2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WOタイヤ クリンチャー&チューブ 89C

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 12:34:52.82 ID:9MRWqL5H.net
っていうか例の転がり抵抗測定サイトはクリンチャーに100gオーバーの重量級チューブ使うのやめてくれないもんかね
r-airクラスだと1W弱抵抗減るって別のページで検証されてるくらい差が出るのに

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 12:59:01.07 ID:VRGhp3pd.net
高圧信奉者は一度TUFOのチューブラーに15気圧入れて走ってみれ
転がるはずなのに進まない感覚を味わえるぞ

あれ経験すると低圧で運用するよさが確認できる

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 13:00:08.23 ID:W49p6GX1.net
極論をいえば鉄の車輪で進むよりはふにゃタイヤの方がいいのはわかる

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 13:09:34.16 ID:6FPRGpCI.net
>>803
比較が目的であって絶対値に対して意味ないからな

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 13:10:58.56 ID:6FPRGpCI.net
そもそも1bar落としてもせいぜいロスが2-3Wだぜ。
わかるわけないっしょ。

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 13:15:58.97 ID:ZEHfMxbV.net
パワーコンペがグリップないとか、転がり微妙とか言ってる奴は、マジで1気圧下げて乗ってみろ

グリップするし、転がるし、乗り心地がいい神タイヤだってわかるから

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 13:39:52.65 ID:ZEHfMxbV.net
>>803
あれのせいでクリンチャーがチューブラーより不利な条件なんだよな

それでもなお、クリンチャーの方が転がりがよいという事実

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 16:14:35.98 ID:WqmjDaVX.net
>>804
15barも入れられる空気入れ持ってない.....orz

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 17:19:49.50 ID:jK+8b4b2.net
>>808
ドライのグリップと転がりと乗り心地が良いのはわかる
問題はウエットのグリップと耐久性

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 18:56:41.31 ID:r6bBI2ZD.net
>>811
一応雨のなか300km走ったけど、問題は・・・

問題だらけだったよw
雨用にオールシーズン買い足したわ

逆にこっちのウェットグリップはやばいぞ
濡れたグレーチングにバイクのせて横から押しても、ビクともしないw

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 19:32:14.56 ID:UIAQdIiB.net
新品のタイヤに付いてる白いワックス?みたいな汚れ
お湯で拭いたけど全然取れない
どうすりゃ綺麗になる?

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 19:45:15.88 ID:xDXvWxuJ.net
走れ

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 22:36:57.02 ID:hILL5D2f.net
>>804
TUFOは大嫌いなので使ったことないけど、PISTA EVO CLに13気圧入れて使ってるよ
進まないどころか進む進む

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 23:47:19.56 ID:Haln2W7y.net
毎日手入れがてらタイヤを眺めていると
タイヤが愛おしくなってきた

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 00:25:26.79 ID:jpNYz9LW.net
>>814
(;^ω^)・・・

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 06:48:06.66 ID:XYdLd4d2.net
>>815
幸せな脳みそしてんなーw

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 07:14:30.33 ID:l2YCm8NY.net
>>818
お前がなー
反論できるもんならいつでも待ってるよー

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 07:22:30.24 ID:ufxhyNU5.net
>>817
ミシュランのワックスみたいなのなら走ってる内に無くなるよ。

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 08:04:38.61 ID:44vjdtfo.net
高圧キチってまだ生き延びてるんだな...
バンクしか走らないのかな?

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 08:16:08.04 ID:L1omv9tm.net
WOが高圧入れられないからって僻むなよ

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 08:35:18.97 ID:bIwiMKw3.net
転がりはTL>WO>TUという皮肉
笑えることに入れられない順なんだよな

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 08:43:54.34 ID:qlFuKLlx.net
ロードのタイヤの方ではラテックス入れたWOが一番転がるんじゃね?
その次TUでTLがまだ完成度低い感じだと思った

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 08:50:15.88 ID:L1omv9tm.net
>>823
転がりでほんとにそうなら、トラックでTU一色になるわけねえじゃん

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 09:03:53.39 ID:eV4MT8Fq.net
>>825
トラックのタイヤはルールできまってるんだけどw

