2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

チューブラー33本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 19:25:20.48 ID:+KqVn+xe.net
ここはチューブラータイヤ専用です。荒れるのでクリンチャーとチューブレスは別スレに行ってねうふふ

前スレ
チューブラー32本目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494497637/

2 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 20:10:51.16 ID:DLdFNJ6Q.net
俊足で2

3 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 20:11:44.18 ID:DLdFNJ6Q.net
俺を輝かせた舞台を作った1に乙

4 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 09:43:08.12 ID:D1IGlgmd.net
くぅーっ!怒涛の2ゲットです!

5 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 12:24:18.97 ID:xbF8dXHm.net
チューブラーでも全く変わらんわ
クリンチャーの性能が上がったのか

6 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 12:45:33.57 ID:dR4KJe+t.net
数年張りっ放しのコルサのふんどし。
黄色っぽい白色から、真っ黄色になったんだけど
そろそろヤバいのかね?

7 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 13:39:09.68 ID:D1IGlgmd.net
>>6
黄色いけいけ赤まだまだ

8 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 14:03:11.87 ID:dR4KJe+t.net
>>7
そうなのか?そのうちふんどしが飴色になりそう。

9 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 17:16:54.09 ID:QNVi3SGD.net
>>7
名古屋人か?

10 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 18:17:49.02 ID:D1IGlgmd.net
>>9
め、名古屋人だないわ!!!

11 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 00:07:33.40 ID:nW6BIZkI.net
コルサエリートはルビノプロに置き換えなの?
使った感想が出てこなくて移行しづらい

12 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 08:35:39.80 ID:eNB3BILW.net
>>11
いいんじゃないの?特に悪い理由がない。前のルビノプロTUは散々だったみたいだけど。

13 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 18:21:05.34 ID:XpWt08bC.net
>>11
コルサエリートはグリップ最悪で滑って転んだので捨てた
ルビノプロは廉価グレードの中でグリップ最強かも
コンチスプリンターより上

14 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 06:45:31.24 ID:P8qIKxnfG
>>13
マジか?

15 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 18:25:40.52 ID:mfi5Jz2b.net
コルエリはなんで評価され始めたのか分からんけど、まず旧コルサコンパウンドはウェットに弱いという欠点があった。
それで塩コンパウンド出したんだから。
んで、そもそもラテックスチューブを使ってこその転がりの軽さ&タイム短縮だったわけだから、ブチルに変えたら意味が無い。
ストラーダより少し精度が良くて、ちょっと転がりがいいだけのタイヤ。

16 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 19:51:15.33 ID:zAJaqWNG.net
たまの安売りで買い込んだコルエリ最後のワンセットになったんすよ
心置きなくルビノプロtuにいけます

17 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 20:04:25.64 ID:R2/bkHH2.net
24インチのロード用タイヤってTUFOとヴィットリアだけですか?

18 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 20:20:41.20 ID:aCTI3+BK.net
>>15
コルサシリーズにブチルチューブであるエリートが出てきたのはトライアスロンで使うためだよ。

前の日のうちにトランジットにマシンを用意しておく場合にラテックスじゃ使い物にならんじゃろ。

19 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 20:28:46.48 ID:SmuKLhud.net
コンチのブチル使用もトラ対策なん?

20 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 20:37:58.79 ID:mfi5Jz2b.net
>>18
そういえばそういう話も聞いたことあったような

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 06:03:17.69 ID:oRHg0tTs.net
みんなコルサエリート好きなんだな
俺もあと2本残ってる

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 08:17:25.13 ID:QoZ3Ie0k.net
チャレンジボルケェーノ買ってみた。どれだけのゴミか使うのが楽しみだ。
盗人CBNでは散々な言われようだが個人的には言われるほどじゃないだろうと思ってる。

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 14:22:03.46 ID:9olvYhaJ.net
>>22
>盗人CBN
むっちゃ懐かしい響き

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 15:20:26.90 ID:Vny0a+o1.net
なにそれ?
盗人CBN なんかあったの?

25 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:52:29.61 ID:u8T4LOqu.net
もはやチューブレスの方が性能いいのか?

