2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★自転車乗りの今日の出来事 203日目★☆

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 20:02:26.62 ID:gKFCOgmk.net
9998までいったのだが

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 20:15:16.23 ID:nEC51EVj.net
律儀に総当たりしないダメなくらい丈夫な鍵なら、いいプレゼントじゃん

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 20:25:50.74 ID:8eaBhC7g.net
奥が深い

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 21:44:34.11 ID:kkJkMSK0.net
知恵の輪的なイタズラだったのかも

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 21:57:45.60 ID:2Rym7Ykf.net
>>661
あーるくん乙

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 22:06:02.13 ID:1g6BL8AZ.net
>>650
僕は麻里のなか

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 23:57:51.59 ID:HBTkcAcf.net
先週尼で頼んだマウスがひどい不良品(滑り止めコートがドロドロに溶けてた)だったので
返金要求したら「不良の証拠写真送れや(英語)」とやけに強気な返信。
そこで不良の詳細をレビューにおこし、どうやってこの不良がわかる写真を撮るか考えていると
翌日「ちゃんとメール読んだんか?こっち証拠写真待ってんだけど?(英語)」と矢の催促。

ちょっとカチンと来たので店評価に不良品対応が最悪であることを書き込み
写真も掲載してレビューうpし、そちらを参照してくださいとメールすると
今度は「えらいすまんの不良品は返品せんでいいから新しいちゃんとしたの送るでいいか?」と
またふざけたことを言い出した。勿論いらないから金返せと言ってやりましたよ。ええ言ってやりましたよ!

で、先日無事お金も戻り、さてこの触ると気色悪いマウスをどーすべかとベタベタコートをボロで擦ってみると取れるっぽい。
でアルコールをかけながら根気よくぬぐっていくと滑り止めコートのないツルツルしたマウスになりましたとさ。
まぁベトベトのまま捨てるよりは良いだろうとこのツルツルマウスを使ってゲームしている。

そんな雨の日の土曜日。

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 23:58:33.28 ID:HBTkcAcf.net
あ、尼マケプレ(多分中華系)で頼んだ、です。

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 00:17:55.43 ID:5911gSX8.net
単にポリウレタンコーティングが加水分解で溶けてたんだろ
製造から2、3年経ってたんじゃない

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 00:40:55.83 ID:Mq1R5Eh5.net
意外と身の回りに前科者いたりするんだよな
少し前もこのスレで暴行事件起こしたのとかいたし
俺の中学の先輩でレイプ常習犯とか何人もいたよ

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 01:04:02.17 ID:E+0Jnxz6.net
お前の住んでる場所が底辺なだけ

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 01:25:36.29 ID:zFSFlKwL.net
東京だって犯罪のオンパレードだし前科者くらいいてもおかしくはない

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 01:46:50.66 ID:rHXxz1wN.net
マケプレはちょっと前に中華詐欺が話題になったしな
できる限り買わない

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 01:47:16.21 ID:o1CBbdCY.net
東京だが人身起こして賠償金のために危険地域のTV取材にガツガツ行ってた友人はいたけど
暴行犯、レイプ犯みたいなガチなクズ前科者はいないなぁ。
671が正解だな。

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 02:56:24.57 ID:2YgtO5Ob.net
雨の中シクロクロスで気持ちよく走ってきた
埼玉北部から都心の自宅へ。
ちょうどいい気温だね。
ステンカラーコートは裾が引っかかったので
今度丈を詰めちゃおう

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 04:22:36.04 ID:SaPjjNXM.net
昼間に雨の中、ジョギングしてるおっさんいたがよく走れるな
もうどうにでもなーれって気分にならないと走ったりできんわ

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 05:49:59.18 ID:7vjR8Qcv.net
ジョギングなら雷でもない限りは走れる
濡れたら乾かせばいいだけだし、自転車みたいにメンテの手間とかもほとんどないし、帰宅したら即シャワー入れば解決

678 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:00:33.66 ID:svaShTYW.net
雨の日に走るって準備はわくわくするけど数キロ走って心折れて帰ってくるわ
眼鏡に雨はキツイ

679 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:07:18.41 ID:OMP5Ouug.net
走ってるときに雨に降られることはあっても雨の中走り出すことは無い
それが俺

680 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:17:44.22 ID:ZU4Fv5tA.net
まさに今走って来たわ(ジョギングの方)
日課やから天候で漕げないなら走って身体動かさんと気分的にも身体的によろしくない
こんな強雨ん中走ってる物好きいないやろうなと思うが、大通り出ると結構お仲間走ってるで
さすが日曜

さて、これから昨日届いたスプロにチェーンにRディレイラー交換するかな

681 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:23:50.98 ID:Oe5xBKvw.net
立ち漕ぎペダル滑ってトップチューブに股間強打

ジンジンしてきた....

682 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:50:59.61 ID:PVcMWwi7.net
今日は投票日だから150kmくらい迂回してから投票に行くんだ、トレーニングではなく投票しに自転車に乗るんだとか言ってるのが我がチームに・・・

683 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:55:05.18 ID:XwB43yO6.net
>>670
お前前科者だろ

684 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:52:01.53 ID:/23LzHOe.net
>>670
レイプ常習犯とか何人もいたとは
随分とレベルの低い学校だなw

685 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:53:45.62 ID:eY8DEm4L.net
中学は地域の生徒があつまるから
そういう土地に住んでると有り得る。

686 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:38:08.52 ID:rHXxz1wN.net
毎日の50km程度のライドで途中、オロCを飲むのが最近の楽しみ
爽快な炭酸でリフレーッシュ!て感じ

687 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:17:51.08 ID:pY4xlnsL.net
雨だぜ〜遠出どころか近所のスーパーに昼飯買いにいくのすらきっついぜ〜

688 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:27:17.86 ID:xlStwxKf.net
今日は車だわ

689 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:47:37.34 ID:eY8DEm4L.net
>>688
もしかしてトランスフォーマー?

690 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:01:31.97 ID:B/p2Se0M.net
月曜は台風一過で久々にスカッと晴れそうだな。
仕事休んで自転車乗るかな〜

691 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:01:32.47 ID:XwB43yO6.net
ザブングルだろ

692 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:02:26.32 ID:XwB43yO6.net
俺は火曜乗るぞ

693 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:06:59.27 ID:G/peZGZg.net
台風後すぐに走るとパンクするよ

694 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:27:32.49 ID:ztAIGpLa.net
why?

695 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:39:37.59 ID:XwB43yO6.net
ゴミが多いという理屈

696 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:46:28.65 ID:o1CBbdCY.net
台風なんかの大量の雨で側溝付近に道路上のドロップが集まってて
車道左寄り走ってるとパンクしやすくなるよね。

697 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:48:14.31 ID:kuGD0FA0.net
火曜の仕事終わりにモンスター飲んで夜練
金曜日に仕事休みだから峠行く

698 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:07:20.36 ID:z5YD1adW.net
そもそもおまいら選挙行ったのか

699 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:08:35.63 ID:VC9LL+ux.net
仕事なのに行くわけねぇだろ

700 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:13:01.39 ID:z5YD1adW.net
夜8時までやってるから行ってこい

701 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:14:58.39 ID:2YNdVtEU.net
うるせえ運営

702 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:27:55.53 ID:OlOPHbBK.net
濡れた路面走ると水はねあげるけどええんか?

703 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:33:51.11 ID:z5YD1adW.net
ロードだと跳ね上げて濡れるのに27.5マウンテンバイクだと跳ね上げが少ない気がする
なんでかなあ
泥道用のブロックパターンが両サイド方向へと逃がしてるのか

704 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:59:02.08 ID:5gN6aqPQ.net
ちゃんとトレイル走ってから感想書こうな
後ろから前から泥の跳ね上げ凄いぞw

705 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:08:20.84 ID:mcor+NUK.net
>>704
ロードとの比較なのに何で野山に分け入らなければならんの?

