2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【WCPから】MTB-DHについて 4本目【裏山まで】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 19:56:34.01 ID:taq29Djn.net
MTBダウンヒルについて語りませんか?

バイク、フレーム、パーツ、コース、ショップ、テクニックなど

良い所、悪い所などのレビューや実際に使っているユーザーにご意見や感想を求めるなどなんでもOK。

質問などには出来るだけ親切に対応を。
有効的、交友的に情報交換をしましょう。

アンチ、荒らしなどは華麗にスルーで。

※過去スレ

ダウンヒルを語ろう
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1391601865/

【DH】ダウンヒルについて 2本目【MTB】 [転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1435916506/

【DH】ダウンヒルについて 3本目【MTB】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1473863047/l50

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 10:59:04.33 ID:KE1XI7A6.net
>>29
本戦は明日ね
レイチェルどうしたのかと思ったらまたコケて怪我したらしい

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 11:15:44.81 ID:ocW3bc1L.net
ピンクバイクのレイチェルの記事は怪我だったんだ!
和訳しないで見てたから気付かなかった・・・
これでタニーたんにUKの期待は全てかかってきたね。
ん〜プレッシャー!

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 11:39:58.45 ID:KE1XI7A6.net
今XC見てるけどコース乾ききってフッカフカやな

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 18:08:39.52 ID:oBKYyEBa.net
ネットでレース見てんの?どやってんの?AbemaTVとか?WOWOW?youtubeライブ?

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 19:21:00.57 ID:KE1XI7A6.net
>>33
ここ数年レッドブルTVでWCとWCSは見られる
https://www.redbull.tv/live/AP-1RA8HCC8N2111/uci-mtb-world-championship
明日は午前11時55分から女子DHファイナル

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 22:20:26.24 ID:SneJggTT.net
よかった、明日だったか
男子ファイナルは12時55分からか!
トレイル行かないでちゃんと見るかね

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 13:33:05.23 ID:iYKwJOyd.net
女子の決勝リプレイ見たんだけど何が何だか分からないw

前転キメたトレーシーハナーが1.9秒差で2位?
タニたん転んだのかも分からず25秒遅れの10位
ニコたんに及んでは46秒遅れ!映像に映らない所でクラッシュしたのかな?

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 14:48:46.71 ID:iYKwJOyd.net
今男子決勝見てるけど、やはりオージー速いね!
今のところミックハナーとサムヒルのワンツー。

女子はカナダのミランダミラーだったよ

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 15:08:49.98 ID:iYKwJOyd.net
今男子決勝見てるけど、やはりオージー速いね!
今のところミックハナーとサムヒルのワンツー。

女子はカナダのミランダミラーだったよ

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 15:09:35.97 ID:iYKwJOyd.net
今男子決勝見てるけど、やはりオージー速いね!
今のところミックハナーとサムヒルのワンツー。

女子はカナダのミランダミラーだったよ

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 15:10:10.16 ID:iYKwJOyd.net
グレッグミナーまたパンクだ!

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 15:15:48.37 ID:iYKwJOyd.net
アーロンヴィンいまいちスピード乗らず只今三位。

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 15:17:36.08 ID:4bxK73+R.net
イオカルロスはどうなったん?

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 15:17:53.40 ID:iYKwJOyd.net
ダニーハート失速

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 15:19:24.90 ID:iYKwJOyd.net
アーロンヴィンいまいちスピード乗らず只今三位。

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 15:21:15.77 ID:iYKwJOyd.net
ラスト
マクドナルド…………………




5位!
優勝はロイクブルニ!

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 15:23:00.15 ID:iYKwJOyd.net
マクドナルドじゃ無かった。
ブロズナンねw

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 15:45:25.77 ID:P6Y4a753.net
アーロングウィンは悔しそうだなぁ
テックセクションでタイム稼げないから苦手なコースなんだろう

しかしオージー強いねー、というかサムヒルはエンデューロバイクであのタイムとか意味わかんね
DH復帰すればすぐ上位狙えそうじゃん

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 15:46:07.67 ID:iYKwJOyd.net
ミリアムニコルTVの計測ミスで18位だったのが
訂正されて2位になったみたい。
滅茶苦茶やな・・・

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 15:49:02.53 ID:iYKwJOyd.net
>>47
オージー速やすぎ!

てかコースオープン前から走り込んでるだろうなw

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 15:49:44.65 ID:iYKwJOyd.net
>>47
オージー速やすぎ!

