2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その42

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 16:02:54.87 ID:8p8lRSu+.net
センタースタンドにしようぜ

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 16:07:21.94 ID:RD9UN36g.net
俺もそー思う

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 16:31:01.64 ID:IaN3M9Mb.net
センスねえなあ

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 16:39:44.14 ID:8NYoevmD.net
梅酒www
タオルwww

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 16:46:08.51 ID:qF635lyQ.net
>>857
梅酒もタオルもまともな家庭持ちの証し
ダサく無い、正直羨ましいぞ

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 16:52:02.26 ID:gYMmLQhF.net
クロスバイクにつけるようなリアキャリアは大減点
ロードにガッツリ荷物積むとかありえへん

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 17:05:14.40 ID:9Xb5ndSD.net
通勤で荷物を積むのが前提ならキャリア付けることに何の不思議があろうか
ロードはかくあるべきとか、そういうのいいですからホント

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 18:15:07.41 ID:CP7nH88P.net
>>852,853
ありがとう。コンポは105です。
総額は17万ちょい+流用したものになります。
値がはるものだとコンポ、ホイールが流用です。

>>854,855
スタンドも流用しちゃったんで。それにこいつに
慣れてるんで、とりあえずこのままです。

>>857
梅酒は嫁さんの趣味だが、玄関マットは敷かないか?
自転車室内保管してて言うのもなんだけどさ…

>>859
>>860の言う通り通勤で荷物載せる前提だから
格好よりも実を優先しました。特に汗かく夏場は
リュック背負わなくていいとすごい楽で手放せん。
かっこ悪いのは勘弁してください…これで本人は
気に入っているのでw

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 19:36:21.37 ID:JdVNXQCo.net
なんかすごく日常に溶け込みそうな自転車だね
普通の人には古っぽい自転車だなーくらいにしか感じなくて、
解る人は「なんだコレ?」って見てきそうな

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 19:52:44.56 ID:FWTgiLSk.net
ロードというよりスポルティーフやね

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 20:23:14.60 ID:/duQQ+Na.net
スポルティーフがわかってない人が居ますので「スポルティーフかくあるべし」を今から語ることにします。

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 20:43:36.50 ID:v5DpeQuL.net
>>860
キャリアつきの自転車はいいんだよ
むしろキャリアとパニアなどは皆もどんどん使って欲しい
そうじゃなくてロードにキャリアが問題なんだよ
わかるか?ハゲ頭

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 20:49:17.35 ID:0cnZD1D8.net
スポルティーフとは
ママチャリ仕様のロード
私の理想型

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 21:21:43.47 ID:wYDQIufR.net
>>850

奥さんの趣味の梅酒とラレーの組み合わせ最高だろ。
最高に気に入ったチャリで走って家に帰ってくると
奥さんが作った梅酒が待ってるんだぞ!
これが最高じゃないと感じないんだったら生きてる意味ないだろ

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 21:27:23.66 ID:avn1tnXw.net
http://imgur.com/wLDqX44.jpg

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 21:42:37.80 ID:HO8Q3KYi.net
アラヤダ

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 06:44:15.30 ID:pN0RaI1M.net
>>850
トゥークリップいいなー
フェンダー付けたCXGはちょっとハンドル切ると干渉しちゃうから付けられないんですよね。

で、前カゴ付けた街乗りクロスにトゥークリップ付けて走ってますw

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 07:27:18.61 ID:ntUccun9.net
>>843
404じゃねぇえか
お前が市ね

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 07:40:00.51 ID:M+0r90os.net
>>865
ハゲでも859でもないのに横槍入れてすまないが
これ、泥除けをつけられるジオメトリだぞ
そもそもロードじゃない

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 08:59:03.84 ID:W2ftDnv8.net
CRDにフロントディレーラー付けてる時
力技で並行出してたら取付部の塗装がバキッといって剥がれ飛んでいった
塗装片を見つけて「さすがCRDは塗膜が厚いなあ」と関心しました(´・ω・`)

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 09:53:25.63 ID:7Z8UH54h.net
>>872
どこを見てCRDをロードじゃないと勘違いしたの。 
まさかとは思うが、泥除けとキャリアのダボがあるからロードじゃないと思ってしまった?
普通ならジオメトリーを見ればロードだと解るけど。

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 10:55:25.15 ID:ENCQ2yBj.net
>>874
出先なのでID変わってすまない
ラレー特有のリアセンターの値見ても、何も感じない人かな?w

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 11:04:25.87 ID:7Z8UH54h.net
>>875
リアセンターがどうした?
410mmなんてイマドキのロードでもざらにあるが?
もっと長いロードもあるわ
例えばDEFYは420mm、DOMANEは425mmある
ホイールベースもエンデュランス系やグラベルは1000mmを超えるけどCRDは短い
もちろんシートアングル、ヘッドアングル、BB下がりなど各部寸法はロードそのもの
ああいったイマドキのロードよりも余程昔ながらのロードに近いけどな

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 12:03:08.79 ID:ENCQ2yBj.net
>>876
なんでスローピング前提の時代のフレームとジオメトリ比べてんの?ww
条件を揃えて切り分ける事も出来ない人?

