2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【117台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 14:04:39.07 ID:sHPRyDFn.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい
※前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【116台目】 [無断転載禁止](C)2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1506506388/

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 14:19:59.82 ID:aL90gZ5t.net
ロードは楽しくて100キロくらい平気で走れるからダイエット効果がある。
ランニングとかつまらなくて30分も走れない。

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 14:36:30.76 ID:eC5TJZuY.net
>>128
人によるだろうけどすげえわかる

続かない運動に効果があるわけがない
ジョギング三日で飽きたが自転車は楽しくてやめられん

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 14:41:20.47 ID:29Yb1ODU.net
たまにロード等の軽い自転車はダイエットに向かないっていうのも見かけるけど、
理論自体はおかしくないんだけど、走っていて楽しくないと距離も乗れないし、
続けて何度も乗ることができない。
ロードやクロスバイクで走るからこそ楽しく距離と回数乗れると思うわ。

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 18:45:40.13 ID:lVPQEyvg.net
俺の考えた格言
「ジョギングで痩せられるほど根性ある奴が太る訳がない」

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 19:13:36.91 ID:Z31xk9nU.net
そもそも自制心あれば太らないしな

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 19:18:30.95 ID:CQXk1naI.net
親戚のデブのおっさんが学生の頃は陸上の県代表だったらしく、にわかに信じ難かったが、ジョギング始めてみるみる痩せてた
元々スポーツしてて辞めて太った奴とかざらにいるだろ

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 19:53:00.96 ID:SFsvkbnY.net
ジョギングも専用のシューズやウェア揃えてやると楽しいぞ
日々タイムが縮まる楽しみや、通勤の時の乗り換えダッシュに有利になる

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 20:13:06.61 ID:moXnpNWe.net
ロードで通勤してタイムが縮まるの楽しめば良いのでは

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 20:19:32.58 ID:SFsvkbnY.net
スーツでタイムアタックは厳しい

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 21:05:31.97 ID:QD5agnvN.net
>>136
職場にロッカールームある奴限定になるが
サイクルジャージで通勤>着いたらロッカーのスーツ一式に着替えるなんて手も
会社の近くにクリーニング屋あれば尚よし

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 21:16:11.61 ID:hLFqoNoJ.net
>>128
>>129
真理だよな
ロードバイクがダイエットに向かないとか行ってるやつは、ロードバイク乗ったことない、もしくはサイコンで消費カロリー測ったことないんじゃない?

>>134
9年間陸上部だった身からすると、いくらランニングシューズ、ウェア揃えても続かないイメージ
買った瞬間は楽しいけど、走る苦痛は一緒だで

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 21:31:32.36 ID:EUGsGrK8.net
>>137
おれロッカーないからオルトリーブのパニアバッグくっつけて走ってるわ
たまに「自転車旅行してるの?」っておっさんに話しかけられる

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 22:19:39.33 ID:9aZto9nv.net
>>86です。皆さん色々アドバイスありがとうございます。
おっしゃるとおりのデブなのでいきなりのランニングは無理なのと、自転車であれば毎日無理なく楽しく続けられると思って相談させて頂きました。

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 22:34:32.87 ID:9aZto9nv.net
一つ気になったのはタイヤのことです。
デブ向け?に初期タイヤが太いディスクブレーキロード車としてDomaneALR4 Diskが上がって居ましたが、調べたら32cって書いてありました。これってFX3の28cよりも太いってことですよね。
だとすると素人考えだとDomaneの方が遅いというか走行抵抗が大きそうで長距離の通勤には不向きなように思えます。
それを考慮したとしてデブには太いタイヤ、ディスクブレーキの組み合せの方が向いていますか?
端的に言うとエモンダのALR5とDomaneのALR4 Diskで迷ってます。個人的には赤いフレームがあるのでエモンダ押しなのですが。。。

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 22:47:53.44 ID:sBEpBXcc.net
平坦ならそう変わらん
だが登りで少し重くなる
そのデメリットを差し引いてもデブいなら太いタイヤの方がいい
なぜなら
・パンクリスクが減る
・エアボリュームが大きくクッション性が高い
・路面からの衝撃が角が取れてホイールに伝わるんでスポークが長持ちする
・同じくフレームにも幾分優しい
・同じ銘柄のタイヤなら細いものに比べて寿命が長い
こんなことか

