2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【長野】信州deサイクリング 1那3久【松本】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 07:29:43.83 ID:tmeorSK1.net
前スレ
【長野】信州deサイクリング 12兼【松本】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492598612/

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 12:48:25.70 ID:AkXCrhSo.net
>>700
ダートの旧道はMTBか最近増えてきたグラベルロードなら楽しめるかも知れない、俺は普通のロードで
泣きながらw通ったよ
昔トンネルの中で落車して大怪我したことがあって、それ以来トンネルはトラウマになってるんだ

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 16:58:38.48 ID:CgLxSCKr.net
本日の軽井沢は、9時か降り始めて昼前からドシャブリでした。
みんな、怪我ないと信じてる。

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 17:03:24.31 ID:XAq9nFs6.net
松本の田沢北〜六助池を登るのは交通量とか勾配とかどうですか?

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 18:22:16.07 ID:Gz2Fv07g.net
勾配はきついところでも7%ぐらい
19号の迂回路に使われてるので交通量は多く、かつ地元民なので運転はくっそ荒い
ただ道幅が有るから危険を感じたことはないな
長距離走って松本に帰ってくる最後の関門的な坂だから、数値以上にきつく感じるけどね

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 19:35:08.58 ID:so91zHbf.net
>>702
湯の丸の下りで何台か落車あったみたい、程度はわからないけど。
地蔵峠の頂上で寒さと雨に心折れて棄権したヘタレです。
帰りのサンラインの電光板に「山間部凍結注意」の表示…

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 19:50:33.95 ID:XAq9nFs6.net
>>704
ありがとう
たまに見かけるヘロヘロになりながら登ってる人はそれまでに長距離走ってきた疲労があったんですね

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 20:29:02.80 ID:QG7O7jC8.net
>>701
大怪我って車にはねられたとか?
車だと頻繁に通るんで怖いね。自転車走ってたら要注意だな

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 20:40:40.39 ID:n0hGrfay6
>>705
そうだったんだ。湯の丸下りで2人ほど抜いたんだが、なかなか降りてこないんで「もしや」と思ってんだが。
カーボンホイールの俺が降りてこれたんだから、大丈夫だろうと思ってんだが。

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 21:22:51.15 ID:AkXCrhSo.net
>>707
規模の小さなトンネルで照明もなく真っ暗で路面が濡れている所へ入ったら、バランスを崩して側溝にはまり
前方に投げ出されてしまいまして、鎖骨、肩甲骨、肋骨骨折で全治1か月でした。
ヘルメットを見たら側壁と接触した傷が付いてて被ってなかったらもっと重傷だったかも・・・
原因は慣れてない(車では通ったことがある)トンネルへ、早く抜けなきゃいけない、と思ってオーバースピードで
突っ込んだ事ですね。
ライトを点けててもあまり役に立たなかったです。

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 21:24:40.79 ID:5JamFFjs.net
車に轢ねられなくてまだよかった
轢ねられてたらこうやってレスをすることもできない

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 10:20:01.41 ID:YyD5Dacc.net
あせりは禁物

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 18:44:11.67 ID:9zZWDMAL.net
結局バスで飯田に行くことにしたわ
朝7時の第一便に乗って最終便日帰りで名古屋だ
飯田ステージって松尾総合運動公園におっても面白くないかな
冷やかしでちょっと見たら観光しようかな

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 19:01:56.63 ID:9zZWDMAL.net
結局長野には外部から自転車で行くな
住民でも他の地域には行くなって感じなのかな

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 19:55:08.91 ID:xsVFoQAr.net
>>713
というか>>695以外は特に地元でも避けないよ
木曽路と松本〜乗鞍、小谷〜糸魚川の3つは地元でそれなりにスポーツバイク乗ってれば自ずと人伝に暗黙のタブーだと知らされるから避けるようになるだけ

