
それはスピードセンサーでしょ
切れるのはケイデンスセンサーのゴムがシューズに擦れて切れるんだよ

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 17:39:28.67 ID:JoizO8BM.net
ケイデンスセンサーはキツめのバンドでクランクの根本側に装着しておくと靴と干渉しないよ
計測値が変になる事もない

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 17:40:53.93 ID:xXpZfzht.net
フレーム一体型センサーわい高みの見物

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 19:37:27.71 ID:TNiizJVJ.net
>>914
俺が取り越し苦労してるだけなんだろうね
テープも剥がすとなるとローラー台のこととか思うと面倒なことになりそうだし
>>916
そのキツ目の方って千切れるんじゃないかと思うくらい
結局は1番大きな方を使ってる

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 19:49:45.83 ID:qJIayDUz.net
Aliでスピードセンサー用ホルダー1450194000探したが意外とないな
純正だとあんなのが1300円だし
ケイデンスセンサー用輪ゴムもボッタ価格
https://store.garmin.co.jp/shop/ProductDetail.aspx?sku=1450194000
Aliなら送料無料1.00$くらいでありそうと思ったのに

因みにvivosmart hrjの中華ベルトはゴミだった(ネジ留め式のはまだ使えるかもしれんがベルト外した本体に被せるだけのやつ買ってしまい手首捻ると外れる)

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 21:07:52.16 ID:3WscpWKg.net
主要メーカー使った感想
ガーミン一択

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 21:28:01.71 ID:ujjaVx5s.net
vivosportR Slateは気になる
特にストレスレベルを計測してくれるところ
日常の仕事で強い負荷がかかっている日は無理をしないようにするとか
だが、ストレスの蓄積を表示するわけではないのかな?その場限りのストレス値なら参考程度にしか使えないかも

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 21:54:35.17 ID:XfD3IXVK.net
1030昨日届いたが一切話題に上がってないのな
皆雨続きだから使ってないだけかもしれんが

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 22:09:16.93 ID:WSPkG6h2.net
40時間持つなら欲しい

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 22:10:28.95 ID:clZlDPET.net
高岡さんの記事よかったね
ちゃんと実測通りみたいだった

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 00:48:12.13 ID:ZsrVf0H/.net
>>921
smart3使いだけど、スマホのガミコネで時間帯別のストレスレベルは見られるよ。

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 01:44:04.83 ID:1Aj56fxr.net
>>922
雨天耐久性のレポお待ちしてます

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 02:25:41.62 ID:78gNCyUF.net
>>922
特に気になるような要素がないからな
ただ画面でかいだけの820ってイメージしかない

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 03:12:35.06 ID:NAib7v0P.net
1030で気になるところは外部バッテリーが雨天時に使えるかどうか
そして週末は雨
>>922には期待している

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 08:29:50.85 ID:t/dG07aV.net
1030のバッテリー増設にしろ820の給電式も一体型の防水にしてもらいたい

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 08:40:34.59 ID:IC5GkP7J.net
vivosportのストレス計測でしょっちゅうフィット確認と出る。
スマホで確認すると安静時でもストレスレベル計測できてないところあるんだよね。
ガチ締めすると多少改善するけど、それ自体がストレスになるし・・・
何かうまい計測のコツありませんか?

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 12:18:36.65 ID:wHofo4Lq.net
>>930
付ける位置はあってる?
普通の腕時計の位置じゃなく、手首のくるぶしみたいなのよりも上側というか肘側に付けるもんらしい。

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 20:27:13.65 ID:xdkNAiOl.net
ビボスマ3使ってたけど、しばらくしたら「だからどうした?」としか思わなくなってしまったw

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 20:27:14.71 ID:xdkNAiOl.net
ビボスマ3使ってたけど、しばらくしたら「だからどうした?」としか思わなくなってしまったw

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 20:44:52.69 ID:VyO0b61/.net
ビボスマ3使ってたけど、しばらくしたら「だからどうした?」としか思わなくなってしまったw

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 20:56:55.70 ID:FdtbJI4S.net
ビボスマ3使ってたけど、しばらくしたら「だからどうした?」としか思わなくなってしまったw

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 21:17:42.49 ID:opvlEnmZ.net
ビボスマ3使ってたけど、しばらくしたら「だからどうした?」としか思わなくなってしまったw

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 21:18:30.14 ID:nhEzjDF/.net
ビボスマ3使ってたけど、しばらくしたら「だからどうした?」としか思わなくなってしまったw

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 21:22:39.09 ID:A5Ix2GmE.net
この糞みたいな流れいつまで続くの?