26 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:15:06.78 ID:vcnkd81k.net


27 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 20:44:10.01 ID:NSD1Bn/O.net
TUFO ELITE S3 良いな
当分これで行く

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 22:25:29.52 ID:PSWQKrfm.net
>>25
性能が転がり抵抗のベンチテストならそうかもしらん。

が、CorsaSpeedのTUとTLRの比較に限っていうと、トータルではTU圧勝。
TLは確かに独特の走行感で転がりは良いんだけどリム周辺重量が話にならない。
あとCorsaSpeedTLRに限ったことかも知らんが、ビード内周が異様にキツくてパンクしたらチューブ入れてもリカバリーは困難。
とにかくビードが上がらない。上がらないだけなら良いんだが、上がらないビードの下にチューブが入り込むので軽量チューブはビードを上げる時点でバースト頻発。
試しにクリンチャーのリムで組んでみても同じ現象。<レーゼロカーボン
パンク対応も含めてTUの方がずっと扱いやすい、というかクリンチャー派がチューブラー忌避する以上にこのタイヤには疲れた。

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 00:09:09.86 ID:0xNi9ALQ.net
コルエリ滑るのか…安売りしてたから買っちゃったよ

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 15:24:40.57 ID:nTciDU06.net
Corsa G+いってみようと思ったんだけど思いのほか安く売ってるところが無かったので
デュガスのStrada Cottonを買ってみた
来週、貼る予定

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 12:37:18.98 ID:K2tJBFdt.net
コルサgだとpbkかな

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 16:47:47.48 ID:728eAyH0.net
PBKの価格でWiggleでプライスマッチして買うのが正解

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 17:22:06.25 ID:jlC+56kr.net
あー、昨日それやった。

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 18:22:22.74 ID:RJjv9QbC.net
クーポンあるときはPBK
クーポンないときはribbleが安いよ
corsa speedならウイグルで在庫復活するの待って買うのが安い(アンスラサイトのほうはごく稀にしか入荷しないけど)

35 :29:2017/10/31(火) 13:23:48.40 ID:QUOiGt9o.net
ああ、ガイツー
ごめん、近所のショップの在庫の話だった

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 19:48:32.08 ID:/W+cGAav.net
実店舗でしか買わない宗派の方?

37 :29:2017/11/01(水) 09:58:48.45 ID:GuCmRl48.net
そんなことは無いけどタイヤは新鮮なやつがいいので通販では買わない
気に入ったとしてもショップで在庫してないやつだとパンクしたときの追加もしづらいじゃん
と言いつつもデュガスはぜんぜん入荷しなくて在庫切らし気味らしいけど

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 10:06:31.14 ID:Oq4oq3A2.net
>>37
店に納品されてちょっとしか経ってないコンチ買ったら、1ヶ月しないうちに前後ひび割れしたことあるよ
ミズタニで長く保管してたのかは知らないけど、それからは国内で高い金出して買うメリット皆無だと思ったから外通でしか買わないことにした
外通ではすぐひび割れするタイヤに出会ったことない

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 10:27:54.82 ID:GuCmRl48.net
まあそういうケースはあるわな。ご愁傷さま
コンチは買ってすぐにひび割れするって他の人からも聞くけどあれだけ流通してれば倉庫在庫とも思えないしなー
ガイツーこそ流通量が半端なく多いだろうから在庫なんてほとんど持ってないとは思うんだけど
日本人は文句言わないし返品されたハズレ個体を送られそうな気もするしね

今度、試しにプライスマッチってやつやってみるわ

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 03:39:12.15 ID:UqLx/O1v.net
輸入の段階で変質するとかなのかな
国内通常品→コンテナで船便→季節によっては長期間高温に晒される
外通→航空便→殆ど影響なし

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 09:44:49.18 ID:6hF3Vueg.net
ドイツの物流は基本的にコンテナ船便は無いはず
船便はあまりに物流の品質が低いので、安い物流屋は航空貨物の空きに差し込む感じで運んでる
郵便で言うSALみたいなもんかな
運が悪いと2週間くらい倉庫で待機だけど船便よりは良いと思う

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 19:28:37.45 ID:LAICQS+M.net
ハッチンソンのカーボンコンプの評価ってどのような感じですか?
二本で1万円と言うので買おうか悩んでます。

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 20:30:06.98 ID:niPpNnD6.net
その値段ならいいんじゃないかな
たぶん10年くらい熟成されているだろうし

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 21:55:41.96 ID:tog5PnsE.net
カーボンコンプはスリックってとこがいいよね
ローラー台で使ってもトレッドパターンが消えたりしない

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 08:23:10.01 ID:f27x0q3L.net
PBKのプライスマッチでWiggleからコルサG+届いたよ。
トラッキングできなかったけど到着早かったかな。
保存状態も問題ないみたい。