てかコースオープン前から走り込んでるだろうなw

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 15:52:21.65 ID:cA0wdPO1.net
荒らし?

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 16:29:39.04 ID:iYKwJOyd.net
実況が気にいらなかったんかw

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 16:32:38.22 ID:95ouSm00.net
構わん。続けたまえ

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 17:06:11.53 ID:iYKwJOyd.net
>>47
男子リプレイ見たんだけど
サムヒル第一走者でシングルクラウンサスばっちり写ってた!
動画ももちろんクリーンにノーカット。
他の誰より漕いでいない感じがしたのは気のせいか?

と言っても最終的にトップから5秒離されたけどね。

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 17:06:11.66 ID:iYKwJOyd.net
>>47
男子リプレイ見たんだけど
サムヒル第一走者でシングルクラウンサスばっちり写ってた!
動画ももちろんクリーンにノーカット。
他の誰より漕いでいない感じがしたのは気のせいか?

と言っても最終的にトップから5秒離されたけどね。

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 17:08:57.29 ID:iYKwJOyd.net
サムヒルのバイク
https://www.pinkbike.com/photo/15146246/

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 18:44:25.86 ID:pONNj2bU.net
そんなことよりジュニアで井岡長男転倒しながらも17位っすよ

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 19:18:37.17 ID:iYKwJOyd.net
イオカルロス!
彼がそうか、つながったわ

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 23:24:08.97 ID:fxkx6GnZ.net
>>56
良くわかりました
次はエンデューロバイク買いますわ

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 06:54:51.81 ID:bReqrrLZ.net
なんか荒しが湧いてんな

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 11:39:31.75 ID:3SCKeF2P.net
転倒しなければなー。何事もうまくはいかんなー

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 11:44:20.49 ID:r16MKRgL.net
>>61
批判されてたけど、才能あるんだな。
転んだのは残念、でも見てる人はいるだろうからね。

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 12:31:38.40 ID:+qUHPik8.net
有望な若者はさっさと海外に拠点移したほうがいいわ
ジュニアで終わっちゃうのは勿体無い

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 19:59:21.02 ID:1HTs2s7z.net
>>62
彼は才能もあるけど基本努力の人
ご家族のバックアップ、周りの環境で
かなり恵まれてる方だとは思うけど
練習量半端ない

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 14:58:33.02 ID:vPZb0qMT.net
トラのTR11欲しい・・

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 11:34:35.69 ID:LXyrYgn+.net
パノラマほぼ俺の貸し切りだわw
A意外とドライで楽しい
Bはやばそうだから行かない

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 08:36:07.81 ID:D+y9H+ei.net
>>66
マジが
行きゃよかった

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 22:36:03.42 ID:pkjyETgQ.net
トレイルは走るけどガッツリDHはしないというクロカン好きな友達がおるんだけど、
パノラマ、ふじてん、ウィングなどはそういう人も楽しめるコースはあるのかな?

自分らはDHコース走りたいから行くんだけど、交通費など安く上げたいので、
そういうコースもあるなら人数まとめて行きたいのです。

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 23:24:25.83 ID:KnqWybVA.net
ふじてんは斜度が緩いスキー場だからイージーだよ。
パノラマは旧Cコースを自分のペースで走れば良いよ。
ウイングは行ったことないな。

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 23:24:47.95 ID:+Z8B85dV.net
パノラマCはそういう人にわりとオススメ

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 07:03:03.15 ID:rOkUb+VG.net
>>68
九州の人達かな?今年は豪雨で山が荒れたから、
常設コースがありがたいですよね。

パノラマは山の規模が大きいから
走りごたえはふじてんの比じゃないよ(XCもコース選べばOK)。

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 10:27:58.71 ID:c0qxMAL+.net
>>68
まったりなら岩岳の初心者コースもお薦め

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 12:12:43.01 ID:X84fFE7i.net
個人的にオススメは福井和泉かなぁ
オールマウンテンでもダウンヒルバイクでも十分楽しめるよ

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 12:42:55.13 ID:F+hs6TPM.net
>>68
トレイルバイクでも富士見の中盤以降の上級のシングルコースは結構楽しめる
HTで初級だけとかだと多分物足りないのでフルサスレンタルしたほうがいい

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 13:22:38.19 ID:itR3fVnT.net
今で言う初級の4、5番は本気でつまらないからなんとかして欲しい

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 15:12:38.19 ID:rOkUb+VG.net
>>75
確かにあの登り返しのコースは初級といってもつまらなすぎる。