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 09:14:25.42 ID:L1omv9tm.net
ルールが変わらないってことはそういうことだよww

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 09:16:10.99 ID:DFjofLRL.net
つまり競輪ではクロモリ最強ってことかw

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 09:16:57.51 ID:ojDkQcFS.net
ロードレースやTTで非ダイヤモンドフレームが使えないのもそーなのかー
シクロクロスで33cを超えるタイヤを使っちゃいけないのもそうなのか〜

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 09:21:08.17 ID:bFfDcUxM.net
ちょっと前まで細いタイヤのほうが転がり抵抗少ないとか平気でほざく池沼だらけだった業界で何言ってんだって感じ

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 09:51:54.25 ID:YqnXbjHf.net
ラテックスチューブラーがあれば最強じゃね?

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 09:59:34.74 ID:MycZsE6g.net
不毛な言い争いは止めれ
乗り手の体重やタイヤの銘柄、太さまでまちまちなんだから、
共通の認識が得られるはずがない
25c が主流になって比較的低圧よりでナンパが増えた昨今、
未だ23c、10bar カチンコチンの硬派で乗ってる奴と意見が合うわけない。
なんつーか、それにはそれの良さがあるんだよ。
面倒臭いから両方試せよ、としか言いようがないw

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 10:06:42.05 ID:bFfDcUxM.net
>>831
ラテックス使ってないハイグレードのチューブラーなんてコンチくらいじゃね

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 10:14:59.92 ID:MycZsE6g.net
ルビノプロIII からコルサCX に乗り換えて思うに、
硬いケーシングに硬いゴムと、
しなやか(柔らかい)ケーシングに柔らかいゴム違いやね。
コルサCXは直観的にこれ、高圧で乗らないと危ないだろ、とは思った。
突然の凹凸でも変形量少なくさせとかないとパンクが怖い。
硬いケーシングに柔らかいゴムのミシュランが低圧推奨するのも
そんな理由なんだろう。

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 10:21:13.20 ID:1mh3TEKm.net
R1Xは柔らかいケースに柔らかいゴムって感じだな
結構パンパンに入れないとコシが無くて走りが重い

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 10:25:30.85 ID:lRW4SjSU.net
転がり抵抗は空気圧しだいだろ

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 11:37:10.85 ID:XYdLd4d2.net
正確には路面状況に対する空気圧次第だな

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 11:40:16.01 ID:eV4MT8Fq.net
>>836
なんでそうやって直ぐアホな単純化するの?

転がり抵抗は
空気圧
路面
タイヤの材質
タイヤの太さ
ライダーの体重
気温で決まるんだよ

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 11:42:46.61 ID:9KkFmbXT.net
>>832
>チンコチン

ぁたしゎ、JCですけど、変なことゅぅの、ゃめてくだちぃ(//ω//)

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 11:46:13.84 ID:lMCbgbfd.net
>>838
車体重は?

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 12:11:42.56 ID:mOUpiLVQ.net
>>838
湿度は?

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 12:42:33.28 ID:0GVCDqLo.net
>>839
ジャッキーチェンはそんなこと言わない

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 12:44:11.17 ID:gANg4t5A.net
ジャッキーチュンは言いそう

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 12:51:14.63 ID:25HAWNzk.net


845 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 13:35:14.84 ID:RtuPSYql.net
ジャッキー春麗
https://i.imgur.com/vuTOyZa.jpg

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 14:53:58.78 ID:qlFuKLlx.net
太いタイヤって
(・∀・)イイ!!って言われ出してから軽量化が進んだからなぁ
それまでは歩道の走り屋御用達のクソ重タイヤと蔑まれていたはず
軽くならなけりゃここまで流行らなかっただろうし

”軽さは正義!”は自転車海苔の魂にすり込まれてるからなぁ

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 19:07:20.15 ID:2lkN2+fv.net
チャレンジのSTRADAだったかな、25mmでもそこそこ普通に軽くて良い印象だったから
2chの25mm全般的な評価との食い違いが不思議だった

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 21:18:07.19 ID:HJIxbHl5.net
そこでラジアルですよ!