まぁ法律違反なわけではないから走るのは自由だけどね

市民権的な目で見れば、その3つのルートを積極的に自転車で走ることによって、ドライバー側に『自転車も走るんだよ!』てのを周知させるっていう手もあるのかなとは思う。

自転車も車道を走るものであってそれによって渋滞が起こるのもまぁ仕方ないって考えがもっと浸透するか、ちゃんとした自転車レーンを整備するかしか解決策はないよね。
今の日本の法は中途半端だわ。

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 21:02:06.82 ID:XrsiZeFP.net
長野市から直江津
飯山から新潟市
上田から沼田
軽井沢から高崎
木曽から飛騨高山
飯山から豊橋
飯山から浜松
諏訪から甲府

この辺は普通に走れる道があるよ

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 21:42:46.04 ID:u4JUAGdI.net
>>715
多分だが

飯田から豊橋
飯田から浜松

でないかい?

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 21:50:25.41 ID:XrsiZeFP.net
>>716
ああ間違えたw

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 22:22:11.58 ID:rpw6dmC/.net
ありゃ、焼肉提供は山岳ポイントか
8時50分駅到着だから無理じゃん

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 23:40:47.85 ID:Z1I+Bdxt.net
今度長野の西側を始めて走る岐阜県民に知恵を貸してください…
松本から中津川方面に抜けるなら、R19側道&歩道か、R153から大平峠で坂下へ、もしくは治部坂峠からR418、どれが一番利口でしょうか…

獲得標高、距離は考えず、走りやすさだけでアドバイス願います。

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 06:30:31.72 ID:XqrBM8PK.net
>>719
国道19号を走るならここを参考に、木曽川右岸道路がだいぶ整備されてきたようなので、そちらを走るのも良いかも
鳥居トンネルは奈良井−薮原の1区間輪行が安全だけど、電車の本数が少ないからタイミングが合わないかな?

国道19号の走り方
https://blogs.yahoo.co.jp/kiso_kawai/24257786.html

他のルートは走ったことがないから何とも言えないです

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 07:35:43.67 ID:P/jl3n+G.net
>>720
ありがとうございます。いざという時のエスケープの容易さ的にもR19かな。
鳥居トンネルは、奈良井ダム側から姥神トンネル通って越えようかと考えてます。

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 08:27:19.79 ID:J3LY8Xjq.net
鳥居トンネルはかろうじて歩道を通れるよ

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 13:10:12.11 ID:8ttru4CM.net
>>712
例年通りなら物販ブースとオーロラビジョンの生中継と実況ブースが有る。
(それだけじゃ物足りないと言われたらそれまでだけど。)

後、飯田市は4月からフリーWi-Fiを増やしたので観光しながら休憩時にネット観戦もやりやすくなったよ。
http://www.city.iida.lg.jp/soshiki/160/20180426.html

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 13:20:03.73 ID:8ttru4CM.net
>>718
自転車が有れば、駅前のスタート見送ってから焼き肉ポイント訪れて、充分腹拵えした後、ゴール地点へ移動してスプリントに歓声を揚げる猛者もいるけど。

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 13:21:45.92 ID:tsZpwEQm.net
出場者以上のスペック持った観戦者

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 14:46:43.18 ID:8ttru4CM.net
スタートからパレードはスピード上げないし、ほとんど下りなので引き離される事はないかと。
周回開始地点から焼き肉ポイントまでは周回コース内側をショートカットするルートがパンフレットにも明記されているが。

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 15:01:12.90 ID:8ttru4CM.net
ごめん、今年のパンフレットに観戦者用のショートカットコース無かったわ。

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 21:47:38.51 ID:n4ss3+SH.net
AACR気温と天気は大丈夫そうだが、風がヤバイなw
午前中は北風しかも5m
そして午後は南風なw

つまり安曇野名物、行きも帰りも向かい風やw

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 18:38:47.65 ID:dYkCjEX+.net
遠山郷のしらびそチャレンジ。
お土産でりんごジュースとニッポーのボトルを貰った

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 20:13:13.54 ID:FrRYvLA3.net
あくまでも噂だがTOJ南信州ステージまでは新城幸也がチームに帯同するらしい。
焼肉ポイントに幸也か?