706 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:17:49.94 ID:AdOC0z3/.net
MTBで路面が乾いたトレイルに行きたいです…

707 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:53:28.76 ID:kEx0MhO1.net
スリックだと小便みたいにまとまって飛んで来るな

708 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:02:59.85 ID:pY4xlnsL.net
少な目かどうかはわからんけどブロックでも巻き上げるはしっかりある
それこそ水だけじゃなく小石まで顔の辺りに飛んでくる

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 20:16:05.82 ID:yeGT2Gbl.net
走りたい走りたい走りたい。

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 20:17:16.88 ID:4sy16eFZ.net
走れ走れ走れ。

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 20:21:22.50 ID:CL7oZjHq.net
精神を加速させろ

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 20:24:21.98 ID:o1CBbdCY.net
>>698
週間天気見て期日前にさくっと終わらせた。

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 20:45:16.56 ID:x6+4So1L.net
ウインカー出さずに店舗駐車場に右折入場する車が多いな
この車が通過したら渡ろうと思って待ってるとノーウインカーで曲がる
っていうことが昨日だけで何か所であったことか

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 21:22:22.90 ID:2YNdVtEU.net
今はウインカー出さない車多いよ
すぐ近くに人いなくて大丈夫なのはわかるけど
こっちは車の動きを予測して行動してるんだから人がいるいない関わらずに出してくれないと困る
わざと当たり屋やってやろうかと思うほど多いし殺意沸く

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 21:24:34.81 ID:o1CBbdCY.net
そういう車を考慮してできるだけ車線の中央走るようにして
直前右折されても困らないようにしてる。

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 21:30:03.75 ID:xQvXPEDx.net
最近ハンドルが近くてフロントに加重がうまくかけれてない感じがするけど、どれくらい伸ばせばいいのかわからん

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 21:40:12.21 ID:gfhjitha.net
キックボクシングって蹴る技を全部禁止にしたほうがいいと思う

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 21:43:37.14 ID:5gN6aqPQ.net
ステムなんて数千エンの部品じゃん?
10ミリ刻みで片っ端から試せばいいんちゃうん?
どんなけ貧乏なん?自転車やめた方が良くない

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 21:52:14.18 ID:vGgtRWUi.net
結婚してるとなかなか試しで金を使えんよ

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 22:06:26.47 ID:v5ziOMh9.net
>>717
普通のボクシングですね

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 22:44:58.80 ID:rHXxz1wN.net
こんだけ走れないと禁断症状ブルブルブルブr

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 22:46:26.81 ID:VHY19+RB.net
>>718
そこまで言うかw?

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 23:20:39.55 ID:RR+vKFr0.net
でも10mm刻みで試してみても逆にどれが正解なのか分からなくなるよね

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 23:23:13.52 ID:mcor+NUK.net
>>718
キャニオン乗りが睨んでるぜ

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 23:35:20.40 ID:AdOC0z3/.net
売れ残り半額になってたマウンテンバイクのステムが110mmもあってダサいんで45mmのステムに交換したったwww

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 01:04:14.90 ID:gLIFWeOK.net
昔々、そう、あれはまだクランプ径が26mmだった頃…
その頃には、エルゴステムなる超便利なステムがあってのぉ、前後方向なら15〜-5cm、上下方向でも±10cmくらい調整幅のある凄いステムがあったもんじゃった…
あれの31.8mm版が出て欲しかったんじゃがのぉ…

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 01:10:15.95 ID:ZQOQth9+.net
こりゃ台風去っても山に行くのはしばらく経ってからにするか…

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 01:22:41.95 ID:KkuPohrx.net
落下物が多いんだよねえ

729 :726:2017/10/23(月) 02:06:46.81 ID:TdBx3Mzj.net
およ?
どうやらとんだスレ違いじゃったようだの
すまぬすまぬ…

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 03:00:48.20 ID:p+4+WWLe.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人大虐殺
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 04:21:06.41 ID:G+JXd8Vo.net
http://i.imgur.com/IUa4Q63.jpg

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 04:47:56.81 ID:57as0yPl.net
>>731
グロ

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 05:32:02.35 ID:b6u+5jrg.net
うおう、瞬停した、3回もw
ノートだから本体はいいが、外付けHDD上での作業はできないし
何よりルータが落ちるからネットが出来んw

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 05:42:13.11 ID:FRblgSNT.net
俺が神様なら俺が休みの日は雨は降らせない、信号は俺の時は必ず青を徹底させる(`・ω・´)

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 05:55:56.73 ID:kfvxnui4.net
>>733
仕事で使うならUPSくらい導入しておけ
このハゲー!

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 06:39:20.47 ID:Y8Bln6bL.net
今見たら川の増水すごかったぞ

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 07:30:13.82 ID:OkCJXGca.net
>>735
ちーがーうーだーろーーー!
作業=仕事じゃないだろーー

つか、IDも変わっちまったようだな。
あの後2回あって、2回目が1時間くらい。
本体はSSDにしてるから作業に使ったデータ本体は全部外付けにあるんだよなw
ネットで台風情報も見れないし、ワンセグでニュース聞きながらDSでナンプレやってたw
部屋も意外と暗いので本も読めんかったわ。

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 07:32:30.27 ID:OkCJXGca.net
>>736
目の前の用水路がタップタプだわw
まあ四年前はあふれてた(田んぼも満水になって一面湖みたいな景色w)から
それと比べりゃなんてこと無いが。

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 08:07:26.89 ID:kfvxnui4.net
>>737
UPSなんて小容量のなら安いモンだからマジでオススメ

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 08:32:22.74 ID:Qmr1GFrK.net
近所の川、危険超過水位40pも越えてるわ
冠水してないのかな?
会社水浸しで掃除やらさせられたら嫌だなあ

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 10:18:28.92 ID:KhVVmvyB.net
飛行機輪行でCO2インフレーター没収されたんご

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 10:39:22.98 ID:VWWjxMmQ.net
3週間ぶりに自転車乗ったら1時間で腿がパンパン

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 12:28:17.60 ID:tjcv6asg.net
めちゃくちゃいい天気になったなぁ
久しぶりの太陽気持ちいい
走りに行きたいけど峠は危ないかなぁ

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 12:30:12.22 ID:L73BJBLV.net
>>741
フレーム内にCO2ボンベ隠し持って破裂→フレーム全損
て事例が俺が想像しただけでかなりあるらしい
嘘だと思うかもしれないけど本当に作り話だよ

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 12:35:42.85 ID:8L1pre2B.net
山しかないだろ
もうすぐ冬だからな

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 12:36:56.70 ID:OCOLwwzD.net
【2017年4月版】結局、飛行機輪行のCo2カートリッジ(ボンベ)ってどうなの?(国内線)
https://lumina-magazine.com/archives/1925

■JALの回答
非引火性でかつ、1容器あたりの容量が「50ml」を越えない小型ガスシリンダー(自転車パンク修理用CO2カートリッジ)でございましたら、お一人様につき4個まで、機内持ち込みならびに受託手荷物としてのお預かりいたします

■ANAの回答
自転車パンク修理用のCO2ボンベは以下のものであれば機内へのお持ち込み、お預かりが可能でございます。
・二酸化炭素、またはその他の区分2.2のガス(非引火性ガス・非毒性ガス)が入った50ml以下の容量の小型ガスカートリッジ
・お一人様4本程度まで

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 12:53:03.50 ID:8L1pre2B.net
どのみちキャンプ用燃料とかも運べないんだから現地で調達したら

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 14:09:11.82 ID:dlvJTnAg.net
>>744
ひどい文章だな

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 14:10:00.20 ID:ea1DvSnO.net
作り話なのか

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 14:20:55.84 ID:KhVVmvyB.net
>>746
それは知ってたけど、中身と容量の確認ができんとダメと言われた
言われりゃなるほど確かにと思って諦めた

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 15:24:06.57 ID:abF23r7+.net
>>728
ほんま強風でまっさらにきれいになってる所とココはごみ溜めかと疑う場所とか両極端なんだよな
走るならルート考えないとトラブルの元になるから気を付けないと

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 16:10:16.49 ID:jH3tjcpR.net
平日休みなのに休みが金曜日までない
悲しいお(´;ω;`)

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 16:30:26.56 ID:YKHh3u2J.net
1週間ぶりに太陽を見たわ

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 16:54:40.50 ID:tjcv6asg.net
峠行ってきた
所々冠水してて怖かったけど走れなくはなかったわ

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 17:48:43.00 ID:iPZ+gTnP.net
マンホールおじさんにならなくて良かったな

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 18:05:12.55 ID:R/CTDAEL.net
BBやRDが水に浸かるとか嫌だな

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 19:22:34.58 ID:6MddY3Jt.net
山間部の長いトンネルで各所の側溝から水が溢れ出してて
車線の左側1/3ぐらいが川になってた

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 20:51:22.18 ID:G+JXd8Vo.net
>>732
全国のまゆゆファンにあやまれ!

