2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

瀬戸内しまなみ海道 45本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 13:51:51.45 ID:5S9i+f7l.net
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を、サイクリングで満喫していただくために、
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。
(70km = 今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〜尾道港 駅前港湾駐車場まで)

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

歴代スレ
【今治】しまなみ海道 42【尾道】 [無断転載禁止]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1495520590/
【今治】しまなみ海道 43【尾道】 [無断転載禁止]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500462974

前スレ
瀬戸内しまなみ海道 44本目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504604553/

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 14:10:08.54 ID:3jw1R+nC.net
来年5月にチェレステビアンキで挑戦します

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 19:10:36.89 ID:al5rrrU3.net
さざなみはただの国道だからね

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 19:45:00.75 ID:mK9XRPy6.net
>>753
かきしまはなあ…
やっぱ大都市が近いと海って汚くなるんだなって

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 19:46:47.33 ID:5mRsC72w.net
>>755
路肩も段差や溝が多かったしイマイチでした

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 20:00:13.87 ID:DknDc05j.net
俺はさざなみ好きだな

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 20:26:54.74 ID:vHnhOaFc.net
さざなみ自体は交通量多くて楽しくないけど、途中の山をいくつか登るのが楽しい
筆影山、竜王山、朝日山、野呂山、どこも眺め最高だよ

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 21:12:31.38 ID:vLNnIrwR.net
明日は岩城島に渡ろうかと思ってたけど不評だらけのさざなみを走ってみたくなった
と言っても忠海までで大三島に渡って尾道に帰ってくるつもり。大久野島はスルー

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 01:38:23.11 ID:G91ILuQn.net
さざなみは竹原の町並みとか大久野島とか観光しながら走ると面白い
まあしまなみととびしまとかと組み合わせるのが基本でさざなみだけを目的にはしてないが
かきしまは兵学校や呉軍港を見ながら走れるのがマニアにはたまらん
上で書いたが魚の炊き込みご飯と味噌汁のおかわり放題の店もあるし
ただ牡蠣殻が散乱しているトラップがあるな

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 08:23:30.16 ID:kDBDEHqt.net
大久野島ウサギに夢中でフェリー乗り損ねたらどうしたらいいの?

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 08:36:18.89 ID:fV0zvvMz.net
>>762
最悪ホテルもあるし何とでもなるでしょ

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 08:38:53.34 ID:wFT+WCVU.net
亀老山何分で登れる?

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 08:46:37.19 ID:MjRhrNMp.net
さざなみは日の出前三原発して須波〜忠海手前あたりで日の出と多々羅大橋が拝める景色はサイコー。何度走っても飽きない。

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 09:17:06.42 ID:97imbVv2.net
>>764
ストラバの記録だとオレは17分くらい、トップの方だと10分切ってるね。

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 12:58:51.05 ID:+8PMViur.net
>>762
おとなしくうさぎの餌食になる

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 15:37:50.52 ID:+OmXE3rU.net
しまなみ海道の山岳満喫コースあります?
今度行くんだけど、ヒルクライムのトレーニングも兼ねて挑戦してみたい

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 16:11:14.27 ID:VeAfqbWn.net
野呂山

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 16:13:50.00 ID:moXWjgMm.net
山岳ってほどのものはない気がするなあ

とびしまの山を幾つか登るのはいいと思うけどやっぱ山岳ではないよなw

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 16:56:00.27 ID:+8PMViur.net
しまなみの山なんて大した高さはないから斜度があってもすぐ終わる
尾道からスタートして石鎚スカイラインでも目指せばいいんじゃない

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 17:08:12.64 ID:f6f0bSBG.net
>>768
すこし外れるけど、福山のグリーンラインは?
標高の高い所でも400mくらいしか無いけど、距離が長くて山岳好きなら楽しめるよ
福山駅方面から芦田川の堤防を通って、洗谷から鞆の浦(ポニョのうら)ゴールは景色が楽しめるよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 17:10:09.04 ID:w4W+/ubM.net
松江目指すやまなみ街道というのもある

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 19:55:36.32 ID:fV0zvvMz.net
ヒルクライムというには申し訳ないけど、大三島外周が楽しく走れるね

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 20:35:32.64 ID:i4Jr1PGo.net
向島洋らんセンター前にほぼ真っ直ぐな坂があるよ
高見山も近い

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 20:43:58.57 ID:vHR1FmBT.net
ヒルクライムではないが、脚力に自信があるなら
shuttle bike kit使って、来島海峡を横断すると良いかも

下手なヒルクライムよりキツイと思うぞ
ただし、脚付き不可、落車しようものなら大変な事になるので、注意な

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 20:44:38.96 ID:lYP8DCEY.net
しまなみでヒルクライムも、ってなかなか贅沢ですね(失礼)
基本、サイクリングロードは外周だから、島の横断コースをあえて
通れば練習にはなるかも。
>>774さんが言われているようにしまなみはあえて言えば大三島か
あとは大島かな。
今の季節は風が強いから島のタイムアタックもよい練習になると思います

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 20:50:12.60 ID:UsyYWX7h.net
呉からさざなみ海道通って竹原まで行くんだけど注意するところとかある?