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 22:49:13.32 ID:hLFqoNoJ.net
>>141
まず質問に答えると、タイヤ太くてもFXよりはドマーネの方が速いと思う。
なぜなら、ジオメトリや設計の違い、ドロップハンドルの優位性などで、ドマーネの方が高速走行での性能が高いから

ただ、通勤に使うつもりなら、どんな場所に住んでるのか知らないけど都会、街中メインならロードバイクはやめとけ。歩道で乗り辛いし、ストップアンドゴーに向かない
田舎道とアスファルトが交互にくるような所なら、やっとドマーネが選択肢に入るレベル
車通りの少ないアスファルト一本道ならエモンダOK

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 23:05:00.33 ID:9aZto9nv.net
住処は都会ですがルートは自転車も走れるバイパス道がメインなのでゴーストップは少ない感じです。並走怖いけど。
一応自転車の走れる幅の広い歩道も整備されていますが、こちらは道の出入口のたびに段差があるのと歩行者や逆走者が居るので速度は出せなそうです。
悩みます。悩んでいるうちが楽しいのですが、高い買い物なので失敗はしたくないです。

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 23:12:22.32 ID:FB1ssucp.net
>>141
fx3よりdomane alr4のが速いし体重落ちてから28cや25cに変えたら良いだけ

エモンダalr5とdomane alr4ディスクは好きな方を選んだらいい
俺が今買うなら絶対domane alr4ディスクだが好みの問題
あとロードのブレーキはクロスより効かない、ディスクならマシだが

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 00:31:26.52 ID:FfWd+qcX.net
>>144
敢えて言うとエモンダでもドマーネでも「失敗」はない
見た目好きなの選んどくとより満足度が高い

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 02:18:52.02 ID:OFVBY1l+.net
>>144
車道も逆走してくるバカチャリ多いから気を付けてな
事故って慰謝料ふんだくるのもアリだけど

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 06:12:55.87 ID:ZRv9km4Y.net
安定感あるドマーネの方が通勤で疲れない
タイヤは32がパンクもしづらいし乗り心地いい
見た目もたいしてかわらない
抵抗は太い方が少ないから最近は太いタイヤが主流
タイヤが太いと少しだけ重いがヒルクライムしないかぎりバイクの重さとスピードは相関関係にない
ドマーネだと歩道と車道の段差はそんなに神経質にならなくて良いから気が楽
ドマーネの下り坂の速さは異常

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 08:17:46.88 ID:PcS4f+Dq.net
>>147
事故でも自転車同士だと慰謝料ほとんど無理だぞ
ソースは俺、警察いれても同じ、逆走認めないし目撃者なしだと水掛け論になって泣き寝入り

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 10:16:20.30 ID:tIA4DYeu.net
>>149
お前、あん時の逆走野郎か!

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 10:43:49.32 ID:7ehg6+rZ.net
ドラレコ付けるしかないな

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 12:33:14.00 ID:/dWC7b19.net
>>150
俺は逆走なんてしねーよ被害者で骨折させられたほうだ

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 12:34:38.28 ID:/dWC7b19.net
>>151
せめて5時間ぐらいバッテリーがもっといいんだけどな

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 13:44:06.53 ID:L8mppNLi.net
逆走してる奴って知らない奴も結構いるんだろうな免許制でもないしな
そういう無知な害にも分かるように国がもっとなんとかしろよ

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 16:40:09.98 ID:xdQLZADQ.net
>>152
よっぽど間抜けな警官にあたったのかね?
それで慰謝料もほとんど無しってw
まあ、逆走してる奴ら見ると、払う金無さそうなのばかりだけどな

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 16:42:14.61 ID:FF8d5OSm.net
「どけー!」とか言いながら
ベル鳴らしまくりで逆走するヤツ。
マジで見かけたことある。

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 16:46:22.23 ID:3W8mCKfH.net
太い方が抵抗が少ない?
ロードバイクよりファットバイクの方が転がり抵抗は少ないのか?

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 16:49:23.39 ID:EqJCMpgt.net
>>157
もうちょっとググったり頭使いましょうね?

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 16:50:25.92 ID:3W8mCKfH.net
マジで言ってるわけねーだろハゲ

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 16:53:11.25 ID:6tzcX7EW.net
同一空気圧、同一コンパウンドならファットの方が転がり抵抗は少ない

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 16:53:41.69 ID:EqJCMpgt.net
意味不明な疑問書き込むなんてデブなのかな?