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 21:00:56.21 ID:sY7EivAz.net
>>758
ごめんなさい!

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 22:40:44.84 ID:jjRjA9Su.net
>>734
そもそも神様なら下界にいないだろが

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 22:43:16.25 ID:vlbjp6eE.net
でっかいネジ踏んでチューブがバーストした。

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 22:50:05.42 ID:NaGp10J9.net
ギリシャ神話とかでも神様って割と地上に遊びに来てるんだぜ。

主神たる全知全能のゼウスなんて女癖が悪くて
地上で人間の女とイチャイチャしちゃ異母兄弟(つまり半分神)作って
嫁さんのヘラに折檻されてたりかなりダメオヤジ。

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 22:58:47.48 ID:OCOLwwzD.net
多神教の神様は下界で美女とか美少年とかにチョッカイ出してること多いな
まあ実際は神様でも何でもなくて当時の権力者一族ってだけなんだろうけど

一神教の神様は下界に降りてくるどころか姿も見えず名前も迂闊に呼べない存在だな
そのくせ嫉妬深くて自分の信者以外は殺してヨシとか扇動するろくでもない性格だが

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 23:19:35.37 ID:rrEwIJbk.net
パンクの神様降臨

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 23:50:34.67 ID:ZQOQth9+.net
米軍予報によると次の台風また週末に来るらしいな

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 23:53:46.09 ID:57as0yPl.net
もういい加減にしろよくそ雨

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 00:11:10.08 ID:udSApepy.net
インターバル用の近所の山が通行止めになってらー

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 00:39:16.47 ID:dUsk3U63.net
神などいない

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 01:01:31.64 ID:EUGsGrK8.net
今週は400km走るぞ!
来年は月2,000km走るぞ!

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 02:29:45.20 ID:tgZEAE7D.net
その前にどうやって月まで行くんだよ

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 02:32:07.79 ID:TtxW2h7j.net
そりゃムーンウォークで行くんだろ

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 02:35:41.03 ID:vUllur6f.net
>>770
天竜川沿いに北上する
http://www.k5.dion.ne.jp/~syoukei/tuki-3.gif

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 04:15:28.05 ID:h5feZ3fU.net
仕事辞めるか非常に悩むな

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 07:35:28.82 ID:fTWtRAgF.net
>>772
熊にも行ってええんやで

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 08:10:30.27 ID:GDrZRJE+.net
駐輪場の出入り口の前に車止めやがるカスドライバー邪魔くせえ
周り見て止めろや

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 08:50:52.31 ID:65uyMKPU.net
チャリなら邪魔しても問題ないとの判断でしょ

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 09:04:42.53 ID:pJeR4VYj.net
穴場見つけたと思ってそう。

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 09:43:51.20 ID:87bJMmYT.net
知的障害者は免許取れないようにして欲しいよね

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 09:51:19.40 ID:DW/EKMZr.net
実技筆記だけじゃなくて精神面での試験も欲しいよね

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 12:27:59.81 ID:bsYq3pTp.net
>>773
今の職場がジテ通の障害になってるか、を基準に考えるといいよ

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 15:00:28.18 ID:oR/8zc7R.net
今日、サドルにボトルケージつけて走ったらボトルケージとボトルの相性が悪いのか2度も落下した。
1度めは交通量の多く狭い橋の上だったので後ろの車が事故にならないで良かった。

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 15:27:39.82 ID:q3x+WZ+B.net
だからサドルと後ろに付けるのはトライアスロンとかの平坦な舗装路とかなら平気なんだけど普通のロードでは振動や段差で跳ねるから不向き
ケージをアルミの小さいのにしてキャメルのボトルをむりくり入れるようにすると飛ばなくなるけど飛ばなくなる=抜き差ししにくくなるんで使い勝手が悪くなるんだよ

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 16:14:01.99 ID:oR/8zc7R.net
>>782
けっこうキツキツな上にボトルの肩部分を抑える様な出っ張りがあったので大丈夫かと思ったが振動で少しずつずり上がってくるみたい。
見た目もイマイチだしサドルバッグの方が軽いので1日でお蔵入り決定です。

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 16:20:03.01 ID:n4wJMB8O.net
>>783
ジャイのFCR乗りはそれで苦労しているんだよ

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 16:28:53.70 ID:ooZS1LJl.net
よし、長いストローをフレームに沿わせてボトル挿したまま飲めるようにしよう

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 16:37:29.10 ID:Y/qREhsa.net
画期的な給水システムだな

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 16:41:20.46 ID:VPE0lwIt.net
>>786
死腔が長くて吸引するので疲れそう
ストロー細くなったら流量足りないし

とマジレス

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 16:52:52.70 ID:WeO/Gl3m.net
これからの時期はいいけど、夏場はボトルケージ2個じゃ無理なんだよな
追加のボトルケージはやっぱりみんなダウンチューブ下に付けてるの?

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 17:09:23.36 ID:q2ENaeVv.net
途中で補給しろよ

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 17:52:26.96 ID:BnchI9h3.net
笑ったw

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 17:55:01.71 ID:4kAHtt6t.net
海外や離島で給水が難しそうな場合はサドル後方あわせて四本で行ったことがある

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 18:22:34.15 ID:/u6EnDwh.net
もうボトル10本くらい紐で繋いで肩にでも掛けて走れよ

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 18:44:09.39 ID:5gAT9UzM.net
もうキャメルバックでいいじゃん

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 18:50:40.66 ID:Js+3Tkmp.net
フレームパイプの隙間の中に水を充填したらいいのに

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 18:57:34.30 ID:lVPQEyvg.net
耐久レースでマジで四本くらい積んで走ろうかとおもってる

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 19:04:54.53 ID:87bJMmYT.net
どっかのプロチームはボトルたくさん入るポケット付いたジャケット使って運搬してたな
あのメッシュジャケット売ってるのかな?

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 19:32:44.87 ID:h5feZ3fU.net
キャメルバックとハイドレーションバッグの違いがわからない
ボトル何本も積むくらいならこっちのほうが全然良いよな

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 19:43:52.68 ID:gyedhN1O.net
>>797
ハイドレーションシステムはいろんな会社が出してる
キャメルバックはそういう会社のひとつ
他にもプラティパスとかオスプレイとかが有名

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 19:54:53.22 ID:87bJMmYT.net
キャメルバックのポディウムボトルは使いやすい

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 20:10:24.95 ID:fTWtRAgF.net
さっき二台連続にパッシングされたが、何だったんだろうか?
当然自分は無灯火ではないし、周辺で取締も特になかった

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 20:19:39.31 ID:65uyMKPU.net
や ら な い か

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 20:23:46.85 ID:4nr5hja5.net
買い置きしておいたはずのボタン電池が見つからずまたポチってしまった…
届くまでに見つかるんだろうな

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 20:40:55.28 ID:QDeGQtxv.net
>>801
やっただろ!

