2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その42

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 21:30:57.46 ID:aQ8fgrXD.net
 
>>789
全然違う。話がめちゃくちゃ。よくそんなデタラメ書けるな。わざとか?

>>785の画像には1905年とあるが、その時、後にカンパニョーロ社創業者となるトゥーリオ・カンパニョーロはまだ4歳だ。
若い自転車選手だったトゥーリオ・カンパニョーロがレース中の経験からクイックリリースを発明したのが1930年。
まずその頃のロードレーサーには変速機が無かった。
当時のレーサーは左右で歯数の違うダブルコグ仕様になっており、登りにさしかかると停車して後輪を外し左右を
ひっくり返し、歯数の大きなスプロケットに掛け替えるという作業が必要であった。
トゥーリオは、とあるレースのさなか、寒さで指がかじかんでウイングナットをすぐに緩めることが出来なかった。
その苦い経験からクイックリリースを考案したというのは有名だぞ?

また当時のロードレーサーには変速機は無かったと書いたが、変速機は既に存在していた。
まず1897年にドイツのエルネスト・ザックスがフリーホイールを発明。
それ以前は自転車の後輪は固定ギアだったんだがフリーホイールが発明されたことで外装変速機が実現出来たわけだ。

次いでシクロツーリストの父祖とされているフランスのヴェロシオことポール・ド・ヴィヴィが4段の外装変速機を発明
し製造販売したのが1905年。
1923年にはサンプレックスの創業者、ルシエン・ジュイが最初のパンタグラフ式ディレーラーを発明。
だがツール・ド・フランスの初期の主催者、アンリ・デグランジュが変速機を極端に嫌って禁止にしていた。
(そんな背景もあり当時はツーリング車のほうがレーサーよりも技術的に遥かに高度で先鋭化されていた)

主催者が代わったことで1937年にはツール・ド・フランスでも変速機が認められ、第二次世界大戦後、1949年には
トゥーリオがカンパニョーロ最初の変速機、カンビオコルサを開発した。

つまり君の書いてるカンパニョーロが変速機を開発したというのも時代背景も大嘘。
わざとか?

総レス数 1002
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200