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 21:29:00.73 ID:HY2hrSsU.net
>>938
「だからどうした?」

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 21:32:48.29 ID:J0AZ1IQP.net
「それがどうした」

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 21:33:04.72 ID:argHCyDn.net
>>938
「だからどうした?」

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 21:35:15.10 ID:caVCVsZ5.net
シャンシャンってかわいいよな

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 21:38:23.23 ID:g6ALWo1b.net
ああ、うん、まあ
か、かわいいんじゃないかな?
https://i.imgur.com/1y2f4kI.jpg

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 22:33:34.61 ID:ubXbF6R4.net
Edge520JにQZSS Satelliteの更新きたけど

台風だしなぁ

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 04:56:05.82 ID:uw5sDNs6.net
うちにも来たけど拾う気配ないよ
もう4基とも軌道上にいるのにね

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 05:32:32.02 ID:AdOC0z3/.net
>>945
まだ運用が始まってないのでは?

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 06:19:58.37 ID:uw5sDNs6.net
回ってるけど発信してないとかかね?
精度は現状でもいいけどコールドスタートからの捕捉が速くなってほしいわ

948 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:46:57.99 ID:6p+SUgru.net
explore機能しない何度目だか


949 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:47:29.27 ID:uw5sDNs6.net
ハブを経由してUSB繋いでね?
ショボいケーブル使ってるとか
電圧が足らないとパソコンはGARMINをよく見失うのう

950 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:30:39.46 ID:+rz9Wf75.net
>>944
510じゃなくて?
ガミンのhp見ても520は更新されてなかったけど

951 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:13:26.84 ID:9mtmVqzC.net
>>950
HPにでるのはファームウェア
今回のは衛星情報

952 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:19:08.82 ID:olHZrA2e.net
衛星情報の更新というのはそれだったのか
スイッチを入れたら更新してた
パソコンには繋いでないので多分スマホ経由

953 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:37:56.56 ID:6p+SUgru.net



954 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:06:40.87 ID:AdOC0z3/.net
>>951
Edge 25JをPCに繋いだらGarmin Expressではファームウェア3.40のままで最新版だと表示されてたのに
PCから外したらEdge 25Jのディスプレイにソフトウェアアップデートと出たのは衛星情報の更新だったのか

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 05:56:07.74 ID:TfAGpLgW.net
さすが台風
気圧がどんどん下がっていくぜ

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 16:24:32.64 ID:dne+KYtx.net
>>955
荒れた天気で走ると高度滅茶苦茶になるよな

気圧測定用の穴に水が入って、ひどいことになった
ttps://i.imgur.com/29CGl6p.png

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 16:41:47.24 ID:ZbyhlVRm.net
まさか昨日走ったとかw

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 18:00:17.39 ID:OCOLwwzD.net
ハンドルのグリップ近く(22.2mm径)にOリングじゃなくてバンドとネジで直付けできるEDGE用のマウントってありませんか?
いまは標準付属のマウントをOリングで付けてますが不安定だし見た目がかっこ悪くて…

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 18:12:55.46 ID:UPVWZZgL.net
>>958
散々探したけど無かった

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 18:27:08.17 ID:hTzoPqC+.net
ステムのキャップボルトマウントじゃあかんの

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 19:14:16.98 ID:YrH3kjqi.net
こっちは雪降って来たから外で乗るのは来年の春までお預けだ

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 19:23:49.83 ID:0yiiJO12.net
>>956
やだこの人、雨の中9時間以上走ってる

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 19:34:13.15 ID:5rUu3I64.net
>>956
どこを何時ころ走ってんだよ凄え

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 23:09:49.93 ID:agFjZSzP.net
>>956
このひとへんたいです!

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 10:31:40.00 ID:VPE0lwIt.net
edgeの中に保存したコースデータを引き出す方法ってありますか?

