2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【117台目】

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 08:59:02.88 ID:4ojMJ+y+.net
萬田久子クラスの美人が乗ってればどんなロードでもエレガントに見える

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 09:22:27.34 ID:4vF58bmj.net
ババアがか?

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 10:22:02.90 ID:3RGrdfAz.net
>>496
ななんで、その人?

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 12:23:19.92 ID:YD9hVppF.net
皺だらけババアを美人と言える人は人生達観してるんだろうな

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 12:29:23.00 ID:f1i3y8sw.net
男なんてアラフォーな時点で猿か豚ばっかだしな

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 13:00:04.96 ID:yFwDXEso.net
ウチの娘はロード乗車時と普段街乗り自転車乗車時でこんなに違う。
http://imgur.com/ZNRH6kv.jpg
http://imgur.com/2R6DJb8.jpg

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 15:40:53.88 ID:sM8eGoSp.net
トランプ乙

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 15:53:34.67 ID:hesC5ByO.net
ワンピースでホリゾンタル最高です

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 17:03:54.60 ID:F9YMXitG.net
バイクや車でも自分の好みは多種多様。自分がかっこいいと思えば関係ない
コルナゴコンセプトやプロトスのエアロはかっこいい。逆に細いフレームは欲しくない。
ヒルクライムもエアロっぽいVR1で登る。他人の好みに口出してもしょうがないね

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 21:38:11.28 ID:NIzO3Jkq.net
>>496
ジジイ乙

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 21:51:58.55 ID:9m/gASiC.net
フラグシップカーボンなら超軽量フレームの価値もあるけど、エントリー〜ミドルクラスのカーボンならエアロフレーム選んだ方が良いよ
乗り心地も軽さも変わらないのにエアロ効果のメリットあるから
その代償として3〜5万円高くなるけど、逆に言うと僅かな値段差以外にデメリットない

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 01:31:18.56 ID:2vgfVViU.net
まだW浅野ならわかるが萬田はどうなんだろう

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 06:36:37.89 ID:Tp5y4o9Z.net
ジジイ乙

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 07:23:38.74 ID:YdH+rud7.net
>>506 真実を書いてしまった〜
あなた、優しすぎ

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 07:41:06.81 ID:As/n6Vxu.net
GUSTOって どうなんでょう?
ショップで見たけど
オールカーボンで アルテ新型フル装備
おまけに カーボンチューブラー付きで
26万って

シャマル付きは29万

どんな罠潜んでるのか〜(´Д`)

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 08:22:26.32 ID:/BmD5YMm.net
>>510 自分が満足すれば問題ない 原価数千円のフレームかも
まあ数か月後には後悔するだろうけど 

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 08:30:40.26 ID:n2d81fkd.net
カーボンプリプレグはそんなに安く買えねーよ...

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 08:50:56.03 ID:HYDyz+hX.net
>>510
銅ではないだろwwwwww

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 09:09:50.25 ID:guRPpkA9.net
根拠のないdisりに草

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 09:23:33.34 ID:KgzitK0Q.net
【ロード購入】 1台目 ( その他自転車歴 )ママチャリのみ
【用途・目的】 ツーリング ダイエット 物欲
【予算】 35万円 (基本車両本体のみ) 
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 整備農道(良舗装)とか利用するとほぼ信号無しで10〜20`は走れる程度の田舎です、隣町には峠超えになります
【重視する項目】 脚力、心肺能力とも長期入院後のリハビリレベルなのでそれでも乗れるようなもの
【購入候補】 よくわからない

体格は175a 70`
歳は45です

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 10:58:46.95 ID:wvdGJayO.net
こんな事言っちゃなんだけど、ツーリングやダイエット目的なら見た目で好きなの選べば良いと思うんだけど
候補あったらこっちの方がいいんじゃないみたいな事は言えるけど、ゼロからこれがいいよって言われて納得出来るとは思えんのよね

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 11:06:55.54 ID:giB8tCM7.net
>>515
AnchorのRL8ぐらいがいいと思う
http://www.anchor-bikes.com/bikes/rs8eq.html
色も好きなの選べるし、結構いいよ

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 11:17:15.41 ID:tsm5ZXPJ.net
>>515
脚力や心肺を問われるような車種はないと思う
どれを選んでも脚力や心肺なりに走る

ツーリングメインなら各社のエンデュランスモデルかな
その予算ならカーボンの乗り心地よいものが手に入る

ただもしも、最低限の持ち物でただ走るだけを楽しむのではなく
キャリアをつけてキャンプツーリングとかお土産買いながらまったりツーリングとか楽しみたいのなら
キャリアダボのある金属フレームのモデルにするといいと思う

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 11:17:38.50 ID:EPhqOcQ5.net
>>514
TREK Domane SL6 を筆頭に挙げます。
また、
相談主様なのですが45歳でリハビリ用、初めての愛車、
ドロップハンドル、車道走行にも慣れて頂く必要もありそう考えると細いタイヤ、ヤワなホイールやフレームと言う訳にもいきません。
グレーチングが道路を横切っている場合、タイヤがはまり込んで前方宙返りしてまた入院・・・とかでは困ります。
やや太めのタイヤもはける、好きなカラーで自分だけの一台が作れ更に一生モノ、という事で
http://vigore.co.jp/store/frame-crmo/
手作りのショップにて貴方だけの一台を注文作成してもらうのもお奨めです。
このフレームを元に手組みホイール(シマノ105+マビックOPEN PRO)、部品はシマノ105を中心に作成すればご予算内で余裕で収まります。
リハビリという事で心拍表示機能のあるサイコンもあわせて購入してください。
部品やサイズでわからない事はビゴーレならお店の方に相談してください。

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 11:42:59.59 ID:HYDyz+hX.net
あんこ美味しいですまで読んだ

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 11:48:50.29 ID:1VsFkgO1.net
お茶は番茶がえぇのぅまで読んだ

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 11:49:14.79 ID:giB8tCM7.net
お茶は鹿児島が熱いまで読んだ

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 11:53:16.85 ID:1VsFkgO1.net
ばぁさんや甘いものの後には塩気が欲しいアラレあったじゃろ出しておくれまで追加で読んだ

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 11:54:25.45 ID:BKNFGuM6.net
>>515
素材なんでもいいなら木を試してほしい

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 12:00:49.46 ID:jPHfftSk.net
購入相談テンプレ
【1台目】    → 最初の一台は見た目で選ぼう
【用途・予算】 → 予算内で選ぼう(アクセサリーも考慮して)
【素材】     →レースするかしないかで決めよう レースしないなら関係ない 
【ポジション】  →レースするかしないかで決めよう レースしないなら関係ない
【重視ステージ】→舗装路走りたいならロード それ以外は別と考えて。
【購入候補】 →気に入ったんでしょ? じゃぁそれを買おう 

備考
体重は125キロ以下ならメジャーメーカーは全て乗れる
平地でも坂でもレースでも車体は軽い方が進む
コンポは後から変えられるし、ソラ以上で良いと思う
メンテちゃんとしとけばスパスパ決まる。

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 12:04:32.20 ID:1VsFkgO1.net
大体合ってるが25cロードで問題なく走れるのは80kgくらいまでだと思うぜ
それ以上はフレームは耐えてもタイヤが耐えられん

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 12:18:21.43 ID:tsm5ZXPJ.net
クロスバイクで通勤してるデブだが車体や荷物含め総重量100kgで4000S2 23cが5,000km持ってなんか刺さった時以外はパンクしないぞ
80kgや90kgでタイヤがどうにかなるもんか

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 12:23:20.32 ID:fjPjsfLC.net
>>515
BMC Roadmachine 02 THREE 105なんかいいと思うよ
ディスクブレーキに太いタイヤで初心者でも乗りやすい

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 12:25:51.77 ID:jPHfftSk.net
>>526
たしかに体重はリム打ちの原因一つだけど
乗り方の方が起因となりやすいよ
ロード初心者の体重60キロと
ロード経験1年の体重100キロだったら
絶対に後者の方がパンクしない乗り方出来る

ロードで距離を走ることで、どんな路面状態のときに
どんな乗り方するとパンクに至るのかを学べる
(パンク修理も学べる)

これはママチャリとかクロスではちょっと
異なってくるんだよね

ちなみにタイヤの耐荷重は2本であるので140くらい
性能は100パーセント発揮出来ないかもだけど
乗れないとかは無いよ

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 12:26:31.79 ID:1VsFkgO1.net
4000s2で5000kmかぁ
流石コンチブラックチリだ
一世代前の4000s23cの話だが車体含め70kgくらいで8000kn走れたパンクはほぼ無かった気がするな
体重があればそれだけ消耗が速く刺さり物の可能性が高くリム打ちもしやすい
コンチでなかったら寿命が尽きるのはもっと早いだろう
80kgから10kg増えるに従ってタイヤサイズをひとつ上するくらいがいい

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 12:27:55.37 ID:91Hwt2so.net
>>524 そんな事書いたら、三角木馬に乗ってますとか言われても知らないぞ!

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 12:39:21.81 ID:jPHfftSk.net
>>515
の予算で個人的におススメはスペシャのベンジエリートかなぁ
見た目、所有感も文句無し

もしくはキャドエボのアルテグラ
これも良いよねぇ

アメリカ嫌なら年齢的にはコルナゴオヤジになるとかね
1台目で予算がそれだけあると選ぶの楽しいよ

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 13:04:38.06 ID:MFMLNMeR.net
>>515
5万円くらいのクロスバイクを半年くらい乗るのを勧めるわ
リハビリなんでしょ
ロードいきなり乗るのは負担が大きいよ
身体が自転車に慣れてきたらロードにした方が
良いと思う
クロスバイクは普段使いになるし3万くらいでヤフオクで売ればいい
いきなりどうしてもロード買うなら
トレックのドマーネが乗りやすくてカラダにやさしい

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 13:12:31.31 ID:giB8tCM7.net
Anchor RL8も体に優しいよ
ステムの長さからすべてフィッティングしてくれるよ
自分仕様にできるんでAnchorはみんなが思っているよりいい自転車だと思う

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 13:23:50.11 ID:F+TDA2RR.net
予算あるんだから10万超えのクロスだな。
ロードはクロスでまず20キロ快適に走れるようになってからだ。
そしたらロードで峠超えだよ。

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 13:26:35.11 ID:giB8tCM7.net
フィッティングしてくれる店でAnchor買えば、クロスよりはるかに乗りやすいよ
http://www.anchor-bikes.com/fittingsystem/

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 13:28:47.27 ID:WmyK8bqv.net
>>536
アンカー良いよね

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 13:30:44.71 ID:giB8tCM7.net
>>537
コスパ勝負を捨てていい方向に向かってると思う

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 13:42:50.05 ID:4EzyYQVE.net
アンカーは無いわw

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 13:51:33.88 ID:EMTskvMu.net
http://www.verybikemall.site
★最初の上陸は、すべての製品を表示しませんでした、歴史することができ兆候はありません。
↑ここ安いから買おうかと思ったけどあきらかに日本語変だな

541 :514:2017/11/06(月) 13:52:19.06 ID:KgzitK0Q.net
すいません、最終的には見た目で選ぶ事になると思うんですが
勧めてもらった
AnchorのRL8
TREK Domane SL6 
BMC Roadmachine 02 THREE 105
スペシャのベンジエリート
キャドエボのアルテグラ
コルナゴオヤジ

この辺りとりあえずネットでチェックしてみます

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 14:16:14.56 ID:jPHfftSk.net
>>541
わかりにくかったらURLみてね
キャノンデール スーパーシックスエボ アルテグラ
http://www.cannondale.com/ja-JP/Japan/Bike/ProductDetail?Id=e605bacd-432f-4444-b281-5a70bd86eeae

スペシャライズド ヴェンジエリート
https://www.specialized.com/jp/en/venge-elite/p/129243

コルナゴ
http://www.colnago.co.jp/2018/product/crs.html

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 14:37:37.81 ID:WtycbWnb.net
>>541
コルナゴオヤジはコルナゴに乗るオヤジのことでモデル名ではないですよw

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 14:39:41.37 ID:WtycbWnb.net
>>541
じゃあ追加でビアンキインフィニートCVもすすめとくわ
http://www.japan.bianchi.com/category.cgi?mode=category_detail&bik_Code_prm=18-INFINITO-CV-ULTEGRA-105&big_code=01&mdl_code=02

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 14:45:42.48 ID:jPHfftSk.net
>>544
オッサンが堂々とチェレステカラー乗ってると格好良く見える

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 15:09:30.71 ID:tAo3ViLF.net
呼んだ?

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 15:12:52.39 ID:MFMLNMeR.net
ジャパンカップでユンボがのるビアンキ見て欲しくなったなぁ

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 15:49:42.24 ID:t/nzaJBy.net
>>545
やめろよ照れるじゃないか

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 15:51:44.84 ID:QuxuxM1F.net
>>524
260万円とかするみたいだけど

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 16:08:26.06 ID:EPhqOcQ5.net
ユンボなら家にあった。乗らなくなったシルビアを埋めたな。土地売るときに埋まってるの思い出して掘り起こして庭に置いてる。
FC3Sも6000kmしか乗らないまま庭に放置して草ヒロになりつつある。
車なんてロードバイクに比べたらつまらんしFCを100万で売ってくれって言って来る女がいるんで車売ってもう一台ロードバイク作りたい。

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 16:18:20.36 ID:t/nzaJBy.net
(ドン引き

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 16:19:06.95 ID:zHorzc6h.net
死体も埋めてそうだな

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 00:14:06.62 ID:+ahUPiid.net
【ロード購入】 1台目 ( その他自転車歴 )GIANT RX3を4年
【用途・目的】 ツーリング
【予算】 20万円 (基本車両本体のみ) 
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 オンロード、坂道多い
【重視する項目】 ディスクブレーキ欲しい
【購入候補】 よくわからない

GIANT RX3は街乗り用にする予定

体格は166a 62`
歳は25です

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 07:06:46.05 ID:c62QjZun.net
RX3って元々街乗りチャリンコじゃねえの?
さらに街乗り追加なんか?

