2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

瀬戸内しまなみ海道 45本目

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 00:28:51.99 ID:y1fDurTV.net
店の名前が出ただけでステマだろとか噛み付くのは正気を疑うわ
何と戦ってるんだよ…

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 02:09:20.52 ID:EcNjt6c+.net
まだ飛行機ビュンビュンで自分擁護してんのか
ほんと自分評価は食べログだけで終わらせときゃいいものを、こんなとこにまで書き込んで恥を晒してんだから情けねぇなぁ

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 02:14:34.28 ID:INK0YS4m.net
>>869
何をして育ったらこんな事になってしまうのか怖くて(´・ω・`)
病気て何かと戦っている人にはさわらない事だねぇ…

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 02:19:16.14 ID:EcNjt6c+.net
もう言い返される言葉もワンパターンやし、わしはROMるで
もう返信もせんけど、言いたい事あったらまたコロコロID変えながら大勢の意見のごとく書き込んどってええで
見るだけは見といてやるぞな

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 07:38:18.60 ID:6niiT6X+.net
キモい。
こいつの人生に何があったんだろうな?

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 07:39:56.89 ID:cwRTHXxA.net
自分で考えろヴォケが

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 07:56:31.28 ID:tz1Iaomg.net
飛行機ビュンビュンって何?

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 07:59:49.87 ID:cwRTHXxA.net
自分で考えろヴォケ

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 08:28:42.49 ID:ihmyDQ/K.net
>>875
ID変えること

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 08:29:38.84 ID:Wc5t5qQm.net
ワッチョイで永久NGにしたいわ

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 09:48:58.35 ID:MhyrZG0L.net
引くに引けなくなってもうレスしないと言って逃げるのもテンプレw

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 11:30:03.79 ID:XFhdwO13.net
中華せとだが隠れた名店だということを認めたくなかったんだろうなw

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 12:09:30.74 ID:JRxvgVmA.net
むしろ行きたくなったわwww
どこにあるんだよ?

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 12:36:09.57 ID:1kBHL48Z.net
基本的に広島のラーメンは美味い
ダメなとこはすぐに潰れるから

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 13:00:32.20 ID:2/tjg4Va.net
島の旅館にデリ呼べるんか?

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 13:49:47.98 ID:WPjCk+oh.net
新規idで必死すぎだろ‥

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 16:04:57.79 ID:mav0ad8n.net
>>882
その理屈ならラーメンに限ったことでもなければ広島に限ったことでもなくね?

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 16:28:24.68 ID:1kBHL48Z.net
>>885
東京とか人が多いとこはそれほどでなくても生き残ってるで

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 16:34:01.78 ID:mav0ad8n.net
>>886
逆やろ

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 17:11:35.10 ID:NpLXacOZ.net
確かラーメン屋ほか飲食店を起業してから二年続いてるのは10%も満たないんだろ?
そんな中で永年やってるのには理由がある訳だよ。場所が良いのか美味しいのか。

その点で都会の方が新陳代謝は激しそうだが不味くてもやっていける素地はあるのか

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 17:15:18.98 ID:1kBHL48Z.net
>>888
首都圏はイマイチな店がたくさんあるで 人が多い分流れてくるから
そんな店でも食べログでそれなりの点数になってる で、それみてまた流れてくる

890 :840:2017/12/08(金) 23:41:57.28 ID:sjGWBl1H.net
中華せとだに行った840です。
私の為に争わないで(>_<)

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 05:06:43.03 ID:0y1g9hOc.net
大丈夫気にすんな
糖質の人間が吠えてただけで争いにもなってなかったから

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 06:10:15.69 ID:Jl6s8uGy.net
狂犬病の犬に噛まれてしまって可哀想(´・ω・`)

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 06:13:22.79 ID:XdcQfItY.net
みんなで中華せとだ行って流行らせてやろうぜ
そうすれば糖質の顔も潰れるだろ

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 06:18:37.10 ID:fmmqFGu/.net
明日友達としまなみ行くからそのラーメン屋行ってみよう

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 08:06:43.56 ID:7zJtCphI.net
せとだはまあ、しまなみ補正って印象だなぁ。
しまなみ行くなら、まだ壱番館の方に行くわ。

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 08:29:56.57 ID:0y1g9hOc.net
俺も尾道でラーメン食う時は大抵壱番館だったなー
味云々は置いといてあそこはあまり並ばずに食える
本音は朱華園やつたふじとかで食ってみたいけど
行列見ていつも挫折してたわ…