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 17:22:09.33 ID:faL5cJd2.net
ネタ書き込んどきゃ面白いと思ってる単細胞なんだろ

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 18:34:17.23 ID:tSh57Pua.net
>>155
保険会社の指示にしたがってるけど相手が無保険で対応むずかしいてよ
期待してた弁護士費用特約も自転車では使えないし
これ以上はスレチだから返信しないけど
どうにもならない相手もいるんだよ。まあ、自分の保険でなんとかなったけどね

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 18:40:38.36 ID:3b6MnQhV.net
28Cの時より25Cの方がパンクしなくなったな
タイヤの性能なんだろうけどw
23Cでも良いタイヤ履けばパンクは少なそうね

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 23:16:05.99 ID:00AcrgH/.net
>>163
そりゃ気の毒に…
逆走チャリも運転荒い軽も、基本揉めてもなんにもいいこと無さそうな貧乏人だもんな
俺もこれからは逆走来たら、歩道側に止まって車道側に出すの徹底するわ

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 23:38:54.46 ID:G8ebFDDM.net
>>141
片道15kmはスポーツバイクにとっては長距離ではなく短距離
ロードバイクだろうがクロスバイクだろうが初心者でも余裕で走れる

タイヤの太さは速さよりも乗り心地に影響すると思っておいた方が良い
体重が100km近いとパンク防止のために空気圧を高くしないといけないけど、細タイヤだと乗り心地が非常に悪化したり路面の凹凸で無駄に跳ねてパワーロスして遅くなったりする
痩せるまでは太いタイヤ使うべき

ブレーキは雨でも走るならディスクブレーキの方が良い
でも、晴れの日しか乗らないならディスクブレーキだろうがVブレーキだろうがキャリパーブレーキだろうが問題ない
今のシマノ製品なら通勤通学や街乗りで困ることはまずない
安全性云々で言うなら、むしろタイヤのグリップ性能に注意した方が良い
安いタイヤは物理的に重いだけでなく路面抵抗が悪いのにグリップ性能は低いから

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 07:59:51.18 ID:lbjq1rcc.net
長文垂れ流しているのは大抵ニワカ
好きな自転車に好きなタイヤ履かせて乗ればいい

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 09:41:22.39 ID:YPKREmpu.net
>>166
体重100kmはすごいな

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 11:41:37.32 ID:464gw3Ym.net
相談に来てるやつにやめとけと言うのも必要
100キロ近い体重で15キロ通勤?できるわけないやろ
パンク率高すぎて遅刻→解雇 夏は汗臭くてシャワー、着替え必須。ぬるい職場ならええが
通勤車で早く帰ってトレーニングだな

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 12:08:46.45 ID:W7Bzk4w3.net
>>169
余裕だろw
君が貧弱過ぎるんだよ

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 12:13:59.39 ID:hfubprJ7.net
>>169
遅刻したら解雇とかどんな仕事だよ

172 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 12:16:17.89 ID:5IYY+zB6.net
>>169
車だってパンクするってしってる?

173 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 12:18:29.38 ID:be+IW4kB.net
>>119
死ねよゴミ

174 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 12:34:02.18 ID:IwesAbLE.net
まぁ汗臭さテロは職場の居心地も悪くなるし休みの日に乗りなよ

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 19:17:09.62 ID:TIGQ1h5r.net
都内の自転車便の人達信号無視がすごいな。

176 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 20:00:08.89 ID:uHwVCBW/.net
>>169 ちょっと意味が分からないです 100キロの人のことを言ってるわけで
>>171 一回で解雇なわけないだろ あほか 

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 22:37:54.87 ID:0/wqp4We.net
>>175
いちいち守ってたら仕事にならないのかなぁ?

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 05:34:57.46 ID:ZTg6Lw6P.net
100kg近い…つまりまだ2桁ということ?

MTB買って、一番細いチューブレスタイヤにし、あえてヘタレクロス化して乗るのがいいかも

ピンホール系パンクは、チューブレス汁が染み出して走りながら勝手に直る
それ以上のパンクでも、チューブを入れたら普通のウデでも10分で直る

タイヤ自体が裂ける、最悪の事態以外の遅刻はまず無い(あってもそんなの何十年に一遍だろ?)
その時はもう、UFOにさらわれたとか言っておけばいい
普段そこそこちゃんとやってて、数十年に一度一発ギャグかますぐらいなら許されるでしょう?

