2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その42

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 07:54:25.33 ID:VeHK34Ex.net
まともな高級自転車は間違ってもロードやMTBのことでは無いですね???
だっておめー、GT−Rとかインプレッサとかランエボとか、

はたまたパジェロとか、それなりに高額、高価格だけども、高級車って言わないだろ?

それと同じ理屈で、ロードやMTBなんてのは高級自転車では無いのだよ。

単なる競技用の自転車、あるいは、スポーツ車ってわけさ。

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 08:05:06.25 ID:48+HY4yH.net
>94年から乗ってるニワカです。

やっぱり日本の自転車文化は80年代後半に一度終わったんだな…
こういう成金みたいなのが幅効かせてるんだから

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 08:23:21.46 ID:1EKUSvI7.net
CRAは?

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 08:35:45.63 ID:48+HY4yH.net
つかレスもう一度読んだがマジで胸糞悪いわこいつ

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 08:50:47.64 ID:7Zazc0+e.net
>>950
オマエ、本当にイヤミな奴だな。
どういう育ち方(育てられ方)したらそういう人間になれるんだ?

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 08:53:14.73 ID:7Zazc0+e.net
書き忘れた。
親の顔を見てみたいわ。

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 09:13:45.54 ID:JX/rSFR1.net
シルクR2とか三連勝は安物、ネオプリやマスターXこそ本物、ねえ

鈴鹿仕様のエスハチやロータス26R見て、なんだこのちんちくりんな車w
それより俺のふぇらーり見ろよおとか言ってる田舎親父みたいだな

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 09:22:35.91 ID:zTBMafSq.net
>>955
厨房の頃(80年代末)にアラヤのスコールっていうMTBルック車で通学してたんだが
同じ部活の嫌味な奴がマングースのMTBに乗ってた
そいつがアラヤは日本メーカーだからダサい、MTBならアメリカのに乗れよ
って絡んでしてきたのを思い出したわw
まあ俺が乗ってたアラヤはそいつのマングースと値段変わらないんだけどねw
そいつはジーンズメーカーのラングラーの企画物自転車も持っててアメリカ信奉者だった
「やっぱりアメリカ製が一番だ」と言ってたけどそれ日本製だぜ?とタイムスリップしてツッコミたい

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 09:31:38.04 ID:JX/rSFR1.net
>>953
>しかもジオメトリーについては初心者以下なので頓珍漢なことをほざいて自爆を繰り返す
>ジオメトリーの話を極端に嫌がる

90年代以降の自転車雑誌って、基本的なこと教えないからね
高いのはエラい、ハイグレードなコンポはエラい、外国製はかっこいい、国産はダサいetc.
バブルの腐りきった価値観そのままだよね

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 10:17:13.88 ID:OmzgP5Gy.net
フルボッコワロタwまあ勘違い野郎そのものだしな
あとこいつは40じゃなくて30代かも
1980年生まれとかならなんとなく無知なのもわかる

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 11:14:44.78 ID:L1j9I33V.net
古いマディフォックスを見掛けてディレーラーを見たらデオーレDX だった。
調べたら90年代の物でXT に次ぐ2番目にハイグレードなんだな。

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 11:16:47.84 ID:oh5CCKT8.net
>>961
スコールってどんなバイク?
グクっても出て来ないしアラヤサイトから落とせる80年代後期のカタログ見たけど載ってないよ?
記憶違いか何かじゃないの?
国産MTBの先駆けのアラヤがルック車なんてプライドにかけて作らないと思うがな

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 12:17:30.40 ID:Osb4KcPd.net
インターネットが無い時代の廉価自転車なんてggっても詳細どころか存在すら確認出来ないことなんてザラだぞ。
それに一般車なのでスポーツ車のカタログに掲載されてないのは当たり前。アラヤは一般車も作ってたんだぜ。

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 12:59:07.18 ID:t17Q2iKu.net
マングースど同レベルの価格な一般車扱いのルックMTB?

