2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WOタイヤ クリンチャー&チューブ 89C

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 06:52:48.56 ID:kQqHb/B9.net
前スレ
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 88C
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502978143/


【忘れてはいけない歴史】
968 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 00:31:34.85 ID:uVtrqKfV
グランドプリックス2本。送料込み1.27万
グラベルキング2本。送料込み9500円

どっち買う?迷ってるけど案外グラベルも高い。しいていえばウェットグリップがいいほうがいい

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 00:32:07.00 ID:uVtrqKfV
おっとグランドプリックス4000の2のやつ2本ね

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 01:10:35.77 ID:1/82X3lX
>>968
「grandprix」のスペルで読みは「グランプリ」やで

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 01:17:25.43 ID:ANkEVzv6
グランドプリックスww

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 01:36:16.65 ID:mpH02A6D
>>969
ガチ中卒やないかw

2 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 10:14:39.54 ID:wXPEnQJl.net


3 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 12:08:45.59 ID:J6gOvHAA.net
1乙

4 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 20:19:56.13 ID:DweRvEnm.net
グランドプリック乙

5 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 01:46:13.20 ID:cLOf3YPL.net
素でガトースキンと呼んでる奴を見た

6 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 04:19:56.60 ID:a7RCbWQ4.net
素でぐらんぶりっくすならいっぱいいるよ。
youtube でいくらでもみつけられる。

7 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 12:39:12.86 ID:UWculdD9.net
>>5
新しいスイーツ? みたいな

8 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 01:59:06.38 ID:LRRY8YUU.net
>>1
忘れてはいけない歴史乙

9 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 09:55:06.98 ID:DVDOIfEx.net
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383407052/

ミヤタのカリフォルニアスカイRで荒川河川敷を走る40代職歴なしのデブ青木

10 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 00:58:40.09 ID:BxEwPEqG.net
中華資本に降ったピレリが自転車タイヤ出したと。
中華タイヤと何が違うのかな。
誰か人柱いないの?

11 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 05:14:16.73 ID:Vs+MJh4q.net
>>10
Made in Franceの刻印入ってるで
Hutchinson製や

12 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 05:30:19.73 ID:IjgRXQUu.net
>>11
> Hutchinson

なんて読むの?ハトチンソン?

13 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 07:21:26.50 ID:xADuS+v3.net
太チンそん

14 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 08:02:47.15 ID:PtS4lrUl.net
おっ、やるか?

15 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 09:25:48.19 ID:mU9b8CkZ.net
ラテックスからブチルにしたら乗り心地悪くなった
プラセボやなかったな

16 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 09:31:15.06 ID:R+GuDYH7.net
>>15
乗り心地悪くなった気がするだけだよ
プラセボじゃないと証明できる理由はあるの?

17 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 11:22:30.30 ID:A8VBolq5.net
>>15
自分の環境だとアルミフレームのロードは激変したな
カーボンの方はあまりかわらなくて別にどっちでもいいくらいだった

18 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 17:49:15.65 ID:VbeiXHHK.net
お前らのポークビッツチンコにブチルとラテックスかぶせて比較してみてから死ねよwww

19 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 18:28:29.02 ID:22mj/1bN.net
ポリウレタンがいちばん良かったです

20 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 21:04:18.11 ID:xADuS+v3.net
あいにくナマ派なんだ

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 22:07:10.92 ID:vKcjp+ar.net
右手ですか、それは生でしょうね

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 22:37:07.06 ID:1u5/QLhY.net
残念テンガだ

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 23:47:03.07 ID:H1edJnkw.net
もまえらのワイヤーキャップの話なんてどうでもいい

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 02:17:01.35 ID:3KTrJYHL.net
目指そうぜ・・・・・・俺たち私達の"グランドプリックス"をよぉーーっ!!

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 07:36:31.76 ID:3v5XN9ya.net
ドン!!