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 21:55:54.31 ID:IqBHrcx8.net
>>826
それ競輪な

チューブラーが義務付けされてないUCIルールでも全員チューブラーだよ
理由はその方が速いから

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 00:46:29.46 ID:jlC9vuH9.net
チューブラーホイールのリム重量がクリンチャーより軽いのは自明だが
チューブラータイヤの性能がクリンチャータイヤより高いとは限らない

もっともコルサはチューブラーの方がよかったけど

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 01:42:55.62 ID:C7UgvACh.net
〉速い
走行速度じゃなくてパンク等トラブった時の交換速度なら確かに速そう

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 06:10:42.90 ID:RcAVRX5O.net
そもそもクリンチャーのバトンホイールや、ディスク(ブレーキじゃないぞ)ホイールって売ってるの?

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 07:39:21.39 ID:5GVh5xHr.net
昔から売ってるよ

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 09:26:23.82 ID:e08DoXv1.net
機材が比較的自由なトライアスロンなんかトップアスリートのクリンチャー使用率増えてるけどな

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 10:00:42.49 ID:Wb4y6NUW.net
トライアスロンはバイク長時間ほったらかしで、ブチル前提になる → ろくなチューブラータイヤがない って流れ

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 10:02:26.58 ID:MYov6x3L.net
トニーマルティン

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 10:07:18.17 ID:vvrAm0Sv.net
GATERSKINとGATERーhardshellの違いって何なのでしょう?
耐パンク性の向上?
耐摩耗性の向上?

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 10:22:14.16 ID:GlJFagZJ.net
>>855
あと、ランとスイムでも金が膨大にかかるから自転車は最小限ってのが多いね。
自転車は基本的に休憩タイムって選手が上位に多い。
だから上位レースはドラフティング有りになったんだよ。

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 10:27:49.92 ID:mNIfF9bF.net
Cycling Weekly Editor’s Choice
http://www.cyclingweekly.com/editors-choice-2017
タイヤ部門は
・Vittoria Corsa Speed
・Continental GP 4000 S II
・Specialized S-Works Turbo Cotton

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 10:49:30.50 ID:8fYhQwcR.net
VittoriaはPAVEが良かったのに統合されて無くなったのがな

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 11:10:17.57 ID:YZz668qy.net
10年後くらいに
「ロードと言えば35c鉄板だろ、28cや25c履いてるヤツは情弱か懐古厨」
みたいになってたら面白い

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 11:15:02.78 ID:1CR3VmH2.net
えっ!?まだタイヤ使ってんの

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 11:15:29.34 ID:mNIfF9bF.net
来季のBMCはSLR01 DISCに28cタイヤみたいだから
ありえなくはなくない

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 11:59:54.42 ID:m/cjfZVn.net
えっ?まだ地面走ってんの?

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 12:06:57.58 ID:CD70ewsf.net
その頃には「情弱」「○○厨」という単語がない

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 13:25:56.62 ID:YSFC43s9.net
>>849
カーボンリムとの相性の問題だな
べつにタイヤ性能うんぬんじゃない
逆に日本のケイリンがルール上クリンチャー有りだったら、チューブラー無くなるかもね

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 13:27:33.61 ID:Wb4y6NUW.net
ないないww

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 14:55:33.36 ID:vS44Cj6o.net
はいはい
https://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2017041701.html

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 16:23:37.17 ID:e08DoXv1.net
スパソニは使ったことないけどグランプリックスTTはチートタイヤだと思ったわ
ナローリム時代のBORA35+コンチコンペとの比較だけど多分誰でも差が分かる

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 17:01:47.74 ID:FbHRdP48.net
http://morimotty.com/continental-prototype-tire/

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 18:58:05.17 ID:YwwvdCzp.net
グランドプリックス な。

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 20:01:09.73 ID:MYov6x3L.net
ラウンドアップ

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 20:03:04.13 ID:UbuV8rUK.net
ダンガー

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 20:05:09.44 ID:1CR3VmH2.net
マックスロード

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 20:56:20.59 ID:5GVh5xHr.net
?(゚д゚ ; ≡ ゚д゚)?

