2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WOタイヤ クリンチャー&チューブ 89C

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 06:52:48.56 ID:kQqHb/B9.net
前スレ
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 88C
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502978143/


【忘れてはいけない歴史】
968 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 00:31:34.85 ID:uVtrqKfV
グランドプリックス2本。送料込み1.27万
グラベルキング2本。送料込み9500円

どっち買う?迷ってるけど案外グラベルも高い。しいていえばウェットグリップがいいほうがいい

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 00:32:07.00 ID:uVtrqKfV
おっとグランドプリックス4000の2のやつ2本ね

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 01:10:35.77 ID:1/82X3lX
>>968
「grandprix」のスペルで読みは「グランプリ」やで

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 01:17:25.43 ID:ANkEVzv6
グランドプリックスww

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 01:36:16.65 ID:mpH02A6D
>>969
ガチ中卒やないかw

180 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 18:18:37.32 ID:+yWsoomy.net
>>179
28cいけるの?

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 18:53:58.82 ID:jP4tUBCV.net
いけるいける

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 20:02:34.06 ID:KIIg86vA.net
>>178
オカモトは最近、ホームセンターで長靴や耐水(ゴム、合成樹脂等)手袋でもよく見るね。
サーモ発泡っていう手袋は夏の熱湯でも冬の冷水でも快適なので愛用してる。LLサイズ。下履き手袋と併用。

あのオカモトのSOYOラテックス自転車タイヤチューブの品質は評判いいね。
ただ自分の場合は横着な性格なので太いタイヤに肉厚のスーパーチューブを詰めて、空気を入れる頻度を大幅に減らすことができて満足してる。
ただ耐パンク重視で肉厚な太いタイヤ、それに対応した幅のリム、肉厚なスーパーチューブの組み合わせなので漕ぎは重くノロノロである。

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 21:54:38.61 ID:biaoNkZb.net
うちにある養生テープがオカモトのだ
ちなみにコンドームは不二ラテックス派

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 22:01:55.56 ID:/dsRrepu.net
R1Xは転がりが重く感じる

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 22:46:36.03 ID:qHJFXtkA.net
R1Xは上りが粘着くような重さを感じる

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 07:03:03.56 ID:xdTonPcf.net
もしかしてオカモトの業務に占めるコンドームの割り合いって多くはないのかな?

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 09:04:16.50 ID:OyJ8S431.net
>>180
28cまでいける奴が示されてるだろ。
それに分厚すぎるチューブならまだしも、軽量級は伸びも良いからワイドリムでも問題ない。

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 09:46:21.47 ID:JexrATlA.net
>>176
マキシスのFWかUL

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 00:31:16.10 ID:D2LXhmP2.net
>>178
合弁会社のミシュランオカモトはミシュランが買収して解散した。

190 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 07:11:08.91 ID:Eu1XVs+m.net
>>189
なにその三洋電機

191 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 13:00:56.49 ID:E0aCnBzU.net
R1Xは最初トリモチでもついてるのか?ってぐらい重かった
重いというか地面に引っ付く感じと言った方がいいのかも

交換するんじゃなかったとイライラしながら走ってたんだけど
いつの間にか感じなくなって凄く軽くなった

192 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 19:15:02.80 ID:VqD4lM1c.net
>>191
最近のレース用タイヤは太目且つハイグリップだからな。
多少ロスがあっても滑るよりマシってのが流行り。
太いタイヤの流行もそのあたりも理由になってるわけだしね。
特にBSのR1シリーズは3種共にハイグリップ。
Sですら他社平均位あるしXは他社ハイグリップタイヤレベル。
じゃあGはどうなんって感じだが、グリップしすぎて頭が持って行かれる感じでグリップしすぎて最初は怖かった。
今じゃあレース用はフロントにR1G リアにR1Xの組み合わせがどこでも攻めれて良い感じ。

193 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 20:28:01.87 ID:kCS72EuP.net
太いタイヤいいよね
今SW Turboの28cで
予備にTurbo Cotton 28cとGP4000の28cとチャレンジのストラーダビアンカの30cがある

194 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 20:58:47.66 ID:S9YAkNPR.net
外幅26mmのワイドカーボンリムに4000Sの23Cぶち込むのがお気に入り

