2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Anchor】RS/RL/RFA/CX/XR Part35【アンカー】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 07:21:07.08 ID:OIwos75Z.net
アンカー全般について語るスレです
ロード、MTB、シクロクロス、TTバイクなど車種は問いません
ただし、RNCは専用スレあるのでそちらでどうぞ

※前スレ
【Anchor】RS/RL/RFA/CX/XR Part34【アンカー】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498299278/

※関連スレ
【アンカー】RNCってどう? part41【ANCHOR】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1481501592/

※公式サイト
ブリヂストンのスポーツバイク アンカー|anchor
http://www.anchor-bikes.com/
ブリヂストンサイクル株式会社
http://www.bscycle.co.jp/


次スレは >>980 踏んだ人が建ててください

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 17:08:29.81 ID:ggaDdOuk.net
最新のカーボンホイールだと
空力が28Cに最適化したホイールも出始めてるんだよね
28Cも順番に普通になってくるかもしれない

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 17:11:02.67 ID:tf7U2/FM.net
>>476
ずっと23C履いてたんだけど、近年のワイドブームで、25Cに変えてみたんだが、ちっとも良くなかった。
安定性はupしたけど重く感じて、結局23Cに戻したよ。

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 17:27:23.45 ID:TTqPI85h.net
>>477
グラベルロードも流行ってるらしいし
今よりは一般的になるかもな

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 18:23:01.96 ID:Q1gZCv1/.net
>>468
「ここで踏まんでどこで踏む」

ってやつだよ( ´∀`)

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 18:41:15.60 ID:mEbR/vdl.net
ロングライド中の不意の凸凹で落車しかけて怖かったので
超ワイドリムのホイール買ったのを機に28Cのチューブレスにしたら
前のgp4000s2の25cのほうが太かったわ

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 18:42:05.09 ID:+txzJYvb.net
無理してってどんな無理?
ローンとかなら無理とは言わないんじゃないの?
結構否定的な人多いけど、手持ちなくて欲しい人はローンでいいんじゃないの?
自転車一括で買う金もないとか、色々問題かもしれないが、普通に働いてたら30万とかなら返せるでしょ?

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 18:45:55.10 ID:KCec3zSt.net
>>482
個人の自由だから、考え方が違うと思ったら流せばいいんだよ。

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 18:46:13.88 ID:IfaWegQ9.net
自転車をローンとかあり得ん

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 18:51:20.10 ID:T+fbwrkX.net
プロ並みの出力が出せたら、それに見合う高いロードが欲しいだろうなとは考えるが
そこまで到達していないのだから買う必要がない

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 19:33:31.34 ID:PQTbcRbS.net
>>482
まず>>453がどの程度で考えてるのかが分からん

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 19:35:43.01 ID:+txzJYvb.net
>>484
あり得ないって言っても実際買ってる人たくさんいるよ?

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 19:44:04.25 ID:ueAOxnN/.net
カード払いよくやるけど、夏ボ一括とかで払うとポイントアップするセール中とかで

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 19:50:37.12 ID:bzvJ6F6m.net
>>485
世の中そんな人ばかりだったらポルシェとか
ランボルギーニとかはとっくに潰れている。
後、(モーター)バイク屋も。

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 19:58:06.05 ID:Qve6+59m.net
カード一括はよくやるけどチャリでローンはねぇわw

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 20:00:09.65 ID:K34mxjPB.net
現金払いの方が割引多くね?

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 20:12:35.85 ID:tYR3L0bv.net
>>465 刑事犬カールのヒロイン

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 21:44:08.87 ID:XUo0EAgP.net
>>487
4,50万払えないならロードは辞めとけ
メンテ費用も賄えないだろ

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 21:45:04.93 ID:n5v/n8ES.net
クレカは上手く使えばポイント還元で本当においしい。
現金で生活するのがバカらしくなってくるよ。
まあ、金利手数料のかからない一括払い、二回払い、ボーナス払いが鉄則だけど。

でもチャリ屋って往々にしてセコいから
表面上はクレカ使用可を謳っていても
店側がクレカ会社に手数料払いたくないから
「現金なら最大10パーセント割引(注意:クレカの場合は最大5パーセント)」とか
明らかにクレカを使いにくくしていることが多い気がする。
まあ、アサヒとかワイズとかの大手チェーンはどうだか知らんけど
個人商店に毛が生えた程度の店は結構上記のパターンを採用している。


ところでRL9ELITEとEQUIPEの違いってコンポがアルテグラと105だけ?
アルテグラと105の違いって金額ほどの実力差が無いって記事をよく見るんだけど
俺は週末ライダーだしアルテグラまで必要ないかなって思ってるんだけどどうかな?

