2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その42

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 10:36:40.08 ID:ZxkfdOGR.net
復活したマディフォックス等含むアラヤの完成車やリムなどのパーツと
アラヤが販売しているラレーについて語るスレッドです。
非アラヤなラレーもこちらでどうぞ。

アラヤ(輪界営業部)
http://www.araya-kk.co.jp/rinkai/
アラヤ(完成車)
http://araya-rinkai.jp/
ラレージャパン(完成車)
http://www.raleigh.jp/

【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その41 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1493826989/

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 19:02:24.09 ID:0KAOYoOd.net
>>614
げ、釣り金具で隠し止めじゃないのか
CLSと同じ方式に統一して欲しいね

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 19:45:45.68 ID:HCXo9HSi.net
だいたいロングアーチで高グレードのサイドプルブレーキなんてないだろ

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 20:09:01.48 ID:0KAOYoOd.net
>>616
https://www.rivbike.com/products/tektro-r559-brakes-allen-15182
絶対的な効きはともかく、リベンデルがわざわざテクトロR559発注したくらいだし、
需要自体はそこそこあるのかも

知り合いの自転車屋さんはカンチの調整がとても上手だけど、
「売る立場からするとカンチは好ましくない」んだとか
調整がファジーで手間かかったり効きが整備の腕で大きく変わっちゃうからなんだろう

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 20:23:23.32 ID:B0chjC7y.net
ヴェロオレンジのやつとか、TRP RG957とか、高級ロングアーチは少ないながら存在するぞ。
かつてはシマノからもアルテグラのロングアーチがあったんだが。

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 20:38:38.08 ID:Ft7t7OKy.net
現行品で高いロングアーチと言えばTRP RG957
比較的高価な完成車に付いてる

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 21:36:26.97 ID:pTjBGHMH.net
パリルーベで、シマノ特注品のロングアーチキャリパーブレーキ
タイヤは30C
http://morimotty.com/winners-bike-of-paris-roubaix-2017/
https://i1.wp.com/morimotty.com/wp-content/uploads/2017/04/ParisRoubaix2017-567.jpg

あと以前は完成車で(ミニ)Vブレーキのツーリング車も少しはあったが、再登場は??

http://www.grumpy.jp/wp-content/uploads/2014/10/IMG_2031-1280x853.jpg
https://www.riteway-jp.com/bicycle/newriteway/wp-content/themes/riteway/img/SONOMA_color2.png

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 22:18:16.67 ID:DbwLYw+U.net
DIAはフェデラルよりは軽快に走り回りたい人用って事ね魅力的だ

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 23:19:34.94 ID:e1bIs8Pf.net
マディフォックスをステッカーチューンしてみたぞ
ステッカーが小さめに作ったからちょっとインパクトが足りないかも
https://i.imgur.com/laEM12g.jpg

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 23:45:34.34 ID:q50rSmMs.net
>>622
日章旗があるニダ

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 23:46:21.32 ID:NT3yj7Jt.net
>>623
最近のヤン車にはだいたいこれが付いてるから付けてみた

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 00:02:42.37 ID:C8Qokk9y.net
なにこのトモアレ仕様

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 00:05:14.96 ID:noFb+ip3.net
>>625
俺のオリジナルや

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 00:39:14.63 ID:noFb+ip3.net
https://i.imgur.com/qLfiXuE.jpg
まだ大量のステッカーがあるんだよ

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 02:20:58.51 ID:5ZqdgvHF.net
>>627
サイテーのステッカーばかりやないか

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 05:07:03.68 ID:Pk0bkzHR.net
南海部品は?

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 07:07:22.94 ID:IWkuGs4J.net
>>627
ここは自転車板だよな?
っと疑いたくなる位、車関係しか無いね。

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 07:22:04.30 ID:pdWPmRpn.net
>>592
フラットマウント対応

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 08:42:19.71 ID:XRfiMOtE.net
>>631
フラットマウント対応になるとなんであんな形状になるの?

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 09:14:05.49 ID:jXK2plde.net
E-thruと普通のクイックでエンド金具入れ替えるからじゃないの?