てか砂利のフラットコーナーや
細か過ぎでブレーキ使い過ぎるシングルトラックなんか走りたくない。

77 :68:2017/09/20(水) 20:55:47.69 ID:iv00Qddf.net
みなさんありがとう。分かりにくい書き方ですみません。
「XCの人がDHを体験してみたい」ではなく、
「上り下りもあるコースをまったり楽しみたい」の方で、
DH経験あるけど、激しい下りじゃない山を走りたい感じです。

どこのゲレンデも基本的に初心者コースの設定はあるだろうけど、
DHコースってだけで「オレは下りはいいや」と敬遠されるので面倒なのです。
けど、ふじてんがゆるそうなのでいいかもしれませんね。

>>71
こちらはカープ県です。今回の台風含め今年は豪雨多く
近所のお気に入りトレイルも流れまくり掘れまくりで大変ですw
山口のゲレンデコースも結構荒れてましたね。
>>72
WEB見たらオールレベルで楽しめそうですね。
知らなかったゲレンデなので情報サンクスです。

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 17:03:44.04 ID:spfI3Adm.net
>>70
富士見パノラマの通称Cコースはダウンヒルコースの名を捨てて
「フロートレイル」に生まれ変わった方がいい。

もちろんバーム&ウエーブを増やした上でね。

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 11:25:59.14 ID:T0jYW1AT.net
ウイングヒルズはガチDHコースとあんまり
面白味の無いだらだら下りの多い初心者コースの
実質二種類。
下の方で片方にスイッチはできるけど。

ガチコースの方はXCバイクで行くと泣く。

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 02:04:41.97 ID:DsQRX9bD.net
こないだたまに行く店に行ったとき常連らしき客が
「xxのトレイルでフルフェイスで走ってる奴いたアホかw」
「感じ悪いしマナーなってねーな。今度会ったら注意しとくわ」
的な会話してたのが聞こえてきた。

多分ワイのことやwwwその山はあまり自転車乗りには知られてない穴場で、
いつもフルフェイスでにネックブレースして走ってる奴なんて他に居ないと思う。
もちろん外からは見えなくても肘膝腰プロテクターもしてる。

ワイにとっては、数年前にゲレンデで友達が大ケガして半年も入院したの見て、
人に会ってびっくりされるの避けることや見た目よりも安全を優先した結果なんだ。
半キャップも軽快で涼しくていいけど怖くてもう無理。
トレイルライドでもフルフェイスの人ってどのくらいいる?

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 10:01:16.18 ID:LBgVZTSH.net
ほぼ半ヘルだけど走るトレイルによってはフルフェイスのときもある

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 10:08:32.44 ID:sOqsqPM/.net
トレイルでフルフェイス=全開走行・DHレースの練習ってイメージがあるよね。
>>80みたいに安全重視と言っても理解されない傾向があるよね。

自分はトレイルは半キャップだけど
占有コースならフルフェイスを迷わず着ける。

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 14:13:10.93 ID:sCgRI9h9.net
山歩いてて突然フルフェイスのMTBに遭遇したら驚くわな
顔が見えないっていうのも威圧感あるし
小五月蝿いハイカーだと苦情とかあるかもね

ゲレンデダウンヒルでマジ走りならフルフェイス一択だけど
場所によるけど近所の里山なんてヘルメット被らなくてもいいと思ってるわw
一応安全に気を配ってますアピールで被ってるけどさ

84 :80:2017/09/29(金) 16:06:48.27 ID:YR4o3ohM.net
>>83
反対にノーヘルだと山サイルールさん達には別の意味で噛み付かれそうだよねw
自分も整備で上がるときや終わって迂回路で帰るときは脱いでる。暑いし。

程度の差もあれ、大きな自転車がガチャガチャ言って降りてくりゃ、
ヘルメットや服の色関係なくビックリする人はいるしそれだけ直したところで…と。
もともと蜘蛛の巣や虫、枝などが当たるのが嫌だったので、下るときには
半ヘル+ゴーグル+バンダナマスクだったから、見た目的にはあんま差はないかwww

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 23:13:03.86 ID:UnYpTyyM.net
>>84
君、ちょっとズレてるね
とか、変わってるねって言われない?

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 23:18:46.50 ID:Z81217wQ.net
ズラの話?

