2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール178

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 10:23:47.26 ID:tCUgHEQT.net
単に複数回のライドで統計を取るって話なら後輪だけとか前輪だけとかで空気圧変えて何度も走って比べれば済む話なんだけど、じゃあなんでわざわざマグネット増やして前後輪を同時に計りたいの?
前輪後輪を違う空気圧に設定して一回のライドで同条件比較をしたいって話なんじゃないの?

それに対して、前輪後輪で荷重も違えばコース長も違う前輪後輪の比較になんの意味があるの?
って言ってるだけなんだけど
どこに収束なんて言葉が入る余地があるんだ?
空気圧によって荷重の偏りは(ほぼ)変わらないなんてのは当たり前だし論旨にも関係ないぞ?

総レス数 1002
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200