2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車乗りの】公道車道の走り方116【鑑たれ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 17:18:38.88 ID:GpAmqJ8I.net
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度

前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方115【鑑たれ】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504306303/

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 22:47:43.95 ID:kQYIA5uK.net
>>655
横から悪いが、?多用は馬鹿の証拠

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 22:50:54.40 ID:IjbXuC7Y.net
相変わらず勝手な解釈してマイルール押し付け奴が多いな
進路変更の意味を勘違いって追い抜き追い越しを区別できないより酷いよな

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 22:55:17.01 ID:K8V2FwkJ.net
>>659
いや、もう全然わかんねーわw
なんで右に進路をとれとかいう意味わからん表現に対して
どう行動するのか唐突に質問されなきゃなんねーんだよw

んで自分は冷静だという体裁を取り繕って話を変えたがると

小学生のええ恰好しいみてーな対応でかわいいなオイ
ホントに免許持ちの年齢かよw

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 22:59:19.36 ID:D0az9GO7.net
歩道安定

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 23:05:48.17 ID:I2PAlFqe.net
>>658
言葉足らずで申し訳ない。
同一車線内で路駐を避けられる状況だったら周囲の車も容易に推測がつくだろうという話。
車線を跨いで路駐を避ける状況なら君の意見と同じです。
道路幅も駐車車両が取っている幅も様々だからね。
だから一車線の殆どを塞いでいるようなトラックの横をレーンチェンジしないで避けりゃ問題なかろという話じゃ無いです。
多分そういう意味に取ったんだよね?違う?

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 23:13:48.85 ID:I2PAlFqe.net
>>662
わかんないならわかんないで良いんじゃ無い?
それに俺、君程ではないけど冷静じゃないよ?
いちいち君にレスしてんだものw
体裁も何もそれみりゃ誰だってわかるでしょ。

>>660
はい、馬鹿です。

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 00:03:42.07 ID:oLWJK6uy.net
違法な進路変更を予測する義務があるってもうめちゃくちゃな言い分だよな
違法である時点で想定外だろ
まあ 法規なんて守らないだろうという前提があるから予測できてはいるけどね

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 00:06:43.20 ID:cichnPlN.net
【進路の変更の禁止】
道交法第26条の2 進路の変更の禁止
1.車両は、みだりにその進路を変更してはならない。
2.車両は、進路を変更した場合にその変更した後の進路と同一の進路を後方から進行してくる車両等の速度又は方向を急に変更させることとなるおそれあるときは、進路を変更してはならない。

自転車も「車両」ならこれが適用されます

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 00:15:23.20 ID:lRU/9Mkf.net
自転車はもう「車両」なんだから車と同じ扱いで全部解決するよな
法の不知も通用しないし

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 00:28:22.96 ID:6cYNVIi+.net
交通法規に基づくなら原則車道なんだから

路駐回避の進路変更の際に
後方確認、手信号のスキルが小中あたりで必修で習わないのがおかしいんだがな
コレできるっつかやってるのマナーの良いロード乗りだけ

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 00:34:06.37 ID:FQV6SaU2.net
>>669
> 後方確認、手信号のスキルが小中あたりで必修で習わないのがおかしいんだがな

「原則車道」なんて建前だからに決まってるだろ

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 00:38:48.38 ID:6cYNVIi+.net
自転車レーンを車道側に作っていく方向なのに
建前とか認識古いよ

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 00:49:36.73 ID:iDmx/8Dc.net
まあもう建前とかは言ってられないわな

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 03:59:56.60 ID:axzS1t+k.net
自転車レーンは矢羽根のせいでガタガタ振動でストレスになる
考えた奴は自転車に乗ってない奴だろうな

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 05:22:11.71 ID:aNFEZ0Kx.net
>>673
ストレスだよね
車少ない時は絶対あれの右側走る

675 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:07:23.13 ID:FQV6SaU2.net
>>671
自転車歩行者専用の補助標識のついた信号機があって、横断歩道の横に自転車横断帯がついて
歩道が自転車通行可になっている、そんな道路じゃ車道を走っていてまともに直進もできない
そんな道路が全国レベルで依然としてがっつりとあるんだから「原則車道」なんて建前としか思えないね

