2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

瀬戸内しまなみ海道 45本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 13:51:51.45 ID:5S9i+f7l.net
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を、サイクリングで満喫していただくために、
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。
(70km = 今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〜尾道港 駅前港湾駐車場まで)

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

歴代スレ
【今治】しまなみ海道 42【尾道】 [無断転載禁止]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1495520590/
【今治】しまなみ海道 43【尾道】 [無断転載禁止]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500462974

前スレ
瀬戸内しまなみ海道 44本目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504604553/

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 11:56:41.86 ID:wskBaDy3.net
>>547
まあ変な力のかけ方はしてたかもな
水分は摂ってたがミネラルは不足してたかもしれない

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 12:32:24.76 ID:tIuohAtx.net
>>522
見た見た、土曜は午後から曇って風がきつくなって寒かったのに楽しげに笑いながら走ってた。
ちなみに自分は上は長袖ジャージに下はSKINSのコンプレッションタイツとレーバンの重ねばき。
日本人とは基本的に体のつくりが違うんだなあと思った。

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 18:13:22.17 ID:aA5xJHzl.net
土曜日暖かいと思ってウインドブレーカーとかインナーウェアなしで行ったら午後めっちゃ寒かったわorz

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 19:14:37.89 ID:qpVB8BO/.net
寒かったら心拍上げて走ればいいのだ

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 00:36:10.71 ID:ca7hhxha.net
とびしま海道
http://minilove.jp/news/travel/1886/

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 06:32:34.99 ID:8tDLt/1U.net
>>552
なんか嫌

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 09:07:15.24 ID:9CfZ9HjH.net
>>552
“中でも、車速140km/h以下で走行中に、自車を車線の中央に(以下省略)”

ただの飛ばし屋DQN女じゃん

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 09:57:33.89 ID:DEjfxBLA.net
えらい見事な読解力をお持ちどすなぁ〜

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 12:09:14.30 ID:rtW57uZo.net
ちゃんと読めよ阿呆

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 13:27:33.63 ID:rJZTnNOX.net
>>554
なんで車の性能の話でDQN女がスピード出してることになるんだよ?

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 14:56:23.18 ID:RqdiyVxe.net
周防大島が最近気になってきた
松山までフェリーがあるからしまなみとも組み合わせられそうだな

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 15:06:24.12 ID:QBz7ra7s.net
>>558
食いもん美味いで

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 15:14:04.14 ID:RqdiyVxe.net
>>559
ますます興味が湧いた
広島の島のめぼしいところは走ったからバリエーションつけるためにも組み込んでみるか

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 11:41:54.53 ID:XtQKkgVq.net
最近しまなみでは離島を短距離+まったりで観光めぐりが多い。
次は大ア上島を考えているんだけど、いい感じの島?それともやめとか?

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 11:59:59.70 ID:23WJwOVj.net
そういうのアイランドホッピングと言うらしいな

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 12:43:04.64 ID:oTgHadw6.net
大崎下島ほど観光地化されてない街並みがある
山田洋次の東京家族のロケ地になってたから
行く前に観ておくといいかもしれない

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 13:24:56.52 ID:QchnKByB.net
かきしますこ

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 18:04:42.53 ID:DmgGOIlZ.net
26日のイベントは人多すぎで色々とやばそうだな

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 19:32:15.25 ID:cgWpTY6b.net
でもその日は雪降るけどな

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 22:03:45.94 ID:VR9SVwrI.net
>>552
> とびしま海道
> http://minilove.jp/news/travel/1886/

東日本も盛り上げてくれ

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 23:45:45.44 ID:C3b4Kqee.net
オレ…1年持久力鍛えたらしまなみ行くんだ…

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 00:30:24.08 ID:s+uZtuDW.net
>>567
霞ヶ浦でも走ってろ

俺は専ら都内ポタだけどね(´・ω・`)

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 05:30:46.02 ID:5Y9GsjL8.net
>>568
フラグ立ったね…

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 17:27:43.36 ID:wDZzCoqz.net
>>569
お前責任とってうんk食えよ

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 00:17:22.47 ID:2YYHdx57.net
東京からだと新幹線宿泊パックが良さそう
予約後の日程の変更は出来ないが、ホテル1泊ついて3万円くらい
普通に買うと新幹線代で往復 31,640円 (往復割引利用)

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 00:25:30.53 ID:MA7l52An.net
一応広島住みだけど尾道までどうするかが地味に問題

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 00:51:17.50 ID:C9RcM+tc.net
新幹線で尾道市内へアクセスするなら新尾道使うより
福山や三原で在来線に乗り換える方が一般的かもしれないが
輪行するなら新幹線で新尾道で降りてそこから走る方が楽かもな

