2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

瀬戸内しまなみ海道 45本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 13:51:51.45 ID:5S9i+f7l.net
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を、サイクリングで満喫していただくために、
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。
(70km = 今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〜尾道港 駅前港湾駐車場まで)

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

歴代スレ
【今治】しまなみ海道 42【尾道】 [無断転載禁止]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1495520590/
【今治】しまなみ海道 43【尾道】 [無断転載禁止]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500462974

前スレ
瀬戸内しまなみ海道 44本目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504604553/

232 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 16:25:55.37 ID:ZgjjDmFa.net
しまなみ走る方もしお手数でなければお守りヤフオクなりメルカリなりに出してくだされー

233 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 16:30:21.64 ID:iYtLB6ry.net
>>232
お土産的な感じで知人から直接もらうのならともかく、そういう方法で手に入れて嬉しいものなんか?

234 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 16:31:24.53 ID:qWY3y9Pt.net
http://www.go-shimanami.jp/spot/?a=226
ここのやつか
ヘルメットに貼るやつね
了解
定価200円だが、手数料・送料(郵送)込み500円ぐらいでどう?

235 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 16:43:34.92 ID:44SFeWIM.net
ヘルメット用とかわざとやろw
てかお守りをそんなに有難がるなら
効能は1年だから毎年買ってやれよと思うわ
あと大山神社は交通安全関係は昔からやってたけど
自転車のみをネタにし始めたのってここ5年くらいでしょ
自転車に縁とかそんなもんは無かった筈だからハッキリ言ってあざとさしか感じない
周辺の自転車観光が廃れたらあっさりやめそう

236 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 16:44:56.69 ID:ZgjjDmFa.net
>>233
まあ本来ならそうなんだがなぁ普通のタイプのお守りは鳩森八幡とかにいただきに行ってきたんだが大山神社のハンドルに引っ掛けるタイプのってなかなか見ないものでねー神社そのものが遠方の人に送ってくれるサービスがあれば助かるんだけれどね

237 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 16:46:58.03 ID:qWY3y9Pt.net
大山神社って因島の方か?

238 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 16:49:09.12 ID:44SFeWIM.net
大三島の大山祇神社と因島の大山神社は別だよ
キモオタが有難がってるのは因島の大山神社な

239 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 16:52:24.13 ID:qWY3y9Pt.net
俺的には行くのがきついから、大山祇神社のお守りの方がご利益があると思うけどw

240 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 16:57:19.02 ID:qWY3y9Pt.net
ちなみにこれが俺の言うお守り
http://news.mynavi.jp/articles/2014/03/31/shrine/

しまなみで自転車のお守りならこっちがメジャー

241 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 17:00:37.40 ID:ZgjjDmFa.net
>>240
兜転じてメットお守りも良いねー最後の最後に守ってもらえそうだし
こういうのみるとしまなみ走ってみたくなるなぁ

242 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 17:02:19.15 ID:44SFeWIM.net
>>240
お守りクレクレ言う連中は大抵コレな

https://i.imgur.com/pYy47yH.jpg

243 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 18:00:46.49 ID:R4vYhGog.net
この色違い買ったわ。
巫女さんがフレンドリーで、何か買わなきゃいけない雰囲気になってつい。

244 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 18:16:04.61 ID:bjfhyyVv.net
大三島の大山祇神社と因島の大山神社、どちらかしか行かないなら、絶対大三島の大山祇神社に行った方がいいぞ。

神社の格が全然違うし、刀剣甲冑の類も沢山ある。

245 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 18:20:53.19 ID:MiaxPksy.net
尾道大橋で向島に渡ると岩屋巨石の幟を見かけるが一度行ってみたほうがいいかな

246 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 18:38:16.44 ID:R4vYhGog.net
>>142
みんな注〜も〜く!