676 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:43:02.34 ID:64JYNGd6.net
>>675
通行する場所としては、車道を直進で自転車横断帯を通れないなら、自転車横断帯を無視して車道の直進のまま交差点は横断して良い
自転車横断帯は進路変更しなくても通れる、あくまで近くにある時にのみ使わなきゃならないのだから

677 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:56:35.16 ID:ELPY1LjS.net
>>675
ダメだ!原則車道はもう法律で決まったんだ!
建て前とか言い出したら何でも法律で決めてもらわないとダメな俺たちはどう走ればいいか分からなくなるんだ!
自分で考えるなんて不安で出来ない!

678 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:05:36.98 ID:OR/4sroG.net
こういう、頑として自分の意見を譲らない奴らが道路上で出会うと接触事故を起こす。

679 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:48:04.65 ID:/s/iUGMN.net
いや、ホント。
法律なんかなくても常識とマナーだけで生きて行けるハズなんだけどねぇ。
まあ、無理だわなw

680 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:54:57.39 ID:SVdzYEmt.net
>>667
当然適用される。進路を変更する自転車側には確実に過失が付く。
「急に変更させる恐れ」だから一切ブレーキ踏ませちゃダメってわけじゃないけどね


また、ほとんどの場合は自動車側も>>604のように過失になる、
車の過失がゼロになるのは、事前に予想できず急ブレーキでも回避できない状況、
さらに十分な車間距離とできる限り安全な追い越しが必要なのでハードルは高い。

681 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:33:58.39 ID:gKatgDdn.net
>>667 その通り …
道路貸し切りの自転車レースの下り坂を観て、飛ばしたくなる気持ちは分かるが、
「追い越し」という理屈で逆走状態になって、対向車に轢かれるなよ

682 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:35:13.33 ID:aYIwbwbF.net
少なくとも自家用車に一人で乗って運転する人間を俺たち自転車愛好家は許さない
自動車運転するならせめて4人以上乗せて走るべき
2人乗りのスポーツカーとか自転車愛好家からしたら唾棄すべき存在だ

683 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:49:18.33 ID:9ZRijMtH.net
マジかよオートバイ買うは

684 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:02:19.66 ID:xMjWunOW.net
長年の慣例はなかなか変わらない
徐々に変わっていって、それにつれみんなのマナーも良くなってくる
今は、あんまり細かいことに目くじら立てずに、事故を起さないようにのんびり行きましょうや
まずはこのスレに書き込んでる皆から、率先して出来ることをやって行こうぜ

685 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:04:10.91 ID:gVnqXP95.net
週に一回自家用軽自動車乗るかどうかだから俺はセーフだな。

686 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:16:37.92 ID:FQV6SaU2.net
>>676
それはこのスレ住人の総意ってことでいいのかな

687 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:31:30.81 ID:64JYNGd6.net
>>686
http://law.jablaw.org/rw_cross_app
なお、交差点の外側に設けられた自転車横断帯については、
法(道路交通法第63条の7第1項)でいうところの「付近」に当たらないため、
通行義務がない。[S55東京高裁]
そのためこの場合には、直進時にはそのままの進路で接近する等、前述のとおりの接近を行う。
http://law.jablaw.org/img/crossin05

688 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:37:05.82 ID:gVnqXP95.net
そのサイトの東京高裁とやらはぐぐっても検証できない。

俺の地元警官は直進でOKとは言っていたけどね。

689 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:54:14.12 ID:TYvv30v5.net
ところで夜間の手信号って車側から見えづらそうだな
爪の蛍光マニキュアでも塗るといいのかな男だけども

690 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:58:03.52 ID:64JYNGd6.net
http://jiko.jablaw.org/view?cid=3
自転車の交通事故無料相談コーナー
自転車横断帯を通ったことをもって自転車側の過失を減免する扱いにはなっていますが、
自転車横断帯を通らなかったことをもって自転車側の過失を増加する扱いにはなっておりません。
(なお、自転車横断帯を通らなかったことは、判例タイムズでは「著しい過失・重過失」には該当しません。)

