2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホイのホイのホイ!】ホダカ9【Khodaa-Bloom】

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 22:06:34.55 ID:KN+NgFUg.net
>>345
現物見た感じ内装だったけど、自前では持ってないから互換性までは断言できない
換装パーツが余ってるならFB買うのが確実かと

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 22:21:52.01 ID:rNd7C2JC.net
>>343
唯一特記事項の無いグリーンが内装式になってるから内装なんじゃないかな?
ぶっちゃけメーカーに突撃したほうが早いし正確だと思う、まぁあの越谷店なので自分がやれって言われたら二の足踏むんだけどw

あと自分で組みたいっていうのならともかく、労力を金銭換価して考えるとなんかちょっとコスパ悪いなーって感じはする
なら105は売って何かしらに補填するほうがいいんじゃないかなーと
クロモリなんかに載せて毛色の違うのにするってほうがいいんじゃないかな?余計なお節介ですまんけどw

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 23:42:20.40 ID:/2btfklX.net
>>343
http://cycleshophodaka.hatenablog.jp/entry/2016/02/01/081920
17,18年も値下げで続投なので、内装で間違いないはず

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 07:12:44.72 ID:jqg1UKep.net
>>347
>>348
>>346
色々ありがとうございます
写真だとわかりずらく近所のショップには置いてなかったので
前向きに購入検討しようと思います

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 09:24:31.48 ID:N9lMX5nn.net
>>343

105に換装予定なら初めからそれを選んだ方が面倒がなく安上がりかもしれません。

確かティアグラは10速、105以上から11速なので、将来チェーンやホイール
を交換するとき面倒な事になるかも。

確か105自体は工賃抜きで平均三万から六万で売られてたはず・・・

そういえば今年は105がモデルチェンジする可能性が高いので、
もう少し待ってもいいかもしれません。
Farna SL2の発売が延期になってるのはそのせいかと勝手に勘繰ってます。

もし初めてなら、初めにパンク修理、整備技術の無料講習を受けて、輪行袋やお手入れグッズを
先に揃えるとわくわく度が上がります。盗難と「もっと軽く病」にお気をつけて。

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 09:41:29.74 ID:ynNbY6bD.net
もっと軽く病wwww
チャリの軽量化に拘るのは大体脚力の無いデブ
痩せる努力は大変だもん、金かけてチャリ軽量化する方が楽で簡単だもんね
お菓子パクパクダラダラゴロゴロ
「お?天気いいなwちょっと走ろう!」
「ヒイヒイハアハアヒイヒイハアハア」
「くっそ!このチャリ重いわー!ん?あの速いの105積んでるのかぁ・・・」
「ヒイヒイハアハアヒイヒイハアハア・・・チャリ屋着いたー」
「おじさん!このチャリ105に積み替えて下さい!」
「ホイールはアルテグラで!」
「ヒイヒイハアハアヒイヒイハアハア」
「すげえ!軽くなった!よし!家に帰ろう!」
「ヒイヒイハアハアヒイヒイハアハア・・・あ!コンビニ発見!」
「お菓子どさーラーメンどさー菓子パンどさー」
「ヒイヒイハアハアヒイヒイハアハア・・・・・・・さあやっと家着いたぞ!」
お菓子パクパクダラダラゴロゴロ
ラーメンパクパクダラダラゴロゴロ
菓子パンパクパクダラダラゴロゴロ

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 09:56:27.98 ID:N9lMX5nn.net
>>351

嗚呼グサグサ刺さる貴方のお言葉・・・
その傷口からこの憎っくき脂肪が流れ出ればよいものの・・・

試乗した感じFarnaSL2105よりFarnaSL105の方が性に合うかなあ・・・
UltegraとかRacing 3やMavicのチューブレス履かせたいなぁ・・
お金ないのになぁ・・・
この子の為にもあたし痩せるわッッ

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 12:16:18.11 ID:akWPS8HV.net
じてんしゃのたいきゅうをきめるのは
ベアリングのみ(笑)

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/15(木) 09:37:16.68 ID:03DIdaI8.net
VACANZEの18年モデルが出たね
1000円値下げし、タイヤを太くするなどして重量は微増、ジオメトリはLIMITと一緒になった
さらに同じフレームでフロントシングルの弟も仲間入り
http://nestobikes.com/products/vacanze_1-k/
http://nestobikes.com/products/vacanze_2-k/

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/15(木) 10:13:49.85 ID:03DIdaI8.net
↑自分で補足
ジオメトリが一緒というよりフレームがVACANZE1,2とLIMIT2で共通になったみたい
溶接を綺麗にしてあるかどうかの違いだけかな

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/15(木) 19:47:26.71 ID:03QILAFI.net
久しぶりに>>1の動画を見たら、フルで聴けるのがあがってた

『マルキン自転車の唄』草葉ひかる
https://www.youtube.com/watch?v=_Up5nd-1rVo

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/15(木) 21:08:57.31 ID:atllptDy.net
RAIL700を買おうと思っていたのだがLIMIT2でいいんじゃねえか?と思えてきた
12000円の差は大きいかな?

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/15(木) 21:53:55.64 ID:XMST2pJy.net
ちょっとその辺ふらふらする程度なら差は無いし、差額てサドルとライトをいいものにする方が幸せかもね

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/15(木) 22:02:21.67 ID:m6lQ1zMp.net
クロスでレース出るとか、ガンガン山登るとかでなければLIMIT2でも十分だと思う

ネストとコーダーブルームの違いが分からなくなってきた

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 12:41:42.96 ID:X7jfQY1E.net
>>357
ハブが違うんでね?

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 10:40:12.70 ID:ewtf5Xka.net
Rail700SL買ったよ〜
前車(アートサイクルのクロモリロード)との比較だけど、
フレームがっちがち
めちゃくちゃ軽くて加速サイコー
カーボンフォーク よくわかんね
こんな感じね・・・。

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 10:49:38.59 ID:6qdPIaxg.net
そのまま峠へレッツGOなのだ

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 11:32:28.26 ID:wAA/S/wa.net
>>361
おめ。暫く乗り回してからまた感想うpしておくれ。

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 04:09:34.85 ID:I8R6Dc/l.net
Rail700SLにはセンタースタンドの台座あるんだけど、
GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ) アジャスタブル ダブル レッグ センタースタンド CL-KA56
を取り付けると
左のクランク & RDワイヤーが接触して厳しいんで要注意ね・・。

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 15:51:25.77 ID:TGUShbKY.net
マヴィック「新ニュートラルバイク」コーダーブルーム3モデルがツール・ド・とちぎ2018でデビュー
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/94020

366 :310:2018/03/22(木) 19:45:46.41 ID:RzD4JZki.net
MAVICカラー売ってくれんかな。かっこいい

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 03:10:07.24 ID:OCHmKiv5.net
グレードの高いフラットバーロード探してたらFARMA700Fを見つけてこのスレに行き着いた
コスパ良さそうだねこれ
でも2016年からずっと出続けてるみたいだけど、そろそろモデルチェンジする?

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 07:48:34.82 ID:HGfCyRz+.net
>>367
オイラ、700f買ったよ。ただ、半年でドロハン化+コンポ105化したw 最初っから700-105買っときゃ良かったと非常に後悔した。ご参考まで。

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 21:36:43.43 ID:k0/XVAUH.net
RAIL700をブルホーン化とかして遊んでる
初心者のカスタマイズ入門用にはコーダーブルームの自転車はいいと思った

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 21:56:09.30 ID:mtC3Xh5w.net
>>368
ドロハン化する気はないでいいわ
むしろロード買ってフラットバー化しようかと迷ってるくらい

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 22:09:22.59 ID:HGfCyRz+.net
>>370
だから、正にオイラと同じパターン。。。

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 22:13:26.04 ID:UZHNRQxI.net
ドロハン歴が長い人「ドロハン化する気はない」 ←そういう目的なのだろうと納得
ドロハン歴がない人「ドロハン化する気はない」 ←ニヤニヤ生温かく見ちゃうw

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 22:19:22.65 ID:ozjn3Je9.net
そう言えば、RAILは昔、ブルホーンが純正だったな。

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 22:34:58.36 ID:HGfCyRz+.net
>>372
だよな。ドロハンには絶対しないと息巻いてたのに、半年後に変えちまったオイラはある意味典型的なパターンだと反省してる。

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 08:01:41.85 ID:LazPkCrl.net
俺は買い足した

マヴィックカラー欲しいよな

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 14:02:55.30 ID:m2P2BFtP.net
それでもドロップバーがいいんだ、って人は好みを貫けばいいと思うんだが
クロスバイクとドロップバーの良い所を両方スポイルしてる気はするわな
ガチ系から乗り換えた時の心地良いぬるま湯感がクロスバイクの良さだと感じる
RAILには触角バー付けて落ち着いてる
これ疑似エアロフォームから殿様乗りまでポジションの自由度高いし
手首楽だしどこ握っててもブレーキとシフトできるからいい

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 15:10:31.02 ID:7bfN56k6.net
でも長距離走るとやっぱドロハンに帰着するという無限ループ

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 20:53:38.49 ID:PYnyqFgf.net
フラットバーで長距離走れないわけじゃないし、レースに出るわけでもない
だから俺はフラットバーを選ぶのさ

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 22:51:21.75 ID:m2P2BFtP.net
クロスバイクはバー換えようがペダル換えようがロードの代用にはならない
クロスバイク乗りが初めてロード買って
「もっと軽く速く長く走れると期待してたら大して変わらない」と落胆する話は良く聞く
クロスバイクだけ乗ってたらクロスバイクの乗り方する身体にしかならない
ロードの筋肉の使い方を身体が学習して初めて「全然別の乗り物なんだ」と気付く

だけどやっぱクロスバイクは1台持っときたい
そこそこ走ってズボラも出来て買い物や通勤の下駄になる
ロードじゃ飯食う間に停めとく事すら難しい

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 22:54:15.81 ID:e+eCBIi7.net
あとでどうにでもできるという意味でもFarna700フラットバーの選択は良いと思います
乗り心地いいフレームだし

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 00:28:42.93 ID:vQpn8PuM.net
>>378
それがドロハン食わず嫌いの典型トークだから皆さんに突っ込まれてるわけでw

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 09:20:27.87 ID:leSJPEyG.net
>>379
全く同意
とSL&Z5air乗りの俺がいる。
都内走り回るのはクロスがほとんどだ。

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 09:37:48.13 ID:9wKh6unT.net
自分が楽しく乗れればそれでいいじゃん。
まぁ、「筋肉の使い方ガー」とか薀蓄語るのもオタの楽しみなんだろうけど。

でも、自分の考えを人に押し付けるのは周りが迷惑。
そんな事は薀蓄貯め込む頭があればとっくにわかってるだろうけどね。

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 14:20:25.27 ID:9xsgneXW.net
>>383
こんな所で薀蓄溜め込む頭があればとっくにとか書いてる時点でお前も大概迷惑だってことを理解しろカス

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 15:38:33.14 ID:9wKh6unT.net
>>384
はいはいブーメラン

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 03:33:56.20 ID:wqAPnOfp.net
>>385
んw?悔しかったのw?

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 10:02:22.73 ID:6CHE0O7f.net
「長距離走るとやっぱドロハンに帰着する」 → 精々100km程度しか走った事無い
「筋肉の使い方ガー」 → そんな大した身体してない&大体ジジイ
「ロードの方が走りが軽い」 → 大体デブ
「ドロハンじゃなきゃ」 → ほぼ下ハン使えないゴミ
「ロードとクロスそんなに変わらない」 → ほとんど貧乏人
「クロスはロードの代用にならない」 → 大体ポタリングコース常連の貧脚

結論:好きな車種に黙って乗れ&浅い知識で優劣を語るな

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 11:13:35.38 ID:pIdL8qIb.net
>>387
お前が一番浅学だなw 顔洗って出直してきなww

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 12:21:56.01 ID:5S8xBoEr.net
>>388
こんなところでしかマウンティングできないのか…
なんだか可哀想だね。
現実は厳しいんだろうけど、まぁ頑張れよ。

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 13:52:18.06 ID:6CHE0O7f.net
草生やさなきゃ反論できない程当てはまっちゃったかー
ついでにもちょっと当てといてやろう

必死に草生やす奴 → だいたい顔真っ赤にしたヘルメット入らずのハゲ
初心者スレでマウント → だいたいツリ目のガリガリメガネ

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 18:39:27.65 ID:KeOcEC2Q.net
>>390
お前が一番マウントしてるじゃん。確かに、ツリ目のガリガリメガネな面が目に浮かぶわ(草)

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 20:30:32.49 ID:XqekVUrT.net
>>383-390
通りすがりのオレ様がズバリ当ててやろう。コーダースレに居る時点でオマエら全員カスw

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 20:40:13.95 ID:6CHE0O7f.net
>>391
ここが初心者スレに見えるならまず
その脂ギッシュな眼鏡を拭け

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 21:12:07.18 ID:hxynL4Ns.net
>>393
おまえの>>387の低レベルな書き込みは初心者にしか見えないが、何か??

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 21:25:10.09 ID:DInKga/8.net
>>387がマウントに感じるの?
雑っ魚www

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 12:48:26.77 ID:LuEv9l5F.net
>>393
ビギナーが覚えたての知識披露してドヤ顔してるのダサいよ

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 18:02:18.85 ID:/WSC1gsB.net
よっぽどピッタリ言い当てられたみたいだな
図星じゃなきゃそこまで粘着せんわなw

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 20:25:58.55 ID:HVVIv9nq.net
>>397
カスリもしてない思い込みにどんだけ自信もってんだよ、カスw

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 22:28:21.95 ID:KhZqqMpd.net
のびてると思ったら全部お前らじゃないか・・・

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 09:29:39.28 ID:LQ8jx1v5.net
カスリもしてない思い込みに必死に粘着する貧脚デブw
涙拭いて得意のポタリングコースでも疾走して来いよハゲデブw

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 10:36:55.78 ID:LxzB/4cw.net
>>400
お前が一番執拗くてキモイ

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 10:39:06.40 ID:D7AiDwlo.net
お前らここが何のスレかわかってないのか?
バカばっか。

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 19:19:11.55 ID:T3T1pc+A.net
ホイのホイのホイ

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 21:40:31.97 ID:xNsoi32s.net
FARNA6800乗ってる人おらんのかな、検索しても全くと言っていいほど出てこない

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 22:11:54.26 ID:qXSBjVvh.net
全く、コーダーユーザーって。。。

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 07:06:44.21 ID:6mP3St+Q.net
新入社員にサイクリングさせる会社で、ホダカがニュースで紹介されてたぞ

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 08:02:06.95 ID:BvsbYnJD.net
させるって表現するのやめろ

あと、数年前から有名だぞ

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 09:46:47.37 ID:Am1ET8lj.net
>>404
そんなの調べてなにが知りたいの?

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 18:09:22.91 ID:4fuDC10O.net
RAIL 700SL-LTDとRAIL 700SLって、コンポがティアグラかソラかの違いだけですか?

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 18:37:33.85 ID:suAmwPbZ.net
いえす。あ、あと車体の色か。

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 18:38:52.12 ID:5EBgehbv.net
あと名前。

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 18:50:22.71 ID:4fuDC10O.net
違うのはコンポだけなんですね

それで5万も違うのか
だったらソラでもいいや

どうも

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 19:11:33.21 ID:Hlf8zGfZ.net
全然違うと思うんだが

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 19:27:54.51 ID:W4L8YRjE.net
ホイールとかも違うんでないかい?

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 01:05:40.31 ID:skiVzMHq.net
>>412
それだけではない
700SL-LTDは、フルカーボンフォーク、ハンドルとシートポストにもカーボン、さらにホイールにもカーボン/アルミリム使用

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 01:28:15.54 ID:haNPeVTX.net
>>415
色々間違ってるし

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 20:51:38.18 ID:GoHPcgA3.net
ニュー105とファーナSL2の組み合わせマダー?