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 09:14:28.48 ID:te/xmZcT.net
>>627
シマノとがまかつのステッカー並べよう

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 09:41:35.76 ID:wl3RfM9S.net
>>634
ブレンボ入ってるからAbuも入れよう

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 09:42:59.63 ID:i3OOYmop.net
>>633
>E-thruと普通のクイックでエンド金具入れ替えるからじゃないの?

エンド金具入れ替えるのにあんな形状が必要なの?どう必要なの?あの形状にどんな意味があるの?

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 09:47:03.64 ID:jXK2plde.net
金具を入れ替えるからでしょう

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 10:00:37.22 ID:hYTb1Nkx.net
ここまでジジイのレス無し。
住む世界が違うとまで大風呂敷広げておきながら、持ってるクルマさえ晒せずに逃亡かよwww

しかも>>504>>510みたいな単発IDも同時に逃亡とは、不思議な事が起こるものだなあw

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 10:03:31.91 ID:hYTb1Nkx.net
>>558
そういうヒエラルキーに縛られる奴に限って、大したクルマに乗ってないよね。

どうせあのジジイも、ベンツ程度でドヤ顔してるようなみっともない人種なのだろうよw

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 12:36:43.62 ID:i3OOYmop.net
>>637
>金具を入れ替えるからでしょう

ブレーキ台座下の形状のことを訊いているのですがね。

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 12:44:46.31 ID:i3OOYmop.net
>>638
>同時に逃亡とは、不思議な事が起こるものだなあw

もう相手にするのが面倒臭いからスルーされてるんだよ。
それくらい気付けってww

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 13:17:11.78 ID:jXK2plde.net
軽くするために削り込んであるんでしょう

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 13:22:08.33 ID:hYTb1Nkx.net
>>641
とか言いながら、我慢出来ずにレスを付けるww

アップ出来るクルマも買えない。でも言い返したくて仕方無い。ロムる事も出来ない。
ビンボー人って大変だよな。

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 13:34:41.17 ID:i3OOYmop.net
>>642
>軽くするために削り込んであるんでしょう

そ、そういうことなんですか(へえ〜

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 13:49:56.57 ID:FCGvULA0.net
>>639
昔はヤクザと野球選手がベンツだらけで、一生ベンツは乗らないと誓ったタレントがテレビで喋ってたけど、最近はヤクザすらベンツに乗らないそうだ。

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 14:08:35.26 ID:FhK9atwO.net
最近は政治家もヤクザもレクサスばっかだな

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 15:08:51.65 ID:noFb+ip3.net
>>629
四輪中心にしたからバイク入れてなかったわ

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 17:05:56.55 ID:7oNcWqte.net
ステラが欲しい

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 18:18:48.90 ID:te/xmZcT.net
スバルの?

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 20:09:06.53 ID:nbGoHM8+.net
シマノだろ

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 23:36:28.31 ID:LuWuW0Gw.net
https://i.imgur.com/lrXix40.jpg
CBR仕様の方がしっくりくるな

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 23:51:26.28 ID:vwdKnjli.net
奥のマウンテンキャット気になる

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 23:54:59.32 ID:noFb+ip3.net
>>652
マウンテンキャットのWっていう中堅グレード
200GSが付いてる 今のアルタスグレードやな

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 06:51:58.61 ID:iI4Hjmgq.net
>>653
その頃のシマノコンポの序列がよく分からん
エクセージとかいうのも何種類もあるし

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 15:10:56.93 ID:CrkePzFF.net
RALEIGH 2018年モデル:シクロクロスからグラベルツーリングまで幅広い遊び方に合う「CRC」
http://www.cycling-ex.com/2017/09/raleigh-2018-crc.html
50Cまで対応ならあのエンドの形状も納得だね。

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 15:18:19.70 ID:APaiGoUm.net
イラネ

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 15:19:53.70 ID:cAUdZ5If.net
>>655
やべえ、ジャストミ〜ト!
24万かぁ〜

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 15:30:52.54 ID:cAUdZ5If.net
>>655
50C 対応のチェーンステイ形状が凄い。

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 16:07:48.43 ID:VBEFCCSN.net
CXGの正常進化版がラレーブランドから登場したじゃん。
ラレーCRC
値段は24万だけど、これ欲しいわ。

CXGユーザー

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 16:15:27.54 ID:kwMNWt9T.net
色んな好みの人がいるんだなぁ。
アラヤがラレーブランドで出したかったのはこれなの?って印象。
英国の自転車史には疎いんだけど、こういうのも有りなの?