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 09:54:08.53 ID:9ctvXe2n.net
そろそろピレリのインプレ書き込めよ役立たず共

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 12:30:38.98 ID:wpeHXZ0s.net
どこにもレビューがないんだな

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 14:25:49.17 ID:DvugTW55.net
>>26
スプロケの大きさでいうと16Tくらい、収縮性はありますが裾バンドにするにはきついです
おすすめの用途としてはシリコン嫁の加圧でしょうか
ネジって8の字にすれば爪の緩いCM-2000の落下防止にピッタリですね

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 19:18:34.69 ID:/i0pT861.net
白抜きされてるからマーカーでホワイトレター化したい

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 05:13:00.60 ID:et8KftDN.net
ピレリは中華資本

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 05:25:57.55 ID:j98WkepU.net
>>30
だからなに?
お前のスマホだってチョン製かチョンメーカーの部品使ってるやつだろ?
ピレリのロード用タイヤはハッチンソン製だぞボケ

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 07:14:27.51 ID:n9a3gWTq.net
ハッチンソンwwwwwww

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 12:36:17.33 ID:GQnHty1D.net
>>31
ピレリは試してみたいが
韓国メーカーのスマホは地雷だから・・

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 18:41:18.61 ID:vtm9iIbI.net
ユッチンソン…

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 20:01:42.22 ID:FxS3h3Xh.net
ウッチンソン

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 20:34:45.19 ID:v/Ar+1tg.net
おっちんちん…

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 00:06:55.54 ID:FHb5NyO2.net
ピレリ買ったよ。もちもち系だね。
使うのは今のタイヤがダメになってからだけど

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 02:15:55.66 ID:L6EFrPDH.net
「これ買って、今のタイヤがもう使えなくなったら履き替えよう」と自分を納得させてタイヤ買ってたら、いつのまにか部屋にタイヤのプチ山ができてしまった。

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 02:19:12.06 ID:kp5K/tKU.net
積みタイヤ

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 07:21:44.29 ID:iGLq7OaX.net
>>38
自分はやってないけど気持ちわかるよ。
そうなるよねえ。

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 10:44:04.92 ID:RbL+0n7m.net
気がついたら家にはチューブラータイヤが6本もあった。
何故だ?

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 12:37:24.25 ID:32UUpfOr.net
うちには同サイズ同銘柄が四本転がってるわ
ストックないと店頭で買うと高いしな

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 13:20:24.53 ID:DBL1JAXQ.net
うちもワンの黒23cが4本あるな。
zxのピンクライン23cが2本。
TUはcx3が2本、G+が2本、全部23cだ。

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 00:44:43.66 ID:TevmLREO.net
ある程度距離乗って、トレッド面が平らになってきたので
タイヤを交換しようと思うのですが、同じ銘柄で新品に履き替えた場合
多少は転がり抵抗に差は感じるものなんでしょうか?
今使っているのはパナレーサーRaceAEVO3というタイヤです

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 01:07:55.26 ID:IYAKr6ZI.net
>>44
同じ銘柄で新品になっただけでも転がりはかなりよく感じる

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 06:49:02.13 ID:TevmLREO.net
>>44
ありがとう、そういえばタイヤの交換タイミングってどのくらいなんだろう
内部構造が見えるまでいったらもちろんアウトだけど
室内保管してるからせいか紫外線劣化はほとんどしていないから迷う

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 06:49:19.63 ID:TevmLREO.net
まちがえた>>45

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 08:01:18.85 ID:WrblcNLp.net
>>46
自分の場合はウェアインジケーターが基準

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 13:46:39.13 ID:GhSrRuvf.net
>>46
GP4000S2ならばインジゲータを目安にしてる。
他の時は、台形化と距離、期間で変えてるかな。体重があるから、長くても3000〜4000を目安にしてます。

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 15:47:08.21 ID:qqpAd7i+.net
体重がない人はいない

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 16:18:18.34 ID:mnP2FshX.net
カーブした先に割れた蛍光灯みたいなのが落ちてて踏んだ数百メートル先でバーストした
田舎の道はこれだから困る
いつもの4000S2買ったけど今度フロントも耐久型にしてみるかな

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 11:37:11.81 ID:ZRSkDlrO.net
だからマラソンにしておけと

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 11:42:10.69 ID:KmwI5T3g.net
>>52
マラソンするにもシューズを買わなきゃいけないわけで

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 12:35:02.89 ID:rYqGMk4b.net
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 12:47:50.01 ID:tQN+qfBY.net
え?何が来たの?サイドカットくん?