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 21:35:18.32 ID:mNIfF9bF.net
ルーベックス

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 14:08:57.28 ID:AYTMlE98.net
ハッチンソン

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 14:18:14.96 ID:Mzjmk4EN.net
アレーズ

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 14:20:39.17 ID:41klYgRb.net
ミチェリン

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 15:56:20.99 ID:f5PgLblg.net
サービスクルス

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 23:25:17.18 ID:tZeuC7pb.net
定番のカンノンダレ

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 09:34:35.38 ID:ggaSxEkr.net
カムパグノーロの寿司ロック子

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 13:40:37.95 ID:1KDyjgdr.net
チューブラーなんだけどグランプリ4000s2とtufo?の上位モデルだとどちらの方に軍配があがる?(特に転がり、グリップ、センター出しのし易さにおいて)
今グランドプリックス(笑)4000s2使ってるんだけどなに分高くて…
恥ずかしながらtufoというメーカーを最近知ったもので…
他にオススメがあれば教えてください。
上にもあげたように、転がりと特にグリップとセンター出しのし易さを重視しています。

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 16:01:44.87 ID:bo+lBsYB.net
>>883
チューブラースレで聞き給へ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507803920/

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 22:19:19.28 ID:e8626g7r.net
先生、PBKではプリックスが正式になってますよΣ(゚Д゚)
https://www.probikekit.jp/bicycle-tyres/continental-grand-prix-4000-s-ii-clincher-road-tyre/10918169.html

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 22:22:44.28 ID:iI7ruxhy.net
さすが我らのPBK

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 22:29:06.71 ID:YWJCZZAJ.net
>>884
すみませんありがとうございます

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 22:42:27.27 ID:AhD8RiW/.net
>>885
さすがPBK俺たちにできないことをやってのけるゥ!

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 23:33:51.98 ID:xHY98UxD.net
俺らのプリプリ文化が世界に広がっていく
胸が熱くなる

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 07:32:39.31 ID:wQL8d2xS.net
>>885
中国産のパクリサイトみたいな翻訳だな。
「特許を取られました」って、ライバルメーカーが書いたのかと。

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 20:27:32.67 ID:MJhMaa68.net
カエル野郎が嫌いだから英語で発音するブリカスの鑑

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 01:33:13.03 ID:kGH90Bcd.net
ラジアル。
手に入りづらくなってきたから
試すなら、今が最後のチャンスかと。

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 13:33:38.67 ID:FizzoSNU.net
コンチネンタル4000S2の25Cタイヤの適正空気圧を教えてください。
身長172cm体重62kgです。現在6.5Barで入れています。

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 13:41:46.60 ID:xzNlLliZ.net
https://i.imgur.com/KVWNiCC.jpg

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 14:14:54.49 ID:FizzoSNU.net
>>894
ありがとうございます。
28Cタイヤから25C4000S2に初めて履き替えて午前中走ってみてタイヤノイズ?走行音?が大きい印象がありました。
新品タイヤでうるさいのか4000S2がうるさいのか25Cタイヤサイズはどれもうるさいのか
自分のバイク自体の音なのか分かりませんでした。また走りに行ってきます。

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 17:19:36.45 ID:I+0/ezPq.net
>>894
これどこの表?入れすぎちゃう?

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 17:24:58.39 ID:xzNlLliZ.net
http://www.vittoriajapan.co.jp/news/news_vittoria/推奨空気圧/

ヴィットリアやね
俺もちょっと高めな数値やと思う

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 17:42:48.57 ID:UVQ3oO+5.net
推奨空気圧を人に聞く意味がわからない
なぜ自分の好きなように入れないのか

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 17:52:56.32 ID:FizzoSNU.net
タイヤ空気圧前後7Barにしてみました。入れ過ぎでしょうか?
走行音が大きい原因がスポークの風切り音だと分かりました。
セルサススポークリフレクター8本全部外して多少静かになりました。
ホイールリフレクターは3Mのステッカーを貼ることにしました。

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 18:12:47.95 ID:TOhRGTMr.net
俺があんたの身長体重なら6.5barにする

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 19:39:24.08 ID:jliSlbAd.net
自分なら前5.5後ろ6かな

でも極寒期だと動きが緩慢になる分さらに気圧下げた方が良いかも?