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 20:50:28.37 ID:BxGp5ngc.net
5時には起きないといけないから寝るか

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 06:07:10.14 ID:WagHl43c.net
明日のNHKしるしんでAACR、チャリダーメンバー出てるから4月のか。

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 09:04:27.93 ID:AAZ0u2Zx.net
新城は数日前に落車に巻き込まれてなかったっけ?
骨もやってたはずだけど元気だなw

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 10:10:42.51 ID:j8WUzGaB.net
飯田ステージの本部、せまくて物販しょぼかった
おやきくらいしか昼飯になりそうなのなかったぞ
焼肉がなくともチームウキョーのカフェでパスタ食えばいいかと楽観視してたけど、
それがないとは思わんかった

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 10:23:54.34 ID:j8WUzGaB.net
今調べたら、いなべで出店してたのチームウキョーの店じゃなくて、
BUCYOCOFFEEって地元の店だったのか
BUKYOと勘違いして、この先頭に付いてるBは何の意味なんだろうと思ってた

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 10:31:02.06 ID:e+H67R4o.net
おたぐりでも出しとけばおk!

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 20:58:04.29 ID:3jPUjchs.net
TOJ南信州ステージのフィニッシュ付近にはコンビニが3店あるから食いものは売れないのです。

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 19:32:31.38 ID:A0pZ3THO.net
今日の知るしんもチャリダーか

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 17:11:00.24 ID:NXCU64Ra.net
今日も暑かったな、日中走れるのもあとわずか

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 08:26:10.92 ID:oovUEKR6.net
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20180609/KT180608GJI090011000.php

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 08:47:21.26 ID:RIAeikpw.net
>>740
悪名高き塩の道のトンネル洞門地獄に手を付けるということなのかね
下り基調で飛ばせる道ではあるから整備されれば快適になるだろうなあ

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 09:08:08.57 ID:GSm3UnJR.net
これは夢のある話だ
やまびこ自転車道から繋いでく形になるのかな

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 09:14:26.53 ID:XIEvF+15.net
これは是非頑張ってもらいたい

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 10:49:38.55 ID:iQ7mTie3.net
糸魚川−南小谷のスノーシェッド群とかどうしようも無さそうだけど
企画倒れにならないだろうか
座長が御年73歳ってのも不安要素
実現したら走りにいきたい

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 10:57:03.47 ID:hh5ymNZI.net
自転車ブームもそろそろ終盤だからなぁ

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 12:59:37.92 ID:ZfVX+oWl.net
塩の道もあれだが問題は秋葉街道だと思うぞ
地蔵峠と青崩峠はいまだに開通されてないしあそこらへんはコンビニはおろか自販機すらまともにない陸の孤島みたいなもんだ

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 14:16:08.07 ID:WiMP4Ow7.net
草木トンネルは自動車専用じゃなくなったんだな。

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 20:09:12.25 ID:xolL4AyF.net
日本海から太平洋まで
ルートが整備されてイベントが開催されるようになって欲しいな

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 20:33:21.74 ID:Xy9QBYMD.net
糸魚川ファストラン

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 03:06:50.87 ID:aaiW6MF5.net
青木峠の新トンネルも三才山トンネルみたいな作りにするんだろうか

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 08:05:29.71 ID:4EZKzrVP.net
これいいなぁ。
ほんと夢がある。

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 13:32:24.18 ID:kLCY3VzR.net
でも、まあ私の足では150kmくらいが精一杯なんですけどね

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 13:48:15.78 ID://RJBolj.net
三日あれば余裕で走破出来るね!

