2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【長野】信州deサイクリング 1那3久【松本】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 07:29:43.83 ID:tmeorSK1.net
前スレ
【長野】信州deサイクリング 12兼【松本】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492598612/

2 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 07:30:31.22 ID:tmeorSK1.net
過去スレ
【長野】信州deサイクリング 11田線【松本】
【長野】信州deサイクリング 10州に【松本】
【長野】信州deサイクリング 9米路橋【松本】
【長野】信州deサイクリング 8ヶ岳【松本】
【長野】信州deサイクリング 7国宝【松本】
【長野】信州deサイクリング 6文銭【松本】
【長野】信州deサイクリング 5平目【松本】
【長野】信州deサイクリング 4平目【松本】
【長野】信州deサイクリング 3峠目【松本】
【長野】信州deサイクリング 2山目【松本】
【自然イパーイ】長野deサイクリング【1山目】
※適当にググって下さい

3 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 07:31:08.05 ID:tmeorSK1.net
隣州スレ
◎◎群馬在住人でサイクリングを語る◎◎その31
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485681961/
新潟の自転車乗り Part15
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475415008/
富山の自転車乗り 20
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504104350/
岐阜のサイクリスト【22】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505689992/
【尾張三河】愛知県の自転車乗り2【名古屋以外】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1457972257/
静岡県の自転車情報 その29
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1451178067/
山梨の自転車事情その12
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1487259852/
埼玉の自転車乗り 3
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494247705/

4 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 09:27:20.17 ID:8Nbzx77J.net
いちおつ

5 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 12:56:25.84 ID:queQ59h9.net
松本の元町の西友D2ツタヤの敷地内に県外ナンバーの車をとめていくローディの集団を見た。たたでさえ狭い敷地なんだからやめろ。少し北のデリシアに停めろ。そっちの方が大きいぞ。それとも日をまたぐ予定なのか?

6 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 13:32:37.67 ID:In6iFvyX.net
北のデリシアだって無断駐車だろw

7 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 13:42:09.86 ID:uqAxhaNY.net
キッセイ文化ホールと総合体育館の駐車場ならいいかな?

8 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 13:43:40.11 ID:VBzb4Sjd.net
確かに総体の駐車場なら平日はスカスカだし許せるかも

9 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 13:46:35.59 ID:VBzb4Sjd.net
あとD2でも屋上ならいいよ、滅多に埋まらないから
ただ19:30に閉まるけど

10 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 13:59:17.91 ID:OI76Jl9j.net
スカイパークとか空港の駐車場使えと
デリシアなら良いわけないだろばか野郎

11 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 17:38:54.82 ID:VygyQA92.net
千円ぐらいだし駐車場止めるけどなぁ
商業施設に止める汽船わ

12 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 19:15:28.58 ID:y+eUMywa.net
>>7
浅間温泉の球場駐車場に。
自転車練習は、ここに停めずに総体の駐車場にと看板出てたから、総体でいいかと。

13 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 09:15:47.59 ID:xOWSBr1w.net
どの施設の駐車場だって、客でないやつや部外者の駐車は禁止してると思うよ。

14 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 10:17:01.95 ID:v5kT6mjI.net
チャリダーとか自転車番組でも道の駅の駐車場で
自転車積み下ろししてるから勘違いしてる奴多いんだろうな

15 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 15:29:40.06 ID:edFVtukE.net
道の駅の目的の一つに「地域振興に寄与」ってのがあるから
絶対ダメってわけでもないかもしれない。

16 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 16:17:00.59 ID:AACpYFjz.net
ケースバイケースだけど基本的に避けた方がいいわな
休日朝市やってる道の駅は午前中満車になったりするし

17 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 20:12:44.68 ID:qzYNVbEh.net
いちいち2chで許可求めるな

18 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 03:17:01.07 ID:m4Alj4JS.net
自治体あげてサイクリング推進している地域では道の駅や公共駐車場に車止めて
周辺サイクリングを認めてるケースもあるし、パーク&サイクルという自動車輪行用の
駐車場をルート上に整備している自治体もある。長野県はやる気無さ過ぎ、と言うか
自然資源に恵まれすぎていて人間がまるで頭を使わない伝統的習性。

19 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 03:55:06.95 ID:mROUybYb.net
来秋、ツール・ド・ビーナスと称する
ビーナスラインと八ヶ岳鉢巻道路、大門街道を使った
センチュリーライドをテスト開催するんだってな
サイクル・リゾート・信州キャンペーンの一環だっけか?

