2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【WCPから】MTB-DHについて 4本目【裏山まで】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 19:56:34.01 ID:taq29Djn.net
MTBダウンヒルについて語りませんか?

バイク、フレーム、パーツ、コース、ショップ、テクニックなど

良い所、悪い所などのレビューや実際に使っているユーザーにご意見や感想を求めるなどなんでもOK。

質問などには出来るだけ親切に対応を。
有効的、交友的に情報交換をしましょう。

アンチ、荒らしなどは華麗にスルーで。

※過去スレ

ダウンヒルを語ろう
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1391601865/

【DH】ダウンヒルについて 2本目【MTB】 [転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1435916506/

【DH】ダウンヒルについて 3本目【MTB】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1473863047/l50

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 16:23:32.23 ID:+5ULkJrw.net
そういえばグスタフってキャリパーがフローティングマウントだったけど、
その後マグラ含め後追いしないところを見るとどうでもいい規格だったんだね。
重量面では不利かも知れんけどインターマウントでセンター出ししなくていいから楽だったわw

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 16:43:12.44 ID:rbTNnZFS.net
ジョントマックがマグラの油圧リムブレーキ使ってたんだっけ?

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 17:49:57.56 ID:2vwe7oWg.net
赤色のシグネチャーモデル出してた
https://www.mtb-news.de/forum/t/magura-hs33-john-tomac-edition.801065/

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 18:29:00.80 ID:+5ULkJrw.net
あ、これ使ってたわwマスター側は普通の黒だったけど。

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 18:41:34.74 ID:hW9tCeCM.net
ジョニーデップとかいう昔の人だよね
元々ロードの人だったみたい

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 18:42:11.70 ID:hW9tCeCM.net
ま、間違えた...すまない

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 19:27:00.45 ID:e3BqKPG4.net
今の市販ディスクブレーキの制動力最強はどのメーカーのどのモデルなんだろう?

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 19:30:34.64 ID:9eAQgD66.net
https://enduro-mtb.com/en/best-mtb-disc-brake-can-buy/

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 19:30:58.38 ID:h6S/tE5E.net
avidかセイントちゃう?

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 20:18:02.00 ID:l4UFSsrM.net
>>640
これはいい記事…しかしホープ評価いいなあ、未だに信用してないんだけど…

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 21:09:19.80 ID:k8yf7vO8.net
荒れているスレ対策のIP表示コマンドの導入の是非を
自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/
投票お願いします

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 11:07:26.89 ID:cld2q+QJ.net
トリックスタッフ一度は使ってみたいけどガイツーでも高すぎる

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 11:13:48.77 ID:dzw0sa8u.net
>>640
勝手なイメージでHOPEのV4はSAINTと似たようながっつんだと思ってたけど真逆なのか

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 13:00:01.15 ID:cld2q+QJ.net
そいやアーロングウィンついに29er乗っちゃうのか?
前回の欠如で年間チャンピオン無理になったし今年こそはワールドチャンピオンになって欲しい

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 18:08:27.69 ID:0lhaOSV6.net
セイントよりMT7のほうが安いのええな。

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 18:25:28.06 ID:t4pDUwQW.net
新型XTRの4ポットキャリパーはセイントと旧XTRのいいとこどりになりそうで期待

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 02:23:25.02 ID:exVephOz.net
アーロン・グインのシグネチャーカーボンホイール! │ BIKEBIND bike diary
http://bikebind.site/2018/08/22/post-3433/

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 02:41:35.54 ID:ejnCb3v/.net
>>649
pinkbike辺りの情報はみんな見てるから貼らなくて良いです
MTBはもう国内発の情報が少な過ぎて…

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 04:23:29.34 ID:0yeTXIZm.net
テメーのためのスレじゃねーよ

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 11:35:26.55 ID:t8lYMJLN.net
自転車板の民度の低さが凝縮されたスレです
是非今の内に記念カキコしてください
ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/1

1 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/25(水) 00:03:49.35 ID:u1I/jE6a
◎ワッチョイに関するQ&A◎

Q.ワッチョイって何?
A.ワッチョイとは自演対策の一つで、荒らし目的などでID変更を行う自演を見破る仕様です。
各自端末毎にワッチョイ Sabe-ocJWといった文字列が名前の後ろに充てられます。
簡単に言うとIDが固定になる状態に近くなります。