179 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 05:55:21.41 ID:5zpWs+l/.net
チューブレスは開けて中のシーラント拭き取って処理するだけで10分過ぎるだろ
そっから刺さり物調べてチューブ入れてすんなり嵌まればいいがタイヤとホイールの相性で堅いとどこまでも手こずるぞ

180 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 06:56:48.22 ID:Ib/sbgIT.net
自分は95キロでロード乗っています。
やっぱパンク多いかな。

ディスクブレーキのロードで28cはけるのなら充分行けるとは思います。
フレームは最軽量なんちゃら ってのは怖いかもしれないけど。
だからエントリークラスのロードでディスクのやつでいいんじゃないでしょうか?

15万くらいするかな

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 07:22:11.02 ID:RSMmFo2G.net
>>175
程度問題であるとは思うが、俺様ルールだと

歩行者・自転車 青信号側の邪魔をすることがなくて、警察が見てなければ無視しておk
バイク・クルマ 真夜中で誰もいなくても、警察が見ていなくても絶対無視しちゃダメ

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 07:48:38.20 ID:ZTg6Lw6P.net
>>179
遅刻とかのっぴきならない状況ならば、拭取らずにチューブをブチ込んで(ワイルド!)
溢れるのを気にせず直し、帰宅後に再度開けて拭きなおしてもOK
(事後2〜3日中に拭かないと、チューブがガビガビに・・・

自動修理にならんのは、シーラントが拭取れるほど少量に減ってるからだけど(建前)
実際には、ギリギリ自動修理不能な残量の時って結構勿体ないなーって量が残ってるわな。

まぁ、そういう事を差引いても、気付かずに治ってる状況の多さで考えるとメリット大きいなと

今の季節、帰宅時には日が暮れてピンホール探すどころじゃない場合でも
空気がゆっくり抜けるTLの特性から、何度かポンピングしながら帰宅出来てしまったり
生存性は非常に高い

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 08:03:47.65 ID:zFRICeT2.net
ほい
UPLANDのシクロクロスだとさ
20速ティアグラで7万
https://item.rakuten.co.jp/crossjapan/10001030/

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 08:05:41.75 ID:DK6OTfGJ.net
何で最初からロード買おうとするのかね とりあえずママチャリで3ヶ月通ってみなよ
高いロード買ったら続けられそうなんて思ってるんだったらやめたほうが良いぜ 絶対続かない
ママチャリ3ヶ月通えたら すでに5kg以上は体重落ちているはずだから 25cだろうが23cだろうが
カッチョ良いロード買いなよ まだパンクのリスクは高いけどその後の3ヶ月で5kgは落ちるから
そうしたらもうロードバイクにはまりまくりだよ 次のロードが欲しくなる  ソースは俺 キリッ!
雨だから 寒いから乗らないなんて言うなよ そんな奴はどうせ無理

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 08:09:39.05 ID:bVNnaXtr.net
何言ってんだ
最初からロードが正解なんだよ
ママチャリとかクロス買っても
結局ロード買うんだからそれは失敗なんだよ
最初にかっこいいロード買う
それが一番の成功

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 08:17:54.62 ID:OQnBDUZs.net
>>185 おまえが体重100キロになって無遅刻通勤して、その台詞が言えたら信じてやる

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 08:46:45.02 ID:bVNnaXtr.net
>>186
いや別に君に信じて貰えなくてもいいけどw
ママチャリ通勤なんてマゾ行為の修行勧めるなんてナンセンス
軽くて早くて格好いいバイクで風を切って快適に走れば自然に痩せる


遅刻が恐けりゃいつもより1時間早く出ろ
クイックショットを用意しろ
パンク修理早くできるようになれ
それでもダメなら地球ロックして
電車に乗り替えろ
ロードで生活するってそう言うことだ

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 08:51:22.00 ID:cPD1QCaV.net
>>185
それではステップアップしていく喜び感動が味わえない

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 08:53:37.99 ID:OQnBDUZs.net
>>187 だから痩せてから乗れって遠回しに言ってるんだろw
100キロ級にロード通勤なんてマゾ行為の修行勧めるなんてナンセンス

190 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 08:54:37.10 ID:6td3h1qy.net
酔っとるな
デブ通勤にはグラビエお勧め
それで楽しいと思えたなら休日走るためのロードを買えばいい
その後もちゃんとグラビエは活躍できる

191 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 09:27:06.19 ID:0DmDgSgK.net
デブなら前後サスあったほうがいいんじゃないの?

192 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 09:46:04.08 ID:YgBi/gEK.net
シクロクロスでいいんじゃね?