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 08:41:32.88 ID:raLGc40T.net
長江本店の朱華園の行列に絶望的なあなた
松永の朱華園に行けば簡単に食えるよ

支店は味が多少なりとも違うだろう!と思う?
大丈夫、本店でも日によってまったく違うからw  
日によってっつか午前と午後でも違うらしいでww

さざなみ街道の途中にも朱華園級の店があるよ

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 09:06:34.57 ID:0y1g9hOc.net
>>897
俺っち尾道自走往復250kmエリアの人間で
割とそれが限界だから福山まで足伸ばすのは少々きちいな
しかし支店があるとか知らなかったわ
あまりその手のグルメ情報とか調べんしなー
尾道で食ったのってほんと壱番館とたにくらいしかないわ
味とかは割とどうでもいい人なんで気にしないと言うか
こう言うのは雰囲気を味わうもんだし走り倒してたら何食べても美味いしね
行くかどうかは微妙だけど情報感謝

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 09:47:10.60 ID:Jl6s8uGy.net
コレが集合知か?

ステマステマ言ってるより有意義だね

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 10:00:08.93 ID:jHP05WTm.net
閉店間際だと朱華園でも並ばずに入れたな
逆に昼どきだとラーメン店はどこも行列できていて諦めた

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 10:11:51.36 ID:gQrJuD6O.net
朱華園って上手いか?
地元の中華そば屋の方がよほどうまいんだけど

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 10:15:13.07 ID:raLGc40T.net
好き嫌いがわかれる店だよ

ダメな人は、すっげえ酸っぱい感じがするらしい
あと、はずれの日に行った人とかww

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 12:03:34.43 ID:TNGTJcnG.net
中華せとだ
11:30〜20:00(LO19:30)
定休日:木曜日
尾道市瀬戸田町瀬戸田234-1

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 12:59:00.65 ID:OFl6snAp.net
途中のすべての島を回ったら何日必要ですか?
島の外周を一周してなにか食べるぐらいなもんですけど

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 13:00:47.76 ID:raLGc40T.net
脚によりけり

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 13:05:41.62 ID:OFl6snAp.net
まぁそうですよねw
アホな質問でした

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 13:22:38.48 ID:gQrJuD6O.net
>>904
一泊で楽勝だよ

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 13:27:54.37 ID:mpgTp2z/.net
>>907
お前さんはそうかもしれんが
誰しもが出来るとは限らんからな

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 13:33:38.96 ID:gQrJuD6O.net
>>908
俺はこのスレのみんなの脚を信じるw

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 13:56:14.63 ID:6alPA54w.net
>>904
大島、伯方島、大三島外周で90km。生口島、因島、向島外周で70km。
橋の長さとか入れて200kmをどれくらいで走れるかによるね

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 15:58:15.15 ID:OFl6snAp.net
ありがとうございます。
休憩挟みながらだと丸々3日はないと自分にはきつそうですw
行き帰りは移動で潰れるから4泊5日で計画立ててみます。

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 18:54:03.30 ID:Z96tNcRf.net
>>895
> せとだはまあ、しまなみ補正って印象だなぁ。

意味がわからない。
誰か教えて。

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 18:59:38.05 ID:WTsCGtgG.net
>>912
わざわざ観光に行った先で
わざわざ入って食った店が
もし不味かったとしても
認めたく無いだろ?
言わせんなよ恥ずかしい(´・ω・`)

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 19:00:55.17 ID:UnIwjCDH.net
疲れたあとに食うからしょっぱいもんは美味く感じるってことじゃね

どっちかというと・・伯方島のほうがそんな気がするがの・・

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 19:10:56.85 ID:4v+Eqgvc.net
走ったあとはお腹すいてるからまあ大体うまく感じるかな
でもまあ美味いってことでいいじゃん

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 20:08:58.28 ID:ckjoG3We.net
>>911

自分は尾道4〜5連泊を何度かしてます。もし、ホテル連泊でサイクリングするなら

・尾道港〜生口島:瀬戸田港
・今治港〜因島:土生港

の航路を利用して、コースを考えると良いかも

2日目:尾道〜向島〜因島〜生口島(周回)〜因島(往路と逆側)〜向島(往路と逆側)〜尾道

3日目:尾道−(船)-生口島:瀬戸田〜大三島(周回+中央往復で神社見学)〜瀬戸田−(船)−尾道

4日目:尾道−(船)-生口島:瀬戸田〜大三島〜伯方島(周回)〜大島(「の」の字に周回)〜今治港−(船)−因島:土生 〜向島〜尾道

上記は、平地で100kmなら走れる人レベルで考えてみました。
このレベルでアップダウンがキツめなのが
・大三島周回(南側、西側)
・因島(東側)
・大島南東側、北西側(一部)
です。
脚力に問題がなければ、亀老山とか高見山入れると良いかも