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 07:34:29.07 ID:4vxO2KBE.net
【ロード購入】 1台目 ( その他自転車歴 )クロスとママチャリあり
【用途・目的】 ツーリング ダイエット 通勤 その他所用
【予算】 20万円まで (基本車両本体のみ) 
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 整備農道 堤防路 田舎の幹線道路、車道 宅地の道路
【重視する項目】  長距離いけるか。泥除けつくか。 タイヤ自由度少しほしい。
【購入候補】 よくわからない

181a 88` 37歳
クロス持ってます。通勤で毎月500キロ以上は走っているので、体力はまあまああると思います。(素人レベル)
100`b位ならクロスで出かけています。がこれ以上はクロスではきつい気がしています。
ドロハンにあこがれています。
丸一日で200キロや一泊で300キロ超位行きたい 
レースは興味ありません。
泥除けがつけられるものでお願いします。
ディスクロードのほうがタイヤの自由度があっていいのかなと思っています。

クラリスとアルテがどう違うかわからず、もっと資金準備した方がいいのでしょうか?

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 07:37:52.38 ID:RtbhY4+V.net
contend SL1 disk
予算に収まるし油圧ディスクだし105で10kg切ってるし
giantに抵抗なければ良いんじゃ無いの。

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 07:44:13.71 ID:RtbhY4+V.net
>>555
ロードに余計なもの(泥除け)つけるくらいならランドナーの方がいいんじゃないかな

とりあえず15万前後のエントリーアルミなら用途満たせるから見た目で選べばよろしいかと。

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 08:10:33.72 ID:y9HaQ5Z1.net
>>555 その用途ならシクロクロス ジャイアントTCXとか 

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 08:13:23.86 ID:FX8YKRhr.net
>>555
泥除け付くならキャノンデールのシナプスディスクと思ったが予算はみ出るなぁ

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 08:55:02.97 ID:kCqTHFxO.net
>>555
jamisのrenegadeシリーズのなかで予算に合うもの

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 09:04:13.03 ID:mw8Rh1OZ.net
泥除けならこれで十分
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B000BS0MH2/

20万で通勤用なら、このあたり
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/domane/domane-alr/domane-alr-4-disc/p/1405000-2018/

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 13:56:37.36 ID:PVUT5jcq.net
>>553
自分なら
ビアンキのZURIGO DISC
メリダのRIDE DISC
あたりから選ぶ

フロントシングルでディスクブレーキ
ビアンキはカラー重視、メリダはBB規格重視
他メーカーも一通り目を通してフロントシングルのものから選ぶ

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 16:08:56.58 ID:PVUT5jcq.net
>>555
自分が選ぶなら
泥除けとディスクブレーキ絶対(ホイール径は目をつむる)
MASIのSPECIALE RANDONNEUR

泥除け・積載重視、700Cは絶対
JAMISのAURORA

油圧ディスク欲しい、泥除けは付けばいいかな(多少泥跳ねても、耐久性無くてもいい)
TREK domane ALR4 DISC

輪行もするし油圧はちょっと心配
ZURIGO DISC等々

こんなところ

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 16:29:31.71 ID:RSuXBAm6.net
https://www.canyon.com/ja/road/inflite/2018/inflite-al-9-0-s.html

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 16:43:32.71 ID:Pc2RZD1S.net
>>563
JAMISのAURORA良いな
センスが良い

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 17:55:30.61 ID:fxUZAP2o.net
実はこういうのがあれば結構一台で間に合う。
メーカーはわかってるからやらない。こんなのに長年乗られちゃ新車が売れない。
http://imgur.com/R9oy8G5.jpg
フィットネス、ツーリング、ホビーレース、リハビリこれでよし。
私が持っていた車種は8.9kgほどだった。キャリア、マットガードを外しチューブラーホイール装着で7.7kg(実測)である。
左右ほぼ同じのスポークテンションにより踏み込めば鋭く飛び出しアップヒルでも自然に前へ押し出されるように走る。平地ではそれこそ氷の上を滑走する如く進み荒れたコーナーでも安定して駆け抜ける事が出来た。
今、こういうハーフフェンダーって数万円するんで驚いたw

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 17:57:45.80 ID:4vxO2KBE.net
554です

簡易泥除けはあまりいい印象がないので、フルフェンダーで探してみます。
輪行したいので・・・

ジェイミスオーロラ ありがとうございました。 伺いたいのですが重いですか? どんなかんじでしょか?
ルイガノLGSCTはどうなんでしょう? ディスクじゃないですね。 ミニvにしたら充分効くものでしょうか?

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 18:20:51.84 ID:vCK/EuUN.net
>>567
泥除けがっちり付けたバイクで輪行ってどうやるの?
フロントホイールだけ外すタイプとか?

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 19:01:01.45 ID:iKVsKJgA.net
ジャミスのオーロラはクラシカルで渋いなぁ
これでSTIならマジ欲しいかも

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 19:07:38.22 ID:v0vCOoyo.net
予算10万でフル105ってセールや在庫処分でもやっぱり難しいでしょうか?

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 19:13:38.99 ID:0xrvuoDx.net
ミックスならワンチャンスあるけどな
フルは無理

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 19:32:57.89 ID:uhsXafrD.net
10万ならアレースポーツ。ミックスだけど

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 19:52:57.62 ID:p/snpQ2r.net
>>568
デモンタブル車なら余裕

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 20:24:53.20 ID:ucUDBOIA.net
garneauのアルミロードが9万であった(今はない)
Aliexpressでjavaのアルミエアロロードが送料込で8万強である(ミックスコンポ)

12万出せばaxmanのフルカーボンフル105、レーシング7のついたロードバイクが買えるぜ!!

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 20:30:52.35 ID:v0vCOoyo.net
皆様アドバイスありがとうございます。

アレースポーツに的を絞りたいと思います。
10万のミックスってセール品ですか?

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 20:39:52.75 ID:vCK/EuUN.net
>>573
ふぅん

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 20:40:44.08 ID:31IlsKwe.net
アレースポーツは1台目には最適だと思う。
ミックスだからといってダメな訳じゃない。
完璧主義者じゃなければ問題ない

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 22:14:02.85 ID:MbmflF9Q.net
ガノーの投げ売りは何だって言うくらい割り引いてたな

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 22:32:05.09 ID:JyuLcS5W.net
>>578
勝手理由が分かったよ
最低のロードだった

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 23:20:49.56 ID:GtiTPnqz.net
マジか…
サイクルモードでガノーのジェニックスていうやつ試乗したけど、踏んだ分だけシュイーンってなってめちゃくちゃ快感だったんだがなぁ
まぁ今乗ってる安メリダと比べちゃいかんか…

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 00:22:31.08 ID:1EvvQKdP.net
>>579
批判なら具体的にな

俺も乗ってるが望外の活躍ができたぞ
エンジンがしょぼいんじゃないのか?

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 00:24:29.63 ID:+RcRMutJ.net
>>579
乗らせてもらった限りはtcr0やsculura400あたりと比べて特に重いとは思わなかったなぁ

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 00:28:30.69 ID:1EvvQKdP.net
>>580
うん、よいバイクだった
https://i.imgur.com/6P04zgp.jpg

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 03:41:25.77 ID:7Jbb1B23.net
>>567
ルイガノについてはこちらの通りです。
http://bicycle-post.jp/pwk0001724-post/
ホイール径が違うので(後略)

AURORAが重いか軽いかというと13kg有るので重いと思います。
キャリアと泥除けがあるのと鉄フレームなので仕方がない部分はあるでしょう。
ですが、ギアが軽いものがあるので山も上れなくはないです。
輪行については、泥除け無い方がやり易いですが、普段の使用上必要であればしっかりしたものが付いているのを選んだ方がいいでしょうね。
現行クロスやママチャリと併用して割りきって考えるなら、泥除けを考える必要もなくなるので選択肢は広がりそうです。

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 03:43:30.33 ID:7Jbb1B23.net
>>567
AURORAは、ディスクブレーキではないです。
ミニVは非常によく利きますが、泥除けと干渉するのでどちらかを諦める必要があるでしょう。

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 04:58:22.83 ID:VkpySQtY.net
ルイガノとガノーは全く違うんだが
ルイガノはライセンス商品
ガノーは自転車メーカー

あとガノーは凄くいい物作ってる
安売りは輸入代理店の考え方

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 05:29:13.66 ID:PYTXvxPZ.net
ガノーって名前にしたのが悪いわ
アンカーみたいにまるっと買えちゃえばよかったのに

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 05:30:41.42 ID:HTBWa60y.net
>>570 型落ち品だけだね…サイズが合えばいいけど、合わないサイズだとステム交換やらで+予算
結局ムリな金額たな
30万円ためてから買うべき

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 07:13:33.43 ID:1Ky3RVzH.net
>>575
2018アレースポーツは定価で10万(税別)だよ。105じゃなくてSORAのミックス。105ミックスはアレーエリートで15万。

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 09:27:57.98 ID:z891HcYj.net
ガノーはなかなかいいよ乗ったことないけど

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 09:53:27.21 ID:RzeQfXSs.net
ガノーとルイガノは大差ない
なぜなら、製造している工場が同じだから

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 10:29:46.99 ID:ghWNS4KB.net
>>591
ん?製造場所は全く違うぞ

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 10:52:35.19 ID:RzeQfXSs.net
ガノーは自社工場持てないだろ

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 10:52:38.89 ID:JsDccGX9.net
そもそもルイガノのフレームってどこで作ってんのかしらないけど、どっかの無名のヘンテコ工場?
ガノーもそこなの?
ルイガノってイメージ的な面でゴチャゴチャ言われてるけど品質はどうなんだ?いや銅ではないw

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 10:54:44.99 ID:RzeQfXSs.net
>>594
中国・台湾の工場で、ほかのスポーツバイクメーカーも生産委託されているまともなところ

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 10:56:33.18 ID:RzeQfXSs.net
ルイガノも、結局設計やら企画やらは自分のところでやっているのでそんなに悪くない
生産委託している工場は他の有名ブランドと同じ
だから、エントリーロードとしては本当に大差ない

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 11:25:08.90 ID:ghWNS4KB.net
ルイガノは、カナダの自転車レース(トラックレース)王者が作った世界でも数少ないピュアなスポーツブランドで、同時にカナダ2位の自転車メーカーです。

ルイガノはロードレースのプロチームを持ってレースで戦うと共に、その販売するウェアは、ツールドフランスでも一つのチームをフルサポートする世界屈指のメジャーブランドでもあります。

日本で販売されている、LOUIS GARNEAUロゴの自転車は、アキコーポレーションと言う大阪の小さな商社が輸入代理店になり、製造を台湾などアジアに委託して制作し、LOUIS GARNEAUブランドとして販売しています。

*GiosやBianchiなどの一部モデルも同様に日本企画になっていますし、GIANTなども主力は日本企画の中国下請け製造ですし、欧州高級ブランドもほとんどのモデルが台湾製造になっており、この業界でアジア製造は当たり前の事です。

GARNEAU と言うブランドは、レースのブランドとして分かれているものです。
GARNEAU のロードバイクはプロでもお金を出して買いたいと言わせるモデルもあり、国内でも京都産業大学や、トライアスロンチームで採用され、実績を上げて良い評価を受けています。
LOUIS GARNEAUブランドの方も、台湾の実績ある工場で組まれた品質の高い物が主力で、クロス、フラットバーロード、ロードバイク、ミニベロと、非常にコストパフォーマンスが高く、評判が良いものです。
こちらも上位モデルはレース対応の本格モデルになっており、実際に、国内のイベントレースなどの表彰台にLOUIS GARNEAUのロードバイクが立っている事もあるのが、その品質の高さの証明のひとつでしょう。

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 11:30:03.74 ID:sVvZkegR.net
ちなみにガノー、ルイガノは今年夏から正規代理店が住友からアサヒに変わったから投げ売り特価は無くなるよ
去年モデルを底値でゲットした人はラッキーですな

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 11:38:49.35 ID:RzeQfXSs.net
投げ売りされてたアクシスはエントリーだからルイガノと大差ないと言っているわけだが・・・

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 12:01:27.41 ID:LFtd6hxS.net
昨日目に虫入ってから目痛いですよ
眼鏡してたのにレンズ通り抜けてきました

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 12:42:10.64 ID:kjS2+9Yw.net
元々あさひネットでガノーのハイエンド扱ってたみたいだけど、正規代理店になったら投げ売りせんの?
去年は95万フラグシップモデルが50万まで下がってた

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 12:53:30.08 ID:/6t9OfCJ.net
>>599
AXISだけでなくハイエンドのGENNIX R1まで半額叩き売りだったんだよ

まあ俺が買ったのはAXISなんだけどね

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 13:06:57.69 ID:RzeQfXSs.net
>>602
R1は知らなんだ

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 15:15:10.54 ID:QK9jFcvL.net
エントリーバイク型落ちでお買い得情報あったら教えて下さい。

【ロード購入】 1台目 ( その他自転車歴 )クロスとママチャリあり
【用途・目的】 ツーリング ダイエット 通勤 その他所用
【予算】 15万円まで (型落ちで車両本体のみで10万くらいが希望) 
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 車道 宅地の道路
【重視する項目】  スピードが出るのがいい。長距離いけるか。
【購入候補】 スコット スピードスター21 10万くらいでショップで見ました。

クロス持ってます。通勤で毎月800キロ以上5年間走っているので、体力はまあまああると思います。(素人レベル)

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 15:16:54.06 ID:QK9jFcvL.net
追記、安ければ安いほど嬉しい。貧乏なものでw

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 15:18:36.19 ID:RzeQfXSs.net
>>604
楽天でスクルトゥーラ400 2017がちょうど10万ちょっとで売ってるよ
105&シマノノーグレードだからいいかもよ

