2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【長野】信州deサイクリング 1那3久【松本】

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 07:56:19.89 ID:rgNNBsVq.net
>>615
明らかに南へ行くほど紫外線は強くなってるねw
緯度が同じくらいで、標高が10mくらいしかない福井市と
標高600mくらいの松本市を比べても紫外線に違いは無いな

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 09:39:07.65 ID:0peEDZIJ.net
えー、日焼けするとレーガン大統領みたいな顔になっちゃうんですか。

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 10:31:49.65 ID:gwDLlzV+.net
体質もあるし各々対応するってだけの話よね

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 10:45:56.32 ID:OckC3ao2.net
605のツッコミが的外れなだけの話かと
言葉の汚さはお里が知れるよ605

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 10:59:36.41 ID:BS4XwVS+.net
>>619
悔しかったんだなw

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 13:04:34.56 ID:9+IW3/9N.net
>>617
西園寺えりか、乙 ってもう30年前のネタだぞw

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 13:49:17.63 ID:0peEDZIJ.net
長野県で自転車と言えばやっぱこの人w

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 14:47:47.45 ID:7BfRC/eP.net
紫外線を過剰に害悪視して煽るような
天気番組での紫外線予報はやめろって声もあるからな
日焼け止め売ってる化粧品会社のお先棒担いでんじゃねえよって事らしい

何れにしろ>>615は〇〇

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 15:17:49.02 ID:YqftJyEp.net
空気がきれいだからか、日に焼けやすい気はする
東京で暮らしててもそうそう焼けなかったのに、菅平で屋外に30分程いただけで焼けたときにはびっくりした

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 18:39:10.47 ID:eHlpGLhf.net
>>616
http://www.data.jma.go.jp/gmd/env/uvhp/3-77uvindex_mini.html
読んどいて損はない、読め

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 10:16:06.54 ID:MMypWt4/.net
長野の標高が5000mくらいなら確かに紫外線は強くなるよ
大気が薄くなるから。たかが数100メートル程度でドヤるほどの差は無い
オラが村が世界イチてか

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 14:42:15.64 ID:3b3Qrr/q.net
30年も前なのか
伊那で毎年イベントやってるけど、出場者老人ばかりなのかな

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 16:37:32.25 ID:YBdbNgpp.net
信州大学に平地用(?)の紫外線計測器持ってきたら測定上限超で使えなかったって話を聞いたよ

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 22:31:31.38 ID:rGesv68X.net
塩尻峠から登る高ボッチって難易度高い?

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 23:49:31.32 ID:UirCIkHI.net
>>629
平均斜度10%だから人によっては難易度高い。
路面もロードにとってはちょっと荒れ気味。
距離が短いぶん、崖の湯口から登るよりは難易度が低いかも?

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 05:58:45.04 ID:JP5bWMVt.net
風強くてやる気出ない

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 06:56:17.50 ID:00kc1pQa.net
飯山で降りて渋峠登ろうと新幹線飛びのったが午前中は通り雨かあ

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 10:54:19.17 ID:VF4eY7O4.net
上越市から来たけど坂多すぎない?

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 12:19:37.67 ID:RySUIHx4.net
坂しかないぞ

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 14:53:40.75 ID:hmU9PN5+.net
>>633
5%未満は平地とする

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 15:39:22.30 ID:0sqGeZhX.net
>>633
飯田なんて酷いぞ
リニア新幹線駅できるらしいが
谷合の村だ
辺境感はんぱない

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 15:49:21.33 ID:FwEHkd/E.net
木曽方面「・・・」

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 20:05:23.68 ID:/mvvAt3S.net
県道37号めっちゃキツかったんだけど信州人はみんなあそこ登ってんの?
終わったと思ったら1400mのトンネルあるし泣きそうだったよ

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 22:03:33.86 ID:6HsPCaZ1.net
>>638
あそこを登って?と言うか通って戸隠へ普通に行く

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 00:57:42.49 ID:3y/Ijro6.net
信州人は皆クライマーなの…?

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 05:53:45.62 ID:Knc9n/HC.net
坂が得意かは別として、盆地だから峠越えないとどこにも行けない

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 07:42:42.60 ID:noPlpBjN.net
信州人凄ぇな

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 07:54:25.92 ID:YGNylfYI.net
でも箱根R1登ってる途中の小学校とか見てるとここで自転車生活してる子供がいたらナチュラルボーンクライマーになりそうだなあとか思ってみたりするし
山に住んでたらそれなりの適応あるんだろうか

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 08:28:33.41 ID:LSCal9NR.net
特に気にせず近所の6%10kmとかの名もない滅多に他のサイクリストを見かけない峠を朝練で登ってたが、関東圏のメジャーらしい峠が5%9kmとかなのを知ってびっくりした

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 09:19:39.72 ID:gE6zFI1l.net
長野県人にとってはヤビツなんて大したことないわな

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 09:28:22.51 ID:rMtA/w/Y.net
>>645
だからと言って、皆が速いわけではない
上りが苦手な人が少ないってだけ
上り苦手な人はサイクリングを趣味にできず
スポーツ自転車買っても乗らなくなる

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 09:30:24.92 ID:noPlpBjN.net
駅前の自転車置き場にGIOSとかGIANTとかぽつぽつと放置されてるのはそういうことなのか

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 09:35:11.09 ID:am9C5sDw.net
スピード気にしなければそうだな

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 18:31:27.28 ID:DuLpMgEJ.net
一般的な激坂が10%以上の事だと知って驚いた。
15%ぐらいからだと思ってたもんで。

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 20:52:12.14 ID:ZmYZ0Whz.net
10%とか普通のサイクリングででてくるもんな

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 21:22:57.54 ID:VJZF5Xij.net
平均10である程度の距離あれば充分激坂だと思う
最大10なら安心して登れる坂

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 07:54:59.61 ID:oXpy4a6O.net
ところが平坦の向かい風に弱い信州人であった。

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 20:40:48.10 ID:IPV6zzOhu
今週末 GF軽井沢か。
いい温泉無いんだよな。トンボの湯は高いし、

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 05:24:32.74 ID:MtxekkAT.net
周囲には畑しかないようなとこだと風すごいよな
しかもなぜかいつも向かい風

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 07:20:52.13 ID:D8kKkh++.net
松本とか普通に強風地帯だけどな
塩尻峠や青木峠越えて戻ってくると、毎回めちゃくちゃ風強くて死にそうになるわ

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 08:08:08.57 ID:/i0ERtGf.net
長野から上田に走ると、なぜか行きも帰りも向かい風なんですよ、俺。

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 09:59:58.61 ID:5qCHgbTM.net
伊那谷(上伊那)は行きと帰りでちゃんと切り替わるよ

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 10:41:40.08 ID:Cq0Ehe2E.net
風と和解せよ。

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 11:23:52.99 ID:WcfvnmKY.net
太陽「やぁ!」
雨「今後とも!」
雪「ヨロシク!」

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 13:18:25.63 ID:IPUK3U2G.net
雪なん積もったら喜んで山出かけてるわ…

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 13:30:36.28 ID:6jlf3nFv.net
ファットバイクで雪中行軍楽しいです

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 20:52:41.42 ID:S0v7Yodx.net
6日に駒ケ根のすみよしやでチャリダーのロケやってたみたいね

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 15:27:34.06 ID:OdNqrKAD.net
長野市中野市辺りでCARRERAとFELTかMERIDA扱ってるお店あったら教えてほしい

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 16:52:30.16 ID:csImfPQV.net
ttps://www.riteway-jp.com/shop/202060.html
欲しいメーカーの販売店一覧で探せばいい

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 17:09:28.56 ID:OdNqrKAD.net
メーカーや代理店の販売店一覧に載ってるけどお店HPの取り扱いブランド一覧に載ってなかったりそもそも取り扱いブランド書いてなかったり不安なのがあるんだよね
だから実際言ったことあるお店の情報あればなぁ、と

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 17:56:07.30 ID:WpT69vD7.net
電話しろアホ

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 18:04:14.04 ID:Pfu87zxg.net
>>664
そのリンクのお店行ったこと無いけどわかりにくすぎで草
ブランドにしろ機材にしろ何扱ってるか全くわからん

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 18:14:41.69 ID:W4E0eb9A.net
CARRERAは取扱店多く無さそう
少し離れるけど上田のお店で見たことはある
田舎故その辺のブランド狙うなら少々足延ばしたほうが後悔しないんじゃない?
FELT、MERIDAはスポーツデポでw

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 18:25:24.71 ID:iLgzwvQ0.net
チャリダーかぁ・・・。7月の放送らしいぞ

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 18:40:35.35 ID:GVoG1v6q.net
埼玉から金沢へツーリング中です
今日は長野に泊まってて明日はとりあえず白馬まで行くつもりです

で、このルートなんですが
素直にR406を行く
県道76→36→大望峠経由R406に合流
戸隠バードライン(県道506)経由する
R19→県道31で南から回り込む

406はトンネルが多いとか道が悪いとか色々評判はあるけど実際にはどんなもんでしょうか?

貧脚メタボ折り畳み自転車で行くので走りやすくても斜度が高いのは避けたいです

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 18:55:03.87 ID:0GX2nouX.net
18号妙高越えは?