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 20:43:04.55 ID:OVTz1oNc.net
>>801 >>803
認知症になった阿部さんはヤだなぁw

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 20:47:12.55 ID:t/guZzjM.net
土日また台風で雨かよ

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 21:15:58.23 ID:oR/8zc7R.net
>>800
中華の激光ライト使ってない?
中華のメチャ明るいライトってライト上辺にカットラインが無いから下向きにしてあっても対向車は超眩しーぞ。

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 21:17:16.15 ID:+YkPJbfT.net
道がアップダウンしてただけ

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 21:23:21.54 ID:Va1BAdKX.net
>>806
ところがさ、自動車はハイビーム走行が基本になるらしいぜ。

住宅街の生活道路で、こちらに向かって走ってくる車にハイビーム走行されたら自転車や歩行者は眩しくて前が見えなくなるのが分からないのかねぇ〜

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 21:25:33.43 ID:+YkPJbfT.net
>>808
なるらしいじゃなくて元々ハイビームが基本なんだよ

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 21:39:40.70 ID:aNPSR+JC.net
ハイビームが基本って、法律上は昔からだけどあんなのやってたら日本じゃそこらぢゅう眩しくてしょうがない
高速以外じゃ田舎道くらいしかまともに出来ないと思うんだけど
滅多に対向来ないところ

今は自動の車あるけどどうなんだろう

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 21:48:01.26 ID:fSzhgHJ8.net
スペシャのShivがフレーム内にハイドレーションバッグ収納できるはず

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 21:52:48.46 ID:h5feZ3fU.net
ママチャリの中華激光と車のHIDライトは対向見えなくなるな
あれは勘弁して欲しい

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 22:05:57.00 ID:YEwoCB6R.net
一段階右折で合流してきたローディの後で信号待ち。
道交法違反者とレースになっても仕方がないので先に行かせようと思ったけど、全く加速しないので仕方なく前に出る。

しばらく走って遥か前方のT字交差点の右側の歩行者用信号が黄色になったので、漕ぐのやめて惰性走ってたら
違法ローディが追い越していった。しかし車道用信号が赤になっても漕ぐのを辞めない。

そのまま赤信号の交差点に突っ込んで二段階右折して逃げて行った。ホント違法ローディは糞だな。
交差点手前側の横断歩道で歩行者と衝突したらどうするつもりだったんだろう。
こっちはいつもどおりに走ってるだけなのに、貧脚の分際で勝手に絡んできて歩行者殺されたらさすがに後味わるいw

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 22:18:32.87 ID:jk/1iFtq.net
歩行者用信号で黄色って見た事ねーなー
どこをどう見たら君が絡まれているのか知らんが自意識過剰過ぎて気持ち悪いな笑

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 22:21:00.35 ID:OVTz1oNc.net
>>814
つ、つられないぞっ

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 22:25:23.85 ID:LaBwESuU.net
>>815
もっとアムロっぽく

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 22:34:46.15 ID:i+lnPHeL.net
>>772
http://art14.photozou.jp/pub/445/266445/photo/25604913.jpg

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 22:45:20.90 ID:4snp82rS.net
>>809
>>810
ほほう。
東京都内で30年以上車を運転しているが、ハイビームとロービームを切り替えながら走ってくるパトカーに遭遇したことは一度もないのだが???
(どのパトカーもずっとロービームで走ってくる)

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 23:07:43.54 ID:ooZS1LJl.net
昔に免許取った時は原則ハイビームで走れって言われたけど、最近免許更新で貰ったテキストには

・対向車と行き違う時は、前照灯を減光するか、下向きに切り替えなければなりません。他の車の直後を通行している時も同じです
・交通量の多い市街地の道路などでは、常に前照灯を下向きに切り替えて運転しましょう。

と書いてあるな

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 23:09:46.81 ID:DeH/bZPL.net
週末また雨とかいい加減にしろよ・・・

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 23:19:39.75 ID:88mYWDvI.net
>>819
法律の趣旨とは裏腹に現実にはハイビームにまつわるトラブルが色々あって意見が寄せられるんだろうな

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 00:35:03.86 ID:ABLC0Ba7.net
>>818
パトカーのおまーりさんにそんな知恵あるわけないだろ
あいつら白い警ら自転車で平気で車道逆走するぞ

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 01:06:45.30 ID:e23HkHrt.net
>>819
交通量が多いってことは常にすれ違うわけだから
常に前照灯を下向きにするのは法律上でも必然じゃね。
前提条件上で前文の規定を覆すなんてのは道交法じゃ普通。

信号青の灯火は「直進してもよい・交差点に進入してもよい」だが
進行方向に横断者や車両がある場合は直進してはならない。
ただ規則を守るではなくあくまでも事故を抑止・回避するための規則であることを鑑みれば矛盾はない。

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 01:26:24.40 ID:IB1dQgqb.net
>>819
だから原則ハイビームだろがお前日本語読めないの?馬鹿なの?死ぬの?

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 01:31:16.29 ID:e23HkHrt.net
そんなに言葉を荒げるほどのことじゃない

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 02:03:34.60 ID:YmBpOOHP.net
雨ばっか降りやがってええ加減にせえやあああああああああああ

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 03:04:37.20 ID:ouMeyVP6.net
>>822
自動車と自転車を一緒にするなよw

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 04:38:03.83 ID:ab2kNa/2.net
呪われてるぞ

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 04:47:59.43 ID:z4DP0T7v.net
交通の方法に関する教則の一部改正(夜間の灯火の方法関係)【平成28年10月28日告示、平成29年3月12日施行】

交通の方法に関する教則 (一部抜粋)
○ 第6章 危険な場所などでの運転

 前照灯は、交通量の多い市街地などを通行しているときを除き、上向きにして、歩行者などを少しでも早く発見するようにしましょう。ただし、対向車と行き違うときや、ほかの車の直後を通行しているときは、前照灯を減光するか、下向きに切り替えなければなりません。
 
交通量の多い市街地などでは、前照灯を下向きに切り替えて運転しましょう。また、対向車のライトがまぶしいときは、視点をやや左前方に移して、目がくらまないようにしましょう。

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 04:57:43.77 ID:PFsn+JHC.net
尼でグローブ探してたらこんな画像が
バーテープをブラケットカバーの外側に巻いてるのなんて初めてだわ
同色だから遠目には違和感無いかもしれんが…写真のはヘタクソだが上手く巻けば意外と段差が無くなって良い感じになるのではないかと思ったり
https://i.imgur.com/COLK3w7.png

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 05:53:26.61 ID:ABLC0Ba7.net
>>830
ブラケットカバーをめくって整備できなくなるね
それはさておき右手が左レバーの手前にあるのが気になる
http://lowell.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2014/07/24/110216taki_2.jpg

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 05:57:02.61 ID:PFsn+JHC.net
それも気になったwあきらかに合成写真ではあるけど

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 06:03:37.72 ID:PFsn+JHC.net
商品説明の都合上、反対側はこう見えます的な感じでわざとやってる気がする

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 06:16:54.47 ID:IalN57S1.net
>>818
最近は無灯火のパトカーも多い
教えてあげようか悩むけど、目立たないようにわざとなのかな

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 06:58:48.45 ID:NspE4q1U.net
>>810
これに関してあまりにも慣行とのギャップが激しいからな、特に都市部で。
よく言う「じゃあパトカーはハイビームで走ってるか?」って走ってないからな、
今年になってからも何回も警察が「夜間は基本ハイビーム走行しましょう」と言っているにも拘らず、だ。
都市部での話な

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 07:53:57.63 ID:lRWTtlDY.net
>>785
>>787
今使ってるスピードフィルのF2がそれだな。
ストローは先っちょちょい噛みしたら出てくるタイプで、
>>787のいう死腔?はほとんどないと思う、吸ったらすぐ出てくる。
ふたの部分だけそれ使ってボトル部分はキャメルバックのにしてるけど、わりと快適。
ホースの洗浄はしにくい。

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 08:37:18.36 ID:YLGbbQCA.net
ああ、>>819は言葉不足だったな
昔もらったテキストには、すれ違い時や街中でロービーム使えという記述はどこにも見当たらなかった
その違いを言いたかったんだ

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 10:53:46.03 ID:tMxqRdlu.net
峠も山も通行止めまくりや

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 12:37:36.31 ID:1pE0manf.net
今年の天気何なんだよ本当に・・・

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 12:43:02.23 ID:SfbaOYVa.net
台風、週末また来るってよ
まじざけんなし

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 12:45:06.79 ID:6R+xvpdY.net
なんで週末なの?
台風さん普段はどっかでお仕事してるの?