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 15:42:32.15 ID:+RcRMutJ.net
>>604
Axman Typhoon s3 ultegra 15万
Axman Typhoon s1 105 12万
買え(脅迫)

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 15:47:39.16 ID:HYXBn16Q.net
スクル一択

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 15:52:24.22 ID:VnK4kq6U.net
>>598
ガノーじゃなくルイガノだが、カーボン105油圧ディスク税込12万だった
ジェイミスのアイコンプロはブレーキアルテグラに替えて税込13万
どちらも満足してる

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 20:03:06.03 ID:KK7lf66F.net
>>604
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t538004326
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/272195215
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p576668763

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 23:17:30.57 ID:rkEBsqAL.net
>>597
そもそもこの手の話って誰かが言ったやつが一人歩きしてるよね

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 23:26:44.31 ID:DbmZ+NTI.net
ルイガノは割と面白いよ
基本的には安フレームを色デザインとロゴと値引きで売る量産型の安バイクでしかないけど
ときどき本当に自転車好きな社員が企画したんだろうなってマニアックな商品も出すから

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 23:44:15.64 ID:1EvvQKdP.net
安く買えて素直な構成で値段のわりに軽い
街中で浮かないカラーリング
安いモデルはキャリアダボあり
下駄ロードにぴったりだ

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 03:59:17.09 ID:2V9pT3eY.net
【ロード購入】2台目
【ロード歴】クロモリ3年目
【用途・目的】レース・ロングライド用
【予算】30万円
【希望するフレーム素材】アルミorカーボン
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】よくわからない
【重視する項目】扱いやすさ
【購入候補】よくわからない

クロモリロードをポタリング&輪行を伴うサイクリングに使っています。
乗り手次第かもしれませんがクロモリの限界を感じ(特にヒルクライムやスピードに関して)新しいロードバイクの購入を検討しています。
用途はレース、もしくは自宅からのロングライドです。
またトライアスロンに出てみたいと考えているので、エアロにも興味があります。
ですが、出ると決まったわけではなく、続くかどうかもあやしいのでエアロでない通常のバイクの方がいいか迷っています。
重視する項目は、自分でいじりたいので、できる限り独自規格の少ないフレームがいいと考えています。(独自規格の少なさと扱いやすさに関係があるのかわかりませんが、買ってから後悔することは避けたいです。)
コンポはシマノのみ、105以上を考えています。

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 07:54:20.62 ID:fVhXkwW/.net
まずはためしにクロモリでレース出てみればいいじゃん
けんたさんクロモリで出てんじゃんw

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 08:02:23.34 ID:E20ebYnT.net
>>614
Anchor RL8 2018
色も好きなのが選べるし、対応した店に行けばセミオーダーみたいにカスタマイズできるので乗り心地はいいよ

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 08:10:01.75 ID:WISMiYRu.net
>>614
Giant PROPEL Advanced1じゃね
リムブレーキだからレース出場の制限ないし
後悔して売り払ってもそれなりの値段で売れそうだし

ディープリムならもう一個上のPRO1だけど、大幅に予算超過

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 08:40:03.11 ID:dflANHbE.net
>>614
俺もAnchor RL8
おすすめポイント
・独自規格無しで、シマノコンポとベストフィット
・市場を日本に絞っているので日本人向けのジオメトリ
・強度(硬度ではない)の強いカーボン採用で輪行も安心
・ステム長、ハンドル幅までカスタマイズ可能で、店によっては専用のマシンでフィッテングしてくれる
http://www.anchor-bikes.com/anchorsystem/fittingsystem.html
http://www.anchor-bikes.com/fitting_shop/index.html
・カラーのカスタマイズが可能で見た目に妥協無し
http://www.anchor-bikes.com/colorlab/bikes/index.html?bkid=12
・フレームのみの注文も可能(同色で)
・フル105orULTEGRA
見た目コスパが高い方ではないけど、トータルで考えれば安くつくことが多いです。
デメリットは買ってからいじるところがないかもってところw

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 09:40:56.21 ID:vNRwG+aN.net
>>614
ULTIMATE CF SL DISC 8.0

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 10:16:36.30 ID:zs5FQ0rm.net
今からロードバイクを初購入するものなんだけど、
一言物申して良い??

あのさー、メーカーさんさ、
どんなモデルにしてもね、とりあえず


『黒と白は用意しとこ!!!』

「このモデルはグレーとオレンジしかないです。」
っておかしいやろ!!そんな好みは後からや。とりあえず白と黒用意しとけよ!!
オレンジがなくてがっかりする奴がどれだけおんねん!!wwアホかほんまに

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 10:17:38.40 ID:R/Xi3mHg.net
ジャイアントのことか

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 10:41:45.00 ID:03JWtnv9.net
RL8はいいね、BBもスレッド式でメンテも自分で簡単に出来るし
ただ、スピードを出すというか、かっちりと速度を出す乗り方をしたいならお勧め出来ない
ロングライドでまったり乗るなら体に優しいいあバイクなんだけどね

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 10:51:11.17 ID:kh21HtEl.net
国柄あるだろ
極端な話、ビアンキほしくてチェレステ嫌だはめんどくさいやつだと思うよ(低グレードなら白黒あるってのは分かるけど)

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 11:03:32.66 ID:kiaDzvG3.net
>>620
道の駅のサイクルラックが白黒葬式会場になるぞ

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 11:17:24.74 ID:AJ5kUuAj.net
>>620
だがロードバイクでオレンジは意外と人気色だぞ

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 11:58:56.10 ID:dflANHbE.net
>>622
そういう時はRS8でいいよ

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 11:59:29.12 ID:dflANHbE.net
>>620
つAnchor

好きな色を選べる

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:15:13.35 ID:qKkge/WS.net
>>621
トレックもだよ!
「お客様の予算と身長でピッタリなのがこちらです」


って、色がブルーのみwww

ざけんなww

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:19:35.49 ID:qKkge/WS.net
https://i.imgur.com/0lQ3MBE.jpg

こういうの欲しいんだわ!飽きのこない白か黒がよ

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:19:46.11 ID:+0WJoI7J.net
白とか黒だと、サイクルイベントのとき自分の自転車見失う

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:21:15.06 ID:03JWtnv9.net
同じグレードのフレームなのにコンポの違いでフレームカラー違うの本当やめて欲しいわトレックさん

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:21:50.17 ID:qKkge/WS.net
>>630
だから、そんな大会出ないから、10万から15万円くらいで探してるのよ…。高いのだけカラフルなラインナップにしてよん…。

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:23:12.24 ID:qKkge/WS.net
>>630
それを嫌ってオレンジとかブルーとかパープルとかにする奴はしたらええやん。需要と供給なんやから、俺だってそうなれば赤とかにするわ。それはこっちが決めさせてーや

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:23:28.11 ID:qKkge/WS.net
産ませてよ!

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:27:56.05 ID:8I3gXNlg.net
世の中にはロードバイクは二種類ある、チェレステ色かそうでないかだ(ビアンキファン)

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:31:10.78 ID:qKkge/WS.net
ちなみに、今自転車屋でドマネ SL6っていうブラックホワイト(予算オーバーだけど)があるんだけど、アルテグラってかいてあるんだけど、いいやつ?
ちなみに37万が26万

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:32:55.69 ID:AJ5kUuAj.net
良いやつだから買ってしまえ

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:33:51.89 ID:qKkge/WS.net
>>637
素人で申し訳ないんだけど、
105とかティアグラとかアルテグラって何なの?ギアチェンジ?
俺福岡住みで、福岡って坂道ないなら、滅多にギアチェンジすることとかないんだよね。。

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:35:06.88 ID:qKkge/WS.net
サーベロっていつホワイトブラックも隣にあって、
S2ってやつ。こっちは46万が32万で105ってやつ。

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:36:49.66 ID:qKkge/WS.net
>>635
ごめん、あんな色の車に乗りたいと思わないから自転車でも同じだわ

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:37:00.74 ID:+0WJoI7J.net
俺が艶消し黒のスプレーで塗ってやろうか?

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:38:50.59 ID:8I3gXNlg.net
>>636
いいやつだよ
だが認知はしてやらんぞ

>>640
あんな色とはなんだ、可愛いだろが

>>638
ギアチェンジは平地でもしまくるぞ
ロングライドすると何百回切り替えるかわからん

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:44:03.76 ID:qKkge/WS.net
>>642
あの色のプリメーラがあったら買う?

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:46:29.41 ID:qKkge/WS.net
皆さんありがとう、
欲を言えば、素人の俺にアルテグラって奴は贅沢過ぎるから、105ってのにランクダウンしてもらって少し安くしたかったんだけど、完成車だから、そんなことは無理なんだよね?店員に恥ずかしくて言えない

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:48:56.11 ID:pE8r8VS/.net
>>644
オートバイで言えば400ccは車検があるから250ccのエンジンに積み替えしてくださいに近いものがある

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:49:02.55 ID:AJ5kUuAj.net
>>643
変速機の精度とか重量とかシフトのタッチとかクランクやブレーキの剛性とか色々違うけど一般人が街乗りに使うならソラかクラリスで十分

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:50:26.16 ID:qKkge/WS.net
そんなんですよ、自分にはアルテグラって奴は贅沢過ぎなんです。。それ外して105にして、コスト浮かすとかってできないんですよね?

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:52:14.22 ID:dflANHbE.net
>>629
これで我慢しろ

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:52:26.40 ID:dflANHbE.net
リンク忘れてた
http://www.cannondale.com/ja-JP/Japan/Bike/ProductDetail?Id=c11eb405-c490-478a-9982-9276d13633ec&parentid=undefined

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:54:50.40 ID:4YfkuGbT.net
>>647
普通はできないが、交渉だけしてみれば?
ショップによっては完成車外しの105ストックとかあるかもよ?

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:54:50.71 ID:8I3gXNlg.net
>>643
プリメーラくらいのサイズだとうざいな
マーチならあの色で

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:56:41.73 ID:qKkge/WS.net
>>649
ありがとう!なんかトレックのデザインってBMWのM3みたいな感じに見えてカッコいいんだよね。
これは、なんかレクサスみたいな。
同じ値段なら、貧乏性だから、すぐにカッコいいとわかるBMW欲しい笑。
70万のグランドセイコーより60万のロレックスの方が好きという、ダメ人間なんです…

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:57:07.26 ID:qKkge/WS.net
>>650
ワイズロードって店なんだけど、有名店だよね

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:57:56.83 ID:hnlTWh4c.net
>>647
アンカー買えば?
色もコンポも選べるから多少高くても満足度高いよ

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 13:00:14.53 ID:lyxtbAEb.net
>>654
今ググりました(^^)
ブリジストン製なんですね。
僕ね、70万のロレックスと70万のグランドセイコーだったら、後者の方が絶対性能良いの分かってても、前者選ぶタイプなんです…。
料理できる普通の子より、エッチ上手い美人の方が…

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 13:00:54.80 ID:qKkge/WS.net
だから、デローザのidolっていう42万の黒に釘付けになっとります

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 13:01:45.59 ID:AJ5kUuAj.net
釣りなんだろうけど見栄と見た目で選んでるならブランドとグレードをもう少し考えた方が良いわ

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 13:03:15.82 ID:qKkge/WS.net
>>657
実は8万円のジャイアント盗まれたから、どうせ買うなら良い奴買ったろ!っていう。同じグレード買っても単なる出費にしかならんから。

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 13:13:53.47 ID:FxRRRNaQ.net
>>658
ジャイアントなんて盗む奴いるんだな・・
ロックしてなかったの?近くで乗り捨てされてない?探したら?

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 13:20:07.29 ID:Ewn7tMQX.net
自分の身の丈に合わせてULTEGRAから105にダウングレードしたいというのはわかるけど、
一目見たブランドが欲しいならダウングレード必要ないやん。
言ってることが矛盾してるよ。

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 13:36:14.11 ID:qKkge/WS.net
>>660
予算20万だけど実車が26万
予算内で好きなカラーなし
あっ、ピッタリのデザインある!
6万オーバーか…
ん?105でも十分なのに、アルテグラって書いてある…
素人の俺には贅沢過ぎるから、ここ105にしてもらって、少しだけ安くできないやろか

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 13:38:44.91 ID:qKkge/WS.net
>>659
マンションの駐輪場だから油断してた…

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 13:53:49.58 ID:uXNwF8Kx.net
マンションの駐輪場なんて狩場じゃん

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 13:54:21.33 ID:DTY88AR6.net
>>661
ワイズがセール車のコンポわざわざ載せ替えてくれるはずないから諦メロン

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 13:58:51.81 ID:VIONQgpa.net
8万円のジャイアントならバラしてもパーツすら売れないからなぁ
乗り捨てじゃね?

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 13:59:35.42 ID:Ewn7tMQX.net
無駄に工賃かかるだけになると思うよ。
差額でそこまで回収できるとは考えにくい。

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 14:08:47.29 ID:3RRV9KQv.net
ありがとうございます!なら、このアルテグラのトレックにします!

32万のサーベロ(105)いいなと思ったけど、コスパはトレックの26万の方がいいみたいだし。サーベロって何か元々高いらしいですね。ブランド力というか

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 14:16:11.22 ID:dflANHbE.net
>>667
BB90だから、ちゃんと定期的にメンテするようにね
BB86と同じように扱ったら大変ことになるから

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 14:18:25.40 ID:3RRV9KQv.net
>>668
なんすかそれ。調べてみます。ありがとうございます

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 14:35:27.60 ID:doZDhWFC.net
ただのブランド趣味なら数十万なんて誤差の範囲

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 15:25:51.26 ID:hnlTWh4c.net
>>667
おめ!
ファッション重視なら、
ウェアは、ラファとか?金かかりそうだけどがんばれ!

