2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【長野】信州deサイクリング 1那3久【松本】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 07:29:43.83 ID:tmeorSK1.net
前スレ
【長野】信州deサイクリング 12兼【松本】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492598612/

291 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 10:23:35.51 ID:yQ7NRdeY.net
>>290
凄い剛脚さんだな>ファットバイクの人

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 23:33:36.47 ID:i04pMwY7.net
湿り気多いからね長野
泥だらけでいいなら楽しめそうだけど、雪上を軽快に走るってシチュエーションはさほど多くないかと

293 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 00:24:05.92 ID:vZswvl7U.net
>>291
俺も目にした時は、「えっ、自転車?ファットバイク?スゲー」と思った

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 02:52:00.00 ID:l6wjbN2O.net
長野は湿り気多いって言ってる人は
日中の塩カル撒いた道路しか見てないんじゃないか
長野の冬は北も南もはむしろ乾燥してるだろ
湿ってるってのは日本海側のベタ雪とかだろう
冬に気持ちよく乗りたいなら朝夕の気温の低い時に乗れよ

…ということで自転車通勤おすすめ

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 07:07:21.44 ID:Rz1qe9E4.net
最も降水量が少ない県に対して「湿気が多い」
笑うわw

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 09:11:52.10 ID:3uxMLUBK.net
ちょっと自分も?だったわ

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 11:04:16.93 ID:2UsS66zp.net
小谷白馬信濃町飯山野沢と新潟富山に近い場所は湿っぽいよ〜

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 11:40:32.22 ID:CIFXmP4E.net
北海道に比べりゃ、どこの雪も湿っぽい

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 22:33:01.30 ID:Rz1qe9E4.net
>>298
北朝鮮来てみろや
マジ世界一だぞ

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 11:49:29.87 ID:wnp53L1B.net
陣場形山も下から見ると若干白く見えるが行けるのけ?折草から駒ヶ根への路面状況面もわかると助かります

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 18:14:00.95 ID:x3xTWS1Z.net
>>300
アンフォルメル美術館側からなら問題ない
尾根道とキャンプ場駐車場までの道が若干凍結してる程度
山頂までロードで行ける
県道210号は冬季閉鎖中じゃね?
県道59号が法面崩落で通行止めなのは今日のニュース

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 18:32:16.27 ID:yPNwEKu9.net
>>301
情報ありがとう。崩落知らんかったわー。210号は調べてきたら19日から閉鎖のようです。

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 00:04:29.43 ID:3wUzx9St.net
>>302
南信雨降ってるから、山は雪になってるんじゃね?

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 04:56:17.46 ID:MMP4ka1w.net
長野は降水かなりないもんで自転車通勤多くなってんなバイパスとか結構見るわ
危ない逆走も多いんで取り締まって欲しい

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 08:23:40.37 ID:hsUIH4TQ.net
長野はって言われた時は、長野市のことか長野県全般のことかちょっと迷うな。

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 20:59:46.51 ID:aVmW6Mwc.net
>>305
確かに

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 09:54:17.11 ID:CoSxefuW.net
長野県全体は信州と言うしかないか

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 19:22:46.33 ID:V+A2GKV6.net
それを気にするのって松本の連中くらいでしょ

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 20:47:16.21 ID:qkOxA7K0.net
「しらびそチャレンジ2018春」5月19日開催 by遠山郷観光協会
来年はボンシャンスと組んで、これ以外に8つのイベントをするらしい・・・

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 14:17:01.00 ID:x1ZUxspQ.net
小布施走りたい

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 20:03:56.35 ID:ub2dbyGo.net
安曇野サイクリングロードいって来たけど、ボコボコやなあそこ。

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 22:22:48.01 ID:1FeNPbAf.net
安曇野サイクリングロードって県道だっけ。

舗装のひび割れが酷い。
大きいのだと5cm位開いちゃってるようなのも。
木橋も一箇所通行止めになってたけど、多分まだ直してない。

作りっぱなしじゃなく、ちゃんとメンテナンスしてほしいね。

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 01:22:42.53 ID:a8Ke9bQE.net
そんななおす金はねえ
なのでグラベルロード