247 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 18:38:29.82 ID:PMyXHxM7.net
山または道の駅に埋められた犬が,ウォンと鳴くという伝説。
広島県尾道市では,朝日松の根もとに長者が金鶏を埋めた塚があり,犬の鳴き声がするといわれる。
このような伝説は日本全国各地に数多く伝えられており,元旦に鳴くもの,鳴き声を聞くことを吉とするもの,凶とするものなどさまざまで,長者伝説を伴っている例が多い。
これは,早朝の犬の鳴き声によって,その日1日またはその年1年の吉凶を占った習俗とかかわりがあるものと思われる。

https://i.imgur.com/Dhv6s5X.jpg

248 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 18:41:19.71 ID:SYbWMPCE.net
アニメファンて聖地巡礼は自分で行くものだと思ってたよ
他人に頼んだりするのね・・・

249 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 18:43:45.13 ID:iYtLB6ry.net
>>236
>>242の写真見て理解した。
お守りではあるけど、アクセサリー的な要素も強いんだな。

250 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 19:04:19.80 ID:Ug3H2CXUQ
BS日テレしまなみ海道やってる

251 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 19:13:09.74 ID:ZgjjDmFa.net
>>248
いや俺普通のタイプ欲しいんだが…

252 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 19:22:22.28 ID:SYbWMPCE.net
>>251
それなら色々な場所で売ってるよ
東京だと
http://katorijinja.seesaa.net/article/440103843.html
こことか

253 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 19:27:52.17 ID:ZgjjDmFa.net
>>252
うお!ここなら充分行ける情報サンクス

254 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 20:03:38.93 ID:5M3AF6Sc.net
>>252
スゲー近所だから行く気にならないかもw

そんな俺は今度の連休に両方行く予定。キモオタデブだから皆様気を付けて。
年一のしまなみ海道だから晴れて欲しい(´・ω・`)

255 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 20:45:57.52 ID:iYtLB6ry.net
>>142の番組、大三島の大山祇神社と大島の亀老山すっとばすとか分かってないな。

256 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 21:02:20.14 ID:sMMmtgL5.net
>211

日本一営業日が短い幻の駅『津島ノ宮駅』は行っとけ

257 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 00:07:42.26 ID:or4RJ6Ay.net
>>228
ガチ勢は往復で5時間切るぞ
もちろんロードだけど

258 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 00:18:13.82 ID:6NhoSzx2.net
>>255
はっさく屋(休業中?)もドルチェもすっ飛ばしだぞw
つか折り畳みの必要なくね?

259 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 00:29:20.77 ID:8aFiC0Dp.net
>>257
無理
橋の上や端までの坂は危ないからそんなにスピード出せないし不可能

260 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 00:50:34.41 ID:EmOb8rMB.net
>>259
不可能と思うのはそれはお前が知らない領域だからだよ
それなりに走れる人間が数人でローテするなら結構楽に行けるし
単独でもくそ強い奴なら往復5時間切れる
当然橋の前後のスロープは飛ばさずに
橋の上は見通しが良いならスピード出すような走り方で可能
区間はサンライズ糸山〜福本渡船な

つか別に走れない事は罪じゃないが
知ったかで偉そうに否定するのはやめたほうがいい

https://pbs.twimg.com/media/DKAIeTUUQAAA1SE?format=jpg

261 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 00:55:42.42 ID:eQ2lfdEP.net
大三島の伝説の犬 タイマイ

https://i.imgur.com/Dhv6s5X.jpg

262 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 00:56:48.33 ID:8aFiC0Dp.net
>>260
速度の出せる区間の平均が50km程度でないと無理な計算になるけど・・・
もしかして、橋付近でもぶっ飛ばしてるの?
それは危険な行為でしかないし、まともな連中じゃないということになるが・・・

263 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 01:01:25.20 ID:RQvAvHeB.net
>>262
わざわざサンプルの画像まで貼ってやってるのに
お前は算数も出来ないのかよ…
知らない事、解らない事にはもう関わるなよ
相手するだけ無駄だった

264 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 01:02:49.86 ID:wvtP5G7P.net
>>262
その計算とやらを見せてくれる?