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 06:16:16.35 ID:V+EqNmbi.net
マイカー輪行が良いよ。

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 07:05:57.23 ID:o3uGNbug.net
>>572
それいつも利用してる
尾道以外もまわりたいときはパックの宿泊は1泊だけど復路は4日後
発駅は岡山からとかに設定することもできるよ
21日前からキャンセル料かかるのがネックだけど
自分は天気に関しては強運なのか毎回必ず晴れてくれる

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 07:14:19.69 ID:g0/mQmC3.net
大都会岡山からすら自走してるのに、広島県内ならどうにかなるだろうよ

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 07:51:09.57 ID:cNSX2AFK.net
何キロ乗るんだ
それとも毎回泊まり?

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 07:56:58.93 ID:CK07HxYK.net
岡山尾道と広島尾道って同じくらいの距離なんだよね
しかも間に山がある

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 08:01:07.23 ID:469SBJGy.net
夜行を苦としないなら、輪行列車と化してるサンライズ瀬戸で
岡山か高松乗り換えが時間を有効に使えてお薦め

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 08:03:46.53 ID:Aw/2d+7R.net
>>573
ちょっと行き先が違うけど
1日目 宇品港から船で呉港まで行ってそこから三原
2日目 三原から船でしまなみ海道の途中まで行ってそこから尾道経由で三原
3日目 三原から呉港、宇品港で帰宅
っていう計画で行く予定

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 08:21:53.86 ID:ux7rMB1+.net
>>578
岡山→尾道→今治
で160かそこら

一泊して

今治→坂出→(マリンライナーで輪行)→岡山
で、やっぱり160かそこら

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 08:22:20.43 ID:OgnnM/GE.net
渡ったら渡り返すの?

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 08:45:30.80 ID:6jIlW4/d.net
倍返しだ!!

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 09:25:22.30 ID:Z/L5sRxR.net
渡ってから倍返してことは、行って返ってもう一度行くってことか

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 09:29:53.33 ID:whLQnmNB.net
天気良いですね
しまなみ走っているかた、気持ちいいでしょうな
私も明日、今治に渡り、『サンライズ糸山〜尾道港 駅前港湾駐車場』の縦走
を行います目標は10時出発で4時間かな
ところで、ブルーラインですが途切れたりしてる箇所はありますか?

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 10:30:17.52 ID:AsfV+WFl.net
>>586
ブルーラインは、島一周にもついているところがある。最初に行ったとき、ブルーラインを信じて走ったら、島を半周してしまった。

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 11:16:46.91 ID:Z/L5sRxR.net
あったあった
ブルーライン辿ったら橋の登り口通り過ぎたことがあったわ

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 11:57:15.00 ID:RoDwAiWf.net
生口島北ルート→因島が割りと橋の上り口を見落としやすい

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 12:37:57.01 ID:WN1dR4W1.net
>>589
まさにその箇所で見落とした。
今治から尾道へ向かってたんじゃが、それまで「尾道○○km」じゃった道路標示が、いつの間にか「今治」に。

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 13:11:59.79 ID:54Z1CIUT.net
>>590
来島海峡大橋を除けば標準ルートだとあそこだけ上り口が反対車線側になるので
初見の人とかは見落としやすいよね
もう少し標識等を工夫した方がいいだろうね

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 14:23:52.55 ID:SD8Vb3BM.net
最初行った時は尾道から渡船渡ってしばらくの交差点でブルーライン見失って向島の中をぐるぐるさまよっていたわ

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 15:00:52.56 ID:p/qIFza6.net
大三島でうっかり外周コースに乗ってしまって
大山祇神社まで行ってしまったのもいい思い出

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 15:12:18.51 ID:iTy0Jhek.net
ブルーライン引かれる前にの頃に島遍路に誘導されて道に迷って獣道抜けて岬に出たのもいいおmp

よくねーよ!

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 17:22:36.56 ID:TMM1eoJ3.net
>>593
大三島の醍醐味は外周南側にあると思う。

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 17:26:20.10 ID:whLQnmNB.net
>>586です
みなさん色々ありがとう
明日は今日より冷えそうですね
何とか15時までには家にたどり着き、エリザベス女王杯をTVで生観戦
したいので(笑)ブルーラインに沿いながらも方向を間違えないように
しまなみ縦走してきます!

