2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車を盗まれた奴を嘲笑うスレ23

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 16:35:25.47 ID:K0K0MCP1.net
盗難自転車 情報掲示板 http://www.active-s.com/p-bbs/bbs.cgi
BBS|Stolen Bikes|自転車盗難情報 http://stolen.concents.net/bbs/
自転車盗難情報 CSI自転車特捜24時 http://www.cycle-search.info/csi/
サイクリー盗難車体情報登録ページ https://www.cycly.co.jp/Theft_Information_Registration/default.asp
テンプレは>>2-10など。次スレは950を基準に早めに

自転車を盗まれた奴を嘲笑うスレ 18
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484008081/
自転車を盗まれた奴を嘲笑うスレ19
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485177145/
自転車を盗まれた奴を嘲笑うスレ20
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488275536/
自転車を盗まれた奴を嘲笑うスレ21
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494480761/
【前スレ】
自転車を盗まれた奴を嘲笑うスレ22
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502501102/

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 09:36:28.60 ID:itFZcUXe.net
マジかよこれ最強かよ
http://smizok.net/train/img/img_train20141102_06.jpg

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 09:43:50.14 ID:JyB7daZv.net
極論ばっかだな。極論は結局無意味だってわからないんだろうな、バカだから

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 09:49:20.32 ID:ugAnFKCw.net
>>824
自分の自転車が盗難されるかされないかを確率論で判断してもしょうがないだろ
統計的に盗まれる可能性が低い場所や低い鍵を使って盗まれたら自分は最善を尽くしたからしょうがないと自分は割り切れない

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 09:55:00.43 ID:Mb0QxEsC.net
>>822
どうやって液体窒素で絶対0度まで冷やすんだ?

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 11:25:22.73 ID:dWuccSW0.net
主な自転車盗難器材と所要時間> 
ボルトカッター: チェーンや小さいU字ロックは一瞬
自動車ジャッキ: U字ロックを広げて壊す。2分以内
カーボン製の金ノコ: U字ロックを切る。10分
液体窒素: 数秒
出典:「自転車泥棒が語る「自転車の盗み方」と「盗難を防ぐ方法」」WIRED http://wired.jp/2012/11/13/bycicle-thief/

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 11:31:29.09 ID:dWuccSW0.net
主な と書いてある時点で極論でもなんでも無い。
普通にあり得る盗難方法。
アブスだかのレベルの高い鍵だろうとプロには無意味だろうね。信じる馬鹿が〜ってやつよ。現実を知ろうね。

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 11:41:21.43 ID:6arJoGTW.net
そこまでされて盗まれるような自転車じゃねーしなあ〜
基本馬蹄錠一つで十分だし
少し離れる場合はチェーンロックで地球ロックで平気だとおもうゾ

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 11:46:19.80 ID:dWuccSW0.net
私もU字ロックと12ミリワイヤーの2sの鍵で妥協している。
これで取られたらしょうがない。悔しいと思うだろうが、しょうがない。
だからロード乗るときは買い物は諦める。駐輪しなきゃ盗まれる心配も無い。

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 11:51:33.12 ID:ugAnFKCw.net
あの場所にとめなければ、もう少し早く戻っていれば、別の鍵をつけていれば、

無限にタラレバが頭に渦巻くんだろうな

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 12:00:40.74 ID:JyB7daZv.net
もう30年500gぐらいの鍵で盗まれてないから俺の選択は間違ってなかったっていえるな。
30年ずっとクソ重い鍵を持っていたらとを思うとゾッとする

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 12:01:44.75 ID:A7dJZ4Ga.net
4,5万の安い自転車でも盗まれたら嫌だから1キロくらいのU字ロックを常に持ってるわ

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 12:58:58.11 ID:+cqVCkpB.net
どこに住んでるのか書いてくれないと参考にならない

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 13:42:54.09 ID:MSLxnUEf.net
>>826
絶対0度じゃなくても割れるぞ
これでBMWの大型盗まれた事例あるし
バイク板の防犯スレでは普通にみんな知ってる

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 14:00:56.06 ID:JzBgPazi.net
>>828
逆に言えばプロ以外は撃退できる訳だ
いい加減、プロにやられたらアウト=やる必要ないって極論やめませんかね?