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 20:56:16.42 ID:Rb3Nyy9S.net
>>778
呉から竹原なら交通量もたいしたことないし、道が狭いとこだけ注意すればいいんじゃないかな

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 04:24:19.51 ID:cJ6dgOa5.net
尾道のセイザンってホテル泊まったことある人いますか?丘の上でアクセスが坂だと思うんですがどのくらいの坂か知りたい。

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 08:39:21.79 ID:S1Z5Qa05.net
>>780
よく知らんけどキョリ測ってソフトでなぞったら1キロで100m位の斜度

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 09:17:43.76 ID:opPnuxtx.net
都民の森の最後の10%はきついけど、
渡船で脚休めた後の10%、しかも1kmのみなら
まあ、大丈夫でしょう

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 11:30:53.67 ID:Ucv+Pdr1.net
ギアが7,8段のクロスでも10%くらいならシッティングで登れるな
それ以上になるとキツい

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 12:27:48.33 ID:U2PdxLry.net
>>780
三年くらい前に泊まったで。南側からロード担いで階段登った。死ぬかと思った。
帰りは北の坂降りたけど大したことないよ。坂上がれば良かったけど、それも良い思い出。
宿はオリエンタル色豊かなご飯で尾道では一番思い出深いな。

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 20:47:27.66 ID:dh7ZmBNc.net
今日のしまなみは風が酷かった…

あと今日ドルチェで汁粉にアイスを投入すると言う狂気を感じる代物を食べたが結構美味しかった

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 20:51:27.16 ID:zSShYtcl.net
汁粉にアイスってクリームぜんざいとは違うの?
甘いもん苦手なんでどっちもよう知らんけど

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 21:45:39.38 ID:opPnuxtx.net
そのクリームぜんざいに入ってるアイスが
・苺
・抹茶
・伯方の塩
になったやつと思っていただければ間違いないかと…

冬限定のあったかバージョンしか無いけど、
自分的には夏に冷製で出してもらってもOKだと思う。

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 22:04:17.18 ID:SMvhlZPF.net
とびしまと江田島行ってきた。死ぬほど寒かった。明日はしまなみ、ゆめしま行ってくる。26日はイベントなんだね。よりによってこのクソ寒い時でなくても、一ヶ月くらいずらせば良かったのに。

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 23:44:37.34 ID:oKtQAss0.net
江田島どう!?(自分、未踏)

ゆめは、弓削の裏側が良いよ!
この時期だと、たぶん誰ともすれ違わないと思うけどw

あと、明日(土曜日に行くなら)せっかくなので
お魚バーガー喰っとけ(&因島でググって)

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 23:51:57.40 ID:Ss7+hZsF.net
>>789
とびしまと同様ごっつ走りやすかったで。

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 10:44:54.98 ID:pdBajxrl.net
>785
冬場は西風が強くなるから
「今治→尾道」ルートで走る

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 12:02:15.24 ID:GnWEIMg+.net
今ゆめしまの弓削島おるけど、海外線沿いのスーパー・消防署の近くでちょっとした祭やっとるで。お洒落なレストランが屋台構えとってうまいもんあるから、近くにおるサイクリストは立ち寄ったほうがええで。

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 20:46:40.32 ID:WQ3lNXBC.net
>>779
遅れたけどありがとう
今日行ってきたんだけど道狭いしスタートがどこか分からず
ブルーラインは5km毎にあるようでかきしまに比べると何か手抜きだなって

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 23:50:12.37 ID:+ymZsekf.net
♪どどんがどん

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 00:31:20.42 ID:raEJS6A7.net
STU48なんて出来てるのを今更ながら知った
しまなみ走ったりしないのかな

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 21:07:53.09 ID:N31NbMK1.net
とびしま→かきしま→しまなみと走ってきた。先にとびしまとかきしまいったからか、しまなみにはあまり感動しなかった、、
あと今治から東予遠すぎ。寒くてしんどかった〜

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 08:43:14.12 ID:M/fpcAgR.net
かきしまいいよな
途中ファミレスあるし

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 08:48:31.97 ID:4BExlMf5.net
かきしまって以前走ったときに
ブルーラインがとぎれとぎれにしかなかったけど
いまは引いてあるの?