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 19:17:34.75 ID:uuKDpQRX.net
> 貧脚メタボ折り畳み自転車

この条件で一番キッツイのは、路面状態が悪くて
ホイールが一々引っかかりながら進むようなストレスが
延々続くような状態だわな

斜度がキツくても平滑な路面なら割と気持ちよく走れるけど
406の酷い路面だと精神も体力も削られると思う

道路のヒビ、補修の継ぎ目、左右の傾きのデタラメさ、石や枝、縦ミゾ、
こんなのがず〜っと続くから

景色だけは良いから達成感は有ると思う
まだ雪の残ってる北アルプスを峰方峠のトンネル抜けて見ると特に

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 19:20:12.36 ID:0GX2nouX.net
GF小諸で明日明後日は賑わいそうね

行きたかったなあ…
と思ったら日曜日と来週末の天気ぇ…

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 19:50:12.20 ID:eEanIuLp.net
車で走ったけど、506もかなりキツそうだったなぁ

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 19:54:00.95 ID:uuKDpQRX.net
506は上に行けば行くほど斜度がキツくなるからな
下の方は路面が良いから最初は楽だけど
疲れた頃に追い打ちをかけるように斜度が増えていく

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 20:07:42.53 ID:eEanIuLp.net
白馬まで行ったとして、そこから糸魚川とか親不知とかは輪行なのかな?

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 20:10:08.55 ID:0GX2nouX.net
折り畳みなら親不知は輪行しやすくて良さそうだな

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 21:13:53.60 ID:xMAWUQO0.net
いや、往路は全部自走します
帰りは新幹線であっと言う間に済ますつもりだけどw

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 22:03:08.35 ID:eEanIuLp.net
結構狭いよ

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 00:38:09.46 ID:Z3E7xJiu.net
AACRは雨か、マジかぁ、、、

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 00:42:08.59 ID:IF38M/wR.net
GF小諸は時間予報的には滑り込みセーフかな…出んけど

来週雨かあ…シューズカバー買っとくかあ

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 09:25:26.38 ID:niM5YC2e.net
GF今までのスライムみたいな形のコースでよかったのに。地蔵峠越えか…

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 14:05:12.00 ID:c4sFZkGa.net
結局R406で白馬まで行きました
頂上のトンネルを抜けるとそこは日本アルプスだった…
あの景色は凄い、感動した

そして何も知らず国道を北上したら酷いトンネル地獄だった…
もう開き直って歩道をゆっくり行ったりしてやっと糸魚川に着いたけど精神力をゴッソリ持って行かれました

金沢までまだあるけど今日はもう止めて糸魚川に泊まろう

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 14:26:15.12 ID:S8Ssa89w.net
>>683
おつかれ様でした。
トンネル地獄からご生還できてよかった。
トンネルは全行程歩道がありましたか?

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 14:49:23.89 ID:distlMSf.net
>>683
R8の親不知・子不知でまた地獄を見るぞ。
路肩は小谷-糸魚川よりも狭いから気を付けーよ。

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 15:28:21.52 ID:50hk8qpO.net
新潟側からだと登りか

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 16:02:20.18 ID:KOSAssVO.net
>>684
歩道は全部には無いし、歩道があっても狭かったり石がゴロゴロしてたり泥が積もってたり壁から変な出っ張りが等間隔にあったりで恐る恐るじゃないと走れません

覚悟決めて車道を行った方が本当は良いのだろうけど長い所は5`くらいあるし…

>>685
あざっす
結局糸魚川で宿が取れなかったから入善まで行く羽目にw
今から親不知子不知超えてきます

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 17:25:01.34 ID:OqdiH6Ix.net
恐らく乗ってて気が付かなかったかもしれんけど地震大丈夫だったかや?

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 18:08:54.60 ID:RcrWCUxW.net
>>688
一瞬ドン!って揺れただけだった
震度3の小諸

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 18:38:08.30 ID:DstfM8lB.net
暗くなってからの親不知とか自動車でも走りたくないな

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 18:49:18.17 ID:4DtJhVV1.net
暗くなってからの自転車親不知は自殺志願者だよマジで
昼間でもリアライト5個ぐらいつけて反射ベストつけて抜けたわ

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 20:20:45.45 ID:A1t7MLll.net
小谷ー糸魚川は車で年に数回走るんだが、その度に「このトンネルはなんとか
歩道を通れるな」とか「ロックシェッドの外側に歩道あるのかな?」って
自転車で走れるかどうか見ながら進むんだけど、いつも途中で「絶対イヤ」
って結論に達する。

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 21:06:11.28 ID:xdgnH7vhH
軽井沢 昼から雨かぁ

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 21:50:22.82 ID:f0SMVEJi.net

676はどうなったんだ?
無事着いたんかな

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 23:06:32.71 ID:k6wWkakR.net
信州、素人は行きたがるが、一度行ったら二度と行きたくなくなる道ベスト3

第3位 木曽路 国道19号線 別名木曽高速
道幅が狭く、迂回路がないため、ダンプが頭おかしい速度で通過。
最大の難所は鳥居峠トンネル

第2位 塩の道 国道148号線 小谷〜糸魚川間
ここも迂回路がなく、ダンプが頭おかしい速度で通過。
目立った難所はないが、逆に言うと全線やばい。洞門とトンネル地獄が延々と続く。

第1位 上高地乗鞍線 国道158号
マウンテンサイクリングin乗鞍に参加したり、松本から高山まで通過できると思って挑む馬鹿があとを絶えない。
実際に行くと軽ですらすれ違うのに緊張感があるトンネルが続く上に、上高地観光の大型バスがひっきりなしに通る。
早朝なら大丈夫かと思っていくと、登山キチガイが時速100キロ近くで飛ばしていることもあり、いつ死んでもおかしくない。

ちなみに俺は全部走ったw

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 23:11:22.34 ID:k6wWkakR.net
後はまぁ諏訪から甲府までの国道20号
松本から長野までの国道19号もあまり走ってたのしい道ではないし、別のルートがあるので玄人は避けるな

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 23:30:47.64 ID:RcrWCUxW.net
まぁ大抵の国道は避けられるなら避けたほうがいい道だと思う

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 00:13:17.91 ID:AkXCrhSo.net
19号の鳥居トンネルはどうしても通る勇気がなくて、ダートの旧道で越えたことがある

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 07:30:33.38 ID:CcP6W8+J.net
奈良井ダムに迂回する

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 09:58:22.70 ID:QG7O7jC8.net
>>698
鳥居峠、トンネルと奈良井ダム通ったことがある。
トンネルは狭いけど歩道を通れる
でも歩道の端から30cmも内側に設置された手すりをあと15cm外側に
出してくれれば随分楽になるかな

今度はダートの旧道を通って見たいね

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 12:48:25.70 ID:AkXCrhSo.net
>>700
ダートの旧道はMTBか最近増えてきたグラベルロードなら楽しめるかも知れない、俺は普通のロードで
泣きながらw通ったよ
昔トンネルの中で落車して大怪我したことがあって、それ以来トンネルはトラウマになってるんだ

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 16:58:38.48 ID:CgLxSCKr.net
本日の軽井沢は、9時か降り始めて昼前からドシャブリでした。
みんな、怪我ないと信じてる。

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 17:03:24.31 ID:XAq9nFs6.net
松本の田沢北〜六助池を登るのは交通量とか勾配とかどうですか?

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 18:22:16.07 ID:Gz2Fv07g.net
勾配はきついところでも7%ぐらい
19号の迂回路に使われてるので交通量は多く、かつ地元民なので運転はくっそ荒い
ただ道幅が有るから危険を感じたことはないな
長距離走って松本に帰ってくる最後の関門的な坂だから、数値以上にきつく感じるけどね

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 19:35:08.58 ID:so91zHbf.net
>>702
湯の丸の下りで何台か落車あったみたい、程度はわからないけど。
地蔵峠の頂上で寒さと雨に心折れて棄権したヘタレです。
帰りのサンラインの電光板に「山間部凍結注意」の表示…

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 19:50:33.95 ID:XAq9nFs6.net
>>704
ありがとう
たまに見かけるヘロヘロになりながら登ってる人はそれまでに長距離走ってきた疲労があったんですね

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 20:29:02.80 ID:QG7O7jC8.net
>>701
大怪我って車にはねられたとか?
車だと頻繁に通るんで怖いね。自転車走ってたら要注意だな

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 20:40:40.39 ID:n0hGrfay6
>>705
そうだったんだ。湯の丸下りで2人ほど抜いたんだが、なかなか降りてこないんで「もしや」と思ってんだが。
カーボンホイールの俺が降りてこれたんだから、大丈夫だろうと思ってんだが。

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 21:22:51.15 ID:AkXCrhSo.net
>>707
規模の小さなトンネルで照明もなく真っ暗で路面が濡れている所へ入ったら、バランスを崩して側溝にはまり
前方に投げ出されてしまいまして、鎖骨、肩甲骨、肋骨骨折で全治1か月でした。
ヘルメットを見たら側壁と接触した傷が付いてて被ってなかったらもっと重傷だったかも・・・
原因は慣れてない(車では通ったことがある)トンネルへ、早く抜けなきゃいけない、と思ってオーバースピードで
突っ込んだ事ですね。
ライトを点けててもあまり役に立たなかったです。

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 21:24:40.79 ID:5JamFFjs.net
車に轢ねられなくてまだよかった
轢ねられてたらこうやってレスをすることもできない

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 10:20:01.41 ID:YyD5Dacc.net
あせりは禁物

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 18:44:11.67 ID:9zZWDMAL.net
結局バスで飯田に行くことにしたわ
朝7時の第一便に乗って最終便日帰りで名古屋だ
飯田ステージって松尾総合運動公園におっても面白くないかな
冷やかしでちょっと見たら観光しようかな

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 19:01:56.63 ID:9zZWDMAL.net
結局長野には外部から自転車で行くな
住民でも他の地域には行くなって感じなのかな

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 19:55:08.91 ID:xsVFoQAr.net
>>713
というか>>695以外は特に地元でも避けないよ
木曽路と松本〜乗鞍、小谷〜糸魚川の3つは地元でそれなりにスポーツバイク乗ってれば自ずと人伝に暗黙のタブーだと知らされるから避けるようになるだけ

まぁ法律違反なわけではないから走るのは自由だけどね

市民権的な目で見れば、その3つのルートを積極的に自転車で走ることによって、ドライバー側に『自転車も走るんだよ!』てのを周知させるっていう手もあるのかなとは思う。

自転車も車道を走るものであってそれによって渋滞が起こるのもまぁ仕方ないって考えがもっと浸透するか、ちゃんとした自転車レーンを整備するかしか解決策はないよね。
今の日本の法は中途半端だわ。

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 21:02:06.82 ID:XrsiZeFP.net
長野市から直江津
飯山から新潟市
上田から沼田
軽井沢から高崎
木曽から飛騨高山
飯山から豊橋
飯山から浜松
諏訪から甲府

この辺は普通に走れる道があるよ

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 21:42:46.04 ID:u4JUAGdI.net
>>715
多分だが

飯田から豊橋
飯田から浜松

でないかい?