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 17:51:05.52 ID:6xACLIjb.net
もしもツアーズ見るんけ。

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 18:18:44.90 ID:cNSX2AFK.net
広島県では映らないというね

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 19:18:06.77 ID:VcOIL/Nb.net
タイガーマスクしか印象ないねん(´・ω・`)

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 21:07:13.72 ID:5F4mFSbW.net
ニッポンのじてんしゃ旅Vol.1っていう本がしまなみだけじゃなく7海道のガイドと地図が載っててええな

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 21:32:47.85 ID:FCNI0GfD.net
>>82
幻想的でカッコイイ

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 22:13:31.30 ID:0vWuDl5/.net
>>600
7海道てどこ?
しまなみ、とびしま、あと5つもあるのか。

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 22:17:13.55 ID:cNSX2AFK.net
しまなみ、とびしま、さざなみ、かきしま、ゆめしま、はまかぜ、せとかぜ

あの雑誌は今年新しい版数が出たんだよね
それくらいにはいいガイドなのだと思うよ

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 22:46:00.54 ID:roLC4EIE.net
せとかぜは知らなかった
本州からだとしまなみ走るついでに気軽に走るとはいきにくいな

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 22:47:57.69 ID:0vWuDl5/.net
早速ありがとう!
自分でも調べてみるよ。

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 08:10:31.55 ID:WBnnActG.net
>>605
せとかぜの佐田岬部分は脚と時間があるなら
197号はトンネルと、三崎港へ行く車が走ってるので
瀬戸内側や宇和海側の海岸沿いメインがオススメ
http://sadamisaki.jp/cyclingparadise/course/course_01.html

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 11:15:45.41 ID:tfgpdtll.net
佐田岬半島の海沿いはかなり走れる人間じゃないとキツイぞ
あそこはぶっちゃけ山岳コース
メロディーラインですら結構な獲得標高になるけど
海沿いだとさらにマシマシ
ただメロディーラインはメロディーラインで
三崎までは車両多いしトンネルだらけで相当走り辛いけどな
もっと詳細が聞きたければ愛媛スレででも聞いてくれ

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 12:11:01.10 ID:+ZUjE8xA.net
皆さま新幹線輪行するときどこに自転車置いてますか

あと、福山から尾道までは在来線で移動してますか?

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 12:37:22.15 ID:6I8FZafb.net
>>608
進行方向最後部差席の後ろ

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 12:38:29.86 ID:6I8FZafb.net
進行方向最後部座席の後ろ

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 12:48:12.87 ID:2sxTjIVa.net
>>608
福山に停車しない新幹線もあるから注意汁!
乗り換え駅だから停まるだろうと、確認しなかった自分涙目w

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 13:18:53.10 ID:AHg9kLGG.net
>>611
ひかりとこだまだっけ泊まるの

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 13:45:44.55 ID:qQbnG5bR.net
>>611
悪いけど、気付いた時の絶望感を想像して笑ったw

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 13:48:30.32 ID:Tz+jyI6F.net
>>608
進行方向最後部座席の後ろ

入らないとか先に置かれている場合は出口の所に置かせて貰って、
車掌さんに一言言っておく。つか先に降り口の教えて貰う。

グリーン移動しかしないけれど後ろに置けなかった事は一度だけ。
レーシングドライバーがデカいリモワを先に置いてた。

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 13:50:50.88 ID:Tz+jyI6F.net
>>613
俺は泣きそうになったけど

その時の俺の泣きそうな顔を見たからか、
車掌さんが優しく帰り方を教えてくれた。

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 16:05:30.99 ID:Spq3Fxs3.net
リモワ(

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 17:10:37.48 ID:jR/JZONs.net
>>612 のぞみも1時間に1本ぐらい止まる

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 21:28:54.97 ID:0Z+qmGz7.net
【広島県知事選】 現職の湯崎氏 当選確実

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 22:57:57.43 ID:k7pvcr57.net
>>618
自転車好きとしては気になるね




栗村修さんしまなみに来てたんだね
https://www.jsports.co.jp/cycle/kurimura/post-1065/

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 00:10:31.53 ID:oTNnZtce.net
広島県って北海道に次ぐアカ王国だと思ってたから意外だわ。

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 03:04:05.46 ID:K4tm64I9.net
>>620
政治に関しては保守も保守。

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 12:17:52.14 ID:rd4DaCymC
今週土曜日しまなみ行く予定だったのに雨になってるじゃないか

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 22:35:58.38 ID:NHP4PnWZ.net
>>620
現職は保守というよりIT畑の政治色の薄いよそ者
広報が良くなったのと、イクメンでイケメンwだから全国区のニュースになったからね、女性ファンが多い

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 08:03:04.97 ID:entro1S2.net
>>620
ことしの衆院選でも広島県7区中6区は自民だし、保守色は強い