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 12:59:26.20 ID:ZMwMdOay.net
>>51
4000Sは弱いから仕方ない諦めろ

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 14:26:39.09 ID:8aBS2qaq.net
>>51
雑魚杉内WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 18:20:49.33 ID:aiZ+Btnd.net
すぎうちさんって誰だよ

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 22:53:38.91 ID:0Kc5v76r.net
杉内を知らんか
元ホークスで和田と並ぶエース
今はジャイアンツで只飯食っているらしい

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 23:28:46.15 ID:KaX7Pmk1.net
>>30
倍耐力

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 13:33:28.65 ID:7d+Y7Q+X.net
パナレーサー GILLAR 新コンパウンド採用の同社最軽量クリンチャータイヤ
http://www.cyclowired.jp/news/node/247263

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 13:41:03.75 ID:8xRaufDV.net
ジラーすげー興味あんだけど、寿命について書いてないあたりはお察しなんだろうなw

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 19:08:32.06 ID:/RALKIAJ.net
ジラーの新コンパウンド使ったオールラウンド系出てほしい
さすがにパンクこわい

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 21:03:08.77 ID:BxAhNOsi.net
>>61
おー軽いな!TLRも出してほしい
しかしラベルが壊滅的にダサいなw

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 21:19:22.21 ID:y7O6nE0/.net
ジラー、クローザーかと見紛うくらいのロゴのダサさw
耐久性1500kmってとこかね?

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 21:35:10.62 ID:35hK6ltP.net
ロゴでオフロードバイク雑誌思い出した

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 03:46:57.90 ID:txlumK1z.net
春に貼ったリムテがもう陥没してきた
これほっとくとパンク誘発するんだよなぁ
スポーク穴ないホイールに買い替えたいわ

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 05:58:26.78 ID:zn8mEVoM.net
だからパナレのポリライトはやめろとあれほど…

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 08:45:24.36 ID:9gKTss/8.net
ベロプラグ使え

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 09:49:28.38 ID:B8huYnzk.net
パナレーサーが2017ジャパンカップ出展!
宇都宮ブリッツェンとのコラボ商品を限定販売
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/86988

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 09:59:21.46 ID:irvHuOt4.net
ジラーはトレッドの厚みとかスパソニより薄いんじゃないだろうか・・・
減りの少ない前輪に使うならありかも

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 11:05:26.35 ID:/AHpcRvY.net
4〜5年するとバルブコアがお漏らしするのはなんでなんだろうな。
弁の部分にゴム貼ってあるコアでもプクプク漏れる。
なぜか弁を締めると漏れるので緩めたまま凌いだけど。被せ式エクステンダーみたいな感じで。

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 12:16:28.28 ID:ulNuWp6K.net
ジラーは溝あるからダメだな
あれならマイクロファイルのまま進化させて欲しかった

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 12:19:12.81 ID:LK1n//Z+.net
晴れの日だけ乗るなら溝なくてもいいんだけどね

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 12:24:20.38 ID:Wbv9vbaj.net
溝ありのほうが空力がなんとかかんとか

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 12:30:43.40 ID:opvlEnmZ.net
>>74
出たなハイドロプレーニング野郎

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 17:23:50.49 ID:RqoVm5xT.net
>>68
パナレーサーのリムフラップ(リムテープ)のポリライトは罠だよなあ。特に細くて高圧仕様のタイヤとの組み合わせは。
自転車趣味はじめたばかりの頃は、店頭に置いてあったポリライトを見て「あ、これでええんか」と何気なく使っていたが、1年程度経過した時期やたらとパンクが頻発するようになる。
パンクの箇所でパンクの原因を探るとかいう発想も無かった当時、チューブ内周のパンク、つまりリムフラップがスポーク穴に向かってぷっくりとなって、やぶけたことによるパンクだだと気づくのにはだいぶん時間がかかった。
今ではシマノのリムテープ=リムフラップで5年OK。

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 17:37:29.42 ID:dW1wK1+T.net
以前はミシュランのが鉄板みたいに言われたと思うけど、今はどうなの?
俺はタイオガの使ってるけど、5年経っても問題なく使えてる
ただ色が黒なので噛み込みチェックのとき見づらいかな

リムテープってけっきょく硬いのと柔らかいの、どっちがいいんだろ?
ミシュランのは硬くて一見よさげなんだけど、バルブ穴のところが切れる
タイオガのは布っぽくて柔くて一見頼りないんだけど、耐久性は今のところ一番いいみたい
みなさんのおすすめがあったら、ぜひ聞いてみたい

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 17:48:28.38 ID:k5IilmMk.net
タイヤ専業メーカーがいつまであんなクソフラップを売ってるんだか。
新タイヤもいいけどリムフラップも更新して欲しいもんだ。

