2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイク挫折組

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 12:27:49.26 ID:UeUTZpuT.net
・スタイリッシュでカッコいい
・ロードに乗ればどこまでも行ける
・ロードさえあれば俺はスーパーバイシクルマン、そのうちレースとか出ちゃったりして

なんて野望を抱いていざ買ってみたものの
思ったより前傾がキツく、ただ乗ればいいわけではなかった
拘って突き詰めるとあのピチピチスタイルにエイリアンヘルメット
が必要なのはわかったが、どうしても嫌
もちろんビンディングペダルやシューズなんて嫌
車道怖い、脇に寄ると小石や道路の荒れが嫌、でも歩道だと歩行者や段差が気になるし
バイクは横に倒したくないんだけど、スタンドは付けてはいけない雰囲気だし
カギもフレームに巻きつけておきたいなあ
なんで毎回毎回出発前に空気詰めなきゃなんねーんだ
うでが遠いな→ステム買え
ハンドルの角度は・・・
ブラケットの微調整したいけど、またバーテープ剥いで巻くのか
ケイデンス?

ああもうめんどくさい!
前乗ってたクロスでええやんけ!

クソスレは重々承知
俺みたいな根性無しは集え

2 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 12:40:12.97 ID:Tb6oxxCM.net
フレームにカギ巻きつけるのダメなん?

3 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 13:04:15.85 ID:s54FNsXk.net
ロードは眺めるものだ。いわばフィギュア。
眺めてる分には格好いいが、人が乗ると途端にカッコ悪く見える。

4 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 13:20:02.89 ID:2A3aQIWv.net
>>3
それだ!
以前から気になっていたが、光が見えたようだ

5 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 13:31:30.40 ID:gwFHRwkG.net
これはあえてロードに乗らない派の正しい心の人々を、ロードを挫折した負け犬である
と印象操作することを目的とした荒らしの立てたスレです。

6 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 13:31:39.73 ID:lagcXUpZ.net
だからロードバイクはやめとけといったのに
あれは走るためだけのもの

7 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 13:31:49.75 ID:qaXfnwnx.net
メトロポイントハンドルとエルンゴングリップの
組み合わせはお勧め
ドロハンに挫折した人も試しにやってみそ

8 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 13:52:55.48 ID:lsjxznlr.net
>>3
ほんそれ
うちの軽量アルミフレームの美しいこと
19-24くらいまでの女子を乗せたい

9 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 14:22:21.09 ID:6WBWLQlR.net
買って満足、乗って少しでも傷付くと意気消沈

10 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 14:34:51.45 ID:6yoXAk74.net
>>3
誰かが、ロードバイクは1/1スケールプラモデルだと言っていた

11 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 16:52:32.25 ID:5HTU0vRs.net
>>10
カーボンフレームなんて炭素繊維で強化されたプラスチックだからね

12 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 17:28:00.93 ID:JRKg6uiN.net
バンダイのエアロフレーム欲しい
名前はグラブロかな

13 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 18:15:03.09 ID:w5UALVq6.net
俺は自転車そのものに挫折した
クロスでも十分すごいよ

14 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 20:02:15.33 ID:3VCS1DtN.net
自転車そのものは素晴らしい趣味だと思うけど
クロスでガチに走りこむ〜ロードに手を出すあたりで
その人の趣向と行きつけの店と常連などに恵まれないと可哀想になる気がする
ジョギングするようなカッコでさらっとクロスに乗って100キロライドをするような
バランスのよい自転車乗りは本当にまれ
これからは増えて来るんだろうけどね

15 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 21:09:45.99 ID:vEK01EY5.net
もうちょっと自転車に関する交通環境が整ってから産まれたかったもんだ
環境が整う頃には爺さんになってるかもういないと思う

16 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 21:30:04.93 ID:3VCS1DtN.net
あとさ、自転車に乗らない車乗りの意識がまだまだだと思う
わざとすれすれを走ってみたりするドライバー多いし
自転車乗りに道路を走ってごめんなさいって気にさせるドライバーがまだまだ多い
あと20年はかかるかもね、自転車文化が根付くには

17 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 01:12:52.42 ID:Ga29rYil.net
>>15
それが一番だね
あと10年遅かったらと
いや20年か