195 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 21:01:16.85 ID:RlUuI6r8.net
>>194
早く成仏してくれ

196 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 21:02:29.42 ID:S9YAkNPR.net
>>195
大丈夫だよ?そもそも4000Sの23Cは25c近くある。元は外人のおすすめです。

197 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 22:12:09.35 ID:E+8oRIHb.net
リム内幅19.9mmに23mm幅なタイヤってリムメーカーが対象にしてる組み合わせだからねえ
チューブレステクノロジーの外れにくいリムだから、昔のとは組み合わせが変わってる

198 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 22:29:46.45 ID:S9YAkNPR.net
まぁいまどきのワイドリムなんて大抵はハンプついたTLRだから危険は少ないけど、メーカーが言う
推奨の組み合わせってのは装着後に断面アールが変わるのを恐れてのことだからな。
リムメーカーによって推奨値に開きがあるけど、カンパみたいな大手や中華系はわりと厳格で、HEDは推奨がかなり緩いw

199 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 22:39:16.93 ID:vb2tbk7q.net
ガチで踏むと速いイクシオンプロやグリップ良くて乗り心地の良いR1Xとか色んなタイヤが有ってそれぞれ場面によって良さが出るんだけど、やっぱり4000s2に戻ってしまう
飛び抜けた所は無いと思うんだけどな

200 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 05:13:55.86 ID:UjJDgqQq.net
4000Sは25Cでも実測220gしかなかった
6.5barで乗ると最高に良い具合だ
グランプリックスって例の転がり抵抗測定サイトだと低圧でも抵抗がそんなに増えてないんだよな
5.9barでパワーコンペとほぼ同じ数値になる

201 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 05:15:10.73 ID:ccT5v4s6.net
飛び抜けた所はないけど
くぼんだ所があるな

202 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 09:13:20.96 ID:oP6ax5Wr.net
>>200
グランプリックス ×
グランドプリックス ○

203 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 15:04:10.10 ID:AVDiMbSI.net
ユッチンソン×
アッチンソン×
ハッチンソン○

204 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 15:34:08.06 ID:X21rIUir.net
4000Sは25Cはカタログ値より軽い個体もチラホラあるみたいだけど
シュワルベONEはやたら重いよな・・・

205 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 15:38:54.33 ID:WJ6lHytr.net
チンチン ×
タンタン◯

206 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 17:41:49.42 ID:L21noD0H.net
>>203
ユッチンソン×
アッチンソン×
ハッチンソン×

ウッチンソン〇

207 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 18:03:59.36 ID:pPQQ8uig.net
ハッチンソンwww
ガチ中卒やないか

208 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 18:04:31.53 ID:DJmmPO3D.net
>>206
アブス×

アバス〇

209 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 18:05:46.14 ID:sKs2k9H2.net
>>206
トゥークリップ×

トークリップ〇

210 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 18:19:43.63 ID:hB9+pBso.net
ボトルゲージ✕
ボトルケージ○

211 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 18:51:08.21 ID:dGgiVMHI.net
シュワルベ×
朝鮮タイヤ○

212 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 19:32:57.41 ID:bdvLjTnk.net
フランスでは最初のHは声を出さない

213 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 19:41:11.11 ID:OsCSpoAK.net
痛みに強いんだな

214 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 23:32:18.49 ID:kqFn4T6x.net
fusion5 allseason25c買ったら208gだった
軽すぎw

215 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 13:02:41.20 ID:hiXbFj1Q.net
>>214
転がりもグリップもウェットの性能も個人的には4000s2より良いタイヤなんだが耐久性はいまいち

216 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 13:28:29.53 ID:bJjhx4wb.net
 
パナレーサーの箱入りチューブ
なかなか売ってないね

217 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 14:13:36.92 ID:cG1CD61I.net
箱入りだからなかなか人前に出さないんだな

218 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 17:23:14.24 ID:pO1rETFC.net
誰が上手いことを

219 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 18:14:20.98 ID:t7Sw2s83.net
>>212
フランスでは最初のHは声を出さない△
フランスではHは常に声を出さない〇

220 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 18:48:38.72 ID:ok4cZhA5.net
英語圏の外人がHAHAHAって笑い声を文字にしてるけど
おフランス人はどう発音するん?
アアアアアか

221 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 18:51:27.19 ID:VZ9PP1De.net
ハッチンソンは11ストーム採用の新型まだ出さないのか

222 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 18:59:37.76 ID:EIPJboj5.net
フランスでは女性をHに誘わないとマナー違反

223 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 19:37:31.46 ID:Mqz804xX.net
それ、イタリア人ちゃいますの?