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 16:41:19.95 ID:/N0bFS6Y.net
クラシック風で出したら偽懐古だ貧乏人だgdgdうるせえくせに

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 16:43:57.83 ID:RD0bIKCF.net
ラレーUSやUK見てこいよ、英国自転車史何それ美味しいの?ってモデルばっかりだから。
ラレードイツに至ってはe-Bikeばっかりやぞ

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 17:03:51.67 ID:3Qhj97Da.net
アラヤ = トヨタ
ラレー = レクサス
なんでしょ。

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 17:14:32.51 ID:hhNR/6ZU.net
>>654
1993年ぐらいのシマノ
Deore xt
lx (現SLX)
dx (現Deore)
400cx(現ALIVIO)
300LX(現Altus)
200gs(現altus)
100GS(現ターニー?)
こんな感じよ

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 17:24:28.31 ID:/N0bFS6Y.net
>>663
アラヤとラレーに上下付ける戦略は取ってないと思うぞ

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 17:31:52.29 ID:3Qhj97Da.net
>>665
でも、同じような車種でもラレーブランドの方が値段が高いよね。

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 17:36:35.96 ID:hAP1ut6t.net
具体的にどの車種で比較してるんだ?

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 17:40:15.08 ID:/N0bFS6Y.net
>>666
ラレーCLSよりはアラヤEXSやRANの方がグレード的には高級だよ
EXS>CLS>DIA
アラヤとラレーでちょっとずつデザインや価格帯、車種を変えて、
被らないようにはしてるけど

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 19:05:03.49 ID:kwMNWt9T.net
>>661
別にクラシック風についてgdgd言わないよ。
クラシックになりきれてない事についてgdgd言った事はあるけどw

>>662
アラヤラレーの話してんのに、海外ラレーの方向性が云々とか関係ないだろw
中の人がクラブモデルとかにスゲー造詣の深い人だったから、意外だと思っただけだよ。

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 19:30:03.43 ID:tvfd/oh7.net
>>655
展示会情報にも出てるし取り扱い店舗にもカタログ来てるね。
好き嫌い分かれそうだし、反応ないからみんな興味なくてスルーしてるのかと思ってた


CRC外観
https://i.imgur.com/1nTt17P.jpg
https://i.imgur.com/sd1GJ8Y.jpg?1
https://i.imgur.com/pxdsAyU.jpg
https://i.imgur.com/COe8M9M.jpg
https://i.imgur.com/pMtefrW.jpg

コンポ
https://i.imgur.com/vS3nDDz.jpg
ジオメトリ
https://i.imgur.com/HE0SbZc.jpg

画質悪し。ちゃんとしたの見たければ取扱店へ。

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 19:38:43.74 ID:RrWb5k7n.net
http://www.cycling-ex.com/2017/09/jamis-2018-renegade-steel.html
CRC買うならこれのEXPLOITでよくね?同じレイノルズ631で油圧105付いて\25,5000
アメ公にコスパ負けてますやんアラヤさん

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 20:28:26.53 ID:DuHVFTUR.net
やはり後ろのハブ135mmって書いてあるよな
あたしが以前書いた時、嘘書いたかと思ったじゃないか

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 20:45:10.15 ID:DuHVFTUR.net
>>443
と思ったら書いてなかった

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 21:07:29.49 ID:ju+q/jIu.net
>>667
アラヤ CXG
ラレー CRC

アラヤ EXR
ラレー CRF

クロスはカタログ見て自分で調べてちょ

一番高価なの ラレー CRTI

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 21:08:06.97 ID:ju+q/jIu.net
>>672
>やはり後ろのハブ135mmって書いてあるよな

142mmはどこ行ったの?

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 21:11:17.91 ID:K2nefx2c.net
ステンレスカラーのクラブスペシャルが欲しいよ

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 22:45:22.81 ID:0phbkygO.net
CXGほしいんだけど、身長170だと460と500サイズの適応身長のちょうど間だから
どっちにすればいいのか迷うな
同じくらいの身長でCXG乗ってる人、どうですか?