18 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 05:29:03.82 ID:x5NCsSJr.net
確か、オランダで都市の中心部に車が入れない地域を決めてて自転車でしか通勤出来ない用にしてるっていうドキュメンタリーを見た気がする。
政策としてそこまで決めれる覚悟ないと無理だな。

19 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 10:36:11.78 ID:BEhFLKLI.net
>>16
俺は逆で、わざわざ隣の車線や対向車線にはみ出してまで追い抜いてくわ。
そんなにふらついてるのかと自信無くすw

20 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 11:19:40.05 ID:D9w9jbga.net
車に気を使って白線の外側段差ギリギリを走ってるうちは無理だな
そうすると車は一切ハンドル切らずにすれすれ行くだけだからかえって良くない
ちゃんと白線の内側は知らせて、自転車を抜くんはウインカーとハンドル操作が必要なんだと意識してもらわないと

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 11:31:55.65 ID:wlAEBFc6.net
チキンな俺は車道に入るのが嫌で嫌で、白線の外側の荒れたとこを
走るためにクロスに絞ったよ
エアも4.5BARとか5BARくらいの低めにしてね

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 16:24:39.11 ID:Cpwl8FIk.net
ガチ勢
フィットネス勢
ファッション勢
挫折組

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 18:07:25.03 ID:oyUMhBui.net
ピチパンが嫌すぎるから普通のスポーツウェアだ

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 21:16:05.74 ID:s9uyTinJ.net
>>1
最初の1台はロード”レーサー”で良いのか?
http://www.biciclettadimattino.com/blog/?p=27617

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 21:40:09.88 ID:0Fi+2l3n.net
>>3
納得(笑)
ロードに乗っててカーブミラーやなんかで乗ってる姿を見ると大抵腰が引けてて
腕が伸びきってて、全然乗れてないの
ところがクロスだと、バイクをしっかり身体が抑え込んでて一体感あんだよなあ

26 :1:2017/08/27(日) 21:42:52.67 ID:0Fi+2l3n.net
あれからロードを手放して、ロードで培ったセッティングとかパーツをクロスに移して
クロスを乗り回してるけど、楽しくて楽で乗ってて笑いが出てくる
そりゃ絶対的な速度は遅いが、自由に振り回して遊べる楽しさがいい
当分ロードはいいや

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 22:00:35.18 ID:/japf9Vo.net
>>25
それってサイズがあってないの買っただけじゃないか?

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 22:16:49.59 ID:0Fi+2l3n.net
確かにクロスはワンサイズ小さめといえるし、ロードは0.5サイズ大きかったとも言えるんだが
ステムやサドルを結構短めにしててポジションはあってたんだけどね
身体が固いのもあって、ロードの前傾がキツくてね

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 23:04:48.41 ID:mIXJg1Ny.net
酸っぱいぶどう

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 23:13:46.24 ID:0Fi+2l3n.net
そりゃ今現在ではすっぱいぶどうと思われて当然
ただ、あと5年から10年もすれば俺と同じ経験をしてクロスやMTBに行くやつが
かならず出てくる
いつも俺の感覚は先端だから

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 23:34:06.06 ID:s9uyTinJ.net
レーサーでなくロングライド向けのアルミかクロモリのヘッドチューブ長め、
トップチューブ短めのエンデュランスロードにすればよかったのかな。

サーリーみたいに普段着で乗れるようなのに行けばいいのかもしれない。
あとは、ピスト系。

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 23:56:15.36 ID:/japf9Vo.net
>>28
それポジションあってないから
本に書いてあることは間違ってたりするし

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 00:09:30.51 ID:hXbjPeLV.net
そうだね、もしまたロードに行くとしたら絶対にレース系は買わないな
エンデュランス系かクロモリでバラ組するかな
サーリーとかね良さそうだね

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 01:16:44.82 ID:9szR8n55.net
適正ないから止めとけ

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 05:37:51.77 ID:bEwu5Qsb.net
適性な

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 08:27:07.46 ID:9szR8n55.net
年寄りは厳しいなw

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 09:42:11.43 ID:GSfuwBNc.net
発音だけ合ってればいいのは
日本じゃないからな

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 11:51:16.38 ID:CFmMW4xS.net
その割りに日本語には不自由してるなw