265 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 01:03:48.13 ID:8aFiC0Dp.net
実際に走ったことのない妄想野郎に何言っても無駄だなw

266 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 01:07:35.32 ID:JdyKhJQ3.net
>>265
これは恥ずかしい
で、速度を出せる場所で50km/h近く出さないと
往復で5時間切れないって言う計算結果を早く出せよw

267 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 01:12:10.37 ID:wvtP5G7P.net
>>265
雑魚だったでFAだな
てか算数できない、日本語読めないのただのキチガイじゃねーかよ

268 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 01:36:13.33 ID:RiQmQreK.net
俺は極端な追い風基調で片道2時間10分ならあるぞw
真冬の平日で人が少なかったから橋近辺でも踏み放題だった
帰りは向かい風で死んだけどな(´・ω・`)
極端な風が無くて平日の人が少ない状態なら俺でも往復5時間切りは行けそうだけど
まあそんな走り方をするのは地元の人間だけだわな
遠方から来たならゆっくり走ってる楽しむのがいいよ

269 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 01:44:48.52 ID:B6/T3xBP.net
>>265
自己紹介乙

270 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 02:11:21.72 ID:yYTcK+Du.net
貧脚さん計算式まだですか

271 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 02:40:25.91 ID:y6Wduw91.net
往復140kmで5時間。
とばせない橋までの誘導路を考えると、無理のような気がする。
でも、橋や誘導路を除いて、平均時速50kmという計算にもならないと思う。

272 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 04:41:22.56 ID:w404jp+e.net
単純計算で平坦を100kmとしてそこを3時間Ave33km前後で走って
残り40kmを2時間Ave20km前後でいいなら結構速い人間なら走れる計算なんだが
ちゃんと計算して数字で出せばすぐわかることなのに
なんで「思う」とか「気がする」とか曖昧な事しか言えないんだろう

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 05:45:54.69 ID:8HL/goMo.net
周りも見ずにムキになって走るならしまなみに行く必要ないと思う
琵琶湖でも走ってた方がいい気がする

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 06:31:43.03 ID:y6Wduw91.net
>>272
分かりました。
速い人ならできそうですね。
誘導路の距離などはっきり分からないので、曖昧にしか言えませんでした。

275 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 07:03:03.40 ID:Lj+f4S89.net
くだらないことで長々と・・・

他の人に笑われてるよ。

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 07:42:06.31 ID:s8Xh7P4Z.net
素直に返答したんだからいいじゃん。
標的見つけたら、とことん嫌味言って責めたいのね。

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 07:46:33.92 ID:IgzwkfUF.net
出来ようが出来まいが、周りの人から煙たがられないよう
ご安全に

278 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 07:54:12.25 ID:ds9+f9Tg.net
やっぱりお好み焼きはヘラに限るよな

279 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 07:55:33.66 ID:8aFiC0Dp.net
自作自演までして必死だなw
橋までの坂の距離と橋の距離を全部足して引けば分かるだろw
そんなことも出来ねーのかよw

というか、走ったことがあればスピードの出せないポイントが多いことは分かってるはずだし、コメント見てれば走ったことがないのはすぐにわかる
単純な計算でこのぐらいの時間なら可能だろうとかヒッキーそのものだなw

280 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 08:02:33.75 ID:s8Xh7P4Z.net
別人だから妄想ヲタ

281 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 08:12:59.99 ID:XfqEIuEf.net
しょーもない話題

282 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 08:19:51.59 ID:s/steUNm.net
>>273
大丈夫
早い人は余裕があるから早いんだよ

283 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 08:28:39.38 ID:8Aaue1i9.net
ほんま往復何時間とかどーでもええ
くだらん事で言い争うなや

284 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 08:36:31.65 ID:ntCEmHQ9.net
しまなみ海道往復5時間切ったは自慢した瞬間袋たたきにされるネタだしな
自動車とか歩行者がマナー守ってるのにその手の基地外が自転車乗りにいるのが残念
TTしたいなら他所でやれってはなし