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 10:20:19.33 ID:xezUHDNn.net
しまなみ先に行ったからか、逆にかきしまに感動は無かったわ。
家の近くにあったら楽しいサイクリングコースだろうなって印象しか受けんかった。
近い人が羨ましいわ。東京は街が広すぎて自転車趣味には何かと不便だ。

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 10:41:52.45 ID:4LYqrW+U.net
しまなみは交通量が多くてしんどかった。とびしま、かきしまは文字通り車ゼロの区間が多くて思いっきりこげた。

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 12:29:48.25 ID:dhSstDGa.net
>>799
電車多いから輪行のしがいがあるよ!
つか東京は街の中が坂だらけだよね

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 13:08:59.48 ID:oR7R/U+5.net
江戸川区 江東区 「そうか?」

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 16:28:19.46 ID:RAtYqxKd.net
しまなみこれから紅葉のピーク
海と山のコントラストが絶景だよ

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 17:55:57.63 ID:lJU32Vt1.net
岩城島の積善山は桜の名所だが紅葉も良さそうだな

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 18:30:27.00 ID:k8QWRHud.net
かきしまは端っこ走ってたのに地元の軽トラにクラクション鳴らされて萎え
まぁ老人は気軽にクラクションならすもんだけどさ

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 19:16:05.78 ID:xezUHDNn.net
>>801
だよねー。ある意味自転車天国。
輪行は最初の10回ぐらいは楽しんでたけど、今はトランポ一択だなー。

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 19:16:35.24 ID:DnAAUquP.net
年配はクラクションが挨拶的な

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 20:17:37.09 ID:a+HUvb+h.net
クラクションならすのはじいさんばかり。
逆にびっくりしてフラついて危険。
あと、車に乗ってる時に鳴らされるよりかなりイラッとする。

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 23:04:17.23 ID:1JWt96Fu.net
許せよ。そいつらはクラクション鳴らしてる時が1日で一番輝いてる時なんだろ。
その時くらい、主役を任せてやろうぜ

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 23:22:08.45 ID:CWxnWdIq.net
しまなみで数年前にジジイにクラクション鳴らされ
ケンカになり警察沙汰になったわ

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 07:58:45.25 ID:ONkfGIPK.net
クラクションを「邪魔だ、ボケ!」と聞かずに、「右通りまーす。」とか平和な言語変換を心掛けよう。

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 07:59:11.82 ID:w/V78WtQ.net
ジジイは普段クラクションを使ったらダメってのマジで知らない

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 10:24:05.73 ID:XoWBXvi1.net
夏のぉぉぉ

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 11:26:19.67 ID:rhGWWIea.net
ジジィはチャリンコに乗っていてもやたらベルを鳴らすな

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 12:01:10.56 ID:8jTtK2km.net
日本人の民度上がったのもここ30年でしょ。
取り残されているジジイ、ババアなんか今の中国人並み。
そう考えとけばこちらもストレス溜まりにくい。
クラクション鳴らして抜いて行く車はサポートカーだと思うようにしている。
でもまあ例えこちらが交通弱者だとしても地元優先の意識は持ちたいね。

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 12:32:16.06 ID:7JwmG85J.net
交通弱者www
雑魚は来るなよマジ本気

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 12:37:44.66 ID:Ixe3wBo5.net
無灯火逆走大学生とか普通におるけど

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 12:40:38.73 ID:Ixe3wBo5.net
あー大学生って決めつけちゃいかんな
松山の大学周辺にいっぱいおる

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 13:04:45.25 ID:T92Y1GdI.net
冬は寒くてキツいな

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 18:25:48.32 ID:yzXLjC4e.net
松山の風俗はレベル高いな

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 07:37:35.61 ID:ihiCaNRR.net
ホンマでっか!?

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 12:18:26.24 ID:32O2EVWh.net
スレに登場する情報·見解はあくまでも一説であり、その真偽を確定するものではありません。
「ホンマでっか!!」という姿勢でお楽しみ頂けると幸いです。

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 18:52:20.71 ID:a8GSwDr1.net
高いのは客引きばばあのレベルじゃね

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 17:00:42.91 ID:PGht6XOK.net
渡船で話しかけてきたオジさんサイクリストのオススメ「中華せとだ」行ってみた。
なかなか美味い。
店がすんげー分かりづらいとこにあって、オジさんが教えてくれなかったら一生行くことはなかっただろう。

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 22:04:19.86 ID:7bJYEep8.net
店名をググればどんな店か分かるんだろうけど、キミのレスからは、是非行って欲しいのか、
自慢だけしたいのか、店を探す楽しみを与えている新手のサギか、ステマか、ただのサイクリ
ストなのか・・・
色々想像出来て楽しい