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 12:21:07.77 ID:LSpQfQxg.net
いいことなのか、悪いことなのか、わからない。
でも多くの初心者がそうであるように、俺もまた、ブームで急に始めたニワカだった。
そしてごく普通に迷わずロードバイクを買って乗り始めた。
だからMBTのトレイルライドもランドナーの旅も知らない。別に知りたいとも思わない。
最初のころは超軽量山岳モデルが欲しかった。
クライマーになるには軽量ロードしかないからだ。
速く、高く、山を登るプロレーサーの姿は何よりも素晴らしく、美しい。
でもロードを買って2ヶ月目に、そんなものにはなれないってことを自分の体型が教えてくれた。
だから、クロスバイクを買ったんだ。

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 13:19:47.03 ID:YxAHAobb.net
体型なんて買う前に気づきそうなもんやが

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 14:24:39.26 ID:Z4l8aYfu.net
>>39
MBT(Main Battle Tank)のトレイルライドか。胸が熱くなるな

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 14:38:02.47 ID:uoH6zvIR.net
>>39
どっかで聞いたことがあると思ったら、「オネアミスの翼」からの引用なのね。

そんな>>1さんにオススメなのがこちら
http://araya-rinkai.jp/bikes2017/5303.html
いつまでも10代の嗜好ではいけません。大人の自転車に乗りましょう。

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 15:35:18.89 ID:T64s33n0.net
プロムナードバイクを持っている人はいますか???
私のジェントルマンもプロムナード(小道、転じて、散歩する)バイクの一種と

言えるわけですが、

正統派自転車であるプロムナードバイクを持っている人はいますか?


逆に言えば、現代の4バカ自転車(ロード、マウンテン、クソ酢、折りたたみ)

は全て、ハンバーガー自転車、牛丼自転車、に例えることができますな。

つまり、正しい食生活では無いということです。

ハンバーガー、ポテトチップス、アイスクリーム、菓子パンで

毎食済ませているようなものです。

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 22:22:28.21 ID:YxAHAobb.net
プロムも喰いもんに例えてみろ

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 02:18:01.42 ID:rF3FCzqo.net
>>44
納豆だろ

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 05:37:46.35 ID:IVhdl+MO.net
クソ酢で吹き出した

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 10:58:26.44 ID:SUimbTBv.net
ランドナーはまだ僅かながら需要があるけど、スポルティーフって絶滅しちゃった?
ロードより鼻息マイルドでまったりしたいむきには良いと思うんだけどな。

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 11:40:35.51 ID:+eQxXash.net
時々勘違いして何故かスポルティーフをゆっくりまったり乗るポタリングマシンみたいに思ってる人がいるけど、
本当はめちゃくちゃスパルタンな車種なんだが。元々ハイスピードで長距離を走破する競技車両だし。
今のロード「バイク」と違って貧脚お断りな昔のロード「レーサー」の亜種なので一番軽いギアで42T×24Tとかだったりするし。

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 13:50:33.62 ID:SUimbTBv.net
>>48
ご高説有り難いが、
日本のスポルティーフ人口の内どの位がブルベ競技やってた?
そもそもスポルティーフってブルベ車両から派生した日本独自の分類だろ?

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 15:43:14.53 ID:DXqYYXtl.net
俺も勢いでエントリーロード買ったものの・・・ブラケットが遠く思えて何度も何度もフラットバーロードにしちゃおうかと思ったけど、目標目的が見つかると意欲とか研究心が芽生えてきて克服出来たよ!

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 16:09:08.54 ID:kZA9On+/.net
>>49
へぇー日本独自だったのか(笑)
まあ車種を表す呼称としてのスポルティーフは日本発祥かも知れんが
車種が日本独自のものだなんて珍説は寡聞にして知らんなあ
パスハンターか何かと間違えてないか?(笑)

http://imgur.com/Mt9XJFc.png
http://imgur.com/8SdV03o.png

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 16:13:13.68 ID:kZA9On+/.net
アレックスサンジェの公式サイトでも「スポルティーフ」の名前は出てくるよな(笑)
http://www.cycles-alex-singer.fr/catalogue/randonneur-sportif.html

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 16:17:11.47 ID:kZA9On+/.net
>>49
だからさあ、ロード人口の殆どがレースやらないのと同じなんだろ
スポルティーフ乗って「ゆっくりまったりポタリング」程度にしか使わないのもまた恥ずかしいんだよw
まあそれでも昔はまだまともな使い方をされることが多かったけどな