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 12:10:23.08 ID:4muqUuxC.net
「CRDはロードじゃない!」

また新種のキチガイ登場www

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 12:11:33.12 ID:ENCQ2yBj.net
DEFYとかDOMANEとかを例示するような人だし、縁がないから知らないんだろうけど
リアセンター41なんてのは
ネオプリならトップチューブ58.5、スパコルで59。マスターでも55.7のフレームで使われる長さな。

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 12:12:40.98 ID:4muqUuxC.net
まあこいつの言わんとすることは見え見えなんだけどなw

「ロードは競技自転車だ!泥除けやキャリアをつけて通勤なんかに使うな!」
「だからCRDはロードじゃなくてスポルティーフだ!」

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 12:14:43.71 ID:ENCQ2yBj.net
>>878
ヌルーい味付けがロードだと思うのなら、キミにとってはロードなのだろうな。

「メーカーがロードと言っているからロードなんだ」
とバカな事を言ってたミニベロ乗りと、同レベルの人のようだなw

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 12:15:01.57 ID:4muqUuxC.net
ほら出たw
くそ古臭いクロモリイタリアンを例に出して来たわw
「カンパ(笑)の正統派ロードレーサーとジオメトリー違うからこんなのはロードと認めん!」
さっさと死ねよ懐古親爺www

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 12:16:08.59 ID:4muqUuxC.net
「ロードはレースやトレーニング以外使用すんな!」
「ロードはストイックなアスリートの機材だ!」

くっそ笑わせるんだがw

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 12:25:06.26 ID:4muqUuxC.net
前後に詰まったフレームじゃないとロードと認めないならこれでも乗ってろジジイwww

http://imgur.com/oERHPIM.jpg

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 12:26:13.56 ID:bvLrgdwW.net
ラレー特有のジオメトリーって何?スローピングだと何が変わんの?キチガイじゃね?こいつ

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 12:31:00.45 ID:ENCQ2yBj.net
>>880
スポルティーフだとか、そんな恥ずかしい勘違いはしないよ。
っていうか、俺はクラブモデル乗りだしw

これは消費者迎合して生まれた、泥除け付けられる新種だよ。

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 12:33:27.55 ID:4muqUuxC.net
いいからロードのスローピングとホリゾンタルでリアセンターが違う説明をしろよwww

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 12:33:27.92 ID:ENCQ2yBj.net
>>882
なんだ、カンパも買えないビンボークンだったか。

知ってるか?
高い木になるブドウは酸っぱいんだよw

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 12:34:22.33 ID:4muqUuxC.net
カンパとかくそダセエの要らんわwww

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 12:36:07.67 ID:ENCQ2yBj.net
カンパ買えずに、シマノを買って言い訳。

パシュレイ買えずに、ラレーを買って言い訳。

高い木になるブドウは酸っぱいんだろうなw

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 12:36:19.83 ID:qC/lnqS6.net
スタンド取付台座が付いてるフレームが良いのにあんまりないよね

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 13:06:28.68 ID:YE/to0dU.net
QRスタンドかセンタースタンドで我慢しようぜ

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 13:09:51.60 ID:6fw75Jld.net
センタースタンド台座が付いていてほしい

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 14:14:54.29 ID:mJ6KPU4K.net
>>879
クロモリ時代はリアセンタそんなに詰めてない
80年代でもリア41は割と普通
60年代、メルクス以前なら42の純レーサーもあったはずだよ

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 14:23:28.17 ID:WZwjfiXo.net
つか昔の人は泥除け付くからこれはロードレーサーじゃなくて
クラブモデルだとかそんな厳密な区別してないし
東京オリンピックの頃まで泥除け装着して雨天トレーニングしてる写真とか雑誌にも載ってる
ブレーキだってそんなにクリアランスギリギリに詰めてないし

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 15:58:16.23 ID:cASOUVQJ.net
>>886
>クラブモデル乗りだし

君アラヤラレーを小馬鹿にしたようなとこあるから、クラブスペシャルとかじゃないよね? 