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 21:57:09.99 ID:kp6JC/Aj.net
>>409
ここは貧乏人しか居ないから、700SL-LTDの質問しても無駄だよ
700だったら嬉々として答えるけどw

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 23:37:19.95 ID:skiVzMHq.net
50台限定販売なので乗ってる人が少ないのは事実

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 00:51:15.78 ID:AjA9gYfL.net
>>417
カタログは、もうとっくに公開されてるけど105の5800なんで望み薄かと( ;∀;)
それより注目はアルミの素材が6066なんだよ、この素材をプッシュしてるのはメリダ
ジャイアントと資本関係解消したから、他メーカーにも製造委託してるんかな?
(6066だからメリダと決めつけるわけにはいかんけど)

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 13:08:56.81 ID:aCYo3b9q.net
>>412
もう昨年の話なんで良く憶えていないけど、
400gの差で5万円は妥当?って聞いた際に
カタログに載っていないパーツや見えない部分も違うので
SLとLTDは似ているけど全く別物と言っても良いくらい違う自転車って聞いた。
コスパはSLの方が良いと思いながらも自分はLTDを買った。
あとはスタンドが付属していないとか、付属のペダルが違うとかかな。

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 11:39:20.62 ID:e9PO5Tz1.net
farna pro aero はシートポストが丸だけどなんで?

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 13:44:37.01 ID:voVEgE2/.net
>>422
TTバイクも作ってるぐらいだから考えなしではないだろうし
何を取って何を捨てるかの匙加減じゃないかな
ラピエールなんかも去年まで丸ポストだったよね
各社エアロロードは計測値を掲げて空力性能の優位を主張しつつも
実は商売上のカッコ良さアピール競争をしてるという面もあるし
モデルチェンジを重ねてるのは空力形状にしたために生じた欠点を
どうにかして打ち消すためという部分が大きいのも事実
条件次第では丸パイプの空力は決して悪くないと言われるから
「無理して丸パイプに近付ける努力をするより丸パイプそのもので良くね?」
って考えもアリだと思う

と言いつつやっぱ煮え切らない印象は受けちゃうよね
俺が現行リアクト買ったのも「時代の最先端!」「空力の化身!」
って見た目に一目惚れしたからだし

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 16:19:40.54 ID:xgjxyC5w.net
オートバイクの方なら「レーサー」と「レーサーレプリカ」で
価格も素材も性能もまったく違うのに「見た目が似てる」だけで売れる
これは一般公道で「レーサー」は走れない、価格が尋常でなく高い
ってのでみんな納得して「レプリカ」を購入する
一方「自転車」の方は「レーサー」と「レプリカ」の概念が無く
また一般人が一般公道を「レーサー」で走る事ができ
そもそも「レプリカ」を存在させる理由に乏しい
廉価版を「レプリカ」と表示してしまえば本物志向が強い「自転車」ユーザーは寧ろ買わなくなる
なので商品名を色々と変えて「レプリカ」でもなく「廉価版」でもなく「系列でコンポがライトユーザー向けな別商品」として
色々とラインナップする事で幅広いユーザーに満足を与える

って事で空気力学上レベルの低いパーツがあっても「エアロ」と銘打てば「エアロ」なんです!

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 19:00:00.51 ID:729gn+Zm.net
スペシャライズドのテストだと「ディスクは斜めから風来た時不利!」なのに
propel最上位はディスクにしちゃったとか
リアのブレーキ位置はBB部分につけるのが流行っていたのに
いつの間にかシートピラー、シートステイがいいことになってたりとか
エアロって結局なんじゃろ?みたいな部分があるねー

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 22:59:36.89 ID:YQaoVusj.net
上に人間という盛大に空力的に邪魔でしかない物体が乗っている以上
しょせんフレームをエアロ形状にしたところで…って気はする
自動車の市販車に付いてるディフューザーみたいなもんで
それを活かせるスピードはいくら必要なの?ていう

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 09:33:02.63 ID:yOMeBs3I.net
四輪でも運転者の自重無視した「ミッドシップ」とかねw
チャンプロードとかに載ってたロケットカウルつけたママチャリが一番エアロなんじゃね?w

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 23:10:58.35 ID:0uxQAr/a.net
GCNのテストなんかを見ても「エアロ効果は40km/h当たりを超えないと出ない
という俗説は誤りで30km/h台でも有意な差があると判断出来る」としている
ただそれって数%の世界なわけで、パワーメーターやロガーサイコンを使ってる人は
ブラケットポジションを下ハン肘曲げにするだけで差が出る事は経験してると思う
乗り手の努力(投資額を除く)以外の部分でその優位を得られるなら
自転車の空力向上にはそれなりの意義があるわけだ
我慢して伏せ続けなくても済むって程度の意味で
後は互換性のない部品とか重量とかやっぱり癖のある乗り味とか
横風とか見た目の好みとかで選ぶ程度の問題だと思う
そういう視点からは「ちょっとエアロなオールラウンダー」
というのはそれなりに理に適った存在なんだろう
自転車ってMotoGPじゃなくスーパーカブ燃費競争よりも
さらに低パワー高ゲインを求める世界
だってトラックスプリント世界王者の瞬間最大出力は
スーパーカブ50ccの連続定格出力より低いんだぜ?

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 16:48:04.53 ID:vUs5dGY6.net
ネストのハイエンドクロスバイク「リミット 1」発売
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/95092

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 19:16:15.22 ID:wtURh+qK.net
直営で、旧クラリス・シマノR501ホイール・カーボンフォークなロードが税込み59,800円
http://cycleshophodaka.hatenablog.jp/entry/2018/03/31/083654

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 20:38:06.62 ID:pjH+1xGm.net
ホダカは本当に安くていいもの作るよね・・・。

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 17:46:36.36 ID:xOowg7Bw.net
>>430
ホイールがノーブランドの鉄下駄じゃないのはいいな

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 22:35:05.17 ID:U039fcAL.net
これだよね、コストダウンされがちなブレーキ・クランク等含めてオールシマノ
http://nestobikes.com/products/falad_clr-j/

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 00:23:40.11 ID:odKg4M5s.net
Rail700の2019年モデル情報
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=433079&mode=6&area=&maker1=&maker2=&P=2

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 17:59:34.56 ID:cHB8Ghnz.net
Railは大きな変化もなく長寿モデルになりそうだな
既にちょっとした部品やカラーのチェンジ位しか変える所がない

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 20:52:36.35 ID:b3bLaPWg.net
新色のシルバーええな

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 23:51:34.96 ID:YwsAAudp.net
あとはケーブル内蔵化?
やるかどうか分からんけど

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 00:10:01.01 ID:aYcwRZ3m.net
クロスバイク自体がもう成熟しきったからねえ

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 07:07:21.91 ID:eF3U5x+Z.net
ディスクブレーキ化…と思ったが、RAIL700Dもあるんだよな

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 17:31:38.23 ID:9/Ye00CO.net
あるとすればSLグレードに油圧ディスク版追加かな?
最近流行りのフロントシングル・リア超ワイド版とかも面白いかも
けどフレームはもう変える必要のない完成形だよね

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 00:54:57.58 ID:mrZ3Gul+.net
700Aも19年モデルきた
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=433260

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 23:40:40.02 ID:mrZ3Gul+.net
HPも更新されてRailが19年モデルになってる
18年モデル?として投入される予定のSL2もまだ載ってないのにw

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 00:17:33.31 ID:jP10I8ol.net
SL2って試作車だけで終わりそうな予感

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 11:43:04.86 ID:wUHWTkNf.net
R7000が出回るまで待ちじゃね

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 14:18:44.23 ID:WrZ39uU6.net
今日のジョイ本のチラシでネストFALAD-Kが税込み59,800円
出たばっかだけど1万円以上の値引きだな

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 01:25:01.85 ID:deoeDhF5.net
farna105 discの付属サドルが相性良いみたいで別の自転車用にもう1つ欲しいんだけど、あれ単体売りしてる?

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 17:49:43.54 ID:OXpyg2Wr.net
>>446
ショップで補修部品として取り寄せ出来るか聞いてみたら?
仮にOEMメーカーが同じ形のを市販しててもクッションとかが同仕様とは限らないしね

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 21:25:17.21 ID:stgnhZhZ.net
farna 700 105買おうかと考えた時SL105が1kgも軽い。
何が違うのかな。通勤で荒れた路面も走るから迷う。

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 22:12:08.25 ID:K8+uPW2b.net
>>448
SLのが薄くて固くて軽い素材使っててレース向けなジオメトリしてる(公式まんま)
薄いってもSLが壊れるような衝撃なら無印も壊れてるから大丈夫(乗りてが大丈夫とは言ってない)
予算や見た目に問題がないならSL買ったほうがいいかなとは思う

荒れた路面ってのがどんな具合かわからないけど、砂利った未舗装だったりするようならロードそのものを避けたほうがいいかも
MTBやMTB派生のクロスバイク、はやりのグラベルロードなんかのがいいかもよ?

450 :447:2018/04/29(日) 05:54:23.96 ID:ZdVLbVvR.net
ありがとう、荒れたってのが舗装路だけど通勤中一部アスファルトが樹木の根っこでガタガタな中、ままチャリが気にせずガンガン進んでくからジャイのTCX辺りと迷ってたけどほんの一部の通勤路だし、何回か試乗して軽いことの気持ちよさ感じたからSL買います。
見た目も700よりSL好きだしありがとう!

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 19:36:03.83 ID:sIKdNqqe.net
farna ティアグラ買ったった〜

もっと早めに買えばよかったかな
GW明けに届くんじゃ〜

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 21:35:58.09 ID:V3CfDfAl.net
つ、105。。。

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 21:42:28.91 ID:MVUg5Fr/.net
ティアグラで十分
それ以上が欲しくなったら、どうせフレーム毎買い換えるから…

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 01:59:11.33 ID:n3NR+2ZR.net
今年は2019モデル早いな
Rail20まで半年終わる前に出るとは

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 17:40:11.71 ID:IKHEtZVY.net
FARNASL2がいつまでたっても出ない。
 
FARNASLを買いなさいということかなあ。
FARNASLはパワーのある人、体重のある人、ガシガシ踏める人に向いてるということだから躊躇してる。

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 18:55:08.53 ID:/CRGXA3F.net
>>454
Rail20何があったん?
カラバリが酷い事になってるw

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 23:33:58.50 ID:QOrLcsHJ.net
Rail20ちょっとだけ重くなってんじゃん

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 00:42:28.42 ID:DYWNTeAc.net
ブレーキ性能とトレードオフだから

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 06:43:13.58 ID:eiZnBR0B.net
ネストのスコルト乗ってる人いますか?
情報集めたいんだけど中々無くて

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 23:16:41.27 ID:z7C3xGyW.net
ふらっと楽天見てたらSL2 soraが出てくる。

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 12:48:34.29 ID:fm1Ldx03.net
>>316
89000円に気になってた
他に乗ったり知ってる人おらん?

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 12:49:04.34 ID:fm1Ldx03.net
>>461
89000円の

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 20:57:02.19 ID:gFFunfrE.net
クロスバイクは2019モデルが出揃ったのか

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 19:08:51.99 ID:skcIT6OC.net
ハイアマチュア向けの基本性能で、長く付き合える1台
ネスト「オルタナ プロ」
https://cyclist.sanspo.com/403566

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 11:09:39.80 ID:74Ot0HBe.net
farna pro aero disc欲しいけどあんまり値引きしてるところ無いね。
安いの見つけたと思ったら詐欺サイト…orz

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 17:25:03.02 ID:0eMMNUYK.net
安くてコンポもコストカットしていないメーカーのスレって
どこも値引きの話しかしてないな。もともと安いのに。
メーカーがどんなに頑張っても付いてる客の質が悪いから
いつまで経ってもメジャーになれないんだろうな。

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 01:12:08.53 ID:5h627KTz.net
輸送にコストかけてないから
アウトレット扱いの車体が大量に出回ってるのでは

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 22:44:48.71 ID:URSmO13v.net
NESTOのバカンゼ1‐kがヨドバシカメラの通販で
めちゃくちゃ値下げされてるけど、スペック的にどうなの?

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 06:56:05.40 ID:XBif4MXU.net
>>468
銅じゃないだろうw

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 16:07:42.87 ID:IZT6F07Z.net
売りとか言うタイヤのデトネイター、峠道・田舎道4000kmぐらいじゃパンクしなかったからなあ
いいんじゃないの

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 15:52:45.59 ID:E9gfXZH6.net
メーカー発表でFARNA SL2はまた延期になり、8月初旬だそうな

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 00:32:15.72 ID:FuJPjqa+.net
>>470
RACE D EVO3、グラベルキングと試してるけど
比べてもあの値段であの重量と耐久性なら十分優秀な部類だと思う
毎日の通勤にGP4000S2とデトネイターのどっちを使うかって言われたら
迷わずデトネイターを選ぶ

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 10:16:32.66 ID:IQSvCtQg.net
クソ重い
俺はT-servに変えた

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 11:21:49.12 ID:FuJPjqa+.net
T-Serveってデトネイターフォルダブルより1600円高くて20g重いんですがそれは

475 :sage:2018/06/24(日) 21:21:37.00 ID:V9dhA1ZU.net
ロード持ってるけど、足代わりのGiantのRX3から輪行も考えて軽量なRail 700SLに乗り換えた。
ダッシュ時のダイレクト感は弱いけど、軽いので加速は楽で実際速い。
最高速もRailの方が高いけど、高速での安定性はRX3の方が良い感じで、
高速巡航はあまり面白くない。
体重は重くは無いのでRX3ほどの剛性感はいらないのでちょうど良いかな。
噂通りグリップはイマイチなので慣れなければ交換予定。

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 00:59:48.91 ID:0db4bN7z.net
>>468
タイヤが32Cの時点でアウト。
それ以外はいいと思う。

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 04:25:51.90 ID:Tf3S9cO8.net
RAIL20に取り付けるリングロック(馬蹄鍵)のおすすめあったら紹介してください。メーカーオプションが欠品してるらしくて。

478 :sage:2018/06/27(水) 08:41:27.02 ID:KQuQKyiX.net
>>477
GORIN GR-920ってのが純正の互換ぽいですね。
でも単体で持つとかなり重いんで、
少しダサいけど軽量なGR-753が良さそうです。

https://www.amazon.co.jp/GORIN-%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%B3-V%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E7%94%A8%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E9%8C%A0-GR-920-K/dp/B0091GJXXO/ref=sr_1_1?s=sports&ie=UTF8&qid=1530056461&sr=1-1&keywords=GORIN+GR-920

https://www.amazon.co.jp/dp/B013E2MVMK/?coliid=I3IQSLWQXVYO8Z&colid=2J6XRT5ZP3RIG&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 21:12:26.95 ID:gxK64QFx.net
ありがとうございました。

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 22:55:43.84 ID:DSonUmuo.net
FARNA PRO AERO 7000 2019NEW
http://khodaa-bloom.com/bikes/farna/farna_pro_aero_7000/

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 17:20:36.36 ID:dTe45DRD.net
7/8(日) 年2回のアウトレットセール
http://hodaka-bicycles.jp/outletsale180708/

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 20:04:39.65 ID:3hHsNFeo.net
RAIL700乗ってみたけどこれかなり軽いんだね
スプロケットもワイドとクロスの中間位で程良いし、何よりホイールが軽い上に良く回る

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 14:11:07.12 ID:Fl8z2um0.net
明日セールだね
今年はママチャリ買い換えるよ

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 04:23:54.10 ID:uvR8/sF3.net
また買い替えるのか

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 07:05:39.19 ID:DasAJD3z.net
ついた
30人くらい並んでる

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 10:14:56.65 ID:KIKFv4m4.net
モーメンタムロードならある

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 21:34:03.62 ID:xNwE6Mrx.net
1台だけカーボンロードあったみたい
https://haniwa.muragon.com/entry/302.html

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 22:35:30.30 ID:53ZuG1xw.net
>>487
昼過ぎでもカーボンロード残ってたな。

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 22:35:37.25 ID:aRTnaoOZ.net
>>487
昼過ぎでもカーボンロード残ってたな。

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 06:43:19.06 ID:EseUVLSf.net
売れると第2段を出すんだよ。

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 16:33:45.00 ID:WvKUtGOo.net
団長がクロスで200km走る企画、LIMIT2が使われている
https://www.youtube.com/watch?v=82DMZOlrTSE

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 20:03:37.07 ID:DG1XggHy.net
文化部メン→デスクワークメンの俺が趣味としての初チャリRail700SLで乗り始めて3ヶ月で200km走れたのに
団長レベルが走れないわけがない

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 13:01:01.58 ID:zeJdni/m.net
団長が駅前でロケしてると秘境駅に行くみたいだな。

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 09:23:51.44 ID:MEsOzWo8.net
>>455
小柄な男性ならSL2のが良いかな?
乗り比べてないからなんとも言えない…

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 09:26:17.69 ID:MEsOzWo8.net
>>417
公式にニュー105っぽいこと書いてなかった?