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 21:50:25.41 ID:XrsiZeFP.net
>>716
ああ間違えたw

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 22:22:11.58 ID:rpw6dmC/.net
ありゃ、焼肉提供は山岳ポイントか
8時50分駅到着だから無理じゃん

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 23:40:47.85 ID:Z1I+Bdxt.net
今度長野の西側を始めて走る岐阜県民に知恵を貸してください…
松本から中津川方面に抜けるなら、R19側道&歩道か、R153から大平峠で坂下へ、もしくは治部坂峠からR418、どれが一番利口でしょうか…

獲得標高、距離は考えず、走りやすさだけでアドバイス願います。

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 06:30:31.72 ID:XqrBM8PK.net
>>719
国道19号を走るならここを参考に、木曽川右岸道路がだいぶ整備されてきたようなので、そちらを走るのも良いかも
鳥居トンネルは奈良井−薮原の1区間輪行が安全だけど、電車の本数が少ないからタイミングが合わないかな?

国道19号の走り方
https://blogs.yahoo.co.jp/kiso_kawai/24257786.html

他のルートは走ったことがないから何とも言えないです

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 07:35:43.67 ID:P/jl3n+G.net
>>720
ありがとうございます。いざという時のエスケープの容易さ的にもR19かな。
鳥居トンネルは、奈良井ダム側から姥神トンネル通って越えようかと考えてます。

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 08:27:19.79 ID:J3LY8Xjq.net
鳥居トンネルはかろうじて歩道を通れるよ

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 13:10:12.11 ID:8ttru4CM.net
>>712
例年通りなら物販ブースとオーロラビジョンの生中継と実況ブースが有る。
(それだけじゃ物足りないと言われたらそれまでだけど。)

後、飯田市は4月からフリーWi-Fiを増やしたので観光しながら休憩時にネット観戦もやりやすくなったよ。
http://www.city.iida.lg.jp/soshiki/160/20180426.html

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 13:20:03.73 ID:8ttru4CM.net
>>718
自転車が有れば、駅前のスタート見送ってから焼き肉ポイント訪れて、充分腹拵えした後、ゴール地点へ移動してスプリントに歓声を揚げる猛者もいるけど。

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 13:21:45.92 ID:tsZpwEQm.net
出場者以上のスペック持った観戦者

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 14:46:43.18 ID:8ttru4CM.net
スタートからパレードはスピード上げないし、ほとんど下りなので引き離される事はないかと。
周回開始地点から焼き肉ポイントまでは周回コース内側をショートカットするルートがパンフレットにも明記されているが。

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 15:01:12.90 ID:8ttru4CM.net
ごめん、今年のパンフレットに観戦者用のショートカットコース無かったわ。

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 21:47:38.51 ID:n4ss3+SH.net
AACR気温と天気は大丈夫そうだが、風がヤバイなw
午前中は北風しかも5m
そして午後は南風なw

つまり安曇野名物、行きも帰りも向かい風やw

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 18:38:47.65 ID:dYkCjEX+.net
遠山郷のしらびそチャレンジ。
お土産でりんごジュースとニッポーのボトルを貰った

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 20:13:13.54 ID:FrRYvLA3.net
あくまでも噂だがTOJ南信州ステージまでは新城幸也がチームに帯同するらしい。
焼肉ポイントに幸也か?

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 20:50:28.37 ID:BxGp5ngc.net
5時には起きないといけないから寝るか

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 06:07:10.14 ID:WagHl43c.net
明日のNHKしるしんでAACR、チャリダーメンバー出てるから4月のか。

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 09:04:27.93 ID:AAZ0u2Zx.net
新城は数日前に落車に巻き込まれてなかったっけ?
骨もやってたはずだけど元気だなw

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 10:10:42.51 ID:j8WUzGaB.net
飯田ステージの本部、せまくて物販しょぼかった
おやきくらいしか昼飯になりそうなのなかったぞ
焼肉がなくともチームウキョーのカフェでパスタ食えばいいかと楽観視してたけど、
それがないとは思わんかった

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 10:23:54.34 ID:j8WUzGaB.net
今調べたら、いなべで出店してたのチームウキョーの店じゃなくて、
BUCYOCOFFEEって地元の店だったのか
BUKYOと勘違いして、この先頭に付いてるBは何の意味なんだろうと思ってた

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 10:31:02.06 ID:e+H67R4o.net
おたぐりでも出しとけばおk!

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 20:58:04.29 ID:3jPUjchs.net
TOJ南信州ステージのフィニッシュ付近にはコンビニが3店あるから食いものは売れないのです。

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 19:32:31.38 ID:A0pZ3THO.net
今日の知るしんもチャリダーか

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 17:11:00.24 ID:NXCU64Ra.net
今日も暑かったな、日中走れるのもあとわずか

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 08:26:10.92 ID:oovUEKR6.net
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20180609/KT180608GJI090011000.php

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 08:47:21.26 ID:RIAeikpw.net
>>740
悪名高き塩の道のトンネル洞門地獄に手を付けるということなのかね
下り基調で飛ばせる道ではあるから整備されれば快適になるだろうなあ

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 09:08:08.57 ID:GSm3UnJR.net
これは夢のある話だ
やまびこ自転車道から繋いでく形になるのかな

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 09:14:26.53 ID:XIEvF+15.net
これは是非頑張ってもらいたい

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 10:49:38.55 ID:iQ7mTie3.net
糸魚川−南小谷のスノーシェッド群とかどうしようも無さそうだけど
企画倒れにならないだろうか
座長が御年73歳ってのも不安要素
実現したら走りにいきたい

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 10:57:03.47 ID:hh5ymNZI.net
自転車ブームもそろそろ終盤だからなぁ

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 12:59:37.92 ID:ZfVX+oWl.net
塩の道もあれだが問題は秋葉街道だと思うぞ
地蔵峠と青崩峠はいまだに開通されてないしあそこらへんはコンビニはおろか自販機すらまともにない陸の孤島みたいなもんだ

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 14:16:08.07 ID:WiMP4Ow7.net
草木トンネルは自動車専用じゃなくなったんだな。

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 20:09:12.25 ID:xolL4AyF.net
日本海から太平洋まで
ルートが整備されてイベントが開催されるようになって欲しいな

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 20:33:21.74 ID:Xy9QBYMD.net
糸魚川ファストラン

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 03:06:50.87 ID:aaiW6MF5.net
青木峠の新トンネルも三才山トンネルみたいな作りにするんだろうか

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 08:05:29.71 ID:4EZKzrVP.net
これいいなぁ。
ほんと夢がある。

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 13:32:24.18 ID:kLCY3VzR.net
でも、まあ私の足では150kmくらいが精一杯なんですけどね

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 13:48:15.78 ID://RJBolj.net
三日あれば余裕で走破出来るね!

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 15:19:06.64 ID:pT1HjUWh.net
あのくねくねガタガタのスノーシェッドとトンネル内に自転車のマークと
青いペイントが施されて、騙されたローディーが列を作ると・・・

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 21:56:42.68 ID:4dRRUIfU.net
>>750
たぶん修那羅峠との分岐を過ぎたあたりに入り口ができるんじゃないかな。
あまり山の上の方に作られて、三才山みたいなのは嫌だ

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 20:48:57.96 ID:KEnqH6RE.net
俺の棲む飯田市がいかに辺境か知らしめられた感があるなw
サイクルショップでまともなのは2件位しか無いのも悲しい

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 07:14:04.47 ID:W9zDlzDb.net
もうじきリニアの駅が出来るから良いじゃん。

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 07:16:43.01 ID:fNZ0kOf1.net
リニアで輪行とか未来感ある

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 09:09:59.68 ID:gN/OXjqA.net
リニアが出来たら松本が一番不便な場所になるんだぜ
県庁焼き討ちの結果がこれだよ

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 09:59:50.75 ID:Qz12BjsE.net
J隊いるから、戦えば中信最強説。

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 12:38:32.76 ID:d7l60fPJ.net
誰と戦うんだよ

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 12:41:03.38 ID:6/5VzIZy.net
グンマー

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 12:44:35.89 ID:Qz12BjsE.net
戦うなら、北信&東信 vs 中信&南信でしょうかw

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 13:18:32.81 ID:gN/OXjqA.net
まーた川中島で戦うのか

