2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part78

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 06:23:22.04 ID:LbYEDi2+.net
単純に速度、距離、ペダリング回転数などを測るサイクルコンピューターや
心拍を測るハートレートモニター、最近はGPSと組み合わせたハートレートモニターや
ペダル漕ぐ出力を測るパワーメーターなどが出揃っています。

・なお、有線と無線で多少の優劣があります。
 下記を参考に自分の使い方に合うものを使いましょう。

有線
 ○:混信の心配なし。同じ機能だと値段が安い。
 ×:配線の見た目が悪い。断線トラブルの可能性有り。
無線
 ○:配線にまつわるトラブルなし
 ×:混信の可能性有り。同じ機能だと値段が高い。

もしも>>990をふんだら次をたてる。
※多少誤差が有っても大丈夫

※前スレ
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part77

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 13:45:04.37 ID:RsLon4bj.net
>>273
だからね、電池式なら数ヶ月気にしなくて良いんだよ
乗る度にタイヤの空気入れるのが面倒て人も居てるんだから

275 :257:2017/10/17(火) 14:36:56.19 ID:jgANHWDr.net
>>272
ありがと
昼間のことを考えて黒ベースなのかな?大きさも含め考えてみる

今使ってるキャットアイのセンサー類はそのままペアリングするで間違いないのかな??
他社のでも使えるような書き込みもあるし使えるならその分安価で済ませたい

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 14:39:20.89 ID:Tadg1HDC.net
>>274
充電式は毎日充電しなければならないと言う印象操作?

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 14:41:39.21 ID:24Qo0Tm+.net
>>247

278 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 14:43:55.60 ID:dsS0DenQ.net
一つのバッテリーから無線給電でサイコンライトパワメdi2みんな動かせる未来さっさと来いよ

279 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 14:45:05.44 ID:aJ1hiy17.net
一回の利用時間が何時間かによるんじゃないの?
休日に8時間とか走ってたら使用毎に充電が必要だし一回辺りは1時間位しか走らないなら週1で良い
ボタン電池のサイコンなら数ヶ月はもつから充電が面倒だと思う人なら選択肢に入るんじゃねーの

280 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 14:46:53.03 ID:6v6ZFaMk.net
でも充電式だと走り終わったらほぼ毎回充電するけどな
わざわざ「この3日で合計○○時間走ったからそろそろ充電しなきゃな」みたいな計算はしない
電池式は切れたら替える

281 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 14:53:29.49 ID:Tadg1HDC.net
>>280
自分がそうだからみんながそうだと思うの?
ボタン電池のと違って、充電式はバッテリー残量分かるんだから別に毎回充電してないけどな

282 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 15:04:02.06 ID:guQqpCjK.net
>>281
279はボタン電池のしかつかったことがないようだよ

283 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 15:04:41.77 ID:QUlfHb/n.net
>>281
何と戦ってんだよ
人それぞれだってずっとみんな言ってんだろ

284 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 15:07:55.06 ID:rEIeTD6K.net
充電できる機器は基本毎回フル充電だけどな
スマホも80%ぐらいでも寝る前は充電するし

285 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 15:13:37.75 ID:n9dOduNU.net
> 自分がそうだからみんながそうだと思うの?
そう思えるならお前も人の意見を認めろよ
昨日からずっと同じことやってんじゃねえか

286 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 15:36:48.15 ID:kRugj7Z7.net
またボタンくんが発狂しだしたか・・・

287 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 15:47:02.44 ID:ak8uanX8.net
「人による」が理解出来ない人って何なんだろな
GPSは神かなんかでボタン電池に親でも殺されたんか?
なんで使ってる人がいるだけでいちいち発狂してんだ?

288 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 16:25:14.16 ID:OjQtHTXh.net
>>287
落ち着けwww

289 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 16:40:09.14 ID:ak8uanX8.net
>>288

お前が落ち着けよ

290 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 19:13:45.93 ID:l29exwuo.net
俺が脱ぐから罵り合うのはやめるんだ!