691 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:29:51.47 ID:qcuYh5Ht.net
>>689
リフレクターつき手袋とか100均リフレクターバンドとか

692 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:44:04.97 ID:24WXZdex.net
前車が手合図出すたびに、どう見てもテールランプっぽいのが手首の辺りで点滅したのを見たことがある
ウインカーのつもりで、ゴムバンド式のやつでも巻きつけていたのかな

693 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:50:08.71 ID:TYvv30v5.net
こういうのか
https://i.imgur.com/ntUV883.jpg

子供の頃に流行ったやつだ!

694 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 15:10:27.77 ID:6cYNVIi+.net
>>675
自転車横断帯も無くしていってんだけど
建前という考えに固執するために都合のいい情報だけで補強してるだけじゃん

695 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 16:07:07.83 ID:ljFXkN3W.net
>>689
そんなあなたにお奨めなのがコチラ!
https://middle-edge.jp/articles/t5MZK

696 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 16:47:12.58 ID:b/FEbirk.net
>>695
好き

697 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:38:07.21 ID:SVdzYEmt.net
>>692
LEDグローブライト
http://www.doppelganger.jp/option/da050_051gl/

発光パターンとか要らないから、ボタンを押すと10秒点滅にしてほしい

698 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:41:31.23 ID:ljFXkN3W.net
>>697
このライトは欲しいが、ダサいグローブイラネ。

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 20:00:00.49 ID:6cYNVIi+.net
LEDがボタンで光るだけのしろもんなんだから
需要があるなら安いのどんどん出てくるだろうな

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 22:18:29.15 ID:oLWJK6uy.net
手信号をしてる奴なんて見たことない
ってことは需要なんてないだろう

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 22:29:44.14 ID:Tv+0mXIW.net
上のほうで矢羽根のせいでガタガタってあったけど、青の矢羽根の太線のせいでガタガタするってこと?

そうは言うけどコスト考えたらそんな低く出来ないだろうし難しいんじゃないの

自分は32Cのプレトレだけどあれがストレスなのはわかるが歩道走るともっとひどい所もあるし正直公道を細いタイヤで走るのも問題じゃないかと思う
敏感になるのが嫌なら太いタイヤでというのはだめなのかな

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 22:43:34.07 ID:jlh7wbkn.net
世界を旅してきて思ったけど日本みたいに自動車が道路の主役ヅラしてる恥ずかしい国他にはないぞ

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 22:50:33.93 ID:gVnqXP95.net
随分と狭い世界だなw

自動車を売る政策上、自動車⇒自転車のシフトが遅れてるんだよね。
本来なら短距離単独マイカー通勤は法規制の対象になってなければいけない。

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 22:50:54.37 ID:iDmx/8Dc.net
どうでもいいし恥ずかしいなら帰ってくるなよwww
日本には日本のやり方があんだよ

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 22:59:22.26 ID:FQV6SaU2.net
>>694
自転車横断帯は無視して直進していいらしいのになんでなくしてんの?
ってか何年も前から無くしていってるって話だけど進捗状況は何%?そんなことになんで何年もかかるのかね

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 23:00:48.84 ID:6cYNVIi+.net
日本のやり方とか言ってうまくいってりゃいいが行ってないから
欧州の真似して今頃レーン作ってんだけどな

間違った愛国主義者のテンプレだわ

まー多くの欧州で車は都市間を移動するもので都市内は原則禁止か
相当速度を落とす、と言う前提があるというのを考慮しなければいかんがな

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 23:03:22.37 ID:SVdzYEmt.net
>>698
ベルクロ取り付けとあるし、タオル地のある他のグローブでも流用できるんじゃね?
むしろグローブは消耗品だから流用できないとすぐ使えなくなるね

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 23:05:43.62 ID:SVdzYEmt.net
>>702
アメリカは車が全て自転車死ね公共交通なにそれ的な国じゃね?
道が狭い日本では間違えても手本にしちゃダメだと思うがw