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 13:03:29.00 ID:7IU/8Gmv.net
>>947
あ、やっぱ車検証晒しマンだったかw
車両名晒してくれたら、スイマセンでしたって詫び入れるよ。w
あれじゃ高級かなんか正直わからんわ

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 15:24:20.52 ID:7GnvRT9l.net
>>967
世代的に知らんなら無理はないが当時は一般車もそこそこの値段してたんだぜ
スコールはハチサンタイヤにサイドプルブレーキ、泥よけつきの一般車だが当時流行ってたMTB風のスタイル
価格は5万円くらいだったと思う
嫌味君のマングースもそれくらいだった

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 17:41:46.29 ID:0TkhbcaC.net
>>965
>国産MTBの先駆けのアラヤがルック車なんてプライドにかけて作らないと思うがな

そのアラヤの自転車は知らないけど、「(MTB)ルック車」って本来は
別に「中国製の粗悪な自転車」のことじゃないから…
一般車を扱ってる自転車店で販売整備できて通学に使えるような自転車のこと

MTB以前だと例えばBSで子供向きにスーパーカー自転車(モンテカルロ)があったり
サイクリング車風通学車(ロードマン)があるけど、こういう自転車は重いけど
別に粗悪じゃなかったのと同じ

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 17:55:53.76 ID:0TkhbcaC.net
>>967
>マングースど同レベルの価格な一般車扱いのルックMTB?

80年代にはそういうことはまれによくあるw
円高でMTBの生産拠点が日本から台湾に移っていく時期なんで
むしろそういう状況が起きちゃったから、国産自転車は急速に衰退していったんだと
考えた方が分かりやすいかも
スポーツ車は台湾製に、一般車は5万するような国産をもはや買ってくれる客が減り
1万2万の粗悪中国製が使い捨てされる時代に

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 18:37:01.47 ID:SHd1sV/c.net
アラヤの「ロードマン系」はハリーロードだったな。
中には後27前26のファニーバイク風、それで何故かハンドルがプラスチック製のフラットバーなんてのもあった。
ミヤタはカリフォルニア、丸石はロードエースとかサニーロード、セキネはパラボロード、
パナソニックはなんかアルファベットの車名、ツノダはサンコースト。

あとジュニアスポーツやロードマンをルック車と呼んでたなんて初耳だ。
オレらはスクール車とか言ってたけど。
「ルック車」とは言わずに「MTBルック」と呼んで、
ちゃんとMTBのカタチをしたものを指してたよ。
地域や年によって違うのかな?

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 18:59:12.32 ID:UsqQll67.net
MTBルック車の判定は簡単だ。
取り扱い説明書に「本格的オフロードは走らないで下さい」
と書いてある。
 

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 19:05:55.04 ID:0TkhbcaC.net
>>972
>あとジュニアスポーツやロードマンをルック車と呼んでたなんて初耳だ。

そういう意味じゃなくて…
ジュニアスポーツやロードマンが存在していたように、MTB風の通学車も
各社で売られていたけど、それは今の粗悪な「ルック車」とは意味合いが違うってこと

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 19:08:09.20 ID:0TkhbcaC.net
>パナソニックはなんかアルファベットの車名

ランディオーネ

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 19:54:02.74 ID:ilj4oShm.net
メーカー製のBMXルック車も結構あったよな
今じゃ考えられんが結構メジャーだったし
アラヤだって出してたぞ
プラホイールのやつ

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 20:29:22.79 ID:0TkhbcaC.net
>>973
はっきり憶えてないけど、80年代にはまだ悪路走行禁止シールはなかったような

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 20:29:36.16 ID:c7CtfrfR.net
昭和の自転車に漂う貧乏臭さはなんだろう?

中国製安物も貧乏臭いがそれとは違う貧乏臭さがある

やっぱり自転車は70年代までのイタリア、60年代までのフランス、50年代までの英国なんだよなあ

アメリカは論外

あそこは自転車やらなくてもいいよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 20:41:35.43 ID:0TkhbcaC.net
>>978
お前が個人的に思うのは勝手だが、よりによってアラヤスレで言うかね?