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 09:47:34.58 ID:3ZVkOiiX.net
明日FARNA SL-ULTEGRA買うか2019年何出るかわからんが待つか迷う。。

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 20:42:13.28 ID:HJEJix7H.net
>>496
ここまで来たらもうちょい待ち?

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 21:12:43.41 ID:b+2NaohS.net
てかSL2位HP更新してよ。

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 21:59:45.82 ID:3ZVkOiiX.net
>>470
今日一日で買う気満々になってしまった。
三連休暇だし!明日買ってくるぜ!
ちなみにロード乗ったことない。盗まれないかだけが心配。。

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 09:25:19.63 ID:DXgn2tr2.net
>>499
>盗まれないかだけが心配。。
わかるわかる。俺も初めはゴツいロックを常時何個も持ち歩いてた
そのうちシチュエーションに合わせてロックの種類と数を選び
「ロックが稼げる時間以上は目を離さない」様になった
足に使うクロスも持ってるし、ロードは純粋に走る時しか乗らないので
意外とそういうスタイルで不便はない

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 10:29:43.79 ID:H6Hg2RhW.net
盗むやつは有名ブランドしか狙わないから安心しろw

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 10:35:01.21 ID:M3FRfRuO.net
屋外駐輪にせざるを得ないからバカンゼ買った。申し訳ない気もするが良い買いものだった。

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 12:19:10.61 ID:YWYxXuSN.net
>>502
ヌースジャおめ!
いい色買ったな!

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 15:29:42.82 ID:v/1eae1d.net
初心者に見られないために信号待ちではペダルを片足乗せたままにすると言ってるけど、
しっかり休むなら、両方地面に下ろした方がいいわね
長時間のライドならは違いは大きい

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 15:42:29.41 ID:m8SfotwD.net
>>504
ペダルを片足乗せたままなのはSPDだからいちいち外してられないだけでしょ。
こう見えるから〜なんて理由で真似するのが1番ダサい。

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 16:23:30.94 ID:WoqNLRoW.net
Rail 700のグリップを交換しようとネジを外したんですが抜けません!
どうやるんでしょうか?

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 17:29:21.75 ID:v4M72/PK.net
どうせ交換するなら切ればいいじゃん
とっておいても使わないと思うよ

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 18:03:19.45 ID:YPs3q2En.net
俺はそんなに苦労せずに外せたが、シリコンスプレー吹いてぐりぐり回せば外れるかも。
エルゴングリップに変えたけど、元のグリップも一応まだ取っておいてあるな。

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 19:54:10.17 ID:WoqNLRoW.net
505です。
>507 >508
試してみます。ありがとうございます。

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 13:32:57.96 ID:vzr9dui0.net
>>506
アレ苦労したわ
いらんけど取って置きたい気持ちもわかる

俺は百均で買った化粧品用の注射器で洗剤注入して
グリグリ少しずつ回して外した

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 13:43:44.11 ID:vzr9dui0.net
ちなみにグリップがスポンジ状になってるからといって
表面から洗剤染み込ませようとしても無理だよ
外してみればわかるけど中の金属部分との接地面は樹脂(?)で加工してあるのかツルツルした面になっていて中まで染み込まない

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 15:28:32.83 ID:25LoxRCJ.net
505です。
509様、ありがとうございます。
空気を入れると抜けるというのもYoutubeで見たり、
連休中には出来なかったので次の休みでいろいろ挑戦したいですが、
どれも簡単ではなさそうなんで諦めムードです。。

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 16:52:06.93 ID:vzr9dui0.net
>>512
なんとか頑張ってください
少量だが接着剤も塗ってありますよ
簡単に外れたという報告も結構あるけど多分接着剤の量によって変わると思う
自分の場合左右で接着剤の量が違ったので個体差があると思う

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 20:50:29.29 ID:oRy6XHOt.net
手で回そうとすると手の皮がヤバいので
いらんタオル巻き付けて絞ってぐりぐり

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 14:40:14.06 ID:WO4GH9Em.net
NESTO乗った人がプロツアーでトップ10入りだって
俺はレース見ないので、凄いのかどうか分からんw
http://nestobikes.com/info-media/jprotour_top10/

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 20:22:45.05 ID:zjIKwWce.net
コーダーブルームとネストってどっちが強いの?

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 21:08:38.16 ID:l4aMXYUx.net
ホダカの中の人の話だと、一応コーダーの方が高級志向ということだが、
互いのブランド同士である意味競争している状態で、
どんな物を開発してるか情報が回って来ないらしいよ。

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 04:37:12.76 ID:TyTfTh2e.net
そこまでデカい企業でもあるまいに。単に風通しの悪い職場ってだけだったりして。

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 09:27:43.35 ID:EjcErkF9.net
モーメンタムは負けたのか…

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 18:24:54.43 ID:rU63ryc1.net
>>518
中の人曰くホダカは「自社内ブランド同士で遠慮せず自由に競争しろ」という社風で
本社はブランドごとの商品展開を縛らないんだそうだ
コーダーブルームがマツダ自転車と組んで超高級クロモリのジリオを始めたのも
本社の指示でなくコーダーブルームの内部企画だとか。好き勝手やってるよな
ネストがカーボンロードを始めたのも多分同じ図式。フリーダムでいいんじゃね?
>>519
ややこしいがモーメンタムはジャイアントのサブブランドで
ホダカはかつてジャイアントの系列企業だった関係で(現在は独立)
総代理店としてモーメンタムを扱っている
なのでホダカ本隊はあくまでコーダーブルーム+ネスト&マルキン体制

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 19:32:54.14 ID:oCPvsuze.net
木綿は異音向けだろ

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 22:08:12.94 ID:9FyHNqAT.net
コーダーのファーナsl気になってて購入検討してたけど、スコットのcr-1 20が半額でゲットできたのでスコットにしてしまった。カーボンだし。
でもアルミのファーナはやっぱりきになるね

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 18:47:43.37 ID:1/Yvauj+.net
farna sl2の目撃情報がチラホラ
再延期はなさそうね

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 21:49:54.60 ID:VnpYwVjm.net
>>521
ずーーーーと前のスレにそう書かれてたね
異音にジャイが卸せないからって

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 11:52:15.71 ID:yb3ucn6z.net
SL2disc出ないのかね?

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 19:49:19.92 ID:hpUs072R.net
SL2納車キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 08:08:58.45 ID:JTrF1+rw.net
あら、もう発売したんだ

8月に、延期したときいてはいたが
どうなの?乗り心地は

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 11:20:09.57 ID:RxXxJnQq.net
たしかクラリス版もあるんだよね。
フレームとしては良いもの欲しいけど全体のコストは抑えたい、
ってユーザにもリーチしていいかも。

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 12:39:44.09 ID:H+CA/3yt.net
>>527
wiggleでSL2用に注文したペダルがまだ届かない…
今日明日で届きそうになければ、とりあえず適当な手持ちのペダル付けて走ってきちゃおうかと思ってます

あと新しい105コンポ初めて見たけど良い感じ

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 21:02:25.67 ID:OYynN2Dh.net
505/511です。
Rail 700のグリップが外れないのはメーカーに相談したら、
ショップで対応してもらった方が良いってことで、
有料で外してもらって(復元不可)エルゴンに交換しました。
標準グリップにも慣れてきた頃だったけどエルゴンは快適ですね〜

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 07:07:09.76 ID:TW/cQUH1.net
俺は隙間からパーツクリーナー吹き込んで、ハサミで切ってグリップ外したな

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 12:35:51.64 ID:MfftfakW.net
復元しないならカッターで切ればよかったのに。

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 21:02:40.76 ID:7b9J+0BV.net
>>532
マジこれ、何で金払ってその結果なん…

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 21:04:57.76 ID:eRdTTIAc.net
カッターで切れば一撃なのに

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 21:13:39.24 ID:07Ot2lU4.net
名前に自分のレス番入れるとか、基本的な事も出来ない奴はそんなもんだろう。

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 19:03:32.61 ID:+vYu20rc.net
FARNA 更新されてた
http://khodaa-bloom.com/bikes/farna/

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 21:51:42.85 ID:Ujx1pLOi.net
重くなりすぎワロタ
値段のわりに軽いのがウリだったのに
これなら他メーカー行くわ

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 23:35:28.49 ID:I90ufKhX.net
SL2ケンタウルの写真がアルテなんだよな...
手抜きなのか?

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 23:46:34.94 ID:I90ufKhX.net
というかカンパ組のやつが全部画像使い回しなのか

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 00:50:52.84 ID:vh7/MGho.net
広告でもこういった微妙なところでケチすることで、あの性能も価格を確立できていると思えば…。

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 04:58:18.25 ID:QKjmHC4W.net
よし、soraのSL2買う!

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 08:54:53.83 ID:UzQTg9Kz.net
>>537
フレームがAL6011からAL6066に変わった影響なんだろうか?

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 12:26:06.87 ID:32teibCW.net
重いか?soraで8.7kgって十分軽いと思うが

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 12:34:14.38 ID:CLsmee2n.net
SLと乗り比べてSL2の105買ったけど、ツーリングメインの自分にはいい感じよ
でも加速したときの反応が面白すぎて、ついついペース配分や安定したケイデンスとか無視して飛ばしすぎちゃう

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 13:31:57.01 ID:a3wNdTLM.net
SORAはコスパ高いな

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 13:38:16.31 ID:UzQTg9Kz.net
そうなのかSORAって10万しない完成車についてるイメージが

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 14:52:02.30 ID:rupZ2Xic.net
旧Soraと比べてない?

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 15:36:27.10 ID:32teibCW.net
501でカーボンシートポスト付きの10万以下完成車ってセール品でもなければ無理じゃん
鉄下駄を換えるつもりなら知らん

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 20:04:21.05 ID:NT2yZZwx.net
>>548
501って何????

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 20:15:06.56 ID:V6zcql6E.net
リーバイスだろ

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 21:43:26.23 ID:QKjmHC4W.net
鉄下駄はUSTに変える。

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 22:31:41.13 ID:32teibCW.net
>>550
リーバイスっておっさん臭い返し方だな

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 23:13:38.85 ID:pm/shy95.net
アルテホイールはチューブレスに変えてからが本領発揮ですから

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 00:00:11.44 ID:VXgLm+lx.net
>>552
返しだけにリバーィスってな

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 00:24:17.82 ID:y3d+Cc4M.net
>>552
他に何かあんのかよ?

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 01:10:16.81 ID:dPnjMdk8.net
>>555
人に聞くな
てめえで考えろ

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 07:09:39.21 ID:2RQEDRtM.net
>>556
考えるな、感じろ

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 09:34:27.51 ID:7AMmXTF1.net
コーダーブルームっていいメーカーだと思うし、フレームも凄く良いと思う。
なのにCRの休憩スポットとかでコーダーブルームみると

あー、コーダーブルームだ…

って心の奥底でなんか軽く見下してしまう。
別に上からになる理由もないのだけど。

なんなんでしょうこの感覚。

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 10:36:53.31 ID:EzrMCspy.net
>>558
わざわざそんなことをこのスレに書きにくるぐらいだから
精神病なんじゃないかな?

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 11:36:12.08 ID:wfhREb84.net
日本人向け(胴長短足低身長)のフォルムです
あなたにピッタリでしょ

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 12:16:44.80 ID:pm+/bprJ.net
まあカノーバーのロード見かけたときの、あの感じだと思えば分からなくもない

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 13:06:37.22 ID:WRp01uDx.net
一番の理由は多分綴り…
同じフォントでもHODAKAだったらマシに見えそう

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 14:04:26.30 ID:+De9ifMo.net
そうかもしれない。
素直にホダカのが良かった。
コーダーブルームって響きがダサいのかも。

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 17:10:56.60 ID:oyFxhbIB.net
長いんじゃね?Bloomだけでいい気がする
ルイガノがガノーにしたみたいに

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 19:52:00.17 ID:7AMmXTF1.net
日本メーカーなんだから素直に日本らしさだしてホダカで良かったのにコーダーブルームとか意味わからない長い文字にしてフレームにどーんと記載しちゃうのが理由の1つだろうなー。
シンプルにホダカで日本人向けフレームってやってれ
好感もてたかも

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 19:55:40.50 ID:5w6mGjLU.net
>>558
なんとなくわかるw
世界最軽量のアルミとか何とか言ってるけど
金ないからこれ乗ってるんだなって思われると嫌だから買わなかったww

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 20:01:38.02 ID:7AMmXTF1.net
>>566
よかったw
わかる人がいて。多分同じ感覚なんだよ。
コーダーブルーム良いし乗って見たいって思うんだよ。
軽量アルミでコンポが凄く良いし!
ホイールまで手を抜かないあたり凄く好感持てる。

でも購入時にコーダーブルームってどう思う?って知人に相談して、いいと思うって返ってこなかった。
恐らく同じような感覚だったと思う。

キャノンデールのCAADかコーダーブルームかカーボンか?

結局お手頃カーボンにしたけど、やっぱコーダーブルームは気になるからクロスバイクあたりなら買って見たいなーって思う。

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 20:42:20.45 ID:g5XNz+2N.net
知らんがな

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 20:45:07.15 ID:u4U/xd5v.net
ビアンキ乗ってる同僚にこのメーカーの事聞いたら知らないって言われた
悲しい

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 21:04:00.25 ID:8XZmcIGA.net
あれ、farna20て無くなったん?

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 22:04:20.70 ID:AfJ7GOSg.net
NESTOならロゴもシンプルだし、団長も乗ってるからいい

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 22:19:01.41 ID:Ye6DRq4r.net
>>567
同意してほしいだけならツイッターでもやればいいのに。

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 22:23:52.04 ID:7AMmXTF1.net
>>571
たしかにNESTOのがカッコいいかもしれない

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 22:59:43.69 ID:MxvBS4X8.net
>>558
558の精神病説に1票

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 23:01:55.94 ID:+FDAqNQz.net
>>558
わかる

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 23:09:49.63 ID:Ye6DRq4r.net
>>573
もしかして雑談する友達いないのか?

