2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

瀬戸内しまなみ海道 45本目

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 22:24:32.63 ID:PCI5yDUb.net
原付で生口島あたりでガス欠になって尾道までキックバイクにしつつ歩いたよ
6時間ぐらいかかったかな

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 23:08:10.79 ID:1RUGP+eX.net
>>950
原付きでも自転車でも保険に入っていれば無料のロードサービスが受けられるのがある
ガス欠ならガソリン持ってきてくれるしパンクだったら修理かバイク屋自転車屋まで運んでくれる
掛け捨て保険なんだから受けられるサービスは受けた方がいいぞ

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 23:17:11.71 ID:HlYRMwqH.net
まてまて、生口島から尾道までガソリンスタンドないんか?!w

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 00:24:14.89 ID:XmdgLJ/6.net
>>951
保険サービスあるのは知ってたけど
夜だしなんか申し訳ないという気分で突っ切った
>>952
18時に糸山出発して大体19時で閉まってたので
伯方インター近くのエネオスで給油しないと足が死ぬ
と言うことを学習した
自転車レーン沿いのガソスタは3件ほどしかない

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 01:03:54.74 ID:rYgKTec2.net
出発が18時か、原付なら(動けば)なんて事ない時間だわな。
しかし、よく原付押して橋のアプローチとかの坂登れたなw

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 10:10:48.65 ID:DiA3h5sK.net
釣りに決まってるやんw
開いてるスタンドあるで

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 12:00:19.08 ID:5k3Q6l9m.net
>>949
是非挑戦してください
ちなみに宿泊は都合よく真ん中の35km地点にある多々羅キャンプ場のレンタルテント借りれば2000円ほどで済むよ
近くに温泉もコンビニもあるし
2日目も35km歩き今治にゴールしたら駅前の焼肉店で一人祝賀会
帰りは無料バスで東予港行ってフェリーで大阪までという最高の道程です

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 12:20:57.22 ID:aZk+mAs5.net
一人で盛り上がっているとこ悪いが
ウォーキングスレ行け

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 12:48:05.72 ID:MHmB1nut.net
この時期テント泊は気楽にはできないでしょ。下手すると命に関わりそう。

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 12:55:25.29 ID:5k3Q6l9m.net
>>958
もちろんシュラフは持参したよ
けどモンベルの#3だったから持ってる服全部着てダウンも着たけど寒かった
荷物減らすためにマットは持っていかなかったし
朝テントからでると露が凍ってたよ

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 13:07:57.68 ID:ITH/4bR9.net
この季節寒いのによく走るな

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 13:18:49.54 ID:XqMEFjRF.net
俺は初しまなみが元旦だったよ

寒さよりもロード買って二ヶ月くらいしかたってなかったから、ケツが痛くてやばかった記憶しかない

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 13:48:04.97 ID:lnVRG9VI.net
>>960
瀬戸内海地方在住の人かな?
本当に寒い地方に住んでる人から見れば、道路が凍結しないし雪も積もらないし、十分に暖かいんですが?って怒られちゃうよw

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 14:17:19.41 ID:3W4rz2t8F
暇なんで元旦走ろうかな...

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 15:07:05.76 ID:56ObfxC8.net
タンクトップで胸をユサユサしながら走ってる白人美女とか見かけるしな。

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 20:08:15.86 ID:tHaVszcj.net
>>960
真夏の35度超えの猛暑より、冬の10度の方が走りやすい

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 21:05:57.07 ID:TiVsIy5z.net
向かい風が強すぎて、いつもなら時速何十キロで走ってる下りで
自然と止まったりしてたな

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 22:09:50.98 ID:QFKt4rte.net
レーパンならいいが普段着だと冬は服装で温度調整するのが難しいな
汗かいたままだと風邪ひくし

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 22:45:41.32 ID:wWqEwVdz.net
装備しっかりしたら冬でも楽しく走れるでしょ
並走してる家族連れとかいないし、快適この上ない
日が短いのが難点だが