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 16:32:35.06 ID:3RRV9KQv.net
>>671
ロードバイクの服着てガッツリというのはまだ抵抗あるので、普通のスポーツウェアでと思っとります。

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 16:33:17.76 ID:3RRV9KQv.net
何か50代のオヤジが休日にピッチピチの服着て走ってるの見てて、何か距離を感じるので…(モテ的に)

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 16:40:57.74 ID:0+qFS8ed.net
チャリな時点でモテるのは諦めな

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 17:07:40.96 ID:BcyL5fpm.net
サイクルパンツの上にタイツ、ハーフパンツでどうかしら

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 17:16:11.63 ID:3RRV9KQv.net
弱虫ペダルって読んだ方がいい??せっかく買ったからちょっとはロードバイク勉強したいなと思ってるんだけど。流れ星銀牙より面白いなら読んでみようかな

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 17:19:00.67 ID:dflANHbE.net
ホモ好きなら止めないが、弱ペダは読まなくていい

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 17:20:48.65 ID:l7jKX427.net
弱ペダは間違った知識を信じこんだこじれたローディーを生み出す

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 17:38:43.80 ID:ZyrwWbe9.net
弱虫ペダルはガチスポ根漫画だからロードや自転車の標準的な知識はあまり得られない
よって見なくてもいいとおもうよ

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 17:39:07.37 ID:LNy+YfMm.net
漫画は読まなくていい。
レースを見よう

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 17:40:05.71 ID:RVXzNmA/.net
見なくて良いけど見たらマァマァ面白い

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 17:40:19.23 ID:vUwvv4TV.net
技術的な物が何もないからな
ただ回すのとガードレールに擦りながら走るだけ

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 17:42:37.10 ID:PiwVyTt7.net
ウィリエール買ったけど色使いが独特でわかりやすいのが良い

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 17:49:04.52 ID:sh+BvSN8.net
弱ペはロードで顎摺りやったりするから、たぶんテニプリ枠

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 18:07:46.41 ID:03JWtnv9.net
のりりん読んで自転車の知識(交通マナー)つけてろんぐら読んでホビーライドするのれす^q^

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 18:31:26.13 ID:3RRV9KQv.net
>>677
ホモだから読んでみるね(^^)

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 18:41:56.26 ID:k/JVEMFY.net
>>684
自転車に乗って順位競っている時点で
テニプリには程遠い

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 19:06:59.88 ID:nEqgNfrS.net
>>687
いや舞台でハンドルだけ持ってダンシングしてたから間違いなくテニプリ枠

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 19:10:24.00 ID:Ge4SK0PL.net
マンガなら「シャカリキ!」、アニメなら「ろんぐら!」

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 19:23:37.17 ID:mvoOsDsM.net
弱ペダの主人公「夏休みは毎日往復90kmママチャリ」
そのチームのエース「悪いが俺は毎日それ以上乗ってる」

凄すぎる

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 19:24:52.85 ID:BQI0v8r1.net
ここまで茄子なし
茄子はいいぞ

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 21:19:25.94 ID:8ZjpxgEG.net
「シャカリキ」ですな。知識得られないと思うが、自転車に乗りたいと思わせてくれる漫画だよ。
特に坂道。この坂このスピードで普通登れんだろみたいなw

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 21:20:52.28 ID:Ge4SK0PL.net
>>691
おぉ茄子あったな、>>689訂正。

マンガなら「シャカリキ!」、アニメなら「茄子」、そして「ろんぐら!」

茄子2作目はちと人情話が過ぎる気もするが、1作目2作目問わず良作。

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 21:36:09.36 ID:t58DN51s.net
おっさんなのでかもめ☆チャンスでいいです。

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 22:02:49.10 ID:vjNvpStm.net
【自転車】ロードバイク漫画購入相談スレ【漫画】

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 22:48:59.26 ID:BP9hDtnN.net
おいおい、ローディーやるなら「じこまん」一択だろ

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 23:03:16.00 ID:EPwcasQi.net
ロードバイク初心者なんですけど入門用としてスクルトゥーラ400の購入を検討しています
そのことを自転車屋で働いている知人に話したら、後のことも考えて少し頑張って700買った方がいいと言われたのですがそんなに違うものなのでしょうか?

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 23:10:10.06 ID:n5BGt2o5.net
買ってそのまま乗るなら700
だけど400はクランクとブレーキを105に変えてもなんだかんだ700より安いし、700のホイールもちょっと軽いだけで鉄下駄だから400+余った金で弄る のが良いかと
どちらかにしかないカラーリングが好きなら見た目で選んでよし

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 23:58:58.06 ID:yOCgT5Dt.net
>>661
はっきり言って意味ない
っていうか、アルテと105の差額って一式で3万程度だし、完成車のコンポ一式を交換してもらうのに工賃2万くらいかかる
金の無駄

>>697
予算ギリギリなら400で構わないと思う
ノーマル400で満足できなくなったらタイヤとホイールを交換すれば十分走る
将来性を考えて追加予算出すならスクル700ではなく4000買った方が良い
もっと言えばスクル4000ではなくリアクト4000買った方が良い

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 00:46:35.78 ID:EKwRUCj4.net
>>686
ホモとかレズってさ、毎日セックスのこと考えてやりまくってるみたいなイメージあるだろ?
あれってただの色キチガイのイメージだけど、あながち間違った考えではない

本当にどういうの?常識があってモラルがあるmodestな同性愛者とか見たことも聞いたこともない
みんなセックス大好きで、仕事終わったら相手漁ったり、やりまくってる

用はさ、LGBTなんて性的多様性なんて謳ってるけど、これ嘘でね
単なる脳障害、遺伝的欠陥なわけよ。なに性的趣向は違うけど、普通の人たちなんだよ!的な
イメージを広めようとしてるんだよ!気持ち悪いんだよ!

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 00:47:22.97 ID:Nz5auhTJ.net
きめえ

https://i.imgur.com/HxxZDJU.jpg
https://i.imgur.com/jiEVjz8.jpg
https://i.imgur.com/UUS9j1i.jpg
https://i.imgur.com/scRt0IF.jpg
https://i.imgur.com/5fPDDJF.jpg

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 00:47:57.09 ID:x6+rchUN.net
画像
https://pbs.twimg.com/media/DN2M54HV4AAQfab.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DN2M9EeUMAA0IW8.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DN2M7i_VwAAM2rV.jpg

https://pbs.twimg.com/profile_images/910843784325238785/nZa0js-1_400

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 06:21:35.11 ID:1fdkC8dz.net
>>701
グロ

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 07:45:42.11 ID:6UwcPMGo.net
>>702
グロ

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 08:51:25.99 ID:x6+rchUN.net
>>704
新型

https://i.imgur.com/p7p8wjd.jpg

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 09:04:04.53 ID:Y3HRCNRT.net
>>705
105?

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 20:01:18.85 ID:hWXLCfdl.net
>>705
グロ

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 20:38:26.95 ID:QbeF9J3z.net
御徒町多慶屋にて2016 RIDE400ランプレ52cmが10万円だったよ(税抜き税別どっちか忘れた)

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 20:44:25.59 ID:4bvfc0Ba.net
>>708
どう違う訳?

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 22:50:53.85 ID:Uqa/zBaW.net
【ロード購入】 1台目 ( その他自転車歴 )クロス2台
【用途・目的】 ツーリング
【予算】 30万円まで 
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 車道
【重視する項目】  軽いのがいい。
【購入候補】 TREK EMONDA SL6

近所にY'sRoad、あさひ、Bianchiストアがあります。週末しか乗りません。最終的にはレースに参加したいです。

身長164

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 22:56:08.12 ID:6UwcPMGo.net
あさひは30万のロードは置いてない
ビアンキストアはビアンキのみ
ワイズでエモンダ買いましょう

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 23:12:16.92 ID:2lY6Jq+m.net
>>710
いきなりそんなレーシーなの買わずにAnchorのRL8当たりをしっかりフィッティングシステムでやってもらった方が満足度が高い気がします。

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 23:17:58.84 ID:AddPPbeG.net
>>710
背が低いからアンカーが良いと思うよ
レースも視野に入れているなら新型になった2018年モデルのRS8お勧め

アルテ完成車で33万、105完成車で25万
メーカー展示会が終わったばかりだから、店のノルマ解消に繋がる今の時期に注文すれば相応の割引も期待できるんじゃない?

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 00:08:30.68 ID:GgiNOuYZ.net
コーダーブルームのファーナ700ってのを検討してるのですが
Y'sロードの親切なスタッフさんが、これ買って損はないですよと。
ここの方たちも、支持されてるのでしょうか?

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 00:12:47.55 ID:XlmbwOh8.net
>>714
お得な車種だよ
「レース出るんです!もちろん勝つためです!トレーニング?おれ根性あるんでめちゃくちゃやります!」って人かブランド志向の人には勧められないけど

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 00:37:13.77 ID:tDw4Vq85.net
>>714
Farnaは予算15万で最初の1台を探している人にはお勧めできる
105完成車は最初からそこそこ良いホイール付いてくるのでお買い得
フレームはエントリークラスの安物だけど、安定性重視の設計だから初心者でも安心
乗り込んでいくとフレーム性能に不満を覚えるというか、もっと軽量でレーシーなフレームが欲しくなるかもしれない
そうなってもパーツは流用できるからフレームセット買うだけでお手軽にレベルアップできる
フレームセット購入ではなく2台目完成車の買い増しという形を採る場合でも、頑丈なフレームを活かして優秀な街乗りバイクとして使い潰しやすい

ただ、予算15万ではなくもっと予算が潤沢なら、最初の1台からカーボンロード買った方が良いとも思うけどね
初期ホイールが鉄下駄になるけど、代わりにフレーム性能が上がるし、その方が使い勝手良い
フレーム交換よりもホイール交換の方が簡単だし、お金さえ出せば世の中にはWH-6800より良いホイールいっぱいあるから

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 00:38:27.55 ID:GgiNOuYZ.net
>>715
あくまでエンジョイですw
でも男特有の、スペックへの拘りとかもあって…。
ド素人のくせに、です。

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 00:45:07.61 ID:LjsMMmZ4.net
見てみたらファーナ700はリアセンターが420or425o。
よく競技向けなら410oまでみたいなリアセンター信仰あるんだけど、キチンと理由が示されたのを見たことがない。
何なんですかねぇ? シートチューブ−リアホイール間の空力とか?

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 00:52:11.67 ID:gQi/H4BS.net
>>714
ジャイアントだと
CONTEND1(9万5千)と2(8万)・・・通常の6061アルミ+カーボンフォーク(アルミコラム)
CONTEND SL1(14万5千)と2(12万5千)・・・上級アルミ6011+カーボンフォーク(アルミコラム)
なのに対して
FARNA700シリーズは、一番安いクラリスモデル(8万5千)でも上級アルミ6011+フルカーボンフォーク
レースよりはロングライド向けって感じだけど、フレームに金かかってるぞ

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 01:03:10.51 ID:GgiNOuYZ.net
>>716
>>719
ありがとうございます!
Y'sのスタッフさんも、同価格帯ではピカイチと言ってたのも頷けますね。
giantよりもロゴとカラーリングは好きなので、こっちを最有力候補にします。
ブラック×ブルーのがかっこよくて。

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 01:19:55.52 ID:mCzQGT95.net
コーダーブルームのアルミだとレース向けなのはFarnaSLだな
メーカーも販売店の人もはっきり硬いからホビーライダーのロングライドには向かないと断言する
2018モデルからFaenaSL2というモデルが出るが、これは硬いSLを再設計して乗りやすくした代物だとか
SLからモデルチェンジなのかSLとSL2併売なのかはまだわからんが
ちなみにFarnaSLはリアセンター405mmと短いので25Cでも物によっては履けない可能性が



FarnaSL2で注目なのはコンポがアルテ、105、ソラの他にカンパのコーラス、ポテンツァ、ケンタウル採用したモデルがあるという事
シマノ完成車はホイールがRS500や61、カンパ完成車はコーラスでシャマルミレ、他2つはゾンダとか

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 02:13:08.06 ID:PWXco2rK.net
Farna sl 105 持ってるけど、乗り心地は悪くないよ。お勧めします。

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 03:15:26.69 ID:LjsMMmZ4.net
コーダーブルーム何だか気になってきた。
多くのメーカーでアルテモデル・105モデル・ティアグラモデルなどのコンポ違いでフレーム色が違っちゃって、
105でいいのにフレームデザインはティアグラの方が好みで困る、とかがない。
潔い。
ファーナSLの黒・赤・ちょい青気に入った。

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 06:42:33.61 ID:pQar++vq.net
>>710
車道…?(´・ω・`)

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 07:48:35.41 ID:wFPLSQgW.net
>>710
!?
125スクーターかオートバイを買いましょう

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 07:55:36.93 ID:7t2sI6ty.net
車道最速のロードが欲しいんだよ

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 08:04:41.80 ID:wFPLSQgW.net
>>726
人力では無駄な浪費です

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 08:08:00.47 ID:aKezMwtH.net
コーダブルームやそれを作っているジャイアントのフレームの耐荷重は
1.5kg位までギリギリまで軽量にしているから
雑誌で流行らそうとしているバイクパッキングで荷物をフレームに括り付けたりしないように

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 08:16:08.57 ID:XlmbwOh8.net
>>717
そこだよね、見栄を張れる華やかなブランドではないし過剰なスペックはない
ロングライドとかイベント参加とかには全然行けるよ

>>723
ファーナSLのほうはスペック厨も満足させる要素あるぞ
軽量アルミの神と言われたキャノンデールCAAD12を超えるアルミ最軽量ロードだから
もしもレース出るんでも全然選んでいいくらいの車種だ

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 08:42:47.53 ID:kgGreQhH.net
>>720
その黒青のFARNA700-105に乗ってるよ
ロングライドは向いてると思う
ネガティブな点としとは初期装備のWH6800だとトルクをかけようとすると力が逃げていく感じがする
自分で組んだ手組ホイールに変えてみたこの部分の印象は変わったからフレームじゃなくホイールの問題だと思うけどね