285 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 08:43:23.90 ID:lHfsu6B/.net
>>258
折り畳みチャリのの販促番組だから仕方ない。
わざわざ電車とバスを使ったのはそれが理由。

286 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 08:49:35.95 ID:JdyKhJQ3.net
ID:8aFiC0Dp は何一つ具体的な事を言ってなくて本当に基地外だな
で、50km/hの計算はどこ行ったの?w

287 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 08:59:33.24 ID:ntCEmHQ9.net
>>286
大体の数字だろうけどあってるよ
橋と連絡する道(歩道に相当)の距離だけで30kmあるのでその制限速度を早めに見積もって20kmとする。
そうするとその区間だけで1.5時間かかる
往復5時間とすると片道2.5時間だよね
残りの距離がおよそ45kmで残り時間が1時間なら45km/hで走る必要があるな
信号とか休憩を考慮すると最高速度はもっと早くないとダメだと思うけどね
実際マナーやルールを守っていれば5時間切るのは無理
5時間を切るということはマナー違反やルールを破っているということ

こんなのしまなみを走っている人間なら常識の範疇

288 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 09:07:54.97 ID:NgPGiVOb.net
何を根拠に無理と断定したのか気になるから計算式はよ

289 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 09:12:26.88 ID:ntCEmHQ9.net
>>288
1時間で信号も坂もある道を平均時速45km/hで走り、なおかつほかの区間を平均時速20km/hで走り、5時間休憩なしで走れるというならプロになれるが・・・。
あなた自転車に乗ったことないでしょ?
実際はアニメや漫画みたいには走れませんよ

290 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 09:12:32.32 ID:s/steUNm.net
同じ道を原付も走ってるし早い人を迷惑に感じたことはないけどね
一番迷惑なのは無駄に固まって走る人たちだね

291 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 09:14:58.06 ID:JdyKhJQ3.net
片道のうちスロープで30kmあるとか走った事ないの丸わかりじゃねえかよ
最初にこの件で論じてる奴も匙投げてたが雑魚には本当に何言っても無駄みたいだな
糸山〜尾道は70kmって事すら解ってなさそう

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 09:16:37.41 ID:ntCEmHQ9.net
>>290
歩道のことを言っているなら日本の道路交通法では原則徐行です
20km/hでも警察に言えば速すぎるって言われると思うw
これはマナーではなくルールなので迷惑に感じる感じないは関係ないですよ
しまなみは橋への連絡に使う道からすでに歩道扱いなのでそこから原則徐行です

293 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 09:18:57.20 ID:ntCEmHQ9.net
>>291
ごめん書き方が悪かったけど、普通間違えないと思ってたわ
橋と連絡する道って書き方は微妙だったね
橋+橋と連絡する道って意味
大体30kmあるんだよ
知らなかっただろ?
しまなみに一度来なよ

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 09:21:19.06 ID:JdyKhJQ3.net
>>293
俺は橋+スロープのつもりで突っ込んでるぞ?
だから75kmとか30kmとか妄想はやめようね?

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 09:21:46.18 ID:ntCEmHQ9.net
70kmで理解したバイクか車の距離じゃんw

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 09:22:35.95 ID:ntCEmHQ9.net
>>294
妄想?
ググって調べろよ
橋だけで20km近くあるんだがお前絶対しまなみ走ったことないよね?

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 09:30:35.94 ID:JdyKhJQ3.net
>>296
70kmてのは最初に話に出てた糸山〜福本渡船乗り場までだが?
尾道大橋を渡るのが条件と言うなら確かに75kmだろうけど
そこのズレで俺に落ち度があったなら謝るわ
ただスロープ除いた橋だけで片道20kmはありえねえよ盛りすぎ

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 09:34:35.64 ID:ntCEmHQ9.net
>>297
盛りすぎてないよ
だからググって調べろよ
俺が何をやっても信じられないなら調べろ

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 09:47:30.13 ID:2MO1Jf4G.net
横だけど