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 23:49:57.64 ID:rYgKTec2.net
>>965
暑いのはそれ以上どうしようもないけど、寒いのは防寒出来るからね。

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 05:59:53.10 ID:XUfJNHnu.net
冬は自分の運動強度に合わせたカッコすりゃまあ凌げるよね

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 09:12:32.59 ID:ZxklFYlQ.net
>>965
冬の10℃ってめっちゃ暖かい日じゃねーか。
なんで夏は酷暑・冬は暖かい日で比較してんだよw

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 12:22:43.31 ID:K6Sl34XD.net
>>971
真夏の30℃超えの猛暑より、冬の5℃の方が走りやすい

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 14:34:40.01 ID:V1JyLhbQ.net
それなら夏冬バランスとれてるね

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 16:40:24.79 ID:WVef29q3.net
30°=5°は同意。
なので過酷さは35°=0°が適正だな。

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 17:59:05.72 ID:SCU3W+Whw
冬は温度以上に強風だよ

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 18:13:43.07 ID:SwF4T4fq.net
気温より
降雪、凍結、日の出日の入り時間が問題だよな

それさえなければ早朝の氷点下も問題無し
太陽さえ出ていれば真冬でも+温度だし

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 20:49:53.50 ID:j67eVu2Z.net
夏は熱中症で割りとマジで死ぬ可能性があるから冬の方がマシ

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 21:21:05.60 ID:K6Sl34XD.net
寒そうだけど17日から
東京→さざなみ→とびしま→しまなみ→東京
東京から新幹線で福山まで行き、その後自走の予定
新幹線ホテルパックを購入してしまったので
寒くてもキャンセル料100%なのfで行くしかない

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 21:24:07.67 ID:cAh4uNku.net
寒いけど、冬は人が少なくてホント走りやすいのがイイ。

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 21:45:20.12 ID:M++d9k/L.net
今年の1/3に走ったが、確かに人がほとんど居なかったなぁ
朝6時スタートだったからなおさら

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 21:46:25.77 ID:JFq0uK/p.net
>>980
大山祇神社で初詣?

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 22:33:29.57 ID:M++d9k/L.net
>>981
いや、単に(岡山1時出発で)尾道から今治までブルーライン走っただけ
ついでにそのまま香川県坂出まで走って輪行という日帰り旅行でした

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 22:42:15.73 ID:JFq0uK/p.net
>>982
なんかもったいないな
正月だと混んでるか

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 23:48:08.20 ID:R6UiHc+7.net
大山祇神社って自転車停めるとこあるん?
っていうか、ロードのビンディングで歩き回って大丈夫?
転倒の危険や参道を傷めたりとか。

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 00:17:34.82 ID:6YpF81wU.net
>>984
すぐ隣に道の駅があるな
レンタサイクルのターミナルにもなっている

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 01:09:10.45 ID:gq61PeSy.net
そもそもしまなみで35度C越えるのは稀な件w
暑い年でも年3日くらいじゃないかな?
日陰がほとんど無く照り返しも有るので夏場の体感温度は気温より高く感じるけどね

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 01:34:26.23 ID:0dy9mWY2.net
>>984
建物の中にバイクラックがあるよ。
クリートカバー持ってくのが、いいのはいいけど、特段問題ナシ。

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 02:07:01.00 ID:gMESHYyj.net
影が無くて風通しの悪い所は割と簡単に35℃超えてたりするけどな
基本的に気象庁が発表してる気温って計測器がある場所の気温で
そう言った場所の測定気温はアスファルトやコンクリ地帯とは乖離してる場合がある

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 07:33:27.67 ID:scSEKa44.net
3月か4月に休み取って行きたいと思ってたけど
その時期忙しくなる見込みだから2月の3連休に行くことにした
寒いのは気にしないし、悪天候なら走るの諦めて観光するけど
雪降って新幹線止まらないことだけを祈る

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 07:46:17.85 ID:0r+mgEGk.net
気温30℃でも湿度によって大分変わってくる
春秋のからっとした30℃なら我慢できるが
夏場のじめっとした30℃は我慢できない
日照時間は短いが、冬の方が走り易いと思う

