2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内版GARMIN専用】GPS 12周目【JP/日本】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 09:26:34.96 ID:YDMP4VA3.net
ここはガーミン日本語版専用スレです。

過去の経緯により
@日本語版を使用して質問すると、まともなレスが返ってこない。
 人格攻撃にも似たひどいレスが付くので、日本語版を使用している人が書き込まなくなる。
A報復とばかりに逆に海外版を使用する人を煽るレスが付く。煽って楽しむ輩が出る。
など日本語版、海外版双方の使用者に益がない状態が続いています。
ここでは、海外版の話題は一切禁止になります。
ご協力お願いします。

前スレ
【国内版GARMIN専用】GPS 11周目【JP/日本】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498131601/

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 02:34:46.94 ID:5BSPLIrE.net
>>96
わからん!ぜんぜんわからん!

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 03:14:19.69 ID:5BeroAVw.net
アニヲタは好きなアニメは皆んな知ってると思ってるからな

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 18:16:07.62 ID:WaUHVuSX.net
>>95
出来ますよ。
最初の電池は数ヶ月しかもたなかったけど心拍の電池は10ヶ月もっている。

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 18:57:34.01 ID:1bKQGyG5.net
ワフーの評価がめちゃめちゃいいみたいね
必要な機能満載で電池持ちがいい
お手頃の値段でここまで出来ればすげえよこれ

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 19:13:21.68 ID:EZRHfRsM.net
数スレ前はLezyneがいいって言ってたくせに

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 20:30:16.22 ID:drw6wJMS.net
510Jだけど、発売日に買ってまだ一回も電池替えてないよ

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 20:36:29.14 ID:oHgPjVpD.net
機能はEdge25Jで十分なんだがバッテリーが保たないのツラい。6時間で切れるんじゃ日帰りでもダメじゃん。まあうっかりグロナスをオンにしたままだった俺も悪いんだが。青歯もオンにしてたけどオフにすべきかな。

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 20:49:07.06 ID:5KgH0Uoe.net
25と同じくらいの値段でレザインSUPERGPSが買えるんだよね

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 20:58:44.11 ID:oHgPjVpD.net
レザインにしようかとも思ったんだがGPSデータを累積してタイヤ周長を自動設定する機能がないんだよね。手動設定した値に固定だなんて気持ち悪くてね。

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 22:37:43.90 ID:cPamcGWA.net
ヤフオクで売却した今なら言える、25は電池持ち悪い上に走行中に充電できないので論外

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 13:54:26.79 ID:aPO0eNkb.net
新しいガーミンコネクト
コース作成でロードサイクリングにすると作れない
ランニング(徒歩系)でコースを作ってロードに変更すると道の変更 追加ができなくなる
なんなんこれ?

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 14:50:15.80 ID:CkLhCTOH.net
>>107
いったんブラウザを終了して開き直すと直ったりしない? うちのは開き直すと直る。めんどくさいけど。

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 17:37:30.32 ID:B+skWL0s.net
Vivosmart3の心拍転送モードって何時間くらい持つんだろうか。
あと気がつくと通常モードに切り替わってて地味に使いにくい。
DCRAINMAKERでも書かれてたけど、他の光学系と比べて
VS3だけ心拍が半分になることがあるらしいがFWが熟れてないんだろうかねえ。

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 17:59:21.73 ID:Jrwcd91n.net
20時間じゃなかったっけ

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 21:22:58.13 ID:wzUHkXfP.net
ガーミンコネクトモバイルじゃ地図の作成できないの?

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 18:38:34.39 ID:0Ft4aJJL.net
で、1030日本版はどうなるのよ?
10万円くらいかなwww
820Jが糞過ぎるから、それでも期待しちゃうな。

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 20:32:35.16 ID:SDcyYuFs.net
今でも不安定なのに
10万でさらなる糞を買う信者w
学習能力ってホント大事だってこのスレ見てつくづく思う

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 23:16:08.92 ID:5G2dRUIl.net
買い換えられない人が一番つらいよねわかるわかる。

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 23:57:22.61 ID:P0ymaTvy.net
>>106
Edge25Jに付属の充電・同期ケーブルって本体を固定する機構があるから、
アレをステムあたりに強力両面テープで貼り付けてやれば
マウントみたいに固定できるし充電しながら使えるんじゃない?