\ バッ /

291 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 19:47:24.43 ID:OjQtHTXh.net
罵りあうって言うより一人で暴れてるだけかとww

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 20:14:19.99 ID:rEIeTD6K.net
自分絶対正しいマンはどこにでも現われるなぁ
草生やして煽ってるやつが一番キモいけど

293 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 20:15:15.46 ID:OjQtHTXh.net
誰と勘違いしてるんだかwww

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 20:58:09.37 ID:ZZaEeLKB.net
頭悪いな
草生やしてるのお前だろ

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 21:19:40.15 ID:vJCQB0e2.net
Edge520使ってるけど
パワー・スピード・ケイデンス・しか見てないので
次はCATEYEのストラーダスリムにしようと思ってる。
こんな人間もいるのです。

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 21:24:51.50 ID:BMC9j6wU.net
ブライトン530だけど、3本ローラーに乗ると速度だけでない。スキャンは有効でIDも出ているのだが。
GPS測定のみなのだろうか。

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 21:47:47.73 ID:RX9/kHNy.net
>>296
GPSとセンサーの優先設定でセンサー優先にしてないんでしょ

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 21:48:44.21 ID:pxc6mr5P.net
スピードセンサー優先にしてる?

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 21:56:40.01 ID:BMC9j6wU.net
うーん。マニュアル見てるんだけど、まだ発見できない。

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 22:08:43.80 ID:BMC9j6wU.net
優先設定の項目はなかったけど、GPSを無効にすることで速度表示が出るようになりました。
宅内なので問題ないです。

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 22:13:24.40 ID:2VfnXU8y.net
はじめてのサイコンで、とりあえず走行距離とスピードが見れればいいのでキャットアイのベロ9(有線)を検討しています。
自転車に予算を結構使ってしまったので、とりあえず安いもので探しているのですが他にオススメなどはございますか?

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 22:15:39.52 ID:cjoz3qJL.net
はじめてで
速度と累積くらい分かればいい
程度ならキャットアイでも充分

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 22:19:12.19 ID:Wd8pIXyM.net
>>301
Runtasticのアプリでいいんじゃないの。

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 22:23:55.55 ID:KPWJOWYJ.net
>>301
GPSの付いてない機器はサイコンとして論外なのでやめときなさい

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 22:26:52.33 ID:RX9/kHNy.net
>>300
あの設定、常識的な所にないんだよね
バイクプロフィールの中にあるんだよ、まあバイク毎に設定したいって要求に沿ってるんだろうけど普通に探してると
センサーとかGPSのとこ探しちゃって分かんないんだよねー

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 22:36:26.75 ID:FzGdFos1.net
GPSサイコンとは別に、
積算距離だけの安物のサイコンを並行してつけてる人いる?
付けたり外したりして積算距離がわからんから、
積算距離用の安物が欲しい。

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 22:37:05.34 ID:Gi093R/u.net
ForeAthlete935みたいな、腕時計をサイコンにしてる人いる?
メインはマラソンで、今後トライアスロンに挑戦しようと思ってロードバイク買ったんだけど、一つで済むからいいかと思ったんだけど。

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 23:01:46.66 ID:eClrhrUr.net
充電出来る方がボタンより楽って考える人はいないのかな
自分はある程度もつなら充電の方が楽だと思ってたし実際楽

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 23:01:56.63 ID:O+YeV8kW.net
polarのV650使っているが、スピード、ケイデンスセンサーはcateyeの使ってる。しかしこれが5回に一回くらいペアリングしなおさないと開始時に見つけてくれないんだよね。
TOPEAKのpanobikeのセンサーだと接続安定すんのかなあ。

polar純正は電池交換できないので候補から外してます。

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 23:18:45.85 ID:Wd8pIXyM.net
>>309
m460とpanobikeですが接続安定してますね

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 23:48:44.16 ID:9Cq6K7E1.net
>>308
思っても口に出してはいかんよ
頭のおかしいあの人が来ちゃうから!

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 23:57:18.86 ID:7XEUiqRd.net
>>308
実際にあれもこれも電子機器がバッテリー内蔵型になってるってことはそういう需要が多いんじゃないの

ただ別に全員がそうではないってだけで
それがわからない人が何やら暴れてるだけ

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 00:08:46.44 ID:DHT1MeIM.net
好きなの使えば良い派VSボタン電池絶対殺すマンの構図だから
まあどっちが狂ってるかは分かり易いわな