今治側拠点でも同様の事ができるけど、 雨降って自転車乗らない日が出来た場合、
尾道の方が観光できます。

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 20:19:36.76 ID:yx3RLBPx.net
今日は因島をうろうろしてきた。忘年会シーズンだし寒いから走ってる人は少なくて
気軽な独走者、中老年夫婦、女性二人組らがぽつぽつ居たぐらい
女性二人組はほとんどがアザラシ体型で冬しか動けない人たちなんだろうな

あと大浜PAは客用駐車場が一般道側にもあって高速使わなくても中に入れた

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 20:46:50.86 ID:xm9vwQv+.net
>>898
尾道の朱華園と松永の朱華園は道なりで10kmくらいしか、離れてないよ
尾道と福山との間のちょうど半分くらいの距離感だから、行列に並ぶより松永まで走ったほうが早いくらいだよ

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 21:25:23.94 ID:0y1g9hOc.net
>>918
せっかくアドバイスしてくれてるのに申し訳ないが
俺の脚だと20kmプラスで日帰り270kmとかになるとちょい厳しい
並んでまで食わないのはそう言った時間的に余裕がないって事情もある
全自走じゃない時は集団やイベントで尾道に訪れるので
自分勝手に食事に行けないんだよね
まあ尾道はそのうち泊まりでゆっくり観光してみたいとも思ってるから
その時に鞆の浦に行く時にでも寄らせてもらいまふ

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 21:50:26.99 ID:pvdEwY4k.net
今日はチャリダーがすごく少なくて走りやすかった。

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 10:14:50.17 ID:5flmut26.net
>>890
竹内まりあ か、河合奈保子か

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 10:26:28.78 ID:P3cY3jMa.net
>>916
詳細にありがとうございます
そうですね 
大雨とかで乗らないこともありそうですね
最初は今治側から入って途中の島々に宿を取ることを考えましたが、
雨降ったら時間潰すの大変そうなので、ご提案頂いたルートを参考に尾道を
拠点にして考えてみます

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 10:32:31.96 ID:N8IPyC68.net
>>903
情報ありがとう
今度行ってみるわ

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 12:23:21.54 ID:G7PDcHfk.net
>>921
懐かしい。
河合奈保子さんの曲で、この歌詞ありましたねえ。
これを知っておられるということは、50代以上ですね。

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 12:35:49.61 ID:DfkyGDYY.net
そんなこたぁない

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 13:12:07.71 ID:Zzk49lwy.net
レーパンでもっこりしたままスーパー入っても大丈夫ですか?

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 13:22:48.61 ID:JXYt/MNo.net
おまえのえのき茸なら何も問題ないよ

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 14:57:15.82 ID:Ib0goOeM.net
ブルマー履いたままスーパー入っていいですか?

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 16:06:18.81 ID:n70JwCyQ.net
せとだ通ったから見てみた(入ってはない)
あれは教えてもらわないと気づかないわw
レンタサイクルのサイクリストがいたが

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 18:04:39.62 ID:JS8HygQ1.net
今日び、ブルマー履く仕事をするのは、セクシー女優や女お笑い芸人とかを除くと、壇蜜 くらいしか居ないだろ?www

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 21:54:05.88 ID:LY8zbWng.net
>>928
30から40代の女性に限る
野郎だった場合北の半島の木の本数を数えるツアーに強制ご招待

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 13:59:31.24 ID:6kLHaSuG.net
>>929
それこのスレの奴じゃねーのw

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 17:31:35.32 ID:iiL9dQns.net
今日、大島から来島海峡大橋だけ走った。 風が強くて死にそうだった

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 18:49:45.43 ID:yy7+G1Fv.net
>>933
死んでないからまだまだ走れるよ。

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 20:08:00.13 ID:abkbWUe9r
この時期は風が強いのかな?

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 20:13:38.11 ID:XYA37Yq2.net
何なんだこの風 
車体が軽くて華奢だから強風で軽く持ってかれそうだわ

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 20:45:49.62 ID:UWalmfZ3.net
今走ってるんか?