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 23:17:01.50 ID:GwrrXAkU.net
相変わらずの賛否両論だな
わかるって人は迷ったけど買わなかった人で
必死こいて友達いないとか精神がー言うてる人は所有者なんだろうね

コーダーとジャイアントは何かと目の敵にされるね

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 23:39:19.05 ID:y3d+Cc4M.net
>>570
だいぶ前に無くなった

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 02:14:44.27 ID:/xJm4Tck.net
SL2の試乗記事ないの?
去年のじゃなくて

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 07:52:34.91 ID:sdTt1OZV.net
>>578
そっか……ちと残念

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 09:54:11.52 ID:xmjM/x/s.net
>>569
ビアンキは初心者が選ぶ自転車だから当然

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 12:13:13.85 ID:XT6cCTD8.net
っていうかみーちゃんはーちゃん

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 23:44:02.50 ID:io0tr94V.net
rail700slの純正ホイールの重量わかる人いる?
ネットで調べても全く出てこない。ノバテックのハブで軽快に良く回りますね〜的なインプレしかない。。

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 00:24:27.61 ID:SRUPVTdV.net
他スレにこんなのあったよ

678ツール・ド・名無しさん2018/07/22(日) 17:39:30.85ID:hv9aj65c>>679>>683
R3純正ホイール スピンフォースライト 1970g
RX純正ホイール SR2           2010g
シマノ501                   1900g 
シマノ501 30mmリムハイト        2000g
700SL純正ホイール             1700g
レー3 15c                   1550g 
レー3  17c                   1560g 
zonda15c 1550g
zonda 17c                   1570g
レー0 15c                   1440g
レー0 17c                   1510g
ボンドレガー アイオロス           974g

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 08:43:50.16 ID:WD+ZXwCE.net
>>583さんではないですがLTDのホイール重量も知りたいです。
SLが1700gだとするとLTDのホイール交換するなら
1500g前後の物に換えないと違いは判りませんかね?
昨年モデルからホイールが変わったそうですが、
LTDの情報も殆ど売っている自転車屋のサイトしか有りませんね。

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 11:11:27.63 ID:M+9+wpnh.net
なんでメーカーに問い合わせないの?

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 12:24:46.93 ID:IloqMYYh.net
>>584
そこそこの履いてるんだな

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 12:27:36.57 ID:Zq2vjNYA.net
コミュ障は大変だなw

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 15:34:32.32 ID:d4RhWn+q.net
>>586
それ言ったら大抵のことは「メーカーに問い合わせろ」で終了だね

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 17:39:29.28 ID:PaxKFEaW.net
それでいいんじゃないの?
検索しても出てこないならそうすればいいじゃん

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 18:10:42.00 ID:gunt0Z69.net
そもそもここは質問スレじゃないしな。

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 18:41:23.11 ID:Ea6QkfEZ.net
おまえらキモヲタネット厨の唯一の存在価値を自ら否定すんなw

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 20:31:49.72 ID:gunt0Z69.net
>>592
そりゃお前とは違うからなw

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 02:13:43.53 ID:C0W6h9vy.net
582だが、コーダーブルームお盆休みで回答はお盆明けで時間かかるからここで質問してみたんだ。
> 583さんくす。助かりました。

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 07:41:37.88 ID:VEUkPbZU.net
コーダーブルーム乗りって心が狭い奴の集まりなんだな。
ブランドイメージがただでさえ低いんだから乗ってる奴らだけは親切にすればいいのに。

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 10:39:59.86 ID:7BrWo0vZ.net
そんなにすぐ知りたい程の内容だろうか?

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 12:51:33.37 ID:Cw+U44j8.net
マイナーで他人と被らないのがステータスだから、乗り手が増えてほしくないんだよ

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 14:27:09.82 ID:1A37XWIx.net
オレだけが知っている秘密のメーカー?
ここはそう言う自転車屋ではないかと
コミュ障とか憶えたての言葉使ってみたいお子様の存在感抜群なスレw

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 15:56:41.83 ID:X5xlCWMl.net
しばらくぶりに覗いたらアンチ湧く程度にはメジャーになってんのなwうれしいw
んで乗りもしないで批判しちゃう奴って脳みそのレベルが発売前の商品に批判レビュー書いちゃう様な基地外と同類だから相手するなww

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 18:28:37.18 ID:Zgu9w0lo.net
>>593
はぁ? 何言ってんの? ヴァカ??

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 14:14:04.78 ID:T5VT58NJ.net
>>597
まあその気持ちは結構わかる。
スペック的に悪くないのに鍵かけてなくても全然盗まれないし。

ホイール1700gてのが本当だとしたらなかなかやるじゃんて感じ。 鉄下駄とは言えない

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 20:00:30.20 ID:kDEQq8lk.net
フルアルテグラのカーボンのコーダーブルームと
フルティアグラのアルミビアンキが駅前に停めてあったら最初に取られるのはビアンキだろうな

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 20:21:43.70 ID:vnz9b6l0.net
うん、コーダブはその後2週間くらい風雨に曝されて朽ち果てそう…

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 21:35:48.16 ID:Bf+Yb2mC.net
やっぱ綴りのdaaが絶妙なダサさ加減を引き出しちゃってるんだろうな

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 23:17:23.66 ID:hMcy0dMb.net
売るために盗む奴はコンポーネントやホイールしか見ないけどね

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 00:27:58.22 ID:yKCHHclA.net
khodaaだけでよかったんじゃね? bloomがつく必然性は全くない

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 01:01:12.24 ID:vLF2TKKV.net
>586
だ・か・ら・・・
ちゃんとメーカーの人が答えてくれてるじゃん!
スレの趣旨を理解しようよ!

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 01:33:54.33 ID:E2e1G8CS.net
>>602
同時にハイエースされるのでは?

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 08:29:56.71 ID:Fgy+5UJZ.net
>>606
HODAKAでカッコ良いのに変にこだわるのが逆にダサいんだよ。日本メーカーなんだから日本らしい名前で良いのに。
HONDA、TOYOTA、SUZUKIとか車もバイクもそのままの名前で十分カッコ良いし。

ちょっと変えた名前の結果がコーダーブルームって言うのもダサすぎてそれが引きずってコーダーブルームダサいになってると思う

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 08:49:03.22 ID:6EIC0YIy.net
>>609
Hodakaじゃ救いようがないくらいダサいw

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 09:01:56.01 ID:RyZhqN5C.net
まるきん

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 11:12:05.15 ID:HaleP6Pl.net
daHokaでいいじゃん

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 11:26:33.43 ID:m9XKOGLF.net
コーダーブルームという名前について、ちょっと書いてある
https://jitensha-hoken.jp/blog/2018/06/khodaa-bloom-roadbikes-and-crossbikes/

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 11:43:33.44 ID:R8mF34fT.net
もういっそAHOKAにしちゃえ

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 12:27:47.33 ID:TWbH14FP.net
日本人の体型にあったバイク!といいながら
適応身長が15cm刻みで3サイズ展開っておもろいよね

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 12:47:42.51 ID:R8mF34fT.net
胴長短足仕様

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 12:57:57.24 ID:ZJZeT5w2.net
ネーミングなら
ネスト>モーメンタム>コーダーブルーム

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 13:12:09.80 ID:grSPyurY.net
ネスト良い!
farnasl2買うか迷ってたけどネストのsoraのやつで十分な気がしてきた。
モーメンだけはなんかスゲーイメージ悪い。

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 13:53:25.22 ID:qbD70Rl9.net
ネストもコーダーも10万円以下はカラーがダサいんだよ。
安価な価格帯だからパーツを抑えるのは仕方ないが、デザインまでわざわざダサくする理由ないだろうよ。
ダサいというか単純に俺好みじゃないってだけだが。

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 00:16:17.53 ID:KYYdnJmD.net
>>619
ミクさんカラーがいちばんなの?

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 02:30:59.51 ID:GF3GHcE4.net
前の筆記体みたいなフォントの方がよかったのに

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 21:04:24.76 ID:R99cdbG5.net
荒れているスレ対策のIP表示コマンドの導入の是非を
自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/
投票お願いします

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 18:33:23.03 ID:8dhrq8ws.net
RAIL700AのクランクセットやBBって何の規格なんでしょうか?

WHEEL TOP TCXE5-FX4 48/38/28T 170mm
ってのが検索しても700Aしか出て来ず、メーカーHPを探してもなし
クランクセットにはメーカーロゴや型番なし
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size-pcd.html
ここ参考にするにチェーンリングの付き方も違うしPCDは15センチ以上

ディレイラーがシマノだから互換品かとおもったら全く違うようで困惑しています

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 19:05:21.36 ID:bcayS/Je.net
>>623
「メーカーに聞け」って回答しか付かないに1票

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 19:05:55.93 ID:mfATAF0m.net
なんでメーカーに電話するとか、メールするとか出来ないのかな。
ここはメーカーサポートじゃねぇんだよ。

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 19:11:02.04 ID:GFVQ+j7+.net
割とマジでなんでメーカー行かないの?
コーダーの店舗は知らんけど
客相なんかかなり親切だぜ?

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 19:54:50.64 ID:yA40NLyY.net
>>623
BBセットのところに68-126mmと書いてあるんだから、BSAの軸長126mmのが使われてるんだろ
http://khodaa-bloom.com/bikes/rail/rail700a/

BBごと交換するつもりなら、この情報だけでも十分だと思うけどね

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 12:35:57.87 ID:tW1aqSyG.net
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
.
●【ワッチョイ関連スレ一覧】●


沢山の住民が集い、自由闊達な言い争いが行われているとても楽しいスレです。
皆様もぜひ一度おこしください。
議論に参加して充分に話合い、自転車板をより良い板にしていきましょう!


■ 新・自転車板自治スレ @ 【ワッチョイ導入に向けて】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534997642/

ワッチョイ導入議論スレ Part.2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535061994/

自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/


■ 板設定変更依頼スレッド21

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 19:37:00.34 ID:Vd/TLzxt.net
Farna slかsl2か、悩み続けて1週間…。

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 19:40:19.17 ID:FuRcGuSW.net
結局買わないに5000千点

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 20:20:05.70 ID:5j1DLA4s.net
これからはディスクロードでしょ。

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 21:49:09.27 ID:5glq6NNB.net
両方買えばおっけ

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 01:38:20.33 ID:6L0/nXMQ.net
両方買う金あったら洋物1台にしろw

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 09:17:17.10 ID:rpx918kS.net
caad12 買おうか悩んで一週間
調べるとコーダーブルーム??良さげなアルミだな
caad12 よりコスパいい
ファーナ買おうか悩んで一週間

結局フルカーボン 買ったw

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 21:30:14.24 ID:Bq7CU5FG.net
さあ、皆さんご一緒に♪


        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
   

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 00:05:16.91 ID:1u4QT2WW.net
>>609
例えばFUJIのほうがかっこいいもんな

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 09:14:36.45 ID:ba0eeJak.net
test

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 19:22:14.67 ID:yMXRPdb+.net
誰かlimit2kかバカンゼ1k/2k乗ってる人で、
ホイールの重さ測ったことある方いますかね。
シマノRS010に替えたら、軽くなるのだろうかと..

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 19:23:18.83 ID:HP3pdShL.net
【OK出たギリギリの内容】 日本人は猿以下のジャップだと悪意に満ちた宣伝され……九条ないので開戦
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536026951/l50


また911やるのか

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 12:48:45.42 ID:5hzzUvRr.net
https://twitter.com/ITAMIKANZAKI/status/1037234985323786241?s=19
これマジ?
(deleted an unsolicited ad)

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 12:52:48.44 ID:oom6zitD.net
>>640
ここ現金払いだとめっちゃやすいよ
フィーナアルテグラも18万台だったし

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 21:40:11.68 ID:b3ISQakk.net
カンザキが安いのはその通りだが
画像の件はアルテDI2積んで定価が20万切り(税抜き)マジっすかということでしょう
カンザキの売価はまたそこからぐっと安くなりまっせ〜ということで

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 01:34:34.24 ID:OF/AmMjx.net
ファーナ700のカラーリングはマシになったね
https://pbs.twimg.com/media/DmUjXKmUcAAos1o.jpg

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 11:38:23.25 ID:OF/AmMjx.net
RAIL700 SL 8.7kg
https://twitter.com/kanzakisenri/status/1037264850714484737
RAIL700SL-LTD 8.1kg
https://twitter.com/kanzakisenri/status/1037263518590885888

番外編 巨人用コーダーブルーム
https://pbs.twimg.com/media/DmUlG6tU4AEh3YR.jpg
(deleted an unsolicited ad)

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 12:55:34.46 ID:AvTFvZbY.net
迷彩っぽいのもうやめてくれ

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 03:06:29.28 ID:fwV1xKHT.net
フィクションサイクル店長さんのツイート:
"コーダーブルームが誕生してもう11年くらいかな
立ち上げの時は若い女の子2人がキャキャ言いながら今までにないようなカジュアルな自転車作ってたけど、
中の人がみんな変わっていつのまにかレーシーなブランドへ
それでもインパクトは相変わらず強いね 本気出すとココが一番すごい"
https://%74witter.com/fiction_cycles/status/1037475209568124929

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 08:29:58.75 ID:LHUJQFaC.net
>>644
サイズどれくらいなんだろう
なんかダサいな

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 09:51:22.75 ID:UjgPHWgv.net
日本人向けですから

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 11:04:03.81 ID:F8+Z1n0k.net
性能は良さげなのに見た目なんでこんなダサいのこのメーカー

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 11:34:30.52 ID:0u1LjnIK.net
>>649
それは、キミがダサいってこと

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 11:55:59.57 ID:oIhj+goj.net
>>647
元バレーボール選手の山本隆弘さん(身長201cm)の特注自転車らしい

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 02:09:29.55 ID:Z4IU+gLp.net
ファーナに履かせてる23Cが地面からの衝撃がきついので28Cにしようと思ってる
つくづく23Cって競技用なんだなっておもった

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 08:18:11.53 ID:y3Udyj/F.net
>>652
なぜ25を飛ばす?

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 08:26:58.52 ID:TMLlTuBD.net
>>653
クロスに履かせてた28Cが余ってるから

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 12:13:25.27 ID:y3Udyj/F.net
>>654
デフォは25だっただろ。なぜ23に変えたんだよ。

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 12:49:53.25 ID:TMLlTuBD.net
>>655
アルテグラは23だたよ

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 16:21:07.49 ID:Q1DTYDgs.net
>>656
おまえ何人だよw

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 18:34:40.09 ID:QpACrEwG.net
>>651
トールバイクつったっけ?二階建てみたいな魔改造自転車。もうアレ寸前だな
ある程度大きいフレームの方がホイールの大きさとバランス取れるけど
あんまり大きすぎても間延びするな

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 18:42:33.20 ID:c9OarZ8/.net
ロード28Cはおおいにありアルよ
ただシュワルベクラスにするとさすがに転がり重いね
今度26CグラベルSK試してみたいね

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 19:06:07.47 ID:qtm0QYJT.net
>>659
つまんねー

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 23:43:25.28 ID:5dph29CR.net
SL2-105 値上げ?限定だから高い?
MAVICニュートラルバイクっぽいカラー
https://pbs.twimg.com/media/Dm3VGDnXcAAkI-s.jpg:large

NESTOオルタナにディスク登場
https://pbs.twimg.com/media/Dm3bHYzWsAEBLRY.jpg:large

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 00:23:15.18 ID:swd33n+e.net
ディスクは、こっちの方が大きい画像あった
https://pbs.twimg.com/media/Dm3dYdHX0AAC6Rp.jpg:large
あとオルタナのフレーム売りが始まった 39,900円
https://pbs.twimg.com/media/Dm3l5yjWsAItRz0.jpg:large

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 12:22:12.97 ID:5SDuF6Ko.net
ホダカは、いくら社内2つのブランドが競っているとはいえ
似たような商品を出すのは無駄だと思うよ。
なんで差別化を図らないのか、理解に苦しむわ。

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 22:13:47.89 ID:otKnwR30.net
去年急に自転車がほしくなり、たまたま試乗会が近くであったので何も知らず適当に試乗したのが、nestoとkhodaa bloom だった。後で同じ会社なの気づいた。

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 22:36:38.17 ID:KWi0i3k2.net
>>662
新型105付いてこの値段なら安くない?
9kg切ってるし

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 19:18:34.16 ID:pFH/lt9X.net
>>662
通勤用にディスクブレーキのロードが欲しかったんだけど
これいいね
ホイールの信頼性がまだわからないけど

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 21:00:56.69 ID:qGZMZF+E.net
オルタナフラットの2019年モデルは何か、改良されています?

