2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホイのホイのホイ!】ホダカ9【Khodaa-Bloom】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 14:02:43.71 ID:IPq95Wo2.net
公式サイト
http://www.hodaka-bicycles.jp/
マルキン
http://www.marukin-bicycles.com/
コーダーブルーム
http://khodaa-bloom.com/
モメンタム
http://www.momentum-bicycles.jp/
ネスト【new!!!】
http://nestobikes.com
前スレ【ホイのホイのホイ!】ホダカ8【Khodaa-Bloom】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479857590/
前々スレ 【ホイのホイのホイ!】ホダカ7【Khodaa-Bloom】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1450615766
【ホイのホイのホイ!】とは?
http://www.youtube.com/watch?v=GAvdTpRQRXw

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 23:37:19.95 ID:skiVzMHq.net
50台限定販売なので乗ってる人が少ないのは事実

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 00:51:15.78 ID:AjA9gYfL.net
>>417
カタログは、もうとっくに公開されてるけど105の5800なんで望み薄かと( ;∀;)
それより注目はアルミの素材が6066なんだよ、この素材をプッシュしてるのはメリダ
ジャイアントと資本関係解消したから、他メーカーにも製造委託してるんかな?
(6066だからメリダと決めつけるわけにはいかんけど)

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 13:08:56.81 ID:aCYo3b9q.net
>>412
もう昨年の話なんで良く憶えていないけど、
400gの差で5万円は妥当?って聞いた際に
カタログに載っていないパーツや見えない部分も違うので
SLとLTDは似ているけど全く別物と言っても良いくらい違う自転車って聞いた。
コスパはSLの方が良いと思いながらも自分はLTDを買った。
あとはスタンドが付属していないとか、付属のペダルが違うとかかな。

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 11:39:20.62 ID:e9PO5Tz1.net
farna pro aero はシートポストが丸だけどなんで?

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 13:44:37.01 ID:voVEgE2/.net
>>422
TTバイクも作ってるぐらいだから考えなしではないだろうし
何を取って何を捨てるかの匙加減じゃないかな
ラピエールなんかも去年まで丸ポストだったよね
各社エアロロードは計測値を掲げて空力性能の優位を主張しつつも
実は商売上のカッコ良さアピール競争をしてるという面もあるし
モデルチェンジを重ねてるのは空力形状にしたために生じた欠点を
どうにかして打ち消すためという部分が大きいのも事実
条件次第では丸パイプの空力は決して悪くないと言われるから
「無理して丸パイプに近付ける努力をするより丸パイプそのもので良くね?」
って考えもアリだと思う

と言いつつやっぱ煮え切らない印象は受けちゃうよね
俺が現行リアクト買ったのも「時代の最先端!」「空力の化身!」
って見た目に一目惚れしたからだし

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 16:19:40.54 ID:xgjxyC5w.net
オートバイクの方なら「レーサー」と「レーサーレプリカ」で
価格も素材も性能もまったく違うのに「見た目が似てる」だけで売れる
これは一般公道で「レーサー」は走れない、価格が尋常でなく高い
ってのでみんな納得して「レプリカ」を購入する
一方「自転車」の方は「レーサー」と「レプリカ」の概念が無く
また一般人が一般公道を「レーサー」で走る事ができ
そもそも「レプリカ」を存在させる理由に乏しい
廉価版を「レプリカ」と表示してしまえば本物志向が強い「自転車」ユーザーは寧ろ買わなくなる
なので商品名を色々と変えて「レプリカ」でもなく「廉価版」でもなく「系列でコンポがライトユーザー向けな別商品」として
色々とラインナップする事で幅広いユーザーに満足を与える

って事で空気力学上レベルの低いパーツがあっても「エアロ」と銘打てば「エアロ」なんです!

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 19:00:00.51 ID:729gn+Zm.net
スペシャライズドのテストだと「ディスクは斜めから風来た時不利!」なのに
propel最上位はディスクにしちゃったとか
リアのブレーキ位置はBB部分につけるのが流行っていたのに
いつの間にかシートピラー、シートステイがいいことになってたりとか
エアロって結局なんじゃろ?みたいな部分があるねー

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 22:59:36.89 ID:YQaoVusj.net
上に人間という盛大に空力的に邪魔でしかない物体が乗っている以上
しょせんフレームをエアロ形状にしたところで…って気はする
自動車の市販車に付いてるディフューザーみたいなもんで
それを活かせるスピードはいくら必要なの?ていう

