2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車乗りの】公道車道の走り方116【鑑たれ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 17:18:38.88 ID:GpAmqJ8I.net
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度

前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方115【鑑たれ】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504306303/

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 19:56:48.33 ID:2dM5D4FO.net
>>23
知らないんだね、自転車の方が時間短縮できること多いんだよ、都会だと

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 19:58:58.29 ID:XV0WAbV+.net
ID:2dM5D4FO が馬鹿過ぎて笑える

自転車歩行者信号で自転車通行帯がある場合だけ
歩車分離信号ではそう言うケースはほぼ無い。

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 19:59:23.38 ID:vjR4ickG.net
>>26
信号を好きなように選択して走ってれば早くもなるわな
アホかよw

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 20:00:03.38 ID:1lYEVf7i.net
都会でも自転車だけが時間短縮出来る訳じゃないんだけど
自転車もスクーターも車も持ってれば一番効率いい使い方選べる

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 20:04:11.85 ID:VXj0cghQ.net
ID真っ赤奴はコンベア君?

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 20:07:48.24 ID:2dM5D4FO.net
暇すぎて無駄な赤信号待つくらいしかすることない奴らは待ってれば良いじゃん、反対しないよw
おいらは絶対多数の自転車乗りを代弁してるだけ
外に出て周りを見渡してごらん、自転車乗りは先に進める信号に従って時間短縮してるだろ、それが絶対多数の自転車乗り
車道では自動車用信号に従うが、歩行者用信号が青なら歩道通行が出来る自転車は歩行者用信号に従う
暇なお前らは好きな赤信号を好きなだけ待てば良いだけ

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 20:09:02.80 ID:L71K0DJr.net
自転車はなぁ…70km/hで流れてる道路で車の流れに乗れないからなぁ…
車道のルールに従えと言い出した役人から車を取り上げて自転車にだけ乗らせたい

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 20:12:21.56 ID:1lYEVf7i.net
>>31
名古屋か…

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 20:23:13.01 ID:9MX8M1hy.net
>>31
貧民街ではそうらしいな

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 20:34:32.52 ID:aX7QMSOa.net
>>8
歩行者の通行を妨げない限り、降りて通行する、必要はありません

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 20:37:20.96 ID:XV0WAbV+.net
>>35
法的にはOKだが、万が一の事があると後悔するので
自転車通行帯の無い横断歩道は降りて通過してます。

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 20:40:11.68 ID:L71K0DJr.net
>>34
おいやめろ、貧乏暇なしって言葉が浮かんだ

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 20:42:59.87 ID:xzDRh7I0.net
>>21
これが一番迷惑

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 20:52:36.53 ID:7JYSpfkE.net
自動車に1人で乗る奴が許せなくて立てた支援よろしく
一人乗りしかしないのに車に乗ってる奴 ┐( ̄ヘ ̄)┌
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1503441142/

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 20:54:47.58 ID:N14t591r.net
堂々巡りだけどここのスレタイ読めば効率良い信号の渡り方とかそんな話しにならないと思う
前はそんなのいなかったのに

23区北側の国道沿いに住んでるけど、クロスは信号無視も多い、夕方の混雑時でも
あれは良く出来るなって思ってる、ロードで格好もきちんとしてる人は大抵きちんと法律守ってる

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 21:05:57.41 ID:2dM5D4FO.net
>>40
だかれそれ信号無視ちゃうねん
ちゃんと道交法覚えてね、自転車は歩行者用信号に従える

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 21:06:58.80 ID:qybvx5Yu.net
>>36
貴方がそうするのは貴方の自由だしいい事だと思うけど、他人に説明するときにそれが義務かのように説明するのはどうかな、と思いました

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 21:09:02.90 ID:XV0WAbV+.net
>>42
別に義務とは言ってないんだが・・・・

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 21:09:23.00 ID:qybvx5Yu.net
>>25
歩行者用信号に従う必要はないよ
歩行者自転車用信号ならその通りだけどね
更に言うなら交差点に十分に近くなければ従う必要はない

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 21:09:38.41 ID:Oq0fDMGk.net
自治体や地元警察によってルールが変わるのが自転車
ゴミの分別と同じ