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 01:30:36.83 ID:JHtSJkQ7.net
キャットアイの有線サイコンの電池が切れてきた。20年ぐらい前に買ったもので
電池交換不可。説明書によると標準電池寿命7年と書いてあるから大往生か。
まだ表示が薄いけど作動してる。
新しいのを物色。ワイヤレスで2000円ぐらいなんだね。ってことでまたキャットアイ
のを購入。CC−VT235Wにしますた。
GPS?ケイデンス?ハートレートモニタ?なにそれ?美味しいの?って感じです。
スピードとトリップ機能があれば無問題。新しいのは他にも最高速度や平均速度、
消費カロリー、CO2削減量など無駄機能がついてるようですw
電池は交換式で標準寿命1年だそうで、まあ、ボタン電池でワイヤレスでこれだけ
持てば十分でしょう。

あと噂通り、LEDライトをローモードにすると電波干渉して計測不可です。
まあいつもHIにしてるから関係ないが。

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 02:06:57.66 ID:ak3snQUZ.net
>>314
そういう話を人はそれでいい。レース出る人もいれば出ない人もいる。速く走りたい人もいればのんびり走りたい人もいる。人生色々。

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 03:05:57.13 ID:1RC9QtfC.net
>>306,307
オレは普段乗りの安物グラベルロードにはCATEYEの安いやつ+スマホstravaアプリ(ログ取り用)

マジで走るとき用のロードはAS2700+suunto ambit3 peak(腕時計型、GPSで速度、胸ベルトで心拍、ログ取り用)
ってやってる

腕時計はマジで走ってると見る余裕無い感じ
まあ、レース中とかでもちょっと落ち着けば見られるけど
ケイデンスはログ取れないけど、まあいらねって感じ

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 03:07:53.51 ID:1RC9QtfC.net
>>307
腕時計をハンドルにつけるためのものがあるから、そういうのを使えば普通のサイコンとして使えるけど、トライアスロンだと付け外しの手間は嫌かな

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 04:41:11.71 ID:b2e9fvuU.net
>>309
まさにその組み合わせ(v650とpanobike)ですが、スピード・ケイデンス共に問題無く使えてます。

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 05:49:50.72 ID:K+siJbnP.net
単発自演って分かりやすいなぁ

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 07:04:47.19 ID:5pamNg8T.net
>>315
そんな人はいません
GPS付いてないサイコンはサイコンじゃありません

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 07:22:43.70 ID:ZpkK+2iR.net
ボタン電池絶対殺すマンとかすげえな!
メッチャ被害妄想やん。

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 07:24:04.21 ID:i3xCNnoo.net
腕時計型心拍計でおすすめってありますか?Bluetoothかant+でサイコンに心拍送れる機種
時計としても普通に使えて尚且つそんなにゴツくないやつ

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 07:37:56.22 ID:q7SJdD9A.net
常時計測でLED表示や液晶つきだとかなり限られてなかったっけ
ガーミンのちょい高いのとかでええんちゃうかな

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 07:43:09.34 ID:VnsO6Xs4.net
>>322
Huawei

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 07:56:52.02 ID:hCjB78Bd.net
>>322
miofuse

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 08:07:58.25 ID:lk/eiCVK.net
FA935にセンサー全部繋げてる人用に、
サイコン型の表示専用端末とかあればいいのに

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 09:17:59.39 ID:bdcgxgXq.net
>>309
あんまり売ってないけどBONTRAGERのant+/BLE両対応センサーがオススメ。

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 09:51:40.02 ID:2Y/CZ0Js.net
>>326
表示専用に安いサイコンで良いのでは?
ブライトンとかレザインとか。
ANT+のセンサーなら935とブライトン/レザイン双方で受信できますよ。
バックアップ的にログ取っても935よりバッテリー持ちますよ。

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 10:42:17.02 ID:lk/eiCVK.net
>>328
やっぱりそうなりますよね
そのサイコンにもGPSがついてるのすらもったいなくて
そんなの作ってくださいgarminさん

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 10:52:09.46 ID:2Y/CZ0Js.net
>>329
もったいないのは分かるけどさ、表示専用機爆誕!!
お値段だったの2マン円!!
とかだとどうする?
つうか個人的には1万でも微妙。
それくらいブライトンとか安いしログの冗長化は安心感が高い。

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 11:39:31.68 ID:sMT85izc.net
>>327
トレックストア近くにないと大変ね

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 11:40:34.02 ID:s4CcRuFY.net
おまえら!
”ログの冗長化”をオレにわかるように説明しれ!!