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 01:04:07.68 ID:hcOGRGEV.net
だな。

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 01:07:11.17 ID:hcOGRGEV.net
つか、地方の山はイノシシやハンターにも気を付けないとな。
地味な服とか止めといたほうがええで。派手な服じゃないと撃たれるど。
「今日はシシ退治やから山入らんのがええで」とか言われることもようあるで。

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 23:47:09.26 ID:oFm79A1x.net
撃たれんように気ぃつけにゃあならんの

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 13:31:02.50 ID:PLmAadse.net
新しいコースいかがん??

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 17:18:46.37 ID:VxlSMLZN.net
昨日コケて顎しこたま打ったorz
常設コースとか走ることはないけど、
オレもフルフェイス買おうかな。

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 00:30:26.03 ID:EGsBvg5r.net
>>91
フルフェイス買った方が安全だねぇ
できればネックブレスも

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 11:00:58.30 ID:8zkz5S6B.net
もう日常生活でもフル装備がいいんじゃね
万全を期すなら外出も極力避ける
外で自転車乗るなんてもっての他

94 : :2017/10/03(火) 13:57:40.40 ID:zdbb4lgz.net
それは難病の中でもトップやわ

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 16:43:15.63 ID:9+JvbXtl.net
>>93
家から出ない君は大丈夫だと思うよ。
バラックだから階段も無いし安心していい。

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 20:15:12.86 ID:/OG6Y7aw.net
LEATTのネックブレース使ってる人で知ってたら教えて。
クリアストラップがくたびれてきたので買い替えようと思うけど、
純正OPのクロスストラップってどうですか?自分のはDBXモデルです。
標準と比べ使い勝手や装着感、使用時の差など有れば教えてください。

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 01:42:53.13 ID:pKenVUA8.net
初めて白馬岩岳に走りに行くのですが、ダウンヒルバイクとエンデューロバイクではどちらが楽しめますか?

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 11:13:12.17 ID:TR2+nWWR.net
岩岳行きてぇ。

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 11:48:00.30 ID:i96JBH2i.net
岩岳?いつの時代にタイムスリップしてんだ

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 11:54:43.88 ID:N/VijqBD.net
今、岩岳が熱い!

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 12:40:22.18 ID:mgPy1/IH.net
>>97です
結局DHバイクで今、岩岳来てます。
平日の富士見より人は多いです。
今年新しく増設されたコースはバームも多くしっかり作り込んでありガレ場が少なく、富士見A程のドロップオフもないのでHTの方が楽しめる感じでした。
ただ、フォームの見直しやコーナーの練習にはもってこいの場所でした。

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 13:20:16.40 ID:y3MRqQWF.net
>>101
水捌けはどうですか?
富士見の下の方みたいに雨が降るとツルンツルン状態がしばらく続く頃はなさそうですか?

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 14:14:57.00 ID:21NT0pok.net
また常設してんの?

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 14:23:12.21 ID:I17rBqzo.net
>>100
岩盤浴かな?

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 14:36:33.42 ID:mgPy1/IH.net
>>102
上級は問題ないですが、それ以外のコースは富士見B下の様な粘土質+日が当たらないので、昨日今日と晴れているので水捌け具合は分かりませんが、富士見よりマシです。
とは言っても初級、中級?はトレイルの様なコースなのでスピード出ないから問題ないです。

>>103
2本つくってます。

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 16:15:36.64 ID:TR2+nWWR.net
>>105
ありがとうございます。
富士見よりマシなら良いですね。
今週末は雨予報なので来週末にでも行けるといいなぁ。

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 21:40:46.05 ID:ifILJUQI.net
昔の岩岳ってどんな感じだったの?
もう知ってる人も少ないのかな

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 08:33:58.40 ID:f+W1c63F.net
パノラマと同等かちょい上を行く聖地だったかな
20年近く前で覚えとらん
新井WCコースもほぼ記憶から消えてるw

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 08:38:13.95 ID:f+W1c63F.net
まだトマックやロープス、パーマー、ブイヨスがDH全盛期だった
その後のグラシアの世代くらいからバイクもどんどん進化していった

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 18:32:21.99 ID:ADH8d0M5.net
昔の岩岳行きたかったけど、富士見パノラマが出来たから行く気がしなくなったな。

だって遠いんだよね。

そんなこんなで岩岳は閉鎖しちゃった。閉鎖の理由はコースの土が流出して麓の畑に流れ込んだとか。
でも、本当は採算がとれなかったんじゃないかな?