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 14:08:56.02 ID:KVQlbkl3.net
プロ以外撃退できるとか誰も言ってないだろ。
頭の中ハッピーセットかよ

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 14:20:35.03 ID:KVQlbkl3.net
http://www.miekyo.com/newpage5.htm

液体窒素 1リットル500円だってよ。
容器代が高くつきそうだが、普通の人の感覚でそれほど高価ってわけでも無いだろ。

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 14:36:20.22 ID:JzBgPazi.net
>>837
だったら普通は「プロには」無意味なんて限定しないだろw

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 15:05:08.91 ID:00Cm+iqx.net
液体窒素で破壊試みる動画いくつかあるけど、U字でもチェーンでも破壊できず苦労してるの多いよ

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 15:31:58.76 ID:HiZMqzn9.net
>>832
30年あと1Kg重い鍵を持って走り続けてればお前はもっと早くなれたのに残念だ

842 :!id:ignore:2018/01/05(金) 15:41:39.35 ID:6arJoGTW.net
そんなものもちあるかねぇだろふつう
頭わいてるのか?
強盗に殺されるから銃持ち歩こうという発想と変わらんわ

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 16:21:18.89 ID:H4/0yoOZ.net
鳩のフンシールでいいんだお

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 16:29:01.22 ID:JzBgPazi.net
>>842
なるほどね、鍵不要の奴らはこういう事してんのか

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 17:00:46.83 ID:pjQtvYEg.net
>>834
グンマーのアカーギだよ

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 17:31:42.64 ID:HiZMqzn9.net
>>842
残念ながら日本の司法は暴力による自衛を認めてない

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 19:15:46.81 ID:/Tbdm2E4.net
1kgのおもりもっていようと30kgのおもりもっていようと
300Wは300Wじゃないのか?

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 02:06:20.51 ID:zJ3sZQw8.net
初笑いはまだですか?

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 03:55:27.86 ID:Zx3+k1uW.net
小学生の頃遊戯王カード盗まれたよ!
なにか質問ある?

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 03:57:36.91 ID:EbEMRWzM.net
あー、F10やS-タマが盗まれて
「大事に使ってました」とか「思い出の詰まった相棒です」とか言ってるやつがみてーよ

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 03:57:52.40 ID:npWj6Hzb.net
>>849
死んで下さい

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 23:36:54.63 ID:Qh5gaEvq.net
>>850
薄情な奴が多いんか?

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 00:13:08.73 ID:CGdYV355.net

スレタイ嫁ねえのか?

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 15:23:58.09 ID:TMYy0O8e.net
他人に情もなにも無い

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 19:08:30.01 ID:cFhEw4/B.net
>>848
ノーロックで預けていた晴れ着持ち逃げされた人らいるやん。
よかったな!お前の願い通りだぞ

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 18:12:46.35 ID:TmyoFXR4.net
俺も子供の頃めんこ盗まれたな

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 19:39:34.81 ID:HOY2QbbK.net
俺ガキの頃キン消し盗んだな

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 20:55:53.26 ID:TmyoFXR4.net
金玉消す奴だな

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 21:00:23.28 ID:49k5No36.net
新年一発目の大物来たぞ
サーベロS3、スーレコ、ZIPP
ttps://twitter.com/massa228/status/951048037366820864

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 21:27:38.95 ID:BVegiEzC.net
>>859
しかもそれスタッフのだってよ。
100万クラスのロードを100均クラスのワイヤーでロック(笑)

ビチアモーレは自転車への愛がないってはっきりわがんだね。
店を挙げてアホ自慢してる場合かよ。
ttps://twitter.com/biciamo_jersey/status/951039834264453121

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 21:35:04.49 ID:o2lavsWf.net
中古サイクルジャージ専門店ですし

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 22:06:45.73 ID:YE1U8jWq.net
なんでU字ロック使わないんだろう
1000円以下のアルミU字でも乗り逃げ対策にはなるのに

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 22:28:45.53 ID:AMwWjsEm.net
>>860
ヤフオクに同モデルのフレームって、こいつだったらなおおもしれーな

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 23:29:05.49 ID:IYh+t4Wd.net
>>860
またその電話線錠かよ
それ人気あるんだな

>当面の間はお店の前のサイクルスタンドは撤去させて頂きます。
これは困る客もいるだろう
サイクルスタンドのせいではなく鍵のせいだと気が付いてないようだ

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 23:37:21.51 ID:Y5K8wE5Y.net
盗まれてるヤツって本当に防犯意識低くて笑えるw
自転車取り扱う仕事してたら紐鍵なんぞ役に立たないってわかるだろうにw

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 00:25:35.49 ID:JyczxmXj.net
クロップスとかいうやつだな。
Amazonで何故か高評価で人気高いワイヤーだよね。軽くて細くて、鍵したの忘れて走り出したらブチ切れたという報告は笑った。

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 02:26:23.93 ID:IX2P6kym.net
ビチアモーレあほすぎwwww防犯意識低すぎwww
新年早々美味しゅうございました

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 02:46:00.10 ID:IX2P6kym.net
>>866 頑丈な鍵でそれやるとフレーム割れるからむしろ利点なのでは?