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 22:51:41.46 ID:XtokJsTG.net
サイクルショップカンザキ菅原本店さん、ありがとう
NESTO19年モデルまとめ
https://twitter.com/i/moments/1039882091264008192

>>667
↑読むと変更なしだそうです
(deleted an unsolicited ad)

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 01:41:49.21 ID:RVU6eTEN.net
ネスト、ミニベロも始めたのか

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 03:57:55.04 ID:MCAAWsrS.net
え、ミニベロのフレームデザインいいな!
これ5.5万かー!
https://pbs.twimg.com/media/Dm3tqc4W4AEa--X.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dm3tqc7X4AEsymO.jpg

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 11:06:39.96 ID:74lRf0UZ.net
ネストのミニベロいいよね
http://nestobikes.com/wp/wp-content/uploads/2017/10/kocka-K_mike_1030x600.jpg

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 12:47:31.08 ID:vCQoWaG1.net
10kgか重たいな
Rail20でええやん

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 13:19:54.63 ID:KdAR1+8l.net
>>672
アカン

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 17:11:29.24 ID:zKPspSKh.net
>>670
これ、キャリパーブレーキでスレッドステム?
フジのヘリオンみたいだな。

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 18:28:01.42 ID:e2FVfJQw.net
猫好きの人間は基本的に怠け者だから自転車なんか乗らない
毎日の散歩の必要が無く放置でオッケーだからねこねこ言ってるだけ

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 22:14:47.37 ID:KrdT5DIb.net
19年モデルの写真が多めに載ってるとこ探してきた
RAIL700Dが油圧化されてるね
https://www.facebook.com/uchihashi/posts/2002459756443004
http://blog.chiisana-jitensyaya.nagoya/?eid=62

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 00:03:24.32 ID:SaAfvxyb.net
トップページにDi2Ladiesの画像出るけどBikesにはまだ未登録だな

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 11:42:43.19 ID:NRKWIC+W.net
カンザキの2019リスト
https://www.bikefunn.com/roadbike/2019/khodaabloom/
FARNA SLシリーズは色と重量から判断すると続投っぽい、SL2は当然続投と判断し詳しく見てないw、カーボンは興味ない

FARNA 700シリーズ
Claris ホワイト・ブルー・ブラック 10.1kg(465mm)→ 9.4kg(500mm)
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/41556915_1939260809498161_954262705772953600_n.jpg?_nc_cat=0&oh=6d0556588089e91b1135c78e46224c91&oe=5C386F03(右)
Tiagra マットホワイト・マットレッド・マットガンメタル 9.2kg (465mm)→9.1kg(500mm)
105ディスク マットシルバー 9.6kg(465mm)で変化なし
https://pbs.twimg.com/media/DmUjXKmUcAAos1o.jpg:large(奥はティアグラかと)
105とF(フラットバー)も続投かな
DI2 マットブラック 8.4kg(465mm)
クラリスとティアグラはシフトケーブルが外装になったみたいだね

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 14:55:20.24 ID:X/3zbgDh.net
105ディスクってネストでもでるけど
どっちがええの

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 17:03:26.50 ID:NRKWIC+W.net
まだネスト105ディスクの詳細が分からないので、何とも言えない
>>678で続投と書いたのはフレームの話ね、順当なら新105搭載になるはず

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 01:43:00.44 ID:R09A8gar.net
こっちに詳細スペックあった
https://store.shopping.yahoo.co.jp/o-trick/khodaabloo8.html
FARNA700-105は旧105のまま続投?ティアグラとクラリスはホイールがシマノになってる

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 07:09:36.64 ID:yBtt6OUD.net
100キロライドでラスト30キロくらいヘロヘロになってしまって時速20キロちょっとしか出せなくなってしまった。
そしたらシャツにチノパンの普段着でミニベロのコーダーブルームに乗ってるおっさんに抜かれた。
平然とした顔で20キロ以上軽々出てたな。
あんな楽々な感じで20オーバー安定して出せるんだからコーダーブルームのミニベロちょっといいなぁって思ったよ。

ネストのも良さそうだね。

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 12:06:35.35 ID:6ROovBLn.net
コーダーやネストじゃなくても楽に出せるよ。

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 00:25:54.96 ID:hq6zkSHr.net
>>682

ところでキミはその時どんな自転車に乗っていたのかね?ん?

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 00:48:54.80 ID:H3lgyxBk.net
コーダーブルームのクロスバイクを初めて見かけたけど
ここのアルミフレーム、むっちゃ綺麗だね

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 10:18:10.38 ID:ADXhfmJj.net
>>684
カーボンエントリーロードだよ。
腰が痛くなっちゃって20キロ出すのも辛くなって結局途中土手沿いで横になって休んだ。

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 11:27:22.50 ID:q6x7w0mE.net
別にここのじゃなくてもキレイな仕上げアルミフレームなんていくらでもあるのに

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 13:44:09.50 ID:MuoBmhcf.net
何年か前に出たRail20の緑紫カラーが至高

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 20:59:32.27 ID:ukDWRlAW.net
メチャ自画自賛ポイなw
作ってるのはジャイアントだし

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 21:10:57.30 ID:wKu725Ee.net
>>682
いくらなんでも体力なさ過ぎ。
カーボンロードが勿体無い。

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 22:24:04.05 ID:nEjpnhSX.net
腰が痛くなるのは走り方の問題てチャリダーでやってた
坂バカ女子部の一番速かった人が腰痛起こすのを番組内で対策してた

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 22:44:21.10 ID:S8zD+e8r.net
>>690
まぁ絶対そんな返答が来ると思った。
チャリンコ乗りは基本なぜかみんな上から目線の見下し野郎が多いからね。

腰が痛くなったのは今回が初めてだよ。
チャリが原因なのかもよくわかんないわ。
ジムの筋トレが原因がかもしれんし。

その日の体調次第でいくらでもヘロヘロになる時ってあるだろうが

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 01:34:35.22 ID:raHCbPbN.net
自虐から入ったんなら自虐し通せばいい物を

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 06:38:36.75 ID:Q+Q2lvPV.net
>>693
同意。ダサいよな

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 12:45:52.06 ID:rt55FwQb.net
人の事を「チャリンコ乗り」なんて言う時点で自分で言ってる、上から目線の見下し野郎の同類だし、
後から言い訳はとてもかっこ悪いねぇ。

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 16:35:50.96 ID:J9sWKOUt.net
フレームが良いかはわからんが緑紫カラーは欲しかった(´・ω・)
もう翌年のモデルしかなくて余所の車体買ったけど

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 16:41:33.06 ID:gC9rfnQs.net
2019年モデルの発表日はいつ頃でしょうかね。

リミット2の限定車みたいに、オルタナフラットに限定車が出ればなぁ。

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 17:07:57.98 ID:iysoxP8a.net
コーダーブルーム乗りってひねくれた人多そうなイメージなんだが
他に山ほど選択肢がある中でなぜコーダーブルームを選ぶのか?
被りたくないから、コスパが良い以外にもあるの?

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 17:21:37.91 ID:vlnGp8cn.net
>>698
余計なお世話だヴォケ

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 17:25:04.94 ID:Axbkv+kE.net
コスパが良い以外の理由がいるのか?

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 18:00:19.50 ID:OmgVuxhl.net
コスパは悪いけど被りたくないから、ならまだ理解できるが
それだけ理由が分かってれば十分だと思うが

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 18:19:14.04 ID:XPII/8pX.net
さいたまーの人なら、さいたまの製品選んだだけって構図かね
※製造は台湾

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 19:29:28.50 ID:DRdCpx/k.net
>>698
知り合いがホダカ社員だから。

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 19:45:57.03 ID:Myh3pRPo.net
地元だから

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 20:12:28.87 ID:w8sw/4hY.net
社員だから

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 20:32:21.07 ID:ZiYkc2+l.net
マシンだから

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 20:47:08.36 ID:iCi6/xsX.net
体調や補給ミスによりヘロヘロになっても20km位で走ってる人を羨むことはない

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 23:11:00.65 ID:dQdSqakQ.net
ダダッダー

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 04:39:23.45 ID:T4m1tK8Z.net
FARNA700って2019でフレームモデルチェンジしてるの?
2017あたりの頃はタイヤクリアランスの狭さを指摘されてたけど

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 11:13:10.96 ID:j1FA9M26.net
CYCLIST.COM読んで飛んできました
NESTOすげー
MTBもディスクロードもスルーアクスルなんかな
100台買ってくる

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 11:19:07.75 ID:j1FA9M26.net
コーダーブルームなんていらんかったんや

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 12:19:11.13 ID:0TXo7Em5.net
NESTOとコーダーブルームは差別化した方がいいよな…

713 ::2018/09/22(土) 20:16:45.62 ID:q6JTHCgQ.net
2つもブランド要るんかな
それ言ったらこの業界はみんなそうだけどな

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 21:19:15.57 ID:ZgaMQ8Nf.net
差別化じゃなくてNESTOに一本化だよな

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 22:32:55.70 ID:mueArQAH.net
コーダーブルームはブランド名がダサすぎるからNESTOをメインにしていったほうがいいね。

716 ::2018/09/22(土) 22:38:17.41 ID:q6JTHCgQ.net
冠詞、副詞、人名以外で2語のブランドある?

717 ::2018/09/22(土) 22:44:20.64 ID:q6JTHCgQ.net
デダチャイ・ストラーダがあるか
しかしロゴはデダチャイのみ

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 22:46:11.05 ID:shPiGudz.net
マルキンでいいだろ

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 23:07:28.03 ID:QJWNOzyc.net
油圧ディスクロード出せや!

720 ::2018/09/22(土) 23:11:53.35 ID:q6JTHCgQ.net
というかホダカにはどこでも出してるようなディスクロードよりアルミTIG溶接の変態ママチャリ復活させてほしい

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 23:51:51.90 ID:MphWnTze.net
そういやぁ、初期のFARADはmarukinって書いてあったな。

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 00:02:35.61 ID:UhgAOXHH.net
ダウンチューブのロゴは前のフォントの方が良かった

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 00:03:17.91 ID:IHA+SehB.net
>>721
FARDAなんてこの世に存在しません

724 ::2018/09/23(日) 00:07:39.15 ID:fVMng0Bs.net
https://www.aeonbike.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=A102-21468
と思ったらアルミママチャリまだあったのね
荷台を取ってスタンド片側にすれば16kg行けるか?

725 :720:2018/09/23(日) 00:11:18.84 ID:/Lr8jEAP.net
>>723
ああすまんFALADだったっけ。
ってお前もスペル間違えとるやん。

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 15:41:09.07 ID:vR++0v0Y.net
ワロタ
FALADのロゴはNESTOより好き
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2015/01/falad.jpg

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 07:32:36.43 ID:K38MkEXX.net
FARNA 700-Di2は買いだな

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 08:51:11.28 ID:BoZGfJLR.net
slフレームで欲しかったな

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 18:26:01.74 ID:ZpyMIVmM.net
電動変速搭載で20万円切るロードバイクが登場 
コーダーブルームの2019年モデル
https://cyclist.sanspo.com/425292

悩むなぁ。ディスクブレーキが広がりそうだから、Di2といってもリムブレーキ用だから
買ってもしょうがないのではないかという気にもなる。

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 19:49:49.74 ID:Q5RBb4V/.net
まぁ、Di2より油圧の方が負担軽減になるわな

ロマン優先ならDi2やが

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 07:40:51.27 ID:g9PzJkTW.net
フレームを売りにしたいのか?

良いコンポを激安でつけて釣りたいのか?

よくわからない。
フレームに自信がないのかな?って思ってしまう。

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 12:20:16.62 ID:XKJKOrQ2.net
ebikeロードが20万以下?すげーと思ったら、電動変速だったでござる
糞が

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 19:19:10.51 ID:cHKJIVvm.net
実際ママチャリと同じレベルの原価しかかかってないはずだから
20万ですらぼったくり

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 16:47:27.05 ID:VYLMdyOb.net
>>709
リアタイアが23cから25cに出来ないぐらいと聞いたが本当なのか?

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 17:57:24.95 ID:+sdm7TqM.net
FARNA700は標準で25c装備ですよ

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 23:01:53.45 ID:VYLMdyOb.net
>>735
いや、年式で違うんじゃないか?

737 :735:2018/09/26(水) 23:05:19.98 ID:VYLMdyOb.net
スマン、俺の友人のはFARNA 6800Sだった。
25cが履けそうにないかも?とか言ってたんだよ

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 00:52:29.03 ID:f9jIgfD0.net
標準で履けてるなら履けるんじゃない

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 05:53:59.90 ID:C/hM2rt3.net
FARNA 6800Sはアルテホイール6800が標準で23cだよ

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 10:35:33.03 ID:dPG80VEF.net
FARNA6800Sは標準でついてくるコンチネンタルの23cがふとい

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 10:53:38.80 ID:FJNlCv0g.net
太すぎるッピ!

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 18:59:00.29 ID:C/hM2rt3.net
そんな事が有るのかw

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 12:32:35.13 ID:UxfhxS/H.net
とりあえずFARNA 700-Di2の詳細きた、それ以外はまだだけど
http://khodaa-bloom.com/bikes/farna/farna700di2/

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 18:45:33.99 ID:07ySQ3Je.net
メインバイクとコンポほぼ交換予定で買う人いそうだな

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 16:09:44.67 ID:Re926K/9.net
ネストのオルタナディスクはブレーキだけBR-RS305か
メカニカルの片押しやん、勿体ないなあ

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 21:06:57.44 ID:O1PPzrJA.net
>>745
これってSPYREとかBR-R7070とかに交換するだけで装着出来そうな物なんですか?

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 22:24:01.18 ID:ALGAwC1W.net
SPYREは機械式だからそのままいける
BR-7070は油圧式だからSTIレバーを油圧式の物に変える必要性がある

ワイヤー引きの油圧キャリパーという変態仕様のHY/RDもアップデート候補にいいかもね

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 08:16:42.09 ID:+hrkDzfK.net
>>747
教えてくれてどうもありがとうございます。
機械式の2ピストンってSPYRE以外にないですよね?後ワイヤーの油圧?って出来るんですか?聞いてばっかりですいません

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 09:25:50.07 ID:mSuPYpr6.net
>>748
ワイヤー引き油圧は普通に交換できるよ

一般的な油圧はレバーのところにタンクあるけど
これはキャリパーのところにタンクがあるから
ワイヤーやレバー交換がいらないという仕様

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 09:37:29.02 ID:8pekIJKA.net
機械式の方が輪行しやすい

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 11:25:53.29 ID:qPeQOaly.net
spyreがつけば完璧だったけど、それだと16万弱になってそのまんまFARNA700DISCの順当な後継機にしかならんからなあ
謳い文句優先かつコスパを売りにする構成にしたんだね
spyreじゃ謳い文句は機械式のまま2万近く値段が上がるだけだし

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 11:49:23.39 ID:JPlzxjRW.net
スペシャのspyre搭載ロードに乗ってるけど、こいつはリムブレーキよりぜんぜん止まらない。
シマノのパッドとローターに変えたけど、それでもいまいち。
雨の日に乗らないならリムブレーキ、ディスクにするなら油圧がいいと思う。

753 :747:2018/10/02(火) 12:22:03.98 ID:+hrkDzfK.net
皆さんどうもありがとうです。
初めてのロードバイク購入候補で試乗会でのってみたんですが、1ピストンディスクの評判が気になっていて2ピストンの機械式や油圧に変更できるのか凄く気になってました。
とても参考になりました。

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 12:26:28.44 ID:S2OkbHmM.net
ロードとして使うなら、ブレーキそれ程利かなくてもいいんじゃね?ってのが背景にあるような

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 19:05:39.69 ID:VWyP3uUm.net
片押しで全然問題ないよ
むしろいじるのは片方だけと割り切れて楽
パッドすり減りのクリアランス調整はリムブレーキと一緒でアジャスター回せばいいから

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 19:07:16.64 ID:VWyP3uUm.net
BR305は安物だけど他の安物にはない放熱フィンがあるし

757 :747:2018/10/02(火) 21:16:35.63 ID:+hrkDzfK.net
>>754
長い距離100km以上とか走った時ディスクだと疲れてる時楽なのかなと思ってディスクを前提に調べていたのですがキャリパーでもそんなに変わらないでしょうかね?
>>755
何か調べれば片押しだとローターが曲りシャリシャリすれるとかブレーキ効かないとかばっかりでどうしたものかと思って予約しようか躊躇していたのですが、とりあえず気にしないで良さそうなのかなと。もうちょっと他のロードのディスクやキャリパーの試乗して決めてみます。

みなさん親切にどうもです。

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 12:15:39.25 ID:W5AllumB.net
片押しの場合、ディスクを歪めて固定側のパッドに押し当てるのだが、パッドは削れて減っていくので定期的に調整しないとブレーキが効かなくなる。

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 12:21:55.05 ID:mf4DLWcc.net
定期的に調整が必要なのはキャリパーブレーキもVブレーキも一緒だよね。

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 14:01:48.98 ID:Gg7GhcC5.net
何気にRAIL700Dが油圧ディスクになったの、通勤クロスとしてはかなり良くないか

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 15:05:18.30 ID:H5d061x8.net
ALTERNA FLAT-Kって街乗り用にちょうどいい気がするわ
フラットバーだからパクられ率低そうだし

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 21:15:20.23 ID:W5AllumB.net
キャリパーやVブレーキはシューが減ってもブレーキレバーの遊びが広がるだけですむ。

片押しのディスクは、ディスクの歪む範囲が一定なので、削れたぶんだけ固定されてる側の効きが悪くなる。

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 21:51:54.98 ID:Wj7HMH6a.net
>>762
遊びが広がっても効きが悪くならないから大丈夫ってこと?
遊びが大きい分効くまでの時間が長くなるからどっちにしろ危ないと思うけど。

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 22:16:27.83 ID:C8Sr0klK.net
>>763
違う、機械式ディスクが効かないと言う人がいる理由。

定期的に固定パッドの位置調整ボルトを調整してないのでは無いかと言っている。

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 23:21:58.52 ID:B7IzqlVG.net
ディスクブレーキ=メンテフリー

だと思ってる人何故か多いよね

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 07:48:30.35 ID:FV4jy2Z2.net
>>765
多い?
根拠あるの?