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 09:32:06.38 ID:GyLiQh8y.net
コーダブルームって取扱店が少ないから
扱っていない店の人たちがこのスレでは批判するよ。
カーボンロードの鉄下駄をWH6800に変えたけど全然よくなったから
標準装備のFARNA105はお得だと思う。
このホイールに不満な人が15万のロードには乗らないだろう。

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 10:59:07.88 ID:3qHE5cRh.net
アンカーアンカーうるさいなぁ
ほかのバイク乗ったことないんだろうな
アンカー買っちまった後悔なんだろうな

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 11:23:23.10 ID:th6KabUt.net
ゾンダ君おはようございます

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 11:31:11.98 ID:pQar++vq.net
アンカーカッコイイやん

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 11:43:36.98 ID:+mpn1F+C.net
アンカー

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 11:43:58.66 ID:67yZGBio.net
アンカーかデローザで悩み中…

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 11:58:26.07 ID:XOygYMO/.net
アンカーはあかんかー

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 12:19:52.96 ID:p+GLf37c.net
安価ーって名前が悪い

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 12:27:07.88 ID:KBamLDwM.net
【ロード購入】 1台目 ( 自転車歴なし、マラソン数回 )
【用途・目的】 トライアスロン、ロングライドレース
【予算】  50-60万円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 カーボン 
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 スプリント ロングライド
【重視する項目】 トライアスロンかロングライドか
【購入候補】 RL-8か9 RS-8か9
【その他】 

マラソンをしてて、そこからクロストレーニング(スピンバイクと水泳)を始めたのですが、来年はトライアスロンにも挑戦してみようと思っています。
ロングライドやヒルクライムにも出て見たいと思っていたので、当初RL-9を考えていたのですが、トライアスロン向きではなさそうとのことで、RSにしておいた方がいいのかと検討中です。
トライアスロンをメインで考えるなら、RS-8くらいにしておいて、ロングライドはまたもう一台追加する形の方がいいのか、RS-9でロングライドもこなすのか、悩んでます。

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 12:28:32.74 ID:th6KabUt.net
そしてこのタイミングでアンカー・・・

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 12:30:50.81 ID:th6KabUt.net
ロングライド&トライアスロンで1台なら
スペシャのVenge Eliteがおすすめですわ

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 12:31:44.40 ID:K/1QnBwU.net
買うロードバイクは決まってるんですが、盗難保険は入った方が良いのでしょうか?

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 12:32:37.17 ID:XOygYMO/.net
じゃあKuotaのkougarで

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 12:33:48.19 ID:+mpn1F+C.net
KOUKA

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 12:33:55.53 ID:th6KabUt.net
>>742
計算してください

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 12:46:13.41 ID:7MpB6bsl.net
なんでアンカーなんてネーミングしちゃったんだろな 錨、最終走者とか自転車にとっちゃいい意味にならないのに

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 12:47:36.92 ID:th6KabUt.net
支え,よりどころ.

こっちの意味だから

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 12:51:26.01 ID:RL7YXo5i.net
>>739
ビアンキARIAアルテ トライアスロンモデル買って残った予算でハイエンドホイール生やそう
それか105・程々のホイールにして別にエンデュランスモデルの購入

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 12:54:34.25 ID:+mpn1F+C.net
TREK
なんて、盗れっくって連想するよね…

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 12:56:58.56 ID:7MpB6bsl.net
>>747
言い方が悪かった
そっちの意味あるの知ってるけど錨、最終走者て意味のイメージが強くてマイナス感あるのになって思ったんだ

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 13:00:46.47 ID:CtH8HAPt.net
最終走者は大体速いだろ?
最後の切り札、とっておきと考えたらよいのでは

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 13:06:27.58 ID:7MpB6bsl.net
とっておきか、そうだなどうやら自分は錨に引っ張られすぎてんのかもなスレチだしこの辺にしとくわ

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 13:18:05.57 ID:+mpn1F+C.net
最終走者って、めちゃくちゃプラスイメージだよな?

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 13:19:48.05 ID:+mpn1F+C.net
アンカーがどれだけ性能良くてコスパ高くてもね、、。

同じ70万ならロレックスよりグランドセイコーの方が絶対良いの分かってても、買うのは前者だわ

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 13:27:30.45 ID:YMOlFN7o.net
>>754
女がブランド物バッグ買うのと同じ思考だな

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 13:28:16.23 ID:+mpn1F+C.net
>>755
料理上手なブスと
エッチ上手な美人

どっちがいい?

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 13:34:49.07 ID:YMOlFN7o.net
>>756
例えが間違ってる

安心して家を任せれる普通の子と
家を任せると実印持ち出す美人

どっちがいい?

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 13:37:33.96 ID:+mpn1F+C.net
>>757
例えが間違ってる

安心して家を任せられるブスと
エッチが上手い美人

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 13:40:47.13 ID:g5H5Pmhs.net
ブランド物なんてメンテや維持に手間かかるマグロばっかじゃねーか

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 13:44:52.64 ID:+mpn1F+C.net
>>759
じゃ、なぜそのブランド品がみんなの憧れかわかる?

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 13:47:14.10 ID:th6KabUt.net
>>760
自分のセンスに自信がないからだよ

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 13:49:43.72 ID:svVo3615.net
みんなが憧れるブランド品!
ttps://gazou.blueneo.jp/img/parody/1308453969.jpg

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 13:50:55.88 ID:+mpn1F+C.net
>>761
そんな俺はZARAとUNIQLOをメインにして
ロレックスだよ。

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 13:54:26.41 ID:th6KabUt.net
>>763
やっぱりノーセンスw

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 13:55:26.13 ID:svVo3615.net
時計買わない分、300万のバイク二台と車に使いました^p^

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 13:58:14.28 ID:+mpn1F+C.net
>>764
え?これでセンスないとか言ってるお前やばいぞ

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 14:02:25.61 ID:+mpn1F+C.net
今日は寒いからUNIQLOの上にロンハーマンかな。

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 14:34:19.49 ID:XlmbwOh8.net
>>756
たとえブスでもエッチ上手なほうが断然いい

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 14:58:13.10 ID:XOygYMO/.net
おっさんの延髄のマトと言えばモンベル

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 16:29:35.10 ID:hesQeLJR.net
延髄だと?!垂涎じゃないのか?

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 16:31:08.28 ID:XOygYMO/.net
いや、本気で返されても…

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 16:45:07.38 ID:LjsMMmZ4.net
早々にヘバってうつむき加減で乗ってるおっさんの延髄は狙いやすいだろーがよ!

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 17:56:29.98 ID:zGmEafZL.net
フレームってそんなに影響ある?
結局何が欲しいかってくらいで効果はそれほど大きなものじゃない気がする
もちろん小さな効果や違いを重視するのが趣味の世界だけどリブルみたいにガイツーメーカーのものでもしっかりした物があるから安いならそれでいいじゃんって人はこういうのをオススメしてる

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 18:01:36.88 ID:3qHE5cRh.net
フレームは値段によって違いがある
やはりフラッグシップは良く進むし
軽くて振動吸収がいいよ
同じ値段ならたいしてかわらないかも

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 18:59:02.89 ID:1ekNFRTB.net
今さっき、本郷三丁目交差点にかっこいいロードが走ってたのですが、タイヤサイズが650Cでした。

650Cのロードバイクって何かありますか?

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 22:36:41.56 ID:mCzQGT95.net
>>775
現行品ならジュニア用除いてないに等しい。クロスバイクならternが色々出してるが
どうしても欲しければビルダーに作ってもらうのが最も現実的
後の事考えればビルダーに頼むにしても650Bのディスクブレーキ仕様にして
敢えてMTBでも絶滅種の26HE化とか(ホイールサイズ変更がディスクブレーキだと楽)

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 23:17:28.93 ID:Gs7leLQb.net
そういやキャノンデールSLATEって良いのかな?
ホイールサイズが650Bだけどグラベルでもロングライドしやすそう
タイムとか競ったりベストを望まないなら凄いいいのかなって思ってるんだけどロングライドには向かないかな?
タイヤが太いと段差やグレーチングが安心なんだけど

ダウンヒルとかしてると工事跡のアスファルトの処理が雑で道路の真ん中で段差になってたり
狭い道路を避けて歩道に行ったときや歩道のゴミなんかが23Cだと怖いときがある

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 23:34:03.11 ID:tDw4Vq85.net
>>739
それだけ予算あるならトレックのマドン9.0で良いと思う
空力も剛性も軽さも乗り心地もトップクラスのスーパーバイクだよ
去年までは専用ハンドル必須だったからトライアスロンには使えなかったけど、今年は通常ハンドルやエアロバーに対応して値下げしたモデル登場した
資金面で問題なければ迷う余地ない

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 23:46:02.00 ID:tDw4Vq85.net
>>777
ロードバイクとMTBの良い所を両取りしたように見えるけど結局は中途半端にしかならない1台だと思う

舗装路メインなら700cロードバイクに25〜28c履かせれば十分だし
未舗装路メインで走破性重視なら29erの方が有利だし
悪路等で色々と遊ぶ操作性重視なら27.5インチのフルサスMTBの方が良い

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 23:50:45.27 ID:mCzQGT95.net
>>777
今年の夏ごろだったか、SLATEの試乗会を開催した際
そのコースが未舗装路メインの山中だったようだが、キャノンデールの広報もこれ乗ってて
デブでも大丈夫ですよという事を身を以てアピールしてたな
※広報の人は明らかに体重100kgオーバー
20mmトラベルのサス装備なのでグラベル程度なら十分対応可能という事もしっかりアピールする走行会だった模様



レースに使うようなモデルじゃないので自ずとロングライド仕様に

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 00:47:55.68 ID:KcdaeG9E.net
街でも乗るのであれば、25cの方がいいですか?

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 01:12:37.09 ID:hDwecgBz.net
>>775
BOMAじゃね?

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 01:29:21.75 ID:tL0jXdpt.net
このレースだけどこのスレの住民は何時間でいける?

http://www.ironhorsebicycleclassic.com/

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 01:31:58.11 ID:tL0jXdpt.net
距離はこれで計算してくれ

Sepp Kuss 2:21:50.9 19.88 mph Rally Cycling

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 01:36:36.73 ID:tL0jXdpt.net
DurangoからSilvertonまでの50マイルだ

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 02:06:19.96 ID:Vr8pzoXW.net
80km?
二時間半から三時間の間、勾配によりけり

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 02:31:21.22 ID:KbtXcaXH.net
>>786
そうか。ちなみに標高は1600〜2000mだ。

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 02:36:39.83 ID:BdoLWkYf.net
これ動画見る限り、前半の15マイル(約24km)過ぎたらほぼ登りだろ
25マイル過ぎて一旦坂登り切った所でエイド、そこからまた登りで40マイル過ぎまで続いて再度エイド
最後5マイルくらいが下りか


自分の脚なら4時間でクリア出来る自信ない

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 03:00:26.09 ID:KbtXcaXH.net
Durangoに一年住んでた。最初の2ヶ月は標高が高いのでちょっとチャリに乗っただけでゼェゼェした覚えがある。

歴史のあるレースだよ。このスレの強者には是非参加してもらいたいw

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 04:13:44.02 ID:CWvCu541.net
リレーの最終ランナーをアンカーと呼びますが、
そもそも『アンカー』の由来はいったい。。。
教えてくらさい。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q137291148

791 :738:2017/11/12(日) 07:21:46.86 ID:B4goFK2c.net
>>778さん

ありがとうございます。
マドンですか。
求めていたものにぴったりのような印象です。
SL8か9を買って、しばらくしたらRT9を買いたすしかないかなと思っていたので、
巡行もトライアスロンもというのであればいうことなさそうです。

Di2アルテグラにしようと思っていたのですが、
9.0だとそれが選べないのでしょうか。
9.5との価格差が大きいですが、
9.0をDi2にできないかショップに尋ねるか、
9.5にするかですね。

検討して見ます。
とても参考になりました。
ありがとうございました。

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 09:54:33.40 ID:OfKTnT5X.net
>>787
家の周りの練習周回コースが44kmの獲得標高800mを1時間半強だから、3時間半ぐらいかなぁ。

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 10:12:19.72 ID:ekfQ1Yxj.net
ロードバイク初めて買うんですが、デローザってどうですか?

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 10:42:24.84 ID:u8O8judj.net
>>791
プロジェクトワンというサービスでコンポなりは選べるよ。
詳しくはウェブで。

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 12:36:29.96 ID:u8O8judj.net
と思ったら9.0だとdi2選べなかった。
追い金でdi2 化もできるけどしばらくは紐でもいいんじゃないき。

796 :738:2017/11/12(日) 13:13:11.49 ID:JMcXSX54.net
9.5で選んで、ハンドルとタイヤを安いのにすると、それなりの値段になりますね。
デフォで75万でビビりましたが。

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 14:01:41.58 ID:u3r06uPm.net
>>792
標高間違えた、1600〜3340〜2500mだった・・・。

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 15:59:26.60 ID:cSae0IjK.net
>>793
ブランドは一流だよ
ただブランド料が高いから同じ性能なら別のメーカーの方がコスパは良い
どうしてもそのブランドに乗りたい人が乗るバイク
ただガイツーで探すと時折とんでもなく安く手に入る時がある
それならコスパはかなり良い
日本で正規料金で買うのはコスパ悪すぎ

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 16:43:05.90 ID:PbDPScAX.net
>>793
今ブラックなんちゃらセールで6割引きで20万でミドルグレード買えるんだから
すぐ買え

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 17:52:31.02 ID:OfKTnT5X.net
>>797
コース図とかある?
Stravaでググったけど、こんな感じなのかな?
https://www.strava.com/activities/50839438
近所徘徊した時に97km獲得標高2450mで4時間半ぐらい。
ただ一番高い標高が1700mぐらいだから、息が苦しくなってもっと遅いかもね。

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 17:59:43.47 ID:b6UFiYpr.net
>>799
どこで?