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 21:10:09.66 ID:qybvx5Yu.net
>>43
自分の書いたレスよく読んでみなよ
義務かのように受け取れる書きかたしてるじゃない
言葉遊びする気はないよ

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 21:21:33.67 ID:N14t591r.net
>>41
だから、自動車用信号と歩行者信号が両方赤になってるのに平気で対面の青になってる横断歩道を横切って信号無視してくんだよね

自己責任で無視していくんだよ、そんなのが普通にいるのが近所の現状
前スレでも書いたけど、赤信号無視する歩行者と同じ感覚だよ

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 21:36:44.95 ID:F4IdmDTE.net
>>31
絶対多数の自転車乗りは車通りの多い交差点や大きい交差点じゃなければ
車両信号も歩行者信号も大抵無視して行っちゃうと思うが?
交番の前ですら無視して行く奴多いから、おじさんビックリだ。

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 21:40:41.75 ID:N14t591r.net
>> 48
絶対多数って全国ってこと?
さっき東京23区北側住みって書いた者だけど、さすがに多数って事はないね
3、4分の1くらいかな

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 22:13:37.04 ID:F4IdmDTE.net
>>49
俺、滝野川に住んでた事あるけど、
ママチャリとか通勤通学車とかの下駄連中は殆ど信号無視よ?
まさかそいつらは自転車乗りに含まないなんて事は無いよな?
渋谷原宿青山界隈で偽ピストやトーキョーバイク風の
シンプルなので往来してる連中も信号無視ばっかだし。
何しろ一番恐いのは幼児を乗っけてるママさん連中だ。
幼子乗せて平気で逆走飛び出し信号無視を当たり前のようにやっている。
あれじゃあ子供がマトモに交通ルールやマナーを守れる大人になる訳が無い。
無論23区を含む都内や近県の話だ。

ついでに言うとそんな人達が全員どこでも毎回必ず信号無視をする訳では無く、
守る時と違反する時がマチマチあるって事だ。
だから>>49はさすがに多数って事は無いと思うんじゃないかな?

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 22:33:14.56 ID:fnyiIm+f.net
幹線道路だと止まる人が多い、道幅あって渡ってる間に車が来る事もあるからね
車が居ない時とか、停止線超えて横断歩道前停止とか、フライングスタートとか含めたら大半が違反

車のスピード違反もそうだが、周囲が守ってない+特段の危険+実質的に取り締まりが無い、
これだけ揃えばそりゃ楽な方を選ぶのが普通の人。

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 22:36:58.77 ID:ZSMpoKr0.net
信号待てなくて無視する奴はその内ひかれるだろ、ひいた車の運転手がかわいそうだ

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 22:42:27.88 ID:2dM5D4FO.net
>>52
信号守ってて轢かれる方が多いんだけどね
事故は相手があるから、信号が何だろうと自分で安全確認しないとダメだぜ

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 22:42:59.91 ID:N14t591r.net
>>50
滝野川かぁ、うちはもうちょっと北西だけど自分が言ってるのはまさにママチャリや通勤通学車だね

確かに全員が毎回じゃないよね…、まあほんと長い時間をかけて国で信号無視を少なくしていくしかないと思う
偉そうなこと言うけど

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 22:49:03.72 ID:2dM5D4FO.net
ぼーっとしながら青信号進むより、周囲に注意しながら赤信号無視する方が事故に合わない

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 22:50:42.17 ID:FwT0gCDG.net
生まれ育ちが悪かったんだろうな…

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 22:58:08.22 ID:fnyiIm+f.net
>>23
公共交通機関や車で移動40分+ジョギング20分
自転車で移動と運動兼ねて60分

自転車の方が2〜3倍のカロリー消費になるんじゃね?
さらに自転車の方が渋滞に巻き込まれにくく時間が安定するし、通勤時間帯なら速いし。

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 23:00:25.68 ID:F4IdmDTE.net
>>52
そうなんだよ。うちの嫁や子供にも信号の事だけじゃ無くて
ルールやマナーの事はウザがられる程注意している。
自分達が痛い目にあうだけじゃ無くて、他の歩行者や
運転している人達も不幸にするんだぞと。
そんな自分自身が住宅街の路地なんかじゃ二段階右折してなかったりして反省。