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 21:13:52.36 ID:Zb7OG1Ya.net
ミシュランにも空気圧の
資料がある、こちらは低め。

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 21:14:03.94 ID:gvfImj43.net
オレは体重60くらいで23cだけど、前5.5後6.2くらいだな。
スピード落とさず段差突っ込むとリム打ちするかしないかギリギリラインwww

コンチネンタルの23cだから実質25c
コンチネンタル25cだと実質28cくらいあるからもっと低くてもいい。

ミシュランの空気厚グラフが良くできてた気がするが探すのメンドクセ

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 21:25:53.07 ID:H1eIY2cK.net
でもタイヤの脇に推奨圧が書いてあるじゃん?
あれみんな無視して入れてるの?

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 21:33:53.13 ID:H1eIY2cK.net
ミシュランの推奨圧ページ
ttps://bike.michelin.com/en/conseils/pression

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 22:04:08.96 ID:hIKYbGHo.net
みんな体重のことしか言わないけど
自転車の重さも重要でしょ
ロードと電アシでは適正な空気圧全然違う

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 22:19:42.95 ID:jliSlbAd.net
>>904
リムの強度の方が弱いから
リムの耐圧上限重視でやってます
ワイドリムだと高圧ヤヴァイので

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 22:32:40.91 ID:KRrRHJ+g.net
タイヤは700×28C、自転車重量22kg、運転手体重72kg、荷物は2-3kg。適切な空気圧は…?

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 03:19:29.03 ID:zNlFin3A.net
>>893,900-901,903
情報ありがとう勉強になりまするww


私は 172cm-55kg-7,8%
チンコネンのクランドプリ、23c
とりま 85psi(5.86bar)くらいに落としてみますワラww


>>908
なんやなんや全てがやたら思いです脳wwww

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 03:23:08.78 ID:zNlFin3A.net
80psi=5.5bar
ここまで落としても良いかも知れぬな55kg奈良ww

峠登坂がメインステージだとこの部分軽い方が好ましいよねえww

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 04:05:19.22 ID:pkVCX3Hh.net
コンチネタルンのグランプリンセスは空気入れすぎると硬いよね?

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 04:59:21.13 ID:jGCHuv/T.net
そうだね日本男児の鋼のイチモツのごとく硬くなりWWWWWWWWWW

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 10:36:12.16 ID:yqiS0TVX.net
7入れればええよ

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 10:45:01.46 ID:Jumuwxr0.net
>>912
俺のは12気圧やで?

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 12:31:11.79 ID:fGF0p/iS.net
ゆきあつの間違えだろ

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 12:58:36.09 ID:IZMzDyj3.net
路面が濡れてる日はちょっと空気圧下げてグリップ強化調整
路面が乾いてる日はタイヤ横に表示されている適正空気圧最高限度まで入れてスイスイ満喫

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 13:38:37.05 ID:/iILxME1.net
(誤)適正空気圧最高限度
(正)空気圧最高限度

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 13:41:58.63 ID:EYs8yr0K.net
スイスイ(ただ跳ねて空転してるだけ

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 14:03:32.37 ID:jGCHuv/T.net
>>914
すごく、、黒光りしてます////WWWWWWW

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 14:20:12.29 ID:SlbT6HD1.net
古いとひび割れがーw

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 05:08:29.05 ID:YL8SrCD8.net
パナレーサーツーキニスト、最初はガチガチに硬くて装着に難儀してたけど、
経年か脱着回数、その両方のおかげか、今は手だけで脱着できるようになってきた

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 05:27:33.87 ID:+qeCfBBa.net
で?ってゆう

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 05:55:11.10 ID:5wyq9v7c.net
>>921
そのうち手を使わなくても脱着できるやうに・・・・

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 08:36:40.03 ID:pdIKnrN/.net
男なら女々しいことはせずに、限界までパンパンに入れとけ

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 15:00:48.94 ID:Kb+ZBN/u.net
>>921
ツーキニストって長期間使用したときの劣化具合ってどんなもんでしょう?
トレッドが硬くなってグリップしないとか、パンク多いとか
晴れの日のグリップはどうでもいいんだけど、雨の日グリップしないと怖い

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 17:36:05.85 ID:kEWa9dn8.net
ツーキニストって名前の通り通勤用タイヤ?

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 17:38:11.73 ID:O1t2g6xx.net
>>926
違うと思う?