あ、パシュレイがどうのこうの書いてたよね?
パシュレイのクラブマンカントリーかな?
とりあえずクラブマンカントリーと仮定するよ?
いい自転車とは思うけどさ
で、それのどこがクラブモデルなの?
どっこもクラブモデルの特徴を有してないけど?
あれは君の否定するスポルティーフそのものなんだけどw

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 16:00:49.59 ID:cASOUVQJ.net
クラブモデルっていうからにはシクロサロンで植原さんに作って貰ったとかじゃないとなあ

まあメーカーがクラブマンと名付けてるからこれはクラブモデルなんだ!ってことかな?
でもそれ君が書いた>>881の内容と矛盾してるよ?w

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 18:35:02.89 ID:HhlWDh/r.net
CRF初めてのクロモリに良さげやな アルミしか乗ったことないから地味に楽しみ

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 19:18:27.18 ID:ENCQ2yBj.net
864「ロードにキャリアとかww」
オレ「そもそもこんなヌルいのはロードじゃねーわ。イタリアン買えない人でもリアエンド見りゃ判るよね?」

こんな話してる所に
お前ら「いやいや、ロードとはカクカクシカジカで・・・」
   「いやいや、クラブモデルとはウンタラカンタラ・・・」

そんな定義付けなんて、この上なくどうでもいいわw
ホント、老害ってウザいな。

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 19:21:02.65 ID:ENCQ2yBj.net
>>889
「カンパ=懐古厨」とか言いながら、懐古厨御用達のラレーを買っちゃったんだよね?

高い木になるブドウは酸っぱいんだろうなあw

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 19:21:21.21 ID:muSoYkWk.net
パシュレー・クラブマンの完成車見たことあるけど泥除けのクリアランスがガタガタでみっともなかった。
横から見てタイヤの向こう側が見えるところと見えないところがあった。
ちゃんと納車時に調整したのかな?
それにクラブモデルだというなら樹脂マッドガードに松葉ステーじゃないと。
アルミマッドガードにU字ステーだとフランスツーリング車じゃん!
とオモタ。
まあ上で出てるシクロサロンのクラブモデルもアルミガード使ってたけどね。
個人的にはクラブモデルらしさを出すのはそこかな。
あと前照灯の位置。 マッドガード先端はありえない。
フロントシングルには別にこだわらない。
実用性を考えるとダブルでいい。
最近のMTB用の超大径スプロケットとディレーラー使えばシングルいけるけど
かっこ悪い。

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 19:28:18.85 ID:G546mtcz.net
このスレの連中はほんといつまでも飽きないな…
人を否定する時だけ元気一杯でイキっちゃって本当に糞みたいだ
知識自慢でも語りたがりでもなんでもいいけど、
言葉遣いとか相手に理解してもらおうとかそういう配慮もまったくないし、コミュ障すぎんぞ。
そういうのなんとかなんねーの?

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 19:42:16.08 ID:XGmB/ZPO.net
>>894
昔のレーサーだとこんなに隙間が空いてるのもあるからね
まあどうせID:ENCQ2yBjはこれもロードじゃないと言い張るんだろうがw
ちなみにオールカンパ
ID:ENCQ2yBj大好きなんだろ?カンパ

http://imgur.com/9Le8pCd.jpg

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 19:45:38.02 ID:PFeAz/9s.net
>>899
>オレ「そもそもこんなヌルいのはロードじゃねーわ。イタリアン買えない人でもリアエンド見りゃ判るよね?」

んなこと言い出す時点でお前は立派な老害だよ
いや間違った知識で暴れてる分、年寄り以下だな

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 19:52:04.80 ID:PFeAz/9s.net
http://cyclotourist.web.fc2.com/Image/special/special64/silk1983_0003.jpg
シルクR2とか見りゃリアセンタ410mmはロードじゃない!とか
おかしいことが一発で分かるだろうに、どこでそんなウソ知識仕入れてくるんだ?

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 19:52:31.38 ID:4rTIVa8F.net
半端な知識を披露すればするほど恥を積層してゆくID:ENCQ2yBjとは?


●自称クラブモデル乗り(恐らくパシュレイのクラブマン)
●アラヤ/ラレーは持ってないのに何故かスレに粘着
●カンパニョーロに憧れているのでカンパを腐されたら発狂
●ロードをシリアスアスリートだけの車種と勘違い
●CRDは泥除けとキャリア直付けダボがあるのでロードではないと主張
●CRDはリアセンターがラレー特有の長さ(←ここ意味不明)なのでロードではないと主張
●マッドガードとキャリアがつく自転車はヌルいと思ってる(スポルティーフの起源を知らない)

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 19:53:26.49 ID:4rTIVa8F.net
ちなみにID:ENCQ2yBjが振りかざす半端知識は速攻で論破される

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 20:04:56.90 ID:LoXdRgHm.net
ところでラレーって80超えのお爺さんが図面引いてるってY's roadの店員が言っていたけど、本当なの?