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 11:57:56.10 ID:tLNtdgSy.net
ログを取るときに複数の機器で同じログを取っておけば、何らかの原因でどれかのログが吹っ飛んでも、ログを確保できる確率が上がる=冗長化

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 12:08:09.87 ID:lk/eiCVK.net
>>330
たしかにgarmin様様なら表示だけで2万円やりかねないな
無駄なコミュニケーション機能とかつけてきそうだし
表示のみ一万以下がほしい

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 12:08:26.42 ID:2Y/CZ0Js.net
>>333
補足説明ありがとう。

分からない人がいることにかるくショックを受けている。

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 12:13:37.46 ID:2Y/CZ0Js.net
>>334
憶測でしかないけど液晶とバッテリーは高い。
CPU&GPSは大した値段じゃないと思う。

バリアビジョンだっけ?アイウェアタイプのディスプレイ。
あれが色々進化してくれれば腕時計タイプとの組み合わせは面白そう。

安くはないだろうけどね。

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 12:17:29.18 ID:N+mX5+jE.net
>>309
旧型って売ってなくない?
自分も猫目でロストするので、パノバイクにしようとしたら、売り切れ。
新型しかうってないんだが。

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 12:22:24.70 ID:DptlBnQN.net
>>309
wahooのBLEとANT+両対応のやつおすすめだしジャイアントも安くて良いよ

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 12:37:55.64 ID:cIwCxqqg.net
>>337
panobikeに新型旧型ってあるの?

340 :308:2017/10/18(水) 12:43:24.86 ID:E/ZGv86o.net
panobikeの方がcateyeよりもよさそうだね。
ボントレガーのもcateyeみたいな形状だね。六本木で見てくるかな。

確かにpanobikeの在庫は少ない感じ。Webで買えないよなあ。

panobikeの新型ってant+もついているやつのことですか?新型と旧型の差分がわかっておりません。

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 14:22:09.59 ID:cIwCxqqg.net
>>340
稀にメルカリで新品5000円位で出てるね

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 14:30:56.49 ID:bdcgxgXq.net
BONTRAGERのやつは別にTREKストアじゃなくても置いてるけど
だいたい品切れになってるんだよね。入荷するとすぐ売れちゃうらしい
たぶん通販には無いから?
名古屋ならカトーサイクルとカミハギがだいたい常備してる

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 14:58:05.23 ID:RGlPILeC.net
>>339
panobikeのほうがなくて、トピークでもアントとBT両対応のばかり売ってるので。
両対応の方はV650での使えたってのを見たことないので躊躇してます。

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 15:58:07.85 ID:PW0DAsKT.net
ジャイのでいいじゃん。
両対応だし安いし。

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 17:33:52.66 ID:AdihSt/K.net
金ないからレザインの使ってるけどガーミンはあの音だけ憧れる

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 18:03:55.53 ID:hZzqs20S.net
>>320
CATEYEのHPではGPSついてなくても
カテゴリではサイクルコンピューターに分類されてるよ?
サイクルコンピューターの定義から議論しなくちゃならんの?
頭大丈夫?

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 18:13:02.47 ID:8eT+hQez.net
>>346
落ち着けよwwww

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 18:35:52.33 ID:w41gjqG7.net
わざと荒らそうとしてるやつに釣られるなよ

Bryton Rider310ってアプリ側で表示項目カスタムできないのな
Rider10はできるって書いてるから、310でもいけると思ってアプリ側の設定探したわ・・・

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 19:29:27.83 ID:H6Q6qAmM.net
ブライトン530とガーミン520Jのどちらにするか悩んでます。
520Jは一万円位の差で使っている人が多く良いのですが、wifiがないのがなぁとおもってます。
センサーを持ってないのでセットにするつもりです。

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 19:41:33.05 ID:JMp3HPSa.net
wifiってログとファームのアップデートだけだよ?
520はBluetoothでアップしてくれるし
530は使い勝手はあれだけどやっぱりモノクロの液晶は見易い
520Jじゃなくて海外通販で良いんじゃない?

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 20:23:43.37 ID:E9wRw5lf.net
最近はシフトやブレーキワイヤーをフレームに内蔵するのが増えてきたからサイコンも有線でフレームに内蔵すれば良いんじゃないかという気がしてきた。
無線タイプのセンサーはバッテリーと送信機を内蔵するために大きくて目立つ。

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 20:35:26.27 ID:wOdjCXkN.net
>>345
わかる…わかります!