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 21:51:12.43 ID:+txzJYvb.net
>>493
俺は現金で買ってるわw
そうゆう人もたくさんいるでしょ?
って話し。

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 21:56:12.16 ID:XUo0EAgP.net
>>494
ブレーキと500グラム位の性能差
自分はr8000にした

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 21:57:07.36 ID:5c2B0BTw.net
>>453
初心者だったらRL6で十分。比べん限り違いなんて分からんよ。
6と9どっちに乗ろうが所詮エンジン次第。
初心者なら差額をホイールやウェアその他の装備に充てた方がいい。

それとアンカーに関係ないローンだの一括だの不毛な議論は荒れるからみんなやめようぜ。
懐具合は人それぞれだろ。

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 22:00:04.61 ID:XUo0EAgP.net
>>497
速さはエンジン次第だけど、乗り心地が雲泥の差
知らなきゃ問題無いけど

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 22:11:03.38 ID:PQTbcRbS.net
初心者だとエンジンの問題もあるが防犯が案外甘い事が多いのもネックなんだよなあ
気を付けてるならいいけど

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 23:19:40.43 ID:1PkQxBi8.net
>>494
ブレーキとフロント変速の性能差は大きいと思う。
R8000は知らん。

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 07:53:10.87 ID:4MGpA0dY.net
>>467
俺は今でも20c使ってる
特に問題ない

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 08:22:35.84 ID:Vo8Uyxom.net
RL9欲しいけどクラックのリスクが怖くて踏ん切りつかない。
カーボンって立て掛けてた時にフラッと倒れだけでもクラック入ってオジャンになったりするんでしょう?
倒れなくても車の荷台に横倒しで積んで移動すると車内のプラスチックに当たっただけども一発でオジャンになったりするんでしょ?

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 08:36:40.65 ID:Qu/6uoeE.net
>>502
壊れても買い直せる位のグレードからはじめるよろし。

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 09:14:05.39 ID:p31zUZ9k.net
>>502
まぁ踏ん切りつかないなら買わなきゃいいだけだな(ホジホジ)

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 11:40:26.51 ID:32MKyjyp.net
>>502
RL8でガンガン輪行してるけどそこまで神経質にならんでもいいと思うわ
ちょうど数日前も都内から郡山まで新幹線で移動
そこから猪苗代湖→会津若松→新潟のロングライドしたばっかり
細かいキズ程度なら養生テープ貼っときゃ大丈夫
それに慣れないうちは輪行袋入れた状態で結構ぶつけたり倒した事もあるw

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 14:10:42.45 ID:YAp/w3Bj.net
釣りとは思うがそれじゃ一回落車しただけでフレーム終わっちゃうな。

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 15:12:54.50 ID:OnGUf0r7.net
>>506
打ちどころによってはそうだろう

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 16:39:04.33 ID:OT2U+GqH.net
>>507
まあ、トップチューブなんかは股間強打するだけで
折れるみたいだしな

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 17:39:55.37 ID:mxmJ8Q0/.net
ちんこが?

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 18:25:15.81 ID:R4Lawyiz.net
>>509
前に立ちゴケした時にサドルの先端がちんこに刺さって
出血したから注意な

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 19:00:56.01 ID:k6DA5G34.net
バイクと兜合わせなんて上級者すぎる

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 21:08:24.98 ID:RoA+AuIV.net
>>508
アンカーじゃないけど、それ目の前で見たぞw

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 21:36:21.88 ID:7wZAbq8v.net
チェーンが落ちてステーが削れたけどタッチアップして3000kmくらいは乗った
ガチ踏みしなけりゃ案外平気なもんだ

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 21:37:22.95 ID:e7M7t/P5.net
最近アンカー女子よくみる
何でだろう?

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 21:44:39.84 ID:tN4sYZCv.net
>>514
あにめじゃね?

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 22:05:53.05 ID:YAp/w3Bj.net
アニメから入って本格的になって乗り換えるときに女性向けサイズが充実しているからアンカーが選ばれ易いのかも。

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 22:11:05.91 ID:e7M7t/P5.net
確かに見かけるの小柄で細い子ばかりです。

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 22:11:32.26 ID:Z1R+5sNL.net
>>515
アンカー出てるので思いつくのって南鎌倉?



あのヒロイン自分で買ってないよな(・ω・)

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 22:30:42.58 ID:R4Lawyiz.net
>>518
弱虫ペダルもアンカー乗りはいたはず

>>511
笑えんで、けっこうしんどかった

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 22:42:28.33 ID:5xpy+mE8.net
>>519
弱虫ペダルは石垣君だね。
地味キャラだな…

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 22:50:47.48 ID:93l3jThC.net
あアンカーは形が綺麗だから女に人気あるんじゃね?