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 18:44:48.27 ID:kO/FNCh0.net
>>793
日本人には似合わない

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 18:48:18.25 ID:8Ky6RGWi.net
>>791
ULTIMATE CF SL 8.0 DI2

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 19:34:34.78 ID:DovWXjBm.net
>>800
これは地形図を出すとデンバー近郊だね。本コースじゃない。グーグルマップでDurangoからSilvertonの
ルート検索をして乗り物を自転車にすると高低差も出るよ。後はストリートビューでコースを確認だw

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 19:44:22.14 ID:kO/FNCh0.net
>>544
GTRって4WDでしょ
まぁ車なんて何台も買えるもんじゃないからとりあえず試乗してくるわ

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 19:50:57.08 ID:OfKTnT5X.net
>>804
PC版のgoogleマップだと出るのかな?iPad版での出し方判らん@高低差。
とりあえずTopoprofilerってアプリで出して見た。
https://i.imgur.com/4ur6Ys7.png
家から某ヒルクライムコースの頂上までと似た感じだし、思ったより勾配はきつくないのかな。
多分5時間はかからないと思う。

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 22:23:04.73 ID:DovWXjBm.net
>>806
そうPC版なら高低差が勝手に出る。勾配率はどうだろうね?Silvertonまでチャリで行くとか考えた
事もなかったしなぁ・・・。まぁ多分標高のせいで相当きついと思うよ。

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 08:42:33.77 ID:396vUExi.net
>802 それ言ったらロード自体日本人は似合わないw
それを自覚して最低限腹筋と腕は鍛える。足は乗ってりゃ何とかなる
エンジン付きバイクもそうだがデブが乗ったらいいバイクでもダサい

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 11:16:42.23 ID:ikvSey5F.net
>>808
デブが乗ってもサマになる。
そう、ハーレーならね。

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 11:19:39.16 ID:/gQWSW4k.net
ハーレーそのものがダサいじゃん

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 11:28:36.95 ID:pDynuMoe.net
世間一般ではバイクと言えばハーレーなんだ
ロードバイクをバイクと言ったりピッチリスパッツをかっこいいと思うのは感性がズレてるんだよ…

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 11:42:05.67 ID:oGRgz9/h.net
レーパンはな、決戦装備なんだよ!
街中でスポーツカーやオートバイに乗りフルフェイス皮ツナギを着たり、
市民プールを競泳水着で泳ぐように遊びじゃねーんだよ!

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 12:44:13.53 ID:POfwUadp.net
デブがダサい

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 12:49:48.93 ID:I2ICTO62.net
初購入
女性 身長142pです
どれが一番おすすめですか?
理由も教えてください

FUJIは後輪7段変速
ルイガノは後輪9段変速のSORA
その他は後輪8段変速のCLARIS

FUJI ACE 24 9.3kg \57,000
http://www.fujibikes.jp/2018/products/ace_24/index.html
GIANT TCR ESPOIR 24 9.1kg \70,000
https://www.giant.co.jp/giant18/bike_datail.php?p_id=00000075
ルイガノ LGS-J24R 8.8kg \79,000
http://www.louisgarneausports.com/lgs-j24r.html
GIOS EASY 9.4kg \89,800
http://www.job-cycles.com/gios/english/collection/detail/kidsseries/easy/index.html
FELTF24x 9.48kg \93,800
https://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2017/f24x-3/
ANCHOR RJ1 9.0kg \95,000
http://www.anchor-bikes.com/bikes/rj1.html
Pinarello SPEEDY ?kg \115,000
http://www.riogrande.co.jp/pinarello_opera/pinarello2018/speedy.php
De Rosa RAGA ?kg \148,000
http://www.derosa.jp/metal/raga.php

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 12:53:35.03 ID:bRdJ41XT.net
街中で(歩道のある道の車道なら)トレーニングになるような速度で走ってもいいんだから
この時期でも汗かくこと考えるとピチパンジャージでないと通勤出来ない
汗まみれのスーツで仕事に行けない

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 12:54:35.75 ID:bRdJ41XT.net
>>814
七段はやめとこうか
他は見た目で

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 13:38:56.17 ID:NNcdMtrv.net
>>814
その身長で700cのドロハン車はキツいと思う
予算的にもLivのエスケープR3 Wやアミーカに乗った方が良いんじゃないか?

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 13:47:03.73 ID:PVe+VqxT.net
650cって今売ってるのかねぇ

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 14:16:50.77 ID:bRdJ41XT.net
ブルーノあたりにあったっけ?

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 15:22:05.80 ID:bRdJ41XT.net
(TERNの言い間違い)

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 15:45:57.23 ID:9W+vuCh/.net
Canyonが650c出してたな

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 16:24:29.37 ID:E/AWeaZ2.net
>>821
Cじゃない。650Bだ。

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 16:27:22.48 ID:gvPd+tRF.net
>>814
おい女、お前の年齢は?若いのか?それともババァなのか?話はそれからだ。

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 16:39:16.45 ID:/gQWSW4k.net
BOMAが650C対応フレームとホイール出してるよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 16:59:03.46 ID:bRdJ41XT.net
650BでよければアラヤCXGが650B

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 17:07:33.37 ID:Kq1c2IFO.net
若いかババァかそれが問題。まぁ実際はクソネカマだろうが。

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 17:11:57.24 ID:pE1uixXa.net
>>826
わたし17だし。

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 18:02:37.10 ID:io23C/1w.net
抱いていいですか?

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 18:11:40.44 ID:TH1C/tsW.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B0752JD345/ref=cm_sw_r_cp_apa_NfwcAbDGPVRGQ

ボトルケージ二個カートに入れて会計直前まですすんでみ。

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 18:12:04.75 ID:nD9v2JO7.net
>>828
しまなみに連れてってくれるなら考えるしん

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 18:18:44.25 ID:/s6kw0gl.net
>>829
これどーなるん

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 18:25:36.55 ID:zH2aWHF9.net
>>831
請求金額0円
怖いからポチってないけど

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 18:28:41.56 ID:pE1uixXa.net
あーん、押してみたいけど、怖いしんよー

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 18:29:33.16 ID:TH1C/tsW.net
二個届いて終わり。

かなり前からこの状態やしメーカーも再入荷してるし、、、

修正する気ないんかな。

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 18:29:55.58 ID:zH2aWHF9.net
>>834
まじかよポチったわ

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 18:36:41.06 ID:6n8Vtn14.net
>>831
個人情報抜かれて、いつもの間にか自分の住所が詐欺業者の住所になる

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 18:47:54.53 ID:sSz7AgG8.net
142cmで700cのバイク乗れる奴あるんかね
155cmからが多くて一部150cmからってイメージだが

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 19:46:12.66 ID:GFg23kW9.net
>>837
145cmから有るぞ。

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 22:14:53.72 ID:VrwmXAn0.net
>>837
コーダーブルームなら145cmから
3cmくらいなら個人差により行けるかもしれない

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 23:25:17.67 ID:kqmxfsPZ.net
コーダーブルーム以外だとアンカー、Liv、メリダくらいか
145cmから乗れるサイズ出してるのは
それと813に挙がってる候補はどれも子供用の24インチだな



上の4ブランドの最小サイズ無理そうならジョギング薦めたくなる

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 00:35:42.55 ID:OZX6QSUQ.net
ミニベロ乗った方が幸せになれるんじゃね

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 01:00:01.73 ID:+fkkfEUq.net
>>841
ミニベロは意外とホビットに厳しいぞ
改造ありならなるだけ小さいフレームのディスクロードを650Bホイールに変えるのはどうか
前後スルーアクスルの物でないと不都合出まくる+クランクも性能低下を承知でスギノ等の150mmとかに

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 01:10:32.83 ID:w5Vt3Gjm.net
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=368044
650cクロスをロード化するとか

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 01:38:35.60 ID:+fkkfEUq.net
>>843
クラッチってクロスとして作られてるからドロハン化するとトップチューブ長いんじゃ?という疑問が
それとクラッチってフロントシングルかつFD付ける前提になってないから改造ややこしいし
現行はジオメトリ公開されてない(一応昔のternサイトだと420サイズでトップチューブ487mm。アンカーRL6Wの390サイズの485mmより微妙に長い)
シマノのロングアーチキャリパー付けられるのは意外だったが


650Cよりはタイヤ選択の幅が広い+困ったときの店頭在庫も期待出来る650Bの方が・・・というのが本音
650Bだと必然的にディスクブレーキになるが

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 01:40:57.72 ID:S8Otq0zA.net
スペシャもサイズチャートは143cmからだよ

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 01:41:19.98 ID:S8Otq0zA.net
>>845
ttp://www.specialized-onlinestore.jp/shop/pages/bike_size.aspx#road_womens_

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 01:53:10.53 ID:+fkkfEUq.net
スペシャライズドは専用のフィッティングシステム持ってるから
他のサイズ乗る人も含めてそういう意味では安心だな
価格変更なしでハンドル幅やステム長などの細かいカスタマイズというのはS-WORKSのみなのが残念だが
アンカーも同じようなシステム持ってる。ただ実施店は限られる
ハンドル幅やステム長、フレームカラーも選べるのは嬉しいが

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 07:26:48.98 ID:cUsWREmX.net
なんでこのスレには候補にも上がっていないコーダーブルームを推す人がいるんだろう?
推し始めると湧いてきたように連呼があるけど、自分の周りでは、コーダーブルームだけはないって意見が多いのに

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 07:32:29.75 ID:4p4Tk+q/.net
コーダーはコスパいいじゃん
ロゴが少々ダサいが

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 07:40:02.71 ID:31sncdqs.net
コーダーはサイクルモードで初心者試乗お断りだった
これから始めたいと考えてる人を連れてったのにそんなだったので初心者お断りのメーカーのイメージ付いたわ
でも初心者以外買う人いないよね…

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 07:44:26.15 ID:rzlf6vWc.net
コーダーブルームはエントリーモデルのコスパが良いからね
値段を抑えたい初心者にはいい選択肢だと思うよ
むしろコーダーブルームだけなしってのはよく意味がわからん

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 07:50:55.35 ID:Gho0yzT0.net
Di2搭載の完成車で一番安い車両はなんですか?

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 07:51:01.78 ID:j5dmkFpW.net
コーダブルームに親でも殺されたやつがいっぱいいるみたいだな

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 08:12:40.19 ID:31sncdqs.net
>>852
キャニオンを検索

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 09:09:53.04 ID:jQn5QF+o.net
>>850
初心者お断りなのはアルティメットやファーナプロあたりの高い奴だけだったよ
乗り慣れてないのに乗られて壊されたらたまらんもんな

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 09:19:25.74 ID:6VefPWHr.net
先月彩湖でやってたコーダーの試乗会は
私服装備の人でもFARNA PROですら試乗可だったが、
あのあと初心者にでも落車か事故でも起こしたんかなあ

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 09:24:44.88 ID:31sncdqs.net
>>855
なんだとー!
でもおかげでピナレロのが欲しいと言い出したから楽しみ

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 09:28:09.56 ID:+t/D9hRh.net
SPDペダルかSPD-Rペダル付けて専用シューズ履いてる奴だけにすればいいだろ

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 09:28:51.21 ID:2/89+tpa.net
>>858
シマノの黒歴史はやめろ

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 09:32:04.00 ID:tSYfKCvu.net
試乗会のお手伝いしたことあるけど、乗れない人はびっくりするほど乗れないんだよ。よろよろとしか走れないとかザラ。何人か転倒してた。エントリーならともかく軽いやつは壊れそうだから断るのも無理ない。

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 09:53:35.46 ID:2Mqi/hYp.net
【ロード購入】 2台目 (クロス→カーボンロード)
【用途・目的】 ツーリング(200km〜)・物欲
【予算】〜500,000円
【希望するフレーム素材】カーボン
【好みのポジション】中間(オールラウンド)
【重視するステージ】ロングライド
【重視する項目】軽さ 耐久性 乗り心地
【購入候補】wilier グランツーリスモ
【その他】
・173cm/64kg
・ブルベに挑戦しようかと考えています。ただ坂が苦手なので7kg台前半〜6kg台だと嬉しいです(1300g台のホイール履いて)。
・予算にはホイールは含みません(ホイール流用のためキャリパーでお願いします)。
・電動アルテなら+10万でもok。
・BB30、BB90は出来れば避けたいです。
お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 10:15:00.08 ID:2/89+tpa.net
>>861
ULTIMATE CF SLX 8.0 DI2
関税、送料込でも50万には収まる
r8050で組んでてコスパよし、Mサイズで7.1kgだから173だとsサイズだろうし7kg切るかも
BBはBB86、ホイールがコズミックプロのエグザリットなので帰る予定のホイールよりひょっとしたら良いかも...?

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 11:01:09.27 ID:tToEBXvM.net
>> 861
ありがとうございます、コスパ良さそうですね。
流用ホイールがBora ONE 35CLなのでどちらかは売却になりそうですが。

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 12:14:33.48 ID:CH2JGEY3.net
キャニオン安いよねー
去年のアウトレットだけど、Endurace CF 9.0 Di2が、電動アルテに1435gのアルミホイール(定価16万)履いてエンデュランスモデルなのに7.2kgと軽量で29万とか
自分でメンテ出来るなら二台目以降はキャニオンが普通にお勧めよね

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 12:26:36.54 ID:w2jOfzw3.net
今年の高額モデル買う時の値引きって10%くらいありますか?

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 12:30:05.75 ID:Td7nz69I.net
店による
だから聞くと良い

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 12:41:10.51 ID:KwnMm1oF.net
初ロードバイクデビューする者です。
キャノンボールって自転車は性能はどうですか?