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 20:45:42.31 ID:ViJYfjlY.net
ロードバイク乗りたてで100kmを超え、サイクルコンピュータの購入を
検討し始めました。
Bryton社の310の購入を検討していますが、330なるものもあるようですね、
この違いは何でしょうか?
330の方が後継機だが日本未発売でしょうか。

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 20:56:52.21 ID:iHBnmtVh.net
>>351
無線センサー内蔵のフレームならそこそこ出てるでしょ

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 21:04:51.52 ID:w41gjqG7.net
>>353
330だとWifiついててログの同期やらが速いのと簡易ナビがついてるくらい?
方角も表示できたり
ttp://www.brytonsport.com/#/R330
HPで確認したほうが良さげ

330買うなら前スレとこのスレ内も検索したほうがいいでっせ
中国版買うと面倒そう

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 21:08:06.54 ID:UlIJIDBt.net
>>305
発見できました。ありがとうございます。
ローラーのログをStravaに上げると、4キロ近く走ったにも関わらず、0.2キロになってしまいます。
また、最高速度も低めに出ます。これも何か設定の問題でしょうか。

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 21:42:32.66 ID:d+Uuh7sd.net
ガーミンもブライトンもレイザンも安定しない。
どれも性能は三流で、値段だけ一流なんだよなー

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 21:53:47.28 ID:K/irsvFF.net
>>329
wahooから出た新しい Wahoo MINO がいいんじゃ

https://www.wahoofitness.com/devices/bike-computers/elemnt-mini

GPSを使いたい場合は電話の GPS 情報を使うみたいだし
Cateyeみたいに電話側の電力を沢山食うことないかと

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 21:58:20.10 ID:qkCDSzSm.net
polar oh-1買った人はまだいないよね


360 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 22:38:02.10 ID:XuWCZo1U.net
>>358
http://subculchan.com/wp-content/uploads/2015/09/DSCF5005.jpg

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 22:41:14.41 ID:h6l+12JP.net
>>358
スマホ連動は今まで地雷しか出てないと思うけど、まともだといいね

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 22:54:07.71 ID:K/irsvFF.net
wahoo は BOLT しか持ってないけど意外とマトモ
スマホ側のアプリが良く出来てる

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 23:24:54.44 ID:PTxri1nq.net
この辺でGARMINが有線サイコン出したらどう評価されるんだろう?
有線で問題ない速度・ケイデンス・パワーは有線で、無線が便利な心拍やマップ・ナビは無線。

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 23:35:47.76 ID:s4CcRuFY.net
ま、一種の冗長化だね

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 23:45:08.32 ID:eN5zaMKv.net
冗長って無駄になるって意味だと思ってたけどこんな使い方もあるんですね

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 23:48:33.44 ID:tLNtdgSy.net
>>356
そのログ、ブライトンのWEBとかスマホアプリではちゃんと距離出てるの?

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 23:54:58.06 ID:pc8YWEW1.net
>>342
ボントレガーの買ったぞ。
税込7300円はちと高いなあ。
wahooのサイコンとセットで買えたなあ。

マグネットはcateyeの時のをそのまま使ったが、スピード、ケイデンスとも問題なくV650とペアリングしてる。

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 23:58:53.72 ID:P85ip6WN.net
>>342
うちのトレック以外のは全部ボントレガーのコンボセンサー使ってる
センサーはなんも不満ないけど、クランクにつけるゴムのマグネットがどれもこれも半年ぐらいで切れるからクランクにネオジウム磁石貼り付けてるわ

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 00:15:59.46 ID:9SP8CfFP.net
今どきミニは無いと思う

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 04:50:54.54 ID:XTjqnmCM.net
>>366
本体及びスマホアプリには、正しい距離が出ています。

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 05:52:00.71 ID:9DUUpZaw.net
>>370
stravaはウェブサイトで編集から
固定ローラーのチェックを入れる。
APPからは編集出来なかったような気がする。

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 06:54:56.25 ID:r+Yq5Gu+.net
>>371
できました。最高速度は10キロ近く低めにでますね。それ以外は大丈夫でした。

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 07:59:52.70 ID:A5CtX0hB.net
初心者です費用が少なくてスマホに速度・ケイデンス・心拍数を表示して走りたいと考えています
同様の構成で稼働実績あるセンサーとAndroidアプリの組み合わせを教えていただけないでしょうか?

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 08:05:48.49 ID:Erg+Cco9.net
【スマホ専用】 GPS・自転車用アプリ 8週目 [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475523755/

総レス数 1004
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200