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 10:08:28.16 ID:QKu3SZ0W.net
原理知らずに使ってる人は居るかもなー
リムブレーキはより強く引けば原理知らなくても解決するし

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 10:38:53.33 ID:FV4jy2Z2.net
自転車なんてメインテナンスいらんでって思ってる奴は山ほどいるけど通常のプラーキはメンテいるけどディスクは必要ないなんて思ってる奴は多くはないだろうな

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 12:33:15.59 ID:TEUoPO9b.net
いねーよ

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 13:39:36.29 ID:xNExmrz3.net
>>769
私がいる

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 23:23:25.13 ID:cYW5izZ/.net
毎日の生活を豊かにする上質なクロスバイク「LIMIT 2 LIMITED」発売
http://www.bicycleclub.jp/product-32173/

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 07:52:52.08 ID:0HMUBIpd.net
5万円の自転車でロゴだけ高級感を追及されてもアンバランスだよな。
カラーリングをポップにするとかの方向性での限定バージョンの方が良かった。

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 13:46:06.64 ID:ViW/hcJX.net
500台限定だけど、そもそもNESTOのクロスって年間500台も売れてんの?通常モデルも500台限定()なんじゃねーの?w

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 09:33:04.82 ID:xV+Wb/Rk.net
ようやくRAIL 700SL-LTDの2019モデル出たな

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 12:51:58.80 ID:aLvOmmwC.net
NESTOのHPが更新された
http://nestobikes.com/products/

スコルト以外にもかご付きクロスが2サイズ展開で仲間入り
LIMIT2(LIMITED)は改めて見ると溶接痕きれいだな
http://nestobikes.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/limit_2_limited_parts02.jpg

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 12:56:34.09 ID:7jmd7bst.net
ついに5800と6800が廃盤になったか

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 13:24:55.99 ID:aLvOmmwC.net
コーダーもちょろっと更新されたのか、Farna SL-ULTEGRAもなくなったね
SL2-105のMAVICカラーは(10台限定とはいえ)色違いだけで4万円も高いのか

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 13:39:03.37 ID:YvQmI4Gr.net
金属工学かじった俺としては、溶接痕を削るのはなんとなく不安になる。
問題無いのもわかってるけどさ。

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 14:23:24.89 ID:p2REJuov.net
金属工学を知らない俺みたいな素人が不安を感じるならわかるけど知ってるなら不安を感じるのはおかしいんじゃね?
というか金属工学的にダメなの?

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 14:50:05.21 ID:iq0aI0L6.net
そもそも溶接で熱が加わるのが良くないからな。
削れば溶接部が薄くなるし、さらに熱が加わればさらに弱くなる。

最も、それを見越して設計するのが当然だから問題無いよ。

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 15:00:17.03 ID:p2REJuov.net
>>780
問題ないのに不安になるとか非合理的だな
俺みたいな文系ならともかく工学部出たエンジニアがそんなんでいいのか?

782 :779:2018/10/07(日) 15:03:55.46 ID:iq0aI0L6.net
>>781
いや、別人なのにそう言われても…

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 15:08:39.56 ID:iq0aI0L6.net
あ、100%壊れない製品なんてのがありえない以上、
不安になるのはむしろ合理的かもな。
「絶対壊れない」って言い切るやつの方が、むしろ危ないw

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 15:13:45.35 ID:p2REJuov.net
>>783
ああ?
お前はもしかしてら30秒後にフレーム折れるかもとか思いながら毎日自転車乗ってんのか?
どんな確率が小さいことにも不安を感じるんじゃ何も行動できなくなる
だから確率が低くて起きなさそうなことはないことにして忘れる
これは人間として合理的なこと

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 15:29:43.67 ID:iq0aI0L6.net
>>784
いちいちつっかかんなよ
非合理的だなw

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 16:17:31.78 ID:xV+Wb/Rk.net
>溶接痕を削るのはなんとなく不安になる
>削れば溶接部が薄くなるし、さらに熱が加わればさらに弱くなる

金属工学()で何を学ぶかは知らないが
たぶん溶接作業に従事してる人が聞いたら腹抱えて笑うと思う

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 17:25:53.09 ID:TBsLws+P.net
>>780
>>786
溶接の余盛が大きいと止端部に応力が集中するから、それを緩和するという意味で削るのは、鉄の場合は、まあ間違ってはいない。ただ、のど厚等がちゃんと確保された上での話だね

ここが参考になるかもね

http://www-it.jwes.or.jp/qa/details.jsp?pg_no=0010030060

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 17:26:48.35 ID:keA7enFg.net
>>786
溶接工がそんな頭良いわけねーべwww

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 18:01:53.20 ID:HSMpgPyK.net
計算は頭いい人が別にやっておくから、決まった手順に従えばいいんじゃね
とはいえアルミの溶接は難しいんだねえ

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 18:08:42.54 ID:HRwgGrxf.net
>>784
お前、まさか保険とか入ってねーだろうなw

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 18:50:19.73 ID:AeVMqqS0.net
金属工学()
下町ボブスレー思い出してワロタ

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 19:17:43.68 ID:xV+Wb/Rk.net
>>788
頭の善し悪しじゃなくて、理論と実情では相違が有るってこと
その金属工学()とやらでどんな理論唱えてるかは不明だが

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 19:54:54.87 ID:RXz4y00y.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/金属工学
なんだちゃんとした材料工学じゃん。
馬鹿にしてるから無いのかと思った。

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 20:01:32.92 ID:TBsLws+P.net
>>792
ちゃんとリンクを張ってやっただろ。読めよ

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 20:04:49.39 ID:4usASQis.net
これって実はID:xV+Wb/Rkの方が知識が無いってパターンか。
違うIDのやつにまるで同一人物かのように返してるのも、周りが見えてない感じだしな。
正直ガッカリ。

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 19:37:22.27 ID:kmreE0fh.net
知識が無いって言われても
ただ理屈と現場では相違有るといってるだけなんだが
ほんと杓子定規でしか物事考えられないマニュアル人間には困ったもんだ

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 20:24:02.92 ID:EGQoDZR1.net
>>796
博識なようなのでお聞きします。
溶接において、理屈と実情で異なる例とはなんでしょうか?
私は詳しくないですが、異なっていてはものづくりが出来ないような気がしますが…
気になるので、ぜひ詳しく教えていただきたいです。

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 20:53:50.11 ID:HkmZGVY+.net
田子作どもがくだらぬことで口論しておる・・・

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 01:30:48.41 ID:BjoMzbGF.net
溶接は見た目に綺麗でも、非破壊検査でよく引っかかるよ
原発関係の要求レベルでは

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 07:03:28.67 ID:vgyLOaLd.net
俺機械設計で溶接指示とか図面に書くけど、やっぱ応力集中しやすい所とかは普通に隅肉溶接で盛るだけだとそこから亀裂入ったりでよろしくないからグラインダーで削ったりして応力分散するようにしてたりするよ。

極論は溶接なんてしないで一体物が良いに決まってる。
カーボン買っておけ!!

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 19:37:57.89 ID:eJsTgG0c.net
ワイズロードでオルタナディスクを予約した人いる?

池袋と神戸の2店舗行ったけどほとんどネストおいてないし…
カンザキより安いといいんだけど

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 00:01:33.45 ID:45kZ9VX+.net
FARNA700Di2は注文分で完売してるらしいぞ、欲しい人は急いで予約しろ
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=448220&mode=6&area=&maker1=&maker2=&P=2

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 00:17:21.99 ID:nS4Gv04R.net
>>800
後2行が全てだな

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 04:29:19.87 ID:z+RCInSL.net
RAIL700A今日買ってきた
クロスデビューです。軽いのなんのって

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 07:03:48.62 ID:ieKC6wbt.net
ロードはもっと軽い

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 09:06:41.12 ID:2s5eE6dR.net
>>804
ようこそ
入門用には良いクロスだよ

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 14:22:45.39 ID:WY/ckFpp.net
farna700tiagra-seを1年ちょっと乗ってます。
フリーボディの調子が悪いので交換しようと思ったんですが、シマノ等の汎用フリーボディで代用可能でしょうか?
知ってる方おりましたら教えて下さい。

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 17:07:23.42 ID:vxxwkrFq.net
>>807
TiagraはVUELTA CORSAだからシマノのフリーハブは使えないよ
入手性も悪そうだし、ホイールごと変えた方が良いかも

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 07:49:12.31 ID:BeUZtmLS.net
>>808
うえ、やっぱりですか。
安い買い物でもないのにたった1年ちょいでホイール交換ってのはなんとかして避けたいんですけどね…
すみません、情報ありがとう!

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 10:59:42.29 ID:Roy+0FiO.net
>>809
結局fsrna700-105を買っておけば。。。ってことになるなー

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 11:45:18.36 ID:LDNQs6mD.net
FARNA 700-Clarisってそう新しくないですよね?
後継(同価格帯で補助ブレーキがあってタイヤもやや太めのビギナー向き)は出ないのでしょうか。

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 12:19:54.94 ID:k9WJ+ofd.net
>>811
何言ってんの?今年のモデルもあるじゃん。
http://khodaa-bloom.com/bikes/farna/farna700_claris/

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 12:29:16.09 ID:JcuQx8yj.net
>>810
フスゥーナ700-105?

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 13:02:02.08 ID:s1TxqBP3.net
>>812
それ継続モデルだろ
質問者は「同じようなコンセプトの新型は出ないのか?」って聞いてるんだろ?オレは知らん

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 14:40:33.58 ID:6cMxcuDl.net
>>811
まあ、3年間継続販売したから新しくはない
でも2019年モデルで新しくなるよ、公式はまだなので予約受付してるサイトで確認
https://store.shopping.yahoo.co.jp/o-trick/19kb-farna700-cla.html
フレームはジオメトリの変化なし、シフトケーブルが外装に、カラーが黒・白・青
パーツは順当に新クラリス搭載、さらにホイールがシマノ501になった
ホイール的には28cまでかな、フレームクリアランスは分からん

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 17:37:44.25 ID:Edk05kKk.net
>>813
誤字にいちいち反応するな。器の小さいやつだな

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 20:14:42.82 ID:QKbO+YEF.net
>>811
補助レバーの後付けやタイヤのサイズアップはバイクの購入店で面倒見てもらったり、一定のスキルと工具・パーツが揃えばDIYも出来るわけだし(安易にオススメはしないけど)、最初から装着されていることを条件にしてしまうと車体の選択肢が狭まらないか。
Farnaにケチをつけるつもりは全く無いので気を悪くしないでね。

予算や年式に多少の幅を持たせられるなら、例えばジャイアントのCONTENDやメリダのRIDE辺りも視野に入るんじゃないかと思うなぁ。

コーダー縛りがあるなら、もうそれは頑張れとしか言えないけど…w

818 :808:2018/10/15(月) 21:22:35.02 ID:BeUZtmLS.net
>>810
カップ&コーンから離れたかったので仕方ないのですよ。
販売店でフリーボディだけ取り寄せお願いしてみました。

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 23:25:06.72 ID:9oAVZHQ+.net
>>816
うるせーんだよ、クズが

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 07:03:59.85 ID:eMlr0DhA.net
小せぇw

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 07:21:00.29 ID:QozdfZJQ.net
ちょっとした誤字見つけてウキウキになって書き込んでマウント取ろうとするような大人にならなくて良かったと思いました。
このような捻くれて育った大人にはどのように対応するのが正解なのか?悩ましい限りですね。

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 09:23:40.78 ID:74QK1Lv0.net
いちいち相手にするのは、大人の対応とは言えない。

823 :810:2018/10/16(火) 09:40:03.19 ID:f6IPRCPH.net
>>814-815,817
ありがとうございました。
確かに、一旦縛り無しで他社他種を選んで弄るのも手ですが
その予算を他に回して、最初から備わっているのを選択した方が得策かなと考えました。
>>815を見た限り、コンポが新しいクラリスになるのは悪くないのですが
古いのとそこまで自分には違いがあるのか分かりません。
カラーがもっとバリエーションあれば良かった。黒以外で検討します。

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 17:56:30.10 ID:xBty1pXN.net
新クラリスは触角が無くなって、旧と比べて変速が快適になってるんじゃなかったっけか
1世代上の5800相当くらいの快適さってイメージ

試乗会では2400クラリスと5800-105を乗り比べるとクラリスなんか使いたく無くなるレベルの違いを感じた

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 18:44:08.75 ID:DGBgsFPS.net
マウント連呼で相手を攻撃してマウント取りに行く奴ってどこにでもいるなw

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 20:19:21.67 ID:mvhtNRkW.net
105とかどうでもいいんでソラクラリスで価格を抑えたカーボンフレーム車が欲しい

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 21:28:51.14 ID:tydNkWGM.net
>>826
ソラクラリスこそどうでもいいわw

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 00:15:47.70 ID:0rJeks5U.net
そこまでして105未満を使いたがる意味が分からない

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 00:57:37.02 ID:85jVTv96.net
そこまで105以上を使いたがる意味が分からない

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 01:13:39.08 ID:sIoCvBWt.net
>>829
それはキミが...(rya

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 06:51:34.27 ID:+tTzyk5N.net
コピペして煽ってるつもりなんだろうけど哀れだぞw

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 20:44:37.93 ID:aNOzwPes.net
コーダーブルームにこだわること自体間違いなんじゃないの?

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 20:54:41.62 ID:ibjR0VT1.net
自転車にこだわること自体間違いだろw

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 20:54:53.21 ID:sIoCvBWt.net
>>832
それは話が違う

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 20:58:33.35 ID:0rJeks5U.net
話をすり替えるのはNG

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 20:48:44.34 ID:kSB5Y37y.net
通勤用にfarna sl2検討してるんですが、soraと105乗り心地結構差があるのかな?
正直白フレームがいいし、パーツ交換にお金あまりかけたくない。

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 21:00:46.47 ID:I78a+QyE.net
>>836
それは貴方のレベル次第では?