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 07:51:40.55 ID:PmGoWUoE.net
>>311-312
2,3mおきにひび割れてそれがほぼ全線だからな
でも長野って自転車道に限らず一般の歩道も市街地以外は同じひび割れだらけ
メンテ以前に工事業者のレベルが低すぎんだろうな

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 10:13:29.49 ID:wkSAS0m0.net
>>305
北信と言われても、「北信地方」と「北信地域」では
指す範囲が違うから紛らわしいしな

北信地方の長野市と北信地域の飯山市じゃ
降雪量が違いすぎるし

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 10:50:02.40 ID:PmGoWUoE.net
長野と聞いて長野市を連想するのは長野市在住民だけだろな
長野市民以外は普通に長野=長野県

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 16:05:03.13 ID:I2x5aqvr.net
な↑がの=県
な↓がの=市

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 00:30:56.74 ID:dwOjJBHE.net
>な↓がの
一音目がサゲってどうやって発音するんだ?w

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 03:31:32.63 ID:TkH4PR/A.net
> 安曇野サイクリングロード

最高のグラベルロード

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 08:40:50.23 ID:RndQyrKC.net
>>318
ナッッガーノ

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 10:25:39.67 ID:2dlhr6qd.net
>>318
がにアクセントかな

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 12:14:36.79 ID:mlfX40/r.net
AACR 1/5〜エントリースタートか チャリティー込みで高い
次がスぺシャオーナーで、最後に一般参加か。

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 11:41:37.71 ID:XiFl7dUQ.net
>>311
家族連れてのんびり走ったことある。山が見えてると結構楽しい。
ただし補給できる休憩ポイントが道の駅堀金しかないのは残念。

ひび割れは千曲川CRにもあったが、ロードバイクには向いてないな。

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 16:22:53.52 ID:A/+M6Lvy.net
安曇野CRのルートうろ覚えなんだが、梓川のファミマ、豊科の西友、穂高のバローで補給した記憶がある

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 09:52:09.45 ID:zcLSQVd2.net
>>324
あづみのやまびこ自転車道=サイクリングロードであれば
狭義なら、穂高橋からラーラ松本の拾ヶ堰沿い
広義なら、ラーラ松本からさらに南下して本山宿まで
かな?

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 10:10:15.64 ID:q0Kftxmo.net
19号沿いの部分が壊滅的にダメなだけで
他はそれほど酷くなかったような気がするけど
ただ慣れてしまっただけかも知れない
でもわざわざあそこ走らなくても山麓あたり走った方が楽しい

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 13:36:39.17 ID:9Rmsqk+h.net
はい、シーズン終了。

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 16:17:34.71 ID:uqA6Mjyh.net
南の方も駄目かい?

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 17:10:25.95 ID:4kvYs9dw.net
国道19号を南下してきたけど、鳥居トンネル出たら真っ白だった、車も塩カルで白くなった

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 17:29:48.18 ID:3uj8P+1t.net
諏訪湖周辺と辰野は峠も走れる

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 19:01:03.28 ID:vzrN2RIG.net
松本平〜諏訪までか

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 20:16:18.61 ID:WXG4Olpl.net
長野から南下してきたら松本平ぜんぜん雪なくて笑った。
麻績ICでトラック引き揚げしてた、気を付けねば。

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 20:26:05.42 ID:l9+6VDiA.net
>>330
杖突峠は貴重な冬場の練習スポットよな

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 23:20:03.88 ID:3uj8P+1t.net
>>333
この様子だと年内は走れそうだね

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 23:47:59.39 ID:6DzaT7eR.net
STRAVAのThe Rapha #Festive500参加中
雪も止んだし、ペナント獲得は確実な感じ

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 08:09:57.61 ID:ac8DyHYk.net
マウンテンに興味が出てきました。

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 11:46:24.05 ID:JxIi5ZCi.net
喫茶の方はもう結構です

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 12:35:10.89 ID:WxqmSHRC.net
マウンテンよりローランドだな

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 10:09:10.58 ID:ZlOOqJGW.net
みんなどこ走ってるんや?

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 14:04:48.76 ID:fjSji5CH.net
中川村の陣馬形山、西側はほぼ雪無しで山頂まで行ける
陣馬形山林道も普通に走れる
但し折草峠側は路面凍結で通行止め

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 20:36:27.46 ID:kxrxNNoR.net
年末年始も走るアホおる?

