2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホイのホイのホイ!】ホダカ9【Khodaa-Bloom】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 14:02:43.71 ID:IPq95Wo2.net
公式サイト
http://www.hodaka-bicycles.jp/
マルキン
http://www.marukin-bicycles.com/
コーダーブルーム
http://khodaa-bloom.com/
モメンタム
http://www.momentum-bicycles.jp/
ネスト【new!!!】
http://nestobikes.com
前スレ【ホイのホイのホイ!】ホダカ8【Khodaa-Bloom】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479857590/
前々スレ 【ホイのホイのホイ!】ホダカ7【Khodaa-Bloom】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1450615766
【ホイのホイのホイ!】とは?
http://www.youtube.com/watch?v=GAvdTpRQRXw

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 18:08:12.32 ID:J2H1TD3l.net
>>50
納車おめでとう
いろんなところ走って楽しんでね

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 19:21:07.05 ID:a/ulpyh2.net
サイクルモードでFARNA PROに試乗してきた。
短いコースをゆっくり走っただけだから、正直違いは良くわからなかった。
ULTIMATEが一番人気で順番待ちが多かった。
試乗車はFARNAのみでRailは無かった。

https://i.imgur.com/BXYFvzW.jpg
https://i.imgur.com/2NwOwyz.jpg

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 20:46:14.15 ID:dCp3boxM.net
VACANZEとVACANZE Sの違いは?
近くの店でVACANZE S-I 21段なるのが売ってたけど素のVACANZEとの違いがわかんない

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 20:59:15.19 ID:mpQvzBWE.net
>>53
単なる店の表記ミスじゃない?

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 22:59:08.44 ID:CW7eJFJy.net
>>53
最後のIは年度を表すはずなので、おそらく去年のモデル(今年のモデルはJ)
でもって去年まではスチールフォークで12kgくらいの弟モデルがあったはず
https://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00630459
https://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00630460(重量は間違い?)

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 23:06:02.92 ID:X075iC2V.net
5年前に幕張で5700のFarna700-105試乗させてもらったけど
あれが1番コスパ良さそうだったし
塗装デザインも3色とも良かったし
別のロード買っちゃたから買わなかったけど
買えば良かったなって思える自転車だったな

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 23:21:37.69 ID:CW7eJFJy.net
>>55のはコレが正解の重量だわ
http://www.yodobashi.com/product/100000001002859534/
>>53
ようは型落ちでスチールフォークに重めのタイヤをはいて、11.4kgでワンサイズ展開の自転車

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 07:55:38.41 ID:6ugEVVKf.net
>>57
ありがとう
古いモデルなのはわかったが妙に安かったから気になってたわ

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 21:54:24.08 ID:zXFUiFaE.net
FARNA5800s購入しましたー。
乗り心地はマッタリしてるけど速いねコレ。

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 19:56:43.54 ID:A/b0krC7.net
>>59
社員の話だとロングライド向けの柔らかなカーボンと聞いていますが、どうですか?

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 20:25:23.88 ID:wrIDd75g.net
>>60
震動は吸収するけど
柔らかいってほどでもないと思う
slとは大違いだけど
試乗で乗ったsl2とは大差なかったよ。

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 22:42:53.90 ID:UNcNYHsX.net
初心者ですがfarma700claris注文しました
楽しみです

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 22:45:37.24 ID:A/b0krC7.net
>>61
slのが硬くて反応がクイックですか?

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 22:57:26.06 ID:nYduimvX.net
>>63
slはかなり硬い。クイック。
でも動き方自体は5800sも変わらない印象。ジオメトリが似てるのかも。

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 08:05:45.21 ID:dlnhfY3q.net
>>62

おめ

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 09:25:46.16 ID:TMvR386C.net
FARNAの後輪は前よりだから乗ってるとクイックな印象

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 13:45:22.71 ID:8sL5h3cU.net
>>59,62
おめでと
紅葉シーズン楽しんで

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 20:02:06.90 ID:dlnhfY3q.net
>>67
ありがとうございます
ロードで道路は初めてなのでまずはしっかり練習します

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 20:02:44.27 ID:dlnhfY3q.net
あっ

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 22:00:18.39 ID:is1vu4Ef.net
何一人で遊んでんだ

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 23:50:23.91 ID:V7hqrwTd.net
>>67
ありがと
いっぱい乗って楽しむよ

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 00:24:54.16 ID:g1GhmdjZ.net
RAIL700SL乗り始めたけど、みんな普段ギアはどれくらいになってる?フロントはどっちにしてるのかな?