因島大橋=1270
生口橋=790
多々羅大橋=1480
大三島橋=328
伯方大島大橋=325+840
来島海峡大橋=960+1515+1570

仮に尾道大橋入れても10km無いんですがそれは

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 09:56:52.18 ID:Bxy2TLV1.net
俺の記憶では20kmというのはスロープ合わせた距離だな
まあ、それでも徐行だと1時間以上はかかる計算かな
もっとも時速20kmのどこが徐行なのかw
車でも徐行なら時速10km程度のことなんだけねw(1mで泊まれる速度と定義されている)
俺も向島からサンライズは75km程度あると思うが70kmとしても、個人的には無理だなw
橋スロープを時速20km、それ以外を時速33kmなら無理でないといえばそうだが、区間によっては信号も多いし、休憩もするからw
正直ビワイチ(約193km)は9時間以内でするレベルだけどそれでも遠く及ばないわ

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 10:01:16.48 ID:JdyKhJQ3.net
>>299
俺は自分の経験で言ってたんだけどやっぱそんなもんよな
しかも車道と違ってアプローチのスロープは橋の根本に直結だから
橋の距離がそれより長くなる事は無いし
片道で橋の部分が20kmとか妄想も大概にしてほしいわ
5時間にしても可能かどうかを論じてるだけなのに
裏付けの無い妄想ばかりを語るし
仕舞には「マナーが〜」だからなあ
コースプロフィールから可能かどうかを論じてるだけで
やって自慢したりしないっつの
本当にしまなみ走った事なくて妄想ばかりで語ってる奴ばかりでうんざりするわ

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 10:10:26.35 ID:ByBzdk4a.net
橋の上は(例外的な箇所を除けば)横から飛び出す可能性がないから、前方の安全さえ確認できれば案外速度を出せる。

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 10:34:24.56 ID:45lYw2Tv.net
というかスロープでも制限速度30とかの表示あるからスピード出せるなら出せばええやん…
ブラインドコーナーの先で止まってる人とかたまに居るから危ないけど大体ミラーあるし確認できないとこだけ緩めればええやん…
自己責任でな

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 10:34:46.59 ID:2MO1Jf4G.net
ID:8aFiC0Dp = ID:ntCEmHQ9 じゃないの?
切り替わり時間といい50km/巡航擁護といい
橋の部分の距離が片道20kmあるとかアクロバティックな擁護してるよね
まあ議論はどうでもいいんだけど嘘つくのはやめようね

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 10:43:38.13 ID:oFdDUZwC.net
嘘というか、単に思い込みでレスしてるか
もしくは走ったことないとかじゃね

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 10:44:28.22 ID:Bxy2TLV1.net
>>303
登りはある程度スピード出していいっちゃいいが、下りは本当に危ないからw

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 11:22:38.75 ID:txONox+7.net
ボクチャンすごく疲れた
これは20km以上あるだろうな
→ただの貧脚 10kmもありませんでしたっておち?
しょうもね

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 11:24:10.87 ID:Bxy2TLV1.net
最近自転車スレは荒らしが多いのでスルーが一番

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 12:09:52.75 ID:U9KHAqda.net
がっつりレスしといてスルーが一番はちょっとワロタ

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 12:25:48.55 ID:QN3e9+B9.net
どのワードであぼんすれば良いですか?

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 12:48:17.53 ID:2MO1Jf4G.net
結局ID:8aFiC0DpとID:ntCEmHQ9は何一つ正確な数字を示せないまま逃走か
相手にした人はご苦労様

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 13:05:57.55 ID:Bxy2TLV1.net
>>309
www
俺スルー体制イマイチなんだわw

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 13:12:48.16 ID:xgh6djCp.net
片道70数キロのうち20kmが橋とそのアプローチかよwwwすげえwwww

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 13:19:34.92 ID:Bxy2TLV1.net
>>313
橋はある程度高いところにあるから、その高さまでを緩やかな坂で上れるようにスロープが用意してあるんだがそれも地味に長いw

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 15:14:11.89 ID:oFdDUZwC.net
>>314
走ったことあんの?
どれもアッという間に通過するような短いスロープなわけだが