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 17:39:12.97 ID:YL8SrCD8.net
ツーキニストの長期使用の劣化については
申し訳ないけどもほぼツーキニスト装着した自転車だけを長い間乗り続けていたんで(ツーキニストからツーキニストへの交換等)
他の新品・経年タイヤと比べて相対的に見てどうってのが答えられないのよね。
ツーキニスト同士の経年比較については、まだ全然走ってないタイヤよりも、ある程度走って接地面のツヤが無くなった状態のほうがグリップは良いように感じるが、気のせいかもしれない。
全体的な評価としては、濡れ路面でもグリップは普通に効くけども過信は禁物。
車体をやたら倒して曲がろうとかいう走り方をしない自分には、グリップは十分。
そういえば、8年ほど前、自転車購入時に装着されていたKENDAのタイヤですぐに摩耗が進んでパンクしまくりだった道が、
ツーキニストに交換してからパンク回数が1割未満になって、摩耗も穏やかになった。溝が驚異的な期間残り続ける。長寿タイヤ。
特にタイヤ内部との擦れやリム打ちでのパンクはゼロになった。ハイパーテックスケーシングが効いてる模様。自分でタルク粉プラスしてる効果もあるかもしれない。
https://panaracer.co.jp/lineup/urban.html
2年ほど前、駐車場のカステラみたいな車止めの角に不意にタイヤでごっつんこした時に
「あ、こりゃ(リム打ちで)イっちゃったろうなー」って感触の時もツーキニストではパンク無しで済んだぐらい。
空気圧も低めだったから無事で済んだのにはビビった。28Cと太めのタイヤだからという要素もデカかったのかもしれない。

一般的にツーキニストみたいな耐摩耗性の優れたタイヤは、レース用タイヤと比べるとグリップは控えめになるそうなので、その辺りを意識して走ると堅実。

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 17:42:59.49 ID:YL8SrCD8.net
そういえばこういうグラフもあったんだ

パナレーサーの【リブモ】【ティーサーブ】【ツーキニスト】性能比較グラフ
https://panaracer.co.jp/lineup/images/urban/page_fig01.png

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 21:23:38.82 ID:TsnAjJm/.net
チューブ保護ってなんなんすかね

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 00:45:04.10 ID:FtuM2GsM.net
教えて下さい
リアタイヤを交換予定で、晴れの日にグリップ力があって路面にパワーが伝わりやすいタイヤを教えて下さい。

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 01:00:08.58 ID:hJ6H4K9b.net
pro2

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 01:22:51.48 ID:M+k484hq.net
ターボコットン28c

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 03:32:45.28 ID:rwBWph1r.net
>>930
タイヤの変形しにくさ
極端な例えをすると、タイヤを厚い鉄で作れば中のチューブには空気圧以外に一切力がかからず長持ちする

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 14:04:38.13 ID:s7Ol8wCJ.net
>>928-929
サンクス
すごく参考になった

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 13:49:23.75 ID:2xi4JV8I.net
冬はマジで空気減らないなあ3週間放置しても余裕

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 14:21:54.64 ID:csGEQiOB.net
ラテックスも1週間もすればブヨブヨだったのに最近はプヨくらい

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 21:21:34.59 ID:s8dZYGn1.net
でも外でパンクしたくない時期だ

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 22:17:17.66 ID:iSSvLjz2.net
マルニのクイックショット買ってみたが使う機会がやってこない

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 22:25:41.75 ID:4e3fQWO8.net
トレッドに1mm程度の小さな石や金属が埋まる
こういうのをちまちま取り除かないといけないのが面倒くさい

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 22:28:07.30 ID:gSOx9qkc.net
>>940
そんなの簡単に取れっど

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 22:44:42.08 ID:sAMLV67f.net
>>941
チューブらりんにしてから取るんですね。
そんな簡単にはムリムリム。
いくつか考えたがお前を越えられない。

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 23:42:03.21 ID:fUTXCD8p.net
>>941
どうやって取るの?