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 13:49:05.20 ID:krFS0+Qa.net
台風さん平日は赤道ちかくで熱帯性低気圧から台風に成長するまで自主練してるよ。
立派な姿になってから日本の皆さんにお目見えする。

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 15:24:07.55 ID:qp/3tSHi.net
昨日のことだけど
半指のグラブしか持ってないので、そろそろ長指グラブもいるよなと売り場を覗いてみた
シマノのグラブが
1)0度以下用
2)5-0度用
3)5度まで用
ってあった

1は別として3だけありゃいいよなぁと思いました

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 16:02:29.20 ID:3TsP/Qs3.net
この前の3連休は台風でしまなみ行きが潰され
次の週、山に登ったら通行止めで引き返すはめに
先週末は台風で遠出した帰りの電車が運休になり
そしてまた今週末台風がやってくる

なんか恨みでもあんのか?

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 16:17:42.34 ID:+Cwq48KU.net
先祖のタタリとか

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 16:27:56.90 ID:36VxhHhe.net
親の因果が子に報いとか酷いよね

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 16:36:15.47 ID:S6JI6L0q.net
これまでのシリーズでさんざんプリパラは全世界に浸透してて
神アイドルとかもう全人類が注目してるものだと描かれてきたのに
どうしてパパラ宿だけでは街の住人が異様にプリパラに興味を持ってなかったのか
今週になってようやくなんとなく分かるようになってきたよね

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 16:43:53.18 ID:fBIxXshs.net
お、おう…

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 19:29:10.60 ID:8ZphgcQG.net
基本はハイビームでも対向車とか先行車とか歩行者とかが居たら眩惑しないよつにローに切り替えるでしょ
だったら「ハイビームになってる状態を目撃する人」なんかいるはずないじゃん

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 19:34:46.70 ID:Nwc7gHtE.net
いつの間にか自動車のライトの話になってるけどカットラインの出ていない中華劇光ライトはどこかで制限しないと本当に危険だと思う。
対向車から見ると危険&迷惑極まりない!

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 19:49:52.91 ID:krFS0+Qa.net
まー自転車にロービーム機能は無いからすれ違いで前照灯を下向きにする義務もないけどね。
そうするべきと思う者がそうすればよい。

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 20:32:52.60 ID:ouMeyVP6.net
>>849
基本ハイビームとなると、いつでもどこでもハイビームオンリー野郎が登場するんだよ。

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 20:36:59.77 ID:U/KXvxmg.net
なんかここ3週間、台風の一過の午後しか晴れなかったよね関東は?
こんなに雨が続くのは人生で初めてだよ!?

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 20:43:12.38 ID:/+JVoNXH.net
明後日休みの俺、天気も悪くなさそう
久々にヒルクライムしたい

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 20:47:11.60 ID:+eFunrp0.net
梅雨以上に長い雨

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 20:50:08.64 ID:lQ9WotOr.net
雨で乗れなくてやっとクロス乗った
がまだ水残ってて汚れた
やっぱ泥除けいるわ
荷物はリュックでいいけどさ

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 20:58:16.98 ID:jmRXBVeu.net
人生の雨も止みません

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 20:59:25.14 ID:TIkqMGRL.net
.
     ∧__∧
    ( ・ω・)   雨どす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 21:01:11.75 ID:i3hvgTFS.net
人生はいつも下り坂、心はいつも雨模様。

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 21:27:16.40 ID:DuJgW9Zm.net
某ホームセンターの自転車売り場にて
奥様<自転車の返品ってできますか?
店員<一度でも乗ってしまうと商品の性質上無理ですね。何か問題でも?
奥様<前の自転車みたいにすっすっと進まないの。1万5千円くらいのなら違うのかしら?
俺  <(どんだけ安い自転車買ったんだ・・・)
店員<よくそう言われる方がいらっしゃいますが慣れだと思いますよ
奥様<そうですか (´・ω・`)ショボーン
俺  <(えっ、それサドルの高さが合ってないだけじゃないの!?)

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 21:33:11.13 ID:+eFunrp0.net
>>856
脱着式の泥除けいいぞ

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 22:13:59.19 ID:mFzi24YG.net
>>860
店員は試乗を薦め無いのかよと思ってたけど、ホムセンか〜

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 23:17:22.78 ID:krFS0+Qa.net
自転車屋って定期的に整備の講習会みたいなものはあるんだけど
義務じゃなく任意なんでホムセンみたいな片手間売りの店だと
全く自転車知識のない店員が接客してたりするって
行きつけの自転車屋のおっちゃんが言ってた。

曰く「俺はちゃんと講習会出てるんだぜ(ドヤ」ってさ。

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 00:40:05.84 ID:092Snp8u.net
>>814
勿論歩行者用信号は赤信号の間違いねw

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 01:46:59.82 ID:MKPckgJI.net
>>814
釣り針でかすぎます!

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 03:28:13.42 ID:Es+DmMHt.net
http://hiroki.fubuki.info
日本縦断ギネス記録で最短だと

キツかっただろうとは思うけど
サポートカー随伴でフルサービスな完全サポート・ケア体制って... ただ距離走りました〜って感じで
なんか記録は記録だけど違う気がするんだなー

ブルべの600とか三日ぶっ続けの方がキツいのではないかと思う

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 04:41:43.27 ID:Bn/bsc5i.net
春にパオラ・ジャノッティさんが9日間で走ったのを抜いたのか。

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 05:44:42.61 ID:3j6XlixL.net
>>866
なんか違う感があるのは同感。
誰か随行サポートなしでギネス取ればいいかも。
フルサポートなしで、ギネス!


...自分は無理だけどな。

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 08:21:50.26 ID:U+qkuGwu.net
アジア系の外人がよくフル電動モペットで爆走してるけど、あれ自国だと合法だからそのまま日本でもやらかしてたのか
取り締まり強化して強制送還してしまえ

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 08:51:33.67 ID:hAxxG+Kp.net
>>866
写真に泥臭さが感じられない
もっと過酷さを演出してもいいんじゃないか

気になるのはエアロアルミフレーム、よくこんなので走ったな

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 09:25:03.17 ID:oZz/+bg7.net
朝ちょろっと走ってきたら、左足の関節部分痛くなって戻ってきちゃった。
戻りは右足だけで漕いでたんだけど、結構漕げるものだね。
いつもの2〜3割減ぐらいの速度出てたわ。

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 09:51:15.08 ID:yImU3w/3.net
御堂筋くん…

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 12:50:10.06 ID:eey4d2wZ.net
>>866
お店っつうか新興ブランドの宣伝企画に見えて仕方ない
なんかこうガイアが輝けなブランドに見えるし

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 12:52:58.47 ID:reNj1bMZ.net
やったもん勝ちだよ

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 13:07:41.23 ID:wp4uaYUX.net
>>866
よく分からんがググったら北米大陸横断レースの記録がほぼ同じ8日間みたいだからしょぼく感じる

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 13:54:50.09 ID:n+7AqbYM.net
縦断の件、僅かに紹介記事があるだけで、業界やネットでは全く話題になってないな。

つまり業界的に見ても目新しくもなければ、あれだけ手厚いフルサポート体制なら特別でも何でも無いってことなのかもね。

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 17:50:20.01 ID:ZU/FxjTC.net
素人ですら日本一周とかしてるのに縦断がちょっと早いからなんだって話