20 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 05:19:27.66 ID:NvwBIEl6.net
寒そう

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 07:03:38.77 ID:yjfXNS9z.net
自転車の街にするって言ってた若い候補者は落選して、
老人に優しくするって言った現職の老人市長が再選した。

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 07:28:37.61 ID:nJoA0xxx.net
そりゃ老人が再選するわ
そもそもどこ推薦かで9割決まってるから政策云々はあんまり関係ない

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 08:28:36.44 ID:H2m9InF3.net
投票に行くの、老人ばっかりだからしかたないな。

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 09:58:39.42 ID:y7+lYCAo.net
そして若者たちは、都会に流出すると

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 15:14:00.78 ID:MnVqkBEW.net
テンプレの言い訳だな
このスレで嘆いているおまえらは投票に行かないアホな若者なのか老人なのか

若者のほとんどは自転車に興味なんか無いしもちろん乗ってない
若者はスマホ片手にママチャリに乗ってフラフラ歩道を走ってるだけ
スポーツバイクやってるのはオッサンとオバハンばっかり
まあ田舎では40代でも若者と呼ばれるけどw

サイクリング事業を推進している地域も田舎揃いで老人ばっかりだぞ
道しか無い田舎だからサイクリングに可能性を見出している
ようはサイクリングを新しい観光資源と認識しているかしていないかの違いだ

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 15:39:40.79 ID:H2m9InF3.net
お、元気なのが来たな。

サイクリングロードも山もおっさんばかりだよ。
自転車って中年以上しか乗っちゃいけない決まりがあるのかと思うくらいw

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 15:56:24.75 ID:mROUybYb.net
都会と違ってマイカー通勤多いからな
バイクは趣味として理解されても、
学生以外で自転車なんて哀れって認識だろ?
少なくとも既婚者じゃないと、休日に一人サイクリングなんて不能者かよ?
って蔑まれるのが田舎の常じゃね?

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 16:14:16.26 ID:4VdaaCfO.net
不能者ってなんだよちゃんと勃つぞ

浮浪者って言いたかったんだね

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 17:52:40.10 ID:lsDEcr2w.net
>「若者のほとんどは」

こういう括りをしてしまう人は、身近には居ないなぁ。

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 20:04:42.84 ID:VucQKYee.net
>>18
長野は行政も古いし民間の連中も保守的で新しいことが全く出来ない土地柄

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 02:20:13.45 ID:7eERhouJ.net
中年層のメタボ検診強制で
日本中でランニングや自転車を始める層がいるんじゃないの
自転車は機材スポーツのせいで女性が少ないけど、ランニングは女性も多い

自転車政策は県庁とか市役所に直接意見を送ると良いよ
パブコメ期間なんて関係なくいつでもおk

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 04:58:35.59 ID:7dHyii/x.net
>>30
白馬の海外観光客への対応の早さを見るとそうは思えないな
来てるのに対応できていない地域もあるけどね

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 07:23:33.96 ID:WsgQrAat.net
長野県はもっと観光国に出来そうだけどな

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 07:40:35.39 ID:kHkwmape.net
白馬と上高地しかアピールできてないよね
同じレベルのきれいな景色はいくらでもあるのに
忘れ去られてる国宝 安楽寺 仁科神明宮 大法寺もある
どれも休日に行っても、10人20人ぐらいしか観光客が居ないという悲惨さ

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 08:23:51.61 ID:esN6uTEE.net
木曽地域は自転車にはいいと思う。

王滝村のMTBレースは有名だけど、開田高原でロードレースやったら面白そう。
俺は詳しくないけど、伊那や飯田の方も自転車には良さそうだね。

自転車のモデルコースをいくつか紹介して、駐車場を整備するだけで自転車の客はもっと来そうな気がする。

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 08:41:46.98 ID:qTkHTNaV.net
>>35
開田でロードレースはイナーメ主催でやってたな
近年もやってるかは知らんが

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 09:28:35.20 ID:uqolIzEP.net
>>35-36
開田のロードレースは2012年から毎年やってますよ。
http://kisochari.net/igname-kurite.html
他にも木祖村の味噌川ダム周辺でやってた「2days race in 木祖村」なんてのもありました。
http://www.cyclowired.jp/news/node/223867
http://www.cyclowired.jp/news/node/200789
ヒルクライムレースをやっても面白そう。

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 10:28:38.56 ID:MtE/9Jt2.net
有名な所ではしまなみ海道や富士山、浜名湖など
一県丸ごとレベルでは石川県や和歌山県とかサイクリングに対する次元が違いすぎる
うちの爺さんちの和歌山がこれ
ttp://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/020200/cycling.html
ttp://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/020200/documents/cyclingmap_ura..pdf
自転車天国とか王国ってのはこういうのを言うんだと思う
そして和歌山の凄いところは紀伊半島の南半分であれば真冬でも
天気が良ければ夏装備で快適に走れるというパラダイス

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 10:30:33.48 ID:5t1bQAES.net
麦草峠(八千穂側)と富士スバルラインってどっちが登るのキツいのでしょう?