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 00:06:10.52 ID:6w2qEzzU.net
25Jは充電ケーブル差したらログ止まる

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 00:18:34.05 ID:O/1B+TbU.net
>>116
ありゃ、そうなんだ

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 03:40:33.86 ID:4vMvxO6b.net
>>116
最初から挿しっぱだと動くぞ

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 13:20:49.15 ID:TqHA++Ci.net
太陽フレアの影響でGPSの測定が狂うらしいじゃないか
数十メートル程度ならまあどうにかなるけど方位まで狂ったら
方向音痴の俺としては辛いものがある

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 14:41:06.37 ID:OTmox/bP.net
ざまぁ
と言っておこうか

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 19:32:33.72 ID:n8WTlGVI.net
>>119
GPSに方位を測定する機能はない
位置の動きから進行方向を推測するだけだ
測位精度が落ちて位置がバラつけば進行方向の推測機能は壊滅するね

GPSとは別に方位磁石を内蔵してるサイコンならそっちは関係ないかな

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 20:09:18.49 ID:KXQN0zF0.net
この程度のフレアなら狂わない(*´Д`)b

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 20:27:03.17 ID:367E3k0e.net
センサー付きかどっちか迷ってるけどあると無しじゃ速度の精度違う?

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 21:15:19.44 ID:OewyacgO.net
スピードセンサーのことならトンネルで飛ばなくなるよ

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 07:26:59.46 ID:uTOiaToY.net
峠とかでもたまに変な速度になるよ

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 14:26:32.68 ID:3viJEBHT.net
勾配が解決してので大変満足しておる

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 18:31:09.74 ID:WOUet/TV.net
520Jがしょっちゅうvivosmart3を見失うんだけどなんとかならんのかなこれ
vivosmart3を振ったら復活したりするから表示消えてるときになんかあるんかな
心拍転送モードの時は常に表示ONとか出来んもんか

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 19:20:23.34 ID:9ufc5WSO.net
ビボスマがもうあかんやつやし
光学式とかおもちゃやで
ポーラーから腕バンド出るからそっち買った方が幸せになれる

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 19:24:15.75 ID:hUMtla9t.net
自分で使ったことなくて発売してもないのに幸せ宣言とかやべえやついる…

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 20:03:18.41 ID:DZmg8jJh.net
ポーラーって聞いた事ないけどどこのメーカー?

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 20:15:40.14 ID:U/tz9h8v.net
>>130
アウトドアブランドです

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 20:29:46.00 ID:uFV8u+pL.net
>>128
詳しくお願いします

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 21:13:38.86 ID:nNx2mjQi.net
>>127
熱暴走か電波障害、edgeのCPUの貧弱さが原因
つながってるセンサーが増えるほど顕著になる

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 22:00:34.33 ID:mu5KRJnf.net
520j最近買ったのですが、トーン設定してもビープ音全く鳴らないのは初期不良ですか?

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 22:05:41.40 ID:7gknm3Cm.net
>>127
>520Jがしょっちゅうvivosmart3を見失うんだけど

上でも書いたけど、俺も同じ状態に陥ってるので検証してある。
問題はEdgeではなく、Vivosmart3の問題です。

Edge510に820を二台でテストしたけど同じ状態だったので
開発用に使ってるANT+STICK二台でも試したけど駄目だった。

原因としてはVivosmart3のANT+ Broadcast mode時の電波が弱い。
”障害物がない状態”で3m程度が限界な感じ(とはいえ外で使う分には問題なかった)。

2.4GHz帯の他の電波が飛び交ってると駄目なのかなぁと思ったけど
チェストタイプは10m離れても問題ないので、Vivosmart3は電波出力抑えてるんだろうね。
てか、ANTではRSSIという電波強度の値を取得できるんだけど、Vivosmart3は無効な数値が頻出してくると
デバイス見失う(見失うと再探索モードに入って再接続になる)ので出力が弱いで確定だと思う。

これ、ファーム修正で解決できる問題だからクレームが多ければ修正されると思うよ。
ちなみに俺困ってるわけでもないのでクレームはしてない。

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 22:13:27.52 ID:WOUet/TV.net
vivosmart3はバッテリ長持ちさせるために色々やってるみたいだから
電波弱いのもありえるかなとは思うんだけど、普通にロード乗ってる時
だから520Jまで障害物なしの30cmぐらいなんだけどなぁ
腕振ったら復活するから、画面表示消すと同時に極端に電波も弱く
してるのかもしれないね
スピードセンサーやケイデンスセンサーの電波に負けてるのかも