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 05:09:36.81 ID:hA6/7iv/.net
ケイデンスで乗ってる

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 10:59:08.87 ID:MQn9vpqG.net
コーダーブルームのツールケース期間限定で発売中だってよ
2500円
http://khodaa-bloom.com/wp-content/uploads/2017/11/8a0e0909077749436a4cb7a3f89f2e8b-655x338.png


>>72
Rail700だが
街中はフロント36T-11,12T
山岳のヒルクライムは36T-23、26、30T
フロント26Tはヒルクライム中に脚がお亡くなりになったときの緊急用に残してる

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 11:31:56.69 ID:O/rb6aNp.net
10周年の限定モデル、第3段ってもう出ました??

76 : :2017/11/07(火) 14:29:57.03 ID:If+9S3z3.net
もう1つのスレがあった

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 21:12:21.46 ID:+hgqfaxH.net
>>75
まだだと思います。
今日、y'sロード行きましたけど、第2弾までしかありませんでしたし。
まぁ最初の発表からだいぶ遅れてましたからね…。

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 21:32:15.74 ID:5n+V0z50.net
>>74
このツールケースで2.5kはさすがにボッタクリだろw コーダーロゴにブランド力あると思ってるのかな

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 07:07:00.35 ID:q+IK5eei.net
ファーナSLとSL2は何が違うの?
SL2の情報があんまり無いんだけど。

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 07:22:16.93 ID:AfFZl9h9.net
>>79
SL2はまだ仕様が決定してないんでHPにのせられないらしい
試乗した感じだとSLより軟らかくロングライド向きかな
トップチューブの断面が楕円形になったんで見た目もだいぶ違う

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 13:20:40.85 ID:6Eqiy9QF.net
SL2の試乗ってどっかのイベントかなんか?

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 13:28:09.17 ID:W1nAeKmi.net
えっ?

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 13:38:16.32 ID:6Eqiy9QF.net
あぁごめんSLか
どのみち近所には試乗車ないんだよなぁ

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 13:59:55.20 ID:UPeKGvce.net
サイクルモードで試乗できたよSL2

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 14:02:35.61 ID:dU0UzaRm.net
8.1kgのエアロロード乗ってみたがホント軽かったなぁ
勾配10%ぐらいならグイグイ上れちゃいそうだ

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 22:57:30.99 ID:2KHAq8DI.net
>>59
5800sって新しくなるたびに値段が下がってくよねw
いま定価で20万だっけ…ほしい…

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 15:12:44.54 ID:eGbnnGJL.net
新しくなるってか基本なんも変わってないんじゃない?
そのまま在庫分が値下がりしてってるというか

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 17:38:14.79 ID:epvH0SOb.net
rail700買って数ヶ月だけど、早くもファーナのフラバが欲しくなってきた…。

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 17:46:46.00 ID:VWDCeZZA.net
>>88
その次はドロップが欲しくなるぞw

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 20:51:50.36 ID:9KXkw5bP.net
RailもっててフラットFARNA買い増すのはよくわかんないや

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 21:22:17.45 ID:HhQrUHK8.net
>>88
オイラは1台目にfarna700f買ったが、半年でドロップ化&105化した。結局最初からfarna700-105買った方が安くついた&アルテグラホイール分損したと非常に後悔した。だから、次買うならfarna700-105を強くオススメします。

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 01:31:20.44 ID:n+ZvA9DL.net
俗に言うエンデュランス系のロードは、このブランドではどれを選べばいいんですかね?