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 15:19:06.64 ID:pT1HjUWh.net
あのくねくねガタガタのスノーシェッドとトンネル内に自転車のマークと
青いペイントが施されて、騙されたローディーが列を作ると・・・

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 21:56:42.68 ID:4dRRUIfU.net
>>750
たぶん修那羅峠との分岐を過ぎたあたりに入り口ができるんじゃないかな。
あまり山の上の方に作られて、三才山みたいなのは嫌だ

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 20:48:57.96 ID:KEnqH6RE.net
俺の棲む飯田市がいかに辺境か知らしめられた感があるなw
サイクルショップでまともなのは2件位しか無いのも悲しい

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 07:14:04.47 ID:W9zDlzDb.net
もうじきリニアの駅が出来るから良いじゃん。

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 07:16:43.01 ID:fNZ0kOf1.net
リニアで輪行とか未来感ある

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 09:09:59.68 ID:gN/OXjqA.net
リニアが出来たら松本が一番不便な場所になるんだぜ
県庁焼き討ちの結果がこれだよ

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 09:59:50.75 ID:Qz12BjsE.net
J隊いるから、戦えば中信最強説。

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 12:38:32.76 ID:d7l60fPJ.net
誰と戦うんだよ

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 12:41:03.38 ID:6/5VzIZy.net
グンマー

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 12:44:35.89 ID:Qz12BjsE.net
戦うなら、北信&東信 vs 中信&南信でしょうかw

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 13:18:32.81 ID:gN/OXjqA.net
まーた川中島で戦うのか

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 13:46:10.64 ID:eSDpu76U.net
川中島はちょっと遠いから筑北村あたりで頼む

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 13:57:25.24 ID:BC083WmN.net
和田峠はいつ行っても死ぬ

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 19:14:13.15 ID:WPtUjC5/.net
7月の3連休に信州に行こうと思います。できるだけロード乗りがたくさんいるところに行きたいので、お勧めの峠や名所があれば教えてください。
愛知県から行くので、白馬くらいまでが北限でお願いします。

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 19:20:27.25 ID:qvrso6Er.net
>>757
道路とかすごい勢いで造ってるよな
リニアの駅ができたところで飯田に用事ある人なんか乗ってないだろうに

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 20:31:01.35 ID:W9zDlzDb.net
>>767
安曇野アートライン、霧ヶ峰のビーナスライン、乗鞍エコーライン。

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 21:02:04.14 ID:fgV6LwX9.net
下栗のつづら折りからのしらびそ峠とか

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 03:34:27.06 ID:JRzkx9U9.net
高ボッチ
陣馬形山
美ヶ原
毛無峠

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 05:05:43.31 ID:Ip5fpGWR.net
>>756
まともなサイクルショップかぁ・・・。綿半とイオンバイクはどうよ?
おれも飯田市に住んでいるけど自転車は通販で買った。

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 08:18:47.29 ID:+zHwc/tq.net
北限が白馬って、それより北は小谷しかないやんけ

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 10:12:22.44 ID:3vJlPOtp.net
飯田に輪行すれば、あさのときしだがやっていた飯田線オメガループの輪行版ができるじゃないですか。

自転車の組み立てと収納速度が問われる戦いに。

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 10:13:21.25 ID:3vJlPOtp.net
>>773

信濃町「…」

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 10:33:27.16 ID:/PYOZ6BG.net
>>775
白馬って言ってるんだから小谷でいいだろ
小布施までっていうなら信濃町でも栄村でも引き合いに出せばいいけど

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 10:39:38.79 ID:vD/oktMn.net
小谷や栄村にロードは余り居ない気がする。

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 10:51:12.23 ID:h9/i8ql5.net
MTBに乗った廃道、廃村マニアと遭遇する率の方が高そうな

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 11:06:17.64 ID:Iwxiaybe.net
>>772 飯田の自転車事情

トライ→もともと飯田駅近くだったのが引っ越して僻地へ。市内で唯一ロードを整備できる。店主は無愛想でやる気無し
綿半→ママチャリとシティサイクル。アクセサリーの品数は多いが、サイコンとか有線式が一つだけだった
カインズホーム→持ち込みの車の整備が格安だが、専門スタッフ不在?サイコンって何ですか?って言われて退散してきたw
イオンバイク→存在すら見たこと無いw

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 11:16:27.65 ID:3vJlPOtp.net
グルっとまるごと栄村100kmってイベントがあった気がするが、普段は誰も走ってないんでしょうねえ。

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 11:23:08.89 ID:0p7L9j8X.net
「ボンシャンス飯田」ってどうなったの?