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 23:06:44.80 ID:6cYNVIi+.net
>>705
らしいって?ソース出してよ
自転車横断帯があるなら車道を走っていても自転車歩行者信号に従わなければならず
車道から自転車横断帯を走りまた車道に戻るのが現状の交通規則
こんなバカなことがまかり通っているから消していっている

つーかお前の懸念は上記のことがあるから車道原則が建前だと言ってんじゃないのかよ
車道直進していいなら自転車横断帯の有無関係ねーだろ

進捗が遅かろうが方針が決まってんだよ
いい加減建前とかいう妄想を主張すんのは諦めろ

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 23:43:45.97 ID:FQV6SaU2.net
>>709
なんで俺にソース求めるんだよ。聞くなら>>676だろ

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 23:46:27.28 ID:iDmx/8Dc.net
>>709
随分喧嘩腰だな
そんなんじゃリアルでもだーれも話聞いてくんないだろうなw

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 23:59:14.20 ID:00f3kfYP.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人大虐殺
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 09:51:10.54 ID:5Sez7euv.net
最近、車カス(クルマキチガイカス)のキチガイっぷりがテレビでよく報道されてるな
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1508253820/

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 09:52:27.83 ID:5Sez7euv.net
>>708
自動車を減らして自転車を増やすほどに渋滞も公害も事故も不健康も減る公益を受け止め、自転車にやさしい都市へ大きく変わり始めたニューヨーク
http://www.csr-magazine.com/blog/2014/11/03/tokyocity-j-cycling-org/

日本政府も進める環境政策、脱クルマへ。自転車活用「推進法」成立 社会的な交通手段としての自転車の役割拡大
自転車活用:国の責務…脱クルマへ「推進法」成立 - 毎日新聞
http://mainichi.jp/articles/20161216/k00/00m/040/103000c

ノルウェーの首都オスロは自家用自動車=マイカー=個人所有の自動車の公道走行違法化と自転車活用推進を決定済。
https://i.imgur.com/epTuk6H.png
https://i.imgur.com/MMIvPzV.png
イギリスの首都ロンドンは渋滞と公害と事故と不健康を減らすため自動車から通行課税を徴収して自転車専用道ネットワーク整備を進めることにより邪魔で迷惑な自動車を減らして自転車を増やす施策を進めている。
https://i.imgur.com/LulZR4w.png
https://i.imgur.com/WlSx73c.png

フランス、イタリア、アメリカ、イギリス、オランダ、ノルウェー等、多くの都市で渋滞や重大事故、公害、不健康の元凶として規制や排除が進む自動車。自転車インフラ整備で活用が進み続ける自転車。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1461543122/

クルマ離れどころかクルマ嫌い 増える
http://i.imgur.com/FWqjYgM.jpg
http://i.imgur.com/zS7RQwq.jpg

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 09:52:48.15 ID:5Sez7euv.net
4年以内にオスロ中心部で自動車公害対策、交通安全向上、渋滞対策のため、自家用自動車通行を全面禁止へ、欧州首都で初
http://jp.reuters.com/article/oslo-idJPKCN0SE0Y220151020
オスロは「電動自転車」の街へ。購入者に最高約7万円プレゼントするほどに自転車活用拡大推進に本気腰。
http://www.huffingtonpost.jp/asaki-abumi/oslo-bicycle_b_8848840.html
自転車の街へ変貌するロンドン。15年間でクルマは半減、自転車=サイクリストは3倍に
http://www.gizmodo.jp/2016/02/bikeinlondon.html
害悪の強い自動車依存からの脱却 ドイツの取り組み 高齢化も見据え交通網は自転車主体 
http://blog.livedoor.jp/trike_shop/archives/1773205.html

【医学】自動車依存者は最も健康寿命が短く長期間の苦痛を伴う癌にかかりやすい。
更に、壊疽や失明、心臓病、脳梗塞、免疫不全等の合併症に苦しんで死亡する率が高く実際に短命。
歩行者はそれよりは善いが、自転車通勤者など自転車によく乗る者ほど最も健康寿命が長く、実際に長寿。
https://togetter.com/li/1123813