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 13:46:10.64 ID:eSDpu76U.net
川中島はちょっと遠いから筑北村あたりで頼む

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 13:57:25.24 ID:BC083WmN.net
和田峠はいつ行っても死ぬ

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 19:14:13.15 ID:WPtUjC5/.net
7月の3連休に信州に行こうと思います。できるだけロード乗りがたくさんいるところに行きたいので、お勧めの峠や名所があれば教えてください。
愛知県から行くので、白馬くらいまでが北限でお願いします。

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 19:20:27.25 ID:qvrso6Er.net
>>757
道路とかすごい勢いで造ってるよな
リニアの駅ができたところで飯田に用事ある人なんか乗ってないだろうに

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 20:31:01.35 ID:W9zDlzDb.net
>>767
安曇野アートライン、霧ヶ峰のビーナスライン、乗鞍エコーライン。

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 21:02:04.14 ID:fgV6LwX9.net
下栗のつづら折りからのしらびそ峠とか

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 03:34:27.06 ID:JRzkx9U9.net
高ボッチ
陣馬形山
美ヶ原
毛無峠

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 05:05:43.31 ID:Ip5fpGWR.net
>>756
まともなサイクルショップかぁ・・・。綿半とイオンバイクはどうよ?
おれも飯田市に住んでいるけど自転車は通販で買った。

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 08:18:47.29 ID:+zHwc/tq.net
北限が白馬って、それより北は小谷しかないやんけ

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 10:12:22.44 ID:3vJlPOtp.net
飯田に輪行すれば、あさのときしだがやっていた飯田線オメガループの輪行版ができるじゃないですか。

自転車の組み立てと収納速度が問われる戦いに。

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 10:13:21.25 ID:3vJlPOtp.net
>>773

信濃町「…」

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 10:33:27.16 ID:/PYOZ6BG.net
>>775
白馬って言ってるんだから小谷でいいだろ
小布施までっていうなら信濃町でも栄村でも引き合いに出せばいいけど

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 10:39:38.79 ID:vD/oktMn.net
小谷や栄村にロードは余り居ない気がする。

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 10:51:12.23 ID:h9/i8ql5.net
MTBに乗った廃道、廃村マニアと遭遇する率の方が高そうな

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 11:06:17.64 ID:Iwxiaybe.net
>>772 飯田の自転車事情

トライ→もともと飯田駅近くだったのが引っ越して僻地へ。市内で唯一ロードを整備できる。店主は無愛想でやる気無し
綿半→ママチャリとシティサイクル。アクセサリーの品数は多いが、サイコンとか有線式が一つだけだった
カインズホーム→持ち込みの車の整備が格安だが、専門スタッフ不在?サイコンって何ですか?って言われて退散してきたw
イオンバイク→存在すら見たこと無いw

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 11:16:27.65 ID:3vJlPOtp.net
グルっとまるごと栄村100kmってイベントがあった気がするが、普段は誰も走ってないんでしょうねえ。

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 11:23:08.89 ID:0p7L9j8X.net
「ボンシャンス飯田」ってどうなったの?

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 11:24:29.43 ID:3FRDkjmP.net
路面どうなんだ

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 11:49:00.23 ID:WJcS5Tkt.net
山麓線の安曇野市あたりから148号白馬あたりはロード遭遇率高いけど
山の中で会うことは稀だなあ
範囲外だと思うけど渋峠は多いな
あと諏訪湖周回はちらちら

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 12:34:09.06 ID:hSuJTB4T.net
いつでも見かけるのは山麓線だろうね。
諏訪湖から杖突峠も週末ちらほら。

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 12:44:34.06 ID:IvBMrZ6d.net
分杭峠、陣馬形山あたりもわりと遭遇するかな
道の駅のパンおいしいけど混みすぎ…

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 20:07:19.82 ID:fLG2eavw.net
みなさんありがとうございます。とりあえず山麓線と小熊山あたりに行こうと思います。

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 20:14:07.62 ID:Tdt4elhx.net
やっぱみんなそっち行っちゃうよな
ttps://yahoo.jp/udDh4G
このルートも走ってほしいね。小川村から見る北アルプスはホント美しいよ。

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 20:38:25.66 ID:EbuVJeFn.net
>>779
ブレアサイクリングも有りますよ。
実業団登録のチームも持っているし。

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 20:39:49.37 ID:TNBfIlld.net
>>787
去年北アルプスグランフォンドでそんな感じのルート走った
ザーザー降りだったけどな!

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 08:42:09.51 ID:NnKsVSxd.net
去年のグランフォンドは>>787+鷹狩山登ったんだっけ
結構マゾいコースだったよねw
あれよりはかなり楽でしょ
小川側から登ったみねかたのトンネル抜けた北アルプスの展望は
blogなんかでもよく記事になってる

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 11:31:28.61 ID:ZRRQqz52.net
>>787
このルートは良いよ。ロードが多いとあったから挙げなかったが、感動的という点ではかなり高得点。

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 13:18:10.32 ID:NnKsVSxd.net
ちょっと気になって見てみたけど
今年の北アルプスグランフォンドは去年あった平地部分を削って山中増やしたのか
気温が上がりすぎなきゃいいコースだな

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 21:12:13.50 ID:xJr5uV3M.net
>>781
いまは育成チームだ。ほとんどの選手がフランスで修行中
イベントは10月にするぞ
https://minamisinsyu.amebaownd.com/posts/4329231

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 21:18:11.61 ID:xJr5uV3M.net
>>779
北原輪店も入れて!

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 17:42:10.56 ID:+256Dbqi.net
戸隠まで走ろうと思うんだが戸隠おすすめのお土産ある?
できればお菓子とか甘味がいい

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 19:31:20.89 ID:eJSMt951.net
>>795
雷鳥の里

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 21:59:00.37 ID:yMDkh37X.net
戸隠なら蕎麦
お菓子は長野全般と変わらないような

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 21:59:48.10 ID:yMDkh37X.net
>>796
サラバンドを押してみる
雷鳥の里のオリジナルでお値段は半分以下

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 14:03:54.87 ID:NcETblXO.net
>>798
ネーミングが信州と何にも関係ないからダメ

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 16:21:19.85 ID:gm2AaPH6.net
確かに

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 16:32:44.24 ID:dJVhXNHx.net
戸隠に行ってきましたクッキー。存在するかわかりませんが・・・

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 21:04:10.03 ID:jSwguZ1/.net
>>799
まあ、もともとお土産じゃないからねえ
雷鳥の里を知っている人に食べさせてリアクション楽しんでる

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 21:09:02.49 ID:gm2AaPH6.net
>>802
>>795

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 22:03:52.11 ID:k5biR2jQ.net
蕎麦かりんとう

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 18:36:38.82 ID:Ve/+GWdZ.net
peaksの情報あるかなと思ってのぞきに来た他県民だけど全然なくてビックリ。
あまり地元の人は参加しないのかな。

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 18:45:32.79 ID:/SjnlZOT.net
こんなんあったんだ
たまに走るコース混じってるけど、この時期は行かないようにしないといかんね
エントリーして金払ってないのに運営様方が設定なさったコース走る奴は最低のド畜生だとか罵られたり晒されたりするらしいし

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 19:54:25.48 ID:BR2t7Tq8.net
>>806
趣旨に賛同してるならともかく、同じコースを走ることを遠慮する必要はないだろ。

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 19:58:29.99 ID:RzyU0aTN.net
わざわざ高い金払って走る必要性がないだろ
エイドも回収車も出さない自己責任のブルベ方式採用しときながら参加費15000円って何にそんな金が必要なのか意味不明

それなら15000円払って途中に宿でも取って個人で走ったほうが賢い

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 20:56:07.83 ID:Q1+l+Lpe.net
あれ前スレだっけ?
公的に通行絞ったイベントでもないのに
運営様が賢くも地元の暗愚な原住民共の不満を煽らないように上限参加者数を絞ってくださっておられるのに
金も払わんで勝手に同じコース走ろうとする不届き者は人間として最低だ
とかなんとか吠えてた奴いたのって
そんなのが千人に1人いたってだけでも謂れのないトラブルに巻き込まれる確率は膨れ上がるからな
近寄らないのが1番
その手のキチガイをしっかり調教できないならイベントとか気軽にやるのやめてほしいわ

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 21:03:17.42 ID:XaeXEs95.net
>>808
>わざわざ高い金払って走る必要性がないだろ
>エイドも回収車も出さない自己責任のブルベ方式採用しときながら参加費15000円って何にそんな金が必要なのか意味不明
>それなら15000円払って途中に宿でも取って個人で走ったほうが賢い

ブルベ方式だけどエイドと回収車があって参加費無料のイベントがある
「しらびそチャレンジ2018秋」ただ行くのにタイヘン、長野県の最南端!

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 21:32:04.99 ID:BR2t7Tq8.net
>>809
俺はへそ曲がりだからそういう話を聞くと逆に行きたくなるわ。

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 21:32:36.96 ID:SenvUVFH.net
ピークスはコースが汚いんだよな
峠登ってスタート戻ってまた登ってって
そんなん一つの峠リピートクライムするのと変わらんわ

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 21:38:22.67 ID:Ve/+GWdZ.net
おお、10日近く書き込みないスレだったのに人はいたのね…。

参加料は確かに高いよねー。まあ他県民からするとイベントだし、そこまで気にならないけど地元で気軽に走れる環境だと勿体なく感じそう。
自分はギリ完走できるかどうかのレベルだから、他の人と一緒に走れる機会は楽しみに思ってる。

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 02:01:13.29 ID:FMWKYUms.net
>>810
エイドと回収車あるならなにがブルベ方式なの?ブルベは参加費無料じゃないぞ?