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 11:48:27.48 ID:2HXdfzKk.net
>>965
Bluetoothでスマホに繋ぐなりPCに繋いでGarmin Expressを使うなりして
Garmin Connectサイトに同期すればGarmin Connectサイトからダウンロードできるよ

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 12:30:16.52 ID:RSwzbtSk.net
GPSのlogをガミコネで見るとえらく大ざっぱに表示されるんだよな
1秒ごとに記録する設定にしているのでもっと細かな情報が記録されているはずだし
820Jの画面で見てもかなり詳細に道に沿って表示されるのでedge内には詳細なデータがあると思うんだが
ガミコネの設定変更で詳細なlogを表示させる方法とかないのだろうか

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 12:37:43.96 ID:VPE0lwIt.net
>>966
サンキューです

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 13:38:24.96 ID:IxSjYPId.net
>>967
自分、細かいログはSTRAVAに移動したのを見るようにしてる

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 14:46:27.88 ID:QAZ0nABO.net
1030買った人地図画面に表示できるデータはやっぱり2つ?
画面デカいんだから4つぐらい表示したい

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 15:31:44.53 ID:Q6T7LUM3.net
ぶっちゃけ1030って1000Jのマイナーチェンジレベルだよな
それなら1000Jのほうがデザインがマシなだけに買い変えるまでもない気がする
最近はWafooとやらのサイコンが人気みたいだからそっちが気になるな

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 15:53:02.80 ID:itE5fx0z.net
1030とポラールの見分けがつかない

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 16:41:12.39 ID:dwxKQshm.net
>>965
USBマスストレージモードでPCに接続すれば
USBメモリと同様フォルダとファイルが見えるよ
コースは\Garmin\Coursesフォルダ
アクティビティは\Garmin\Activitiesフォルダ

まあそのファイルをどう使うかはPCのスキルによるけれども

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 17:00:40.37 ID:VPE0lwIt.net
>>973
coursesフォルダ見てみたんですが、fitファイルになっていて自分のスキルじゃ使えなかったので
gpxとかtcxでダウンロードしたいんです

975 :960:2017/10/24(火) 17:03:29.73 ID:VPE0lwIt.net
後出しすいません
コースの数も多いので一個一個変換する手間を省いて一気にgpxでDLできないかと考えてたわけです

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 20:55:14.01 ID:dwxKQshm.net
>>975
使ったことないけど、
fitファイルを一度にアップロードしてTCXに変換してくれるっぽい
https://fit2tcx.runalyze.com/

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 21:48:18.43 ID:W2NFnjjF.net
>>975
strava連携してないの?
向こうならあなたのすべてのアクティビティをダウンロードボタンあるけど

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 00:30:50.36 ID:+dbWLyAa.net
爪の補修パーツ使ったんだが純正のアウトフロントマウント(右)との相性すこぶる悪いな
回しても止まるところがわからない
元々わかりにくかったんだがな
付属の輪ゴムでつける奴みたいにかっちり止まらなかった

いい点は台座と本体の隙間が広がったおかげかスピーカーとの隙間ができて音が大きくなった気がする

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 00:46:36.61 ID:xq2++odg.net
ガーミンはマウント部分も糞だよな
爪が折れやすかったり90度角でしかはめられないから
ロードの狭いハンドル周りにライトなど装備してると接触して嵌められなかったりと使い勝手悪すぎる

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 04:58:24.55 ID:yNWH9c40.net
アウトフロントマウントはむしろ購入理由の一つに挙げてもいいくらい優秀だと思うけど

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 06:51:30.68 ID:70YJHsuy.net
>>980
俺もそう思う。はまらなきゃずらしゃいいじゃん

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 09:41:58.56 ID:fs9xWSzdy
>>980
俺もそう思う。はまらなきゃずらしゃいいじゃん A

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 10:41:18.13 ID:uWWQKzyj.net
俺なんかもアウターワイヤーがきちきちになっててハンドル部分に余裕がないからOiのベルだけステムに付けてる
まあ鳴らすことなんかめったにないから構わんがね

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 13:50:32.89 ID:xq2++odg.net
>>981
他のサイコンメーカーは45度角で嵌められtるから
ライトなどずらさなくても簡単に嵌められる
優秀ってのはこういう事を言う
使用者の想定を考えない製品の時点で優秀とはかけ離れてると思うけどね
そもそもサイコン自体今では他メーカーに後れを取り始めて精度も対応も低いし

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 13:53:29.89 ID:Atl2xDP4.net
何言ってんだこいつ?

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 13:53:49.76 ID:KiXvre8H.net
そうだねプロテインだね

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 14:27:39.55 ID:auHasGjv.net
構ってくれる人がいなくて寂しくなっちゃったんだろうね

総レス数 1009
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200