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 18:09:46.99 ID:Z16c6qba.net
キャンピングカー随伴に 予備機材満載
飯 ドリンク
ナビに行先ルートはお任せ
寝床にマッサージまでついてる

縦断したといえばそうではあるが
それはどうなのだろう

やはり自力縦断じゃないとなぁ

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 18:28:38.61 ID:05rxwlQJ.net
フフッ

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 18:50:35.25 ID:wpnZh7DN.net
>>877
素人ですら数百メートル走るの簡単なのに、100m走10秒切ったからなんだって思うもんな

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 18:50:58.42 ID:U+qkuGwu.net
でもPBPでもそういうライダー居るしなぁ
ガチで記録に挑むのはそれはそれでええんちゃう

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 18:52:41.70 ID:xhT0L7yD.net
なんでそこまで否定されてるのか分からない。

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 19:00:36.23 ID:DWOR9glk.net
単純にすげえと思えないからかな
ギネス狙わないでただ走っただけならまた違う感想になったかもしれない

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 19:37:36.76 ID:62FEW7ld.net
ヤニカスは氏ねじゃなく死ね
特に車から後ろも確認せず窓から捨てるアホは肺癌になって苦しんで死ね

トラブルは嫌だけどコレやられるとなぁ
怒鳴りつけちゃったよ
軽乗った頭の悪そうな茶髪の女だったよ

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 20:00:45.66 ID:GaL58CLY.net
見るからにゆとりそうな低脳野郎が火の付いたままタバコを捨ててた。

タバコ吸うヤツで携帯灰皿使ってないヤツは漏れなくクズ。

捨てたタバコ拾ってそいつの家の中に放り込んでやりたいわ。

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 20:11:19.24 ID:xWgFbj4/.net
寒い((´д`))

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 20:23:38.75 ID:g69TWJj5.net
フルサポートの荷物は一切なしで毎日15時間サドルの上で平均20km/hで8日間
これ数字にしてみると更にしょーもない小物感が漂うんだよなぁ笑

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 21:01:14.80 ID:EOyd/CC7.net
日本列島縦断、鹿児島の佐田岬 (日本最南端)から
北海道の宗谷岬 (日本北端)2683qを
5日と7時間36分で走破(日本記録) 昭和56年
http://www.eonet.ne.jp/~sennan1008/dokuritu/profile.html

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 21:24:27.91 ID:RHRTfEKi.net
単独、サポート無しを売りにしてた訳でなく、日本縦断最速を目指し完遂しただけなのにこの言われようw
確かにコレの上を行くのは難しいことじゃないとは思う。やる気とスキルと体力と協力者(人脈、コネ)と時間と少しの金があれば。
全てを揃えられる人は少ないでしょ。まあ、この人も自板民に褒めれれようとして企画した訳やないやろうしね。

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 21:36:28.70 ID:EnfHxiDK.net
おたふくのパワーストレッチタイツ初めてジャージ下に履いてみた
なんぞこれ、雪山でもいけそうな勢いであったかいw

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 21:40:39.67 ID:1+7LRLHu.net
どっちにしろ記録係は必要だし、ギネスから派遣が来て測定してOKなら更新じゃないの

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 22:28:00.96 ID:bfUtMzcy.net
たまに煽ってくる奴いるんだがフルブレしていいかな^^;

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 22:30:39.24 ID:nQOk4bTf.net
自転車で煽らないだろう

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 22:40:20.78 ID:RHRTfEKi.net
>>892
煽る側、煽られてフルブレーキ掛ける側
いずれも基地にしか見えないので基地同志潰しあってくれたらこの上ない幸せです。

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 23:06:39.52 ID:RYM/RvKH.net
>>892
オッケー!ブッ飛んで転けるとこ動画で頼む

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 23:11:12.45 ID:opp/R4fJ.net
ロングライド大会で勢い余ってサポートカーつけた俺
ドリンク作って貰ってアイス届けてもらって

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 23:23:23.29 ID:omx9Ykrz.net
煽ってくるのも自転車なら石や空き缶を直前で避ければいいよ
車止めをノンブレーキですり抜けるのも可

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 23:37:19.50 ID:brGliBXs.net
そんで後続車に轢かれるんだよね
ニュースでやってたから知ってる

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 00:02:55.51 ID:p89GqPGd.net
>>888
佐田岬だと愛媛だけどね(鹿児島は佐多岬)
佐多岬は行ったけど佐田岬はまだ行けてないんだよなー

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 00:11:41.43 ID:Z986HX1k.net
>>892
マナーの悪い奴には制裁したほうがいいよ
身体でわからせないと更に調子こくから

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 01:44:38.33 ID:2Ki1+Oqy.net
減速するか止まればいいだろ
しかし気持ちは痛いほどわかる

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 04:22:37.24 ID:sZKds8FM.net
べヤング超大盛を食べて思ったけど
それなりにおいしく食べて満腹感を低コストで味わうなら最高だよな。
210円で満腹感あるし しかしあれを一気に2杯食べたら確実に気持ち悪くなると言えるけど

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 05:45:31.32 ID:1Y6rAVYz.net
>>890
あの類いを中に着とくと上着軽めで冬越せるぐらい暖かいよな〜
夏用は夏用で汗でベトつくって感触がなくなるし接触冷感の着とくと結構快適
春夏用、秋冬用スイッチで年中着てるわ
ただ冬用は汗が乾いてくれないこともあるから気を付けないと余計に寒くなる

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 07:33:37.23 ID:AC6jDHv0.net
というよりギネスに日本縦断キロクなんてローカル記録あるのが意味不明
台湾縦断とかもあんの?

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 07:42:57.74 ID:ds9+f9Tg.net
そもそもギネスなんて意味不明な記録ばっかだろ

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 09:27:54.24 ID:0DmDgSgK.net
>>902
そんな商品いつ出たんだよ

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 12:04:52.57 ID:xwZVB8w5.net
昔からあるじゃん
ふたつ麺のかたまりが入ってる奴

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 12:08:32.74 ID:N2pe+IEc.net
ビンディングシューズ履くと膝の痛みが出るからBGフィットへ。期待を胸にサイクリングロードを走ってみたらさっそく右膝の腸脛靭帯に痛みが。もうビンディング辞めようかな

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 12:23:09.65 ID:/k/3/Hva.net
>>908
ビンディングは何を? シマノならタイムなりスピードプレイなり試してみては?

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 12:33:40.20 ID:N2pe+IEc.net
>>909
Timeのエクスプレッソ4を使ってる。シマノからTimeに変えてみたけど、俺には違いがあんまり分からんかったな、、、膝痛も改善されなかったし

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 12:43:29.47 ID:+wsEEdtX.net
>>835
ハイビームかどうかわかるのは、すれ違うときと後ろに付かれたとき
どちらの場合もロービームにしないといけないんだから、

「パトカーのハイビーム見たこと無い」≠「ハイビームにしてない」

だよ

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 12:43:31.88 ID:/k/3/Hva.net
>>910
ありゃすいません
とするとスピードプレイも望み薄ですかねえ

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 12:43:37.57 ID:xwZVB8w5.net
>>908
どんだけ乗った?
最初はなるよ
クリート調整して試行錯誤しようか

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 12:57:24.84 ID:N2pe+IEc.net
>>913
まだ20kmしか漕いでないw
ところでフィッティングの時に座骨幅に対してサドルが小さいって言われた。その時は手持ちが無かったからサドルまで買えなかったけど、サドルの小ささによるシッティングの不安定さも膝痛の原因なのかな

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 13:00:25.80 ID:y3jq/Ue2.net
>>914
ケツが安定していないと余計な力が掛かり他に不具合出る可能性はあるね。

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 13:02:03.38 ID:RLJu1qOU.net
ビンディングで痛みが出るなら1度フラぺに戻すのも手
その時の足の角度や足裏の荷重移動を覚えておいて、ビンディングに落とし込めばいい

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 13:03:19.86 ID:FQGz0g1l.net
ガリガリ君買ったら当たりが出たよ
やったね!