193 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 09:49:56.61 ID:G4DMbY1o.net
まず29のMTBはどうだろう。スリックタイヤにすればそこそこ速いよ。頑丈だし。

194 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 13:34:23.51 ID:H9USKQZ0.net
TLRチューブレスレディにすれば100Kgでもパンクしないだろう。
CONTEND SL2とかでいいと思うよ。

195 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 14:15:30.07 ID:FwzMUF51.net
>>187
ママチャリでも電動付きなら大丈夫だw

196 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 15:14:13.75 ID:hSi9PDNI.net
俺30年物のチタンフレームバイク乗ってるが、全く錆びない!

197 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 15:16:57.51 ID:4apFQaux0.net
ジェニファー・ロペスのバックダンサー

〜女性〜
Nellie Bethel
https://www.youtube.com/watch?v=4YroIMNoHZA

Haley Fitzgerald
https://www.youtube.com/watch?v=HGyORuAP9o0
https://www.youtube.com/watch?v=7iueK7p0DfY

Kayla Radomski
https://www.youtube.com/watch?v=ZHeump8N6ZQ
Kim Gingras
https://www.youtube.com/watch?v=FdM73uij5Mk
Diana Carreno
https://www.youtube.com/watch?v=qzja8zTRRzo
Whitney Bezzant
https://www.youtube.com/watch?v=vVl6Gcc1vVw
Janick Arseneau
https://www.youtube.com/watch?v=6eHSLfaJIwU
Ashlee Nino
https://www.youtube.com/watch?v=hjPi1Ai7pDY

ジェニファー・ロペスのライブ 金髪の女性がJanelle Ginestra、黒髪の女性がTera Perez
https://www.youtube.com/watch?v=m81z-FDENsE
Janelle Ginestra
https://www.youtube.com/watch?v=0DSmBrzTX5c
https://www.youtube.com/watch?v=q8JGrkt7gOo
Tera Perez
https://www.youtube.com/watch?v=qd0gQD2ZYxE

〜男性〜
Memo Martinez
https://www.youtube.com/watch?v=BSeNqVvxFoo
Michael Metuakore、Michael Ramos、Mikey Martinez
https://www.youtube.com/watch?v=XhqvFLLgKyw
Jimmy R. O. Smith
https://www.youtube.com/watch?v=UonVH1ALnks
Vincent Noisuex
https://www.youtube.com/watch?v=CLHcXBKiPDs
Matt Day
https://www.youtube.com/watch?v=-7jSywlozUU
GROUP7 Jose Omar Hernandez
https://www.youtube.com/watch?v=dDwOBsvl-Zc
Rudy Abreu
https://www.youtube.com/watch?v=rfH0uPC2XHw

198 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 21:37:44.54 ID:StYHL7TI.net
>>193 29er マウンテンバイク は ママチャリ よりも遅い…
27.5er 26er のマウンテンバイク をオススメする
29er だと巡航速度が (シクロクロス用タイヤを履けば) 速いけど、通勤=街中 だと頻繁に赤信号で止まるから、漕ぎ出しが 29er は遅い

199 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 00:41:11.86 ID:HOTWB7He.net
中途半端なスピードで走って1回信号に引っ掛かると次々と引っ掛かる事があるよね

200 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 02:51:20.54 ID:/cHZ3SNG.net
ママチャリだと乗ってても詰まらんから長続きしないのよ

201 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 02:52:27.39 ID:/cHZ3SNG.net
なんでもそうだけど快感がないと長続きしない
毎日沈歩触ってるだろう?それと同じ

202 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 02:55:12.75 ID:/cHZ3SNG.net
だから〇〇で十分じゃんみたいのもよく見るけど
そんなこと言ってもしょうがないのよ
どのレベルで快感感じるか人によって違うから

203 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 02:58:32.80 ID:/cHZ3SNG.net
○○ほしい!ってのは○○で快感感じそう!と推測してる。と言う意味でもあるからな。無意識にでも。
だからオーバースペックだとか言わず、とりあえずそれに乗らせてあげるしかない

204 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 03:39:07.01 ID:xlyWUV/C.net
通勤では全てのチャリと一部の原付や車を追い抜いていつも爽快な気分になってる

205 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 08:59:46.03 ID:sCgDmqOa.net
>>201
ちんぽ無い

206 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 09:09:48.89 ID:2pqSi/y3.net
15キロ以上の距離を通勤経験してないと実感が分かんだろ
俺は4年間でパンク3回、事故2回、自転車トラブル数回。ワイヤー鍵が後輪に巻き込んだのは焦った・・
結局32Cシクロのディスクに落ち着いた。田舎ならロードでもいいだろうが