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 20:05:13.61 ID:hrUuxHAJ.net
愛妻の手作り梅酒でほのぼのする筈が
こんなに荒れるなんて。。

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 20:14:09.61 ID:zdkfpoHq.net
古っちいツーリング向けクロモリチャリの図面なので
80の爺さんが引くのも一興じゃよ

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 20:54:23.57 ID:LoXdRgHm.net
いや、ラレー爺からしたらスレ荒らしてる老害も小僧なんだろうなって思ってさ

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 20:58:22.53 ID:PFeAz/9s.net
>>903
http://velosvintage.over-blog.com/article-velo-peugeot-b-p-michelin-1973-88904006.html
テブネの時代のプジョーなんて、後ろスカスカよ
泥よけ用のブリッジとダボまで付いてるw

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 21:31:26.23 ID:DTKkJ8E1.net
そもそもロードにキャリアつけんな!とか言うやじが発端だよな

・それロードじゃないし。 ?
・つけていいだろ 自由だろ

軌道修正ね

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 22:21:06.02 ID:wm90bzzG.net
DIAをプチカスタムしたいのですが、素人でも変えたら体感できるペダルなんてありますか?

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 22:38:39.19 ID:v3ktIls4.net
>>914
MKSの新型どう?自分はAllwaysだけど、感動した。そのあと出たモデルならDIAにもデザイン合うんじゃないかと思う。

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 22:42:13.57 ID:GcndWitu.net
アラヤ×ラレー乗りは奥さんの趣味で作った梅酒飲んで愛車の写真眺めながら次のサイクリングの計画立てながらでニヤニヤほっこりしてよーぜ!
ダボ穴とかキャリアとかどうでもいいじゃんよ!

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 22:58:41.95 ID:vEicDArv.net
>>916
まったくだ、こまかいことはどうでもいいよな
上から目線で威勢の良かったID:ENCQ2yBjさんも急にいなくなったし

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 23:51:34.24 ID:F0QpyZRp.net
cra買ったよー、型落ちの8速だけど楽しいよー、うぇーい。

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 06:27:13.46 ID:9kVtTKrG.net
>>904
だな。
ジジイの汗が染み付いた中古車なんて興味無いから、乗った事がないので判らないが
ヌルい乗り味なら、それはレーサーじゃない。至極当たり前の事。

>>905
例示する自転車がことごとく安っぽくて笑えるw
で、例示出来る車種はそれだけ?

>>906
ハンパもなにも、そもそも知識自慢の戦場には立っていないのだが。
そういうのはジジイ同士でやりあっててくれw
えっ?そんなのがキミにとってのロードなの?って笑ってるだけじゃん。

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 06:31:08.67 ID:9kVtTKrG.net
>>913
ついでに。オレもキャリアの是非なんて語ってねーよ。
そもそもそんなものはロードじゃねーわwと笑ってるだけ。

>>917
急にいなくなったとか、その発想はさすがにねーわw
家族いない人?他に趣味の無い人?

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 06:41:00.64 ID:FWycxMX/.net
きみらカテゴライズほんとに好きだな

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 07:05:09.96 ID:oyFlmBga.net
定義なんて、どうでもいいんだろ
いつまで引っ張るんだw

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 07:06:07.67 ID:oyFlmBga.net
ていーか、こいつ車検証晒しマンだろw

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 07:26:42.48 ID:B09PWOTw.net
マルチポスト氏ね
https://megalodon.jp/ref/2017-1005-0806-52/https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp:443/qa/question_detail/q14180308649?__ysp=44K144OJ44Or

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 07:45:55.57 ID:IaC0GNtV.net
ペーサー(SURLY)やサンマルコスやスタンヤン(SOMA)やキャセロール(SALSA)もロードなんだぜ。

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 07:48:08.84 ID:CuLBa3BJ.net
マジィ?(MAJI)〔マージ〕

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 07:58:40.84 ID:+p7OJj0R.net
このスレにまでジオメトリ薀蓄君現れたの?www
ジオメトリが同じだからロードなんてそんなの誰も認めないよwww

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 08:25:08.74 ID:WJQGfdQ6.net
CRDやCRFがロードじゃないとか言う奴、はじめて見たわ

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 08:58:37.55 ID:SzmBP90n.net
>>919
>で、例示出来る車種はそれだけ?

http://cyclotourist.web.fc2.com/Image/special/special87/3rensho0010.jpg
そのページだと三連勝もな
つか80年頃リア410mm以下のショートホイールベースがイタリアンレーサーの影響で
流行り始めたけど、どれくらいがいいかはビルダーやメーカーの考え次第だったから
当たり前の話なんだけど

>>927
一体、この手の話でジオメトリとホイール、タイヤサイズ以外の何を語るつもりなの?