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 07:10:38.97 ID:/DsS/w8J.net
好きなときに好きなペース&コースで走れる地元民にはメリットはあまりないね
公的にやってくれて、その流れで地元土建屋票を買うついでに道路整備してくれればありがたいけど

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 09:42:41.33 ID:CdSd2f9R.net
俺には完走できないコースだから参加しないけど参加費は高すぎるな。
走り切る脚があっても行かないと思う。

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 07:10:38.16 ID:i/mD/uST.net
なんか黒焦げになりそうなくらい快晴だな!走り行ってくるぜ。

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 12:03:21.45 ID:cG/vCheJ.net
上越から月参善光寺3ヶ月目
18号の下りが超気持ちいい

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 00:21:03.03 ID:Ph0jS99z.net
PEAKS試走してきた
割と余裕で時間内だったけど灼熱過ぎて水分補給に難儀したわ

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 08:26:58.07 ID:joEsDAta.net
ああいうのって試走するものなのか?
試走で走り切れたら、本番出なくてよくね?
タダですむよ?

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 14:24:19.45 ID:cJ+BPwIb.net
http://www.cyclingtime.com/culture/2569/
外国で必死に頑張ってるプロの口から飯田のしらびそが出てきた

俺、地元なんだけど僻地すぎて行ったこと無いわ
調べたら結構有名なんだね

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 16:40:34.66 ID:Ph0jS99z.net
>>820
まぁお祭りやしね
今まで全部完走してるから途中でやめるのもアレだし

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 16:45:05.68 ID:Ph0jS99z.net
コース確認はもちろん、補給場所・トイレの確認、どこでドリンクきれるか見極め、どのタイミングでBCAAとかのサプリ飲めばいいのかetc

色々考えながら走るから俺は試走しないとPEAKS完走できないんよ

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 15:06:25.43 ID:Edf6nOhQ.net
>>821
ボンシャンスのOBなんだね

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 15:31:15.77 ID:piEu4g20.net
昨日のうちに白馬-長野ルートを攻略しておいた俺様は勝ち組

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 17:25:45.41 ID:przb2j1u.net
>>825
ちょっとなにいってるかわからない

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 22:08:58.56 ID:piEu4g20.net
>>826
今日は大雨

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 22:15:12.58 ID:OGKxy+cY.net
これがアスペです

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 09:24:16.31 ID:QdUdQhHl.net
怖い

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 00:42:45.45 ID:JkHyzt0+.net
【大雨】長野市中条地区に避難指示(緊急) 午後11時10分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180705/k10011511911000.html

わははははははははははーーーーーーーーーー

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 08:18:44.45 ID:tUZASGIb.net
どこか笑うところがあるんですか。

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 09:49:42.20 ID:FN1b72KL.net
>>831
もういい、お前は負けたんだ。。。

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 18:47:17.72 ID:03za7pVM.net
>>824
平坦に強くてもなぁ…。しらびそに何回のぼった?

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 14:41:18.59 ID:qmQpvx6H.net
なるほど、火曜日に乗った者勝ちだな

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 17:15:38.77 ID:LVb3hcq7.net
ズイフトという神器

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 04:47:27.84 ID:rMNz+gQW.net
雨ですねえ…

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 05:46:38.44 ID:rMNz+gQW.net
PEAKS中止ですねえ

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 10:18:43.49 ID:0bq4o7Gk.net
善光寺お参りしたいんだけど近隣にロード置いとける場所ってあるかな?

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 10:33:19.73 ID:5t9zE+wm.net
https://www.google.com/maps/@36.659923,138.1870112,3a,48.9y,88.29h,92.83t/data=!3m9!1e1!3m7!1sjlN3FLn5MSCnvxNqfMKHMw!2e0!7i13312!8i6656!9m2!1b1!2i20
この歩行者専用道路
参道は自転車持ち込み禁止の善光寺ローカルルールがあるから要注意

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 10:43:20.62 ID:0bq4o7Gk.net
駅側から一本脇の道登ってくれば良いのかな?
ありがとう!

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 10:48:14.02 ID:p2LmEWZq.net
>>839
やっぱそんなのあったのか
駐輪所探して自転車押してたら、善光寺関係者らしきおっさんにものすごく居丈高に文句言われたんで参拝中止して二度と行かないことにしたわ

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 10:50:49.89 ID:5t9zE+wm.net
善光寺信号までは中央通りを走れる
此処から先は右でも左でもお好みの道で
https://www.google.com/maps/@36.6573672,138.1875037,3a,75y,8.94h,91.09t/data=!3m6!1e1!3m4!1sD_tEqNxiS7IDs6oQ5MJehQ!2e0!7i13312!8i6656

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 10:56:07.11 ID:5t9zE+wm.net
>>841
善光寺の事務所に問い合わせたことがあるけど、
公安が勝手に自転車マークの付いた歩行者用道路の標識を設置したまま
10年以上放置されてる状態
善光寺からは何度も公安に申し入れてる

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 12:06:43.35 ID:TvMFxYDI.net
駒返橋より上の境内は、自転車を押して入ると警備員が飛んできますね。

源頼朝も馬から降りて歩いて上がったらしいので。

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 12:26:25.80 ID:gUabqzsd.net
宗教施設周辺だし注意自体は構わんが
居丈高な物言いが不愉快
要は民度の問題
長野の問題ってだいたいこれ由来
自然は最高なのに

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 12:36:00.86 ID:WCOqv4sP.net
>>845
一緒くたにするなよ
善光寺が糞なだけだ
やつらが守銭奴で傲慢なのは常識レベル

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 17:30:19.18 ID:qb0cwMIF.net
全国区で糞っぷりをアピールしちまったからなあ
しかし駐輪場は造ってほしいな
長野大通りの駐輪場へ置いとくのはちと怖い
金払えば自動車用のところへ入れてくれるかな

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 20:48:39.21 ID:0Ta18uVY.net
俺も止めるとこ分かんなかったから押して境内まで入れたけど
注意に来なかったのは運が良かったのか

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 06:27:28.69 ID:3Zu/SvAe.net
おまえら今度のチャリダー伊那市での収録だったみたいだぞ

http://www.nhk.or.jp/charida/trailer.html

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 06:50:38.41 ID:/9oiJXSM.net
伊那といえば「あーる」の自転車イベント今月だな。

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 09:06:40.83 ID:+ur0YZB2.net
伊那の6つの坂…
分杭峠に萱野高原かな

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 20:23:07.06 ID:l+tNvT4B.net
最近やたらと信州押しだな
どこかから金が流れたか

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 22:00:45.57 ID:/WoMYH70.net
どってことないただの農道でも景色が素晴らしいとこたくさんあるし
信州は真面目にサイクリスト呼び込む気になりゃかなりのポテンシャルがあると思う
ただ、サイクリストって呼び込んでも金にならんよね
飯はコンビニで済ますし、土産物は嵩張るんで買わないし
ハッピードリンクショップがちょっとだけ儲かる程度

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 09:59:02.91 ID:E+4hZjpr.net
GW頃に来てたやつか

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 10:05:33.61 ID:cyVTgpxr.net
ハッピードリンクはいいよねえ
ボトルに残ってても冷えたの欲しくなってつい買ってしまう

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 12:27:18.77 ID:M/qjcr9m.net
あれ、田舎にしかないんでしょう?

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 13:50:33.19 ID:iyFhDCY5.net
山梨に多いよ。

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 14:21:42.12 ID:G08Ph/0k.net
信州はもちろん、静岡、神奈川も侵略されてるよ
侵略すること火の如く

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 14:27:27.96 ID:X5CSHxZN.net
山梨の笛吹市の会社だそうな

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 15:17:55.72 ID:SjCL+DLo.net
長野の夏イベントの参加費たっかいなぁ。2万円とかあってびっくり
なのに募集開始5分で定員満員とかびっくりだわ。信州人気なのか?

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 16:16:55.08 ID:S5sd/gcq.net
行きやすくて景色がよくって虫が美味しい

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 17:12:24.64 ID:cyVTgpxr.net
日中は昔ほど過ごしやすくないのにな
夜までいれば涼しさ堪能できると思うけど

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 17:26:40.44 ID:9yAZ11L3.net
信号や車が少ないから走りやすいのはあるな

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 17:30:04.75 ID:szR7u2o1.net
関東や関西や名古屋に比べたら長野は真夏日の昼間でも極楽のような快適さだよ

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 17:31:45.56 ID:G08Ph/0k.net
走りやすい平地は極一部でしょ
山岳コースならいくらでもあるけど
静岡や新潟遊びに行くと、広大な道がたくさんあって信州より圧倒的に走りやすい

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 19:35:14.10 ID:SLyBu0SE.net
あーわかる
あっちは車のマナーもいいし道幅も広いし平地多いし路面も綺麗だからいいね

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 20:06:27.32 ID:tJf+jvk/.net
新潟のどこが運転マナー良いんだよ。関東関西中部知ってる中では最悪の部類だ。
長野民はマナーがどうこう以前にド下手くそが多すぎ。

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 21:46:36.57 ID:PuUx1VRE.net
アルプスが見えるのが売り。

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 21:55:15.87 ID:yP7J7Ima.net
長野って信号のない横断歩道で歩行者が渡ろうとしてる時に
法律通り自動車が停まる率がダントツでトップらしいな
ダメなところはダメだけど、律儀なところもある
https://www.sankei.com/region/news/171116/rgn1711160019-n1.html

週末の渋滞や通勤で殺気立ってる時間以外は大抵
自動車は自転車を十分な間隔をとって追い抜くし

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 22:48:22.22 ID:WK2u6KWj.net
長野県というか、飯田とか伊那とか山梨県とかの川沿いや土手沿いの道路は
ローカルルールなのか右折優先気味や気質(橋の近く)って聞いたことアルし歩行者にも同様に優しいよ。

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 10:31:15.17 ID:T59Zct91.net
佐久〜上田あたりでいいサイクルショップありますか?