224 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 02:33:31.64 ID:bTjcSU/v.net
せやろか

225 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 13:59:02.58 ID:qMzl7MR3.net
>>221←ガチ中卒や

226 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 17:15:55.80 ID:N5T4bpUr.net
マキシスのマムシって堂?

227 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 17:29:17.63 ID:E8LuSquV.net
>>226
俺の股間のマムシの話する?

228 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 17:42:11.68 ID:f7TWRstZ.net
やめとけオタマジャクシって言われるのがオチだぞ

229 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 19:11:23.26 ID:JICjCux0.net
>>226
使ってるけど硬くてザラザラな感じ
ミシュランとかのもっちりとは真逆だね

230 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 19:15:08.54 ID:f7TWRstZ.net
>>229
おまえの股間すげぇな(ウットリ

231 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 20:09:47.39 ID:yOxpmALK.net
普通の自販機で飲み物に混ざって売ってるのが笑えたw
道の駅(戸田)にチューブ自販機 自転車タイヤパンクに対応
http://www.at-s.com/news/article/local/east/423036.html

232 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 22:53:01.73 ID:moAw1L4+.net
Pゼロヴェロ23cか25cのタイヤ幅の実測をおしえてください。

233 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 23:50:21.20 ID:BSRGjEsz.net
持ってないけどハッチンソンだからたぶん数字通り

234 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 00:17:50.04 ID:OTiMTuOF.net
>>233
PZEROVEROはPIRELLIですが、製造元がHUTCHINSONということですか?

235 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 02:31:22.50 ID:yOVa62RW.net
>>234
そやで。タイヤにMADE IN FRANCEって入っとる

236 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 02:53:43.49 ID:7nHHEoPu.net
rollingresistance.comによると17cリムで25cが実測27mm(100psi)て書いてある
15cだとピッタリになるのかな

237 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 15:08:16.87 ID:Go6TGekY.net
シュワルベONEってひっそりとモデルチェンジしてね?
トレッドにパターンが入ってる

238 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 16:03:23.49 ID:cFVjgnMv.net
つるっぱげスリックが良かったのに何で溝掘っちゃうかなぁ

239 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 16:08:38.06 ID:t/nzaJBy.net
彫刻刀で

240 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 18:11:31.25 ID:4tc+qz4C.net
CR-Xミッドだ!

241 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 18:14:08.70 ID:SkLZEG4h.net
溝がないとハイドロプレーニングが

242 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 18:53:28.18 ID:ogJ3Fk/x.net
おっ

243 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 19:08:56.48 ID:rS5u1+uT.net
いいぞー

244 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 19:32:26.60 ID:6VsRPhme.net
>>238
このスレでスリック好きなんてお前だけじゃね
雨の日のためにみんな溝付タイヤ愛用してるんだぜ

245 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 20:04:38.80 ID:XQkHx9fC.net
おっやるか?

246 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 20:37:39.41 ID:n2d81fkd.net
必殺、ハイドロプレーニングッ!!

247 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 21:09:53.35 ID:ZQo+Kk48.net
雨の日も走るなんて、そんな根性無しはここにはいない

248 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 21:10:34.34 ID:6I2Y5KyY.net
先日クロスバイクで雨の日に200km/sくらいで走ってたらハイドロプレーニングで死にかけた。

249 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 21:10:39.00 ID:3afSMXd+.net
痔ヒドスモノスーサイド

250 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 22:20:17.35 ID:1DQ9ZDNr.net
>>248
風圧で死にそう

251 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 22:28:29.50 ID:YKvGlE2+.net
>>248
おいおい地球の重力圏余裕で振り切るやんけ
水なんかなくても浮き上がって飛んでくだろ

252 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 22:44:59.82 ID:4tc+qz4C.net
もうチョイ頑張れば銀河系が崩壊する

253 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 23:20:00.93 ID:OYsXAHJu.net
5秒かからず札幌と東京を行き来出来るな。

254 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 23:28:07.22 ID:0qYdQuKg.net
オマイラ!書き込むスレを間違えてるぞ
戻って来い

255 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 23:30:02.90 ID:4tc+qz4C.net
光速ウンコのスレじゃないのか?