>>928
シルクR2を安っぽいって形容する人もはじめて見たよ
カタログに14万とか22万て書いてあるから、安物(プとか条件反射しちゃったとか
今でいえば30万以上なんだが

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 09:30:45.59 ID:SzmBP90n.net
>ヌルい乗り味なら、それはレーサーじゃない。至極当たり前の事。
>えっ?そんなのがキミにとってのロードなの?って笑ってるだけじゃん。

つかお前は松岡修造かよ暑苦しいw

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 09:35:22.60 ID:xsNUsgJO.net
いま松岡修造は日本にいないらしい
だから肌寒いんだな

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 10:01:06.23 ID:fJZ9zNdR.net
ラレー特有のリアセンターを見てなにも感じないのかね?(キリッ

マウンティング失敗

じじいの蘊蓄は嫌いだ!そんなものがおまえのロードか!


身勝手にも程がある

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 12:13:54.22 ID:AZx3iYxg.net
>>931
地球温暖化は松岡修造が原因なのかw

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 12:54:10.15 ID:6LiIkQCf.net
>>906に追加

●昭和の国産メーカー車を安っぽいと言う舶来物(笑)信仰者

多分ここ10年のスチールフレームブームから入ってきたニワカ君。

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 12:58:26.63 ID:7n9g0EGn.net
>>934
クロモリ ブームなんてものがあるのか。
クロモリに始まり、クロモリに終わる、っていったひとがいるけど。

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 13:21:16.04 ID:DBucJlES.net
キャリアダボ穴のない自転車には乗らない。
これが俺のポリシーだ。

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 14:10:33.79 ID:TBYTdck4.net
個人的にはキャリアだけじゃなくスタンド台座も欲しい
スタンド台座のついてるフレームはあっても、センターかサイドかどちらかだけというのが多いんだよね
状況によって安定する位置が変わるから両方に欲しい

スタンドつける派の人は分かってくれるはず

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 14:17:03.76 ID:OKiQEDUP.net
コルナゴとパシュレイのイメージが悪くなるから止めて欲しいw

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 14:22:32.30 ID:6FLmj6Op.net
もはや争点が何なのかすらよく分からんが、せっかくの連休なんだから梅酒でも飲んで落ち着けよ。

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 14:51:38.14 ID:0M7k7Cru.net
>>937
キャリアいらね、背負えばいいじゃん
スタンドいらね、地球ロックしないの?
自転車につけた途端にママチャリ系のダサバイクになるアイテム
それがキャリアやスタンドや泥よけだ

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 15:02:05.65 ID:csDOsdmJ.net
ママチャリロード最強

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 15:54:31.78 ID:hnyUnr5b.net
100g以上背負いたくない

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 15:54:48.38 ID:j8IDCShA.net
>>940
なんか足りないンだよな

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 17:38:32.72 ID:MMP6Tr4p.net
>>940

自転車につけた途端に→誤
競技やそれに準ずる、純粋な走り目的の自転車につけた途端に→正

これが正解。
コミュート、ポタリング、ランブリング、ツーリングといった移動手段向けの自転車で
荷物積載能力のないものは不合格だと思っている。

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 17:44:45.08 ID:WUa/dUQR.net
>>944

答えが出たな

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 18:39:59.49 ID:3i0FiNHU.net
>>940
ラップで再生された

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 05:56:38.16 ID:3o64VjSN.net
>>923
どうした?
オレが車検証を晒したのが、そんなに目障りだったの?
じゃあ買えるようになるまでガンバレw

>>929
肝腎な要素が抜けてるぞ?どれぐらいがいいかを決めるのは、「乗り手」な。
乗り手がヌルいと感ずれば、当然それはレーサーじゃない。当たり前の話なんだけど。

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 06:03:46.98 ID:3o64VjSN.net
>>929
「と・・・当時の22万は、今の30万以上だ!」

はい。安っぽいですねww
ドヤ顔で言い切ってる価格が安っぽいから、マジで笑えるw
先日のジジイじゃないけど、キミとオレとでは生きる世界が違うんだと思うよ。

類は友を呼ぶと言うからね、キミの周りに30万を安っぽいと形容する人がいないのなら、まあそういう事なんだろ。
ちなみにオレはこの3年で300万近く、自転車に注ぎ込んだよ。キミは?w

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 06:09:56.68 ID:3o64VjSN.net
>>930
つか、乗り味以外に何を求めるんだよw

>>932
「はぁ?レクサス程度で高級車?」って話をしてる所に

「高級車とはカクカクシカジカの様式を有しており・・・」と、
ズレた論点で、言い訳がましい事を書いて絡んで来られても、
ウンチク語るより、本題に答えろよって話だ。

まあ実際、>>929みたいに「乗り手」という要素が抜けてる人もいるしな。
「ビルダーやメーカーがレーサーと言うから、これはレーサーなんだ」
こんな奴らとじゃ、話が噛みあう訳がないわなw

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 06:14:09.72 ID:3o64VjSN.net
>>934
93年から乗ってるニワカです。残念w

>>939
梅酒でも呑んで落ち着くべきは、>>917みたいな奴だよ。
金曜の夜、2ch以外にやる事が無いという発想の持ち主のようだしww

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 06:38:12.73 ID:TxaaCWSE.net
>>950
レイダック世代ですかね?
その頃のアラヤってどんなイメージでした?