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 13:18:14.05 ID:esN6uTEE.net
>>38
すごいな。
自転車好きの県職員とか議員がいるのかもね。

長野県もこのくらいやればいいいのに。
今日は外人さんの3人組ロードバイクを見かけたけど、外国人客も増えるかも。
レンタルバイクとかもいいんじゃないか?

今日の松本は暑いっす。
街中はそば祭りとイオンモールで渋滞してる。

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 18:18:52.73 ID:nEBlYe2I.net
>>34
神社・寺社関係の観光は諏訪大社と善光寺に喰われてるから・・・。

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 19:54:29.21 ID:2uHdrRqi.net
>>41
いちお、戸隠もあるぞ

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 20:16:59.62 ID:kHkwmape.net
戸隠は吉永小百合のCMで突然勝ち組観光地になったよなw
あれぐらいのプロデュース力が他の自治体にもあればw

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 20:25:23.33 ID:nEBlYe2I.net
そういえば戸隠は去年伝建地区に選定されたっけ

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 01:33:28.25 ID:ufQZ1NYJ.net
>>32
反論するときは対象をよく読んでからしようね

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 08:54:53.88 ID:GaDRWAo4.net
↑こういう一方的に相手のせいにするレスを書き込む人って何なんだろう
具体的に指摘する気が無いなら書き込まなきゃ良いのに

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 09:26:38.11 ID:dbFBhT5u.net
安曇野いいよね

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 09:35:43.90 ID:Vv6vlnnb.net
いい天気すぎるけど、土曜日曜と仕事だったんで体が動かん

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 20:29:33.75 ID:fjCduaZH.net
休みに長野に行ったが、JRとレンタカーで移動したからかもしれないが、
自転車乗ってる人をほとんど見なかったな。
松本駅では輪行袋に入れたり、出して組み立てている人は見たが、
神社なんかの観光地に行ってもママチャリの地元民くらいしかいなかった。
もうちょっと自転車で走りやすく、周りやすくなるといいね。

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 21:05:12.08 ID:N50UxJOo.net
>>49
いるところにはいるよ
今日も大町〜松本の山麓線は結構な人数走ってた
大体みんな市街地は避けて山手を走るから市内では見かけない

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 21:17:56.96 ID:HIHZwEXY.net
見かけるとしても浅間温泉から美ヶ原登ってく人でしょう

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 21:41:25.55 ID:u1/SIWcW.net
長野は観光資源多いから自転車が優先度下がるのは仕方ない

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 21:43:59.65 ID:CVIsx4Zw.net
東京埼玉の峠を走り慣れてると道のぼこぼこ具合にビビるw

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 21:51:24.97 ID:kv1289DW.net
戸隠走ってきたけど凶悪なひび割れが多くて神経使った

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 21:54:24.44 ID:PX+67ZG0.net
タイヤは太い方がいいでしょ?
長野県にいると実感する。

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 21:58:57.73 ID:zwXYSfJ4.net
>>49
霧ヶ峰の辺りにチラホラ、
諏訪湖畔と立石公園はかなりの数居たよ。
諏訪湖周辺はフラットペダル率たかかったなぁ。

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 22:03:57.56 ID:Vv6vlnnb.net
美ヶ原登ってたら20人ぐらい降りてきたかな

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 22:09:19.63 ID:JKKn7bhr.net
神社にロードで行きたいとは思わん人もいるよ
折りたたみとかでポタポタするならともかく
都市部からロード持ってきてるんだから走りやすいとこ走るよそりゃ

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 22:14:03.35 ID:xw4/2A8+.net
ロードバイクで細女神社に行ったけど普通は寄らないよな

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 22:16:34.18 ID:xw4/2A8+.net
鈿女神社だった

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 22:52:36.93 ID:zZTfK4gF.net
好きなところ走ればいい

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 02:46:14.61 ID:1tljDo9K.net
最低25c できれば28cぐらい履けると楽よ