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 09:33:02.63 ID:yOMeBs3I.net
四輪でも運転者の自重無視した「ミッドシップ」とかねw
チャンプロードとかに載ってたロケットカウルつけたママチャリが一番エアロなんじゃね?w

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 23:10:58.35 ID:0uxQAr/a.net
GCNのテストなんかを見ても「エアロ効果は40km/h当たりを超えないと出ない
という俗説は誤りで30km/h台でも有意な差があると判断出来る」としている
ただそれって数%の世界なわけで、パワーメーターやロガーサイコンを使ってる人は
ブラケットポジションを下ハン肘曲げにするだけで差が出る事は経験してると思う
乗り手の努力(投資額を除く)以外の部分でその優位を得られるなら
自転車の空力向上にはそれなりの意義があるわけだ
我慢して伏せ続けなくても済むって程度の意味で
後は互換性のない部品とか重量とかやっぱり癖のある乗り味とか
横風とか見た目の好みとかで選ぶ程度の問題だと思う
そういう視点からは「ちょっとエアロなオールラウンダー」
というのはそれなりに理に適った存在なんだろう
自転車ってMotoGPじゃなくスーパーカブ燃費競争よりも
さらに低パワー高ゲインを求める世界
だってトラックスプリント世界王者の瞬間最大出力は
スーパーカブ50ccの連続定格出力より低いんだぜ?

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 16:48:04.53 ID:vUs5dGY6.net
ネストのハイエンドクロスバイク「リミット 1」発売
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/95092

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 19:16:15.22 ID:wtURh+qK.net
直営で、旧クラリス・シマノR501ホイール・カーボンフォークなロードが税込み59,800円
http://cycleshophodaka.hatenablog.jp/entry/2018/03/31/083654

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 20:38:06.62 ID:pjH+1xGm.net
ホダカは本当に安くていいもの作るよね・・・。

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 17:46:36.36 ID:xOowg7Bw.net
>>430
ホイールがノーブランドの鉄下駄じゃないのはいいな

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 22:35:05.17 ID:U039fcAL.net
これだよね、コストダウンされがちなブレーキ・クランク等含めてオールシマノ
http://nestobikes.com/products/falad_clr-j/

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 00:23:40.11 ID:odKg4M5s.net
Rail700の2019年モデル情報
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=433079&mode=6&area=&maker1=&maker2=&P=2

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 17:59:34.56 ID:cHB8Ghnz.net
Railは大きな変化もなく長寿モデルになりそうだな
既にちょっとした部品やカラーのチェンジ位しか変える所がない

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 20:52:36.35 ID:b3bLaPWg.net
新色のシルバーええな

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 23:51:34.96 ID:YwsAAudp.net
あとはケーブル内蔵化?
やるかどうか分からんけど

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 00:10:01.01 ID:aYcwRZ3m.net
クロスバイク自体がもう成熟しきったからねえ

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 07:07:21.91 ID:eF3U5x+Z.net
ディスクブレーキ化…と思ったが、RAIL700Dもあるんだよな

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 17:31:38.23 ID:9/Ye00CO.net
あるとすればSLグレードに油圧ディスク版追加かな?
最近流行りのフロントシングル・リア超ワイド版とかも面白いかも
けどフレームはもう変える必要のない完成形だよね

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 00:54:57.58 ID:mrZ3Gul+.net
700Aも19年モデルきた
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=433260

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 23:40:40.02 ID:mrZ3Gul+.net
HPも更新されてRailが19年モデルになってる
18年モデル?として投入される予定のSL2もまだ載ってないのにw

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 00:17:33.31 ID:jP10I8ol.net
SL2って試作車だけで終わりそうな予感

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 11:43:04.86 ID:wUHWTkNf.net
R7000が出回るまで待ちじゃね

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 14:18:44.23 ID:WrZ39uU6.net
今日のジョイ本のチラシでネストFALAD-Kが税込み59,800円
出たばっかだけど1万円以上の値引きだな

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 01:25:01.85 ID:deoeDhF5.net
farna105 discの付属サドルが相性良いみたいで別の自転車用にもう1つ欲しいんだけど、あれ単体売りしてる?