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 07:07:19.91 ID:9G5IuTsR.net
始めから『俺にとっては』それはロード(レーサー)じゃないって言えば良かっただけじゃん

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 07:14:06.67 ID:ea3hr6aF.net
この精神疾患持ち40歳児には何を言っても無駄だな
終いにはシルクR2もレーサーじゃないとか言い出したし呆れるほかない
>「ビルダーやメーカーがレーサーと言うから、これはレーサーなんだ」
>こんな奴らとじゃ、話が噛みあう訳がないわなw

で、その中身は国産を小馬鹿にしてる単なる輸入車信仰、ブランド信仰の白痴ってオチか
しかもジオメトリーについては初心者以下なので頓珍漢なことをほざいて自爆を繰り返す
ジオメトリーの話を極端に嫌がる
自分が自転車に求めてるのはブランドの価値だけというね
ま、金だけは持ってるようなのではじめから欧州車に行ったんだろうな
(ろくすっぽ走らない癖にレーサーしか知らない奇形傾向もある)
1993年から始めたと自称しているのが正しいなら国内メーカー凋落のタイミングとも合う
実にわかりやすい

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 07:54:25.33 ID:VeHK34Ex.net
まともな高級自転車は間違ってもロードやMTBのことでは無いですね???
だっておめー、GT−Rとかインプレッサとかランエボとか、

はたまたパジェロとか、それなりに高額、高価格だけども、高級車って言わないだろ?

それと同じ理屈で、ロードやMTBなんてのは高級自転車では無いのだよ。

単なる競技用の自転車、あるいは、スポーツ車ってわけさ。

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 08:05:06.25 ID:48+HY4yH.net
>94年から乗ってるニワカです。

やっぱり日本の自転車文化は80年代後半に一度終わったんだな…
こういう成金みたいなのが幅効かせてるんだから

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 08:23:21.46 ID:1EKUSvI7.net
CRAは?

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 08:35:45.63 ID:48+HY4yH.net
つかレスもう一度読んだがマジで胸糞悪いわこいつ

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 08:50:47.64 ID:7Zazc0+e.net
>>950
オマエ、本当にイヤミな奴だな。
どういう育ち方(育てられ方)したらそういう人間になれるんだ?

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 08:53:14.73 ID:7Zazc0+e.net
書き忘れた。
親の顔を見てみたいわ。

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 09:13:45.54 ID:JX/rSFR1.net
シルクR2とか三連勝は安物、ネオプリやマスターXこそ本物、ねえ

鈴鹿仕様のエスハチやロータス26R見て、なんだこのちんちくりんな車w
それより俺のふぇらーり見ろよおとか言ってる田舎親父みたいだな

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 09:22:35.91 ID:zTBMafSq.net
>>955
厨房の頃(80年代末)にアラヤのスコールっていうMTBルック車で通学してたんだが
同じ部活の嫌味な奴がマングースのMTBに乗ってた
そいつがアラヤは日本メーカーだからダサい、MTBならアメリカのに乗れよ
って絡んでしてきたのを思い出したわw
まあ俺が乗ってたアラヤはそいつのマングースと値段変わらないんだけどねw
そいつはジーンズメーカーのラングラーの企画物自転車も持っててアメリカ信奉者だった
「やっぱりアメリカ製が一番だ」と言ってたけどそれ日本製だぜ?とタイムスリップしてツッコミたい

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 09:31:38.04 ID:JX/rSFR1.net
>>953
>しかもジオメトリーについては初心者以下なので頓珍漢なことをほざいて自爆を繰り返す
>ジオメトリーの話を極端に嫌がる

90年代以降の自転車雑誌って、基本的なこと教えないからね
高いのはエラい、ハイグレードなコンポはエラい、外国製はかっこいい、国産はダサいetc.
バブルの腐りきった価値観そのままだよね

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 10:17:13.88 ID:OmzgP5Gy.net
フルボッコワロタwまあ勘違い野郎そのものだしな
あとこいつは40じゃなくて30代かも
1980年生まれとかならなんとなく無知なのもわかる