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 21:10:30.63 ID:mJAcUdHO.net
2日は走り初め

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 13:24:33.97 ID:SrnQBjCc.net
県歌制定50年 新たに7番検討
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20180101/1010001477.html

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 01:15:14.28 ID:Ea/OcHsR.net
とっとと道州制へ移行して欲しい

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 10:30:07.66 ID:c5mlwYuG.net
お国柄が強いから無理なんだよね日本では

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 21:08:04.68 ID:Z4zEA7dH.net
ズラズラ
https://www.dailyshincho.jp/article/2015/04020800/?all=1&page=1

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 21:34:07.28 ID:3ZwM+DL7.net
まあ、あと20年もすれば400程度の自治体が社会的共同生活の維持が困難になるからさ
道州制前に移民を率先導入な方向に誘導されちゃうのかも知れないけどね

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 00:38:48.11 ID:q2sTqZYU.net
今日は杖突峠まで登ってきた。塩カルで路面は真っ白だけど、凍結もなく特に滑ることもなかったけど、
下りでボトルの水が凍るという現象をはじめてみた。

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 05:14:45.16 ID:twCTMJWk.net
塩カルでパーツサビサビ

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 10:22:26.47 ID:P/2R+FMM.net
乗るためにロード買った人間と
カッコつけたくて買った人間の差だね

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 11:18:26.21 ID:3o5E6vDi.net
【サッカー/村社会のドロドロ】J2松本 ホーム開幕戦は県外確実 長野U使用申し入れも「不可」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515116467/l50

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 16:47:18.34 ID:3o5E6vDi.net
アルプスあづみのセンチュリーライド
確実にエントリー出来る先行申し込みが本日15時からスタート
http://www.cyclowired.jp/news/node/253429

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 21:37:37.13 ID:8Xm9n6PL.net
二度上峠は雪ありますか?

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 06:50:42.88 ID:CoxhYHTW.net
>>290のファットバイクってこの人かな?
http://www.nagano-np.co.jp/articles/26707

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 08:55:05.46 ID:yfgomJn7.net
自己紹介

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 12:29:17.37 ID:BnEn1u9L.net
塩カルはカーボンの塗装も傷める?

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 12:31:53.66 ID:BnEn1u9L.net
>>354
こういう人って生計どうやって立てているんだろう?
中小規模の経営者で、自転車旅行は細切れに休み取って行っているんだろうか?
今日から二ヶ月南米行っていきますとかは、大抵の職業だと不可能だよね

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 12:34:32.33 ID:BnEn1u9L.net
俺の仕事はスケジュールをこっち都合であけられるからかなり長期休暇とれる職種だけど、
それでも長くとって二週間が限界だね
それ以上だとクライアント等の関係が切れるわ

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 12:38:54.69 ID:CBnCU2UY.net
講演会とかスポンサーとか

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 13:40:53.79 ID:qExBhziY.net
スポンサーを集めずに5年で1000万円貯めたそうです。

飲み会も我慢し、5年で1000万円を準備!自転車での世界一周を成し遂げた男の体験談
https://abematimes.com/posts/2877579

なお、使用した自転車はSurly社(アメリカ製)のロングホールドトラッカーにオーストリッチのパニアバック、とのこと。
http://www.jinriki-support.com/oguchi/

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 17:29:40.96 ID:56MfWRdI.net
この手のやつってやっぱ名前うって宗教みたいにするしかないよね
後は売り込んでクレイジージャーニーでて完成って感じ

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 20:38:22.30 ID:Snms4zeH.net
>>361
モンベルとかライトウェイとかいろんな企業に企画書もって
マテリアルから資金までスポンサー依頼して回るのが一般的だけど
最近はクラウドファウンディングが主流じゃね?