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 14:42:37.45 ID:D1mvKVOS.net
小諸の近藤サイクルとか上田の輪徳、Velenyoあたりかな
どんな店が希望なのかにもよるだろうけど、
全部行って気に入ったとこへどうぞぅ

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 16:28:30.51 ID:vXFCjpgd.net
今週末はいよいよ北アルプス山麓グランフォンドだね
去年は雨だったけど、今回は熱中症が心配です…

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 17:13:41.42 ID:T59Zct91.net
>>872
ありがとうございます。休みの日にまわってみます

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 18:28:45.29 ID:ueW1WANP.net
>>872
ホムペを見る限りどこも小綺麗で感じいいなあ
うちの最寄り店なんてちゃんとした店ではあるけど
もうちょっと整理整頓とか見た目とか客商売なんだから
なんとかした方が良いレベルだ

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 08:42:30.29 ID:7b9EqW5U.net
私の行きつけは気のいいじいちゃん社長と後継ぎの息子とでやってるけど、
息子の方の接客がなんかもうアレな感じで、長くは付き合えないのかなと思う。

ここでたくさん自転車買って来たけど、残念だな。

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 12:22:58.45 ID:u8Ir7d6d.net
>>876
塩尻市?

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 13:24:53.55 ID:PnSXDWcU.net
上田の輪徳は基本メンテ専門店、新車も売るけど基本クロモリかチタン。
ロード専門ではなく志向に合ったバイク作ってくれるよ。
もちろん持ち込みOK

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 15:27:34.20 ID:930swZw9.net
親子2代、塩尻、と言えばあそこかな、ツイッターもやってない?

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 15:48:22.79 ID:u8Ir7d6d.net
俺の知る限り塩尻の店は対応いいけど
親子二代っていうとね
違う店のことを言ってると思いたいが

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 16:36:05.33 ID:mXYpqJRV.net
あの店の息子は無愛想だが仕事はしっかりやるぞ
持ち込みでもなんでも淡々とやってくれるし
こちらから話しかければ的確に答えてくれる

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 16:48:41.74 ID:930swZw9.net
>>879で書いた店の店長は3代目で親父さんが社長、外観が目立つ店です
そこで買ったけど異音が出た時など親切に対応してくれた
店長にホイールのグレードアップを相談したら、予定のものより高いものを勧められたけど
きちんと理由を説明してくれて納得できたのでそれで良かった、大分安くしてくれたし

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 19:46:57.82 ID:gp5Iub42.net
小布施最高

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 00:30:21.65 ID:lXovTVmV.net
最近暑くて駄目だな

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 10:54:31.49 ID:JArTiD05.net
早朝に峠とか行くと遭遇率高くて皆考えることは一緒だなと思う

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 18:51:50.58 ID:acs42wpk.net
みんなどこ走っとんねん
誰とも会わんぞ!

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 19:07:45.68 ID:6zhYT9ox.net
今週はエアコンとバカンスだ

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 19:09:19.11 ID:TCowwDaq.net
夜結構走っとるよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 19:37:25.32 ID:3hCTdnbf.net
北アルプスのグランフォンド出るわ

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 20:05:30.55 ID:sz2O0CrR.net
>>889
死ぬなよ・・・

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 21:06:30.90 ID:jNfqdDNd.net
北アルプスグランフォンド走ってきました
出場は150キロです。
コースプロフィールである程度分かっていたとはいえ、コースキツすぎる。
あれじゃ苦しいばかりで全然楽しくないわ。
120キロ選んでも、さほど変わらんしな。
わざわざ100キロ出るためにお金払いたくもないし。
150キロは厳しすぎて、途中足切り続出してるし。
大会発行のコースガイドの目標タイムで走ると、足切りされちゃうし(笑
来年も同じなら、出ないな。この大会は。

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 21:09:53.64 ID:OLHbQbOV.net
去年参加した時は豪雨で寒かったけど、夏の日照りもかなりきつそう。

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 21:32:17.43 ID:cg103btL.net
そういうサバイバル感を味わうためのイベントやろw
2年前はコースが違って普通のライドイベントだったけど(まぁきつめだけど)、人気がないからやばいコースに変えたんやで

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 23:37:52.18 ID:pNSmgED5.net
北アルプスグランフォンドのコース見てきたけど
この時期にこのコース走ると相当しんどいやろ
特に白馬から鬼無里抜けて戸隠近くまで行くコースとか全部上りやんけ

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 23:54:20.98 ID:I9LkoT/h.net
>>891
俺こういうイベント参加してなかったから参加費見てたまげたわ
交通規制無しで1万円とか常軌を逸してない?
車検と称してショップに銭落とさせる仕組みになってるし、機材持ち込みは参加者、安全対策も参加者任せだし
運営側の経費支出額とか公開されてるのコレ?

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 23:57:03.97 ID:OLHbQbOV.net
運営話、ルールマナー話は慎重にレスしたくなる。

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 06:21:50.07 ID:oGtyfIVL.net
補給所とか案内板や人とか前日のイベントとか積み上げていくと、しょうがないじゃない。俺は絶対申し込まないが。一寸覗いてきたが、もっと和気あいあいと走ってるかと思ったらみんな黙々と走っていて、あれなら一人でいいや。

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 06:25:35.24 ID:LXVWM0Gp.net
>>895
参加費は他のイベントと比べても、極々一般的な金額。車検出すのも最近では当たり前。
経費支出なんて公開されるわけないよね?普通。

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 07:10:04.63 ID:P0yASB5q.net
競技性があったほうが楽しめる人向きなんだし別にいいんじゃない
公に交通規制している訳でもないのに
当日は非参加者が同じコースを走るのは”これからの自転車文化とみんなのために”ひかえましょう、それがマナーです
みたいなナニサマなこと吐かさない限り

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 07:16:45.49 ID:K4K/mfoK.net
まだ行きてたのかこいつ
なんで当日に同じコース走ろうとするんだ?
別の日に走れよ
わざわざその日を選ぶ理由は何だよ?言ってみろよ

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 07:25:12.18 ID:JeVQlSTK.net
走ろうとは思わんよ
俺は”みんなが”とか持ち出して何様なこと抜かすやつが大嫌いなんだ

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 07:28:39.79 ID:0/xbFTEH.net
みんな〜ww

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 07:28:46.81 ID:K4K/mfoK.net
誰もそんなこと言ってねーのに自分が言い出してるだけだろwwwwwwwwwww
自分がムカつくことをわざわざ蒸し返して叫んでるとか頭おかしすぎる
自分の部屋でつぶやいてろ

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 07:32:05.72 ID:faH6MJpN.net
2つ3つくらい前のこのスレであった話だろ
マウンティングの枕に”みんなが迷惑するから”を多用するのは長野人のお家芸らしいから地元民は疑問に思わないのかもしれないけど、かなり異様な風習だと思う

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 07:33:02.99 ID:K4K/mfoK.net
>>904
だからそれを今蒸し返す意味は何だよ
お前が頭おかしい以外になにかあるのか?

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 07:35:20.34 ID:faH6MJpN.net
ほんとにわからないのか?

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 07:44:23.83 ID:vHw/cKfw.net
交通規制してない区間で非参加者が同じルートを走ることは禁止できないし、黙認されちゃうのが実際だよね?
それに乗じてわざわざ公に便乗ライドを募ったり、便乗ライドを自慢したりするのがカッコいい行為だと思うならやっちゃえば良い。
でも、わざわざ混雑する日を選んで走るメリットは何?

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 08:08:45.04 ID:fOQWDntX.net
それもまた好きずきだろ

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 08:13:40.78 ID:oGtyfIVL.net
そりゃ、ボッチで走るよりたくさんいた方が楽しいからだろ。たまたま人がたくさん来る。だから俺も一緒に走る。お祭り気分を味わえる。

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 08:16:17.57 ID:oGtyfIVL.net
>>900
「こいつ」が誰か知らんけど、何で命令口調なの?