838 :835:2018/10/23(火) 21:35:23.09 ID:kSB5Y37y.net
>>837
あぁそだね!気にせず都合の良い予算で楽しむわ!
ありがとうー!

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 06:57:45.61 ID:zBjjzOMD.net
通勤用だと勤務中に盗まれる心配とかないの?
あるのなら俺は極力値段がお手頃な方がいいからsoraにするかなー。
soraついてるコーダーブルームってだけで盗まれる確率グッと減りそうだし

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 07:16:53.93 ID:ejoSCALP.net
フレームは全部同じだよね

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 09:01:56.14 ID:vkHaaHNv.net
同じだったはず
通勤ならsoraでいいでしょ

842 :835:2018/10/24(水) 10:45:44.31 ID:ZYDyllRz.net
職場の倉庫に入れるから盗難は心配いらないんです。
油圧ディスクやら、カーボンやら考えたらきりがなくてシンプルにfarnaSL2が良くなった。
冬ボで買います、ありがとうございます!

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 19:00:28.83 ID:KfroTYO5.net
Rail700A買おうかと思っているのですが気になる点があるので教えてください

ネットでの評判ではフレームがフニャフニャとのことですが現物を見たことも触ったこともないので実際のところは分かりません
確かにあさひの商品ページや公式HPの画像を見る限りではクロモリフレームと言われても信じてしまう程にアルミフレームにしてはえらい細いなとは思います

さらにフロントフォークの左右で長さが違うなどという致命傷レベルの情報もありました

実際に所有している方この2点について教えてください

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 19:18:51.91 ID:4qoRARLo.net
ネットでの評判を信じないのにここの書き込みは信じるの?

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 19:20:37.62 ID:HrBqxNp6.net
>>844
はい、貴方を信用します

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 19:22:11.19 ID:PUnlieip.net
>>843
フレームが同じのRail700持ちだけどフ
レームは上から見たら太いきしめんタイプだぞ

スピードは遅いかもしれない
ただヒルクライムとかでおっそいロードバイクの人は抜けなくも無いぞ

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 23:01:30.28 ID:lCU0reUK.net
ふにゃふにゃといってる人がいるのか。比較対象は相当ゴツいクロスバイクかな
試乗会好きで相当いろんなの試乗したけど他に比べてふにゃいとは思わんな(自分のはSLだけど)
4年半15000km、結構雑に走ってるがフレームは全く問題なしで消耗品の交換のみ

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 09:33:32.25 ID:jo0QO4Ty.net
素材自体なら6061よりは頑丈、7000系列よりはふにゃって評価なのか
廉価品よりかは頑丈そうに思えるが

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 09:38:41.69 ID:JszsIrX2.net
レビューは乗る人の力量にも左右されるし、好みや思い込みの影響も大きいからな。

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 15:53:49.46 ID:d9MEse0S.net
自分もふにゃふにゃの噂を耳にしていたので
購入前は気になったが、
実際乗ってみると全く気になりません。LTDです。
多分、他社製品より軽いので
言われているのではないかと自分は思ってます。

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 17:06:16.65 ID:WMni/I5z.net
アルミ素材の硬さとフレームの硬さは全く別の話だし
自転車の硬さとなればタイヤやホイールやクランクやサドルやハンドルも影響するし
ほとんどの人は剛性を硬い柔いと表現しているのであって、硬度の話はしていない
つうか5chなんかで情報収集してる一般人にそんな違いを体感できる能力も無い
ジオメトリがどうのってのと同じで思い込みのレベル

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 15:07:40.18 ID:y/fk27gV.net
2019年のRAIL700Dに乗ってるけどふにゃふにゃってのはよく分からない
アルミフォークだからも知れないけど路面が少し荒れると腕が疲れるなーと思った

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 16:48:27.40 ID:6cWXaOYn.net
同じ50kgのバーベルでも重いと感じる人もいれば軽いと感じる人もいる

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 16:52:56.49 ID:6cWXaOYn.net
普通に筋力がある男が1万円くらいのママチャリで全力漕ぎすると
フレームがたわむ感じを簡単に感じるだろう
チャリの剛性を乗り手のパワーが上回ればフニャフニャに感じるし
乗り手が非力だと硬く感じる。それだけのこと。

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 22:17:34.92 ID:s/e+rFiG.net
RAIL700の赤が格好良くて気になってる
上位のRAIL700SLとの重量差700gはカーボンシートポストにあるのでしょうかね?
予算的に700SLでも手にできるけど色は赤にしたい場合シートポスト交換で近づけるのかな

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 23:18:05.83 ID:H5SUKAt4.net
Rail700をふにゃふにゃと感じるような剛脚であればそもそもRail700に乗らないと思うのだ

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 23:21:50.28 ID:jxDrSp4i.net
そだねー

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 23:41:28.44 ID:cGRq9vYn.net
>>855
RAIL700SLはカーボンフォーク(アルミコラム)、RAIL700はアルミフォーク

RAIL700のみ巨人用の540サイズが追加されてるね

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 00:01:32.32 ID:MTLxo0Gg.net
>>855
Rail700SLはフロントギアが2枚になってるんでそこも軽量化
田舎に行くとフロント3枚で助かるとことがまれにある・・

細かいとこだと
Rail700のグリップはこれ(SLはスポンジ)
http://khodaa-bloom.com/wp-content/uploads/2018/04/2019r700_10.jpg

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 20:39:56.77 ID:MMEmRaWT.net
>>875-859
700と700Slで分かれるような違いあるんですね
単に重量差というよりmtb寄りのクロスとロード寄りという個性で異なる感じでしょうか

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 20:41:33.87 ID:MMEmRaWT.net
失礼アンカーまちがえた

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 20:06:16.12 ID:Afd5gstc.net
FARNA 700-Tiagraの詳細がようやく出た
http://khodaa-bloom.com/bikes/farna/farna700_tiagra/

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 20:33:55.16 ID:NJ2Sl0UL.net
>>862
情報サンクス。うーん、微妙なスペックw

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 23:00:22.76 ID:DA05qKt5.net
今年のモデル色もデザインも微妙すぎ

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 23:37:26.90 ID:pQxMJ5ak.net
旧モデルとなんかちゃうん?
候補にいれてるにわかなんだけど…

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 23:49:43.26 ID:jhe0Al0G.net
形落ち7万ぐらいなら欲しいかな

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 00:12:22.67 ID:kybeb5rx.net
>>865
色が変わった以外は、ブレーキ新105、ホイール変更、タイヤ変更 かな

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 00:25:28.92 ID:nGpWfOOi.net
普通にええですやん…
え、あかんの?

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 00:35:13.69 ID:nGpWfOOi.net
11 28Tになってる?

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 10:22:34.15 ID:8ZG6uC1M.net
>>865
シフトケーブルが外装になったね

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 18:47:24.14 ID:kybeb5rx.net
>>870
おっ、ほんとだ。色だけじゃなくフレーム自体も変わったんだな。

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 22:28:54.41 ID:d485Tbxr.net
ブレーキを最初から105に変えてあるから無駄なコストを掛けずに済むな
ティアグラ+αでこの価格なら十分な感じがする
個人的にはシンプル系のデザインも〇
でもカラバリはイマイチw

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 23:18:29.02 ID:nGpWfOOi.net
埼玉で試乗できる店ないすかね…?
西部だから流石に越谷はちょい遠いし、近くで乗れるアンカーにしちゃいそう

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 23:55:56.99 ID:Nef89VNf.net
ワイズとか

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 00:56:17.80 ID:9HSrkUSm.net
>>874
試乗一覧見たけど無かったんだわ…
志木辺りなら行けるからあれば助かったんだけど

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 01:05:40.24 ID:GY1wIYgk.net
ワイズのイベントが12月にあるんじゃないの?コーダーならたぶん試乗やるんじゃない?

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 03:16:42.18 ID:DghPrWMh.net
荒川で試乗会やるの待てばいいと思うよ

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 08:01:54.27 ID:yyqlkXYo.net
>>873
さいたま新都心のコクーンシティ、ヨドバシの隣の自転車屋に試乗車あるよ。
細かい形式や年度まではわからないけど、コーダーブルームのクロスバイク試乗車は何台かある。

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 03:58:16.06 ID:nYHGoLj5.net
来週だから幕張だけどサイクルモードいって好きなだけ試乗してきたら?

http://www.cyclemode.net/sp/

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 08:37:16.47 ID:jAgvAabc.net
埼玉ならワイズカップやスポーツバイクデモの試乗会とか

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 15:01:24.04 ID:FWZPG4L/.net
http://khodaa-bloom.com/wp-content/uploads/2018/10/19f700tia01.jpg
カジュアルにスタンドつけて乗ってもいい感じ
Rail700考えてたけどこれいいなあ

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 22:19:39.03 ID:VYqd4v3R.net
わざわざワイズで見てきたけど、コーダブルームもネストも安っぽくてダサくて1ミリたりとも欲しいと思わんかった。

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 22:20:43.49 ID:58Id/Jsr.net
実際安い

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 23:28:08.49 ID:taU/8dkS.net
>>882の安っぽい感想など誰一人欲しいとも思わないんだ

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 23:31:11.93 ID:ufMcXozg.net
ロゴ消せばかっこよくなるぞ!

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 23:32:42.99 ID:TAJojyRJ.net
ダサければダサいほど盗まれにくくなる

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 23:48:00.10 ID:hqDDpSgl.net
真っ黒の中華カーボンでいいよ

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 00:46:33.56 ID:Pd8rrtlb.net
ワイズって「わざわざ」行くような店か?
そんなつまらん事をわざわざ書き込む暇があるのに?

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 06:43:03.15 ID:D+CTMrwk.net
881フルボッコで涙目中w( ゚∀゚)o彡゜

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 07:29:53.31 ID:iSjFu+3N.net
顔真っ赤にして荒らし始めるかID変えて素知らぬ顔でしれっと紛れ込んでくるかどちらだろう

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 12:20:53.66 ID:Q3/39X5w.net
2年前にfarna700-105黒青買ったけど、写真よりも実写の方が色味が深くて見栄えが良いと思った。店員さんも店に納車された時に店員同士で同じ話をしたと言っていた。少なくとも安っぽい印象は全くなかった。

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 12:35:55.85 ID:qj7mAAzV.net
先月YsでFarnaSL2を買う寸前まで行ったが実にいい感じだったぞー
実際に買ったのは方向性の全く違うAriaだったけど^_^

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 01:57:16.39 ID:Q5flqRf2.net
FARNA 700-Clarisの詳細も追加、順当に新クラリスになりホイールはシマノへ
http://khodaa-bloom.com/bikes/farna/farna700_claris/

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 11:19:01.27 ID:0Y6hVs4C.net
Farna SL2 105気になってるんですがサイズの選択肢が少ないみたいで
ちょっとした微調整で何とかなっちゃうんでしょうか
176cmで足長目です

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 11:31:33.65 ID:xtUJIwc7.net
【おい何だこれ、俺ムカついて】 久本雅美、マチャミに、創価学会に入れって、俺ね囲まれたんですよね
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1541989783/l50

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 14:09:10.82 ID:RsV7jxLG.net
>>894
標準的な日本人体型なら大丈夫だと思います
165cmで足臭めです

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 21:51:16.60 ID:LipFJlks.net
>>894
こだわりの強い気質じゃなきゃ慣れるよ

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 21:59:57.04 ID:VBxkcOPL.net
165cmって430と465どっちがいいの

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 22:11:00.03 ID:D12g6SXO.net
股下とスタンドオーバーバイトだったか次第なので計るか跨るかせんとな

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 22:54:43.63 ID:0Y6hVs4C.net
>>897
ステムとかちょっとカスタマイズしないと違和感覚えるほどですかな?
買ってすぐヒルクラしてみたいんで

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 23:22:40.62 ID:GG5/en40.net
>>898
同じ身長の股下長めの者ですが、試乗させてもらったところ430が良かったです。脚も問題ない範囲でした。
465になると、やはりハンドルが少し遠かったです。ご参考になれば幸いです。

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 23:48:37.26 ID:UQhObaAg.net
誰か>>894の渾身のボケに突っ込んであげなさい

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 23:49:05.35 ID:UQhObaAg.net
じゃねーや>>896

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 00:47:25.71 ID:5BP3sVoh.net
>>903
お前の足くさくね?
お前の足くさくね?

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 12:50:14.37 ID:ranszire.net
足が臭くても乗れるのがホダカの自転車

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 16:56:01.58 ID:FVKKsEWj.net
ロード買うのに股下測る時に思いっきりチンコ上に引っ張り上げたら
普通にしてって怒られた

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 22:32:34.56 ID:NpBVTEd2.net
銭湯入るときに皮剥くのにな。

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 12:10:40.87 ID:WtMdJZEo.net
大丈夫、皮被ってるほうが動物学的には正常なんだって。
向けてる俺はどうやら奇形らしいが。

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 12:46:00.40 ID:Qcr8c1iF.net
すぞ?

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 14:55:05.39 ID:F6ebi6Yz.net
>>908
どうせ使い道無いんだから気にするな

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 23:44:12.11 ID:dZ51Hbip.net
アホの巣窟www

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 19:26:40.95 ID:cUNdP+dP.net
どりゃああああああああああああああああああああ
https://i.imgur.com/DqTVNXJ.jpg

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 19:52:56.36 ID:MkKGN4HH.net
>>912
イイッスねえ!

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 19:59:16.40 ID:/OJ6LKmT.net
>>912
おー、おめ!!かっこいいっすね

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 20:35:43.58 ID:42qhKnBv.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
どりゃあじゃねーわボケw

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 20:55:46.45 ID:1K3iyZ3a.net
SL2いいなぁ、安かったから700にしちゃったよ
これはこれでいいんだけどさ

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 22:00:34.90 ID:42qhKnBv.net
Rail700からの乗り換えだから明確に軽いのが欲しかったんだわ
ただSLだとなんか硬いとかあったので2で

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 22:09:02.69 ID:o6fARP15.net
リアの三角が小さくていいねー
俺も他社のセール品に出会わなければこれを買ってたわ

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 22:32:02.20 ID:42qhKnBv.net
輪行しやすそうでイイよな
あ、サイズ500だと
オーストリッチL-100に旨く入るかな

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 22:57:35.13 ID:Uk4K1dfv.net
>>918
まじコレ、定価ならSL2、展示してないから実売キャノ、フェルト、トレック、メリダセール品。

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 21:18:20.09 ID:ny6OFcha.net
slて登り向いてるんか?

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 00:30:38.80 ID:wZKuqAkF.net
2019FARNA700の出荷が始まったぞい
http://cycleshophodaka.hatenablog.jp/entry/2018/11/20/083547

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 01:13:20.34 ID:hpcTi0lM.net
>>922
うわ、やば!!! ダサいw

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 08:22:36.82 ID:8GSR1kXR.net
12月9日(日) 9:00〜14:00
http://hodaka-bicycles.jp/outletsale181209/

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 04:26:11.42 ID:cmDV2nRZ.net
セール前行った人のレポで微妙だったきがするけど、それでも関東の人は羨ましいな。

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 12:01:13.94 ID:DrhiDW47.net
ママチャリ欲しい人にはおすすめ

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 13:46:50.73 ID:kO1iYc2B.net
>>924のセールって>>487のレポと同じものかな

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 18:03:35.41 ID:2K0dY+8N.net
>>922
なんつーかRail700にドロップバー付けた様な印象だな
実際性格的にはそれに近いんだろう
サブブレーキレバーにチェーンガードまで付いて
「街乗りの下駄代わりだけどドロップじゃないと嫌」って需要向け
昔のDEFY3とかそんな感じだったな
カラーリングを何とかすればもう少し雰囲気は変わりそうだが
値段を抑えるには単色致し方なしか

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 02:00:53.91 ID:JROydMZj.net
ついでにファーナ700ティアグラも
http://cycleshophodaka.hatenablog.jp/entry/2018/11/23/082905

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 08:03:45.63 ID:LBY56xPn.net
ファーナSL デュラ仕様 7.1kgだとか
https://pbs.twimg.com/media/Dq49o35VYAEnu3P.jpg

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 09:55:32.98 ID:6zopcAyy.net
>>930
ホイールで軽量稼いでるだけじゃ?別にデュラだから軽いわけではないかと。

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 10:06:49.57 ID:gXVw8CQM.net
>>930
デュラクランクってこんなだっけ?
なんか色おかしくない?