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 03:39:33.41 ID:86xRuioc.net
>>868
じゃあ仕付け糸で縛っておけばいいよ!
縛ったまま走り出してもフレームには絶対傷つかないよ!
って事ですか?わかりません!

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 03:40:59.88 ID:1T/rO51U.net
持ってけ100万円て昔やってたろ
あさにあれだよな
置いて離れるならママチャリでも乗りゃいいのに

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 09:10:37.48 ID:y1XO/jTm.net
>>859
案の定クロップスで草

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 11:05:56.80 ID:kD/PFg+L.net
>>869
俺は蜘蛛の巣の縦糸を束ねて編んで使ってるよ
軽くて丈夫

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 13:34:36.09 ID:taJnAf/i.net
>>870
朝は忙しいから夜にして欲しいな

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 16:52:59.39 ID:iKmP7Htn.net
チャリ屋なんだからクロップスなんかじゃ盗まれるリスク高いことわかってての駐車だろうし
それなら拡散とか大騒ぎするな自業自得だ受け入れろ

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 17:04:14.04 ID:iKmP7Htn.net
クロップスのアマゾン評見てみると
目立つ色で目立つように施錠して存在アピールみたいなこと書いてる奴多いかが
こんな貧弱な鍵を目立たせたら余計盗まれるだろうw

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 17:16:57.14 ID:J3lk50tP.net
仮にまともなカギが付いてたとしてもフレームとしか地球ロックしてないなら、
20秒で前後輪外されて持っていかれるのがオチだな。
盗人から見れば、路上に札束落ちてるのと一緒だろう。

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 18:15:06.08 ID:M4XLB2Bk.net
クロップスは三秒くらいなら盗難を防止できる
自転車から5メートル以内にいるときなら割に有効だよ

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 19:04:04.90 ID:EF7DKxjh.net
喧嘩強ければな

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 19:06:07.94 ID:A3A1owDp.net
むしろ殴られた方が傷害でイケル

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 19:13:11.11 ID:8G4RttHW.net
むしろ殴られた方が傷害でマイケル

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 19:23:09.92 ID:EF7DKxjh.net
威圧でやられるだよ
おまえらは清原がペンチ持ってクロップス切ってたら
見て見ぬふりするだろう

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 19:24:12.77 ID:EF7DKxjh.net
あっ清原さんどうぞどうぞって

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 20:19:22.10 ID:Di+nFnvC.net
車体には何十万とかけるのに鍵となると急にケチるんだよな
鍵もチャリの一部だと思ってるやつは少ない。

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 20:35:21.45 ID:I+HgMbCf.net
自転車の一部だと思ってる故に軽い鍵なんだろうw
車重とは別に考えないといけない

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 20:40:14.69 ID:b7Nkdcd3.net
ヒルクライムの練習と思って重いチェーンロックをたすき掛けして走ってるわ

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 21:02:26.40 ID:xNH3Tekb.net
https://i.imgur.com/zjQB0Eh.jpg

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 21:10:20.16 ID:NvHnuOWZ.net
>>885
たすき掛けだとアンバランスで疲れそうだから8の字にしてリュックのように両肩にかけてみればどうだ
長い鍵は持ってないからやったことないけど

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 21:11:20.25 ID:NvHnuOWZ.net
まぁ腰に巻くのが一番楽そうだけど

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 21:46:06.30 ID:/DcMGq4G.net
>>886
これコラでしょう?

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 22:50:10.46 ID:PiSP+oNg.net
登り並にペダリングを重くしたかったら50kgは増量しないとダメだと思うぞ。
40kgの荷物積んで走ったことあるけど加速が多少重いだけで普通に巡航できてた

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 23:13:42.78 ID:K5cpvJyt.net
>>890
それだと1〜2`位の鍵なら走行には大して影響ない事になるけど?

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 23:59:28.56 ID:8/MN6i4L.net
>>891
実際大した事無い
買い物の時はバイク用の長いワイヤーとシリンダー錠をダウンチューブに巻き付けてるけど
大型サドルバッグでツーリングする時よりダンシングし易い
急いでる時はたすき掛け

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 00:11:57.92 ID:6qIYzSas.net
シビアな軽量化が必要なのはレース向け機材の話だからな。
イオンモールに乗っていくチャリなら1キロどころか10キロの荷物積んで
帰っても何とも思わないレベル

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 00:49:14.03 ID:ylp1kpIa.net
トッププロのレベルなら差が出るのかね?
ロングライドならちゃんとした鍵使った方が良いじゃん。何で軽い鍵使うんだ?