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 11:27:20.75 ID:B948hJVn.net
>>49
市内より市外や自転車道ではこの3連休で結構見かけました
あと国道で移動される方も数組見かけましたよ

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 08:23:47.15 ID:7ktqYk9F.net
>>34 おっと、セイラの小布施を忘れてもらっちゃ困るな。

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 20:16:42.35 ID:z6mQM0Tf.net
>>52
別に長野県が特に多いわけでは無い
長野県の強みは東京名古屋大阪と日本三大都市からのアクセスが抜群に良い立地
何もしなくても観光客が勝手に来てくれるし、県内で競争も無いから進化しない

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 22:11:35.50 ID:B5xuywxe.net
>>65
国宝建築物が5件もあるのはかなり珍しいんだぞ
0なんて県もゴロゴロあるんだから

奈良64と京都48は別格として
滋賀の22件
兵庫の11件
栃木と和歌山の7件
これについで大阪と長野が5件だわ
重文建築も86件でかなり多いし

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 22:19:31.05 ID:UYxhbR+h.net
滋賀の22と栃木の7
これ知っちゃうと
観光は国宝に帰依してないと言えちゃうよね

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 22:43:07.27 ID:78dZaRXq.net
こないだ初めて仁科神明宮行ってきた。
雰囲気に身が引き締まるのと同時に境内社がたくさんあってなんかお得な気持ちになった。
で、どこに自転車停めるのが正解なんでしょうか?

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 22:44:10.27 ID:RJRTTqrn.net
長野県の国宝って、松本城と善光寺しか知らない。
長野県民になって13年だけど。

上田のお寺は今度行ってみたい。

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 22:45:10.34 ID:B5xuywxe.net
栃木は日光で数稼いでんだよ
和歌山は熊野三山

確かに滋賀は、どこにそんなに国宝あんだよ?って気がするけどw
日光がない栃木とか想像してみろよ、悲惨だぞ

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 23:31:24.63 ID:UYxhbR+h.net
そういえば比叡山とかあったけど滋賀になるのかね県境超えてると

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 00:59:19.59 ID:Wu+YXpK4.net
>>66
数だけで評価してもせいぜい中の上ってところだな

長野も集客力があるのは善光寺だけ
諏訪大社なんて初詣と御柱祭の時だけで、しかも観光客が興味あるのは
御柱祭そのものじゃない木落としだけという
そもそも全国的に見ても寺社仏閣で集客力があるのは観光地化している所だけだ

延暦寺は今も昔も近江国だ
大津宮、忍者の本場甲賀、現存天守の彦根城、信長ゆかりの安土、秀吉ゆかりの守山など
有名観光物件が目白押しだぞ

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 04:19:14.23 ID:O7upf5yE.net
やまなみ街道w企画するなら、松本〜奈良井宿で実現して欲しいね

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 06:32:01.91 ID:dluomrHo.net
県外から失礼します。
長野市内至近のmtbでも走れる公園てありますか?
トレラン情報はでていても自転車情報は出ていない...。
池田町に似たような場所がないかと思いまして

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 06:40:22.91 ID:18Nhs+DM.net
>>73
国道19号を走れなんて死人が出そう・・・

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 10:34:27.04 ID:EeJsinaI.net
>>74
長野市なのか池田町なのかわからないけど
池田町なら近くのアルプス安曇野公園内にコースがあるよ
ただガチでやりたい人だと方向性が違うかも
http://www.azumino-koen.jp/oomachi_matsukawa/goriyou/mtb.html

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 12:14:21.19 ID:FePBQuxa.net
ごめんなさい
長野市内周辺のオープンなトレイルという意味でした。
池田町のような場所があれば嬉しいんですけどね

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 12:58:19.13 ID:omyy3f2u.net
>>66
日本の3,000m峰21座のうち14が長野県にある

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 18:11:59.18 ID:Vkp/nb3E.net
>>75
19号は道幅も広いし路肩もあって山の中の一本道で
基本的に走りやすい道だと思うな。トンネルが無ければ

北アルプスは富山、南アルプスは山梨ってイメージ。信州はどっちも裏側とか言ってみる
つうか観光地よりも舗装を綺麗にしてくれ。田舎業者は舗装技術をちゃんと学べ

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 19:17:50.31 ID:2M5jB8qu.net
>>78
国道最高地点も長野県
第2位も長野県
舗装道路最高点も長野県
マイカー通行可能の最高点第2位も長野県