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 03:26:41.37 ID:2SBaTZXP.net
生口島の海沿い直線で追い風だと最速アタックしたくなるよね
逆だと引き返したくなるが

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 07:46:46.72 ID:9yDA/nOJ.net
やっぱこの時期ってずっと風強い?

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 12:49:41.45 ID:cMFb9VTB.net
>>939
この時期は毎年風は強いんだけど、今年の12月は特別強い気がする

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 12:59:07.92 ID:Sh62UfF/.net
確かに昨日は異常だったな。
風で波が立って日本海みたいになってたもの。

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 08:40:48.29 ID:pPXwLfE9.net
去年の年末に徒歩でしまなみ海道渡ったけど今年もやろうか迷ってる

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 09:49:18.81 ID:WnJblgAZ.net
>>942
日数どのくらい?

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 10:07:22.69 ID:Si2ED4tc.net
バイクで渡った話する?

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 10:47:25.31 ID:RRufznSM.net
自転車で渡った話・・・このスレでそれはないか
すまん

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 12:07:33.64 ID:pPXwLfE9.net
>>943
12月29日の仕事納めてから終電で福山市行ってカプルホテル泊の30と31日の2日間で歩けたよ

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 18:25:47.66 ID:zjWpcDqa.net
>>946
誤字だと分かっているがカプルホテル想像して吹いた

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 20:25:22.38 ID:0qk27/rq.net
歩いてる人おったなあ。自転車、原付き専用のはずの道歩いてて何でもありと思った。

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 21:28:04.33 ID:Mg4vUflU.net
>>946
レスありがとう
来年、挑戦してみたくなった。
まだ自転車で走破してないけど…

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 22:24:32.63 ID:PCI5yDUb.net
原付で生口島あたりでガス欠になって尾道までキックバイクにしつつ歩いたよ
6時間ぐらいかかったかな

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 23:08:10.79 ID:1RUGP+eX.net
>>950
原付きでも自転車でも保険に入っていれば無料のロードサービスが受けられるのがある
ガス欠ならガソリン持ってきてくれるしパンクだったら修理かバイク屋自転車屋まで運んでくれる
掛け捨て保険なんだから受けられるサービスは受けた方がいいぞ

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 23:17:11.71 ID:HlYRMwqH.net
まてまて、生口島から尾道までガソリンスタンドないんか?!w

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 00:24:14.89 ID:XmdgLJ/6.net
>>951
保険サービスあるのは知ってたけど
夜だしなんか申し訳ないという気分で突っ切った
>>952
18時に糸山出発して大体19時で閉まってたので
伯方インター近くのエネオスで給油しないと足が死ぬ
と言うことを学習した
自転車レーン沿いのガソスタは3件ほどしかない

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 01:03:54.74 ID:rYgKTec2.net
出発が18時か、原付なら(動けば)なんて事ない時間だわな。
しかし、よく原付押して橋のアプローチとかの坂登れたなw

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 10:10:48.65 ID:DiA3h5sK.net
釣りに決まってるやんw
開いてるスタンドあるで

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 12:00:19.08 ID:5k3Q6l9m.net
>>949
是非挑戦してください
ちなみに宿泊は都合よく真ん中の35km地点にある多々羅キャンプ場のレンタルテント借りれば2000円ほどで済むよ
近くに温泉もコンビニもあるし
2日目も35km歩き今治にゴールしたら駅前の焼肉店で一人祝賀会
帰りは無料バスで東予港行ってフェリーで大阪までという最高の道程です

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 12:20:57.22 ID:aZk+mAs5.net
一人で盛り上がっているとこ悪いが
ウォーキングスレ行け

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 12:48:05.72 ID:MHmB1nut.net
この時期テント泊は気楽にはできないでしょ。下手すると命に関わりそう。

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 12:55:25.29 ID:5k3Q6l9m.net
>>958
もちろんシュラフは持参したよ
けどモンベルの#3だったから持ってる服全部着てダウンも着たけど寒かった
荷物減らすためにマットは持っていかなかったし
朝テントからでると露が凍ってたよ

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 13:07:57.68 ID:ITH/4bR9.net
この季節寒いのによく走るな

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 13:18:49.54 ID:XqMEFjRF.net
俺は初しまなみが元旦だったよ

寒さよりもロード買って二ヶ月くらいしかたってなかったから、ケツが痛くてやばかった記憶しかない

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 13:48:04.97 ID:lnVRG9VI.net
>>960
瀬戸内海地方在住の人かな?
本当に寒い地方に住んでる人から見れば、道路が凍結しないし雪も積もらないし、十分に暖かいんですが?って怒られちゃうよw

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 14:17:19.41 ID:3W4rz2t8F
暇なんで元旦走ろうかな...