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 11:14:44.78 ID:L1j9I33V.net
古いマディフォックスを見掛けてディレーラーを見たらデオーレDX だった。
調べたら90年代の物でXT に次ぐ2番目にハイグレードなんだな。

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 11:16:47.84 ID:oh5CCKT8.net
>>961
スコールってどんなバイク?
グクっても出て来ないしアラヤサイトから落とせる80年代後期のカタログ見たけど載ってないよ?
記憶違いか何かじゃないの?
国産MTBの先駆けのアラヤがルック車なんてプライドにかけて作らないと思うがな

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 12:17:30.40 ID:Osb4KcPd.net
インターネットが無い時代の廉価自転車なんてggっても詳細どころか存在すら確認出来ないことなんてザラだぞ。
それに一般車なのでスポーツ車のカタログに掲載されてないのは当たり前。アラヤは一般車も作ってたんだぜ。

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 12:59:07.18 ID:t17Q2iKu.net
マングースど同レベルの価格な一般車扱いのルックMTB?

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 13:03:29.00 ID:7IU/8Gmv.net
>>947
あ、やっぱ車検証晒しマンだったかw
車両名晒してくれたら、スイマセンでしたって詫び入れるよ。w
あれじゃ高級かなんか正直わからんわ

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 15:24:20.52 ID:7GnvRT9l.net
>>967
世代的に知らんなら無理はないが当時は一般車もそこそこの値段してたんだぜ
スコールはハチサンタイヤにサイドプルブレーキ、泥よけつきの一般車だが当時流行ってたMTB風のスタイル
価格は5万円くらいだったと思う
嫌味君のマングースもそれくらいだった

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 17:41:46.29 ID:0TkhbcaC.net
>>965
>国産MTBの先駆けのアラヤがルック車なんてプライドにかけて作らないと思うがな

そのアラヤの自転車は知らないけど、「(MTB)ルック車」って本来は
別に「中国製の粗悪な自転車」のことじゃないから…
一般車を扱ってる自転車店で販売整備できて通学に使えるような自転車のこと

MTB以前だと例えばBSで子供向きにスーパーカー自転車(モンテカルロ)があったり
サイクリング車風通学車(ロードマン)があるけど、こういう自転車は重いけど
別に粗悪じゃなかったのと同じ

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 17:55:53.76 ID:0TkhbcaC.net
>>967
>マングースど同レベルの価格な一般車扱いのルックMTB?

80年代にはそういうことはまれによくあるw
円高でMTBの生産拠点が日本から台湾に移っていく時期なんで
むしろそういう状況が起きちゃったから、国産自転車は急速に衰退していったんだと
考えた方が分かりやすいかも
スポーツ車は台湾製に、一般車は5万するような国産をもはや買ってくれる客が減り
1万2万の粗悪中国製が使い捨てされる時代に

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 18:37:01.47 ID:SHd1sV/c.net
アラヤの「ロードマン系」はハリーロードだったな。
中には後27前26のファニーバイク風、それで何故かハンドルがプラスチック製のフラットバーなんてのもあった。
ミヤタはカリフォルニア、丸石はロードエースとかサニーロード、セキネはパラボロード、
パナソニックはなんかアルファベットの車名、ツノダはサンコースト。

あとジュニアスポーツやロードマンをルック車と呼んでたなんて初耳だ。
オレらはスクール車とか言ってたけど。
「ルック車」とは言わずに「MTBルック」と呼んで、
ちゃんとMTBのカタチをしたものを指してたよ。
地域や年によって違うのかな?

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 18:59:12.32 ID:UsqQll67.net
MTBルック車の判定は簡単だ。
取り扱い説明書に「本格的オフロードは走らないで下さい」
と書いてある。
 

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 19:05:55.04 ID:0TkhbcaC.net
>>972
>あとジュニアスポーツやロードマンをルック車と呼んでたなんて初耳だ。

そういう意味じゃなくて…
ジュニアスポーツやロードマンが存在していたように、MTB風の通学車も
各社で売られていたけど、それは今の粗悪な「ルック車」とは意味合いが違うってこと

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 19:08:09.20 ID:0TkhbcaC.net
>パナソニックはなんかアルファベットの車名

ランディオーネ

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 19:54:02.74 ID:ilj4oShm.net
メーカー製のBMXルック車も結構あったよな
今じゃ考えられんが結構メジャーだったし
アラヤだって出してたぞ
プラホイールのやつ

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 20:29:22.79 ID:0TkhbcaC.net
>>973
はっきり憶えてないけど、80年代にはまだ悪路走行禁止シールはなかったような

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 20:29:36.16 ID:c7CtfrfR.net
昭和の自転車に漂う貧乏臭さはなんだろう?