>>54
何しろ取り締まる側の警察官が自分の目の前で車道斜め横断や逆走してても
声掛けすらしないからねえ。
車の取り締まりと違って普段は自分の成績にならないんだろうなあ。

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 23:02:48.94 ID:FwT0gCDG.net
頑張って計算したんだろうが20分のジョギングなんて数軒先のコンビニ行って帰るレベル

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 23:07:13.75 ID:SUXB5yBZ.net
カロリー消費で自転車がジョギングに勝てる訳ねーよ
一時間のジョギングに匹敵する運動量を自転車でやったら何時間かかると思ってんだ

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 23:28:20.22 ID:vjR4ickG.net
>>58
>何しろ取り締まる側の警察官が自分の目の前で車道斜め横断や逆走してても
>声掛けすらしないからねえ。

交番前を通過していく2ケツのチャリに、警官が思い切りホイッスル吹いて警告していたのを見たことがあるけど
追い掛けもせずそれっきりだった
立ち番を離れられなかったってこともあるのかな

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 23:36:14.32 ID:fnyiIm+f.net
>>59>>60
同じ1時間を自転車以外で移動しても、それだけの時間短縮はできないだろ。

あとジョギングと自転車の運動量、METSでも同程度だぞ。

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 23:39:55.45 ID:SUXB5yBZ.net
>>62
なら一時間ジョギングやってみな
どんなに最低でも早足より速くな

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 23:57:11.16 ID:fnyiIm+f.net
>>63
身体へのダメージとカロリー消費を混同してないか?

http://www.nibiohn.go.jp/files/2011mets.pdf
METS
6.8 自転車に乗る:16.1-19.2km/時、レジャー、ゆっくり、楽な労力
8.0 自転車に乗る:19.3-22.4km/時、レジャー、ほどほどの労力
10.0 自転車に乗る:22.5-25.6km/時、レース、レジャー、速い、きつい労力
7.0 ジョギング:全般
9.0 ランニング:8.4km/時、139.4m/分
13.3 ランニング:マラソン

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 00:06:33.66 ID:OYts/N+R.net
>>55
ゴミ発想だなww

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 00:10:39.48 ID:RVPGBAXh.net
狼は走れ、豚は転がれって言うから

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 00:20:44.56 ID:6UCfWDYY.net
今日もコンベアがID替えながら張り切ってるな
自転車乗りってやっぱコンベアの考え方に同意なん?

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 06:13:14.22 ID:TgCLDCfj.net
>>57 自転車を漕いだ時の1時間あたりのカロリー消費は、水泳と同等だそうだよ

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 06:40:51.20 ID:iWnB0rvt.net
>>68
それはローラー台

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 06:57:30.99 ID:j496bHX8.net
お前がオラオラ運転してるからだろ

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 07:04:21.34 ID:2AmKEkfd.net
自転車で移動すると信号待ちもあるからMETSやカロリー消費は下がるな
それでも自転車1時間分のカロリーを20分(3倍)で消費するのはさすがに無理
自転車は鼻歌まじり、ランはコース全力疾走でようやく3倍ぐらい

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 07:24:43.52 ID:CDNAeIew.net
自動車乗る奴自体許せないけど自動車に1人で乗る奴は死んでも許さない
マトモな社会人なら自動車の1人乗りのなんていう背徳行為はしないはずなのに

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 07:40:16.88 ID:Zs9ly41X.net
>>72
今から1人でドライブ楽しんできます!
5人乗りのクルマに乗って1人でドライブ楽しんできます!
嬉しいな!
楽しいな!
リッター6キロのターボ車でドライブ楽しんできます!

