2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホイのホイのホイ!】ホダカ9【Khodaa-Bloom】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 14:02:43.71 ID:IPq95Wo2.net
公式サイト
http://www.hodaka-bicycles.jp/
マルキン
http://www.marukin-bicycles.com/
コーダーブルーム
http://khodaa-bloom.com/
モメンタム
http://www.momentum-bicycles.jp/
ネスト【new!!!】
http://nestobikes.com
前スレ【ホイのホイのホイ!】ホダカ8【Khodaa-Bloom】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479857590/
前々スレ 【ホイのホイのホイ!】ホダカ7【Khodaa-Bloom】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1450615766
【ホイのホイのホイ!】とは?
http://www.youtube.com/watch?v=GAvdTpRQRXw

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 15:02:05.24 ID:4wUttPs2.net
本拠地で明日からセール始まるよ
http://cycleshophodaka.hatenablog.jp/entry/2018/11/30/104936

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 22:26:09.92 ID:Bu7St3xa.net
>>950
RAW良いけど、カーボンフォークと合わせるとなると
無塗装クリア仕上げで嫌いにカーボン地を見せて、センス良くまとめるの難しくない?

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 16:08:33.91 ID:8qUWYTih.net
スポーツバイクデモでNESTOのALTERNA PROとKhodaaBloomのFARNA ULTIMATE試乗してきた
ALTERNA PROが脚に合いすぎて欲しくなってしまった

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 18:32:18.47 ID:34Fjkjry.net
>>954
んーたしかにRAWのフレームにクリア仕上げのカーボン地まる見えフォークの組み合わせはまとまり出すの難しいか…後付け感も悪くないけど。笑
目立たないような色でフォークになんかロゴとか入ってたらどうかな。

>>955
お、いいなぁ。レース出たり強度高いトレーニングする派ですか?おれは全然そんなんじゃないけど、まさにそのあたりのモデルを試乗したかった。あと興味本位でプリンスとかオルトレとか…。
午前中のんびりしちゃったせいで到着遅くて何も乗れなかったよ。。

最近KOGAのカーボンフレーム買ったばかりだから、しばらくは散財できないや。

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 19:10:38.03 ID:8qUWYTih.net
>>956
レース出たりはしないホビーライダーだよ
ULTIMATE完成車90万って書いてあって、こんな機会でもないと乗れないなと思ったw

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 19:29:43.12 ID:uMul7M3V.net
>>957
たしかにw
ULTIMATEなんてトップグレードだし、普段あるようなショップ主催のこじんまりした試乗会じゃきっと出てこないよね。とてもおれには買えない価格帯だ…。

ところでALTERNA PRO、どんな印象でした?

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 20:21:35.21 ID:8qUWYTih.net
>>958
まず最初の印象は、すごく軽く感じた
重量的な意味でも、漕ぎ出しとか反応の良さも含めて、軽いなと思った
その分剛性低いかというと、そんなこともなく、グッと踏み込めばしっかり反応してくれる感じがあった
試乗コース狭くて、すぐにブレーキかけたからその先までは分からなかったが…

フレームセットで18万だから、その気になれば手が出せてしまうのが怖いw

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 20:56:26.02 ID:TQ3XngoY.net
Rail700からFarna SL2 105の乗り換えでギア比の重さに尻込みしてたが
36-25Tで一般的な峠だいたい登れてしまってビビる

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 13:03:08.05 ID:TxxsVtOJ.net
XDS T050 アサヒ プレスポ VACANZE 1-K
この3つの中で 快適で速く走れるのは どれになりますか?

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 13:28:14.96 ID:HiXghAa0.net
XDS T050 はトップが14Tなので除外。
プレスポの8速を取るか軽めのバカンゼを取るか。お好みでどうぞ。

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 14:42:02.35 ID:NkaFsu4W.net
ワイが見た目ちょっといいかなと思ったのはVACANZE
XDSはボスフリーのようだし除外かな

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 16:39:57.40 ID:8WCFzdCx.net
過去車の提示も無いし、初めて乗る気なら
鉄フォークのプレスポのが無難

凄え恣意的な基準なら近所のチャリ屋で手に入るやつ
メンテも踏まえるとな

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 17:28:56.41 ID:EqYmQEXb.net
7速のトップ14-28Tは、8速のワイドスプロケットよりも常用域でクロスしてるから使い勝手いいと思う。

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 17:40:14.66 ID:FlJ/+Mo9.net
15万円予算 
フル105で探してたら
ファーナ105にたどり着いた
これコスパやばくない?ウルテグラのホイールデフォとか
レース用じゃなく通勤なので遅めのスピードでも安定するジオメトリもよさそう
速いのがいいならslもあるし
デザインはダサいけどこれにしようと思う!なんでブログとかで取り上げられないの?