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 13:24:50.66 ID:ehvAeVN4.net
シューズ替えた後とかクリート位置合ってないと5分もせず膝痛くなるわ
だから最初はローラー乗って調整してる

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 13:52:44.16 ID:BZB/TsFs.net
>>908
俺もここ数年悩まされてるけど辛いよねえ
俺は日によって出たり出なかったりだけど
痛みでたとたん楽しくなくなるもんね
出た時用にロキソニン持ち歩いてるわw

俺もダメ元でBGフィット行ってみようかしら

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 13:57:52.08 ID:b4i3x1/x.net
>>917
アラフォーの俺は当たりくじが出ても引き換えに行く度胸は無いと思うw

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 14:07:48.69 ID:QdATIP0p.net
>>902
ペヤングの超大盛りって確か1000kカロリー超えの炭水化物と油の化け物だった気がしたけど…

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 14:29:42.77 ID:5XQUDlXC.net
>>921
まじかよ50km走ったら無くなっちゃう程度のカロリーかよ

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 14:31:18.99 ID:h4bKQB9y.net
明日からまた雨か。
ほんとに気持ちよく走りにいけない秋だな。

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 14:43:22.22 ID:QdATIP0p.net
>>922
ペヤングの問題は糖として利用しにくい(分解しないと利用できない)油の量が半端無く多いこと。
麺だけ食うなら炭水化物だから即糖に分解されて運動用のエネルギーとして消費されるけどね。

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 14:47:31.11 ID:yfb5iKww.net
>>919
ポジショニングの調整やソールで膝が真っ直ぐ降りるようなフィッティングはしてくれるけど、イコール膝痛から解放されることではないと思った。今日はフィッティング後初めてのライドだったけど、二、三ヶ月経って改善されないようならトゥークリップかフラぺにするよ

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 14:55:24.49 ID:5YDQrMtH.net
>>921
>ペヤングの超大盛りって確か1000kカロリー超えの

普通サイズの麺が2つ入ってる。
食べ甲斐があるよ。

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 14:59:42.53 ID:gXrcWo8Z.net
数百円で一食分のカロリー取れるならコスパ最強じゃん

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 15:04:01.93 ID:RGU91+3D.net
山パン舐めんな

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 15:07:11.68 ID:gXrcWo8Z.net
メロンクーヘンってまだ売ってるのか?実物見たことないんだよね

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 15:29:29.55 ID:QdATIP0p.net
>>926
言ってもカップ麺だからお湯が必要だったり食べる場所とか色々メンドクサイ。

200円なら小倉マーガリンのコッペパン(100円)とかナイススティック(80〜100円)を
2個買って走りながら食う方が手間がかからなかったり。(どちらも500kカロリー越え)

ヤマザキ黒糖フークレエ(黒糖の蒸しパン150〜200円773kカロリー)も高コスパ。
かなり嵩張るが5きれにカットしてあり、しっとりしてるので行動中でも食べやすい。

まー出先でカップ麺すするのも乙なものだけどね。
http://i.imgur.com/lMGgrA6.jpg

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 15:41:22.16 ID:SGXl9h/I.net
秋田

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 16:02:32.82 ID:1Y6rAVYz.net
>>924
高強度の運動だからといって脂質系の消費がまるでない訳じゃない
糖系も脂質系も併せて消費される
直前の食事の脂質が利用できるわけじゃないが次以降への補充と思って消費する分程度は摂っておけばいい
ついでに脂質から産生される糖も全部が全部かなりの時間かかるというわけでもないとかなんとか
グリコーゲンの不足時に脂肪から産生されるのとは別に、消化の時点で極一部が糖に変わってる

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 16:08:00.75 ID:q3Fy7NVp.net
>>908
ロードとビンディング同時に始めたけど、しばらく膝痛かったわ

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 16:10:39.27 ID:KgnyxL91.net
自分はトゥークリップだけど痛いと思ったことない。
ビンディングのみ?

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 16:50:21.23 ID:QdATIP0p.net
>>932
「まるでない」じゃなく「利用しにくい」って書いたはずだけど…

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 17:50:43.94 ID:YyAnECWO.net
これはメロンクーヘンさんの出番かな?

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 18:30:17.63 ID:o3dAZFAj.net
>>924
なるほどペヤング腹持ちが良さそうだな

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 19:19:54.51 ID:QdATIP0p.net
ペヤングみたいな脂っこいものを食べた後に50km走っても胃もたれも胸焼けもしない若い人が羨ましい。

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 19:52:47.74 ID:Cer82FSa.net
>>908
俺の場合は膝の皿内側に痛みが出たけど、
広めに取ってたQファクターを狭めに、
爪先を少し内向き方向へ調整してからよくなったよ。
参考になるかわからんけど。

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 20:00:03.06 ID:JbLchRU8.net
>>924
ペヨングはどうですか?

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 20:03:28.15 ID:6Pn2eAK+.net
>>934
ビンディングとトゥクリップはちょっと違う
ビンディングで足に合わないシューズや調整だと、アッパーで固定されてしまって足が左右にロールできないから膝に負担がかかる
だから最近はカント調整は必ずしも是とはされていないし、上下死点で左右にロールするペダルなんてものも出てる

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 20:17:50.83 ID:9IpkzLUw.net
>>938
アラフィフだが150km程度走る途中の昼飯で
焼肉とか生姜焼きとかカツカレーとか食っても平気だな
でもこの前脂タップリのラーメンの大盛り食ったら
しばらく走らないと胃もたれが回復しなかったw

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 21:20:36.90 ID:SGXl9h/I.net
ジジイ連中の集まりwww

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 21:38:23.93 ID:GHHvGvY0.net
若者が居たぞ〜!逃がすな囲め〜!

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 21:38:38.36 ID:/KLU1s4w.net
左折レーンの先頭車の斜め後ろで信号待ちしてたら、青信号になっても先頭車が左折しない。
どうやらこちらが走り出すのを待っているようだけど、危険なので頑として前に出なかったw

これってこっちのライトがダイナモだから、ドライバーが直前まで気が付かなくて
後から走ってきたと誤認したのかな?

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 21:43:03.03 ID:iJ5dVbgX.net
俺の場合は膝の痛みは単にセッティングちゃんと出来てなかっただけだった
サドル1cmほど上げただけで綺麗に解消された

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 21:52:16.83 ID:lEAolHAI.net
>>943
若者か!勝負しろ!

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 21:59:54.67 ID:CoITA1q/.net
ほほう、ポジション出ししろということですな

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 22:09:59.15 ID:SGXl9h/I.net
>>947
やめとけゲロ吐いて涙目になるだけだ

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 22:18:33.54 ID:wvm0OY3+.net
膝が痛いときは膝の裏をストレッチしてやると傷みが治まってくよ

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 22:39:55.56 ID:uabh4qDc.net
コンビニでよく売っている小さい羊羹持って走ってるわ。
食べやすいし。

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 22:43:46.41 ID:yaS2CH6e.net
最近のおれの補給食
カントリーマアムの大袋x1
チップスター小の外箱取っ払ったやつx2
缶コーヒーx3と水
160kmでこんくらい消費するよでも全くたべないときもある
コンビニよか安いドラッグストアのチェーン店で買ってる

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 22:52:08.97 ID:q3Fy7NVp.net
>>952
コーヒーはトイレ行きたくなりそう(実際どうかわからん)で飲めないな、しかも3本か

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 00:03:45.46 ID:pVZiE26a.net
明日は雨みたいなので、夜間ライドして今帰着

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 00:11:18.79 ID:K5OkNzzM.net
車同士だと諸条件で前に出られないから煽るんだろうけど
自転車は簡単に前に出られるんだから煽りようがないだろう

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 00:13:27.60 ID:K5OkNzzM.net
なんか誤爆したorz