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 15:07:05.76 ID:56ObfxC8.net
タンクトップで胸をユサユサしながら走ってる白人美女とか見かけるしな。

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 20:08:15.86 ID:tHaVszcj.net
>>960
真夏の35度超えの猛暑より、冬の10度の方が走りやすい

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 21:05:57.07 ID:TiVsIy5z.net
向かい風が強すぎて、いつもなら時速何十キロで走ってる下りで
自然と止まったりしてたな

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 22:09:50.98 ID:QFKt4rte.net
レーパンならいいが普段着だと冬は服装で温度調整するのが難しいな
汗かいたままだと風邪ひくし

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 22:45:41.32 ID:wWqEwVdz.net
装備しっかりしたら冬でも楽しく走れるでしょ
並走してる家族連れとかいないし、快適この上ない
日が短いのが難点だが

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 23:49:57.64 ID:rYgKTec2.net
>>965
暑いのはそれ以上どうしようもないけど、寒いのは防寒出来るからね。

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 05:59:53.10 ID:XUfJNHnu.net
冬は自分の運動強度に合わせたカッコすりゃまあ凌げるよね

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 09:12:32.59 ID:ZxklFYlQ.net
>>965
冬の10℃ってめっちゃ暖かい日じゃねーか。
なんで夏は酷暑・冬は暖かい日で比較してんだよw

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 12:22:43.31 ID:K6Sl34XD.net
>>971
真夏の30℃超えの猛暑より、冬の5℃の方が走りやすい

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 14:34:40.01 ID:V1JyLhbQ.net
それなら夏冬バランスとれてるね

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 16:40:24.79 ID:WVef29q3.net
30°=5°は同意。
なので過酷さは35°=0°が適正だな。

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 17:59:05.72 ID:SCU3W+Whw
冬は温度以上に強風だよ

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 18:13:43.07 ID:SwF4T4fq.net
気温より
降雪、凍結、日の出日の入り時間が問題だよな

それさえなければ早朝の氷点下も問題無し
太陽さえ出ていれば真冬でも+温度だし

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 20:49:53.50 ID:j67eVu2Z.net
夏は熱中症で割りとマジで死ぬ可能性があるから冬の方がマシ

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 21:21:05.60 ID:K6Sl34XD.net
寒そうだけど17日から
東京→さざなみ→とびしま→しまなみ→東京
東京から新幹線で福山まで行き、その後自走の予定
新幹線ホテルパックを購入してしまったので
寒くてもキャンセル料100%なのfで行くしかない

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 21:24:07.67 ID:cAh4uNku.net
寒いけど、冬は人が少なくてホント走りやすいのがイイ。

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 21:45:20.12 ID:M++d9k/L.net
今年の1/3に走ったが、確かに人がほとんど居なかったなぁ
朝6時スタートだったからなおさら

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 21:46:25.77 ID:JFq0uK/p.net
>>980
大山祇神社で初詣?

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 22:33:29.57 ID:M++d9k/L.net
>>981
いや、単に(岡山1時出発で)尾道から今治までブルーライン走っただけ
ついでにそのまま香川県坂出まで走って輪行という日帰り旅行でした

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 22:42:15.73 ID:JFq0uK/p.net
>>982
なんかもったいないな
正月だと混んでるか

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 23:48:08.20 ID:R6UiHc+7.net
大山祇神社って自転車停めるとこあるん?
っていうか、ロードのビンディングで歩き回って大丈夫?
転倒の危険や参道を傷めたりとか。

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 00:17:34.82 ID:6YpF81wU.net
>>984
すぐ隣に道の駅があるな
レンタサイクルのターミナルにもなっている

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 01:09:10.45 ID:gq61PeSy.net
そもそもしまなみで35度C越えるのは稀な件w
暑い年でも年3日くらいじゃないかな?
日陰がほとんど無く照り返しも有るので夏場の体感温度は気温より高く感じるけどね

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 01:34:26.23 ID:0dy9mWY2.net
>>984
建物の中にバイクラックがあるよ。
クリートカバー持ってくのが、いいのはいいけど、特段問題ナシ。

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 02:07:01.00 ID:gMESHYyj.net
影が無くて風通しの悪い所は割と簡単に35℃超えてたりするけどな
基本的に気象庁が発表してる気温って計測器がある場所の気温で
そう言った場所の測定気温はアスファルトやコンクリ地帯とは乖離してる場合がある