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 17:49:43.54 ID:OXpyg2Wr.net
>>446
ショップで補修部品として取り寄せ出来るか聞いてみたら?
仮にOEMメーカーが同じ形のを市販しててもクッションとかが同仕様とは限らないしね

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 21:25:17.21 ID:stgnhZhZ.net
farna 700 105買おうかと考えた時SL105が1kgも軽い。
何が違うのかな。通勤で荒れた路面も走るから迷う。

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 22:12:08.25 ID:K8+uPW2b.net
>>448
SLのが薄くて固くて軽い素材使っててレース向けなジオメトリしてる(公式まんま)
薄いってもSLが壊れるような衝撃なら無印も壊れてるから大丈夫(乗りてが大丈夫とは言ってない)
予算や見た目に問題がないならSL買ったほうがいいかなとは思う

荒れた路面ってのがどんな具合かわからないけど、砂利った未舗装だったりするようならロードそのものを避けたほうがいいかも
MTBやMTB派生のクロスバイク、はやりのグラベルロードなんかのがいいかもよ?

450 :447:2018/04/29(日) 05:54:23.96 ID:ZdVLbVvR.net
ありがとう、荒れたってのが舗装路だけど通勤中一部アスファルトが樹木の根っこでガタガタな中、ままチャリが気にせずガンガン進んでくからジャイのTCX辺りと迷ってたけどほんの一部の通勤路だし、何回か試乗して軽いことの気持ちよさ感じたからSL買います。
見た目も700よりSL好きだしありがとう!

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 19:36:03.83 ID:sIKdNqqe.net
farna ティアグラ買ったった〜

もっと早めに買えばよかったかな
GW明けに届くんじゃ〜

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 21:35:58.09 ID:V3CfDfAl.net
つ、105。。。

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 21:42:28.91 ID:MVUg5Fr/.net
ティアグラで十分
それ以上が欲しくなったら、どうせフレーム毎買い換えるから…

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 01:59:11.33 ID:n3NR+2ZR.net
今年は2019モデル早いな
Rail20まで半年終わる前に出るとは

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 17:40:11.71 ID:IKHEtZVY.net
FARNASL2がいつまでたっても出ない。
 
FARNASLを買いなさいということかなあ。
FARNASLはパワーのある人、体重のある人、ガシガシ踏める人に向いてるということだから躊躇してる。

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 18:55:08.53 ID:/CRGXA3F.net
>>454
Rail20何があったん?
カラバリが酷い事になってるw

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 23:33:58.50 ID:QOrLcsHJ.net
Rail20ちょっとだけ重くなってんじゃん

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 00:42:28.42 ID:DYWNTeAc.net
ブレーキ性能とトレードオフだから

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 06:43:13.58 ID:eiZnBR0B.net
ネストのスコルト乗ってる人いますか?
情報集めたいんだけど中々無くて

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 23:16:41.27 ID:z7C3xGyW.net
ふらっと楽天見てたらSL2 soraが出てくる。

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 12:48:34.29 ID:fm1Ldx03.net
>>316
89000円に気になってた
他に乗ったり知ってる人おらん?

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 12:49:04.34 ID:fm1Ldx03.net
>>461
89000円の

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 20:57:02.19 ID:gFFunfrE.net
クロスバイクは2019モデルが出揃ったのか

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 19:08:51.99 ID:skcIT6OC.net
ハイアマチュア向けの基本性能で、長く付き合える1台
ネスト「オルタナ プロ」
https://cyclist.sanspo.com/403566

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 11:09:39.80 ID:74Ot0HBe.net
farna pro aero disc欲しいけどあんまり値引きしてるところ無いね。
安いの見つけたと思ったら詐欺サイト…orz

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 17:25:03.02 ID:0eMMNUYK.net
安くてコンポもコストカットしていないメーカーのスレって
どこも値引きの話しかしてないな。もともと安いのに。
メーカーがどんなに頑張っても付いてる客の質が悪いから
いつまで経ってもメジャーになれないんだろうな。

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 01:12:08.53 ID:5h627KTz.net
輸送にコストかけてないから
アウトレット扱いの車体が大量に出回ってるのでは

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 22:44:48.71 ID:URSmO13v.net
NESTOのバカンゼ1‐kがヨドバシカメラの通販で
めちゃくちゃ値下げされてるけど、スペック的にどうなの?

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 06:56:05.40 ID:XBif4MXU.net
>>468
銅じゃないだろうw

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 16:07:42.87 ID:IZT6F07Z.net
売りとか言うタイヤのデトネイター、峠道・田舎道4000kmぐらいじゃパンクしなかったからなあ
いいんじゃないの

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 15:52:45.59 ID:E9gfXZH6.net
メーカー発表でFARNA SL2はまた延期になり、8月初旬だそうな

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 00:32:15.72 ID:FuJPjqa+.net
>>470
RACE D EVO3、グラベルキングと試してるけど
比べてもあの値段であの重量と耐久性なら十分優秀な部類だと思う
毎日の通勤にGP4000S2とデトネイターのどっちを使うかって言われたら
迷わずデトネイターを選ぶ