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 09:57:09.36 ID:5Sez7euv.net
>>60
自転車はジョギングよりもヒザにやさしく、生涯に渡って楽しめるスポーツ、運動、ライフスタイル。
http://xn--u9j479hxf5a51jimbde.com/25.html
手軽なスポーツとして日本で最も人気のあるのがジョギングですが、走ることは言わば細かいジャンプの連続。
着地のショックは足首や膝に負担をかけます。ジョギングでは体重の2倍から3倍の負荷がかかるそうです。

その点、自転車は足首や膝に負荷がそれほどかからず、身体にやさしい運動といえます。
ちなみにプロ野球やJリーグでは40歳を超えて現役という選手はほとんどいませんが、 競輪選手は50歳を超えた現役選手はたくさんいます。
もちろん、制度が違うというのもあるのですが、スポーツ自転車が身体に優しいという一つの証明でもあるのです。

ママチャリで8kg減の医師が伝授「痩せて美脚になる」自転車の乗り方
http://www.news-postseven.com/archives/20160221_387725.html

英国名門グラスゴー大学の調査でも明らかになったように、事故率、死亡率、死亡率ともに自転車利用者がもっとも低く安全で優良なスコアを持つ。自転車利用者はもっとも健康寿命が長く、実際の寿命も長い。
https://pbs.twimg.com/media/DDMN0OOVwAAo1hJ.jpg

医師も勧める自転車活用 総合内科専門医 矢木 真一
http://web.archive.org/web/20140811155540/http://www.heisei.or.jp/docterseye224.htm

自転車はジョギングよりもはるかに膝に優しい
http://coochanblog.com/928.html

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 10:02:10.83 ID:sgtGYB59.net
「自転車横断帯」がクルマを惑わせる? 横断歩道に併設のアレ、撤去進むワケ
https://trafficnews.jp/post/78844
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/009/894/171012_jitenshaodan_05.jpg
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/009/895/171012_jitenshaodan_01.jpg
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/009/896/171012_jitenshaodan_02.jpg
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/009/897/171012_jitenshaodan_03.jpg
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/009/898/171012_jitenshaodan_04.jpg

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 10:34:26.75 ID:c2Oj3wWH.net
免許まで行かずとも講習ぐらい強制にしないと自転車のマナーは変わらんな

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 10:40:04.36 ID:BldF6JDr.net
>>718
財源

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 10:56:11.51 ID:5Sez7euv.net
>>1
実は自転車より酷い"日本の自動車乗り"の実態 
https://pbs.twimg.com/media/DL-OfLiVAAA8uXd.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DL-OkCcV4AAqYoD.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DL-OmexVQAARopa.jpg
最近、車カス(クルマキチガイカス)のキチガイっぷりがテレビでよく報道されてるな
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1508253820/
自動車オタは社会の汚物、カス、くず、ゴミ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1451217739/
マナー最悪、歩行者無視な車カスは死ねよ。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1466283443/

車カス=クルマキチガイカスのほぼ100%は交通犯罪常習者であり、交通刑務所懲役囚人のほぼ全員は自動車運転手。
自動車運転手並びに同乗者の死者数は年間約1300人と、自転車より遥かに多く劣悪かつ酷い数字。

自転車を除いた自動車等交通犯罪年間摘発件数 こんなに醜悪な自動車乗りらのモラルの現実
http://oshiemuscle-jidoshahkn.com/244/
うち速度超過 205万2719件 制限速度、法定速度以下の安全速度をノロノロ運転やトロトロ運転だのと難癖いちゃもんをつけるチンピラなモラルが蔓延
うち携帯電話使用等 121万4738件
うち一時停止違反 116万3453件  歩道進入前一時停止義務を守らない率に至っては、自動車運転手らのほぼ100%が違反を繰り返している
うち通行禁止違反 78万5250件
うち信号無視 72万1898件
うち駐停車違反 31万1030件 自転車レーン上の迷惑駐停車、違法駐車も醜悪。自転車インフラがまともな先進諸国ではありえない"日本の恥な自動車乗り"
うち追い越し・通行区分違反 26万8049件
うち踏切不停止等 10万5975件
うち免許証不携帯 7万7619件
うち整備不良 4万2582件
うち酒気帯び・酒酔い 2万8869件
うち無免許 2万5746件
うち積載違反 1万3455件
総数 708万1632件
ちなみに最近社会問題となっている 自動車による あおり運転 = 車間距離不保持違反 の摘発件数は年間7000件以上。