256 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 23:34:16.00 ID:MD9a7Zk0.net
>>248
おまえメッセンジャーやったらすげえ稼げるじゃん

257 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 23:35:45.12 ID:YKvGlE2+.net
>>255
体力ありあまる自転車乗りの溜まり場
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488770590/

258 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 11:57:48.26 ID:vxBiZrDS.net
お前らハイドロプレイが大好きなんだな

259 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 12:15:29.58 ID:c2I4Tna4.net
ローションプレイのが好きやで

260 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 09:17:50.31 ID:LrS+/CO0.net
いいこと思いついた。タイヤゴムに栗の粉を微量入れて製品化。そして販売する。
商品名は

「栗ンチャータイヤ」

これ。
爆売れ必至。

261 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 09:18:29.06 ID:LrS+/CO0.net
かおり消しゴムみたいにマロンフレーバーの香料も使えば完璧

262 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 11:02:59.34 ID:dGXeQtP7.net
>>252
いやそれはムリ
通りが1つ崩壊する程度

263 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 11:34:23.38 ID:/6t9OfCJ.net
>>260
くるみの殻を配合した車用スタッドレスタイヤあるよな
それみたいに栗の殻を配合して凍結路に強いとかそういうやつか

264 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 12:45:31.40 ID:ET9XQouO.net
ガリットだっけ?
栗の殻よりイガの方が効きそう

265 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 13:02:23.40 ID:0M1OUw+l.net
10年位前に買ったIRCのRBCCのタイヤが棚の中で埃被ってる
腐ってるかも

266 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 15:42:16.24 ID:ZmQrcIAU.net
ゴムは腐らんやろ

267 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 16:00:26.38 ID:zoDzyZo5.net
タイヤは生ものですって教わったけど嘘なの?
自動車のタイヤも安くても製造年月日が古いのは敬遠されるみたいだけど
都市伝説だったの?

268 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 16:08:30.44 ID:fcSfdQUv.net
>>261
栗の花の香りにしようそうしよう

269 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 16:12:28.98 ID:Ba5JyG6n.net
ずっとほっておいて固くなった輪ゴムを誰しも見たことがあるだろう
形あるモノ全ては滅びる
永遠なんてないんだよ

270 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 16:16:23.79 ID:ZmQrcIAU.net
>>267
古くなったゴムは「劣化」する
「腐る」とは違う
いわばゴムは「生もの」であるが、「生物(せいぶつ)」ではない

271 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 16:24:36.03 ID:1EXrzBwo.net
なにこの面倒臭い人

272 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 16:35:26.74 ID:ZmQrcIAU.net
物理応用学やってるから専門用語の違いにこだわるんだ

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 16:46:19.05 ID:eilyg0dU.net
言葉遊びなんてどうでもいいよクズ

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 18:16:08.82 ID:LrS+/CO0.net
詳しく解説、説明してくれる人はありがたいので居て下さい(>_<)

275 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 18:30:36.94 ID:Kc0dBo7B.net
>>272
腐るを辞典で引くと意味の一つに物が変質してダメになる事ってのもかいてあるんだけど
物理学云々の前に学生時代に辞典の引き方も習わなかったのかよ

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 19:55:37.57 ID:qd6TMiDE.net
>>272
応用物理学なら聞いたことあるけど
物理応用学てどんな学問なんですの?

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 20:15:09.07 ID:I3AFdxnw.net
この腐敗した世界(´・ω・`)

278 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 22:49:26.83 ID:sX4iJYOE.net
萎びた輪ゴムの方程式

279 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 23:28:22.93 ID:DIJBhEyy.net
えいえんはあるよ

総レス数 1002
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200