中国製安物も貧乏臭いがそれとは違う貧乏臭さがある

やっぱり自転車は70年代までのイタリア、60年代までのフランス、50年代までの英国なんだよなあ

アメリカは論外

あそこは自転車やらなくてもいいよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 20:41:35.43 ID:0TkhbcaC.net
>>978
お前が個人的に思うのは勝手だが、よりによってアラヤスレで言うかね?

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 20:52:41.55 ID:0TkhbcaC.net
【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その43
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507463500/

そろそろ埋まりそうなんで新スレ立てたよ

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 21:07:01.00 ID:0TkhbcaC.net
>>978
https://i.pinimg.com/originals/01/b5/b6/01b5b6d1c18eb5058f8fe4a2fb57a012.jpg
http://djcatnap.com/wp-content/uploads/2013/03/mercier-fullDS1.jpg

まあ言いたいことはわかるけどね
量産サイクリング車でも昔のモトベカンやメルシエはなんとなくオサれに見えるしw
機械としての品質は正直、お話にならないけど

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 21:13:21.63 ID:GQJpztqp.net
>>978
そうかなぁ
昭和国産車見ると派手さは無いけど日本人らしい真面目な物作りしてる感ししないか?

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 21:42:20.46 ID:0TkhbcaC.net
>>982
堅苦しくて汗臭い感じが嫌いだって人もいるんじゃないかな
自分は嫌いじゃない、国産車は日本の風景の中で映えるものだと思う

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 21:59:51.35 ID:AV2Fc6Ro.net
>>978
んなこた〜ない。

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 22:04:44.19 ID:2PlWf60q.net
>>978
ホビーやフィットネスじゃなくて移動手段だったからじゃね?
だがその泥臭さが良いんだ

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 23:33:02.88 ID:NBZaM3XA.net
好きなものに好きなように乗る。それで言いと思うんだが
腰痛持ちなんで背負いたくないし

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 00:27:40.83 ID:Pe+37pza.net
マウンティングバイクのスレはここですか?

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 01:46:25.08 ID:ss7vs7cT.net
>>978
昭和自転車の丁寧な造り知ってたらそんなこと言えないと思うけどなあ
センスだって今のよりよほどいいだろ

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 07:45:58.89 ID:2R4ZDebP.net
身長160しかないのですが、CRDの495は大きすぎでしょうか?

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 08:04:41.86 ID:ss7vs7cT.net
160あれば余裕だと思う

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 09:40:02.63 ID:46TqIxqF.net
>>960
自転車に関してはともかく
車に関してはそれが世間一般の普通の反応だろw

インナーパネルの軽め穴明けを見て
「うぉー!ヨシムラか?」とか「CR4連カッケー!」とか言うのは
世間的にはヲタクのカテゴリに入るヘンタイさんだけだわw

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 10:29:27.83 ID:2R4ZDebP.net
>>990
ありがとう
このモデルは毎年色も変わってないので型落ちとか関係なさそうですね
自分で組んで長く乗りたいのですが、歴史が長くて手が出る値段のクロモリフレームだと他にめぼしいのが無いので良かったです

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 11:18:32.08 ID:WVaFWbE9.net
>>978
言いたいことはわかるよ
だがあくまでも良い意味での貧乏臭さだと俺は捉えているね
趣味の自転車ではなく軽快車で、何故ここまで?ってくらいに造りが丁寧だったりするんだけどね
現在のセンスと乖離したヘッドバッジのデザインや色使いなどに昭和の家電に通ずるものを感じるね

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 11:24:49.49 ID:3sS+t6rD.net
>>991
>世間的にはヲタクのカテゴリに入るヘンタイさんだけだわw

ラレー特有のリアセンタ―が〜なんてのはそのオタ相手に講釈するようなもんだよw
はっきり言えば、3年間で300万つぎ込んだって昭和のサイスポ読んでた自転車少年以下なんで
恥かくのが嫌なら黙ってるか、ちゃんと勉強しましょうって話だ

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 14:05:08.49 ID:0QUAUnbz.net
ウンチク語るもよし、高級愛車自慢するもよし、アスリート気取るもよし、でもコロコロ立場変えて
知識で反論されたら金持ちアピール、笑われたら乗り手が大事だとか
みっともないからやめなさいな

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 14:55:01.46 ID:G8+9bl1t.net
スレに張り付いてないでせっかくの連休自慢の愛車でツーリングでもしてこい

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 17:22:46.31 ID:bfwaIo0n.net
連休おわっちゃったよw
いっそ正月までやってくれw

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 23:14:43.25 ID:a5ElfmD4.net
埋めますか

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 23:15:04.69 ID:a5ElfmD4.net
埋めますね

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 23:15:35.51 ID:a5ElfmD4.net
埋めますよ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 23:16:05.61 ID:a5ElfmD4.net
埋めますた

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200