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 07:55:11.69 ID:CDNAeIew.net
>>73
お前は自転車乗りじゃないだろ
自転車乗ってたらそんな極悪燃費車恥ずかしくて乗れないぞ

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 10:09:05.15 ID:h+Ai08tt.net
>>66
うーん、俺みたいなデブ豚は、
転がれというよりも転がりたく無くても転がっちゃう。

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 14:15:44.88 ID:uYfeUA7g.net
>>7-9
自作自演乙

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 19:25:06.13 ID:arlHJesQ.net
自転車は道路事情に左右されにくいんだから信号待つ時間無いなら
その分早く出かければいいだけの事。時間が足りなければ
2ちゃんを閲覧する時間を削ればいいしな。

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 20:28:27.06 ID:W3LtVh76.net
【自転車乗りの】公道車道の走り方116【鑑たれ】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507105118/
過疎ってんだけどw

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 21:33:52.36 ID:UTh6ubKT.net
どういう趣向でここのURLを貼ったんだい?

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 21:55:31.63 ID:h+Ai08tt.net
>>77
どうして主婦層や学生は路地から減速すらしないノーブレーキで飛び出してきて
交差する道路の反対車線に行こうとするんだろう?しかも反対車線を逆走する奴までいるし。
若い主婦なんかだと子供まで乗せてる。見てると頭振ったり目が動いている様子も無く進行方向しか見ていない。
何であんな無謀な乗り方が出来るのかその神経がワカラン。俺には恐くてとても真似出来ないよ。
法律やマナー以前に恐怖過ぎる。


ふと思ったが、小学校中学年位までの子供の飛び出しって徒歩でも自転車でもこんなだな。
あいつらそこで成長止まってるのか?

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 22:33:35.11 ID:DTRpH+ah.net
>>80
俺もそれずっと疑問だったんだけど、成人して心理学、特に発達心理学を学んで得心したよ
周囲に対する注意力があるか無いかは教育によっても改善はできるけど本能的、遺伝的要素がそれまで思ってた以上に大きいんだよね
リスクに対するビビリ、警戒心とか、危機を予測する能力も同じ
IQとか運動能力とかも個人によってバラつくけど、交通も同じ事で、ダメな人は本当にダメであまり改善しないんだよ
子供乗せて恐ろしく危険な運転をする子乗せ自転車ママとかも結構いるけど、ホント怖くて事故ったら子供が可哀想

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 00:07:56.60 ID:iysHN6dq.net
かなり非人道的な対策(できない奴は殺しまくる)とかしても、遺伝上の習性は改善できないって分かってるからなあ
米国でネイティブアメリカンが居たのにワザワザアフリカから黒人連れて来て奴隷にしてたのとかな
ネイティブアメリカンは主人が命令しても、動物の足跡など本人が気になる何かを見付けると勝手に放浪してしまう
役に立たないから殺すしかない扱いされてた
最近だと、その狩猟本能でハンターとして優秀なんだって分かった訳だが
教育で改善できるってのは教育への過信で、そういう色々な行動原理をまとめる社会環境を作らなきゃ駄目
本能として残ってる以上、生存に有利な状況があって、それが制度との不整合を起こしてるんで、非合理的な行動とは限らない

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 01:05:16.37 ID:2p7BXdD7.net
>>82
つまり 法規に従わない自転車乗りは遺伝的に本能から従わないわけで それは合理的で優れているってこと?

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 01:33:20.99 ID:UWx6g5/X.net
自動車用信号が青で歩行者用信号が赤だったらどっちに従う?
逆もまた

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 01:50:50.77 ID:FpnXwJgF.net
>>84
都合のいい方

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 02:10:36.57 ID:o92DYlGy.net
>>84
自分が車道と歩道のどちらを走っているか

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 02:42:43.75 ID:MD+IBU2y.net
>>84
青は進めだよ、自動車用とか歩行者用とか自転車には関係ない

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 06:25:59.45 ID:k611tyId.net
×進まなければならない。
〇進むことができる。

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 06:49:21.67 ID:MD+IBU2y.net
>>88
信号青に変わったのにぼっとして止まったままのやつは家に引きこもってるべき
青は進め

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 07:26:41.63 ID:6CPXL3TA.net
変な形してる交差点ならまだしも
一般的には歩行者用が赤になってからクルマ用が黄色→赤になるから
歩行者青:クルマ赤はあんま気にする必要なくね?