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 11:00:43.68 ID:5Sez7euv.net
ちなみに歩行者交通死の元凶のほぼ全ては自動車が元凶。横断歩道や歩道でさえも。
クルマ離れは社会の重大事故離れ。交通刑務所懲役離れ。

自動車交通犯罪 横断歩道、93%の無関心  そのほとんどは速度超過も併せて犯しているという惨状。
http://pon-s.tea-nifty.com/blog/2006/08/zebra_crossing.html
無信号の横断歩道で自動車の9割が減速すらしない無法者だらけな惨状:
http://heritage.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/yomiuri-online-.html
87%が違法運転、という自動車社会の惨状
http://blogs.yahoo.co.jp/nmiaitjhuaabghna/8409954.html
歩行者がいる横断歩道で一時停止しない自動車ドライバーは運転免許返納すればいい
http://enter101.hatenablog.com/entry/2016/06/02/191316
【騒音害】クラクション鳴らす馬鹿自動車死ね[犯罪]
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1470759669/

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 11:03:36.34 ID:rPEG3y7e.net
あぼーんしたら見えなくなった

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 11:04:00.27 ID:yCiYrXR6.net
>>718
義務教育に取り入れるか

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 11:04:57.26 ID:rPEG3y7e.net
レス乞食はスルーするに限るなw

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 11:23:23.56 ID:www+83vr.net
どこのスレにもこの自動車アレルギーのコピペおじはん湧くけど要するにこの人ってコピペにできる自動車事故心待ちにしてるハイエナ君だよな

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 11:52:54.00 ID:qAMfhnKs.net
>>717
ちょっと記事がわかりづらい
幅3m以上の歩道についている自転車横断帯は撤去されるのかされないのか
残り17万4550か所のうち何か所が撤去対象なのか

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 14:08:55.73 ID:vuTtslGt.net
どうせそんしゅだろ

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 19:38:17.78 ID:yN9Z3AyZ.net
気持ち悪いやつおるな

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 19:58:50.23 ID:bQrP0PDV.net
対向車のハイビームまじつらい
視界が真っ白になる

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 20:14:56.25 ID:yCiYrXR6.net
意外に自転車のLEDライトも光軸注意な
ママチャリとか無神経過ぎる

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 20:38:37.32 ID:JRUNyLbZ.net
ママチャリなんてそんなこと気にする人いませんし

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 21:19:05.89 ID:+J9hsphw.net
ママチャリについてるブリジストンの二つ目のライトって結構まぶしいな

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 21:40:40.63 ID:gL0Bu4Vh.net
>>711
このスレにはなぜか頭に血がのぼりやすい奴多いよ
現実の路上でロードレージになるかは知らんけど

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 21:42:52.41 ID:gL0Bu4Vh.net
>>731
ママチャリはライトが点いてなくても気にしないもんな

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 21:54:38.54 ID:GP+95nzO.net
地元では自転車通行帯走ると高確率で自転車から目くらましくらうので、車道走行安定。

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 22:32:58.85 ID:00/k1f/v.net
問題

あなたは今、歩道のない住宅街の六メートル道路を自転車を押して歩いています
左の路地から車が右折しようと止まっています
微妙なタイミングなので、車の動きに最大限気を配りながらゆっくり進もうと思います

すると、直前で(およそ二〜三メートル)動き出しました
が、ぶつかると思ったのか道路のほぼ中央で、こちらの進路を完全に塞ぐ形で車は止まりました(自転車のタイヤと車のドアの距離は四〜五十センチ)
こちらが一瞬戸惑っていると、ウインドウを開け腐れマンコが「曲がれないんですが〜?カメラ付いてます」

内輪差で曲がれない、ドライブレコーダーが付いているから気を付けろという意味なのでしょう
私は車の動きに驚き止まっただけ…

さあ、あなたならどのような対応または発言をしますか?