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 17:45:18.71 ID:KX29YrHS.net
>>966
通勤用なら今年は兄弟ブランドのNESTOディスク買っといて、後々油圧レバー&キャリパーにグレードアップさせる方が良い気がする

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 17:54:15.70 ID:FlJ/+Mo9.net
>>967
ちなみになぜ?
チューブレス28cにでもしようかと

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 17:59:53.88 ID:iNHCOS1a.net
デザイン重視で安いのが
FUJIとかでありますしナオミとか

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 19:15:32.54 ID:zBwXF4KE.net
>>966
自分で答え書いてるじゃないかw
デザインがダサいからブログ映えしないんだよ…

コスパいいのは間違いないし、わざわざ盗むようなフレームでもないから実用には良いと思うぞ
ホイールとかパーツだけ盗まれるかもしれないがw

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 19:56:13.52 ID:5C90cArf.net
>>966
オイラ、オーナーだがダサいとは思ってない。ディスるなら別に買わなくていいよ、そんなヤツとオソロになりたくないし。

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 20:40:24.24 ID:aR/YEOR5.net
ちなみに10速105の頃は、10万切っておりました。

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 20:44:53.15 ID:tJcexdWn.net
>>971
俺は青黒を持ってるけどダサいとは思わないよ
好みなんか人それぞれなんだから、放っておけば良いんだよ

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 21:12:14.23 ID:b3aRbafF.net
>>970
ブログとかで15万円予算ならこれ!おすすめの5台!
とかの記事あるやん
なんでコーダはでんのかなぁと
ああいうのも広告なのか、ブロガーもしらんのかね

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 21:22:55.21 ID:aR/YEOR5.net
つーかさ、>>966は自分がダサいと思ってる自転車に乗りたいんかね?
全く意味がわからない。

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 21:30:48.81 ID:7CrhZIq/.net
>>975
スペック厨という人種なのだろう

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 21:36:30.96 ID:H4P6UDIO.net
写真映えはあんまりしないよね
実際みたら結構いい感じ

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 21:55:57.14 ID:b6TufGE7.net
>>974
あんなの広告に決まってるだろ

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 21:56:16.56 ID:b3aRbafF.net
同じ値段ならいい性能のものに乗りたいやろ
外見だけでは決めない

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 22:01:25.74 ID:zBwXF4KE.net
>>974
あの手のものはお金貰って書いてる

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 22:12:07.35 ID:b3aRbafF.net
>>980
そうなんだ
コーダ書いてたブログはちょっと信用度あげるわ

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 22:32:05.76 ID:9STiLl8t.net
>>979
見た目が9割
ネストもコーダブルームもだっさださ

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 22:32:35.40 ID:KX29YrHS.net
>>968
15万円予算のフル105からエスパーすると、公式サイトのfarna700 105を見たんだと思ったから。
この完成車に載ってる5800や6800というパーツは一世代前のコンポです(最新はR7000、R8000系)
5800、6800が最新コンポだった当時はコスパでおすすめもされたけど、旧世代の5800〜6800完成車が叩き売りされてる今年、新車で買うとなるとコスパは良くない部類。

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 22:40:53.70 ID:b3aRbafF.net
>>983
SL2は新型なんだっけ?
来年度モデルは値段そのまま新型になりそう

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 22:54:58.51 ID:KX29YrHS.net
>>968
ディスクを薦めたのは、通勤なら帰り道で雨に降られることもあるからってのもあるけど、今年はネストがディスクブレーキの完成車で超コスパ良いのを新規格のフレームに載せて出したので。
R7000搭載、スルーアクスル、フラットマウントの完成車を13万円台。
シマノはフラットマウントの油圧キャリパーしか出さなくなったから後々油圧にするたもりならお値打ち品。
もっと予算あるなら最初から油圧完成車を薦めたいけどね。