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 07:38:08.68 ID:Jo1YnieK.net
>>87
教習所あるあるみたいなお題だなww

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 08:36:09.71 ID:G4mP9uQM.net
車道を走る場合 (※自転車横断帯が無い場合)
・車道が青、歩行者用信号が赤→合法
・車道が赤、歩行者用信号が青→違反

歩道から横断歩道を渡る場合
・歩行者信号が青、車道が赤→合法
・歩行者信号が赤、車道が青→違反

※車道通行でも自転車横断帯が交差点付近にある場合は
 自転車横断帯を通行し、歩行者自転車用信号に従う。

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 08:36:56.75 ID:G4mP9uQM.net
>>90
歩車分離式(いわゆるスクランブル交差点)だとある

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 11:27:34.00 ID:THyKKQ7R.net
https://twitter.com/ata1942/status/916988935171055616
こんなん前走る車が遅いのが悪いやんなんで自転車叩いてるんだ

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 12:41:59.91 ID:g/+GWl5S.net
>>94
ロード乗りの追い抜き方が強引だからな

だけどそれ以前に「チャリごときが自動車様追い抜こうとしてんじゃねえよ」という
クルカス論理が叩いてる連中の意識の底にあるのは間違いない

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 13:08:36.44 ID:FpnXwJgF.net
>>94
ここに居るような連中が沸きまくってて草

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 13:10:53.69 ID:SndU+pNx.net
>>89
青信号は「進め」じゃなく「進んで良い」だよ

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 13:16:35.80 ID:2hxLKXfQ.net
>>94
前の車は全く悪くないが???
こんな場所で追い抜こうとする時点で自動車でも自動二輪でも自転車でも頭腐ってるが?

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 13:49:50.80 ID:+/T+hCXE.net
>>94
なんであのタイミングでぶつかりそうになるのか謎
前見てねーだろこのチャリw

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 13:59:37.15 ID:ggXua0a2.net
何回見ても自転車が悪いが

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 14:35:48.72 ID:d+a9KKEp.net
自動車が遅いんだから最初から自動車が道を譲れば良かったんだろが
それもわからないなら免許返納してこい

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 14:38:20.42 ID:+/T+hCXE.net
>>101
だからって対向車来てるの分かるあの場所で抜こうとするのはアホ
もし轢いてたらかわいそうなのは対向車

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 14:51:18.36 ID:MD+IBU2y.net
>>92
自転車が歩行者用信号に従う時は歩道に移ってからだから、それ全部合法
なんでもかんでも自動車視点で決めつけないでね

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 15:36:18.20 ID:hJOlvQ1H.net
車道が青、歩行者用信号が赤の時に車道を進んだら
対向の自動車ドライバーに「信号無視してんじゃねぇ!」って怒鳴られた事あるわ
合法だけど知らない人が多いんだよな

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 15:45:17.74 ID:G4mP9uQM.net
>>103
全部合法ってそんな馬鹿な、>>92の読み方を間違えてる気がする
「歩道から横断歩道を渡る場合」に「歩行者信号が赤」なら違反だよね

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 15:57:39.93 ID:6Bk+0JA8.net
>>101
自動車が遅いんじゃなくて制限速度がそのスピードなんだから追い抜き仕掛けるのはおかしいだろ

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 15:59:35.97 ID:MD+IBU2y.net
>>104
自転車乗りはアホ多いよね
ここでも自転車の正しい乗り方理解してないアホ多いし

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 16:01:11.89 ID:SndU+pNx.net
>>106
道が狭くて自分が追い越せないのに自転車が追い越すのが
許せないだけで、典型的なクルマ気違い動画

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 16:07:19.41 ID:SwedDRnd.net
>>107
自転車乗りってそういうもんだろ?
ガチで理解してないか 理解していても自分本位でその場で自分に都合よく動く

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 16:20:51.20 ID:2hxLKXfQ.net
>>101 >>108
あのな、あの道幅で交互通行のブラインドで
オマエラが勝手に死んだり怪我すんのは構わんが、
周囲に迷惑かけんな自転車乗りの恥さらしめ。
オマエラやあの動画のバカローディーみたいなのがいるから
自転車乗り全体のイメージが悪くなるんだよ。

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 16:24:16.52 ID:n6VuuHlg.net
>>89
目の前をババアが横断中でも?

