2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車乗りの】公道車道の走り方116【鑑たれ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 17:18:38.88 ID:GpAmqJ8I.net
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度

前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方115【鑑たれ】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504306303/

2 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 08:40:36.87 ID:HNDuaGpk.net
★自転車乗り進入禁止★
    .//∧∧\\
   ./ \ (゚Д゚)  、 `、  ここは道路が自動車のものだと思っている自動車乗りが
  / /\. O┳O  ヽ |  邪魔な自転車への不満を吐き散らし、自転車乗りをけなすためのスレッドです
  | |  `.( ∩ )     | |   自転車乗りの書き込みはスレの燃料になるのでやめましょう
  ヽヽ.    ヒ||ソ、 \ / /
   \[自転車禁止]' /
    ヽ、 ____,, /
        ||
        ||

3 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 05:56:25.74 ID:/9wKb6Fp.net
次スレ検索失敗したんで保守age

4 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 06:29:56.98 ID:jCn4Buls.net
>>1
危険かどうかが基準って言っているが、安全性に問題がない限り違反はご法度ってどういうこと?危険がなければ赤信号無視しもいいの?

5 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 08:50:13.59 ID:2dM5D4FO.net
文句があるなら常人逮捕

6 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 15:19:11.27 ID:qybvx5Yu.net
>>5
死亡事故やひき逃げクラスでもない限り常人逮捕はできません常人逮捕は

7 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 17:59:15.14 ID:HCuxmthv.net
自転車で車道を走っていると時々歩車分離式の信号機に出くわす事がありますが
たとえば歩道信号が赤、車両信号が青のとき従うべき信号は車道側信号でいいのでしょうか?

8 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 18:15:34.45 ID:XV0WAbV+.net
>>7
車道走行中なら車両用信号に従えばOK

歩道走行中は”歩行者の妨げ”にならぬように
「自転車から降りて」歩行者専用信号に従う。

9 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 18:22:54.53 ID:HCuxmthv.net
>>8
なるほど、ありがとうございます!

10 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 18:32:55.19 ID:XV0WAbV+.net
>>9
因みに、歩行者専用信号を走行して歩行者と接触して
怪我させた場合は、”自転車側の過失責任”は『100%』
になりますので注意しましょう。

11 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 18:33:09.81 ID:o6OklAzq.net
でも車両用信号が青で歩道信号が赤の時に進行すると
無知な人に信号無視してると誤解されて
クラクション鳴らされたり言い掛かりつけられたりすることがあるから注意が必要ね

12 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 18:33:55.70 ID:XV0WAbV+.net
>>11
自動車ドライバーって本当に無知だよね〜

13 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 18:37:29.32 ID:4OZVUNNd.net
T字路で赤になってる横断歩道で、車道側の信号が青になった時に横断歩道を渡る馬鹿自転車がいた

14 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 18:43:17.40 ID:L71K0DJr.net
チャリを車両扱いなんてするから池沼と変わらんチャリ乗りが増えるんだ…

15 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 18:54:19.86 ID:XV0WAbV+.net
>>13
そう言うリアル馬鹿は自転車乗りとして「恥ずかしい」

16 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 19:29:11.37 ID:vjR4ickG.net
>>14
するも何も、自転車は昔から車両扱いなんだが
自転車の後から出てきた分際で態度がでかいんだよクルカス

17 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 19:36:08.45 ID:1lYEVf7i.net
いい歳したおっさんじーさんが自転車を車両とか言ってると思うと涙が出てくる

18 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 19:41:56.93 ID:XV0WAbV+.net
>>17
軽車両だから立派な車両です。

19 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 19:45:29.47 ID:XV0WAbV+.net
>>17
そもそも車両と思って無くて、通勤通学時に歩道を
暴走してる人間の屑を何とかして欲しいね。

20 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 19:48:57.09 ID:vjR4ickG.net
>>17
多くの自転車乗りのマナーも褒められたものではないが
今もってこんな意識で四ツ輪転がしてるのが大半の日本のドライバーなんだよな