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 00:28:36.68 ID:a9RfDlUF.net
ピンセットでほじほじして取った
穴にはスーパーX2詰めといた

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 01:19:46.30 ID:YX9hW6cb.net
パナレーサーのジラー25cを2本購入したんだけど、両方とも164gでカタログ数値の170g以下だったよ。15cリムのキシリslsにsoyoラテックスチューブでヒルク仕様にするんだけど、早く実走して試したいわ!

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 04:27:40.84 ID:DfR4Hun/.net
コンチネンタルって靴底も作ってるんだね
ビジネスシューズのソールの貼り替えを頼んだらヒールの裏に見慣れたコンチネンタルのロゴが金色に輝いてて驚いた
「グランドプリックス」って書いてないのが残念

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 05:18:53.98 ID:88R8qHtG.net
コンチネンタルはコンドームも作ってる
市販には出回ってないがラブホに備え付けにたまにある
0.03mmのダイレクトコンタクトっていうのと0.02mmのTTアタックっていうのがある
嘘かと思うかもしれないけど俺の架空の知り合いに聞いた本当の作り話

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 06:19:28.64 ID:LKgJfZOw.net
面白いと思った?(・∀・)

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 07:29:38.92 ID:CwAA8mnP.net
ちょっとだけ面白かった(^_^.)

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 08:03:38.46 ID:EQX+VzU3.net
パッケージにあのオバチャンがデカデカと載ってたりするのか

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 08:08:49.99 ID:VH1GvTdz.net
オバチャンの品質チェック済みやで

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 10:07:41.12 ID:u90H+K8U.net
信頼性が高まるな

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 11:53:26.16 ID:enEXxfZt.net
オバチャン「日本は少子化で大変なんやろ?」ハリブスー

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 11:58:29.00 ID:IrRm69aU.net
俺のアイドルを「オバチャン」て呼ぶなよ

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 12:45:56.15 ID:u94laBCT.net
>>950
×オバチャン
○おねいさん

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 13:27:03.28 ID:LKgJfZOw.net
あれオバチャンじゃなくて、おばあちゃんだろ

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 13:51:17.04 ID:OmfeyMqy.net
コンチエンジェルズと呼べや

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 15:09:18.48 ID:0K0C79aC.net
そのネタおもろいの?

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 19:21:12.40 ID:LKgJfZOw.net
ちょっとだけオモロイやで 笑

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 21:35:39.63 ID:kuNfgx51.net
ヘルズエンジェルス

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 22:59:31.65 ID:CwAA8mnP.net
穴が開いても白い液を入れれば、ちょっと漏れるだけで塞げるはずだ・・

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 23:03:48.29 ID:LKgJfZOw.net
そのネタやらしいの?

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 07:16:09.59 ID:JAllb5ZR.net
>>947
サイドカットしやすいから使わない
あと根本から糸が無限に出てきてキモイ
濡れるとハイドロプレーニングおこすしな

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 08:13:10.15 ID:RB5iOneN.net
>>963
それって糸じゃなくて肢神経・・・

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 08:27:12.54 ID:N2FqjY5m.net
>>963
ぁたしゎ、JCですけど、それって糸じゃなくて、タンポンの紐だと、思ぃます(//ω//)

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 08:29:45.30 ID:zmX5aUqc.net
>>963
ゎたし、JKだけど、濡れるとか、ゃらしいこと、ゅわなぃでくださぃ(///∇//)

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 09:45:55.53 ID:b+iCqQso.net
うるせぇ!

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 09:58:10.62 ID:+u2R0XaB.net
んでお前ら、今はいてるタイヤがすり減ったら次何履くの?

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 09:59:04.45 ID:tEg6+6oA.net
ルビノプロ...

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 10:01:33.10 ID:s0Q52734.net
>>968
ルビノのコルサ。
グラフェンになってから履いたことがないので、興味がある。

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 10:02:39.15 ID:gEeKFO7z.net
P-ZEROかな
周りの評判が異常に良いので

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 10:04:37.98 ID:NOIa0BMZ.net
>>968
あたしJDだけど、またチンコネンタルにすると思う☆〜(ゝ。∂).+:。

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 10:07:11.58 ID:NOIa0BMZ.net
やだ、ハズい間違えたw コンチネンタルですw (///∇//)

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 10:11:11.54 ID:1QNx3p07.net
グラキン26