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 07:27:08.88 ID:1y+koPtV.net
FARNAの700シリーズじゃないかな
これから発売されるSL2もロングライド向けな乗り味だったよ

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 15:50:41.14 ID:I3Z0elT1.net
>>78
ショップ店員に「どれでも一緒やで」言われながらも
頑にコーダーロゴ入り馬蹄錠入荷待ちで1週間納車遅らせた俺に謝れw

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 17:33:43.76 ID:1cTfTMyD.net
コーダーの馬蹄錠は2ヶ月目に走行時に鍵が抜け落ちたから他のよりも信用してない

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 23:06:31.55 ID:u+DI++Ux.net
何に馬蹄錠付けたの?ロードじゃないよね?

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 03:35:40.81 ID:QTOjW5a+.net
純正馬蹄錠の価値はコーダーブルームロゴよりクソダサいLOCK切り抜きがついてない取り付け金具にありw
あれマジダサい。
純正馬蹄錠にボタンロックタイプもラインナップして欲しい。

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 13:40:10.39 ID:In3tc9t4.net
>>95
どんな悪路走ってんのよ?w
でもありがとう鍵にカラビナ付けて落ちない様にした

>>96
君はロードに馬蹄錠な発想しちゃう人なのね

>>97
LOCK切り抜きが何なのかイマイチ良くわからないけど
Vブレーキなんかデッカいステー付けてから馬蹄錠付けてある
見た目が重たすぎてあまり好きじゃない

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 20:07:10.71 ID:IrMopY+U.net
cropsのブースターロック再販しないかねぇ。
見た目はあれがベストなんだが

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 22:18:55.14 ID:NqO12bVC.net
>>98
LOCKの切り抜きはコレ
https://i.imgur.com/45INlFI.jpg

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 19:24:37.97 ID:aK2kiPhh.net
>>100
その馬蹄錠本体の後ろに付いてる黒い鉄の事で正解?

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 04:39:32.60 ID:7zvz6GqM.net
大阪人で明日のこれ行く奴いるの?
http://khodaa-bloom.com/news/release/14400/

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 06:10:51.22 ID:qzbBDfIf.net
>>102
「奴」じゃなくて「人」だ、土人め

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 23:19:05.84 ID:mRW/iTMf.net
Y'sが9月に試乗会やってたところか
河川敷を行ったり来たりだから、あまり面白みが無いんだよなあ

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 23:46:24.16 ID:7zvz6GqM.net
個人的には試乗会なら1周5キロある堺のシャープでやって欲しいけどな
平坦メインorクリテ出る人には最高
コーダ含めて秋の関西での各社試乗会は台風や雨で流れまくったな

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 09:27:58.24 ID:lCkmsFk4.net
友人の入門機としてFarna700tiagra勧めたんだが、価格差考えると105の方が圧倒的お得だったのね。差額3万ちょいでフル105にアルテホイールだもの。ちょっと悪いことした。

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 13:30:34.42 ID:UbXqbQJ/.net
>>106
それは後々恨まれるなw
これ程のスペック差だもの。

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 14:36:13.76 ID:mcg6Afxv.net
いやティアグラで十分だろ。
ハマれば次はアルテかデュラにステップアップした方が良いと思う。
105は中途半端だよ。

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 14:42:32.28 ID:0VRviKfX.net
何をするかによって変わると思うがな
足がわりならティアグラでも十分すぎる

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 14:59:34.53 ID:mcg6Afxv.net
チャリに10マンって初心者が悩むとこだと思うんだよね。
ティアグラ組みの価格はいいとこ突いてると思うな

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 15:40:11.91 ID:vQNUVJv7.net
今のティアグラなら新SORAでもいい説

112 :106:2017/11/20(月) 16:48:11.45 ID:lCkmsFk4.net
本人に全然不満はないみたいなんでいいんだけどね、ってか多分コンポのランクとかまだ分かってないっぽい。
いろいろ覚えていく上でのベースとしては良かったのかな、と無理に納得してみる。
ちょっと乗らせてもらったけどいいバイクだよね。アルミの嫌な硬さがなくて乗り心地いい。自分でも一台欲しくなったわ。

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 19:14:15.01 ID:863YtMi6.net
>>112
vuelta corsaってホイールでもそうなんだ
俺のは105だからWH-6800がついてきたけど、そういう感じってホイールの性格かと思ってた

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 22:02:33.73 ID:A2cPbBZq.net
クロスバイクのジャイアントRX3乗ってます。
ファーナ700-105のカラーやスペックいいなと思っているけど、
なんかフレームの形が似ている気がするけど、気のせい?