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 15:21:58.69 ID:Bxy2TLV1.net
>>315
スロープってどのことを言っているのか知らないが、原チャリと一緒に走る道のことを行ってるんだが、そんなに短くないよ特に因島大橋とか多々羅大橋のとこは長いでしょ・・・

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 15:22:43.27 ID:ZIgqP8Wl.net
純粋なアプローチは各橋で前後1kmかせいぜい2kmぐらいか?
全部合わせても20kmいかないだろ

最初は長く感じるけど慣れたらあっという間だよ

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 15:26:44.31 ID:Bxy2TLV1.net
>>317
スロープだけなら10kmちょっとだよ
橋と合わせて20km程度
アッという間ってほど短くはない
慣れの問題じゃないと思うけど・・・
少なくとも数分はかかるはずだし
アッという間なのは大三島大橋ぐらいじゃないの?

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 15:33:18.74 ID:oFdDUZwC.net
>>316
長いとこでも片側で1km無いくらいだし、勾配が緩いこともあって
アッという間だよ

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 15:35:45.88 ID:Bxy2TLV1.net
坂も緩いし1kmなんだけど、遅いママチャリはいるわ、たまに手をつないで歩いている歩行者はいるわで全然あっという間じゃなかったけどなぁ・・・
本当に走ったことがあるのかと逆に聞きたい

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 15:36:32.02 ID:PlnOub34.net
ビワイチ20km/h巡行程度の脚力を考慮してあげて笑

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 15:38:53.41 ID:Bxy2TLV1.net
>>321
ビワイチはほぼ30km/h巡行ですが・・・
休憩や信号待ちを入れてもそれよりは速いけど・・・
あなた自転車持ってますか?

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 15:39:11.26 ID:Bxy2TLV1.net
あっ、こいつが自転車板の荒らしか・・・

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 15:55:36.61 ID:JdyKhJQ3.net
>>323
荒らしはお前だろ
今のIDの書き込みが増えたから文章の特徴で判ったわ
IDの切り替え時間も一致するし

ID:8aFiC0Dp = ID:ntCEmHQ9 = ID:Bxy2TLV1

50km/h巡航と橋だけで20kmが完全論破されたから
前のID棄ててそれらしい擦り寄り方してるだけじゃねえかよ
ID変えても文章から滲み出る頭の悪さは隠せないからな?
もういい加減妄想ばかり語るのはやめて消えろよ

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 15:58:29.74 ID:Bxy2TLV1.net
>>324
妄想乙

別に50km/の肩を持つ気はないけど、5時間以内っていう妄想も証明されてないなw

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 16:05:36.41 ID:Er20uA97.net
因島大橋のスロープ測ってみたけど
向島側が約1.25km、因島側が約0.67kmだった
他の橋もスロープは両側あわせて2kmくらいだと思われる

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 16:08:42.73 ID:4I2JDdPF.net
大三島のスロープはうざいから使わない

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 16:09:55.76 ID:JdyKhJQ3.net
>>325
お前がビワイチで30km/h巡航してるGPSログ晒すなら
Stravaの5時間切りのKOMデータ探して見せてやるよ?
ほら、はよ晒せよw

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 16:10:09.64 ID:Bxy2TLV1.net
>>326
大三島大橋はもっと短いけど多々羅大橋のはもうちょっと長い
橋によって長さが違うよ

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 16:11:24.44 ID:Bxy2TLV1.net
>>328
お前が晒したら晒してやるよ
ただし、画面コピーは不可ね
言い出しっぺから晒すのが常識
晒さなければお前はただの荒らし

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 16:14:26.24 ID:+w2M4/W2.net
>>324
同一人物説に納得
てか触っちゃ駄目な手合でしょこれ・・・

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 16:16:09.91 ID:Bxy2TLV1.net
>>331
予想通りのスマホからの自演ワロタ
ログをさらすのはやっぱり無理なんですね
画面コピーでねつ造とかバレバレですんでw

総レス数 1013
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200