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 11:24:29.43 ID:3FRDkjmP.net
路面どうなんだ

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 11:49:00.23 ID:WJcS5Tkt.net
山麓線の安曇野市あたりから148号白馬あたりはロード遭遇率高いけど
山の中で会うことは稀だなあ
範囲外だと思うけど渋峠は多いな
あと諏訪湖周回はちらちら

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 12:34:09.06 ID:hSuJTB4T.net
いつでも見かけるのは山麓線だろうね。
諏訪湖から杖突峠も週末ちらほら。

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 12:44:34.06 ID:IvBMrZ6d.net
分杭峠、陣馬形山あたりもわりと遭遇するかな
道の駅のパンおいしいけど混みすぎ…

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 20:07:19.82 ID:fLG2eavw.net
みなさんありがとうございます。とりあえず山麓線と小熊山あたりに行こうと思います。

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 20:14:07.62 ID:Tdt4elhx.net
やっぱみんなそっち行っちゃうよな
ttps://yahoo.jp/udDh4G
このルートも走ってほしいね。小川村から見る北アルプスはホント美しいよ。

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 20:38:25.66 ID:EbuVJeFn.net
>>779
ブレアサイクリングも有りますよ。
実業団登録のチームも持っているし。

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 20:39:49.37 ID:TNBfIlld.net
>>787
去年北アルプスグランフォンドでそんな感じのルート走った
ザーザー降りだったけどな!

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 08:42:09.51 ID:NnKsVSxd.net
去年のグランフォンドは>>787+鷹狩山登ったんだっけ
結構マゾいコースだったよねw
あれよりはかなり楽でしょ
小川側から登ったみねかたのトンネル抜けた北アルプスの展望は
blogなんかでもよく記事になってる

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 11:31:28.61 ID:ZRRQqz52.net
>>787
このルートは良いよ。ロードが多いとあったから挙げなかったが、感動的という点ではかなり高得点。

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 13:18:10.32 ID:NnKsVSxd.net
ちょっと気になって見てみたけど
今年の北アルプスグランフォンドは去年あった平地部分を削って山中増やしたのか
気温が上がりすぎなきゃいいコースだな

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 21:12:13.50 ID:xJr5uV3M.net
>>781
いまは育成チームだ。ほとんどの選手がフランスで修行中
イベントは10月にするぞ
https://minamisinsyu.amebaownd.com/posts/4329231

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 21:18:11.61 ID:xJr5uV3M.net
>>779
北原輪店も入れて!

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 17:42:10.56 ID:+256Dbqi.net
戸隠まで走ろうと思うんだが戸隠おすすめのお土産ある?
できればお菓子とか甘味がいい

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 19:31:20.89 ID:eJSMt951.net
>>795
雷鳥の里

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 21:59:00.37 ID:yMDkh37X.net
戸隠なら蕎麦
お菓子は長野全般と変わらないような

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 21:59:48.10 ID:yMDkh37X.net
>>796
サラバンドを押してみる
雷鳥の里のオリジナルでお値段は半分以下

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 14:03:54.87 ID:NcETblXO.net
>>798
ネーミングが信州と何にも関係ないからダメ

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 16:21:19.85 ID:gm2AaPH6.net
確かに

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 16:32:44.24 ID:dJVhXNHx.net
戸隠に行ってきましたクッキー。存在するかわかりませんが・・・

総レス数 1014
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200