今のコースがどういう特徴があるか分からないけど、ノンビリとリゾート遊びできれば行ってみたいな。

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 21:39:37.77 ID:3odRyBvJ.net
>>110
岩岳はゴンドラ山頂の景色良いしレストランやってるし
DH初級コースがちゃんと機能すれば
フルサスよりHTの方が楽しそうなくらいの造り込みなんで
まったりリゾートには良いと思われ

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 12:16:22.84 ID:zY+RRkrs.net
>>111
白馬はリゾートホテルも多いし
ヨーロッパで流行っているフロートレイルを模してコース整備すれば
良さげな雰囲気になるんじゃないかな。

フォールラインに落とし込むみたいなブレーキングコースは
MTB人工の増加には向かないよね。

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 16:26:10.59 ID:A3K7Fd9u.net
今じゃパノラマがDH聖地、ふじてんがエンジョイ DH、高峰がDH秘境

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 19:25:05.35 ID:FePBQuxa.net
高峰行きたいけど平日休みボッチにはハードル高杉

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 20:03:13.53 ID:J5uLirSO.net
なんで?

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 20:06:10.34 ID:i59wIy6v.net
パノラマAコース走らない俺はヘタレですか
いつもCだけ

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 21:43:33.50 ID:vT3pCyif.net
初見でA走ったら唐突にドロップとか出てきて死ぬとかありますか?
ドロップが事前に分かりヘタレ用迂回路が用意されてたりしますか?

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 23:26:13.64 ID:PUowyBfs.net
>>117
初見で死ぬほど飛ばせないから安心しろ
ドロップらしいドロップは頂上付近に一つあるけど迂回できる
それ以外は階段程度の段差があるぐらい
ビビりながら下ると良いだろう

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 00:24:59.39 ID:aHv8hNH2.net
>>118
えっ、迂回って何処にあるの?

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 00:41:21.20 ID:YvrVYkWv.net
>>119
そもそもドロップ自体がコース脇だから気にせず直進すりゃ自動的に迂回路だろ

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 00:48:04.59 ID:aHv8hNH2.net
>>120
知らなかった…
いつも道なりに進んで右カーブ→ドロップ→右壁に激突だったから。今度良く探してみる。

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 06:11:41.74 ID:ZsskB/5X.net
>>115
平日は3人以上で予約しないとオープンしてくれないからじゃね

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 23:51:27.78 ID:v0Ck57mH.net
シュワルベEVOのコンパウンドに
PaceStar
PaceStar TLE
PaceStar TLR
TrailStar
いっぱいあるけどどう違うん?

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 03:09:41.46 ID:8DD66tVC.net
>>123
Trailstarはコンパウンドが柔らかくてPacestarよりグリップがあるタイヤだけどその分減りが早い
Pacestarは硬い分減りが少なく転がりが良い
好みの問題だがTrailstarはフロントタイヤ向きでPacestarはリアタイヤ向きって感じ
TLEはチューブレスイージーの略でTLRはチューブレスレディの略
どっちもチューブレスに対応しているがTLEはシュワルベの新しい提案でチューブレス化しやすくなってるそうだ
恐らくビードやらサイドウォールがTLRから見直されているのだろうと思うが個人的にはどっちもチューブレス化するにあたって違いは感じなかった

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 03:12:54.91 ID:8DD66tVC.net
>>121
それって最初のブロックのことか?
そこなら右端の段差走った方がスムーズだよ
舐めて走れるから安心して突っ込め
左から隙間を縫うように走るとブロックの上に乗ってる砂で滑るぜ
俺が書いたのはもう少し下のドロップだ

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 03:17:34.33 ID:8DD66tVC.net
書いてて初めて走った時のことを思い出したが富士見Aはそのまま行くとバタバタするセクションが多いかもしれない
ラインどりだけでかなりスムーズに走れるから一度苦手なセクションは止まって見ることをおすすめする
どうやって走るかわからんところは止まって後続のうまそうな人のラインを観察してみるのも良い

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 10:31:14.04 ID:7XdaZEdr.net
面倒くさいです

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 17:54:33.58 ID:mIW2nlvb.net
>>124
ありがとう!

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 17:04:13.36 ID:yYWzSUWk.net
赤青金などダンパーの調整ノブの色っていろいろあるけど、
ハイ・ローコンプ・ハイ・ローリバウンド・プリロードとかとかとか…、
各社でそれぞれ独自なの?「それとも一般的にはこう」とか、
規格的なもので決まってるの?だいたい赤はリバウンドなのかな??

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200