Q.ワッチョイ導入のメリットは?
A.自演や荒らし行為の抑制です。過去および現在雑談系スレにおいて自演行為によりスレの雰囲気を悪くするなど度々問題となっていますが、これを導入することである程度抑制することができます。
ワッチョイ Sabe-ocJW
~~~~~~~~~~~~
この部分が端末で固定なのでここでIDチェンジなどが判別でき、
この部分をNGNameにすることでその端末からの書き込みなら日を跨ごうが機内モードにしようが永久にNGできます。
IDチェンジャーは勿論のこと荒らしや過激な書き込みをする人のIDが変わっても永久にNGできる機能です。
IDも継続なので従来のNGIDも可能です。

Q.じゃあデメリットは?
簡単に言うと半コテハン強制になります。
一度NGNameされてしまうとその人からはずっとNGされます。
悪意のある人からは過去の書き込みを掘り起こされる可能性もあります。
(ワッチョイ導入以前の書き込みは適用範囲外なのでご安心を)

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 12:45:50.37 ID:tW1aqSyG.net
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
.
●【ワッチョイ関連スレ一覧】●


沢山の住民が集い、自由闊達な言い争いが行われているとても楽しいスレです。
皆様もぜひ一度おこしください。
議論に参加して充分に話合い、自転車板をより良い板にしていきましょう!


■ 新・自転車板自治スレ @ 【ワッチョイ導入に向けて】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534997642/

ワッチョイ導入議論スレ Part.2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535061994/

自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/


■ 板設定変更依頼スレッド21

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 07:08:38.76 ID:XPMv+2Qm.net
富士山の裾野で雨だわ、オマケに遠雷聞こえる。水捌け良いふじてんどうかな?

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 10:51:29.43 ID:QMaqzLG8.net
雨はいくら降ってもリフト止めないけどカミナリはダメだってふじてんの人が言ってたよ

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 11:05:22.57 ID:XPMv+2Qm.net
雨&雷は伊豆方面だったみたい。
ふじてんは大丈夫そうだね(^_^)

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 21:32:25.84 ID:sH3G+0F1.net
test

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 22:41:27.25 ID:RvC35+Wu.net
明日ふじてんかパノラマ行くんだけどどっちもヤバいのかな

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 23:06:46.98 ID:RFdy/it2.net
>>658
ふじてんはコース整備でどうこうってfbに書いてたよ

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 23:11:16.42 ID:RvC35+Wu.net
ホムペチェック忘れてた
パノラマ様子見ながらかな

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 22:31:36.41 ID:++nLh8rv.net
test

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 23:55:19.43 ID:QGGTVomp.net
レイチェル凄かったなあ
久し振りに本当のLook at the time! 聞かせていただきました
後、ロブさんがダーブロ覚えてたのが意外だった

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 01:51:34.79 ID:Ck6EI1ag.net
前から気になっとった、
サンタのルカショのヘルメット
バイザー下のデコ部分ステッカー、
ヨシムラ貼ってるの
なんでか知ってる人いる?

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 08:38:17.13 ID:TbPQPiHA.net
男子も面白かった
アーロングウィンは29erじゃないほうが早いと思う

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 18:37:06.41 ID:h1Wv+G6r.net
ロイク・ブルーニーがようやく勝ったね。
3位のダニーハートまで0.305秒差って凄いね!

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 18:40:23.09 ID:h1Wv+G6r.net
ルカショ
https://ep1.pinkbike.org/p6pb16111786/p6pb16111786.jpg

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 18:47:43.46 ID:h1Wv+G6r.net
>>663
子供の頃モトクロスやってたんだって。
その関係でスポンサードされてるんじゃあるまいか?

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 22:21:34.25 ID:TbPQPiHA.net
今回アモリーピエロンは凄まじいプレッシャーだったろうね、走りもなんか硬かった
ダニハもワールドチャンピオン奪還に気負いすぎてた感じがした
マーティンマーズは本業がEWSってこともあってDHは伸び伸び走れてたように思う
アーロングウィンは下手に29に手を出したのが良くなかったかも
いつになくとっ散らかってる印象だった
ロイックブルーニは見てる感じプレッシャーをいい感じに昇華できるタイプっぽいね、ここ一番で強い

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 17:10:01.81 ID:Vr+OY85m.net
今までブルーニは怪我が多くてもったいなかったね。

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 21:30:06.72 ID:B04KRGyg.net
EWSがダウンヒラーの墓場と言われたのはもう昔のこと
マーティンマースはそれを完璧に覆した
サムヒルやリッチールードもDHでたら勢力図変わるかも

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 21:55:28.72 ID:N153XQCd.net