520J側では対策とか出来なさそうだし、スレ違いかな

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 23:05:51.68 ID:SICXw9Ud.net
ポーラーの新しいやつってANT+対応してなかったと思うよ

138 :135:2017/09/10(日) 02:44:28.45 ID:8PaxWl+j.net
>>137
俺にかな?
NEW2016年モデルはLookの方で買えば対応してる。

Polarの方は立場的にBTオンリーのちょろっと出したみたいけど
まだメーカーから取り寄せられるんだろうか?
メーカーサイトからはリンク自体消えちゃってるんだよね。

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 06:56:33.06 ID:/UExFcwt.net
ポラールなら知ってるけど

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 07:22:50.08 ID:soQYtFAZ.net
ポラールのLOOKと共同開発?したペダル型パワメはDCさんがボロカスに言ってたな
BTオンリーでクソ高く売れなさすぎたからかLOOKはANT+にも対応した奴を出したけど今となってはもう無かったことにされてるだろうね

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 03:46:02.14 ID:mSifQcyi.net
光学式が使い物にならない

142 :119:2017/09/11(月) 08:12:12.71 ID:wgV5OBLs.net
太陽フレアの影響は特にありませんでしたw
若干コースからはみ出て表示されてたけど無事ルート通りツーリングできましたよ

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 09:42:52.66 ID:aSob3C7c.net
>>140
というかポラールが降りて、ANT+も付いたんだな
海外では旧ペダルもアップグレードで対応するみたいだけど
日本はポラールのチャンネルで入ってきてたからやらないかもね

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 11:47:28.27 ID:BnjMxnxp.net
820j+リモートでロングライドすると高確率でリモートとのペアリングが切れます
切れる条件はよくわかりませんがだいたい100キロ過ぎてから出ることが多いです
よくある熱暴走かもしれません
1度切れたら再度ペアリング設定からしないと復旧しません
同じような症状出る方原因や対策などわかりますか?

145 :407:2017/09/11(月) 14:47:48.63 ID:YkGtks4g.net
対策は100km以内で走るのやめる。

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 16:41:34.34 ID:lWaspLnj.net
>>144
ウチでやってる対処法
頻繁に電池を新品に変える
電力食いなのか?それとも電源回路が弱いのか?
もしかしたら相性の良い電池メーカーとかがあるのかも知れない

他のセンサーから距離を置く
HRモニターは付けない、スピードセンサーは後輪に着ける
どうも電波干渉に弱すぎる気がするよ
フリースポットの場所に停めると切れやすい気がするし

これで、スリープに入ったとしても
スタートスイッチを押して緑ランプのチカチカが終わった頃に復帰する

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 17:29:33.87 ID:YsuMGIe+.net
通信端末の不調は先ず工場出荷状態までフルリセットをかけること
それから設定を最初から書き直す
俺の500も年一それやる事によって未だ好調です

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 20:53:41.42 ID:t/ifbwUg.net
センサーを前輪に付けるの?

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 21:29:23.85 ID:LsE/MJxf.net
ローラー台で使わないなら前輪でも別によくね?
後輪だとスプロケが邪魔で付けにくいし

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 00:26:20.67 ID:wfRCYXhO.net
無意識に後輪につけてたけど前輪の方が本体と近かったりメリット多いのかな

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 00:44:45.92 ID:BPyzzQAb.net
>>148
前輪につけるとオイルでセンサーが汚れない

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 03:10:15.49 ID:EhC2Fx3c.net
ちょっと聞きたいんだけど
タイムとタイム・経過って何が違うの?

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 04:06:37.58 ID:0f7VUmYn.net
>>152
停車時間を含めるか含めないか
だったとおも

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 08:35:27.14 ID:EhC2Fx3c.net
>>153
なるほど。さんくす

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 09:11:01.71 ID:oWC/p6wi.net
820Jでルートラボのコメントも一緒に取り込む方法ってありますか?