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 00:15:36.90 ID:frzE83CO.net
缶コーヒーは単なる砂糖水でカフェインとか入ってなさげ
俺は真夏の暑い日には気付け薬代わりにコンビニで缶じゃない100円のアイスコーヒー飲むけどね
おれもそんなに利尿作用とか無いと思うけどなあ

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 00:54:28.59 ID:RSkskF4m.net
>>951
羊羹は良う噛んで食べるんやで

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 01:03:42.60 ID:qUnMeByT.net
>>951
かし原の塩羊羹は軽くて包装も剥がし易くていいよ。
いつも2本はポケットに入れてる。

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 03:50:27.78 ID:xlyWUV/C.net
羊羹は補給食にいいとは思うんだけど
子供の頃から苦手なんだよなあ

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 05:23:45.31 ID:Qt5m4Gef.net
ちんすこうはいつもポケットに2つは入れて走ってる

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 05:33:13.03 ID:FC04Ef/M.net
>>958
いつも飲み込んでるよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 07:09:34.92 ID:OWMsPIPD.net
パインアメサイコー

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 07:45:37.42 ID:+WlWlJot.net
>>961
砕けそう、砕けた粉をサラサラ流し込んでブホっ!とむせそう

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 07:50:39.81 ID:M4gg0QQb.net
>>957
無糖だと水だけか…高いな。

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 08:34:02.52 ID:erBZAV4B.net
>>957
>缶コーヒーは単なる砂糖水でカフェインとか入ってなさげ
>おれもそんなに利尿作用とか無いと思うけどなあ

いや、俺の場合もの凄く利尿作用がある。
なんか下剤飲んだ感じw
だからコーヒー大好きなんだけど、外出時は極力飲まないようにしているわ。
でも朝の出勤時には会社の近くのセブンで100円コーヒーを必ず買ってしまうんだよね (^_^)

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 08:37:12.96 ID:erBZAV4B.net
966は缶コーヒーではなくて、ちゃんとしたコーヒーです。
最近流行りのコンビニ挽きたてコーヒーとか。

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 08:44:33.14 ID:4RQs6mNw.net
下剤って利尿作用もあるのか知らんかった

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 10:40:55.08 ID:+VLsv+VE.net
今日は5時に起きて30分ローラー台乗って30分朝風呂

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 10:49:21.03 ID:TU/M47Nh.net
すまんな

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 11:13:42.06 ID:tqyvbiir.net
膝痛改善のため腸脛靭帯のストレッチと内転筋のトレーニング開始。どのくらいやれば治るのやら、、、

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 12:57:47.21 ID:d4ELLagr.net
イノシシと自転車で衝突、女性けが 徳島市の路上
ttp://www.sankei.com/west/news/171028/wst1710280046-n1.html

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 13:13:04.15 ID:erBZAV4B.net
>>968
>下剤って利尿作用もあるのか知らんかった

下剤の大
コーヒーの小

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 13:24:15.08 ID:qUnMeByT.net
>>973
珈琲飲むとしばらくして便意(大きい方)を催す人とか
若干下痢気味になったりする人もいるよ。
自分は毎日朝エスプレッソ飲んでて前者になる。
小はそれほどでもない。

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 14:49:57.90 ID:Yqq2LfPo.net
カフェインだめだわ

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 14:52:08.57 ID:YKQaxiyD.net
珈琲の油が酸化してるとお腹下しやすいね

豆が古いってこと

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 15:00:25.25 ID:qUnMeByT.net
ドトールやスタバでもなるから豆の古さはあんまり関係ない気がするけど。
ちな東京。

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 16:23:21.87 ID:uL9CuuYa.net
今日の出来事ではないんだけど、前に自転車スレで弱虫ぺダルから入ったキモオタなんて半年くらいしか続かねえだろwってバカにされた
けどなんだかんだで1年続いてる。これからも普通に趣味としてやっていきたいと思う

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 16:35:14.23 ID:RvnDryov.net
弱虫ペダルから入ったわけじゃないが俺も一年前までは身体動かさないヒキコモリ気味オタだったはずなんだがなあ
雨で自転車乗って出掛けられないってだけで泣きそうになる日が来るとは思わなかった
人生なにあるかわからんなあ

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 16:41:01.45 ID:4A8UMNTp.net
俺は運動経験ないデブおっさんが通勤にとクロスバイク買ったパターン
一年後の今はクロスバイクに加えてロード二台持ちで一日300km走れる脱デブしたおっさんだ

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 16:42:45.24 ID:GOroaxxb.net
引きこもる場所が部屋から路上に変わった

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 17:17:46.97 ID:V0sFi3Pt.net
>ロード2台持ち
1年でロード2台持ちってすごいなあ
自転車力向上も凄いけどお金使ってるなぁ
自分なんかそこまで注げないよ…

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 17:31:13.99 ID:zZ0QQqd1.net
>982
沼にはまってるだけだよ。アンタも気をつけな。

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 17:35:40.19 ID:uL9CuuYa.net
>>983
ちなみにその二台ってどれくらいの値段するやつなの?

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 17:50:29.43 ID:4A8UMNTp.net
>>982
ロード一台目はすごく安いんだ
型落ち半額5万円、SORA、アルミ、9.15kg
ロングライド大会までならこれで十分で一番時計取るとこまで行けたけど
レースに出るようになって周りのレベルの高さに愕然としカーボンロードを買い足した

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 17:59:08.11 ID:V0sFi3Pt.net
>>985
レース出るなら納得です
自分はマンションの無料駐輪場でカバーもかけないので泥除けカゴ付きクロスで、なかなか屋内もきついから現状維持です

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 18:03:14.86 ID:4A8UMNTp.net
>>984
俺は>>980>>983ではないんだけど俺のことだと思うから答える

二台目も安い
発表時にメーカースレで騒然となった「かつてのハイエンドカーボンフレームをSORA組みしエントリー価格で売る」モデルで16.5万円
家族持ちで特にリッチでもないのでこのくらいが精一杯
でもフレームさえ良いものならあとは小遣いで頑張ってグレードアップする

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 18:04:39.45 ID:6VpI0Loe.net
なかなか好感が持てるな
頑張ってくれ

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 18:14:07.75 ID:skeFqMDG.net
>>980
同じ同じ。
・・・今もう一台注文して納車待ち

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 18:40:55.71 ID:qUnMeByT.net
買いたくても複数台持ちは置き場がなぁ。

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 18:59:56.97 ID:dm8lEwGC.net
弱虫ペダルから入って3年半続いてる
自転車は全部で四台買った
最初は型落ちのエントリーカーボンロード
2台目は通勤用クロモリシングル
3台目も通勤用買い換えてアルミHT29er
4台目がアルミグラベルロード

4台目ぽちったばかりだから届くのが楽しみ
日本各地走りに行ったり、海外にも持って行くからカーボンより心配の少ないアルミにした
我ながらよく続いてる

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 19:13:03.38 ID:Yqq2LfPo.net
中華カーボンでロードとシクロクロスとTTバイク組みたい。

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 19:57:46.15 ID:TU/M47Nh.net
>>991
ママチャリも買ってあげて下さい
改造のしがいがあるし、買い物に便利ですよ

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 20:03:32.04 ID:Ztj75E2h.net
クロスに泥除けとカゴ付けたのが最強

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 20:24:57.13 ID:qUnMeByT.net
次スレは重複使うのか?それとも立てるのか?

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 20:54:33.16 ID:7v/ymHG8.net
重複再利用でいいっショ

☆★自転車乗りの今日の出来事 203日目★☆
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507319803/

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 20:59:55.68 ID:qUnMeByT.net
んじゃレスも残り少ないしそっちに次スレのテンプレだけはっとくか

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 21:00:00.94 ID:qQdTF7Rm.net
だよね!梅!

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 21:02:43.83 ID:qUnMeByT.net
一部PC専ブラ用次スレリンク

☆★自転車乗りの今日の出来事 203日目★☆
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507319803/

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 21:05:35.37 ID:7v/ymHG8.net
1000なら次のレース、ライバルに勝つ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200