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 23:54:41.66 ID:RoA+AuIV.net
マジレスすると昔からレディースサイズがあるからだろ

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 00:04:27.38 ID:kU1pPo3U.net
石なんとかさんは地味キャラだけど腐要素はあるから

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 02:08:31.52 ID:UvxFvrpT.net
アンカーが女に人気なのはカラーリングを選べるところだろ
女は自分が気に入らない物は持ちたがらないからな

一方センスのない男共は黒しかラインナップされてない車体でも気にせず買った

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 04:46:04.93 ID:lRJuOXJA.net
色はジャイアント並みに東南アジア臭がしなかったら何でもいいが
黒だと基本ウェアも何でも使い回せていいじゃん

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 07:00:48.76 ID:JV4jo7Ja.net
黒ってコミケ等のヲタク臭

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 07:51:53.67 ID:yWg+afgU.net
>>524
センス無い俺の選んだフレームカラーはグリーンだ

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 08:43:58.11 ID:Bfb9Ti+F.net
自転車や車、服装などの色で分かる人間性

白・銀 老人 作業用
黒・暗色 オタク 無個性
赤系 ナルシスト 自己満足
青系 ガキ 未熟
黄系 精神異常者 貧乳
緑系 ボッチ 空気
茶系 かまってちゃん 自意識過剰
トリコロール系三色 俺様 排他主義

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 10:28:58.03 ID:J3SRbwrI.net
アンカーのマジョーラカラーも悪くないけど
パナのファイヤーパターンも湘爆の江口みたいでかっこいいよな

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 12:05:40.50 ID:YX2IuaFo.net
>>529
手芸のえっちゃんは知らない人のほうが多い

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 12:43:20.02 ID:G04BR/o8.net
>>528
色の順序を見てダメな分析と判断したw

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 12:51:03.78 ID:4Kud3A2i.net
>>528
確かに胸は有りませんけど…

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 12:59:21.02 ID:yWg+afgU.net
>>528
車もか
つまり黒いセダンはオタク系か

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 15:31:26.17 ID:PWn0gp2P.net
黒フレームに黄の差し色ロードに乗ってる俺は
精神異常のオタクで間違い無い

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 15:41:30.46 ID:mxijXlpz.net
猛虎魂ですねわかります

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 15:55:42.85 ID:B5HMes+4.net
>>528
どの色でもダメじゃねーか
この分析トンチンカン過ぎだろ

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 16:14:40.33 ID:seGJfCw8.net
そういうネタなんだよ
人間性が持ってるものでわかるわけねーだろっていう

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 16:54:18.18 ID:PWn0gp2P.net
>>535
巨人ファンは無個性なナルシスト。納得w

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 18:16:32.76 ID:B5HMes+4.net
>>537
俺・・・ネタにマジレスしてしまったのか?・・・

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 18:55:16.22 ID:rN+18yeF.net
来週あたり新車発表かな?

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 19:11:00.13 ID:OGlA19uY.net
>>527
かっこよさそうなので見せてくださいお願いします!

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 20:11:17.28 ID:KRtVfnN/.net
youtubeにヨネックスのフレームとウェアをグリーンでまとめている人がいたな

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 20:58:24.49 ID:UV7bOB3t.net
>>528
申し訳ないがライムグリーンのRL6をチョイスした
俺への謂われの無い中傷は辞めて貰おうか!

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 22:07:38.17 ID:seGJfCw8.net
カワサキか・・・

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 22:12:43.85 ID:lsbmL317.net
2014年モデルのRS8やRL8のレーシングブラックおすすめ

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 22:18:33.81 ID:lsbmL317.net
おっと間違えた、2014年発表の2015年モデルか

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 22:20:14.31 ID:WwxKU7Qq.net
>>541
>527の空気でボッチなバイク
https://i.imgur.com/lK4MY3M.jpg

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 23:02:46.80 ID:qnxcz2xz.net
フゥ〜

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 23:32:15.88 ID:1vZcv29l.net
良い

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 00:26:17.07 ID:E5NGYy35.net
>>547
渋かっこいい!けど葉っぱがくっついてるのが面白いw

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 00:43:55.28 ID:XdG/J9t0.net
>>547
サムネで見るとまるでプレデターだなw

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 02:25:08.10 ID:BbbypPiR.net
趣味の良さそうなロードだな

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 05:23:38.03 ID:iHDxhN6O.net
>>544
一般的な表現で使われるライムグリーンは緑がかった黄色だったりするから難しいところ。
カワサキのライムグリーンは文字通りライムの皮とか明るめの黄色がかった緑、というかファミマグリーンw
ローソンレプリカとかローソンカラーって色もあるけど配色が完全にファミマ(緑ベースに白、青ライン)
最近はキャンディライムとかで暗めで艶の強い色になってるからさらにややこしいw

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 09:23:10.97 ID:oYGEqoQD.net
>>532
精神異常者は言葉が悪いね。情緒不安定に修正しましょう