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 09:23:36.24 ID:0f7VUmYn.net
>>154
時間の方は停車を除く実走時間で、
経過時間の方が停車も含む値だったとおも

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 09:36:26.99 ID:v4ilB0AY.net
820jに付いてたケイデンスセンサーは頻繁にペアリング切れるな
いちいち設定から手動でペアリングし直すのメンドイ

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 09:45:01.83 ID:x67hMixw.net
>>157
俺もそうだったけど電池を変えたら治った。
もとから入っている電池を使っている場合は変えた方がいいと思う。

159 :144:2017/09/12(火) 09:46:16.66 ID:vzif1xeW.net
>>146
ありがとうございます。心拍数は外せないのでとりあえず電池変えて様子見します

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 12:29:12.75 ID:Z4e9aBhv.net
>>158
ウチの820Jもペアリングは切れないけど認識遅いのか、再スタート時にケイデンスだけ拾えてない事がある
出先で切れても困るし、半年とかで定期的に交換しとくのが無難なのかな

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 13:14:16.17 ID:BPyzzQAb.net
>>160
ペアリング遅いのは電池と関係ない

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 13:23:17.56 ID:x67hMixw.net
>>160
俺も同じ症状でアップデートが入ってもむしろだんだん悪くなっていく一方だったから
他の機材の電池交換のタイミングで交換してみたらすっぱりなおった。
で、速度も挙動がおかしいと思う事があったからこっちも交換したらなおった。

おそらくお互いに初期入荷の820を買ったと思うんだけど
元から入っていた電池が貧弱で予想より早く電池が切れかかっているんだと思う。

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 13:26:46.90 ID:EYKlMeay.net
プラシーボ

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 13:52:14.91 ID:v4ilB0AY.net
走ってる間に切れることはまず無いんだけど、コンビニ休憩とかでスリープしてから復帰するとケイデンスセンサーだけほぼ100%ペアリング切れる。漕ぎ出してもスピードセンサーは認識するもケイデンスセンサーはダメ。買った当初からそんな調子

一応買った時に新品電池と交換したんだけど、とりあえず電池変えてみるかな

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 14:05:45.24 ID:x67hMixw.net
気付いたら1030のレビューがもう出てるんだけど大体ここの予想通りだね。

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 14:47:30.28 ID:g53JF64J.net
>>164
そうそう俺も休憩した後にケイデンスだけ0表示はよくある
電池交換しても変わらんからそういう仕様だと思って諦めてる
走ってるとペアリングしてるからなんかモヤモヤするけど

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 15:02:20.62 ID:aAucDQq7.net
820jでセンサーの電池かえたらペアリング遅いの治ったけどな。

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 15:33:34.01 ID:YGnIGEBU.net
俺は治らなかった

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 16:04:49.09 ID:5Oa4oyoq.net
>>165
1000から買い換える要素なし?

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 16:22:35.48 ID:WDphz19z.net
休憩などで停車した時にケイデンスのペアリングが切れるのは俺だけじゃなかったか
初期電池は交換したけど頻度は減ったけどたまに切れる

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 16:49:18.87 ID:0qqR4A8Q.net
俺も820Jだけど確かにケイデンスは結構な確率で休憩後に反応しなくなるな
電池交換してみるかな

172 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 18:57:58.64 ID:iQmJQvOI.net
>>169
1000の電池に特に不満がない場合、820を使っている場合は
買い替えなくてもいい的なコメントだね

173 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 19:13:49.40 ID:+Att1QUE.net
というかUSBコネクタの位置最悪になったな1030。
給電運用したきゃオプションバッテリー買えと。

174 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 23:28:43.73 ID:H48Lk6K6.net
>>173
モバイルバッテリーで給電しながら走る人のmicro usbコネクター部分が壊れる人が多いからだよ
修理率高いみたい
それであの位置にわざわざしてる

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 23:28:50.23 ID:EhC2Fx3c.net
1000jでナビ使って目的地に到着したはいいけど
そこから今度は家に変える時にまた設定をし直さなければならないのだけど
この機種リバースルート機能ってついてないの?
目的地に着いたら帰るという発想まで出来なかったのだろうか

176 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 23:36:47.42 ID:sNmSAnoj.net
>>173
サードパーティがそのうちもっと良いマウントアダプタを作ってくれるはずだ・・・きっと

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 23:37:48.90 ID:Z4e9aBhv.net
>>162,164
まさに同じ状態で、飯休憩とかから再スタート時にスピードは拾うけどケイデンスだけ拾えてない事が時々ある
買ってから結構経ってるし電池交換してみるよ、悪くなる事は無いしねw