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 22:58:46.25 ID:U7UvyysX.net
中華せとだって店名出してるんだからそこまでギスギスせんでもw

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 08:44:36.35 ID:loznbc7i.net
しまなみ海道をジロデイタリアのスタート地にしようという話が出てるらしいな。
あくまで中村知事と駐日伊大使との会談の中でだが。

本線を使って、今治から尾道までタイムトライとかどうだろうw

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 09:15:49.85 ID:9BEZcOJV.net
移動が大変すぎやろ  選手スタッフかわいそう(´・ω・`)

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 09:32:52.17 ID:24p8CuLB.net
でもやるとしたらどこだろうね。
大三島とかなのかな
それとも高速道路止めるのかな

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 12:29:34.87 ID:Q+vdQyU2.net
>>824
たしかに なかなか美味い だな。
めちゃくちゃ美味いわけでもないが美味いよな。

あの店にステマもクソもあるかいな。普通に行ってみろ。

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 14:19:36.59 ID:amEh+PEt.net
ステージ1をしまなみにして
尾道からイタリアまで走るの?

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 15:28:13.37 ID:UTA6M3+u.net
やってくれたらおもしろいが、イタリア関係なさすぎだろ
いい加減にしろ

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 16:32:40.22 ID:24p8CuLB.net
ツールドフランスも東京スタートにしようなんて話も出てた気がする

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 17:19:22.62 ID:DLRytu5p.net
バブル期の発想やな

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 08:15:10.13 ID:JZpv9tAr.net
ジロ・ディターリア級の選手が満足するコースを用意出来るとは思えないが。

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 08:25:40.51 ID:zwxZbKLD.net
2018はジロ・デ・イタリアはエルサレムがスタートだってさー

砂漠を走るチャリ。
国境線(と勝手に言い張る)の周りを走るチャリ。
敵に向けてあるSLBMの間を抜けるチャリ。
自爆テロに巻き込まれるチャリ。

安全に開催出来るだけで幸せなしまなみ海道。
…ま、首長に会いに行く度に言ってるだけのリップサービスでしょ?

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 09:48:31.97 ID:wF9rQvB5.net
>>835
本線を使ったタイムトライアルなら満足してもらえるんじゃないか?

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 20:03:24.20 ID:J9eB4Nk1.net
SLBMの間を走り抜けるのは無理とマジレスしてみる

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 20:13:40.02 ID:eBpjmcqC.net
>>838
確かにwww

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 07:50:46.36 ID:RTho1JiX.net
本線を走ったら観戦に難ありで、あんまり誘致する意味がないと思う

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 08:45:27.82 ID:44LCktDq.net
本線仕切るでしょ

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 09:49:57.86 ID:0mSXKNt9.net
今年は1回しか
しまなみ行けなかった…(´・ω・`)ショボーン

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 15:07:14.96 ID:OjhAdT0l.net
毎年行けるだけ有難いと思えよ…

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 16:50:48.19 ID:75iB//TT.net
来年も行けると思うなよ

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 21:50:51.87 ID:7oMusrf+.net
この何年か毎年2回行くのが当たり前だったけど、来年からは何回行けるか
会社で欠員が出ても一向に補充されないので休めない…(´・ω・`)ショボーン

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 22:59:38.62 ID:Bio/Q+hg.net
しまなみのキャンプ場って年末年始も使えますよね?
テント泊したいんだけど

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 03:09:56.54 ID:UCWR30Oi.net
正月は大山祇神社のところ大渋滞するから、車で行くなら要注意な
下手するとまったく身動きとれなくなるぞ

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 09:20:03.63 ID:MrHfUDIU.net
>>838
こういうのなら可能かも
http://japanese.engadget.com/2017/10/20/hydrofoiler-xe-1/

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 22:05:39.59 ID:KDWdj4TN.net
今日前に出てた中華せとだに行ってみた
とりあえずラーメンを注文
確かに普通に美味い醤油ラーメンで,個人的評価としては、さんわ<せとだって感じかな。
今日鬼の様に寒かったから余計に美味しく感じたのかもしれんけどね

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 11:38:02.63 ID:mNItdv5q.net
あからさまなステマちょこちょこやってるが経営ヤバいのか?

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 11:51:40.90 ID:dOD/0FtG.net
>>850
ココだけでステマとか…
2ちゃんの1スレで一体何人に影響するんだよ

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 12:21:31.75 ID:MkT1E7og.net
田舎にある地元向けのラーメン屋の経営がヤバイとかワロタ
良くも悪くも1番安定やないか馬鹿かな?

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 12:46:28.16 ID:MYzozj6h.net
>>852
なんだてめー

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 13:08:29.87 ID:HY6Qc2QD.net
こんな寒い日にもジェラートは売れてるんかな?

総レス数 1013
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200