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 16:38:50.99 ID:hJOlvQ1H.net
警察も歩道信号が赤でも車道信号が青なら進んでいいってことをもっと周知して欲しいわ
違反してると勘違いされて困る

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 17:34:33.96 ID:7iGJJ5zc.net
制限速度近くで走ってる先行車両を追い越す時点で速度超過だし、
先が見えないカーブで追い越しを掛けるのも危険。
それは分かるし、異論は無い。

けど、そんなの自動車は日常的にやってるじゃねーかって釈然としない思いはある。
自転車は数が少ないから違反してると目立つってのもあるだろうけど、
あまりにもバイアス掛かり過ぎだろと。

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 17:53:07.01 ID:SndU+pNx.net
>>113
自分が出来ない追い越しを自転車がやろうとしてるから
気に入らないんだろうね。

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 17:57:55.40 ID:+/T+hCXE.net
>>113
いやカーブじゃないだろ
追い越しかけた時点で対向車見えるぐらいの直線あったぞ

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 17:58:29.07 ID:2hxLKXfQ.net
>>113
>そんなの自動車は日常的にやってるじゃねーかって釈然としない思いはある。

底辺を競ってどうすんだ?
前半三行を読む限り、君は>>114のような底辺じゃないと思うんだけどなあ。

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 18:19:04.34 ID:+/T+hCXE.net
>>113
これ自転車だからっていうわけじゃないだろ
車でもバイクでも関係なく叩かれると思う
この場所でこの抜き方は自殺と一緒

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 18:42:33.42 ID:n6VuuHlg.net
>>113
やらねーよ
オメーだけだよアホが

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 18:49:51.06 ID:7iGJJ5zc.net
>>116
だから文句を言うなじゃなくて、
同じ違反をしてる自動車も同じように批判するのが道理だろって事。
お互いなあなあで行こうぜじゃなくて、お互い安全運転で行こうぜと。

>>117
地域性もあるんだろう。
ここまで細い道ではないけど、制限速度を超えた追い越しなんて日常茶飯事だし、
ブラインドカーブで追い越し掛けて対抗車に気付いて幅寄せ、なんてことは結構やられる。

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 18:52:46.59 ID:+/T+hCXE.net
>>119
いや今回は車悪くないだろ

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 18:56:46.10 ID:7iGJJ5zc.net
>>120
そうだよ?何か読み違えてる?
「逆の立場で同じ事をやる自動車がゴマンといるのに、
自転車がやると話題になるのは釈然としないな」って話だよ。

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 18:58:35.67 ID:+/T+hCXE.net
>>121
そこで「車のほうも!」って言い出すのはネズミ捕りに捕まって
「ほかの車もやってる!」っていうのと同じくらいダサいってことだよ

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 19:09:28.41 ID:2hxLKXfQ.net
>>121
うーん、自転車がやると話題になるじゃなくて、
自転車から見て自動車でも自動二輪車でも話題になるけどね。
車カスとかって言葉もよく見るじゃん。
でも実際は車がとか自転車がじゃなくてカス同士でしか無いんだよね。
自転車なら免許持ってない人もいるだろうけれど、
お高いロード乗ってる人は大抵免許持ちじゃないかと思うんだけど、
その中のカス連中は何乗ってもカスだよ。

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 19:13:14.12 ID:wB5wJCJg.net
> 目の前をババアが横断中でも?

横断歩道を横断しそうな歩行者がいる場合、その手前で止まれる速度で走行しなければならない。
(車道が青なら横断歩道は赤のはずで横断しない事が明らかだから、通常の速度で走行できるはず)
実際に横断歩道等を横断している歩行者等がある場合は直前で一時停止しなければならない(道交法38条
(信号に関係なくBBAでもGGIでもそれ以外でも停車)

横断歩道の無い場所での横断でも安全運転の義務(70条)に従う必要はあるけど。

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 19:28:41.79 ID:2hxLKXfQ.net
>>124
車を運転中に信号の無い横断歩道で歩行者が明らかに渡ろうとしている時に
俺は停まるんだけど、自転車と自動二輪車は大抵抜いて行くんだよね。
時によっては自動車ですら抜いて行くバカがいる。

総レス数 1002
292 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200