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 08:20:13.26 ID:t7hR+XmH.net
>>900
逆も成り立つな
なんで俺と同じコースを同じ日にわざわざイベントで大量に走って邪魔するんだ?
って意見も同じだけの正当性を持って成立する

誰もがそんな草イベントの事知ってて当然、「一般人は避けろ」というのは関係者の驕りでしか無い
許可取って公道を閉鎖しているわけでもなし、「一般人」なのはどちらも同じだろう

むしろ多数の方が普通の人に気を使わなければ行けないんちゃう?
それが普通の交通道徳概念だと思うけどな

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 08:32:33.75 ID:oGtyfIVL.net
>>911
まあ、主催者は公には言わんだろ。趣旨に賛同するやつは沿道に行って旗でも降れば良い。

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 09:07:08.91 ID:hYEi/Ypd.net
どうでもいいよ

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 11:00:59.94 ID:t7hR+XmH.net
要するにどっちもどっちで目くじら立てずにやりましょうねってことなんだよね

都内でバイシクルライド・イン東京ってイベントが毎年あるけどさ
あれだって公道閉鎖なんて勿論やってないし
普通のサイクリストや生活者もイベントを知ってか知らずかコース上を普通に走ってる
そもそも公道をみんなで楽しく走りましょうってだけだから一般市民やサイクリストに対していかなる強制もしないし、出来る筋のものでもない
都内は人が多すぎるから管理も規制も出来ないという事情はあるがこのゆるさで何の問題もなくイベントは成立している

まあ俺なんかは人が多いの嫌だからイベントランやってるの知ってたら極力避けたいと思うけど
休日の都合なんかでどうしてもその日同じようなコース走りたいという一般人の自由意志を否定も排除も出来ないでしょう

あえて同日に同じコース走ってイベントタダ乗りしたぜーって自慢するようなアホは救いようが無いと思うが
それに対しても自重しろ、としか言えないよ

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 11:01:45.98 ID:EwCZYFQt.net
生きづらそう

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 11:49:56.85 ID:c0xBh28a.net
質問した本人だけど、この話題はタブーみたいだね
ネット上で同じような質問した人は下みたいな感じで攻撃されてたわ

@儲けなんか出ない。運営側の苦労も知らないでふざけた事ぬかすな
Aいやなら参加するなよ。アホなの?
B非営利団体じゃないんだからサービスに利益見込むのは当然でそ。おまえガキなのか?

これでもマイルドな感じ。もっと苛烈な書き込みも多くてほとんどが金額は妥当、お前何いってんのという感じ
ちょっと洗脳にも似た恐怖を感じた。

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 12:33:30.17 ID:oGtyfIVL.net
企業の利益率や労働者の搾取率を問題にするのは、この国でははしたないこととされています。

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 12:44:44.24 ID:LXVWM0Gp.net
>>916
タブーと言うか、一般常識の範囲だと思うよ。
この程度の話は。
運営する人もお給料必要なんだし、運営するにはお金が掛かるのは分かるよね?
アチコチにガードマンや看板設置して、役員をエイドにおいて
イベント前にはルートの確認もして。
洗脳とは思わないし、それは言い過ぎかな

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 12:51:41.91 ID:K4K/mfoK.net
>>911
たまたまバッティングするやつは仕方ないよ
俺も一二度経験があるしな
もちろん途中でコース変えたけど

問題なのはわざとその日に合わせて走るやつだろ
そういうやつはただのクズ

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 12:57:03.50 ID:GW7y4BtH.net
こういうのは出てみないと楽しさ分からないよ
一人じゃ完走できないコースも大勢だと走りきれたりするし

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 12:59:21.00 ID:t/LhPX2y.net
チャリダー「坂バカ遠足」
2018.07.15 20:28

NHK BS1「チャリダー」でしらびそ高原が紹介されます。

★次回放送予定 7月28日(土)18:00〜

坂バカ俳優・猪野学プロデュースの「坂バカ遠足」が、全国の坂バカたちの熱烈なラブコールに応えて復活!

これまで当番組に登場した選りすぐりの坂バカ5人に加え、特別ゲストとして「日本最速の坂バカ」森本誠師匠と「坂バカ界のアイドル」筧五郎さんも参加。

長野県伊那市を舞台に、1日で6つの坂を巡る坂三昧のルートで、速さではなく獲得標高を競い合う。

遠足恒例、仰天メニュー続出のしばりくじや、森本師匠が大暴れのサドンデスヒルクライムなど楽しいイベントが目白押し。果たして優勝するのは誰か!?

https://www.nhk.or.jp/charida/trailer.html

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 13:13:05.71 ID:oGtyfIVL.net
>>919
なぜクズなの?論理立てて説明してごらん。君の激情でなく。

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 13:13:58.75 ID:zpwsMwpZ.net
他人と一緒に走るってだけでゾッとする
それがID:K4K/mfoKみたいなやたら上から目線のナニサマポリコレ棒子だったりしたら…もうね

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 13:19:09.63 ID:3y5fq5mv.net
知人が出走していれば途中で待ち受けて激励したりするけどなあ。

でもこういうイベントって他県の人に長野の良さを知って帰ってもらいたいというのがあるから地元民が我先にエントリーするのは違うと思うのよ。
県内のイベントなら別の日に走ったっていいじゃん。
北アルプスGF150kmも自宅から自走したって230km10時間だぜ。

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 13:26:34.44 ID:JN0w54cF.net
>>921
ゴローさん21日土曜日の午後乗鞍に来てたな。
例の黄色のスキンスーツ着てた

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 13:30:08.14 ID:+0ZxZTkK.net
>>922
大勢で走る事は地元の交通に迷惑がかかる
運営する人はその迷惑を最小にするために、様々な事をしている
(安全確保、地元のピーアール、医療体制など
それにはお金がかかるから、参加者から集めてる

それなのに、金は払いたくないけど、大勢で走りたいたら、わざとその日に合わせて同じコース走ります

これがクズじゃなくてなんなんだ?
論理的に反論してみろ

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 13:38:29.37 ID:+ceYITuq.net
AACRの時と同じ話題でまたスレ消費するのか…

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 13:42:43.57 ID:oGtyfIVL.net
>>926
上の方の事実関係と結論の間を埋めて欲しいんだが。
クズだとか止めろとか言う理屈が無いのよ。

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 13:47:36.63 ID:+0ZxZTkK.net
>>928
運営は有料でサービスを提供してる
それを無料で利用するな

エイドは利用しないからokとかではないの
なん100人が同じ日に同じコースを走るだけで、お金がかかってる

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 14:08:40.94 ID:oGtyfIVL.net
>>929
主催者がお金をかけているのは分かる。
「クズ」が有料で提供しているサービスを無料で受けてる部分ってどこなの?

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 14:24:45.32 ID:zpcHMnVk.net
18切符使って長野市から鬼無里経由で白馬まで走ろかと思ってたが
昨日行かなくて良かったわ
その代り、佐久あたりで干からびて死にそうになった

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 14:30:02.01 ID:+ceYITuq.net
日中乗るのきついから最近は早朝にそのへんの山行って帰ってくるぐらいがちょうどいいな…

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 14:33:30.38 ID:oGtyfIVL.net
>>932
山は涼しいからね。今朝は中房温泉行ってきた。

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 14:41:18.94 ID:+0ZxZTkK.net
>>930
それがクズだと思わないなら
お前に言うことはない

クズは自分と同じ事をしてる人間をクズとは思わないから
何言っても無駄

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 14:58:01.13 ID:oGtyfIVL.net
>>934
せめて最後の質問には答えて欲しいなー。あなたが言ったことにたいする質問だよ。

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 15:50:56.22 ID:bD7d3p4y.net
921さんは922の人に答えなくていいよ。
スレが荒れるし、906と913で言ってることは他の人にちゃんとわかる。

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 15:54:40.53 ID:NujiWGfJ.net
自演擁護とかダサすぎる

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 22:00:00.59 ID:7Gyl2L7d.net
この気候だと朝夕の通勤ライドでお腹いっぱいだわ
出勤先にシャワーが無かったらそれすらしてなかったかも

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 22:13:27.79 ID:AB5WQduc.net
しらびそチャレンジは、参加者が少なくて
困った観光協会が道の駅にいたサイクリストを誘ってた(笑)

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 22:25:30.95 ID:GMeKVNiS.net
しらびそチャレンジって初めて聞いたけど告知とかはしてるのかね

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 22:45:47.54 ID:RgCsn7Rn.net
>>938
シャワー羨ましい
出勤ライド汗かくのイヤでだらだら漕いでるw

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 22:48:59.63 ID:J55b9ssx.net
>>939 >>940
初めて聞いた。
調べたら30キロ昇り続けるんだね。
それは道の駅で勧誘しても集まらないわ。
参加者は、よっぽどの変態集団だよね(笑

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 08:50:45.59 ID:tCJwu+BB.net
標高差1500mのヒルクラか
しらびそ高原は車で行ったことあるけどホント誰もいない
下のほうの秋葉街道自体誰もいないもの

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 11:23:18.84 ID:pB1YIgfF.net
しらびそ高原へは先週月曜日に国道152号線の上島トンネルから上ったが、
しらびそ高原でホビーレーサーらしき構成のチームが下ってくるのとすれ違った
ちなみに、今月上旬の長雨で、しらびそ峠方面(北側)からの蛇洞沢林道は、路面のひび割れが広がり通行止め
下栗方面(南側)からのみ通行可

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 12:40:57.54 ID:S3EQG0K7.net
>>944
有用な情報ありがと
下栗から諏訪湖まで抜けようと思ってたけどこりゃしばらく延期だな

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 14:32:24.16 ID:jl1SV07G.net
小布施最高

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 17:32:30.66 ID:MG+nJDz4.net
今日昼間っから走ってきたけど日差しは緩んでるし
なにより風が涼しくて快適に走れた
体感的には8月下旬の空気だった中信
このまま秋に突入すんじゃねか

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 07:51:42.96 ID:xb/lPqAk.net
小布施最高

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 08:27:09.69 ID:1zgqCyHq.net
いよいよこのスレも、粘着あらしが居つくメジャースレになってまいりました!

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 14:29:03.73 ID:fLynJ2lG.net
小布施最高 ロクデナシも
心酔するまるでジョンにライドン
並の旨さじゃないモンブラン
こいつはブームじゃないぜロングラン
隣は須坂・中野・飯綱
一息つきにちょっと道草
気分でいいからおいでよ小布施
気持ちでいいよ落としてねお布施

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 14:49:02.17 ID:IkANdLoR.net
小布施は車で行くわw
ロードなら通過地点だなぁ(^^;

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 15:44:51.29 ID:mOnkcaa5.net
ジョンにライドン
ジョンにライドオン

ジョンに乗る?