ゲレンデでしか使えないDHバイクより、エンデューロの方が身近で販売につながっていいんだろう。自分もEWSの方が見てて楽しい。

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 13:27:51.71 ID:48krQTSr.net
個人差はあるが、見て楽しいのはDHの方だろ。

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 21:39:57.86 ID:S9z8hUOc.net
DHは超人同士の戦いとして見ると楽しい
エンデューロはヌタヌタのトレイルをひぃこら走ってる時もあってなんだか親近感わく
全然ペース違うのはわかってるけど

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 14:00:45.75 ID:o587WVNa.net
DHすごいんだけど、超人すぎて参考にならないんだよな。とは言ってもEWSもあんな走りは自分では絶対できないのもわかってるけどw

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 18:46:12.06 ID:yeOEXQH0.net
レッドブルハードライン2018の出場バイクを見てみよう │ BIKEBIND bike diary
http://bikebind.site/2018/09/25/post-3810/

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 19:25:58.61 ID:s84SOY9w.net
BIKEBINDさんアフィが伸び悩んでるのかなあ
春過ぎてやたらリンク張られる事が多くなったなあ

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 21:33:10.44 ID:koe49/+B.net
いきなり質問で恐縮です。
丸4年は乗ってないバイクをノーメンテで乗るのはやっぱりヤバイですかね?
室内保管ですが、気になるのはブレーキのオイルやタイヤ部分かなと。
OH後に1〜2回乗って寝かしてしまいました、しかも当方ヘタレです。

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 21:35:52.70 ID:Qf6rcR+N.net
はいフルオーバーホールね
死にたく無ければw

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 21:43:06.55 ID:8dlQXAb2.net
>>677
フォークとリアユニットはシールが死んでそうだな
乗れるとは思うけどサスぶっ壊れると思うからオイルとシールの交換ぐらいしといたほうがいいんじゃない

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 21:44:47.44 ID:8dlQXAb2.net
ブレーキは効けば別にそのままでいいかもしれんがブリーディングぐらいしたほうが安心かもね
タイヤは間違いなくカチカチだろうけどまぁ交換しなくても乗れるでしょう、乗るだけなら

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 22:52:00.83 ID:koe49/+B.net
皆さま早速ご返信ありがとうございます。
2台保有のうち一台はかなり古いインテンスタイヤですがゲレンデ転がしてみます。
2台とも26インチの旧規格&当方老体の為乗っておりませんでした。頑張ります。

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 02:06:57.58 ID:WbNDIHer.net
>>681
頑張るのはOHだろ間違えんなカス

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 05:20:27.32 ID:tq00oI/h.net
ブレーキのオイルの種類がDOTなら
4年放置は間違いなく自然劣化しまくりだから交換しないで走ると
効きの落ち具合では間違いなく死ねるな

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 14:45:53.91 ID:VZwY5GDJ.net
そういやミネラル使ってるシマノのディスクは、
パッド交換と掃除以外は何もせず10年以上使えたな〜。
使えなくなったのも山で転倒、ホース曲がり破損だからコレがなきゃまだまだ使えたんだろね。

もともとこの車体は山メインじゃなく街乗り通勤チャリなので毎日に近いくらい乗ってたし、
最終的にフレーム単体以外は全部入れ替わったけどブレーキだけはそのままだったわ。

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 15:25:39.77 ID:Jf4T2EHK.net
>>684
ホースなんか交換すればいいだろ

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 16:42:01.92 ID:VZwY5GDJ.net
最初そのつもりだったけど、
10年以上乗ったしついでにこれを機会にホース前後替えとこ、
と思ったらすでに755の終息からかなり経ってて両バンジョーホースセットが無く、
純正の片バンジョーホース+バンジョー単品合わせになると高かったんだよ。
片側ホースで5千円くらい掛かりそうだったからブレーキごと刷新したってだけ。
そのころ675の前後買っても1万円くらいだったからね。

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 17:00:28.78 ID:Jf4T2EHK.net
そんな後付設定要らん

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 17:38:35.61 ID:z8hQ2j/R.net
チャリカスってほんと面倒な奴多いな。

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 13:54:14.88 ID:ehp3k8zu.net
フィクションサイクル店長さんのツイート:
"DHバイクの中古車が並んで店頭販売されてる光景は日本ではあまり見かけない
そこまでダメージはないけど、下り系MTBのリセールバリューの悪さは世界共通なのか…… "
https://%74witter.com/fiction_cycles/status/1041937257135923200
https://pbs.twimg.com/media/DnW0aERU0AEJ4cB.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/DnW0aESU0AAFahd.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/DnW0aEVUYAEYreZ.jpg:orig

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 21:07:55.68 ID:K4hMhgq5.net
ブレーキホースをプラスチックのやつから金属メッシュのやつにしたら効き如実によくなる?