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 14:23:41.30 ID:XTT8NkGi.net
そっちの方の才能も要るというわけだな
むしろそっちが重要と

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 18:31:03.13 ID:W9rpgZ7+.net
AACAの160kに参加しようと思うのですが、160k走ったあとに車を運転して愛知県まではちょっときつそうです。参加者の方々はやっぱり2泊なんでしょうか。

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 18:32:07.56 ID:W9rpgZ7+.net
AACRの間違いでした。

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 20:20:49.28 ID:/yzb6mrJ.net
>>364
キツイなら二泊するか、当日受付で後泊一泊かな?
160km走っても愛知まで帰られるよう、AACRまでにトレーニングをするという選択肢もありますよ。

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 20:43:56.15 ID:jCGlfK9d.net
電車は楽でええで
車なんて使うから疲れるんや

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 21:37:43.44 ID:W9rpgZ7+.net
>>367
輪行客が多いと、車体の置き場所がないのじゃないかと心配です。

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 22:22:27.25 ID:JtfyUkUP.net
>>364
昨年桜の方だから150km走ってそのまま愛知まで車で帰ったぞ、まあ休めるなら後泊もして観光してから帰ってきたらいいよ

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 22:25:41.79 ID:u8YqObkX.net
電車+宿泊+自転車宅配とか

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 08:20:36.38 ID:mKjrm0gc.net
ここ2,3年で輪行増えたね
ビューやまなしの始発駅を小淵沢より長野寄りにしてほすい
シーズン中だと、小淵沢で自転車置くスペース無くなりそうで

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 00:22:58.05 ID:dmZheBEv.net
もっと自転車トレインの企画を増やすとみんな得するんだが

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 07:47:31.04 ID:fPXUwbIm.net
大会に合わせてJRが、松本〜名古屋と松本〜新宿のサイクルトレインを運行する
なんて時代になればなぁ

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 10:38:01.26 ID:FHeDhKdZ.net
AACR高けぇな。人気あるから強気なのはわかるけど、チャリティーが意味わからん
地域整備に寄付ってのはわかるけど、他ふたつが胡散臭すぎるし意味も必要性もわからんな

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 12:49:57.88 ID:dmZheBEv.net
ヒント:資本主義社会

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 12:54:30.98 ID:fOqektao.net
みんなでワーワー出来てエイドがあるのが普段のライドとの違いだけど、地元民からするとまぁ高いよね。
しまなみや一周系イベントもそうなんだろうけど

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 15:15:01.24 ID:fPXUwbIm.net
AACR出てみればわかるよ
ルートに立ってるボランティアの数が他のイベントとは段違いに多い
あれぐらい高くても仕方ないと思ったわ

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 20:22:47.26 ID:ctYG8hW5.net
>>377
ボランティアなら経費かからんだろw

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 20:41:39.41 ID:fPXUwbIm.net
>>378
食事とユニフォームは出てる

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 21:37:00.16 ID:ctYG8hW5.net
なるほど
でもそうなるとボランティアという呼び名ではぴんとこないが

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 21:42:23.40 ID:v0jrUwI2.net
ボランティアの意味は、自ら志願して行う事で、日本の場合 なぜか無償で働く物好きな奴隷

スぺシャオーナーでないので、20日は休みます。

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 21:49:12.69 ID:v0jrUwI2.net
>>364
水戸〜松本まで約360Km(約5時間) 名古屋駅〜松本まで約220Km 後泊せずに水戸まで車で帰りますが。

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 09:51:49.58 ID:q4lKs4Qw.net
>>364
クルマで愛知なんて2時間ちょいじゃん、がんばろうよw
まぁ無理せず後泊も色々観光できたり面白そうだけど

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 12:13:41.28 ID:n50lNO+U.net
>>383
松本からだと4時間かかるよ。

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 15:31:28.84 ID:f6R4xYOQ.net
2時間は早すぎ
4時間は遅すぎ
3時間ぐらいだわなw

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 16:02:14.73 ID:q4lKs4Qw.net
高速使えば2時間じゃない?
小牧から岡谷まで1.5時間、
岡谷から佐久まで1.5時間、
佐久から新座まで1.5時間
そんな感じで覚えてるんだけど

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 16:46:38.10 ID:Aqv18zL6.net
飛ばすねえ

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 16:59:04.83 ID:+MlHfhcx.net
>小牧から岡谷まで1.5時間

これはこれは

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 17:14:15.40 ID:t4uRblcv.net
トヨタ車に乗ってりゃ4時間
マツダスバルなら1.5時間

トヨタ ジャイアント
マツダ ピナレロ
スバル スペシャライズド

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 18:26:39.64 ID:/rXJ5kbZ.net
飛ばすのは自転車乗ってからにしいや

総レス数 1014
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200