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 12:43:03.85 ID:sv530gOi.net
自転車でキャノンボールやるのか

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 12:43:34.29 ID:2/89+tpa.net
キャノンデールのことか?

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 12:45:08.12 ID:8UMb7zXb.net
大阪←→東京間を24時間以内ってのが有名な定番ルートやで

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 12:48:29.16 ID:O6B6OTEB.net
初ロードでキャノンボールとは末恐ろしい

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 13:05:48.15 ID:MpPsrKEU.net
観音誰…

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 13:06:02.57 ID:Td7nz69I.net
スゲーな初ロードでキャノンボールかよ
どっちからやるの?往復?

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 13:09:10.29 ID:k1G27PHb.net
キャノンボール楽勝だよ
ただし、前日は仕事休めよ

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 13:16:22.51 ID:Td7nz69I.net
>>867
しょうがねーな


銅ではないだろーwwwwwww

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 14:47:03.31 ID:tbOZNB/f.net
身長142cmとか言う方ですが、ロードバイクで何がしたいかそれが問題で
競技という事であれば選択肢がわずかしかない。
フィットネス〜ツーリングと言った日常的な使い方であればよいフレームを一本作る事で30年くらいは使っていけます。
次規格にてリアエンド幅は135mmとなり12速・油圧ディスクとなっても問題なく、逆に外装4〜6段変速でも、内装11速でも何でも対応出来、
これだけ自由で選択肢も広がるとは今までサイズで悩んでいたのが嘘の様に思うでしょう。
https://imgur.com/ht63EQL.jpg
と、言う事で私はフルオーダー・ミキストをお奨めします。
素材は基本クロモリですがラグドカーボンという仕様も可能、クロモリでも分厚いのや薄いの等色々あります。
身長・体重・使用目的に合わせ作成され、カラーも自由、フレームに貴方の名前を刻印してもらう事も出来ます。
私は最初の愛車にウーゴ・デ・ローザ氏にフルオーダーで作成してもらったのであちら側の世界に住む幸せな住人となっております。
最初だからこそ、まともなモノを入手しないとダメです9割の人が数年で嫌になってしまいます。

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 14:52:47.89 ID:k1G27PHb.net
>>876
アンカーでいいやん

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 14:54:31.07 ID:Td7nz69I.net
あんあんあんとっても大好き〜まで読んだ

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 14:55:58.57 ID:2/89+tpa.net
競技だったらどうするのさ
650cのボーマとか650bのキャニオンでも142は無理だろ
24インチのジュニアロードあたりがいいんじゃないか

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 14:57:39.81 ID:8UMb7zXb.net
読まなかった

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 15:52:38.70 ID:KwnMm1oF.net
何か店員さんにアメリカの自転車がカッコイイと勧められました。
キャノンボールかスペシャルライズかトレックの3大大手が良いと。
どれがオススメですか?

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 15:54:25.02 ID:tSYfKCvu.net
なんでみんなキャノンボール言うんやwww

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 15:55:01.44 ID:+SJZHLtp.net
クソネカマに釣られすぎ

お前らって相手が自称でもメスがいいんだな

ほんとにメスかも知れんが閉経ババァかもしれんのに

ようやるわ

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 16:02:53.92 ID:MpPsrKEU.net
>>881
サリー

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 16:03:44.50 ID:BFWpilUB.net
>>881
ジャイアントかな

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 16:06:55.34 ID:k1G27PHb.net
>>881
トラック

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 16:11:23.22 ID:KwnMm1oF.net
>>885
詳しいんですね(^^)
ジャイアントはコスパが高いメーカーですが、実は台湾製でアメリカじゃないんです。

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 16:11:43.47 ID:KwnMm1oF.net
>>886
流石にトラックは買いませんよ笑

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 16:15:58.84 ID:k1G27PHb.net
>>881
スペシャルライス

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 16:18:33.37 ID:6Sk4SDdv.net
初心者はジャイアントでも買っとけば良いんじゃないの?どーせ慣れたら直ぐにちゃんとしたロードに乗り換えるだろうし

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 16:24:05.10 ID:j5dmkFpW.net
ジャイアントはちゃんとしたロードバイクだよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 16:30:50.23 ID:nbRYecsu.net
>>881
もう一度そのスタッフに、キャノンボールのロードでオススメのを聞いてきた方がいい。

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 16:33:30.85 ID:oJa5P9Qa.net
飲料水メーカーで言えばジャイアントはコカ・コーラ、メリダはチェリオって感じか

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 16:35:27.29 ID:9qHg9FCi.net
https://i.imgur.com/W9NTYHV.jpg

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 16:37:08.20 ID:WD0ayUz4.net
>>892
キャノンボールのロードなら王道はR1だろJKw

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 16:37:24.64 ID:BFWpilUB.net
>>893
おいペプシだろ

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 16:38:39.73 ID:k1G27PHb.net
ペプシはスコット

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 16:44:44.91 ID:BFWpilUB.net
スコットはメッコールだボケ

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 16:57:18.88 ID:tpdrCKVN.net
ペプシはサントリー、サントリーは韓国、スコットは韓国
低能な嫌韓野郎だなお前、>>897

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 17:08:05.30 ID:k1G27PHb.net
>>899
低能はお前

スコットはスイスメーカー
親会社は韓国かもしれんが、スイスのメーカー

ペプシも国旗に似てるから韓国との関連を疑われていて、状況が似てるからあえてスコット=ペプシにしてるんだよばーかw

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 17:23:40.68 ID:bvsLy3TU.net
>>900
争いは同じ能力の者同士でしか発生しない
低能な奴にレスしてる時点でお前も同じく低能だ

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 17:26:43.29 ID:k1G27PHb.net
>>901
やっぱりいつもの荒らしかw

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 17:46:42.42 ID:Mqew6YUf.net
炎のコマ!!

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 18:03:46.92 ID:qDtPoV31.net
>>901
もっと具体的な例で、その頭の悪い理論を立証しろよバカ。

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 18:05:12.68 ID:SRhlN2tJ.net
https://22.snpht.org/171113143005.jpg
https://22.snpht.org/171113143014.jpg
https://22.snpht.org/171113143023.jpg
https://22.snpht.org/171113143030.jpg

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 18:05:25.55 ID:qEpwWjhS.net
https://i.imgur.com/W9NTYHV.jpg

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 18:05:42.39 ID:2IAcxqXa.net
          \ノ⌒ ミ'/____,._,. -‐'/-、
           /_/  .)ニ二二ニニ‐--,.-、- 、,_
 ̄ ̄ ̄\    / /ヽ// ̄~フ;;フ三ミ/,、/ ̄ ̄ ̄
      |   .ヽヽヽ `´  .ノ//三/ //
 行    L._   ) ノ_,.,,,;'/,./ \=!//  で 商
 け   ┌´  /<(;;;i''_,ィ''/    |/   は 店
     /    `ヽ/ ._!''´  ノ r'´|   な 街
__/      ./  .|:::::.   .(´〉|    い が
         ∠,,,,,,,_ ノ     ヽ,ノ|    か 広
         .`''‐、ノ       ./  |    :  い
          r´‐-、     ./ <_
          l´`~'''`  _,.,  /    //\___
          .フ"''''  /  `ヽ、  // /〉ノ / 川
         ./   /    _`'''''''┴-- 、,ノ_,.-
         し‐''フ´  _,.-‐'´_二--二ニ'/
          `フ _,. =ニ‐''´ ̄      /

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 18:05:59.02 ID:838ZYU2p.net
      _,,..:--─‐-=,,._
    ./;;,ィ''"´ ̄`゙゙ヾ;ミミミ;;、
   ./ミミ/゙       ゙:::゙iミミミ:l
   iミミ′:     :  ..::::_;ミミ;ミ;リ
    ヽ,! ゙ .,;;;..''  ''゙゙;;_ ゙:::ヾ;;;;;;/
.    } :'゙::“:゙:. l::'゙.”:゙;.::'':;;゙irく
.    | ヽ .,r ..:::、   ..::::;;;トl;|
    |..  :' ''ー;^''::ヽ. :':::::;;;i::ソ
.    l、 ←‐'‐→、! ..::::;;;l゙´
     ヽ.. `゙゙゙.,゙´ '":::';;;ハ、
    _,,/`i、 -:: -:::'::゙:::;;ツ'::::`;、_
_,...-‐''" | ゙;、 i":;;:::::;,/':::::::::;!::::`::-、.._
     .l゙  ゙ヽ:;,ン'":::::::::::::/::::::::: : -ー `
     l   .,/;l     ,r"
     .ヽ /r;:ヘ、 ,,/;''
      ゙ ''::'`'´ ヽィ::'

    毛 沢山 [mao zeshan]
   (1893-1976 中華人民共和国)

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 19:16:40.86 ID:HsOE7fxs.net
ロードバイク乗りのマナーが悪すぎるので注意喚起していいか?
車道を走るのはまあ法律的に正しいので文句は言えんが、
一停止しない、信号は無視する、合図はしない、車と車の間をすり抜けする、
曲がるときにもお前ら絶対周りの状況見てないだろ?いつか事故るぞ?
それと車の後ろをべたつきで走るのはやめろ。急ブレーキかけられたらどうなる?

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 19:33:21.24 ID:go9w2RPO.net
マナー悪いカスはいるよな
しょっちゅう出くわすのが逆走してきて歩道側に避けようとするのが腹立つ
『怖〜((((;゚Д゚))))』とか言いながら路肩にベッタリ付きやがる
怖いんなら逆走しないか歩道行けや!って感じなんだが後ろ見たら何も来てないんだよksg

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 19:45:11.58 ID:m3xfsgyQ.net
マナーの悪いロードバイクはただのクソチャリである

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 19:46:26.90 ID:Mqew6YUf.net
>>909
スレ違いのマナーも守れない間抜けは消えろ

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 19:47:41.09 ID:m3xfsgyQ.net
902 ツール・ド・名無しさん sage 2017/11/14(火) 17:46:42.42 ID:Mqew6YUf
炎のコマ!!

なんだこれ…

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 19:48:17.24 ID:nv0f4zPD.net
>>912
早速バカが一匹釣れたwww

ゴミクズロード海苔

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 19:48:46.50 ID:lAq9Ah9U.net
>>912
https://i.imgur.com/W9NTYHV.jpg

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 21:44:31.82 ID:9FGy6BTi.net
>>913
多分、直前のレスの荒らしにかけていると思う

ゲームセンターあらしの技か何かで
炎のコマってのがあって…

違ってたらすまね

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 22:11:03.38 ID:4942o/dY.net
やれる?
http://iup.2ch-library.com/i/i1867795-1510663854.jpg

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 22:12:08.38 ID:LtJHgD1T.net
これがジェネレーションギャップ

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 22:41:07.21 ID:T3UrbWTX.net
>>890
デファイが調子良くて困る
タイヤブレーキ変えたら快適だわ

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 00:07:15.40 ID:8qPvwG1k.net
「バイク」で検索するとき、自転車関連が出て来て面倒くさいんだが

最初に本来、マウンテンサイクルと言うべきところをマウンテンバイクと紹介した自転車業界やマスコミが原因だよね
その後はロードサイクルをロードバイクにして、クロスサイクルをクロスバイク
さらにはサイクリングをツーリングにしたりさぁ
バイク、ツーリングで調べると自転車関連が引っかかって迷惑この上ないんだよ

遠出はロングサイクリング、またはツアーサイクリングが正しい
何故かママチャリだけはシティサイクルになってるんだよな
サイクリストをライダーにしないのはライダーがダサいので都合良く選択外なのかぁ
マスコミと自転車業界とネット界隈はこの間抜けな状況をとっとと修正してくれ

すでに他で一般的に使われている言葉をこっちの方がカッコイイからとジャンルの違う名称として使われ出したら
混乱が生じるのは誰でも分かるはずなんだが、何でこういうことをするかねぇ
頭が悪いのか、性格が悪いのかはどっちでも良いので
ネット上で混乱状態になる前に軌道修正してくださいな

ツーリングの達人で検索すると
「山下晃和の「ツーリングの達人」のニュース一覧 - cyclist」というのが出てくる
このままだとさらに混乱していくことは必至だろうね
それと「イオンバイク」というふざけた名前を「イオンサイクル」に変えるまで不買運動をするべき

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 00:17:46.18 ID:eMre841g.net
英語で単にbikeバイクと言うと二輪車全般を指すものの、どちらかというと自転車(bicycle)[注釈 2]の略語として使われる場合が多く、自動二輪車については「原動機」を意味する「motor」を加えて「motorbike」、あるいは「motorcycle」と呼ばれることが多い。

まで読んだ

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 00:34:10.46 ID:PvPl6QZX.net
>>920
「サイクリスト」で検索するとき「モーターサイクリスト」とかオートバイ関連が出て来て面倒くさいんだが

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 01:12:00.69 ID:bI61d466.net
オートバイも自転車も乗っちゃう俺、歓喜

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 02:41:16.45 ID:+ve1J6uH.net
盗んだバイクで走り出す〜行き先も解らぬまま〜
ttp://commonpost.info/wordpress/wp-content/uploads/2014/03/2014y03m09d_155546527.jpg

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 04:43:56.83 ID:U5JcWfQp.net
北海道住みなので来年ロード買ってロングライド
と思ったけどクロスで1日100km行けてる
メインは通勤なので盗難のリスクで迷う

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 04:51:48.38 ID:i4kLFs22.net
北海道ロード乗りとか羨ましすぎる
夏の間だけは

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 06:31:52.82 ID:ps5brkit.net
盗難リスクあるなら1万くらいのチャリでいい

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 08:59:49.59 ID:zrbVYxf7.net
>>925
東京じゃなきゃ治安大丈夫じゃないの?若いうちに乗っとけ

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 11:42:15.34 ID:0S1fRTb7.net
>>927
自転車はチャリじゃない!バイクだ!
ロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイク、シティバイク、ママバイク、電動アシストバイク、三輪バイク

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 11:57:22.20 ID:GJEzwmb+.net
>>929
最後のは違うだろ

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 11:57:56.25 ID:WukvvbI5.net
ママバイクだとスクーターを連想してしまうなw

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 12:39:10.09 ID:+0UCZMlW.net
>>930
だな
トライクだ

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 12:57:48.24 ID:eD71VfD3.net
北海道〜東京とかならランドナーの方がいいのかも
道内なら好きなの買えばいいのでは

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 13:46:43.93 ID:mZLrDBam.net
トレックとキャノンボーイで迷ったのですが、結局後者にしました。ありがとうございました(^^)

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 13:48:33.93 ID:MuuRmu92.net
昔のアトランティス・スポルティーフをビルダーでバック広げて130mmにして、ブレーキはディスクに変更、前はハブダイナモ+ディスクブレーキ、
BB用電動アシスト装備、タイヤはパナのグラベルキング700×28cですがこれでロングも快適に走っております。

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 15:29:33.02 ID:mlyQgjjX.net
ボールなのかボーイなのか、あるいはデールなのか!?