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 10:26:59.58 ID:CBUwJCmi.net
>>932
FC9000にストロングライトのリングが付いてるっぽい?

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 19:44:09.49 ID:66Zvloz4.net
>>922
ドロップじゃなくてブルホーン復活させてくれよ

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 00:35:08.71 ID:3/zUgggR.net
METREAモデル出してくれないかなあ

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 09:14:35.00 ID:sWPDvQYy.net
ジャイアントと互角のコスパと評判の
ネスト VACANZE 1-Kは買いですか?

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 10:01:57.19 ID:5N/GbrTq.net
悪くはない

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 10:03:14.26 ID:5N/GbrTq.net
R3と比べるんならLimit2A

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 10:05:26.53 ID:+HUD16X+.net
コンポはショボいが全体的には悪くない

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 15:59:48.29 ID:Kuzpl0C6.net
穂高はジャイアントの子会社
穂高の自転車はジャイアントが製作している
違うのはステッカーくらい

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 16:10:37.95 ID:R6ooLs7s.net
MADE IN CHINA ってシール貼ってある

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 16:15:29.28 ID:R6ooLs7s.net
ジャイアントの子会社でも製造してるのは中国の名もない下請け工場ってことだな

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 17:19:59.30 ID:QzyPpxlG.net
>>940
数年前ホダカはジャイアント保有株を買収して資本関係を解消
wikipediaは情報が古い
http://www.global-cyclebusiness.com/m_cyclebiz2015/m_cyclebiz1510.html
製造は相変わらずジャイアント系列の工場がメインだと思うが
(車種によってはジャイアントのディレーラーハンガーを使える)
一般車やグレードによっては他の中国系OEM工場かもしれない
紛らわしいがOEM大手でFASTRAXの自社ブランドも持つ台湾穂高は
日本のホダカと全く関係ない企業
台湾穂高工業は1966年創業、ホダカ物産は1971年創業
因みに1950年から1991年まで存在した自動二輪メーカーの
穂高工業所もこの2社と全く関係ない

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 20:08:40.08 ID:c8dCJFZN.net
foxconnに生産委託したから林檎と近似品質と言い張るようなもんか

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 20:10:00.20 ID:12eLNki8.net
>>941
ジャイアントは8割が中国製、残り2割が台湾(+オランダ少々)
あと自転車が台湾製であってもフレームは中国製ってこともあるよ

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 20:21:39.88 ID:12eLNki8.net
>>940
穂高と漢字で書くと台湾穂高と勘違いする人がいるからよろしくない
>>943も言っている通りホダカ(埼玉)と台湾穂高は無関係
世界的にも、この2社は混同されている

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 21:36:07.22 ID:X9si/YAR.net
オルタナKのフレームセットって、どんな人が買うことを想定して作ってんだろ。
カーボンフォーク以外の6061アルミのフレームはターニーのファラドKと全く同じジオメトリだけど、
全く同じものなのかな。

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 23:25:46.26 ID:cx9JeCIU.net
ローラー台用?

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 23:33:04.66 ID:Eq1g9c1L.net
もう少しで生えそうな人が床の間用に買うんじゃ

家の古クロスをオーバーホール出すかフレーム付け替えるか悩むな

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 20:01:23.26 ID:ONN5FTxD.net
オルタナKのフレームセット、ブラックじゃなくてフラットと同じRAWだったら購入意欲湧いたんだけどなぁ。

メーカーは違うけど、いまメインで乗ってるのが6061アルミのカーボンフォークだから、乗り換えにちょうどいいかもと思った。

あと、オルタナPROとなるべく同じ見た目でアルミ仕様とか…。

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 23:35:49.47 ID:oT4fa5jq.net
ギリギリ痒いところに手が届かないのがホダカの自転車

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 23:49:16.43 ID:9Oe/8Bit.net
俺のGIANTは気持ちいいとこガン突きできるんだけどなあ

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 15:02:05.24 ID:4wUttPs2.net
本拠地で明日からセール始まるよ
http://cycleshophodaka.hatenablog.jp/entry/2018/11/30/104936

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 22:26:09.92 ID:Bu7St3xa.net
>>950
RAW良いけど、カーボンフォークと合わせるとなると
無塗装クリア仕上げで嫌いにカーボン地を見せて、センス良くまとめるの難しくない?

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 16:08:33.91 ID:8qUWYTih.net
スポーツバイクデモでNESTOのALTERNA PROとKhodaaBloomのFARNA ULTIMATE試乗してきた
ALTERNA PROが脚に合いすぎて欲しくなってしまった

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 18:32:18.47 ID:34Fjkjry.net
>>954
んーたしかにRAWのフレームにクリア仕上げのカーボン地まる見えフォークの組み合わせはまとまり出すの難しいか…後付け感も悪くないけど。笑
目立たないような色でフォークになんかロゴとか入ってたらどうかな。

>>955
お、いいなぁ。レース出たり強度高いトレーニングする派ですか?おれは全然そんなんじゃないけど、まさにそのあたりのモデルを試乗したかった。あと興味本位でプリンスとかオルトレとか…。
午前中のんびりしちゃったせいで到着遅くて何も乗れなかったよ。。

最近KOGAのカーボンフレーム買ったばかりだから、しばらくは散財できないや。

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 19:10:38.03 ID:8qUWYTih.net
>>956
レース出たりはしないホビーライダーだよ
ULTIMATE完成車90万って書いてあって、こんな機会でもないと乗れないなと思ったw

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 19:29:43.12 ID:uMul7M3V.net
>>957
たしかにw
ULTIMATEなんてトップグレードだし、普段あるようなショップ主催のこじんまりした試乗会じゃきっと出てこないよね。とてもおれには買えない価格帯だ…。

ところでALTERNA PRO、どんな印象でした?

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 20:21:35.21 ID:8qUWYTih.net
>>958
まず最初の印象は、すごく軽く感じた
重量的な意味でも、漕ぎ出しとか反応の良さも含めて、軽いなと思った
その分剛性低いかというと、そんなこともなく、グッと踏み込めばしっかり反応してくれる感じがあった
試乗コース狭くて、すぐにブレーキかけたからその先までは分からなかったが…

フレームセットで18万だから、その気になれば手が出せてしまうのが怖いw

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 20:56:26.02 ID:TQ3XngoY.net
Rail700からFarna SL2 105の乗り換えでギア比の重さに尻込みしてたが
36-25Tで一般的な峠だいたい登れてしまってビビる

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 13:03:08.05 ID:TxxsVtOJ.net
XDS T050 アサヒ プレスポ VACANZE 1-K
この3つの中で 快適で速く走れるのは どれになりますか?

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 13:28:14.96 ID:HiXghAa0.net
XDS T050 はトップが14Tなので除外。
プレスポの8速を取るか軽めのバカンゼを取るか。お好みでどうぞ。

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 14:42:02.35 ID:NkaFsu4W.net
ワイが見た目ちょっといいかなと思ったのはVACANZE
XDSはボスフリーのようだし除外かな

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 16:39:57.40 ID:8WCFzdCx.net
過去車の提示も無いし、初めて乗る気なら
鉄フォークのプレスポのが無難

凄え恣意的な基準なら近所のチャリ屋で手に入るやつ
メンテも踏まえるとな

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 17:28:56.41 ID:EqYmQEXb.net
7速のトップ14-28Tは、8速のワイドスプロケットよりも常用域でクロスしてるから使い勝手いいと思う。

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 17:40:14.66 ID:FlJ/+Mo9.net
15万円予算 
フル105で探してたら
ファーナ105にたどり着いた
これコスパやばくない?ウルテグラのホイールデフォとか
レース用じゃなく通勤なので遅めのスピードでも安定するジオメトリもよさそう
速いのがいいならslもあるし
デザインはダサいけどこれにしようと思う!なんでブログとかで取り上げられないの?

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 17:45:18.71 ID:KX29YrHS.net
>>966
通勤用なら今年は兄弟ブランドのNESTOディスク買っといて、後々油圧レバー&キャリパーにグレードアップさせる方が良い気がする

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 17:54:15.70 ID:FlJ/+Mo9.net
>>967
ちなみになぜ?
チューブレス28cにでもしようかと

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 17:59:53.88 ID:iNHCOS1a.net
デザイン重視で安いのが
FUJIとかでありますしナオミとか

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 19:15:32.54 ID:zBwXF4KE.net
>>966
自分で答え書いてるじゃないかw
デザインがダサいからブログ映えしないんだよ…

コスパいいのは間違いないし、わざわざ盗むようなフレームでもないから実用には良いと思うぞ
ホイールとかパーツだけ盗まれるかもしれないがw

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 19:56:13.52 ID:5C90cArf.net
>>966
オイラ、オーナーだがダサいとは思ってない。ディスるなら別に買わなくていいよ、そんなヤツとオソロになりたくないし。

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 20:40:24.24 ID:aR/YEOR5.net
ちなみに10速105の頃は、10万切っておりました。

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 20:44:53.15 ID:tJcexdWn.net
>>971
俺は青黒を持ってるけどダサいとは思わないよ
好みなんか人それぞれなんだから、放っておけば良いんだよ

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 21:12:14.23 ID:b3aRbafF.net
>>970
ブログとかで15万円予算ならこれ!おすすめの5台!
とかの記事あるやん
なんでコーダはでんのかなぁと
ああいうのも広告なのか、ブロガーもしらんのかね

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 21:22:55.21 ID:aR/YEOR5.net
つーかさ、>>966は自分がダサいと思ってる自転車に乗りたいんかね?
全く意味がわからない。

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 21:30:48.81 ID:7CrhZIq/.net
>>975
スペック厨という人種なのだろう

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 21:36:30.96 ID:H4P6UDIO.net
写真映えはあんまりしないよね
実際みたら結構いい感じ

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 21:55:57.14 ID:b6TufGE7.net
>>974
あんなの広告に決まってるだろ

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 21:56:16.56 ID:b3aRbafF.net
同じ値段ならいい性能のものに乗りたいやろ
外見だけでは決めない

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 22:01:25.74 ID:zBwXF4KE.net
>>974
あの手のものはお金貰って書いてる

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 22:12:07.35 ID:b3aRbafF.net
>>980
そうなんだ
コーダ書いてたブログはちょっと信用度あげるわ

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 22:32:05.76 ID:9STiLl8t.net
>>979
見た目が9割
ネストもコーダブルームもだっさださ

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 22:32:35.40 ID:KX29YrHS.net
>>968
15万円予算のフル105からエスパーすると、公式サイトのfarna700 105を見たんだと思ったから。
この完成車に載ってる5800や6800というパーツは一世代前のコンポです(最新はR7000、R8000系)
5800、6800が最新コンポだった当時はコスパでおすすめもされたけど、旧世代の5800〜6800完成車が叩き売りされてる今年、新車で買うとなるとコスパは良くない部類。

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 22:40:53.70 ID:b3aRbafF.net
>>983
SL2は新型なんだっけ?
来年度モデルは値段そのまま新型になりそう

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 22:54:58.51 ID:KX29YrHS.net
>>968
ディスクを薦めたのは、通勤なら帰り道で雨に降られることもあるからってのもあるけど、今年はネストがディスクブレーキの完成車で超コスパ良いのを新規格のフレームに載せて出したので。
R7000搭載、スルーアクスル、フラットマウントの完成車を13万円台。
シマノはフラットマウントの油圧キャリパーしか出さなくなったから後々油圧にするたもりならお値打ち品。
もっと予算あるなら最初から油圧完成車を薦めたいけどね。

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 22:56:29.74 ID:KX29YrHS.net
>>984
今年のコーダーのミドル以下帯はfarna700関連の在庫をはく為のモデルチェンジ中心で、代わりにネストの方で流行りの規格盛り込んで販促してる印象ですね。

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 23:43:35.91 ID:b3aRbafF.net
>>985
たしかにコスパよすぎですね
コーダブルームの105discよりいい
ホイールがNOVATECらしいけどこれどうなんだろ?
元々いいホイール(しかもチューブレス対応)が完成車についてるてのも魅力だったしディスク用てあんま知らんけど旧アルテホイール並みの軽さなの?

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 04:46:31.74 ID:QqfuuNLu.net
後で交換交換言ってるけど油圧STIとブレーキ交換ってスゲー金かからない?

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 11:25:46.70 ID:tj5Ikd7c.net
>>988
尼価格で総額プラス5万弱として、最新規格を網羅した19万円台の油圧ディスク車(外したR7000レバーは売れる)ってことになるね。
機械式でもこの価格帯のロードにつくリムブレ程度には効くから無理に変えなくてもいいんじゃない?

今年はライバルが少ないってのもある。
R7000搭載車はまだ型落ちセールに並ばない。R8000の型落ちは滅多に15万切らない。
去年だったらGTの油圧グラベルが15万切ってたから、数多の規格違いを無視してでもお買い得だったし、来年ならR7000の型落ちモデル待ちか、5800か6800の投げ売り完成車買ってFDだけ新調が良いかも。

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 16:34:59.87 ID:cm2ZLPnC.net
ニワカには5800で充分だろ。

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 16:36:08.60 ID:AsvPFlCn.net
コーダの105ディスクがネストに買ってる部分て何?
高くて重くてスルーアクスルでもないけど…

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 17:05:39.61 ID:Gky+khOS.net
>>991
ブレーキがspyreじゃなかったっけ?

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 17:06:41.21 ID:AsvPFlCn.net
>>992
同じ機械式で大きく実感できるほどの差かな?
その他の要素と値段で負けすぎてる気がする

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 17:26:37.77 ID:8Mb+NG6O.net
>>991
アルミ素材
コーダ 重量剛性比の高い6011アルミ>ネスト どこのメーカーでも使う安価な6061アルミ

ちょうどALTERNA DISCのプロモーションムービーきた
http://nestobikes.com/info-release/181205_alternadisc_movie/

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 17:39:42.37 ID:8Mb+NG6O.net
あとALTERNA DISCは9.0kg(510mm)でペダル付属せず
一方FARNA700 DISCは9.6kg(465mm)でペダル付属
これを見るとFARNA700はペダル込重量らしいので0.3〜0.4kgくらいマイナスでいいかと
https://ameblo.jp/1stbike-net/entry-12101918570.html

ところで次スレのタイトルは、どーするね?
このままかコーダとネストで挟むか

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 17:47:20.26 ID:M9XcAjoV.net
>>993
フレーム素材の違いはあるけど、今年の構成はR7000になったの以外昨年モデルの色違い据え置きだから真っ正面から比較しちゃ駄目
シマノが廉価ホイール出しちゃったからホイールも去年よりグレードダウン気味だし。

去年はカラーリングも今年より凝ってたし、機械式ならQRは使いやすくてアクセサリも多い
スルーアクスルの規格が落ち着いてなかった去年の情勢ならコスパ良い方だったよ。

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 17:56:53.70 ID:M9XcAjoV.net
次スレたてられなかった
どなたか頼みます

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 18:07:33.04 ID:AsvPFlCn.net
>>996
やっぱ今年はネストかぁ
ありがとうございました

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 22:07:51.47 ID:IOV0mR++.net
【NESTO】ホダカ10【Khodaa-Bloom】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1544015228/

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 22:45:45.07 ID:ULlLEbjs.net
>>999
ざけんなカス

1001 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 23:14:10.53 ID:D7hG9usu.net
ホイ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200