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 16:20:08.28 ID:kZA9On+/.net
今ランドナーやスポルティーフに乗る層は、加齢でゆっくりしか乗れない人かポタリングマシンと勘違いしてるニワカだよ
昔と比べて走るスピードが「段違いに遅い」からな
ポタリング程度の使い方ならノースロードバーで上体を立てて乗れる自転車を作ったほうが良いんだが
エルスの呪いを受けた世代は呪縛から逃れられんのさ(笑)

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 18:11:50.65 ID:bnJNiNEr.net
うんちく爺怒りの大連投!wwwwwwwwwwww
すまん、うんち放置せんといてくれる??wwww

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 18:14:25.49 ID:n0EKZWL2.net
死に遅れうんち老人、イライラ!w

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 18:46:02.27 ID:QzK7/WgT.net
糞スレ発見したんで記念

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 19:36:17.29 ID:azE5P0I7.net
盗難怖くて気軽に乗れないから、エモンダSL5売ってプレスポG魔改造したったわw
カーボンフォーク、カーボンシートポスト、フルクラリスにして、ホイールはZONDAにプリックス25c
これで9kg前半、もうこれでいい

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 22:53:44.61 ID:QTXzpRA2.net
カモフラージュの割には金かかりすぎで
それでも重いとは
なんて素敵なプレスポちゃん

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 23:46:18.38 ID:/Fpv2sLR.net
通勤やフィットネスをやろう。
http://bike.shimano.com/ja-jp/mindswitch/

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 11:31:37.29 ID:GlVD3FFb.net
>>58
そもそも盗難が怖いから旭の安物糞酢バイクに乗り換えたということはさ、そのTREK右衛門駄を通勤や街乗りみたいな
足代わり用途に使っていたということだろ。
競技やその為のトレーニング、ファーストランなどひたすら純粋に走るための極めて特殊自転車がロードなんだけど、
君のように漫画などの影響でカッコイイからら速いからと足代わりに使ってしまう間抜けが増えたのが問題視されてる。
そもそもロードで盗難を気にするほどに自分の目につかないところに長時間放置するなんて本来ならあり得ない事だ。

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 11:39:01.86 ID:GlVD3FFb.net
行きつけのショップは昔はビルダー製のオリジナル車までやってた老舗で今でもトライアスロンやロードレースに力を入れているんだが、大学が近いもんで近頃は足代わりのファッション感覚でロードを買う学生が増えた。
親父さんがそんな客にいろいろアドバイスしても「あ、自分そういうのは別にいいんでw」と答えるらしい。
当然サイコンもボトルケージもついてないような買った時のままの状態で乗ってる。
パンクしたから直してと持ち込んで来たのを見たらタイヤの空気圧は足らない、あちこち汚れて錆びも出てる、 変速も調整不良。サドルは納車時よりも低くなってる。
本当はああいう連中にロードを売りたくないと言ってたよ。

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 13:18:12.43 ID:S1saGZXF.net
嫌だと思いつつも
売っちゃったんなら仕方ない。

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 14:09:48.72 ID:IMgcKCBG.net
>>62
そういったニーズ向けの商品が各メーカーから出されてんのに何言ってんだ?妄想でなくショップの店長が言ってんなら時代に取り残されすぎだろ

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 14:17:48.45 ID:eUGPkroI.net
ニーズもへったくれもあるかよw
完全足代わり、ファッション感覚やママチャリ感覚で何故かロード乗るキチガイでも
自分でパンク修理で出来ないわメンテもしないわって、そんなの説教されて当然だわ
そんなんならママチャリ乗ってろよって話なんだろ
まあファッション感覚で今どきの大手メーカーのロード完成車みたいなくそダサいの乗ってる時点で失笑物なんだけどな

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 14:34:41.75 ID:XwtMxrxr.net
拗らせてんなぁ

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 14:35:19.01 ID:JI4/l5lv.net
チャリオタのこういうところ気持ち悪いよな

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 14:38:49.97 ID:MP10IDc4.net
鏡も見ずにピチパンキノコペンギンを本気でカッコいいと思っちゃってる人種だからね仕方ないね

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 17:09:03.74 ID:ee5mVXhX.net
あれ、貧相な体系のフツーの日本人がやるとまるで河童だよね
河童小僧でやんす、みたい
もう少し頭頂部に丸みがあるヘルメットとか
つり上がり過ぎないサングラス
華奢な体系を少しは隠してくれるような
サイクリングウェアとかあればいいのに

総レス数 1002
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200