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 21:21:13.23 ID:UF2pKTTd.net
効き良くしたいならそんな誤差程度しか変わらんチューンよりも
ローター径でかくするなりツーポットキャリパーにするなりの確実に変わるのやれよ

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 22:02:16.16 ID:5G0bOq4s.net
>>690
たぶんならないな シマノは最初メッシュだったけどそれ以降全く採用して無いからコストに対して性能が見合ってないんでしょ

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 22:19:31.49 ID:sNUUASQo.net
如実ってことだから
>>690が良くなったなと
感じられたら良いんじゃないの。
感覚的なものを求めてるんでしょ?
良くなるから変えた方がいい。

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 23:05:27.16 ID:G5iI2Nd7.net
ツーポッドキャリパーにする

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 14:16:26.00 ID:iSp2KPGa.net
>>690
効きには関係ありませんが。

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 14:26:25.07 ID:uc5d6tql.net
>>692
使ってたけど、ヤスリみたいにフレームへの攻撃性がひどいし、切れないのでホースの長さが決まっていて変えられなかった。
樹脂のホース出たら変えたけど、そっちの方がずっとタッチは良かった。

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 14:39:13.82 ID:CpHu10CX.net
メッシュだと油圧掛かっても膨らまないからタッチも初期制動もカッチリしてるけどな

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 15:02:46.56 ID:16vcgzrS.net
それ確実にプラシーボ
人の手の力くらいじゃ何も変わらん
遥かに強い油圧のかかる大型車のブレーキホースだってゴム製で無問題なんだから

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 15:08:42.27 ID:iSp2KPGa.net
どんだけ初期からクソ握りしてんのw

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 15:17:38.54 ID:VUBsB//Z.net
制動力とフィールはまた別物だろうよ、まあだけど自転車でステンメッシュが広まらないとこ見ると求めてる人は少ないっぽいね

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 17:03:05.42 ID:A07Yo/lk.net
そもそもチャリの油圧ブレーキホースのインナーって、
テフロンかプラかなにかのくっそ硬い樹脂で、
ほとんど広がり代もない上、オイル量も少なくメッシュにする意味なし、
ってことでどこのメーカーも今の形に落ち着いたんじゃなかったっけ?

ところでファイブテンデビューしようと思うんだけど、
サイズ感・幅感とかてどんな感じ?
裸足で25、普段はDCやエトニーズのスケシューで、
26〜26.5cm履いてる感じ。

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 17:32:52.07 ID:H3DBzDyN.net
結局メッシュホースは無意味って事だな 重いし

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 17:57:19.81 ID:pUm08lRX.net
ほんでツーポドキャリパーにしようと思うんだけど効き如実に良くなるもん?

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 18:02:58.66 ID:7BwWhl1E.net
>>701
俺の履いてるサムヒルモデルは結構幅広い
でも長さは通常より0.5mm長い方がしっくりくるな。

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 19:24:34.19 ID:J9RJsXyZ.net
4ポッドが2ポッドかは結構差があるよ
セイントばっか使ってたけどトラブルでとりあえずXTに付け替えたらやっぱガツンとくる感じは減った

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 00:00:45.03 ID:/8sU4jCC.net
>>703
いいえ。効きってのが制動力のことなら、サンディングしたリムに柔らかいシューとキャリパーはHS33でどうぞ

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 15:43:40.62 ID:v8auMEmt.net
>>704
ありがとう。フリーライダーあたりで買ってみます。
山で使うから洗いやすいキャンバスにしようと思う。

同じフリーライダーってレースカバー付きの
ELCッテモデルあるけど、そこ以外は同じものなんだろうか?
フリライダーはいっぱい種類合ってよくわからん。

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 19:34:58.79 ID:f8G4ou5h.net
フリーライダーとフリーライダーPROはソールの材質が違うみたいだぞ

空中でペダルから足が離れるのが嫌ならPROを選んだ方が賢明かもね

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 18:27:52.59 ID:3SiOcP61.net
そういえば加藤将来ってレース出てる?
ふと思い出してググったらakiからは離れたみたいだし

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 19:58:02.98 ID:JMNuHt1q.net
>>709
今年の全日本選手権まで、走ってたよ
競輪選手目指して、ピスト練習中だった気がする

てか、今年のリザルトぐらいグーグル検索で見つけろよ

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 21:22:42.77 ID:qSRuoChW.net
井岡は?

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 08:08:07.76 ID:rsxTnmsM.net
>>710
競輪選手目指してたのか
ありがとう

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 08:08:58.75 ID:kUvCYEgr.net
>>711
井岡は今年走ってないよ
レース続けられないこと相当悩んでたみたいだけど