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 01:19:45.97 ID:up5L2IlS.net
>>600
もう一つのやつとどっち買うか悩んでた。アマゾンの評価が微妙だったんで。とりあえず買ってみる。

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 01:28:29.73 ID:up5L2IlS.net
買うわと言いつつ、発刊二年前か。うーん、悩む。

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 06:29:30.14 ID:gxrZp2nW6
>>626
2年前と特に変わってるわけじゃないんで参考にはなるよ
とびしまとさざなみはあまり載ってる本無いから良い

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 07:04:53.31 ID:5CWkcp5u.net
>>626
だから今年新版がでてるよ
まあ、中身は大きくは変わってないかもしれないけど

新しい本がいいなら、「しまなみ海道+17島めぐり」ってのも悪くないと思った
お店は結構多く載ってるんじゃないかと思う

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 07:05:57.53 ID:hGX4zYoZ.net
そんなにしまなみ海道の道やら店やらは変わってないような気もしますが

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 07:40:19.65 ID:IAESVZWI.net
岩城島、初めて行ってきました。
案外高低差があり、楽しかったですよ
2021年だったかな、生名島?と橋でつながるとか。楽しみです。
当方、マラソンもするので、今の、ゆめしま生名マラソンがグレードアップして
フルマラソンが開催されればいいのに、と思ってしまう

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 07:40:52.30 ID:eoQBXs1E.net
コンビニだけは進化してる
シャワートイレ最強
ビデをたまたまに当てる

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 08:51:29.72 ID:IwmnwHmJ.net
コンビニのウォシュレットなんて絶対使いたくないw

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 08:53:14.29 ID:C1gr4ZA+.net
w

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 09:10:24.30 ID:WukvvbI5.net
電子ブックってさ、年度改訂を自動的に更新してくれるサービスがあれば、かなり人気が出ると思う

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 09:16:06.69 ID:Iwlky+yS.net
何言ってんだコイツ

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 09:50:24.68 ID:TOaOMOvr.net
>>632
www

まー誰が使うか分からないってのは不快感有るけどね。
ただ今のウォシュレットは清掃機能がマトモなのが多いから大丈夫なのと、
寧ろコンビニトイレを使う時は緊急事態なので何でも有りww

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 12:24:09.88 ID:mS1o43X5a
今回しまなみ周遊ラリーした人がいたら教えて下さい
チャレンジ縦走コースはチラシは9ヶ所廻れば良い様になってるけどスタンプは11ヶ所廻る様になってる。
11ヶ所廻らないといけない?
1ヶ所完全に別のルートになるんで行かなくても良かったら行きたくないんだけど

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 22:42:20.99 ID:yoynGNfY.net
寝台特急でケチってノビノビ座席買ったくせに、自転車運ぶのは無理ですかどっかに置けませんか。

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 22:59:51.42 ID:QCS2AGRb.net
w

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 23:04:58.57 ID:bkX1vnFl.net
>>638
輪行袋を抱き枕にして寝れば問題無いよ

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 00:47:52.62 ID:B+o8KGt/.net
夜行バスとか普通列車でも輪行しやすいようにDAHONかTERNの折りたたみでも買おうかという気になった

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 02:00:07.47 ID:z8/PLyQJ.net
>>641
折り畳み時の厚みが出て却って持ち運びがしづらい…事もある。
ハンドルポストやサドルの長さから剛性が足りないことも。
小さいタイヤだと乗り心地悪化やジャイロ感が薄れて違和感。

等の違和感を乗り越える楽しさもあるからぜひ買って!

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 02:52:41.13 ID:2WDgzlT7.net
2台目は輪行しやすい折りたたみ自転車にしようかなと考え中
DAHONの5万円ぐらいの折りたたみ自転車ならしまなみでも大丈夫かな?

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 06:49:53.08 ID:LUSWJX1G.net
シングルスピード14インチでも余裕やぞ

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 06:53:01.06 ID:uY7XjaAY.net
>>643
のんびり行けば大丈夫じゃない?結局は本人次第かと
キャリーミーで300km走った人もいることだし

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 07:44:52.14 ID:Diy0WSK6.net
ロードバイクで快走するのがいいのか、自転車乗車時の快感を削ってでも楽に輪行したいか。

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 08:04:37.24 ID:9/b5mH2+.net
>>642
観光目的なら折りたたみもありかな

>>645
尾道の1000円レンタルでミニベロみたいなのしか残ってなくて
それで亀老山登ったし折りたたみでもスピードはともかく走るのはそんなに苦労しなさそうだ

総レス数 1013
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200