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 22:52:24.22 ID:cAUdZ5If.net
>>677
身長177 だけど、 540 にしようと考えてた。

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 23:13:08.99 ID:Fkl+R6vH.net
>>678
身長同じくらいで最初540考えたけど、オッサンになって身長が縮んだら乗れなくなりそうだから500にしようかなと思ってる。
太いタイヤにするし。
若い時しか乗らないなら540。

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 23:53:00.79 ID:QnjeIx4M.net
>>670
HB-RS770/FH-RS770が135mmとなっているが、142mmの間違いだと思う。
http://www.shimano-china.com/content/sic-bike/ja/home/components1/road/ultegra-r8000/hb-rs770.html
http://www.shimano-china.com/content/sic-bike/ja/home/components1/road/ultegra-r8000/fh-rs770.html
リム屋のアラヤが36H対応のディスクブレーキ用リムを作らないのに36Hのハブ出して売れるんだろうか?

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 00:10:36.10 ID:eugVUN5Z.net
>>677
同身長で460乗ってるけど若干ひっ詰めて乗ってる感は否めない
前傾時に骨盤倒すスタイルとかなら素直に500のがいいかもしんない

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 00:16:12.11 ID:usAS9dIC.net
スローピングで460とか小学生サイズかよ、、、

昔の少年向けスポーツ車はホリゾンタルで490mmとかだったぞ

どんどん自転車をとりまくあれやこれや全ての物や者、事象がバカになっていく

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 00:26:37.11 ID:YtO0cjNK.net
身長160ちょっとで自転車屋のおっさんにユーラシアの大きい方を勧められた
こんなもんだろうと思って別に不具合は感じなかった
シートポストがほとんど見えなかった思い出

684 :676:2017/09/27(水) 01:53:20.22 ID:1cOKzSYJ.net
ありがとうございます。
500で行こうと思います。

前後キャリア付けて買い物とかポタリングとか使い倒したい

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 03:44:24.86 ID:3G06nuV0.net
ひっつめるって、髪を後ろで束ねることだぜ
言いたいことは何となくわかるが

そんなもん、わかりゃいいだろと思われるのも仕方ない
ウザくてすまんな

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 09:10:25.22 ID:woewHjtV.net
>>682
マジレスすると、スロープの度合いは自転車ごとに全然違うので
そんなことを言っても参考にならない
ホリゾンタル52cmと(仮想だけど)同一ジオメトリで、弱スローピング50cmにも
スローピング48cmにも、MTBみたいに激スローピング44cmとかにもできるわけで

単にスローピングは不細工なんで嫌いって好みの話なら同意しないでもないが

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 09:35:26.81 ID:gq7b1V+0.net
ARAYA 2018年モデル:MuddyFoxの名を冠したミニベロ「MFM」
http://www.cycling-ex.com/2017/09/araya-2018-mfm.html

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 11:53:34.97 ID:1XlZxR8g.net
RFLは何か変化あったか

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 12:37:16.44 ID:HmXb1542.net
実家の倉庫片付けてたらexella N-EX3とかいう古いロード?が出てきた
綺麗にして乗りたいけど、フレーム内部もサビ回ってるしどうしたらいいかなあ

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 14:22:58.45 ID:I1KdpE1g.net
>>674
CRTIが候補に入ってるのになんでCRRは候補に入ってないん?

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 14:56:18.21 ID:U+17xQhX.net
ミニベロマディフォックスかわいいな

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 16:39:44.59 ID:Pdvkw6dX.net
>>689
どの程度のサビかよくわからないので、
不安ならショップに持ち込むか詳しい人に見てもらったほうがいい

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 18:06:58.03 ID:Jj1P0myt.net
MFMいいな。でもチンコついてるみたいだ。

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 22:04:04.18 ID:6aUTO7Cq.net
>>690
>CRTIが候補に入ってるのになんでCRRは候補

CRRってなに?
俺の持っているカタログには載ってないのですが。

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 22:13:31.25 ID:H968OGT0.net
2018モデル、CRFの上位版

2012ぐらいまでもCRRってあったけど

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 22:35:54.83 ID:n5v/n8ES.net
>>694
CRFのフレーム:レイノルズ631をベースにして、コンポをフルアルテグラ、コロンブスのカーボンフォーク、シマノRS500ホイールの完成車で30万也。
2018年モデルだからまだ現物は市場には出てないしメーカーからの納期情報も未定。