115 :106:2017/11/21(火) 07:45:54.91 ID:2LPyc9RV.net
>>114
完全に気のせい。いくらなんでもクロスと同じフレームなわけないべ。
興味あるなら実物見てみたら?初ロードなら申し分ないしいい選択だと思うよ。

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 09:45:29.12 ID:qY6usuBk.net
スローピングでトップチューブが後ろにむかって薄くなるところはにてるけど
他はだいぶ違うね
これで似てるとか言うとほとんどのスポーツバイク似てるってなりそう

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 11:15:25.70 ID:q/8TaOab.net
スローピングってロードにはGIANTが持ち込んだんじゃなかったっけ?

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 00:53:51.04 ID:tW59op9i.net
114です。
形、ちがいますね。
つまらないことを書いて、気分を害されたならすみません。

早く手に入れて、2台並べてニヤニヤしたいな。

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 09:58:31.52 ID:Iu1ErwJr.net
残念だが2台並べるとニヤニヤしないよ。
親が下の子ばっかり可愛がるのと同じだよ。

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 18:34:40.58 ID:FjJuFL7x.net
SL2のsoraいいなぁ、重量は9kg位かな?

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 20:47:38.10 ID:K4wXob11.net
やっと公式でRAIL700SLが更新された。いくらなんでも遅すぎる…。
そして、変更点などは書いてないという…。

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 20:55:43.73 ID:c9Xfj4P1.net
スポーツバイクデモでSL2の試乗車が出るみたいだね
行ってみようかな

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 23:16:23.19 ID:ADYZYWuH.net
farnaSL2なら試乗会で乗ったよ。SLと乗り比べもできてる。

個人的な好みはSLだけど、SL2はSL比で乗り味はマイルドだね。
あくまで比較として、高速域の車速の伸びは、SL2が鈍い。それ以外は
あまり違いを感じない。総合的にロングライドのアドバンテージは想像できる。

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 21:24:06.38 ID:ysNBWAsU.net
SL2凄く気になります。
スペシャライズドのアレーエリート 定価¥150000 に雰囲気が似てるけど
きっとSL2の方がいいですよね。

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 20:40:34.64 ID:PVIPPcWT.net
rail700とescape r3どっちがええ?

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 21:57:18.48 ID:hOTf7NJY.net
>>125
比べるならrx3の方がいいかも。

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 22:20:09.87 ID:dKpqe21B.net
>>125
乗ってるがRail700はあんまり速く走ろうという気にならないフレームだなぁ
100km程度のサイクリングならそれが逆に疲れにくくて良いのかもしれない

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 00:31:09.54 ID:wuVDeJnB.net
>>127
フレームの差というかジオメトリの差でそういう違い、ロードでもあるわな
Farna700や6800は飛ばそうという気にならなかった。ヌボーっと走りたくなる
FarnaSLやPRO、PRO AEROは飛ばしたくなるフレームだった。PROはデュラ仕様なので乗る人のテンション変わってた影響もあるが
FarnaSL2やPRO AERO Diskはその中間くらい

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 01:17:14.40 ID:rOb5BVWJ.net
http://www.petiworsio.top/kanzakibike/10001006.html

こんな安くなっちゃってるけど…

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 07:12:02.45 ID:PdT8QWYs.net
詐欺やん

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 08:44:52.32 ID:UGQKTLVi.net
>>129
ん?安い?あ、カンザキかwww
と思ってみてみたら全然違う会社でござった
ってかアドレスにカンザキ入っちゃってるけど関連会社なの?