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 00:11:20.20 ID:jeYloDgM.net
別にPBKのタイヤも問題ないけどな

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 00:16:12.73 ID:3/NV0aRY.net
PBKは配送が遅いんだな。

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 21:25:39.77 ID:bbxbap5B.net
vittoria corsaにリムセメ塗った後に空気入れたらバルブ根元とそれ以外に数か所普通に空気漏れで気泡が出てきて萎えた

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 03:55:05.29 ID:6m71kj+F.net
コルサの品質より、空気入れずにセメント塗る方法のほうが興味が沸くんだが

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 07:00:50.13 ID:jbsDgTYC.net
いきなり塗るっつうんがすげえの
新品タイヤは一回何もつけずにホイールにはめて空気入れてのばすわ

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 12:44:12.62 ID:W65hsztn.net
クリンチャーもチューブラーもあまり変わらんね

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 12:57:21.80 ID:tJDh+BXz.net
乗らない人から見たらクロスバイクもロードバイクも変わり無いんやろうね

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 10:29:17.16 ID:AIwU43DK.net
リムセメントってホムセンで買えるような接着剤で代用できないのかな?
手持ちの在庫が無くなったけど急に貼りたいとき、今日みたいに水曜日(自転車屋の定休日が多い)だと
セメント買うだけでも難儀する
専用に作ってるとは思えないので、中身は何かの製品と同じだとは思うんだけど。。。

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 11:02:13.13 ID:joT74sCQ.net
g17か缶ゴム糊、テープなら屋外用0.8mm黒

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 14:14:15.63 ID:AIwU43DK.net
G17代用ってよく聞くんだけどたしかに溶剤とか似てるけどあれはちょっと違うんだよなぁ

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 22:41:33.05 ID:QcdaOTuD.net
G17は絶対だめ。一ヶ月もしないうちに剥がれるぞ。

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 23:34:10.87 ID:DgfFXTIe.net
イオンバイクはパナのリムセメント置いてる

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 06:58:09.59 ID:tNeJiBOy.net
>>53
命かかってるもんに怖いわ

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 15:30:39.80 ID:B1frKecq.net
けっきょくイオンバイクでパナのリムセメント買ってきた
サギサカの取り扱いだったから他のホームセンターの自転車コーナでも置いてるかもね

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 15:56:12.33 ID:rWZL9hZD.net
>>50
CORSAは填まる填まらんという話なら、伸ばしたりする必要ないくらい緩いよ。

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 20:32:49.50 ID:wC0eCkFF.net
AICANのリムテープ使ってみた。
パンクしたのでこれ使ってはめてから100km走った。
ズレるようなことは全くなかったけど、試しに剥がして見たら簡単に剥がれてタイヤ側は全面糊が残った。
これはやばいかもしれん
まだ大量に残ってるけどどうしよう

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 05:38:49.45 ID:np1l0v10.net
>>61
リム側の脱脂やり直して再チャレンジ

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 08:57:44.91 ID:8gh9r0Wu.net
>>62
脱脂はシリコンオフでしたんですよ
テープのフイルムだけが糊から剥がれてタイヤとリムに残る状態でした
リム側は伸ばしながら剥がせば糊は8割テープ側に残りましたが
TTPよりは再利用が楽だけど強度的には心配です。

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 10:00:20.41 ID:Y0aAHTeL.net
漢ならセメントに変更だろ

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 13:13:31.27 ID:fAR6K4Gc.net
テープって再利用するもんだったんだ

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 13:33:59.69 ID:NS+dsikV.net
タイヤの再利用という意味ちゃうん?

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 00:49:25.89 ID:gE8ipq6t.net
リムテープ使ってるやつは本当に馬鹿だな

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 05:43:18.89 ID:A+Eka5MM.net
お?やるか?