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 20:25:47.59 ID:G2VAFDaJ.net
どれもどうでもいいやつばっかりだなw
アルプスで十分です

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 21:00:00.10 ID:x/1f+xxf.net
>>81
自転車乗りとして価値が理解できないなら終わってるな

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 21:12:01.55 ID:2M5jB8qu.net
温泉地の数も全国第2位
1位北海道とは僅差で、3位新潟とは大差を付けてる(3位以降はどんぐりの背比べ)

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 21:14:56.36 ID:G2VAFDaJ.net
乗鞍、渋峠の景色は好きだけど国内にはもっと凄い景色たくさんあるでしょ

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 21:18:33.51 ID:G2VAFDaJ.net
あ、しらびそ峠は貴重だと思うわ
あの景観は他だと津軽岩木ぐらいしか見たことない

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 21:23:33.97 ID:zmv4ZkVp.net
善光寺も人気の観光スポットだけど、長野が強いのは登山、スス、ゴルフなんかの自然・地形を利用したレジャーと温泉。
輪行日帰りで来られてもたいしてお金落ちないし、急増している外国人もまだ余り食いついていない。
有名な観光地は地方自治体と大きな企業が協力してて振興しているが、自転車は行動範囲だけ広くなるのも力入れてもらいにくい点かな

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 21:24:14.27 ID:9LYMqNhz.net
スス?

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 21:27:41.35 ID:2M5jB8qu.net
国立公園の数も5で全国第2位(新潟と同じ)
1位は北海道の6
4位は鹿児島の4

スキーリフトの年間利用者数(のべ)も1位で約6億3千万人
2位3位は新潟と北海道が僅差で約3億8千万人の大差

ここまで言っても、まだ観光資源が特別多くないとか言うの?
>>65

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 21:31:08.03 ID:x/1f+xxf.net
>>84
たとえば?

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 21:31:12.63 ID:omyy3f2u.net
スキー・スノボはあまり自転車とは関係ないけど、長野県は2番目?
でも、一昨年の豪雪のさなか、ロードも一台混ざったMTB数台のグループを
木曽福島スキー場で見たんだけどね。

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 21:33:47.51 ID:x/1f+xxf.net
>>84
やっぱいいや
あんたとは好みが違う

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 21:43:01.82 ID:yN7hnCgA.net
夏のスキー場とMTBの相性を知らないなら黙ってろ

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 21:44:31.66 ID:zmv4ZkVp.net
>>92
皆さんよーくご存知かと

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 21:48:36.78 ID:2M5jB8qu.net
映画のロケ地数も上位のはずなんだが
ttp://college.nikkei.co.jp/article/photo/201512160700_2.jpg

8ヶ所に分裂してるせいで上位にこれねぇw
長野県ぽくて笑うわ

信州上田フィルムコミッション
松本フィルムコミッション
諏訪圏フィルムコミッション
ながのフィルムコミッション
塩尻・木曽フィルムコミッション
小諸フィルムコミッション
伊那谷フィルムコミッション
木島平村フィルムコミッション

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 21:50:58.07 ID:zmv4ZkVp.net
>>88
本人が言っているアクセスのよさも観光資源たる要素なんだけどねえ

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 22:02:11.47 ID:Vkp/nb3E.net
>急増している外国人もまだ余り食いついていない
訪日外国人の70%以上が中国人と朝鮮人
ここ数年急増したから今は80%越えてるかもな。増えた分も中国人朝鮮人ばっかり
来られても困るわ

>アクセスのよさも観光資源
それは違う

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 22:34:00.76 ID:CSod5aSd.net
中韓も多いが、長野に足を運んでいれば、
欧米系(特にニュージー・オージー)の多さ、意外と東南アジア系もいることに気づくと思うんだが。
宿の人と話す機会もよくあって、中国人は嫌われているけど欧米台湾は嫌われてない印象。
韓国人は話題にも上がらなかった。


調査結果もあるけど、70%以上が中韓とか何が根拠?
http://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/toukei/documents/27kekka.pdf

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 22:50:51.03 ID:Vkp/nb3E.net
>>97
86をちゃんと読んでごらん

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 23:44:41.38 ID:CSod5aSd.net
日本語でどぞ

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 00:17:04.13 ID:S6Nap84C.net
>>79
>>73は松本−奈良井宿、と書いてるから木曽路に入ったら大変だよ。またこれ貼っとくか
https://blogs.yahoo.co.jp/kiso_kawai/24257786.html

総レス数 1014
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200