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 19:49:32.14 ID:2dM5D4FO.net
>>7
自転車は好きな信号の方に従えば良いんだよ、皆んなそうしてるだろ
無駄な赤信号待つほど人生短くないぞ

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 19:53:15.93 ID:XV0WAbV+.net
法律も知らない馬鹿が混ざってますが・・・無視して下さい

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 19:53:16.24 ID:1lYEVf7i.net
>>21
その理屈だと自転車使うより公共交通機関や車、スクーター使って、運動はジョギングした方が時間を無駄にしなくて済みそう

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 19:53:26.37 ID:V8IYt4Ia.net
>>4
道交法を守ることによってかえって危険が増してしまう場合を除き
違反はご法度ってことだよ

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 19:53:47.45 ID:2dM5D4FO.net
>>8-20
お前ら全員間違ってるぞ、ページ5見ろ
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/jikoboshi/bicycle/menu/leaflet.files/ref.pdf

車道を通行する自転車も歩行者用信号機に従わなければなりません
「道路交通法執行例第2条」

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 19:56:48.33 ID:2dM5D4FO.net
>>23
知らないんだね、自転車の方が時間短縮できること多いんだよ、都会だと

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 19:58:58.29 ID:XV0WAbV+.net
ID:2dM5D4FO が馬鹿過ぎて笑える

自転車歩行者信号で自転車通行帯がある場合だけ
歩車分離信号ではそう言うケースはほぼ無い。

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 19:59:23.38 ID:vjR4ickG.net
>>26
信号を好きなように選択して走ってれば早くもなるわな
アホかよw

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 20:00:03.38 ID:1lYEVf7i.net
都会でも自転車だけが時間短縮出来る訳じゃないんだけど
自転車もスクーターも車も持ってれば一番効率いい使い方選べる

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 20:04:11.85 ID:VXj0cghQ.net
ID真っ赤奴はコンベア君?

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 20:07:48.24 ID:2dM5D4FO.net
暇すぎて無駄な赤信号待つくらいしかすることない奴らは待ってれば良いじゃん、反対しないよw
おいらは絶対多数の自転車乗りを代弁してるだけ
外に出て周りを見渡してごらん、自転車乗りは先に進める信号に従って時間短縮してるだろ、それが絶対多数の自転車乗り
車道では自動車用信号に従うが、歩行者用信号が青なら歩道通行が出来る自転車は歩行者用信号に従う
暇なお前らは好きな赤信号を好きなだけ待てば良いだけ

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 20:09:02.80 ID:L71K0DJr.net
自転車はなぁ…70km/hで流れてる道路で車の流れに乗れないからなぁ…
車道のルールに従えと言い出した役人から車を取り上げて自転車にだけ乗らせたい

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 20:12:21.56 ID:1lYEVf7i.net
>>31
名古屋か…

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 20:23:13.01 ID:9MX8M1hy.net
>>31
貧民街ではそうらしいな

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 20:34:32.52 ID:aX7QMSOa.net
>>8
歩行者の通行を妨げない限り、降りて通行する、必要はありません

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 20:37:20.96 ID:XV0WAbV+.net
>>35
法的にはOKだが、万が一の事があると後悔するので
自転車通行帯の無い横断歩道は降りて通過してます。

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 20:40:11.68 ID:L71K0DJr.net
>>34
おいやめろ、貧乏暇なしって言葉が浮かんだ

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 20:42:59.87 ID:xzDRh7I0.net
>>21
これが一番迷惑

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 20:52:36.53 ID:7JYSpfkE.net
自動車に1人で乗る奴が許せなくて立てた支援よろしく
一人乗りしかしないのに車に乗ってる奴 ┐( ̄ヘ ̄)┌
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1503441142/

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 20:54:47.58 ID:N14t591r.net
堂々巡りだけどここのスレタイ読めば効率良い信号の渡り方とかそんな話しにならないと思う
前はそんなのいなかったのに