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 07:33:27.67 ID:scSEKa44.net
3月か4月に休み取って行きたいと思ってたけど
その時期忙しくなる見込みだから2月の3連休に行くことにした
寒いのは気にしないし、悪天候なら走るの諦めて観光するけど
雪降って新幹線止まらないことだけを祈る

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 07:46:17.85 ID:0r+mgEGk.net
気温30℃でも湿度によって大分変わってくる
春秋のからっとした30℃なら我慢できるが
夏場のじめっとした30℃は我慢できない
日照時間は短いが、冬の方が走り易いと思う

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 08:55:57.23 ID:EPscPOoR.net
俺は汗かきな方だが
おかげで水分とミネラルさえ摂っていれば暑いのは耐えられるな
冬は寒いのも苦手な方だが強度上げて汗かいた後に冷えて風邪をひくのも困る

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 09:01:31.66 ID:oUTjRkgw.net
夏の方が景色はいいけどなぁ〜
冬は風がキツいし、日が短いし、何より亀老山の売店がやってないのが痛い。

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 09:25:54.58 ID:EPscPOoR.net
真夏の炎天下の青い海はインスタ映えするな
インスタやってないけど

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 09:50:28.38 ID:oc4yDk+j.net
気温なら春秋
景色なら夏
日照なら夏
夕焼けなら秋
柑橘なら冬

1年中魅力はあるし、色んな季節を楽しみたいね。

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 09:58:15.61 ID:Ukgv6MA1.net
俺は秋しか行ったことがないのだが、
春先か夏前に行ってのんびりしたい

…のんびり死体って変換された怖い(´・ω・`)

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 10:58:59.45 ID:EPscPOoR.net
桜の季節に岩城島の積善山に行きたい

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 13:29:20.11 ID:qeqFALEO.net
今日は天気がイマイチなためか、自転車がすごく少ない。

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 13:52:11.96 ID:UVju+hNq.net
しまなみはほとんど日陰が無いから夏はキツかったわ

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 19:16:14.74 ID:QVnCNHkI.net
お盆に走ったけどコンビニ毎に水頭からぶっかけてたわ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 19:16:14.57 ID:zlD1Igi2.net
昼頃に亀老山のぼったら自転車ほかに誰もいなかったわ
車も3台くらいで閑散としてるね

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 19:43:19.58 ID:ljSGpVBt.net
桜の季節に能島に渡りたい!
でも山桜だからちょっと時期が遅いんだよね?

1002 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 23:05:47.66 ID:WyvSNoLk.net
あんなとこに植樹して枯れないんだろうか

1003 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 01:07:59.02 ID:eAt+yvmY.net
能島の桜って、根っこが城郭遺構を破壊してるから
切るってニュースやってたけど。。。

1004 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 03:00:30.18 ID:gc/SfcuP.net
えっ!
マジか!
そーいや石垣の周り土が出てたなぁ!

1005 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 09:40:36.58 ID:yZPz0kGs.net
>>994
遠征組にとっては冬は年間でいちばん雨の日にあたる確率が低いのも魅力
台風は絶対に来ないし

1006 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 14:49:45.07 ID:nT3MmY4K.net
輪行中にディレイラーハンガーが曲がってしまい
トップギアが使えなくなってしまった
あと3日ある上に、くそ寒く風も強い
ああ気が重い・・・

1007 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 14:58:45.97 ID:jU1nCPWy.net
>>1006
一か八か手で曲げ戻しちゃえ
折れたらその時点で終了だけど

1008 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 16:20:55.60 ID:ieiMd64g.net
その状態で3日乗り続けるのも怖いだろw

1009 :994:2017/12/17(日) 17:18:17.08 ID:nT3MmY4K.net
三原から呉まで、なんとか到着
曲げる事も考えたか、折れたら終わりなので止めた
11sの内、10sはなんとか使えるので 
無理をしないで、あと3日なんとか走るしかない

1010 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 17:59:43.83 ID:GVKbrOK0.net
トップなんてまず使わんから問題ない

1011 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 21:33:09.78 ID:OOtbS/Si.net
1sズレてるだけ程度ならアルミのハンガーでも曲げ戻してヒビも何もなければ1回くらいは耐えられるかも
曲がったままはチェーンスプロケへの負担は気になるけど
戻して折れた場合のディレイラー脱落は事故るからちろんオススメはしない

1012 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 21:44:42.61 ID:WPNRnlIB.net
まだ使ったことはないがディレーラーハンガーは常備してるぞ

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1013
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200