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 22:40:28.33 ID:tCtgDrCu.net
早足で先に行く
ドライブレコーダーついてようがいまいが気にしない

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 22:51:32.89 ID:qAMfhnKs.net
「進めないんですけど〜?」

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 23:04:07.65 ID:IvNEu58y.net
近くにある最も汚いものを車内に投げ込む

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 23:28:23.59 ID:ZEHpGBXd.net
ケツの穴に入ってる糞とか?

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 23:41:10.87 ID:IvNEu58y.net
彼我の損失を鑑み勝算のある場合は必ずしも否定されるものではない

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 23:41:26.05 ID:GjfErkS3.net
とりあえず口を口でふさぐ

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 00:15:06.07 ID:YEwoCB6R.net
怪訝な顔浮かべながら、自動車の前を悠々歩いて抜ける。

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 01:10:15.59 ID:VxK/LWtT.net
こっちもゴープロついてますけどって言う

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 10:53:27.62 ID:R8DgqGqe.net
絶妙なタイミングで軽く撥ねられて相手の保険から数十万円貰う

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 11:13:15.67 ID:gM6vJxfZ.net
生活保護は自転車しか乗れなくて大変だな

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 12:20:16.44 ID:TERAdMQZ.net
>>745

>>142
失敗したらこうかwww

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 12:37:10.64 ID:Gd31pMJG.net
じゃあ歩行者への通行妨害もバッチリ写ってますね。
と返す。

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 12:47:58.39 ID:IfemK4ix.net
多分>>142みたいに都合よく編集するだろうな

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 13:44:18.88 ID:Bav1RB+0.net
相手の体形を見たうえで、歩行者に退けとはふてえ女だな、と言ってみる

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 17:18:33.29 ID:B4r+1l4h.net
追い越し可能な片側2車線道路の車道を走ってると路駐車両があった。右後方を目視確認すると追い越し車線の走行車両が見えた。
路駐車両の右側、追い越し車線にはみ出ないところを走ると、追い越し車線を走っていた乗用車の爺様に
思いっきりクラクションを鳴らされたが、走り方間違ってたかな?
ちなみに歩道は約1m弱の細い縁石付き歩道があった。

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 17:27:27.22 ID:LRmX9Xpr.net
>>751
車から見ると自分の車線に向かってる様にも見えるよ
実際向かって来られたら轢いてしまうので注意喚起のクラクションは止むを得ない措置かと
向こうからアンタの頭の中は分からんからね

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 17:41:19.80 ID:TOn2Jnvy.net
>>751
糞爺が馬鹿なだけ

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 17:50:26.74 ID:qFaMXPh3.net
>>751
免許取って車運転するようになればお前も爺さんの気持ち理解できるよ
自分が安全に思うかは関係ない相手がどう思うか考えて運転した方が良い

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 18:06:48.03 ID:TOn2Jnvy.net
>>754
免許を持ってるなら「警音器使用制限違反」は知ってるハズだが・・・。

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 18:15:56.06 ID:/bAPdr02.net
>>751
お前は悪くない
爺さんの気持ちも分かる
路駐車が一番悪い

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 18:16:51.22 ID:qFaMXPh3.net
>>755
危ないときに警告するのにクラクション以外どうせーっちゅうねんw
轢いちゃうよりましだろ?

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 18:19:16.77 ID:eRHywvhd.net
>>755
こういうのを道交法厨という

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 18:21:22.43 ID:nbHyhu9m.net
片側一車線+右折車線のあるT字路終わりで、車が各7台位並んで赤信号で待ってました
自分はT字路を始点から入っていったところ右折車線の外側をこちらの車線にはみ出して、180センチくらいのガチムチグラサン30歳くらいの男がクロスで走ってきました

何やってんだとじっと見てたら顔ふせて行ったけど、これって違反ですよね

総レス数 1002
292 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200