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 01:39:21.95 ID:RV2Kp+qJ.net
>>175
走ってきた軌跡を辿ればいいんじゃね

179 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 08:17:31.94 ID:nj5b9mCZ.net
ガーミンコネクトモバイル版にベータ版設定来てるな
追加でツイッターや2chmateなんかも通知出来るようになったのか
テストはまだしてないが

180 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 08:34:01.95 ID:FFXbW0I1.net
>>175
自分も不便に思ってたんだけど、来た道を単純に逆方向にナビすると危険な一方通行の道を逆走させる可能性もあるから敢えてできない様にしてるんじゃ無いかと想像してる
その代わり出発地点に戻るって機能でルート引き直す事で逆走を回避してるんじゃなかろか

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 14:30:54.50 ID:5jf3RajD.net
>>179
どこから落とせるの?

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 14:34:25.78 ID:QrIQ6RON.net
>>181
アプリをアップデートすると選択肢が出る

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 16:51:25.44 ID:Jsx7Iju9.net
820、LEDライトつけてるとペアリング不具合がある気がするのでペアリングおわったらつけるようにしている。

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 18:00:21.40 ID:PfwJ2USA.net
LEDのチャージポンプ回路で発信されたノイズが悪さをするのは良くあることだ

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 18:26:44.58 ID:W34i2K27.net
今、ポラール使ってるんだけど、
停止してから3から5秒程遅れて表示が0になって止まる感じなんだけど、
520jだと、やはり遅れる?

スピードセンサー類は付けないでの話しです。
付けたら改善されるんですかね?

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 18:47:33.36 ID:azT6ib1n.net
>>185
遅れる
でもスピードセンサー付けてるけど
ケイデンスもラグあるよ

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 18:51:24.01 ID:SvCqKIzg.net
>>185
私は820Jだけど、以前は止まってから2秒位だったけど、
いつからか5秒位しないと停止してくれなくなっちゃったわ
オートストップは4kmで設定

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 19:22:45.22 ID:3jcpEUol.net
みなさん、そんなもんなんですね。
ありがとうございます。
高いけど、520Jポチっと行こうかなと思ってカートに入れていあるんですが、
なかなか購入ボタンが押せないw

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 23:04:24.89 ID:93TJXpw8.net
レザインが神アプデで本当の神機になってるとツイッターやらで評判いいな
ブライトンやワフーなんかもガーミンの新機種よりも話題が多い
もうガーミン時代はオワコンなのかもしれない
せめて品質さえ良ければこんな事にはならなかっただろうに

190 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 23:26:26.17 ID:pw41PBHR.net
820の履歴データ全部消しても150キロくらい走ったらメモリー不足になるのですが、解決策ありますか?

191 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 23:28:48.00 ID:ag7xNuHy.net
アップデートしても不具合が直らないガーミン
vs
アップデートで少しずつ良くなる他社

勝っているのはアプリだけか

192 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 00:53:01.52 ID:spxjR8Td.net
>>189
しょーもない不具合が多いと言うか、サイコン自体が高度になり過ぎてるのも有るかと
GARMINは過去機種対応も有るからツギハギで作らざるを得ないけど、他社はしがらみ無しの新設計だからなぁ

193 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 01:11:41.14 ID:KlTwFpse.net
>>189
Garmin の評判悪いのは日本の代理店の問題じゃ

海外では、Garmin, wahoo 辺は相変わらずユーザー
多いよ。反対にレザインとかブライトンとかは少ない

194 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 01:12:50.14 ID:KlTwFpse.net
>>190
820 のメモリが一杯になるほど地図とか入れてない?

初期化って出来るんだっけ?

195 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 01:36:53.66 ID:g/d5ublH.net
foreathlete235jとedge820j使ってるけど、心拍転送されないわ。

196 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 03:15:19.20 ID:Vuu2cwfy.net
>>192
サイコン自体が高度?今のガミが?
高度というのはトラブルが無くちゃんと全ての機能が正常に動く事が大前提なんですよ?
それなら技術力もないのに中身の伴わない店かけだけの多機能商品より、必要最小限の確実たる性能を発揮してくれる
格安のメーカーのサイコンを選ぶ人が賢くお得な買い方だとおもいますがね
>>193
その代理店が糞だからガミは日本ではお勧めできないってことでしょ
ここは日本なのだから

総レス数 1009
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200