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 17:01:01.22 ID:SgnJ25eY.net
クリスタルボーイ

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 17:04:49.58 ID:WukvvbI5.net
クリスタルパレス

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 17:42:06.84 ID:MuuRmu92.net
昔はスポーツ車を扱ってた自転車屋さんが(今はママチャリ専業)
「最近はカンノンダレってメーカーあるのか?」って言ってたので一瞬考えたが
それはcan non daleのことなんだなと思われる。

940 :924:2017/11/15(水) 18:00:16.87 ID:U5JcWfQp.net
ありがとう
カネためてシナプス買うか105アルミ

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 20:22:45.24 ID:+0UCZMlW.net
過去にはプロチーム供給もされたフレームを使ったビアンキのカーボンロードが128,000円(ただし何故かSORA)
http://www.cyclowired.jp/news/node/250023

安過ぎてメーカースレで苦笑されてる

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 20:44:06.28 ID:jlE2YadK.net
それが適正価格で通常が利益載せ過ぎなんじゃねーの?

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 20:45:30.53 ID:HJT5ZfMv.net
16万でいいから105にしてくれ
あ、組み換えでいいか

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 20:53:54.94 ID:+0UCZMlW.net
>>942
そうかもしれんけど去年の買った人は笑えないな
去年の105モデルが288,360円
ショップで105に組み替えしても10万安い計算になる
しかもSORAが余るから安フレーム買って下駄ロード作れる

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 20:56:12.90 ID:eJ81ix+X.net
>>940
>>941買え

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 20:58:15.55 ID:HJT5ZfMv.net
>>944
105モデルそんなにしてたのか
6870で組み替えた方がやすいかもな

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 07:40:31.92 ID:ulDFVcFg.net
Cheap Bike Vs. Super Bike比較動画
https://www.youtube.com/watch?v=Wdb7KEc7xJI
参考までに

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 08:46:02.96 ID:kS+HsQ3L.net
ロードバイク初心者です。
昨日ジャイアントを買ったのですが、
何が必要ですか??
ハンカチと水筒と財布は買いました

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 08:51:32.39 ID:HBQ6pEyy.net
おやつ
300円までな、おすすめは羊羹

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 09:33:27.22 ID:k3YFVwxQ.net
スポドリはおやつに入りますか?

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 09:43:47.85 ID:1MZKj75p.net
モーメンタムはどうなの。

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 09:58:40.44 ID:oZXOxAXP.net
>>944
そんなややこしいことしなくても安いのだからそのまま下駄ロードにすればいいと思う。
しかしカーボンといってもランクによって値段違うから一概に安いかはわからない。

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 10:08:44.20 ID:Yg3Vgag8.net
>>952
カーボンのランク落としたら剛性出すために設計変える必要があって重くなると思うけど重量変わってないんだよね
元はプロチームに供給されたフレームだよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 10:35:17.63 ID:0sSsd0ND.net
フルカーボンより
アルミとカーボンフォークのいいとこ取りの方が性能は良いの?

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 10:39:28.49 ID:BjtVwFi8.net
完成車の、コンポの違いで値段の差が激しいのは気になるけど初心者だから特に気にしない

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 11:56:37.30 ID:pKVP6Mud.net
>>954
カーボンが高かった時代はコスパ的な意味ではアルミフレーム+カーボンフォークは大いに意味があったが
カーボンが安くなった今はフルカーボンの方が性能は高い
もちろんtcrslrみたいなアルミのハイエンドを好きな人もいるからそこは好みで

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 12:36:48.24 ID:0sSsd0ND.net
初めて昨日ロードバイク買った者です。
レースに参加するのはどこのサイトから行えば良いですか?

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 12:39:45.04 ID:z4yAoJPe.net
>>957
自分で調べましょう
それくらいは自分で調べて必要要項把握出来ないと大会運営と参加者皆様に迷惑がかかる恐れがあります

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 12:44:06.06 ID:UBt4mWyb.net
いきなりレースかスゲーな

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 12:52:57.24 ID:BCGERQEY.net
>>957
キャノンボールおすすめ

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 12:54:02.21 ID:YgR42T0I.net
5chになった辺りからネタだか釣りみたいな質問増えたな

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 14:42:39.46 ID:/kDAYk54.net
みんな初心者になったからな

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 16:05:24.38 ID:3UDSX3D8.net
5ch新参ばっかじゃねぇかwww笑っちゃうぜwww

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 16:16:17.37 ID:RAtNohYc.net
オスメのホーイルってなんがありますか?

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 16:44:08.87 ID:hNmknGjl.net
オスメのホーイルでググってみたが、おすすめのホイールしか出なかったわ、役に立たなくてゴメンな

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 16:57:07.10 ID:pRJaWc0L.net
オスメって何か卑猥な感じする

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 17:26:14.50 ID:bCducRXU.net
>>957
マジレス。スポーツエントリー

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 17:33:32.38 ID:O+naBtSR.net
俺も買ってから1カ月くらいでレース出たが(もちろん初心者クラス)
そこそこの順位で行ける感あったんで次からはクラス上げた
でもレースはすぐ飽きて、ロードの用途は街乗りになってるわ

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 17:37:36.85 ID:O+naBtSR.net
実用車になったってだけでロードに飽きたわけではない、走るのは気持ちいいし、カスタムしたりするのも楽しい
ロードはレコード屋とか服屋とか路面店で車止めるとこない店まわるのにいいからな。

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 19:06:42.55 ID:4BUCSub0.net
--------------------------------------------
【ロード購入】 1台目 数年前にコーダブルームRAIL700(盗難)→現在GIOSのミニベロ
【用途・目的】 ツーリング
【予算】  8万〜15万円
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 コスパ デザイン 乗り心地
【購入候補】 VORREI SORA、ESCAPE RX 1、RAIL 700SL-LTD、他同価格帯の候補があれば

【その他】 
クロスバイクではなくこちらに質問していいか悩みましたがフラットバーロードを探しています。
数年前RAIL700に乗っていた際、もっと早いタイプしておけばよかったと後悔しましたが、
ロードバイクはちょっと大袈裟だなと思い購入を見送っていました。
最近クロスバイクにロードのコンポーネントを積んだフラットバーロードというのを知ったので購入を考えています。
購入候補は自分で調べてみた中でそれっぽいのを並べてみたというだけなので、他にお勧めがあれば知りたいです。
仕様目的はツーリングと小継釣り竿をリュックに仕舞って釣りに行こうと考えています。
前傾姿勢になりすぎるロードだと荷物の多いリュックなどが背負いづらいと聞いたのでフラットバーを最優先でお願いします。
-------------------------------------------- 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


971 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 20:38:23.50 ID:Y6yTvoxC.net
初心者にご教示ください。
ブレーキレバーの取り付け位置についてなんですが正面から見ると左のレバーの方がかなり外側に傾いてるんですが仕様なんでしょうか?自分は手が小さく指も短いので人指し指と中指2本ですと握りにくいのです。
イニシャルを変えると改善されると聞いたのですが調整するメリットデメリットがあれば教えて下さい。

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 21:19:35.13 ID:BbEe0kZn.net
>>971
スレ違い

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 21:54:42.70 ID:ZEWY24zs.net
職場にスレンダーな60代前半の人がいて自分を意識してくれてはいるんだが、
田舎であり、かつ女性の多い職場なんで、噂に成り易いのでヤバいんだよな。
夏場にTシャツ姿で出勤して来た時は、意外に胸もあって結構エロかったんだよね。
顔は大人し目の奥さんが老けきった感じで身体と顔のギャップが大きいので
そそられるんだけど、会社をクビになるのも嫌だ。

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 22:04:34.05 ID:da+s/6MO.net
熟女好きの間では40代はロリ扱いだからな

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 23:23:15.18 ID:mJmUUoGU.net
>>971
イニシャル調整はブレーキレバーの前後距離の調整。
外に傾いてるならブラケット取り付ける向きの問題。
左右調整はブラケットのカバーをめくってアーレンキーで緩め、向きを直して締め直す。
ブラケットの上下調整はバーテープ巻いてある都合上微妙な調整しかできません。

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 23:31:50.99 ID:se1oWrrW.net
>>975
ありがとうございます。
週末試してみます。

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 23:38:22.75 ID:xCI/r7S7.net
>>970
ドロップハンドルに補助ブレーキという手もあるよ

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 02:01:39.68 ID:hJAz9ysJ.net
>>957
レースに出るの?いきなり?
まずはクラブチームに所属しないと集団の中で隠れて肩ぶつけられたり頭突き食らわされたりするけどチームはもう決めたのかな
クラブチーム入ればチームメイトが守ってくれるからそういうことがなくなるぞ
たまに起きる集団落車は九割方こういうのが原因だからまずはチームな
チームの中で選抜戦を勝ち抜いてメンバーに選ばれたらやっと草レースに出られる
草レースといえど10万円程度は賞金出るから元プロもわんさかやってくるぞ

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 02:23:34.89 ID:NgfCLSpB.net
>>978
競輪かよw

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 02:51:48.80 ID:EG5j7akD.net
>>970
フラットバーロードならコーダブルームの700Fも購入候補に入れてはどうですか?
それとせっかくこのスレに書き込んだんだから
サブブレーキ付きのエントリーロードも検討してはいかがですか?
上ハンドル持てばフラットバーと同様だし安全なところでブラケットとか下ハンドルの練習できるよ。

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 07:33:59.07 ID:hjPHPOcZ.net
>>980
コーダーブルームww
二回も買わせるのかよww

ってかコーダーブルーム盗まれたのかよww

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 08:07:04.09 ID:YdvTuEOm.net
>>920
検索に関しては諦めろ
自分も旧海軍の艦艇検索してて、いつからかそれが全部萌え絵に変わってびっくらこいたし

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 08:09:41.31 ID:GM/Mvr+V.net
>>982
三国志とか戦国武将とかも萌え絵になるんだろうか

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 08:34:18.08 ID:atu3U9dA.net
イオンバイクだって盗まれるんだからコーダーたって盗まれない訳ないやろ
特定ブランドだけ毎回くさす奴いらね

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 08:38:53.21 ID:pNCm1v4G.net
ドッペル盗まれて拡散してる俺の友人
俺のバイクの値段聞いたらひっくり返るだろうな

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 10:11:46.13 ID:RtSsJf4e.net
>>983
もう既に(ry

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 10:16:58.04 ID:ZHGsaFJ4.net
>>984
値段教えたらお前のバイクが盗まれてしまうぞ

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 10:17:26.04 ID:ZHGsaFJ4.net
いや、>985宛ね…

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 10:35:31.80 ID:qBm7341Y.net
>>985
友人(自転車なんかにそんな金かけて馬鹿じゃねえのwww)

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 10:40:22.16 ID:usKto21I.net
>>985
友人(普通バイクか車の頭金にでもするってーのwww)

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 10:45:51.12 ID:ic95rMQv.net
>>985
友人(俺のバイク、改造で100万以上かかってるわwwwww)

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 11:08:55.19 ID:53PpfuOU.net
私のオーディオセットは300万です

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 11:27:17.38 ID:kd1n0BNn.net
オーディオセットに乗るんか

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 11:40:56.59 ID:3eSSTBzM.net
>>985
友人「その前にワキガ直せよwww

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 11:59:06.50 ID:0n772S5W.net
>>985
友人(自転車とバイクの値段比べてどうするんだ?

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 12:11:38.49 ID:NgfCLSpB.net
>>995
>>985への全レス評価の結果、最優秀はあなたに決定しました!

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 12:37:32.95 ID:ldC8bKUV.net
>>977
調べてみました
補助ブレーキを付けると前傾姿勢じゃなくても運転?できるようになるんですね
ただ、やはりフラットバーを検討したいと思っています
アドバイス有難う御座います

>>980
ありがとうございます
コーダブルームの700F、予算的にも機能的にもマッチしそうです
ドロップハンドルはガチすぎる見た目が苦手なのと、住んでる地域柄持て余しそうなので控えたいです
まずは700Fを置いているお店を探して見てみようと思います

>>981
秋葉原に住んでいますが、自転車盗難多発地域らしくショボいクロスでもすぐ盗まれるみたいです

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 12:55:11.90 ID:0ou+ouHy.net
>>997
アキバ住んでるなら、ramon bikesってところにいって、
fujiの自転車見ておいたほうがいいよ
フラットバーじゃないけど、ライフスタイルモデルがすごく良いから

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 13:01:32.49 ID:v+ok370j.net
>>980
逃げれば?いいじゃね?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 14:23:34.92 ID:Ixhx4PVR.net
>>997
コーダーブルームやってるホダカの別ブランドNESTOに、こんなのあるよ(まだ未発売かも)
http://nestobikes.com/products/alterna_flat-k/

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 14:40:40.66 ID:tqwwHQ1E.net
1000なら俺がナンバーワン!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
268 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200