アルテグラがモデルチェンジしたタイミングで単年販売してるから、2012年頃も前のアルテグラの完成車で販売してた。

毎年の継続販売しないからある意味希少価値はある。

ただ、カラーがグロスブラックのみしかないのが残念。

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 22:37:51.23 ID:gKajPo6M.net
泥除け付きの折りたためるタイプでないと売れないよ

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 02:20:54.63 ID:rCrnAZV/.net
>>696
ぶっちゃけ価格差以上の性能って感じられんよねぇ~

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 02:46:50.21 ID:ZvWZFNQL.net
CRR分の予算でCRFとレーゼロでも買った方が満足度は高いだろうな

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 06:05:22.53 ID:ZX1ihwjQ.net
クロモリにアルテグラまで必要かぁ?
30万出すんだったらカーボンの105買えるし、クロモリならフレームを1cm単位で選べるアンカーのRNC7が25マソだしOPのフルクラ3選んでも30マソだからなぁ

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 06:52:32.18 ID:TKMZAo5v.net
無駄に高いグレードのコンポ(アルテ)を選んでホイール(RS500)を妥協案にするか
実用レベルで十二分なコンポ(105)を選んでちょっとだけいいホイール(フルクラムR3)にするか

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 07:25:38.91 ID:meCHB1+t.net
大雑把な走りしかしない自分はコンポはtiagraかsoraで充分
お金かけるならホイール

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 08:34:16.63 ID:h+GLxveB.net
>>698
価格差通りの性能差があるものなんて世の中にはない。

>>699
それは30万以上出せない人の言い訳だよ。
CRRとレーゼロ買ったらもっと満足するだろ?

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 09:23:10.60 ID:hE0wufhn.net
一番高いのください、しないと満足できないわけじゃあるまいし

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 09:49:37.82 ID:s+jtBS+0.net
MFB2018にはシートチューブのボトルケージがないのか
MFBには日の丸がないのか

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 10:41:28.35 ID:WCNQdAc8.net
予算が青天井だったら完成車なんて買いませんし

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 10:49:31.45 ID:Vo8Uyxom.net
アルテグラコンポが付いてればホイールもコンポに見合ったものに交換したくなるに決まってるんだから、
中途半端なRS500にして車体価格を上げるのではなく、購入後すぐにホイール交換しても惜しくない鉄下駄にして25〜26マソにするか、
最初からゾンダかレースリーあたりのグレードを標準にして33マソくらいで売って欲しかった。
RS500だとすぐに交換するのはさすがに勿体ない気持ちになるけど、
かといってアルテグラコンポなのにずーと使い続ける気にもならん微妙なホイールだよな。

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 11:35:03.54 ID:2VjNtjTR.net
>>706
自転車、特に鉄だと「ハイエンド」はコンポのグレードじゃないしな
1cm刻みのセミオーダーでコンポはソラ選ぶとか普通だし

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 11:46:04.38 ID:ccs5Ul3m.net
フルオーダークロモリで R2000 でいこうと思ってる。

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 12:23:39.76 ID:rPAsf6sw.net
R2000使ってるがいいぞ
12-25Tなら変速段差も気にならない
激坂は気合いだ

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 12:56:47.01 ID:VgcYZem5.net
そんな時こそ低ケイデンスで踏んでも膝に優しいクロモリの出番って訳ですよ

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 13:35:39.08 ID:2OxzjGcl.net
アルテグラはレースで使う物で、レースに出る人はクロモリ使わないし、使ったとしてもオーダーメイドすると思うね。
アラヤは30万の自転車も売ってるぞとアピールしたいなら思いきってオーダーメイドに対応するべきだな。
日本でレイノルズのオーダーメイドってあまりないんじゃないの?
強みだよ。

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 15:50:17.04 ID:TKEStUuk.net
2011年までマディフォックスの上級版になる受注生産、コンポがXTのMFPが
30万台で存在したけどなくなったよね。

マグネシフムフレームはまたやらないのかな?

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 16:09:09.93 ID:Vo8Uyxom.net
>>712
レイノルズのバラカンはCRDがある

総レス数 1002
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200