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 10:09:07.36 ID:N+7kct5O.net
井岡はケガ?学業?

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 11:41:50.18 ID:Y8yaDWMw.net
競輪か
猪俣はどうしてるんだろ
もう結構いい歳だろ
まだ現役なのかな

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 16:11:53.69 ID:jUQRluDZ.net
現役でしょ MTBやってた時とは別人のようなガチムチになっててワロタ

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 16:36:54.58 ID:1qYEYusv.net
S級だもんな

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 18:18:28.46 ID:AxXy3xeH.net
猪俣さん、S級で頑張ってるんだ。すごいな。

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 13:14:47.16 ID:uU+wicrR.net
あらキャムジンク腕怪我しちゃったのか

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 16:29:02.45 ID:dDtpS+Mh.net
流石に20mmアクスルに比べた9mmクイックのネジレ感は分かるけど、
だからと言ってスポーツ走行で不満があるかと言えば、
日曜ライダーがレース出るわけでなしタイムを求めた走りでもなし、
ゴリゴリのDHコースでもなけりゃどうでもイイような気もする。

今はフロントDH20mmとエンヅーロ15mmで落ち着いてきてるみたいだけど、
WC選手やDHエリートでないワシらでもその差ってわかるもんなの?
ダブルならともかくシングルクラウンで20mm15mmの差って出るかね?

シャフト方向の(軸本体の)ネジ締めだけなら20だろうが15だろうがネジレは出るだろうし、
軸クランプ有りなら剛性の違いを体感できるもんなんだろうか?

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 17:18:01.87 ID:IAU6L2ew.net
3行で

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 17:28:16.55 ID:afDK+UH/.net
>>720
素人でもよほど鈍感でなければ違いはわかるよ DHなんかだと安心感が全然違う

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 17:49:39.41 ID:uB+l6ziD.net
普通によれねじれが少なく剛性向上してるのがわかるぞ
今のトレンドの大径ホイールになればなるほどさらに明確になる
そもそも衝撃がかかった時にしなったりこじれたりがあるほどスムーズなストロークの阻害要因になるんだし
剛性が高いほうがサスの動きも良くなる

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 21:24:49.87 ID:afDK+UH/.net
フロントがヨレると怖いよね

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 01:21:39.36 ID:gYNYO0C+.net
フォークの剛性がすげー安心感につながるのは最近身体で思い知った
35mmのハンドルに変えたら31.8に比べて体感できるぐらい変わるもんなのかな?

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 17:30:44.17 ID:HZLyFnux.net
ONE Industries は完全に死んだの??

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 14:12:38.19 ID:iRs3iwm1.net
TKC Productionsさんのツイート:
"UCI WCはRed Bullのおかげで盛り上がってるけど、国内戦はやばい。4戦+全日本。
もうDHに投資しようとする会社は趣味と思わないといけない。プロもプロと名乗るが難しい。 "
https://tw%69tter.com/tkcproductions/status/1053082515706011649

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 17:15:31.42 ID:hSdxIOD/.net
そんなん今に始まった話じゃないんじゃ??

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 17:34:21.42 ID:Va0XTwV0.net
そうだよな

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 18:33:41.47 ID:k1lnA+bx.net
ENSとかDHシリーズは細々としてるが出てる人たちはそれなりに楽しんでる感ある
でもCJはなんでかみんなつまんなそうにしてるのは謎

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 10:27:55.54 ID:dxCyU3nH.net
REDBULLみたくカネがあるとこがドーンと一気にやらんと無理やろな

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 11:01:41.54 ID:mrwTxItp.net
redbullといえば今晩はランページだぜ
zinkは肩の調子悪そうだけど出走するのか?

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 12:39:48.56 ID:mrwTxItp.net
とりあえずエントリーリスト

資格者
Kurt Sorge (Canada)
Cameron Zink (USA)
Ethan Nell (USA)
Brandon Semenuk (Canada)
Brett Rheeder (Canada)
Thomas Genon (Belgium)
Carson Storch (USA)
Kyle Strait (USA)
Tyler McCaul (USA)
Tom van Steenbergen (Canada)

ワイルドカード選出
Adolf Silva (Spain)
Andreu Lacondeguy (Spain)
Brendan Fairclough (United Kingdom)
DJ Brandt (USA)
Graham Agassiz (Canada)
Jordie Lunn (Canada)
Pierre Edouard Ferry (France)
Reed Boggs (USA)
Rémy Métailler (France)
Szymon Godziek (Poland)
Vincent Tupin (France)

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200