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 10:15:12.17 ID:AYpakZHS.net
もうヘルスエンジョルスに見えてきた

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 11:46:22.97 ID:qdPArw8s.net
>>968
ディアマンテ ラジアル
減りは早いが、評判が異常にいい。
まだ入手可能だが、そのうち無くなるので
今しか試せないというのもある。

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 13:44:42.49 ID:a7hG80Dx.net
>>971
スーパーファミコンの F-ZERO を思い出した

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 15:00:31.98 ID:7tZ8CJHC.net
>>971
俺はGP4000s2から、これの4sタイプに変えてみた。
まだ100Km程しか走ってないから何とも言いにくいのだが、確実に言えるのは
脱着しやすくなったと言う事(これはロングライドでは重要な事と思う)
と乗り心地がややマイルドになった事ぐらいかな?
後はGP4000とそう変わらないと思う。

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 22:39:27.93 ID:T0X0X01d.net
>>971
うちの車と同じ名前でワロタw
そのうちパイロットパワー2CT'とかADVANとか出てきそうだなw

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 01:55:06.62 ID:+euyZU8P.net
>>963
ぁたしゎ、JKですけど、ヘルス援助交際とかやめてくださぃ(//ω//)

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 02:01:34.10 ID:An1lK2qr.net
>>980
おっさん今年もよろしく

982 : :2018/01/02(火) 05:13:58.45 ID:Uk/RZzN+.net
ぁたしゎ、JDですけど、今年も、やらしくぉ願ぃします!(///∇//)

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 16:26:40.40 ID:s8RpMhiv.net
今年の初夢は、ビードが外れてバーストする夢だった。
タイヤ交換時は気を付けよう。

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 07:46:38.45 ID:O2TbiBBP.net
走行中前輪がバーストしてビードが外れるに1ペリカ

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 15:26:10.40 ID:TGyKwc1B.net
タイヤは妙なもっこりがあるかチェックしておくといいね。
もっこりがなければ安心してよいぞよ。

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 23:01:31.86 ID:ZfloZP9B.net
>>970
Vittoria 新タイヤ RUBINO PRO(ルビノプロ) G+ グラフェン徹底インプレ!
http://ff-cycle.blog.jp/archives/1059660519.html

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 14:30:18.96 ID:TC7qbJFQ.net
シュワルベ マラソンより強くなってから出直せ

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 18:23:46.14 ID:JI8444Rz.net
シュワルベはONEを溝無しに戻してくれ・・・

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 18:54:21.43 ID:mg39Uz/i.net
あの溝好きだけどな
重量も溝なしが250g近かったのに新型は230gくらいしかない
ただなんか少し硬くなってハメにくくなったな
ガバマンがウリだったのに

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 22:33:24.66 ID:ceuyehgQ.net
ミシュランのプロ4は簡単にハマるぞ

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 22:48:16.00 ID:Ng27cxWz.net
クリンチャータイヤが軽量といえるのは通常何グラム以下?
んでその代表製品は

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 23:29:26.71 ID:hR+irMvW.net
通常使いなら200g以下くらいかなー

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 23:33:30.53 ID:y7wyq9sG.net
200グラム以下ってチューブラーの基準で無いの?
woでもそれ目安にしていいのかな

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 00:11:51.04 ID:8AysxnZH.net
>>990
こういう人は
ラジアルを履かせると
脱げなくなるだろうなw

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 00:16:29.82 ID:dirSW2Hg.net
1c10gの時代からロードデビューしたけど
今23cでもパンク耐性良好で200g切れるんだもんなぁ

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 01:02:14.85 ID:xZDhFj/i.net
4000s2 23c 205g
十分軽いと思って使ってる

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 01:06:49.06 ID:RSY+9pDZ.net
カリブライトが使いやすい

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 01:10:55.80 ID:Bg1hHof/.net
何かと話題のコルサって240gくらい有るみたいだけど、モッサリしたりしない?

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 01:15:41.11 ID:a0gkbLc0.net
フレームやホイールにも当てはまることだけど
持って重いのと走って重いは等しくない

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 02:24:34.65 ID:YXcczDT0.net
>>998
俺の股間はモッコリしているが?

1001 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 03:30:55.28 ID:l4uuhx6c.net


1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200