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 10:16:32.66 ID:IQSvCtQg.net
クソ重い
俺はT-servに変えた

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 11:21:49.12 ID:FuJPjqa+.net
T-Serveってデトネイターフォルダブルより1600円高くて20g重いんですがそれは

475 :sage:2018/06/24(日) 21:21:37.00 ID:V9dhA1ZU.net
ロード持ってるけど、足代わりのGiantのRX3から輪行も考えて軽量なRail 700SLに乗り換えた。
ダッシュ時のダイレクト感は弱いけど、軽いので加速は楽で実際速い。
最高速もRailの方が高いけど、高速での安定性はRX3の方が良い感じで、
高速巡航はあまり面白くない。
体重は重くは無いのでRX3ほどの剛性感はいらないのでちょうど良いかな。
噂通りグリップはイマイチなので慣れなければ交換予定。

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 00:59:48.91 ID:0db4bN7z.net
>>468
タイヤが32Cの時点でアウト。
それ以外はいいと思う。

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 04:25:51.90 ID:Tf3S9cO8.net
RAIL20に取り付けるリングロック(馬蹄鍵)のおすすめあったら紹介してください。メーカーオプションが欠品してるらしくて。

478 :sage:2018/06/27(水) 08:41:27.02 ID:KQuQKyiX.net
>>477
GORIN GR-920ってのが純正の互換ぽいですね。
でも単体で持つとかなり重いんで、
少しダサいけど軽量なGR-753が良さそうです。

https://www.amazon.co.jp/GORIN-%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%B3-V%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E7%94%A8%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E9%8C%A0-GR-920-K/dp/B0091GJXXO/ref=sr_1_1?s=sports&ie=UTF8&qid=1530056461&sr=1-1&keywords=GORIN+GR-920

https://www.amazon.co.jp/dp/B013E2MVMK/?coliid=I3IQSLWQXVYO8Z&colid=2J6XRT5ZP3RIG&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 21:12:26.95 ID:gxK64QFx.net
ありがとうございました。

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 22:55:43.84 ID:DSonUmuo.net
FARNA PRO AERO 7000 2019NEW
http://khodaa-bloom.com/bikes/farna/farna_pro_aero_7000/

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 17:20:36.36 ID:dTe45DRD.net
7/8(日) 年2回のアウトレットセール
http://hodaka-bicycles.jp/outletsale180708/

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 20:04:39.65 ID:3hHsNFeo.net
RAIL700乗ってみたけどこれかなり軽いんだね
スプロケットもワイドとクロスの中間位で程良いし、何よりホイールが軽い上に良く回る

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 14:11:07.12 ID:Fl8z2um0.net
明日セールだね
今年はママチャリ買い換えるよ

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 04:23:54.10 ID:uvR8/sF3.net
また買い替えるのか

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 07:05:39.19 ID:DasAJD3z.net
ついた
30人くらい並んでる

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 10:14:56.65 ID:KIKFv4m4.net
モーメンタムロードならある

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 21:34:03.62 ID:xNwE6Mrx.net
1台だけカーボンロードあったみたい
https://haniwa.muragon.com/entry/302.html

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 22:35:30.30 ID:53ZuG1xw.net
>>487
昼過ぎでもカーボンロード残ってたな。

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 22:35:37.25 ID:aRTnaoOZ.net
>>487
昼過ぎでもカーボンロード残ってたな。

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 06:43:19.06 ID:EseUVLSf.net
売れると第2段を出すんだよ。

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 16:33:45.00 ID:WvKUtGOo.net
団長がクロスで200km走る企画、LIMIT2が使われている
https://www.youtube.com/watch?v=82DMZOlrTSE

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 20:03:37.07 ID:DG1XggHy.net
文化部メン→デスクワークメンの俺が趣味としての初チャリRail700SLで乗り始めて3ヶ月で200km走れたのに
団長レベルが走れないわけがない

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 13:01:01.58 ID:zeJdni/m.net
団長が駅前でロケしてると秘境駅に行くみたいだな。

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 09:23:51.44 ID:MEsOzWo8.net
>>455
小柄な男性ならSL2のが良いかな?
乗り比べてないからなんとも言えない…

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 09:26:17.69 ID:MEsOzWo8.net
>>417
公式にニュー105っぽいこと書いてなかった?

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 09:47:34.58 ID:3ZVkOiiX.net
明日FARNA SL-ULTEGRA買うか2019年何出るかわからんが待つか迷う。。

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 20:42:13.28 ID:HJEJix7H.net
>>496
ここまで来たらもうちょい待ち?