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 09:40:46.57 ID:wLKEvkET.net
カンザキでもこんなに安くないよね…?
しかも2018モデルで。

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 10:17:38.74 ID:PdT8QWYs.net
中華系の詐欺サイトだよ

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 22:59:55.56 ID:+lOQBXKw.net
・いきなり新品・本物とかパワーワードを炸裂させてて所々日本語が怪しい
・電話で問い合わせ受け付けますと書いてあるのに電話番号がない
・入金前ならキャンセル可能、入金後は不可と書いてあって入金は振込のみ=キャンセル不可

まぁ典型的なアレですな

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 23:28:10.34 ID:KmeM8RLh.net
こーゆーサイトの詐欺の内容としては、どーゆーもの?
商品送って来ない系ですかね?

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 00:12:21.09 ID:Z7F6sz3U.net
当然商品は送ってこないし連絡も取る事ができないタイプですよ。

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 08:47:55.35 ID:NvLGUOii.net
ホダカはこの時期に65%offなんて絶対許さないだろw
某大安売り店でも最新モデルは20%offが限界って言ってたし
一代古いのでも65%offは某ルイ〇ノぐらいしか見た事ないわ

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 19:43:11.62 ID:CDZHXHeW.net
赤のRAIL700を見たんだけどカッコいいね
あまりRAILシリーズは好きじゃなかったんだけど印象が変ったわ

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 23:27:49.13 ID:Oqj6mWhd.net
某安売り店でも2年落ちでようやく40%、たまーに50%だからな
1年落ちで45%引きが結構あった去年が異常だっただけかも

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 11:24:36.12 ID:vm4uo2Tu.net
もう12月で、今年も1ヶ月切りましたが
10周年記念第3弾って発表になってましたっけ?
どこ探しても、第2弾のチェッカー柄rail700しか見当たらない。

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 21:21:15.09 ID:d0RRXNC+.net
ファーナSL105辺りが欲しいなー
17万くらい?(ネットだと実質15万程度かな)
実店舗で持ち上げてみたけどマジで軽いね
試乗してみたかったけど言い出せんかったわ
アウトレットらしき商品が12万位だったけどサイズが合うかわからないし
何というかはなしかけずらい
アサヒで取り寄せるかネットで買った方がいいのかね〜
近いスペックで旧モデルがやすいとか中古でも有れば是非買いたいわ

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 00:06:12.25 ID:+en8vGZ7.net
自分でメンテできるなら通販
出来ないなら店舗

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 00:19:41.51 ID:GrhSlqbF.net
アサヒのネットで注文して店舗で受け取り

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 05:59:16.07 ID:fgFN3SiF.net
実店舗でサイズ確認してカンザキの通販で購入。15万弱だったね。メンテはネット見ればできる。最悪あさひあたりで持ち込みかな。

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 04:13:43.40 ID:JdzMs+sA.net
700-105 とSL-105では違いは大きいのかな、クロスバイクからの乗り換えで予算的にちょうど良いのだけど迷ってます。片道12キロ坂多めの郊外通勤用途メインでたまに遠くまで出かけるくらいの乗り方なら700 -105の方が乗りやすいかな?

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 06:19:41.26 ID:xcK5+x6O.net
私は700-clarisに乗ってますがちょうどいいですよ

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 12:21:01.51 ID:wOGzW1Or.net
>>145
予算内ならSLが良いと思います。通勤とちょっとしたポタリングなら700で十分かと

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 12:22:46.03 ID:wOGzW1Or.net
峠とか行くようになるとSL買っておけば良かったと後悔した事のある700-105乗りです。

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 18:41:59.73 ID:H6eHqVjG.net
>>146-148
ありがとう、将来的にも峠やレースなどでガチに走るというよりは長距離のんびりを楽しむことになりそうだから700 -105選んでおいた方がよさそうね。試乗して乗り比べられる機会があればいいのにな

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 18:54:07.88 ID:KQWvu8eS.net
フィーナのアルテグラ発注しちゃった
うほっ

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 19:03:44.43 ID:EwGbwCYE.net
>>149
700-105に乗ってるけど、アルミにしちゃソフトな感じ
150〜160Kmくらい乗っても脚にくるって感じはない
レースが目的じゃないのならお勧めだと思うよ
個人的には700-105ならチューブレス運用をお勧めする

総レス数 1002
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200