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 13:33:11.28 ID:RFTVHejE.net
アンカーは色使いが絵の具みたいに単純なんだよな。
単なる赤青緑黒じゃなくて朱色、ワインレッド、濃紺、メタリックブルー、深緑みたいなバリエーションが欲しいよな。
イリュージョンカラーの種類をもっと増やすとかさー。
Anchorのロゴや白抜きもワンパターンだからバリエーションを増やすべきだよ。

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 13:59:57.59 ID:aVb4f7PR.net
その点キャノンデールのカラーオーダーは差別化できてるよな

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 16:51:41.08 ID:ARKEHulE.net
2015年に買ったRFA5Equipeについてですが、そろそろ延べ走行距離が1000キロになりつつあります。付属のタイヤで幸い一度もパンクせずにきました。
そろそろ交換時期だと思うのですが、おすすめを紹介ください。乗るのは週末のみで、峠を含めて70キロ程度走ってます。
まだまだ初心者で、タイヤの違いを理解できるかどうかわかりませんが、よろしくお願いします。

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 17:10:32.33 ID:cQAxZq+Y.net
1000キロで交換とか無いから
薄いタイヤで3000、普通は4000くらい
自分の使ってるGP4000s2なら10000くらい大丈夫かも

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 17:17:18.16 ID:sD6IwL9E.net
本人が変えたいならそれでええんやないの
潰すまで履き続ける必要もないし

23cから変えたいとか新製品に乗り換えたいとかでコロコロ変えてもいいんやで

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 17:53:04.16 ID:ARKEHulE.net
まだ使えるのでしたら、特に支障ないのでしばらく使おうと思います。

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 18:10:57.74 ID:BbbypPiR.net
ショップでグリップ良いタイヤを聞いたらコンチネンタルを薦められたが
結局はEXTENZA R1Xにした。あとからタイヤやチューブまで外注だと知ってちょっと微妙な気持ちになった

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 18:32:57.45 ID:RFTVHejE.net
>>561
せっかくタイヤに拘ったのにブリヂストンのタイヤを選んだとは金わドブに捨てたなww
ミシュラン、コンチネンタル、ビットリアこのあたりが王道で、日本産に拘るならパナレーサー。

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 18:54:37.58 ID:BbbypPiR.net
まーしばらくは事故後のローラーだからなんでもいい状態になってんだけどさ

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 18:55:29.85 ID:Nv6C9AoE.net
GP4000愛用だけど、やっぱアンカー乗ってるとブリヂストンのタイヤは気になるな
RL9を試乗した時のタイヤはEXTENZA R1Xだったような記憶だし

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 19:26:29.17 ID:uU8MgnFC.net
モデルチェンジした時貼られたこと無かったっけ?
http://www.cyclowired.jp/microsite/node/164664

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 21:20:11.54 ID:aVb4f7PR.net
>>561
外注言うても常勝アメリカ車のタイヤ作ってる所や

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 00:00:35.79 ID:g5kEHSbv.net
まあお前さんが乗ってる自転車のフレームも外注な訳だが

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 07:47:35.76 ID:Yzxtwd66.net
>>561
グリップはコンチより良いから気にすんな

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 12:36:40.32 ID:G7JTakLE.net
はぁー俺がElite drivoのローラーで3500W超えの出力が出せるなら
今すぐにでも世界王者になれるのに…ちくしょう…ちくしょおおおおお!!!!

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 16:51:43.80 ID:aTzxksH9.net
グリップが良くて寿命が短いタイヤをローラー台に使うのか。セレブだな

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 22:38:40.12 ID:s/SMGLqx.net
>>569
つ[ステロイド]

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 23:10:07.10 ID:VLDtVJyZ.net
>>557
2年で1000kmも乗らない頻度なのに逆によく2年後の今も乗ってるな。
普通だと飽きて売る人間のペースじゃね?

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 05:20:02.50 ID:sEPUu49T.net
>>572
2年前に買ったけど、ビンディングの恐怖と痔と膝の痛みに悩まされて中断。でも頭の片隅に乗らなきゃとずっと思ってた。
今年の7月に片面フラットのSPDに付け替えてフラペで乗り始めたところです。1000キロのほとんどは再スタートからのものです。

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 09:58:20.55 ID:BtMTKGOl.net
週末しか乗らなければ距離はそんなもんでしょ。
毎週毎週乗れるはずもなく、毎度100キロ以上走れるはずもないのだから。

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 10:12:47.29 ID:xORm9PQd.net
色んな意見ありますね。
個人的にはフレームを中古でRS6に替えようかと思ってます。
旅、練習には良いかなと

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 11:52:51.54 ID:KPuPLY7u.net
>>574
普通の生活なら毎週は乗れるだろ
毎回百キロは厳しいけど

総レス数 1005
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200