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 08:55:57.23 ID:EPscPOoR.net
俺は汗かきな方だが
おかげで水分とミネラルさえ摂っていれば暑いのは耐えられるな
冬は寒いのも苦手な方だが強度上げて汗かいた後に冷えて風邪をひくのも困る

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 09:01:31.66 ID:oUTjRkgw.net
夏の方が景色はいいけどなぁ〜
冬は風がキツいし、日が短いし、何より亀老山の売店がやってないのが痛い。

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 09:25:54.58 ID:EPscPOoR.net
真夏の炎天下の青い海はインスタ映えするな
インスタやってないけど

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 09:50:28.38 ID:oc4yDk+j.net
気温なら春秋
景色なら夏
日照なら夏
夕焼けなら秋
柑橘なら冬

1年中魅力はあるし、色んな季節を楽しみたいね。

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 09:58:15.61 ID:Ukgv6MA1.net
俺は秋しか行ったことがないのだが、
春先か夏前に行ってのんびりしたい

…のんびり死体って変換された怖い(´・ω・`)

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 10:58:59.45 ID:EPscPOoR.net
桜の季節に岩城島の積善山に行きたい

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 13:29:20.11 ID:qeqFALEO.net
今日は天気がイマイチなためか、自転車がすごく少ない。

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 13:52:11.96 ID:UVju+hNq.net
しまなみはほとんど日陰が無いから夏はキツかったわ

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 19:16:14.74 ID:QVnCNHkI.net
お盆に走ったけどコンビニ毎に水頭からぶっかけてたわ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 19:16:14.57 ID:zlD1Igi2.net
昼頃に亀老山のぼったら自転車ほかに誰もいなかったわ
車も3台くらいで閑散としてるね

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 19:43:19.58 ID:ljSGpVBt.net
桜の季節に能島に渡りたい!
でも山桜だからちょっと時期が遅いんだよね?

1002 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 23:05:47.66 ID:WyvSNoLk.net
あんなとこに植樹して枯れないんだろうか

1003 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 01:07:59.02 ID:eAt+yvmY.net
能島の桜って、根っこが城郭遺構を破壊してるから
切るってニュースやってたけど。。。

1004 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 03:00:30.18 ID:gc/SfcuP.net
えっ!
マジか!
そーいや石垣の周り土が出てたなぁ!

1005 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 09:40:36.58 ID:yZPz0kGs.net
>>994
遠征組にとっては冬は年間でいちばん雨の日にあたる確率が低いのも魅力
台風は絶対に来ないし

1006 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 14:49:45.07 ID:nT3MmY4K.net
輪行中にディレイラーハンガーが曲がってしまい
トップギアが使えなくなってしまった
あと3日ある上に、くそ寒く風も強い
ああ気が重い・・・

1007 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 14:58:45.97 ID:jU1nCPWy.net
>>1006
一か八か手で曲げ戻しちゃえ
折れたらその時点で終了だけど

1008 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 16:20:55.60 ID:ieiMd64g.net
その状態で3日乗り続けるのも怖いだろw

1009 :994:2017/12/17(日) 17:18:17.08 ID:nT3MmY4K.net
三原から呉まで、なんとか到着
曲げる事も考えたか、折れたら終わりなので止めた
11sの内、10sはなんとか使えるので 
無理をしないで、あと3日なんとか走るしかない

1010 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 17:59:43.83 ID:GVKbrOK0.net
トップなんてまず使わんから問題ない

1011 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 21:33:09.78 ID:OOtbS/Si.net
1sズレてるだけ程度ならアルミのハンガーでも曲げ戻してヒビも何もなければ1回くらいは耐えられるかも
曲がったままはチェーンスプロケへの負担は気になるけど
戻して折れた場合のディレイラー脱落は事故るからちろんオススメはしない

1012 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 21:44:42.61 ID:WPNRnlIB.net
まだ使ったことはないがディレーラーハンガーは常備してるぞ

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1013
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200