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 22:56:29.74 ID:KX29YrHS.net
>>984
今年のコーダーのミドル以下帯はfarna700関連の在庫をはく為のモデルチェンジ中心で、代わりにネストの方で流行りの規格盛り込んで販促してる印象ですね。

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 23:43:35.91 ID:b3aRbafF.net
>>985
たしかにコスパよすぎですね
コーダブルームの105discよりいい
ホイールがNOVATECらしいけどこれどうなんだろ?
元々いいホイール(しかもチューブレス対応)が完成車についてるてのも魅力だったしディスク用てあんま知らんけど旧アルテホイール並みの軽さなの?

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 04:46:31.74 ID:QqfuuNLu.net
後で交換交換言ってるけど油圧STIとブレーキ交換ってスゲー金かからない?

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 11:25:46.70 ID:tj5Ikd7c.net
>>988
尼価格で総額プラス5万弱として、最新規格を網羅した19万円台の油圧ディスク車(外したR7000レバーは売れる)ってことになるね。
機械式でもこの価格帯のロードにつくリムブレ程度には効くから無理に変えなくてもいいんじゃない?

今年はライバルが少ないってのもある。
R7000搭載車はまだ型落ちセールに並ばない。R8000の型落ちは滅多に15万切らない。
去年だったらGTの油圧グラベルが15万切ってたから、数多の規格違いを無視してでもお買い得だったし、来年ならR7000の型落ちモデル待ちか、5800か6800の投げ売り完成車買ってFDだけ新調が良いかも。

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 16:34:59.87 ID:cm2ZLPnC.net
ニワカには5800で充分だろ。

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 16:36:08.60 ID:AsvPFlCn.net
コーダの105ディスクがネストに買ってる部分て何?
高くて重くてスルーアクスルでもないけど…

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 17:05:39.61 ID:Gky+khOS.net
>>991
ブレーキがspyreじゃなかったっけ?

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 17:06:41.21 ID:AsvPFlCn.net
>>992
同じ機械式で大きく実感できるほどの差かな?
その他の要素と値段で負けすぎてる気がする

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 17:26:37.77 ID:8Mb+NG6O.net
>>991
アルミ素材
コーダ 重量剛性比の高い6011アルミ>ネスト どこのメーカーでも使う安価な6061アルミ

ちょうどALTERNA DISCのプロモーションムービーきた
http://nestobikes.com/info-release/181205_alternadisc_movie/

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 17:39:42.37 ID:8Mb+NG6O.net
あとALTERNA DISCは9.0kg(510mm)でペダル付属せず
一方FARNA700 DISCは9.6kg(465mm)でペダル付属
これを見るとFARNA700はペダル込重量らしいので0.3〜0.4kgくらいマイナスでいいかと
https://ameblo.jp/1stbike-net/entry-12101918570.html

ところで次スレのタイトルは、どーするね?
このままかコーダとネストで挟むか

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 17:47:20.26 ID:M9XcAjoV.net
>>993
フレーム素材の違いはあるけど、今年の構成はR7000になったの以外昨年モデルの色違い据え置きだから真っ正面から比較しちゃ駄目
シマノが廉価ホイール出しちゃったからホイールも去年よりグレードダウン気味だし。

去年はカラーリングも今年より凝ってたし、機械式ならQRは使いやすくてアクセサリも多い
スルーアクスルの規格が落ち着いてなかった去年の情勢ならコスパ良い方だったよ。

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 17:56:53.70 ID:M9XcAjoV.net
次スレたてられなかった
どなたか頼みます

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 18:07:33.04 ID:AsvPFlCn.net
>>996
やっぱ今年はネストかぁ
ありがとうございました

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 22:07:51.47 ID:IOV0mR++.net
【NESTO】ホダカ10【Khodaa-Bloom】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1544015228/

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 22:45:45.07 ID:ULlLEbjs.net
>>999
ざけんなカス

1001 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 23:14:10.53 ID:D7hG9usu.net
ホイ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200