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 21:12:43.41 ID:b+2NaohS.net
てかSL2位HP更新してよ。

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 21:59:45.82 ID:3ZVkOiiX.net
>>470
今日一日で買う気満々になってしまった。
三連休暇だし!明日買ってくるぜ!
ちなみにロード乗ったことない。盗まれないかだけが心配。。

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 09:25:19.63 ID:DXgn2tr2.net
>>499
>盗まれないかだけが心配。。
わかるわかる。俺も初めはゴツいロックを常時何個も持ち歩いてた
そのうちシチュエーションに合わせてロックの種類と数を選び
「ロックが稼げる時間以上は目を離さない」様になった
足に使うクロスも持ってるし、ロードは純粋に走る時しか乗らないので
意外とそういうスタイルで不便はない

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 10:29:43.79 ID:H6Hg2RhW.net
盗むやつは有名ブランドしか狙わないから安心しろw

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 10:35:01.21 ID:M3FRfRuO.net
屋外駐輪にせざるを得ないからバカンゼ買った。申し訳ない気もするが良い買いものだった。

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 12:19:10.61 ID:YWYxXuSN.net
>>502
ヌースジャおめ!
いい色買ったな!

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 15:29:42.82 ID:v/1eae1d.net
初心者に見られないために信号待ちではペダルを片足乗せたままにすると言ってるけど、
しっかり休むなら、両方地面に下ろした方がいいわね
長時間のライドならは違いは大きい

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 15:42:29.41 ID:m8SfotwD.net
>>504
ペダルを片足乗せたままなのはSPDだからいちいち外してられないだけでしょ。
こう見えるから〜なんて理由で真似するのが1番ダサい。

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 16:23:30.94 ID:WoqNLRoW.net
Rail 700のグリップを交換しようとネジを外したんですが抜けません!
どうやるんでしょうか?

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 17:29:21.75 ID:v4M72/PK.net
どうせ交換するなら切ればいいじゃん
とっておいても使わないと思うよ

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 18:03:19.45 ID:YPs3q2En.net
俺はそんなに苦労せずに外せたが、シリコンスプレー吹いてぐりぐり回せば外れるかも。
エルゴングリップに変えたけど、元のグリップも一応まだ取っておいてあるな。

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 19:54:10.17 ID:WoqNLRoW.net
505です。
>507 >508
試してみます。ありがとうございます。

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 13:32:57.96 ID:vzr9dui0.net
>>506
アレ苦労したわ
いらんけど取って置きたい気持ちもわかる

俺は百均で買った化粧品用の注射器で洗剤注入して
グリグリ少しずつ回して外した

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 13:43:44.11 ID:vzr9dui0.net
ちなみにグリップがスポンジ状になってるからといって
表面から洗剤染み込ませようとしても無理だよ
外してみればわかるけど中の金属部分との接地面は樹脂(?)で加工してあるのかツルツルした面になっていて中まで染み込まない

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 15:28:32.83 ID:25LoxRCJ.net
505です。
509様、ありがとうございます。
空気を入れると抜けるというのもYoutubeで見たり、
連休中には出来なかったので次の休みでいろいろ挑戦したいですが、
どれも簡単ではなさそうなんで諦めムードです。。

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 16:52:06.93 ID:vzr9dui0.net
>>512
なんとか頑張ってください
少量だが接着剤も塗ってありますよ
簡単に外れたという報告も結構あるけど多分接着剤の量によって変わると思う
自分の場合左右で接着剤の量が違ったので個体差があると思う

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 20:50:29.29 ID:oRy6XHOt.net
手で回そうとすると手の皮がヤバいので
いらんタオル巻き付けて絞ってぐりぐり

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 14:40:14.06 ID:WO4GH9Em.net
NESTO乗った人がプロツアーでトップ10入りだって
俺はレース見ないので、凄いのかどうか分からんw
http://nestobikes.com/info-media/jprotour_top10/

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 20:22:45.05 ID:zjIKwWce.net
コーダーブルームとネストってどっちが強いの?

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 21:08:38.16 ID:l4aMXYUx.net
ホダカの中の人の話だと、一応コーダーの方が高級志向ということだが、
互いのブランド同士である意味競争している状態で、
どんな物を開発してるか情報が回って来ないらしいよ。

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 04:37:12.76 ID:TyTfTh2e.net
そこまでデカい企業でもあるまいに。単に風通しの悪い職場ってだけだったりして。

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 09:27:43.35 ID:EjcErkF9.net
モーメンタムは負けたのか…

総レス数 1002
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200