意味深案件?

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 16:34:55.11 ID:d6U+VaDU.net
小布施の宣伝活動ごくろうさま〜

トゥエルのジェラートはマジ美味いよな
隣のラーメン屋のテンホウのソフトクリームも気になるw

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 18:32:04.38 ID:1zgqCyHq.net
トゥエル移転っていつなの?

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 18:37:29.41 ID:p2+s7SRZ.net
テス

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 18:53:46.32 ID:9GDMEjjY.net
小布施ダントツ

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 19:03:40.46 ID:rdAz0sNw.net
うるせえ栗かのこぶつけるぞ

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 19:15:01.97 ID:2lMIWaJg.net
見るたびに思うけど
アピールしたいなら写真の一つでも貼れよ

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 02:09:37.22 ID:R8CR8Gzf.net
小布施の栗なんてどうせ中国産だろ

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 06:46:31.80 ID:2skEQYs1.net
多少小布施産もあるやろ

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 07:04:15.35 ID:h1ar9uhF.net
昔どこぞの道の駅で買った水煮きのこ詰め合わせには
天然きのこ混じり
って書いてあって潔かった

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 14:44:44.73 ID:Kfy/QMlC.net
原産地表記義務化で長野土産の山菜キノコが
どれも中国産だとバレてしまった
それでも山積みなのは売れているって事だろうか

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 23:00:51.32 ID:Fk//ljzw.net
小布施最高

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 10:36:26.56 ID:Y+EhvPeO.net
乗鞍にみやぞん

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 13:26:25.74 ID:qOrDBp9Z.net
>>964
何の話?
読んだ人に分かるようにレスしてくれない?

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 13:28:01.14 ID:PJPTmwaN.net
みやぞん来てるのかな?

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 16:50:18.47 ID:JSo9/XLZ.net
小布施普通

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 19:20:20.57 ID:+aGVe+ns.net
小布施さ行こう

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 21:01:31.56 ID:Y+EhvPeO.net
>>965
イッテQ見ろって

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 21:28:29.66 ID:Mh2Kx9MF.net
小布施サイコー!

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 22:28:38.85 ID:neVaJ5Sz.net
中央アルプスといい陣馬形山といい伊那谷の人たちは
日程を富士山にやたらぶつけてくるよな

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 08:08:02.65 ID:AJvrWVHf.net
ゆるキャンでもヤマノススメでも富士山とバトルしてた

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 08:50:25.18 ID:M7FaIaUO.net
八ヶ岳と富士山の確執は根深いからな。

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 20:23:45.86 ID:njshRHO0.net
小布施サイコー!

975 :129:2018/08/05(日) 11:38:40.76 ID:SNjwYKHl.net
R141 ローディ沢山走っているのですが、今日何かのイベントですか?
佐久穂のセブンイレブンに運営テントみたいなのがあって、皆ゼッケン着けているのですが?

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 12:41:11.47 ID:ZKMMrNHC.net
目の前にいる当事者に聞けば即解決

977 :129:2018/08/05(日) 15:27:49.45 ID:SNjwYKHl.net
自己解決

Attack 299

というイベントだったw

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 16:52:15.14 ID:0pLwx/Cn.net
どこのドM向けイベントだよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 11:00:24.13 ID:iz3KS2wN.net
栄村楽しかった
去年のスイカ地獄とは違って、何もかも美味しかった
シークレットの流しそうめんにみんな群がっててわろた
コースがハードだから達成感もすごいな

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 19:40:12.09 ID:iAoZ+s9Z.net
乗鞍、給水がボトル2本では持ちそうにありません。途中、自販機とかないですか。

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 19:55:00.82 ID:s74xN9q3.net
>>980
早朝から出発したら1本でも十分足りたよ
6時には走り始めるのがオススメ

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 20:55:25.00 ID:cuu9xMyl.net
>>981
みたいにまともに質問に答えられないガチアスペって心底うざい


自動販売機は畳平までないけど位ヶ原山荘と大雪渓で確保できる
ただ大雪渓は沢水なので注意が必要

http://www.norikura.org/norikura-calender/2015/vol2015-12/calender2015-12_07.htm

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 06:09:21.81 ID:nIl+E3Da.net
相手の状況もわからない中で提示している条件を勝手に変更して、本来求められていないを返答してくるのもアスペ系なのか〜
俺も気を付けよう

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 06:39:02.06 ID:Qco0O8X+.net
今時の携帯浄水器なら、大腸菌やウィルスも除去できるものがありそうだけど
流石に沢水をそのまま飲むのは抵抗がある

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 06:53:58.50 ID:kRH1pPQ3.net
携帯コンロとマグ持ってって沸かすんだ

固形燃料式のならポケットに余裕で入る

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 06:55:21.10 ID:YFeNXGrG.net
>>982
気の利いた答えだと思うがなぁ
余裕無いんだねw

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 07:42:03.66 ID:kRH1pPQ3.net
二本で足りないけど自販機か補給ポイントあるか?って質問に早朝から走れば1本でイケるよ!

気の利いた答か?
補給ポイント出した上でのコレならまぁわかるけど

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 07:51:25.69 ID:s/rQDmxS.net
なぜか長野の峠のどこにでもある気がする釣り堀があれば、大抵自販機もあるだろうという大雑把な目算で行ってなかった時の絶望感

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 08:46:25.44 ID:2idXmnTf.net
二本でダメなら三本持て

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 09:09:11.69 ID:+nlGsFlf.net
コンビニが無いとこを走ってるときのハッピードリンクのオアシス感

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 09:44:56.01 ID:TQojEeIg.net
>>982みたいなのは、沢水と一緒にハリガネムシでも飲んでしまえ。

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 09:46:25.37 ID:fSZtIwvN.net
初めて行った乗鞍は1.5lアクエリアスをリアキャリアに積んで万全の態勢でいったけど
涼しすぎてボトル1本しか使わず完全にデッドウェイトだったわ

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 10:22:12.78 ID:ZB3iDuyU.net
>>988
麦草峠で失敗した思い出。
途中何もなくて峠の店で値段高めのドリンク買ったっけな。

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 10:56:00.51 ID:nJ7ybi6c.net
山やる俺は事前に水場や給水ポイントは調べるのに余念はない

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 12:19:31.68 ID:MxKgp531.net
峠含めて人里離れるコースがあるなら水と補給は多目に持ってくのが良いよ
これ豆な

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 12:20:17.12 ID:U5QT1gl1.net
実際に乗鞍走ったことある人には、二本で足りないという事がイメージしづらかっただろうなと、>981に同情する。

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 12:53:27.32 ID:TOlCwa1n.net
先日、スバルラインに行きました。
ボトル二本飲み切ってやばくなり、休憩所の自販機を探すも無く、大沢駐車場でようやく発見して、九死に一生を得ました。無いところはずっとないですよ。

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 13:38:13.99 ID:k/+Ducvb.net
乗鞍で二本あっても足りないとか、どんなデフなんだよって話
3時間くらいかけて登るつもりかよw

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 13:45:19.12 ID:ZB3iDuyU.net
三本滝までに1本飲みきって自販機で補充すればいい。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 16:55:02.39 ID:TOlCwa1n.net
スバルラインで4時間かかったので、乗鞍もそれくらいかかるだろうと思います。ほとんど押して登る感じですね。

1001 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 17:29:36.32 ID:SuZCp7z9.net
それもう自転車ないほうがいいんでは?

1002 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 18:19:02.38 ID:/iEZlMP6.net
ばかだなー
じてんしゃあれば
くだりはらくじゃないか

1003 :990:2018/08/08(水) 18:22:44.29 ID:VmuKMHpt.net
くらがりだ くだりがらく

次スレ建ててくる

1004 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 18:29:24.18 ID:VmuKMHpt.net
次スレ

【長野】信州deサイクリング 赤14山脈【松本】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533720237/

1005 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 19:29:05.58 ID:MxKgp531.net
>>1004


うめ

1006 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 19:46:22.07 ID:WEMLab/y.net
ちゅ

1007 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 20:13:37.30 ID:0Ala1M5p.net
スバルライン4時間wwwwwwwwwwww
そりゃ2本じゃ足りねーわ
いやマジですまなかった
そこまで遅いとは想像もしなかった

1008 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 20:16:31.40 ID:0Ala1M5p.net
ちょっと計算してみたらパワーウェイトレシオ1.1倍w
よくその体力で山登ろうとするわ
尊敬する

1009 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 20:22:13.34 ID:7377N/yf.net
せめてもうちょっと上れるようになってから挑戦するとかさぁ…

1010 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 20:24:05.93 ID:WEMLab/y.net
ろんぐらいだぁす読んだ勢いで挑戦するんやろなぁ

1011 :987:2018/08/08(水) 20:36:04.29 ID:FBbQqlge.net
ストラバでは3時間30分くらいでした。休憩中はオートストップになっているので実際は4時間台だろうと思いました。
11時ごろから登り始めて、五合目で飯食ったのが15時過ぎでした。

時間はかかりましたが、激坂ではないことはわかりました。今後も挑戦していきたいと思います。

1012 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 20:39:19.06 ID:FBbQqlge.net
パワーウエイトレシオが何かもわかりませんが、パワーメーターつけてます(笑)当日の加重平均パワーは128wでした。

1013 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 20:39:58.04 ID:dwoJKUeh.net
ゲームの点数で上下関係構築しようとする中学生みたいなレベルの脳しかないカスの煽りなんか気にせず
楽しく続けておくれ

1014 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1014
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200