23区北側の国道沿いに住んでるけど、クロスは信号無視も多い、夕方の混雑時でも
あれは良く出来るなって思ってる、ロードで格好もきちんとしてる人は大抵きちんと法律守ってる

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 21:05:57.41 ID:2dM5D4FO.net
>>40
だかれそれ信号無視ちゃうねん
ちゃんと道交法覚えてね、自転車は歩行者用信号に従える

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 21:06:58.80 ID:qybvx5Yu.net
>>36
貴方がそうするのは貴方の自由だしいい事だと思うけど、他人に説明するときにそれが義務かのように説明するのはどうかな、と思いました

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 21:09:02.90 ID:XV0WAbV+.net
>>42
別に義務とは言ってないんだが・・・・

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 21:09:23.00 ID:qybvx5Yu.net
>>25
歩行者用信号に従う必要はないよ
歩行者自転車用信号ならその通りだけどね
更に言うなら交差点に十分に近くなければ従う必要はない

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 21:09:38.41 ID:Oq0fDMGk.net
自治体や地元警察によってルールが変わるのが自転車
ゴミの分別と同じ

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 21:10:09.66 ID:qybvx5Yu.net
>>43
自分の書いたレスよく読んでみなよ
義務かのように受け取れる書きかたしてるじゃない
言葉遊びする気はないよ

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 21:21:33.67 ID:N14t591r.net
>>41
だから、自動車用信号と歩行者信号が両方赤になってるのに平気で対面の青になってる横断歩道を横切って信号無視してくんだよね

自己責任で無視していくんだよ、そんなのが普通にいるのが近所の現状
前スレでも書いたけど、赤信号無視する歩行者と同じ感覚だよ

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 21:36:44.95 ID:F4IdmDTE.net
>>31
絶対多数の自転車乗りは車通りの多い交差点や大きい交差点じゃなければ
車両信号も歩行者信号も大抵無視して行っちゃうと思うが?
交番の前ですら無視して行く奴多いから、おじさんビックリだ。

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 21:40:41.75 ID:N14t591r.net
>> 48
絶対多数って全国ってこと?
さっき東京23区北側住みって書いた者だけど、さすがに多数って事はないね
3、4分の1くらいかな

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 22:13:37.04 ID:F4IdmDTE.net
>>49
俺、滝野川に住んでた事あるけど、
ママチャリとか通勤通学車とかの下駄連中は殆ど信号無視よ?
まさかそいつらは自転車乗りに含まないなんて事は無いよな?
渋谷原宿青山界隈で偽ピストやトーキョーバイク風の
シンプルなので往来してる連中も信号無視ばっかだし。
何しろ一番恐いのは幼児を乗っけてるママさん連中だ。
幼子乗せて平気で逆走飛び出し信号無視を当たり前のようにやっている。
あれじゃあ子供がマトモに交通ルールやマナーを守れる大人になる訳が無い。
無論23区を含む都内や近県の話だ。

ついでに言うとそんな人達が全員どこでも毎回必ず信号無視をする訳では無く、
守る時と違反する時がマチマチあるって事だ。
だから>>49はさすがに多数って事は無いと思うんじゃないかな?

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 22:33:14.56 ID:fnyiIm+f.net
幹線道路だと止まる人が多い、道幅あって渡ってる間に車が来る事もあるからね
車が居ない時とか、停止線超えて横断歩道前停止とか、フライングスタートとか含めたら大半が違反

車のスピード違反もそうだが、周囲が守ってない+特段の危険+実質的に取り締まりが無い、
これだけ揃えばそりゃ楽な方を選ぶのが普通の人。

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 22:36:58.77 ID:ZSMpoKr0.net
信号待てなくて無視する奴はその内ひかれるだろ、ひいた車の運転手がかわいそうだ

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 22:42:27.88 ID:2dM5D4FO.net
>>52
信号守ってて轢かれる方が多いんだけどね
事故は相手があるから、信号が何だろうと自分で安全確認しないとダメだぜ

総レス数 1002
292 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200