207 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 12:36:50.78 ID:TGUm6r6v.net
自転車向いてないよあんた

208 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 13:02:50.44 ID:OsZVXqPT.net
>>201
なるほど珍宝握りしめて走れば毎日快感なんだな

209 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 13:33:05.62 ID:MHT+6q0w.net
>>206は何やらせてもダメな奴
プライベートでも仕事でも文句ばかり
周りもそういう>>206には本当ウンザリ

210 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 15:27:12.57 ID:yMvUmVIi.net
>>205
工事済みか工賃いくらだった?

211 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 15:52:32.88 ID:neGI3QL+.net
40年乗って来たが路上パンクは無しです。出かけようとした所フリーハブボディ内部のラチェットを固定している針金みたいなリングが折れて動けなかったのが一回、走行中に心臓発作で救急車が一回、トラブルはこれだけ。

212 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 15:59:00.06 ID:yZl+0xf+.net
>>211
成仏して下さい

213 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 16:00:49.49 ID:2LqM2Jgl.net
ナンマンダブ

214 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 16:25:27.68 ID:GlXGHm2H.net
中華ロードってどうなの
savaとかいうやつ

カーボンでクソ安いんだが
というかかっこいいんだがw

215 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 17:20:20.76 ID:4A8UMNTp.net
>>214
かっこいいのはどこかのフレームのコピーだからだろう

安いっていくらだよ
そんないつ壊れるかわからんのより70005MK2買った方が幸せじゃないかね?

216 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 17:32:08.14 ID:GlXGHm2H.net
本体価格8万ぐらいw
日本に持ってくるならなんやかんやで10万ぐらいになりそうだけど

https://sava.m.tmall.com/shop/shop_auction_search.htm?ajson=1&_tm_source=tmallsearch&spm=a320p.7692171.0.0&suid=1086970088&sort=default

217 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 17:39:12.68 ID:GbMwY/wr.net
>>214
買って直ぐにショップで点検して貰ったけど危ないと判断
16万円で買ったけどネットで12万円で叩き売りました
点検費用や対策パーツ代とかも丸損しましたよ

218 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 17:43:22.79 ID:GlXGHm2H.net
>>217
残念
ハリボテだったのか

219 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 17:52:03.38 ID:GbMwY/wr.net
>>218
色々な事を全く気にしないのなら買っても良いかもです
まず長持ちはしないかもですが
私は大損しましたが乗らないで売りました

220 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 17:56:40.16 ID:yYsFo8gK.net
日本でも売ってるw
https://item.rakuten.co.jp/cyclemall/100000046674/

221 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 18:04:15.45 ID:GlXGHm2H.net
13万出すならもうちょっと出してSUPERSIX EVO CARBONかえるしなーw
あやりメリットなさそう

222 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 18:07:05.98 ID:DF+z/ucj.net
>>219
これか?
https://jmty.jp/s/tokyo/sale-bic/article-6tvpv

223 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 18:19:54.70 ID:QcUTGTj1.net
わざわざガイツーで買ってショップに点検まで出して即売るとは余程だな

224 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 19:48:22.63 ID:ktZZFOgs.net
あさひでこんなん扱ってんのか、店舗取り寄せであさひでそのまま整備してもらえばええ

225 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 20:17:05.11 ID:GlXGHm2H.net
フレーム5800も取寄せかのうならありなんだよなー

226 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 21:01:39.82 ID:HNETrsRk.net
何かと思ったらフルカーボンのくせになんか重い鯖ロードじゃないか
ネットあさひは時々チャレンジャーだな
実店舗では絶対取り扱わん地雷臭漂う商品もチラホラある

227 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 23:51:23.23 ID:8MKgtfeo.net
>>141
スペシャライズドのディヴァージュ
11万でフレーム赤色でディスクブレーキで太タイヤのドロハン車

228 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 01:22:13.84 ID:6ci+k+6q.net
>>227
そういう用途で金が許せばスペシャならセコイアエリート薦めるけどな
スペシャ版アドベンチャーロードというべき代物でラックやフェンダー用のダボ穴完備のクロモリ車
ディヴァージュは105仕様のグレードもあるけどクラリス仕様の方がフレームカラーは格好いいな
初期30Cなら道路上のグレーチングも25C程には怖くないか。一応42Cまで履ける

総レス数 1002
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200