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 18:05:37.49 ID:opvlEnmZ.net
シュワルベのリムテープ一年持たんかった
距離にして11,000km/8か月ほど
まあデブだからな

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 18:31:39.90 ID:RqoVm5xT.net
自転車ダイエット ビフォーアフター
https://i.imgur.com/KHf76Gr.jpg
https://i.imgur.com/2EslWUS.jpg
https://i.imgur.com/1QjWvWy.jpg
https://i.imgur.com/3Pb8VRU.jpg

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 19:02:09.95 ID:q7UPl+Hc.net
>>78
銅ではないだろうwww

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 19:03:36.49 ID:UFIpYKWx.net
>>78
鉄ではないだろうwww

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 19:05:45.96 ID:RqoVm5xT.net
パナレーサーはタイヤは愛用(ツーキニスト、Tサーブ他)してるだけにリムフラップの惜しさは残念。
完成車標準装備のKENDAタイヤからツーキニストにしてからのパンクしなささは感動ものだった。
そのうちIRC=井上ゴムのメトロも良さそうなので試す予定なので楽しみ。

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 19:22:19.21 ID:RqoVm5xT.net
パナレーサーは700Cの肉厚スーパーチューブも売り続けてほしい。通勤用仕様ので重宝してるので。

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 21:17:04.95 ID:V/xUOJmX.net
パナチューブてバルブ長48が異常に高いからコンチにした

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 21:22:19.94 ID:opvlEnmZ.net
コンチチューブはあまり長いバルブなくてAL300で使いにくかったからライフラインに鞍替えした

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 21:39:10.32 ID:78gNCyUF.net
>>86
高いよな
パンクのたびに1000円出費がもったいなくて
最近は修理して使ってるわ

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 21:42:36.58 ID:opvlEnmZ.net
ライフラインなら190円だ
パッチあてる作業が割に合わなすぎて出来なくなるのが最大の欠点

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 00:08:35.43 ID:m3tnue1e.net
>>78
ミシュランのが鉄板って、現行品じゃなくて大昔の黄色いプラスティックなやつでしょ
あれはまさに無敵でした。

リムフラップもタイヤレバーも、ミシュランの傑作はなんで消えていくんだろ
タイヤレバーは他社ブランドのそっくりさんがあるけど、硬さとか先っぽの形状が微妙に違うようで、本物が一番使いやすいし。

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 06:49:49.43 ID:4Xk0CApH.net
ライフライン当たり外れがあるし、ゴム自体の耐久性低いけどな。
要はルック車用だよ。

92 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:56:11.52 ID:QDgfgDTU.net
ハズレ当たったことない
ふつうのブチルって練習用だからトラブルさえなきゃ質はそんなに気にしないな

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 15:09:22.89 ID:MZUbRa5G.net
2月からロードバイクを始めたのですが、ウェットのグリップが良くて次点で乗り心地の良いタイヤを探しています
今まで使ったCORSA G+、4000S2、P-ZERO VELO(前だけ 4s)の中ではCORSA G+が一番あっていましたが
先日TUですがPRO4 SCを借りたときに乗り心地がよかったので気になっています
サイズは25CでPRO4 SCとPOWER ALL SEASONならどちらがおすすでしょうか?
なお、耐パンク性能はTT用途でなければナンでも、転がり抵抗は銅でもいいです

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 15:25:10.62 ID:EceQNHp4.net
TUだから乗り心地良かったんじゃねーの

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 15:59:12.28 ID:qwH0Wy3/.net
同じミシュランどうしならメーカーの謳い文句で比べたらいいじゃない

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 19:54:29.90 ID:g1SGzdpK.net
チューブラーよりクリンチャーのほうが転がり抵抗低いのか

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 20:22:15.15 ID:KXE5cYjx.net
>>96
高圧のチューブラーが最も転がり抵抗が小さい
クリンチャーは構造的に高圧にできない

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 20:40:27.81 ID:mQ2CgEWC.net
>>93
IRCのアスピーテWetは?

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 20:46:54.56 ID:pT+mdgcF.net
ASPITE PRO WETは排水性を考慮して溝が掘られている数少ないタイヤ

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 21:22:11.54 ID:PQoo8i5Z.net
>>97
圧上げまくったところでそんなに変わらんよ

総レス数 1002
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200