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 10:05:50.92 ID:CQFHP+4o.net
普段使いはテープで充分
レース用のはセメントにしてるけどぶっちゃけ変わらんかな?と思う
全部テープでも良いかも

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 10:43:00.38 ID:qmc4BMAo.net
張り替え頻度と用途じゃね
毎月張るとかならセメントが良いんだろうけど、シーズン持たせるとか夏場やダウンヒルでリム温度上がるならテープの方が安全かと
テープは屋外使用で10年とか持つ産業用のを元にしてて耐久性は圧倒だし、そもそもの開発経緯が耐熱性の改善だったし

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 11:02:36.78 ID:zxe/pC4+.net
テープ
 簡単 高い

セメント
 ふき取りめんどくさい

カーボンホイールなら、ふき取りめんどくせえからテープでええかの  

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 18:31:36.96 ID:F7ekLaIQ.net
テープでいいじゃん、セメントとの比較で
性能差なんか体感出来ないわ。
セメントからテープに戻った俺が言う。

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 10:07:00.69 ID:c4XocjCF.net
テープしか使ったことない初心者だが、テープの方が熱に有利とは知らんかったわ

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 13:45:31.71 ID:K4iPCqYM.net
セメントは毎回綺麗に拭き取らなくていいけど
テープはそういうわけにもいかない

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 14:20:22.35 ID:SmKBNQun.net
毎度同じ話しばっかだな
好きな方使えよ

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 15:19:21.69 ID:v26z112W.net
他を貶めて安心したい残念オツムな人なんでしょ

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 15:21:53.70 ID:ZLjf9I5H.net
>>71
セメントはふき取らなければ面倒くさくない
テープも綺麗に剥がすのは結構面倒

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 23:07:58.62 ID:jOgABDrA.net
チューブラー初心者ですが昔ながらの細めのリムに25mmや28mmって使えますか
もしくは25mm幅〜28mm幅が使える安めのリムはありませんか

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 00:40:39.41 ID:rInhGw3g.net
使えます

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 07:28:55.62 ID:bsKmeRiP.net
あります

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 17:49:37.69 ID:LjQZXsFr.net
CorsaSpeed、今のロットのグレーははフンドシもグレーなんだな。実測193g。
茶色の方がセンター出しの目安にしやすかったのにw

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 18:30:24.65 ID:rgAfiIHa.net
23C?

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 18:30:28.69 ID:rgAfiIHa.net
23C?

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 20:07:55.50 ID:LjQZXsFr.net
23C

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 20:41:14.82 ID:8GS10qum.net
Corsa Speedのブラックサイドはいつ出るんだよ早くしろ

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 20:45:06.50 ID:AKcWH/kk.net
Corsa Speedの25cはいつ出るんだよ早くしろ

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 20:57:33.60 ID:LjQZXsFr.net
>>85 >>86
国内では来年1月らしいし、外通は年内にオーダー受けるんじゃね?

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 21:02:25.05 ID:rgAfiIHa.net
>>86
pbkにあるぞ

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 00:32:46.04 ID:uHGdXbPd.net
マッキーで塗ればいいのに

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 17:26:03.80 ID:WEnmR3XU.net
チューブラーの利点はホイールが軽いことくらいだな
プロ級の人は知らないけど
クリンチャーのホイールが軽くなれば
クリンチャーにする

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 17:41:27.20 ID:xJM+Xg8/.net
>>90
チューブラーの利点は空気圧を超高圧(10〜15bar)にできること
このため超高圧が可能な状況ではクリンチャーよりも転がり抵抗を軽減できる

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 17:51:05.86 ID:kOzuLXZa.net
>>91
超高圧が可能な状況ってトラックだけだよね

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 18:16:13.60 ID:9Fnr9a60.net
速度が出せなくてリムの発熱が大きい山の下りで、クリンチャーだと何度もパンクしていたけど、
チューブラーにしてからは、耐圧高いおかげで一度もパンクせずに済んでる。

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 20:47:06.14 ID:HRIgE4QI.net
同じ材質同じ加工で開断面と閉断面(ロ字とコ字)である以上チューブラーリムは必ずクリンチャーリムより軽くなる

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 21:44:13.26 ID:KW2kyke7.net
下りで金属片踏んで派手にパンク、タイヤが外れた事が有る(下り初めだったので止まれた)
それ以降はチューブラー

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 23:15:17.26 ID:YbwxPOUr.net
チューブラーだとストラーダクラスの安タイヤでも乗り心地の良さやしなやかさを実感できる

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 06:10:00.77 ID:wRb0z/F9.net
一般論としては正しいが、ストラーダおまえは駄目だ

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 10:54:48.85 ID:oR7R/U+5.net
>>90
構造上無理やろ

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 12:26:18.93 ID:Oh1Wh5GN.net
>>98
今より軽くすることは可能じゃね
tuと比べてって意味でなければ

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 14:13:17.69 ID:eyU4iRDn.net
>>92
だからトラック競技では全員チューブラーだよ

総レス数 1003
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200