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 01:03:48.97 ID:R/sbryj9.net
ロングライドで目を離すようなことしないしな。
数日かけてのロングライドなら、まだ輪行袋に入れてホテルや旅館で部屋に持ち込むよ。

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 01:32:53.28 ID:Qwt+vxi3.net
想定外なことが起こるのが旅って言うもんやで

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 08:21:17.79 ID:NUlVmpZ2.net
ロングライドして観光名所とか食事処とか寄らないで帰る方が不思議

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 08:31:43.71 ID:b2AGC00x.net
軽量化命なんだからチャリパクられてさらに身軽になれて良かったな。

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 08:54:07.16 ID:L4kPk5di.net
>>884
脳も自転車の一部なんかねw

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 09:16:25.50 ID:bngo82Nk.net
>>899
所ジョージの歌によれば、ロード乗りの脳みそもだいぶ高価そうだなw

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 09:25:12.00 ID:bngo82Nk.net
動画が見つからん・・・
https://mojim.com/twy113723x5x15.htm

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 09:37:17.96 ID:sQXuYXH1.net
>>897
この時期はゆっくりしてると帰り暗くなるから、ロングライドでもまっすぐ帰ってしまうな

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 11:32:43.66 ID:ZiAHZJVg.net
こんだけ盗難に対して言われているのに、ワイヤーだけしかつけないでゴミがいっぱいいて笑えるw
鍵を軽くしてどうするの?カッコつけマンのおまえらには貧脚だと豚に真珠w

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 11:57:32.82 ID:ZucG+m0Z.net
レビュー見るとおまじないのように数分用って書いてるな
取られるときは数十秒なのに

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 12:01:06.54 ID:6qIYzSas.net
寄り道していくような緩いロングライドなら高いチャリは要らんだろ。
ストイックなロングライドでは高いチャリ使っても寄り道はしないわけで、
結局重い鍵なんて使いどころがないのよね。

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 12:42:14.04 ID:PjjgcXBw.net
>>905
ストイックなロングライドってのはランドナーとか使うシチュ?

寄り道しないの?

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 12:49:54.15 ID:SqzlbptM.net
町乗りチョロチョロ君とは、話があわないからしょうがない

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 12:58:08.71 ID:sQXuYXH1.net
ロングライドの定義も人それぞれだしな
100km程度なら色々寄る余裕とあるが、1マイル160km以上とかになると完走する事が第一で寄るのはコンビニぐらいになったりするし

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 12:58:48.33 ID:/u5v+E26.net
ジロ・デ・イタリアのデュムランくんみたいに、おちおち野糞もできんな

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 13:34:43.78 ID:6qIYzSas.net
ストイック、というのはロードで200km以上高速でひた走るようなライドのつもりで書いた

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 14:09:45.45 ID:HXIv9E9E.net
サーリーに、 クリプトナイトのニューヨークロックは過剰ですか?

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 15:01:13.23 ID:DOEfFeBb.net
サーリーならクロップスでも大丈夫ですよ!

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 15:59:59.83 ID:Q4uNK51D.net
>>910
200km巡航は確かに
かなりストイックだなw

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 17:57:16.29 ID:vfTdkqrI.net
サーリーみたいな街乗りチャリは頑丈なカギしろって言ってんだろうがタコ野郎

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 19:35:42.93 ID:s8L8bqwt.net
ママチャリの後輪錠でいいのにね
下手なU字より頑丈

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 22:11:44.60 ID:rhh4jI/V.net
数kg軽くするとウン十万円かかるのに鍵で重量増やすジレンマと初心者は戦ってる

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 22:39:32.32 ID:ylp1kpIa.net
>>916
上級者はどうしてるの?

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 23:04:29.94 ID:R/sbryj9.net
最近フルームがstravaでトレーニングあげてるけど、アップダウンあり200kmを平均時速33qで
走ってる。超上級者の彼が重いロック持ってると思う?

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 23:07:27.28 ID:R/sbryj9.net
違うか。その途中糞重いU字ロックとかチェーンを使って、たっぷり自転車から目を離して
買い物とかしてると思う?

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 23:17:39.92 ID:fMRjCQA6.net
うんこしたくなるかもしらん

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 23:23:14.55 ID:SBw/JAzF.net
クロップスは通りすがりの歩行者にそのまま持ってかれるレベルだからコンビニにもうかうか入れんよ

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 23:23:48.14 ID:NUlVmpZ2.net
自分がフルームと競争するとして、何kgの重量ハンデ付けたら勝てるだろうか
ヒルクライムのみハンデ70kgでも負けそうな気がする

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200