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 20:52:41.55 ID:0TkhbcaC.net
【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その43
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507463500/

そろそろ埋まりそうなんで新スレ立てたよ

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 21:07:01.00 ID:0TkhbcaC.net
>>978
https://i.pinimg.com/originals/01/b5/b6/01b5b6d1c18eb5058f8fe4a2fb57a012.jpg
http://djcatnap.com/wp-content/uploads/2013/03/mercier-fullDS1.jpg

まあ言いたいことはわかるけどね
量産サイクリング車でも昔のモトベカンやメルシエはなんとなくオサれに見えるしw
機械としての品質は正直、お話にならないけど

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 21:13:21.63 ID:GQJpztqp.net
>>978
そうかなぁ
昭和国産車見ると派手さは無いけど日本人らしい真面目な物作りしてる感ししないか?

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 21:42:20.46 ID:0TkhbcaC.net
>>982
堅苦しくて汗臭い感じが嫌いだって人もいるんじゃないかな
自分は嫌いじゃない、国産車は日本の風景の中で映えるものだと思う

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 21:59:51.35 ID:AV2Fc6Ro.net
>>978
んなこた〜ない。

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 22:04:44.19 ID:2PlWf60q.net
>>978
ホビーやフィットネスじゃなくて移動手段だったからじゃね?
だがその泥臭さが良いんだ

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 23:33:02.88 ID:NBZaM3XA.net
好きなものに好きなように乗る。それで言いと思うんだが
腰痛持ちなんで背負いたくないし

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 00:27:40.83 ID:Pe+37pza.net
マウンティングバイクのスレはここですか?

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 01:46:25.08 ID:ss7vs7cT.net
>>978
昭和自転車の丁寧な造り知ってたらそんなこと言えないと思うけどなあ
センスだって今のよりよほどいいだろ

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 07:45:58.89 ID:2R4ZDebP.net
身長160しかないのですが、CRDの495は大きすぎでしょうか?

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 08:04:41.86 ID:ss7vs7cT.net
160あれば余裕だと思う

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 09:40:02.63 ID:46TqIxqF.net
>>960
自転車に関してはともかく
車に関してはそれが世間一般の普通の反応だろw

インナーパネルの軽め穴明けを見て
「うぉー!ヨシムラか?」とか「CR4連カッケー!」とか言うのは
世間的にはヲタクのカテゴリに入るヘンタイさんだけだわw

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 10:29:27.83 ID:2R4ZDebP.net
>>990
ありがとう
このモデルは毎年色も変わってないので型落ちとか関係なさそうですね
自分で組んで長く乗りたいのですが、歴史が長くて手が出る値段のクロモリフレームだと他にめぼしいのが無いので良かったです

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 11:18:32.08 ID:WVaFWbE9.net
>>978
言いたいことはわかるよ
だがあくまでも良い意味での貧乏臭さだと俺は捉えているね
趣味の自転車ではなく軽快車で、何故ここまで?ってくらいに造りが丁寧だったりするんだけどね
現在のセンスと乖離したヘッドバッジのデザインや色使いなどに昭和の家電に通ずるものを感じるね

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 11:24:49.49 ID:3sS+t6rD.net
>>991
>世間的にはヲタクのカテゴリに入るヘンタイさんだけだわw

ラレー特有のリアセンタ―が〜なんてのはそのオタ相手に講釈するようなもんだよw
はっきり言えば、3年間で300万つぎ込んだって昭和のサイスポ読んでた自転車少年以下なんで
恥かくのが嫌なら黙ってるか、ちゃんと勉強しましょうって話だ

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 14:05:08.49 ID:0QUAUnbz.net
ウンチク語るもよし、高級愛車自慢するもよし、アスリート気取るもよし、でもコロコロ立場変えて
知識で反論されたら金持ちアピール、笑われたら乗り手が大事だとか
みっともないからやめなさいな

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 14:55:01.46 ID:G8+9bl1t.net
スレに張り付いてないでせっかくの連休自慢の愛車でツーリングでもしてこい

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 17:22:46.31 ID:bfwaIo0n.net
連休おわっちゃったよw
いっそ正月までやってくれw

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 23:14:43.25 ID:a5ElfmD4.net
埋めますか

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 23:15:04.69 ID:a5ElfmD4.net
埋めますね

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 23:15:35.51 ID:a5ElfmD4.net
埋めますよ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 23:16:05.61 ID:a5ElfmD4.net
埋めますた

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200